東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 11:51:09

※【地域スレ】文京区の住環境はどうですか? から引っ越してきました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43601/

---

文京区が小日向の国有地を関東財務局から借りて、特別養護老人ホーム(特養)を整備しようとしています。

一方、近隣住民が小日向台町小学校建て替えの仮校舎として、この国有地を暫定利用できないかと要望しています。

国家公務員小日向住宅跡地(小日向二丁目国有地)の活用に向けた活用方針素案
令和4年8月文京区
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/5123/2022101120565.pdf

[スレ作成日時]2024-02-17 17:35:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか

  1. 21 匿名さん

    そうですね。計画性がないです。

  2. 22 匿名さん

    >>20 匿名さん
    知的障害者や身体障害者は老人のために切り捨てるんですか。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/hoken/bunkyosougoufukushi.html

    それよりも22m制限なんだからもっと高い建物を建てれば上の方に特養を作れたかもしれませんね。地上四階建てですよ?なんでそんなに低い建物建てますかね。

  3. 23 匿名さん

    住環境とやらのおかげで、文京区の障がい者福祉はだいぶ損していることは間違い無いですね。

  4. 24 匿名さん

    環状3号を通したら高い建物が建てられるので、小学校も作れるし、障がい者福祉施設も作れる。それも民間資金でね。上の方はマンションになるかもしれないが、高い建物もマンションも許せないなら利用価値のない土地ですよね。春日通りの東側に任せて太平の眠りにまどろんでいるがいい。そのうち道の両側はガレージのおまけの犬小屋みたいな家ばかりになるでしょう。

  5. 25 匿名さん

    とりあえず、文京区民的にドン引きですわ。
    何やってんだよ、福祉に反対するなんてどれだけ地域のイメージ損なってるんだよ、周りからどう見られているか考えろよ。そう言いたいですね。

  6. 26 匿名さん

    料理教室やカラオケ室は福祉センターではなくて地域福祉振興施設ですね。
    https://care-net.biz/13/lien/index.php

  7. 27 匿名さん

    国有地が危険な崖を放置しているので人が長期間そこで生活するような施設は難しかったでしょうね。

  8. 28 匿名さん

    >>22 匿名さん
    >知的障害者や身体障害者は老人のために切り捨てるんですか。
    障害者施設のリアン文京は、4階の料理教室や多目的室とは別管理となっていますよ。

  9. 29 匿名さん

    無知な人がいますね

  10. 30 匿名さん

    そういう施設の要望が地域から出ていたからできたんでしょうね (笑
    老健の代わりに実際に要望が出ていた地域の核になる商業施設併設の多目的施設を作る計画だったら反対はなかったと思います。

  11. 31 匿名さん

    地元対策に作った施設をネタにして、先見の明がなかったと罵られたら関係者はがっかりするでしょうね。容積や高さをわざと控えめにしてもったいない作り方をしているのもおそらく地元の声を気にしてのことでしょう。もっと言って欲しいですか?

  12. 32 匿名さん

    無知を大声で叫ぶ
    「とりあえず、文京区民的にドン引きですわ。」

  13. 33 匿名さん

    こういう人のいるところには住みたいと思わないな

  14. 34 匿名さん

    学校環境を軽視するような町には住みたくない。

  15. 35 匿名さん

    小日向は上皇后陛下のご実家があったように、教育環境重視の保護者が住む閑静な住宅街です。
    無知なクレーマーが大声で叫ぶような場でありません。

  16. 36 匿名さん

    江戸初期から小日向台町です!と大声でアピールする国会議員もいるようです

  17. 37 匿名さん

    >>35 匿名さん
    今はインターネットが発達しているから地球の裏側からでも反対運動できるからね。地元に住んでいる人とはまたちょっと違う人たちが混じっていると思う。

  18. 38 匿名さん

    地球の裏側からというとブラジルとか?

  19. 39 匿名さん

    地元町会から疑義を唱えられていることが分かっていない人たちがいるようです

  20. 40 匿名さん

    「とう」にして「げん」ならず
    無知が問題というよりも、無知であるにもかかわらず他人に対する態度が問題だろう

  21. 41 匿名さん

    区長が国に仮校舎を公務員宿舎跡地に建てさせてくれるように要望したという主張はするんだけど、その根拠となる文書を示す事ができない。さらにネットで見る事ができる文京区の出した公式文書には特養を建てるよう国に要望してきたと書いてある。誰かが嘘をついていると思わざるおえない。まず情報公開請求したら出てきたという文書の全文を公開しないと話にならないと思うんですよね。

  22. 42 匿名さん

    それに環状3号線予定地が小学校の敷地の一部をかすめているわけで、やはりそれを考慮した計画にしないといけないと思うんですよね。そこに触れる人がいない。小学校が狭くて十分な教室が作れない、ならば土地が拡がる方法を考えないといけないと思うんですよね。なんというか片手を縛っておいて、なんとかしろと言っているような感じがします。まず縛りをなくすことからじゃないかと思うんですよね。

  23. 43 匿名さん

    それに地元の人の要望がパブコメに書かれているんだけど、公園がほしい、道をひろげてほしい、店がほしい、そういう要望があるんですよね。地元の人がまるで全体主義国家の国民のように同じ意見なわけないんですよ、要するに公園や店のない曲がりくねった細い路地でむすばれた一種住専は住みづらいって多くの人が思っているんだなと読みましたね。

    公務員宿舎跡地に小学校の仮校舎を建てろという意見で住民全体が結束しているわけではないんじゃないですかね。一部の偉い人たちはともかく、普通の人はそんなのどうでもいいと思っているんじゃないでしょうか。むしろ騒ぎになって小学校の改築が遅れることの方を心配している保護者もたくさんいると思いますよ。

  24. 44 匿名さん

    週末からいろんなところでポスターを見かけるようになりましたね
    https://note.com/kohinata_kankyo/n/nfa454f9a98bb

  25. 45 匿名さん

    2015年に区が計画してからなぜ2024年になっても牧場のように広大な土地を放置している?
    特養をこれ以上遅らせることはできない、という説明に説得力をまったく感じない。

  26. 46 匿名さん

    特養をこれ以上遅らせてはいけないよ

  27. 47 匿名さん

    みんながみている

  28. 48 匿名さん

    小日向台町小学校の建替え期間は8年を超えませんか?
    酷すぎる

  29. 49 匿名さん

    区長が特養利権とつながっているんでは?

  30. 50 匿名さん

    今まで8年間の更地はなんだったのという疑問に答えない限り住民保護者は納得するわけない

  31. 51 匿名さん

    >>48 匿名さん
    あの接道のいい柳町ですら6年以上かかっているのに、接道の悪い小日向が8年は割と妥当な気がする。

  32. 52 匿名さん

    関東財務局東京財務事務所 打合せ議事要旨 という文京区の内部文書があるのはご存知だろうか。そこで国の方からはこのような話があったと書かれているので引用したい。

    ソース: https://note.com/bunkyo_mirai/n/n8049426ba025

    「区が、本地(投稿者註:小日向二丁目国有地、国家公務員小日向住宅跡地のこと)に係る利用計画を検討する際、あらかじめ住民説明等を実施し、学校校舎の建て替えに伴う仮設校舎としての意見があったことは承知しているところであるが、区の施策として、現状の問題解決のために老人介護事業として本地を活用すべく国に要望を提出し、国から利用方針の決定を受けているところであると認識している。したがって、区が利用方針で決定された事業の後ろ倒し等を行うことを想定していない。」
    (中略)
    「利用方針が定まっている本国有地において、新たに一時貸付又は3年を超える貸付けを検討するには、本計画を遅らさなければならないほどの真にやむを得ず、かつ代替措置がないなどの具体的な必要性の説明及び検討が必要となり、一時貸付期間中は定期借地契約もできなくなることから、事実上、現計画の前提から見直ししない限り、実質、利用不可である認識である。」
    (中略)
    「暫定活用については、開所に向けた国と事業者との定期借地契約の締結までの間に、スケジュール等に支障がない場合においてできるものであることから、一概に貸付けが認められるものではなく、仮にスケジュール等に支障がある場合には、利用方針等の見直し、再検討が前提となる。」

    要するに、国としては何年も仮校舎として使うつもりならば、今回の話はなかったことにすると言っているわけで、仮校舎として利用できるはずだと言われても、話し合いは1からやり直しになってしまうので仮校舎を建てさせてもらえるまで何年かかるかわかりませんよということです。

  33. 53 匿名さん

    「区が、本地に係る利用計画を検討する際、あらかじめ住民説明等を実施し、学校後者の建て替えに伴う仮設校舎としての意見があったことは承知している」とあるから、文京区は地元の意見を国に伝えたんだろう。しかしながら国としては今更その話を出されても困るということのようだ。ここは冷静に深呼吸して、国政レベルで動いてもらえる人に頼むのが筋だと思う。国会議員に陳情してみてはいかがだろうか。

    東京10区は笑顔が素敵な自民党の鈴木隼人議員ですね。

  34. 54 匿名さん

    ちなみに既にアプローチをしている方がいたようですが以下のようなポストがXにありました。文京区もちゃんとがんばってくれている。

    https://x.com/HYT4ALL/status/1755127896434512189?s=20

  35. 55 匿名さん

    >>54 匿名さん
    町会や保護者の間でもその話は広まっています。12月のことですよね。
    鈴木隼人議員は誠実で非常に親身に聞いてくださる方のようでして期待しています。

  36. 56 匿名さん

    >>52 匿名さん
    12月5日付の区の考え方「⑧仮校舎への用途変更に伴う影響はどのようなものか。」で「改めて国との協議が必要」という見解が示されています。
    要は区として手続きが面倒くさいという弁解です。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0292/8982/2023125175442.pdf

  37. 57 匿名さん

    >>56 匿名さん
    >区として手続きが面倒くさい
    そういう言い方は失礼じゃないですか?
    仮校舎にこだわる限りは特養の建設や小学校の建て替えが何年も先に伸びてしまうわけですよね。そんなに気の長い人は多くないと思いますよ。幼稚園の年少さんですらそのころには小学校になっている。

  38. 58 匿名さん

    >>57 匿名さん
    >そんなに気の長い人は多くないと思いますよ。
    小学校改築の8年の工期についてですよね?

  39. 59 匿名さん

    >>58 匿名さん
    国有地はあきらめた方がいいよ。国との協議が何年かかるか見えない。その間に特養を利用したくてもできない人がたくさん出てくる。小学校だって何年も建て替えに着手できないまま震災で大損害を出すかもしれない。

    幼稚園、児童館、育成室の仮園舎等として元みずほ銀行茗荷谷研修所を活用するという話がにわかに出てきている。文京区の努力は素直に賞賛するべき。

    https://x.com/yodatsubasa/status/1752212623310168255?s=20

  40. 60 匿名さん

    ただこういうもめごとをしている間に、文京区民の血税が湯水のように費用として消えていくのだろうなと思うと忸怩たるものがあるな。

    民間から借りるにはタダでは借りれない。急いで借りることになるから当然安くはないだろう。改装費用もいくらかかるのか。納税者としてはしっかり監視していきたい。

  41. 61 匿名さん

    区の幼稚園仮校舎が決まってから街中のあちこちにポスターが張り出されたのはどういう意味か住民なら分かりますね。

  42. 62 匿名さん

    >>55 匿名さん
    リンク先よく読んでください

    "私が動くまでもなく、先んじていい方向に進めてくれた関係者の皆さんには心から感謝申し上げます。話していて誠意を感じました。"

    私が動くまでもなく、って書いてあるでしょ。文京区を信じてあげなさいって言ってるんだよ。

  43. 63 匿名さん

    もっと騒げばきっとで言うことをきかせられるぞ、という企みならばそれは無理だよ。

  44. 64 匿名さん

    騒いでいる人はいませんよ。
    法廷では静かに審理します。
    住民訴訟を提起するにはできるだけ多くの住民が原告になった方が良いだけです。

  45. 65 匿名さん

    >>54 匿名さん
    江戸初期から小日向という議員にはお願いできないのでしょうか。

  46. 66 匿名さん

    >>56 匿名さん
    「改めて国との協議が必要であり、法令等を遵守した実現性の検討や新たな計画に対する地域への説明が必要となります。」
    →協議と検討してこなかったの?地域への説明?早く説明して。
    小学校改築のこと児童保護者にまだ一度も説明していないよね。

  47. 67 匿名さん

    >>66 匿名さん
    >協議と検討してこなかったの?地域への説明?早く説明して。
    全部やり直しになるよ、ということだよ

    国との協議も含めると何年かかるかな

  48. 68 匿名さん

    >>65 匿名さん
    自民党だよ、頼るなら。例の後期高齢者はもうやめとけ、演説が長すぎる。

  49. 69 匿名さん

    しかし訴訟かあ...またコイン式駐車場が増えるな

  50. 70 匿名さん

    文京区が特養を建てると決定する前に、仮校舎を建ててほしいと言っていたら違う未来があったと思う。こういう事態に至ったのを見ていると、区とのパイプが細いなと思うなあ、友達になれないのかな、敵同士ではなく。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸