大阪の新築分譲マンション掲示板「市内タワマンのお値打ち物件」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 市内タワマンのお値打ち物件
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2011-12-19 02:47:59

市内のタワマンを検討されていらっしゃる方で
値段重視の方、ぜひ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-10-07 18:40:00

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

市内タワマンのお値打ち物件

  1. 401 匿名さん

    TTOはないでしょう。

    南向き住戸が殆どで日当たりがよい点、南側は中之島でロケーションがよい点、商業施設一体で買い物が便利な点は評価できるが、それ以外は普通では。

    部屋自体の仕様が普通で高級感が全くない、更に殆どの住戸で部屋が扇形で家具の配置がしにくい。
    立地の良さという点からも、一般的に重要視される駅からの距離が遠い。

    発売時期がよかったので高倍率でバンバン売れたが、投資目的購入が多く、現在転売物件であふれかえっている。
    少なくとも、買いたくとも買えない希少価値がある物件ではないし、転売利益を乗せている分、仕様の割に価格が高い。

  2. 402 匿名

    中古ではありませんが、上本町界隈のタワマンおすすめです☆彡(デベではありません。その中の一つ(レジ○○○タワー)を購入し、快適生活しています。)

    上本町タワー・レジデンスタワー共にまだ上層階含めてあいているようです。

    レジデンスタワーは音がまず静かです。(男性が歩く音?踵の音?のみ時々聞こえます。)眺望も風通しもいいです。

    私も当初中古で探したりもしましたが、新築の方が割り引いたりしてもらえて、途中から新築狙いに方向転換しました(笑)
    上本町はお互いの実家が奈良と神戸なので、阪神なんば線を活かして中間地点なので選びました。
    行動範囲によって利便性に差が激しいかもしれませんが、子育てには最高だと思います。新しいマンションが多い町並みなので、どろっとした下町大阪の匂いは感じられません(少し歩くとそういうどろっとした雰囲気もありますが、今のところ私の行動範囲にはありません☆)
    あと、駅前に新歌舞伎座ができて、その中にショッピングゾーンもできるようなので、とても楽しみです。
    これからがある街並み、新築、文教もしっかりした天王寺区、そして割り引き(笑)オススメです!
    ここまで書くと、本当に回し者みたいですが、ただただ自分の情報を誰かに話したいだけでした。

  3. 403 住まいに詳しい人

    上町台地の中でも天王寺区上六界隈、北山町~真法院~四天王寺~夕陽ヶ丘エリアは、
    住宅地としては市内で最高の価値がある所です。
    上本町タワー等のある筆ヶ崎は、ちょっとレベルが落ちますが
    それでも市内の他のエリアと較べれば全然お薦めできます。

  4. 404 匿名はん

    その辺、大きな断層あるんだよね。

  5. 405 住まいに詳しい人

    >>404
    上町断層は、阪神高速~松屋町筋のあたりにあります。
    上町台地の上の部分は、一番安心ですよ。

  6. 406 匿名

    1番安心?え?

  7. 407 匿名

    上町台地と上町断層は別物と聞いたことがあります。
    断層は松屋町筋、台地は上町筋ですから。また、断層は日本全国たくさんありますから、言い出すとキリがないです。どちらに住むにしても、免震などがちゃんとしたマンションを選ぶことですね。

    私は、断層がかなり気になったんですが、どこにいても地震は来るかもしれないので、最終的には気にしないことにしました。

  8. 408 匿名さん

    お値打ち物件ならタワー大阪はないな。バブルの象徴物件。
    テレビ局との一体開発も今やテレビも衰退メディア。
    投資目的で買った物件が中古や賃貸市場に溢れかえって希少価値ゼロ。
    立地的にも地下鉄が遠すぎて微妙。

    上本町はいいけど、タワー乱立でダブダブだよね。メイン路線も近鉄と使いにくい。
    遮音性とか耐震性とか最近のタワマンなら03年以降は大差はないから比べても無駄。
    この界隈だとシティタワー四天王寺がいいかな。まだ高額のが売れ残ってるけど、中古は殆どでないね。

    買いたくとも買えない希少価値がある物件、といえば
    ローレルタワー難波
    ローレルコート与力町
    シティタワー天王寺かな。

    ローレル難波はマルイトが出来てめちゃくちゃ便利になったね。
    難波だから市内の主要、JRや地下鉄、近鉄、南海と軒並み使える。
    中古も出ればすぐ売れるし、賃貸需給も結構あるね。

    物件自体はそこまで高級じゃないけどこの人気。
    ま~タワマンなら普通のマンションからみたらある程度高級なんだけどね。
    やっぱり立地が重要なのがわかるね。

  9. 409 購入検討中さん

    個人的には、キタのエリアでDグラフォート大阪NYタワー肥後橋、
    ミナミのエリアでザ・なんばタワーレジデンスインなんばパークス、
    なんかが今後周辺の整備もあって、人気はずっと維持されると思う。

    いろいろ見て回っても、利便性の高さと建物の高級感と、両方のバランスがとれたタワーはなかなかないんだよな…

  10. 410 匿名さん

    なんばには住みたくないってい人は多いよ。 
    大阪人でさえ居住地としては敬遠される難波
    まだ堀江のほうが人気はあると思う

    便利だとは思うが、希少価値がでるとは思えない。

  11. 411 匿名はん

    JR天王寺(あべの)は再開発で人気でそうですかね?

  12. 412 匿名

    タワー大阪が市内ではナンバ1でしょうね 真下のほたるまちはスーパー.スポーツジム.グルメ街.朝日放送が
    頻繁にイベントを開催し若人の人気スポットになっています 近くには関電病院.年金病院.住友病院等が5分前後で
    行けます.又大阪駅前.地下鉄西梅田までも12~13分で.堂島沿いには遊歩道も完備され大阪の象徴である中之島
    公園まで20分弱でいけますよ

  13. 413 匿名さん

    私もタワー大阪がtotalで一番良いと思っています。
    ただこういう書き方をすると必ず次のレスで叩かれますね。
    確かにいびつな形なので、外見は良くても家具の置き場に困る部屋もあるでしょうね。
    もちろんどんな物件にも欠点はあります。
    結局みんな価値観が違うので本当の一番は決められません。

  14. 414 匿名

    僻みや妬みは必ずあると思いますので無視で行きましょう 自分が住まいしているマンションが良いと自負しているだけですよ

  15. 415 匿名さん

    まだ購入していない人は客観的な意見が訊きたいんだろうけど、
    もう購入した人からマイマンションのアピールをされるだけしね

  16. 416 ご近所さん

    上町台地は例え上町断層が動いても南海地震がおこっても震度は5くらいまでと言われています。
    大阪では過去に何度も大地震がおこっています。
    しかし四天王寺や住吉大社などの上町台地上の建物は1500年たっても倒れません。

  17. 417 匿名はん

    >>412
    あんたタワー大阪の住人だろ
    住民板のタワー大阪スレに度々書き込んでるやん

    人により基準が違うので、万人が納得できる物件は存在しないが
    比較される他物件のスレには、度々根拠のないレスを書いて評判を落とそうと必死
    そのくせ、自分の住むMSだけは褒めちぎる***な住民がいるMSには住みたくないね

  18. 418 匿名さん

    417さん 決めつけは良くない。
    冷静になろう。

    あまりこのような書き方が目立つと、399さんのような問いに対して誰も答えられなくなります。

    気に入らない書き込みならばスルーしましょう。

  19. 419 匿名さん

    ローレルコート与力町とThe kitahamaを所有しています。

    どちらも便利で気に入っていますが、個人的にはキタハマの方が好きですね。

    梅田や心斎橋や難波に車で直ぐですし、飲食店も多いし、付近でやんちゃそうな人も見かけませんし。

    自家用車やタクシーオンリーな人と外食派の人にはお勧めですね。

    地下鉄利用する人や京都に行く人にも便利ですし。

  20. 420 匿名はん

    >415
    こういう匿名板で「客観的な」意見なんて誰も期待してない。
    いろんな人それぞれの主観・本音のぶつかりあいを楽しみたいだけ。

  21. 421 408です

    >>410
    ローレル難波に関しては既に希少価値が出てますよ。
    なんばでも湊町は整備されててかなり住みやすい地域でしょう。
    実際に住むかは知りませんが、セカンドで持っておくのも最適な立地かな。
    堀江もいいと思いますよ。堀江だとシティタワー堀江がいいでしょうか。
    ただ利便性でローレルには勝てませんね。

    >>412
    冗談なのか本気なのか。
    ほたる街が若人の人気スポット?はじめて聞きました。
    それなのに周りは病院だらけですか?中之島はたま~に来るのがよく、毎日居る所ではないですね。
    西梅田~大阪駅~御堂筋線まで一体何分かかるのか。人も多く歩くだけで疲れます。

  22. 422 匿名

    今般 JR.私鉄等が頻繁に事故の為大幅ダイヤが遅れる事がありますね やはり徒歩で15分前後で帰れる所がベストだと思いますが

  23. 423 匿名さん

    利便性を追求するだけなら、別にタワーじゃなくてもいい。

    タワマンに必要なのは、素晴らしい眺望、格好良い外観、豪華な設備、立地環境、そして利便性、
    のバランスじゃないですかね?

    色々言うのは勝手だけど、主観だけでは言い値では売れないと思うよ

  24. 424 匿名さん

    伽館的な意見はほとんどの人間がわかりきっているからいらん、
    聞きたいのは主観的な意見。
    主観的な意見の方がいろいろとあっておもしろいんや。

  25. 425 匿名さん

    >>416 (誰もツッこまないので一応)

    四天王寺も住吉も、創建時からの建物が倒れずに残ってるのではないし、
    そもそも住吉は上町台地上じゃないし。
    仮にそうだとしても、コンクリの高層タワーがもちこたえるかというのは
    全然条件が違うし。
    上町断層が動いても上町台地は震度5までという超楽観的な根拠はいったいどこから?



  26. 426 サラリーマン

    タワーマンションは、金持ちが下々の庶民を見下ろしてるようで嫌な感じ。でも憧れもあるけどね。
    タワーマンションより好立地で戸数が少なく設備内装等優れた高級マンションはないですか?

  27. 427 匿名

    426さんへ

    タワマン以外なら他スレでどうぞ

  28. 428 匿名さん

    シティタワー四天王寺夕陽丘っていいですよね。

  29. 429 428さんへ

    何がいいですか?

  30. 430 匿名

    北浜は足元自転車まみれであんな単価してるマンションに見えなくなりましたね。エヌワイもコンビニマンションで残念…
    アパだけど淀屋橋が一番よくみえますね

    やっぱり店舗のないタワマンがいいなと思いました。

  31. 431 匿名

    北浜は足元自転車まみれであんな単価してるマンションに見えなくなりましたね。エヌワイもコンビニマンションで残念…
    アパだけど淀屋橋が一番よくみえますね

    やっぱり店舗のないタワマンがいいなと思いました。

  32. 432 匿名はん

    確かに下駄ばきマンションは嫌だね。常に不特定多数が、うろうろしてるだろうし。

  33. 433 匿名さん

    無制限にお金があればキタハマの高層階を買いたい。
    お値打ち物件とは言えないね。

    梅田タワーはどう思われますか?

  34. 434 入居検討

    北浜は大阪梅田方面の百貨店に行くのに遠すぎる.梅田タワーは前にホテル又はタワーマンションが工事中で眺望が極端に悪い 大阪梅田方面に14分~15分で徒歩げ行けるところがベストではないでしょうか.

  35. 435 匿名はん

    >大阪梅田方面に14分~15分で徒歩げ行けるところが
    徒歩で15分もかかったら駅行くだけでクタクタにならない?
    夏とか汗だくで拷問っぽい。

    個人的には、
    梅田駅直結とか無理なので、
    同じ市内の最大ターミナル駅である難波駅に直結してるローレルタワー難波が
    かなり良いと思うけど。なにより地下からいけるから、
    夏でも冬でも空調が効いてて快適通勤。しかもターミナル駅だから
    始発or大勢乗り換えるので椅子に座り放題。満員電車に押し込まれる苦痛なし。

  36. 436 匿名さん

    難波は臭いし汚い 
    常識的に住む所ではない

  37. 437 匿名はん

    14〜15分も歩くくらいなら、NYとか電車直結直通の駅前物件に住むね。
    下手に歩くより、普段は電車で楽に移動し、いざという時は歩いて帰る事ができる距離。
    タクシー代も車のガソリン代もあまりかからない。

    梅田から何分かにこだわる人がいるが、皆が皆、梅田や難波に勤務してるわけでもない。
    例えば淀屋橋が勤務先なら、福島あたりから通うのは中途半端に不便。

  38. 438 入居者

    ご免ね 私の勘違いでした 12分~13分で大阪駅まで行きますよ.NYですと電車賃400円もかかりますね 又スーパーは何処にありますか電車でいきますかご苦労さまです

  39. 439 匿名さん

    都会人は歩いても5分ですよ。

    それ以上だとタクシーに乗ってしまう。

    10分以上歩くなんて、余程ケチか田舎者ですね。

  40. 440 匿名さん

    だからといって汚い難波に住もうとか言う事にはならない
    難波に住みたがるのは貧乏人

  41. 441 匿名さん


    こうやって人を見下す奴の方が心が貧乏だね

  42. 442 マンコミュファンさん

    ローレルタワー難波 資産価値。利便性含めていいと思います。

    都市再開発で昔の難波とは違います。

  43. 443 匿名さん

    >>442
    井の中の蛙ですよ

    そりゃ難波だって昔とは違うかもしれないが、開発の速度がね。
    私も知ってるけど、湊町は奈良とか和歌山の田舎者しか行かない場所で、全然魅力を感じない。
    それにJRの難波から2~3分も歩いたら、駐車場とか汚いジムや廃れたアパートに出くわす

    もっと東京の都心部をはじめ、大阪では唯一都会としての変化を感じられる、梅田を歩いて
    回ってみたら? 私の言っている事の意味がよく分かるよ

    幾ら宣伝した所で難波の資産価値など上がるわけが無いですから

  44. 444 通りすがり

    難波に住むくらいなら、京橋の方がまだましだと思います。

  45. 445 匿名はん

    >>443
    わかってないね。

    >私も知ってるけど、湊町は奈良とか和歌山の田舎者しか行かない場所で、全然魅力を感じない。

    難波のど真ん中に住む場所ありますか?
    そのど真ん中からわずか徒歩6分(しかも地下からいける)所に、
    住む所として再開発されたのが湊町です。
    別に湊町に観光しに来なくても結構なんです。ここは住む場所なのだから。

    逆に言うと6分地下を歩けば難波のど真ん中にいけるんですよね。
    おそらく市内でもトップクラスの便利な場所でしょ。
    その証拠にここ数年中古の売りが出ても直ぐになくなるし、賃貸需給も多いね。

    というか、マルイトできて来る人めちゃくちゃ増えたけどね。
    難波ハッチや堀江の道頓堀川の再開発、OCATの高速バス。伊丹行きのバス。
    普通に人が沢山来てるの知らないようですね。
    JRの新大阪までの延長。なにわ筋線。阪神難波線と、湊町は将来的にもどんどん便利になる場所だよ。

  46. 446 匿名

    大阪梅田とナンバを比較を論じるのは100年早いですね.1年半後は新宿を上回る大繁華街が出来ます もし比較すれば 京橋.鶴橋ですね.

  47. 447 地元不動産業者さん


    北ヤードのこと言ってるの?

    タワーの単価 坪単価250万円以下ではないよ。

    解離した坪単価300万円以上で、お値打ちといえるのかい?

  48. 448 匿名さん

    湊町のタワマンから徒歩6分で地下から難波の交差点まで?
    まあ地下街の人混みを押しのけて全力疾走すれば行けなくもないか...

    永住するなら湊町よりは上本町のほうが総合的にベター
    地盤の強度、治安・風紀状態、教育・医療環境...

    若い年代で繁華街の近くに住みたければ堀江あたりか
    でも仮になにわ筋線が着工しても完成する頃は年くってるだろうな
    (エルザがちょうど駅の真上になると喧伝してたが)

  49. 449 マンコミュファンさん

    >>445 難波の湊町そんなに悪くないと思うよ。
    でもプレミアとか言えるようなレベルではない。

    再開発で論じるなら
    まだ天王寺・阿倍野区旭町の方が利便性でも住環境も上でしょうね
    上本町・上六の筆ヶ崎の方がもっと上でしょうね
    梅田北ヤードの方がもっともっともっと上でしょうね

    そこを勘違いしなければ、別に湊町のタワマンの議論をして頂いてもいいですよ。

  50. 450 匿名

    私はキタもミナミも違う意味で好きです。ミナミは心斎橋よりが好きです。
    で、この二ヶ所でなければ別にタワマンでなくてもよい気がしてます。
    キタとミナミに広くなくてよいのでタワマン2つほしいです。キタはあるのでミナミはCITYTOWER堀江かライオンズ新町あたりがよいかな。CITYTOWERはえき遠いし敷地変だけどミナミの泥臭さが少なそうだし。

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
シエリアシティ星田駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸