横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 辻堂
  7. 辻堂駅
  8. THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 00:35:45

公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/tt-shonan-tsujido/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154904


辻堂駅直結。湘南エリア(藤沢市、茅ケ崎市、鎌倉市逗子市)最高層の複合開発タワーマンションが誕生します。
物件や住環境などについて情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


THE TOWER 湘南辻堂(旧称:(仮称)辻堂第二計画)
所在地 神奈川県藤沢市辻堂 1-3-1
交 通 JR 東海道線 辻堂駅徒歩 2 分
構造規模 高層棟:鉄筋コンクリート造地下2階地上29階建 高さ 98.90m
主要用途 共同住宅(分譲)、店舗(物販、飲食店など 12 区画)

専有面積 34.90 ㎡~173.91 ㎡
総戸数 196戸(一般販売対象外住戸24戸含む)、他に店舗11区画(高層棟:8区画、低層棟:3区画)(※変更予定あり)
間取り 1R~4LDK

事業主 リストデベロップメント株式会社
設計監修 株式会社久米設計
施工会社 株式会社鴻池組

引渡時期 2025年11月中旬(予定)、2026年2月下旬(予定)
建物竣工 2025年9月中旬(予定)


[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-05-19 05:12:38

THE TOWER 湘南辻堂  [第1期]
所在地:神奈川県藤沢市辻堂1丁目1589-1他36筆(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩2分 (南口まで)
価格:8,990万円~1億5,980万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.08m2~92.01m2
販売戸数/総戸数: 81戸 / 196戸
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER 湘南辻堂口コミ掲示板・評判

  1. 1201 eマンションさん

    >>1199 通りがかりさん

    駐車場は安いね、北仲やフロントの4分の1弱くらいか。でも管理費が割高。

  2. 1202 マンション検討中さん

    北仲は本当にお買い得価格でした。

  3. 1203 マンション検討中さん

    >>1192 口コミ知りたいさん
    角部屋はどこも高くなりますよね。プレミストも中部屋と角部屋で値段が全然違いました。広さも1部屋分は広くなり、バスも少し広かったです。確かに角部屋は魅力的ですが、無理をするか、中部屋で我慢して他に資産を回すか、悩ましいですね。私は全然中部屋でOK派です。

  4. 1204 検討板ユーザーさん

    >>1148 マンション掲示板さん

    管理費7万って広さはどれくらいの住戸なのでしょうか。販売しているのはMAX92平米。200平米くらいの管理費ならわかりますが。プレミアムの住戸は15万から20万くらいの管理費になりますね。資産家が羨ましいです。

  5. 1205 検討板ユーザーさん

    >>1192 口コミ知りたいさん
    都心タワマンの半値で湘南エリアの駅直結オーシャンビュータワマンが手に入るから、ローンで無理しようとしてる人けっこういるんだろうね。
    都心と違って資産価値の維持は微妙だし、ローン払えなくなって売却しても負債抱えて詰む可能性が高い。
    庶民は無理しないほうがいい。

  6. 1206 評判気になるさん

    >>1205 検討板ユーザーさん
    安物買いの銭失いですね。わかります。これが三井のブランドマンションなら、まだわかるけど。

  7. 1207 マンション検討中さん

    今後の管理・修繕費も考えると...ギャラリー予約案内もまだ来ないような庶民なので、残念ながら撤退だな。大人しく戸建てや利便性寄りで藤沢、横浜、川崎エリアの板マンが現実的か。

  8. 1208 eマンションさん

    >>1206 評判気になるさん
    決して安くは無いです。1億円以上の物件ですが、それだけの価値がなかったら、銭失いですね。多分無いんでしょうけど。

  9. 1209 マンション検討中さん

    無理はしない方がいいとは思うが、立地のいいタワーは資産価値維持できると思う。角なら特に。

  10. 1210 評判気になるさん

    中住戸の資産価値維持は難しいのか…

  11. 1211 マンション検討中さん

    同じ辻堂でアールブランも高いなと思ったけどこちらはとんでもなかったですね(地元庶民)

  12. 1213 マンコミュファンさん

    >>1211 マンション検討中さん
    プレミアムフロアは3億円以上、エグゼクティブフロアの角部屋は1.4億円以上。
    辻堂では異次元の富裕層が住むのでしょうね。
    湘南ブランド健在というところでしょうか。

  13. 1214 eマンションさん

    >>1213 マンコミュファンさん
    ランドマーク的なマンションなので、徒歩10分程度のマンションとは、明らかに将来のリセールバリューは違うでしょうね。また、プレミアム住戸や角部屋と、中住戸や低層階との差も出て来ますね。更に湘南で北向きの部屋は、単に駅近位のセールスポイントしか無いですね。

  14. 1215 1211 マンション検討中さん

    >>1213 マンコミュファンさん

    そこまでする程湘南ブランドって良いものなのか…

  15. 1216 検討板ユーザーさん

    >>1215 1211 マンション検討中さん
    本来は江ノ島が間近に見える134号沿の鵠沼海岸辺りに建つマンションが、湘南ブランドって気がします。
    しかし辻堂は近年人気が上がって来ているので、湘南ブランドに入って来ているんでしょう。

  16. 1217 マンション検討中さん

    プレミアムの値段はバグだろ。管理費もバグ

  17. 1218 検討板ユーザーさん

    >>1217 マンション検討中さん
    プレミアム住戸の最高値はMタイプ1.5億の倍以上と思われます。広さが倍で更に上層階ですから。凄い価格ですね。

  18. 1219 評判気になるさん

    >>1195 マンション掲示板さん

    マイナス金利が解除となり一気に住宅ローンが値上げになるからローン返済の計画が崩れ易くなるのでリスクが高まるな。銀行はサラリーマンなら億も貸してくれるから審査はみんな通過すると思うけど。諸々物価も上がるし住み続けるのは厳しいかもね。

  19. 1220 マンション検討中さん

    >>1210 評判気になるさん
    そんなことないと思う。階層や眺望にもよるけど、基本ランドマークのタワーは中住戸でも資産価値維持できるでしょう。角やプレミアムも高すぎると逆に買える層も限られるし。

  20. 1221 マンコミュファンさん

    >>1219 評判気になるさん
    これから確実に消費税も上がっていきそうだしね。その分の収入も上がればいいけど。


  21. 1222 評判気になるさん

    >>1219 評判気になるさん
    住宅ローンの値上げって、金利のことですか?全然一気に値上げになんかならないと思うけど。。。全く上がってないじゃん。上がるとしても相当ゆっくりだよ。

  22. 1223 マンション検討中さん

    ギャラリー行ってきました。
    管理費と修繕積立金込みで部屋によって6万前後~でしたよ。
    ただ段階的に修繕積立金は上がるだろうから高いですよね。
    ネックなのは駐車場。プレミアム階でもうすでに10戸強分くらい埋まってるそうです。
    車が必須な世帯は厳しそうだなという印象。
    部屋が抽選通っても、手付け金払った後に駐車場の抽選外れたら最悪だなと。

  23. 1224 名無しさん

    >>1210 評判気になるさん

    そんなことないから大丈夫

  24. 1225 マンション掲示板さん

    >>1223 マンション検討中さん
    車通勤だったりドライブやゴルフが趣味の人は絶対無理な物件。
    それで諦めた富裕層もいるだろうから角部屋の倍率下がるという意味で逆に有り難い。

  25. 1226 マンション検討中さん

    駐車場が増えることはないですよね。要望も多いはずだから近くに提携駐車場作ってほしい

  26. 1227 周辺住民さん

    駐車場はプレミアム階優先だし、スペースも少ないから駐車場必要な人には向いてないと言われた。しかも、抽選外れて近くの駐車場を契約しようとしても多分苦戦するとのこと。車のない富裕層に買ってもらうつもりなのかな?設計ミスだと思う。

  27. 1228 マンコミュファンさん

    抽選対象駐車場45として倍率2~3倍かな。
    確率的には悪くないね。
    必須の人は残念って感じだけど。

  28. 1229 マンション検討中さん

    >>1228 マンコミュファンさん
    駐車場が使えないと困ります。駅近で駐車場を確保出来ないと車保有者には致命的ですね。駐車場とセットで申込みをして来ます。ダメなら見送りですね。

  29. 1230 匿名

    >>1229 マンション検討中さん
    駐車場とセットで申込できるの?
    駐車場は契約して引渡しの何ヶ月か前に抽選とかじゃない?

  30. 1231 口コミ知りたいさん

    >>1171 匿名さん
    理事会はなくても管理組合は設立されるのでないでしょうか。

  31. 1232 通りがかりさん

    >>1145 名無しさん
    ハードル低いというか招待されたいために偽りのアンケート提出しているだけでしょ!

  32. 1233 マンコミュファンさん

    >>1230 匿名さん
    車必須の人にとっては、それではどうしょうもないよね。申込み時に、駐車場ダメならキャンセルって言えるかな。身体的に必要な人とか、要介護者とかどうするんだろう。

  33. 1234 検討板ユーザーさん

    >>1229 マンション検討中さん
    部屋を契約した人が駐車場の申し込みをして抽選ですよ。
    セットは一般販売対象外住戸のみ。
    残念ですが諦めるしかないでしょうね。

  34. 1235 マンション検討中さん

    やっとモデルルームの予約案内が来ましたが、
    管理費高すぎ!!
    辻堂大好きだし立地と眺望は魅力的なので
    非常に残念ですが、購入諦めます。

  35. 1236 マンコミュファンさん

    ディスポーザー、内廊下、各階ゴミ置場、コンシェルジュサービスで管理費は1平米420円。
    タワマンとしては安くもなく高くもない水準だけど?

  36. 1237 匿名さん

    板マンの管理費の感覚で高いとか言ってるんでしょう。

  37. 1238 匿名さん

    >>1236 マンコミュファンさん
    それって修繕積立金を含まない管理費単独での平米価格なのでしょうか?

  38. 1239 通りがかりさん

    >>1205 検討板ユーザーさん

    フラット35を活用して毎月45~50万のローン返済をしていくイメージですね。頭金なしのフルローンでボーナス払いなしのケースでざっくりと。家族の生活費も必要ですから手取り130~150万くらいの世帯収入が見込めれば大丈夫でしょう。子どもたちが私立で大学まで進むとなると足りないようにも感じますが、給料は35年かけて上昇していくはずなので奨学金は利用しなくても何とかなると思います。

  39. 1240 eマンションさん

    >>1233 マンコミュファンさん

    要介護では無理ですが、身体障害者手帳があれば駐車場に優先権がありますからその場合は大丈夫です。ただ、複数名がいらっしゃる場合にはその方たちでの抽選となりましょう。

  40. 1241 匿名さん

    >>1225 マンション掲示板さん

    富裕層ならまわりのビルの月極駐車場を契約するでしょうね。

  41. 1242 eマンションさん

    >>1239 通りがかりさん
    フルローンは年収3000万円ないと厳しいですか。
    管理費3万円は高過ぎ言ってる人は論外ですね。

  42. 1243 検討板ユーザーさん

    >>1238 匿名さん
    まだモデルルームに行ってないね。
    管理費一覧表見れば全部分かるよ。

  43. 1244 匿名さん

    なるほど、修繕込み価格なら納得です。

  44. 1245 早期リタイア

    >>1229 マンション検討中さん
    駐車場の抽選は完成の少し前のタイミング、マンションの契約時点ではわからないと言われましたよ。

  45. 1246 通りがかりさん

    >>1242 eマンションさん
    管理費3万円、修繕積立金3万円で6万円、その他共用のテレビ電波やインターネットなどなどで、7万円程度が標準価格みたいだね。

  46. 1247 名無しさん

    6月中旬に第1期の契約ですね。売れ残った分と低層階や北向住戸の価格は、割と優しい値段になるんでしょうか。

  47. 1248 口コミ知りたいさん

    >>1247 名無しさん
    そりゃそうだろな。売れ残ったら困るからね。
    ただ幾らで売ったかは、表に出ないんだろうな。

  48. 1249 名無しさん

    第一期でいい部屋出すんだよ。だから絞ってモデルルーム案内してるし。第二期は抽選落ちした人たち。

  49. 1250 通りがかりさん

    >>1249 名無しさん
    低層希望ですが、4月の案内が来てます。第1期の抽選落ちはその後の申し込みになれば、応募できる部屋は、不人気の部屋ですね。

  50. 1251 マンコミュファンさん

    >>1245 早期リタイアさん

    そりゃそうでしょう。抽選は住民を集めて行うわけだし。

  51. 1252 口コミ知りたいさん

    >>1247 名無しさん

    ならないと思います

  52. 1253 マンション検討中さん

    >>1233 マンコミュファンさん

    キャンセル料は高いですよ。契約したら無料のキャンセルなんてないですですよ。

  53. 1254 マンション掲示板さん

    >>1253 マンション検討中さん
    売買価格の10%ですよね。

  54. 1255 匿名

    >>1254 マンション掲示板さん
    買い手側からのキャンセルは手付金放棄だから、手付金を何パーセント払ったかによる。都心高額物件は保証限度額の20%、一般には10%、交渉で10%以下にできる場合がある。

  55. 1256 マンション検討中さん

    この先進むかどうかの判断が駐車場問題だけなんですがこれってよくある話なんでしょうか。

  56. 1257 マンション検討中さん

    >>1256 マンション検討中さん
    あるあるです。駐車場が必須の人には、駐車場の抽選方式は悩ましい問題。契約時点で確保できる物件か、契約後の抽選次第かは物件によりけり。0
    <参考>
    https://www.sumu-log.com/archives/22848/

  57. 1258 通りがかりさん

    >>1256 マンション検討中さん
    価格で撤退
    仕様で撤退
    維持費で撤退

    もはや駐車場しか残ってない

  58. 1259 マンション検討中さん

    >>1257 マンション検討中さん
    あるあるなんですね。ありがとうございます!
    悩ましいです…

  59. 1260 マンション検討中さん

    なんかここ見てると裕福そうな人ばかりですね
    私は独り身で年収650万程度なんですけど
    金融資産が1億3000万程度あるので
    本気で買おうと思えばキャッシュで買えますが
    周りが医者とか弁護士とか大手商社勤務のパワーカップルとかばかりになるんだろうか。肩身狭そう

  60. 1261 検討板ユーザーさん

    >>1260 マンション検討中さん
    悪い事は言いません。やめた方がいいです。
    何を求めるかですが、独身で将来悠々自適を思うのなら、難しそうですよ。値上がりを期待出来ればですが、最初が高杉です。

  61. 1262 匿名さん

    ネタだんだろうけど本当なら
    もう少し勉強して頭使って家選びした方がいいね。

  62. 1263 eマンションさん

    >>1262 匿名さん
    その人のステージによると思うよ。
    これから子育てするパワーカップルだったら、高額なローン返済と管理費等は、リスクになると思います。もう先の無いお年寄りなら、一戸建て自宅を売って楽な生活するのはアリだね。

  63. 1264 マンション検討中さん

    別にネタではないよ
    私は角を狙ってる訳じゃないので...
    でもやっぱり無謀なんですかね?

    中学生の時にスラムダンク直撃した世代としては
    とても魅力的に感じていて元々はライオンズ一条の方を見てたんですけど出物があっても今は株を持っていた方が良いだろうと判断して買わずにここまできました。最近このマンションの存在を知ったんです。

  64. 1265 マンコミュファンさん

    >>1264 マンション検討中さん
    ライオンズ一条は良いマンションですよね。
    南棟の上層階でも7千万位で買えそうですね。
    西棟と北棟は永住目的で、リセールバリューを求めないのなら、交通利便性、生活利便性共に良いので、5千万も出せば買えますよ。ザ・タワーは角部屋買えるのなら、それに越した事は無いですね。

  65. 1266 匿名さん

    駐車場は機会式で車幅が1950までと聞きました。富裕層ターゲットなのであれば、せめて2000まで対応する区画があると嬉しかった。

  66. 1267 通りがかりさん

    独身なら辻堂に住んでもあまり意味がないというか…
    サーフィンが趣味とかなら別だけど。
    都心の50平米くらいの部屋を1億円で買ったほうが資産価値維持できるし良さそうな気もするけど。

  67. 1268 口コミ知りたいさん

    >>1266 匿名さん

    ベンツのSクラスは入るね。

  68. 1269 口コミ知りたいさん

    >>1268 口コミ知りたいさん
    圧倒的に駐車場が少ないので、デベはどこかに提携駐車場を用意するかなぁ。駐車場は有りません、自己解決してね、だと困る客もいるよね。

  69. 1270 評判気になるさん

    >>1269 口コミ知りたいさん
    藤沢市では、世帯数の70%の駐車場を確保する条例があるはずなのですが、ここは対象外なのでしょうか?

  70. 1271 評判気になるさん

    >>1269 口コミ知りたいさん
    自己解決じゃないかな。
    駅前にそんな都合良く駐車場ないし。
    困る人は諦めてくださいってスタンスでしょ。
    部屋数より欲しい人の方が多いんだから立場はデベが上だよ。

  71. 1272 通りがかりさん

    駐車場57台中、すでに一部は一般販売対象外住居(最大24戸)で埋まっていて、残りを抽選となるとかなりのぞみは低いです。
    近隣駐車場もそこまで近いとはいえないところだったので車持ちは苦労しそう。

    投資目的でも駐車場がないと買い手が見つからないという問題も出てきそうですね。
    先に住んでいる方から近隣の駐車場は埋まっていくと思いますし。

  72. 1273 評判気になるさん

    駅とテラスモール直結タワマンで駐車場がないから買い手が見つからない?
    隣のタワマンは駐車場11台だけど売り物件ゼロですが?

  73. 1274 評判気になるさん

    一般販売対象外住戸の戸数変更とのことだけど
    どこの部屋なのか気になる

  74. 1275 eマンションさん

    >>1274 評判気になるさん
    角住戸だとHタイプの19階と18階。
    密かに狙ってたのにズルいよなぁ。
    スーペリアで価格抑えられてる部屋なので、もし一般販売されても高倍率だったろうけど。

  75. 1276 eマンションさん

    >>1275 eマンションさん
    Hタイプの18.19階は値段的にみても人気住戸だよね。
    MとHはどこも人気住戸だから、高倍率になりそう。

  76. 1277 マンション検討中さん

    Qタイプは1.5億円近くなってしまうので富裕層以外は厳しい。
    Hタイプはパワーカップルでもギリギリ何とかなる価格でリセールも期待できるので間違いなく一番人気。
    直前に一般販売対象外を追加して奪うとかやり方が酷い。

  77. 1278 名無しさん

    >>1277 マンション検討中さん
    H18.19階は、希望していたんですが、残念です。
    12990万円のはずだったんですがね。
    Qになるといきなり2千万円アップなので無理です。

  78. 1279 評判気になるさん

    >>1266 匿名さん
    ここを買う富裕層にとって外車が入らない駐車場はキツイな(笑)
    ただでさえ、これだけ郊外になると車が必要なのに、敷地内駐車場の絶対数も少ないし
    実際に住んで生活する人を前提にせず、投資目的の奴らがターゲットなのか?

  79. 1280 口コミ知りたいさん

    >>1273 評判気になるさん
    隣のタワーマンションは、徒歩1分で傘要らずなので、やはり生活利便性と交通利便性に優れてますよね。

  80. 1281 購入経験者さん

    >>1260 マンション検討中さん
    たかが、1億3000万程度の金融資産で、ここを買うと苦労すると思う
    資産が0になって、年収650万程度では、固定資産税、管理費、修繕積立金、光熱水費等々を支出して、さらに買い物にや遊びに車が必要なので、相当慎ましやかな生活になると思う。

  81. 1282 周辺住民さん

    >>1263 eマンションさん
    もう先の無いお年寄りなら、一戸建て自宅を売って楽な生活する
    ?
    爆笑、、、確かに

  82. 1283 匿名さん

    2極化で、駅前タワマン、勝ち確定

    地価公示2024(令和6年)東京圏の土地価格 3年連続上昇 NHK

    https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240326b.html

    勤務先への距離が近い都心部だけでなく、郊外でも駅に近く、マンションなどの再開発が行われた地域で地価が大きく上昇

    1. 2極化で、駅前タワマン、勝ち確定地価公示...
  83. 1284 名無しさん

    >>1283 匿名さん
    これからたのしみ

  84. 1285 マンション検討中さん

    >>1283 匿名さん
    この駅前タワマンだけど、店舗には何が入るのか知ってますか?
    隣のタワマンは医者3軒と薬屋とパーマ屋、最近餃子屋がオープンしたらしいけど。
    食堂等は、虫やネズミが出るし、匂いも気になるね。

  85. 1286 名無しさん

    >>1282 周辺住民さん

    別に笑うところじゃない。至って普通のこと。子供が巣立った夫婦二人の戸建は、広すぎるし庭など手入れも面倒、買い物も不便だから、駅前マンションの小さい部屋に買い替えると言う人は多い。

  86. 1287 マンション検討中さん

    >>1286 名無しさん
    良く状況分析してますね。
    駅前タワマンなら、相続人が現れないと言う事も無いだろうから、スラム化する心配も少ないですね。

  87. 1288 名無しさん

    車無し富裕層向け物件
    中はこれで億ション?って疑問になるほど金かかってない、リストはマンション作りうまくない。
    でも富裕層は自分で好きにするから関係ない
    世帯年収2000万である程度の金融資産ないと厳しいな
    実家が金持ちか
    結局世の中金かよ

  88. 1289 マンション検討中さん

    5年毎の修繕積立金増額幅えぐいな。リセールにもかなり影響するから悩ましい。

  89. 1290 通りがかりさん

    >>1288 名無しさん
    首都圏のマンション価格は10年で2倍ですからね。
    マンション市況では1億円は10年前の5000万円と同じ価値。
    株で資産が膨張した富裕層にとっては安い買い物でしかないしオプションで高級にすればいいだけ。
    給料が上がらず資産も増えない庶民は当然10年前から価値観が変わらず、1億円なのに仕様が低い維持費が高いと嘆く。
    マンションについては仰るとおり金が全てですね。
    それが嫌なら大して高くなっていない戸建てを買うしかないでしょう。

  90. 1291 eマンションさん

    >>1275 eマンションさん

    一般販売対象外住戸が増えたとのことですが、角住戸以外でご存じな方いますか?

  91. 1292 マンション検討中さん

    明日、4月1日から、いろいろと一斉に値上げになりますね、食料、医療費、税などなど。値下げは年金給付額。一見、富裕層には無関係に思えるけど、でも、こういうので、管理費とかも便乗値上げになっていくのでしょうね。

  92. 1293 検討板ユーザーさん

    >>1291 eマンションさん
    507.1608.1807.1907.2206

  93. 1294 検討板ユーザーさん

    結局金持ち以外は相手にしていないということなんですよ。一番初めのMRの案内も来ていない人と来ている人の差は予算と資産だと言われていました。まさか本当に金持ち以外は相手にしていないってすごいですよ。足元見ても角と高層階さえ売れればあとは勝手に売れるだろ的な販売方針に感じてしまいます

  94. 1295 eマンションさん

    >>1293 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます!

  95. 1296 マンション検討中さん

    >>1294 検討板ユーザーさん
    普通です。買えない人を相手にしても仕方がないということ。都心の超高額マンションなんて、一般販売さえしないで、資産家に直接声がけして売り切っちゃいますからね。もし余ったら、やっと一般販売。残り物ですけど。

  96. 1297 マンコミュファンさん

    >>1294 検討板ユーザーさん
    ゴメン、何がすごいの?
    普通に買ってくれそうな富裕層とローン通るかすら分からない庶民、平等に案内するわけないでしょ?
    エグゼクティブの角部屋1.5億円、庶民は高過ぎと販売員に文句言って帰るのは目に見えてるし。

  97. 1298 通りがかりさん

    >>1297 マンコミュファンさん

    案内してくれるだけ、まだマシですね。
    都心のマンションは、案内すら無いよ。

  98. 1299 検討板ユーザーさん

    案内された富裕層の方がが多いんだね!割高に感じない感覚羨ましいな!ここと都心の比較ってナンセンスだと思うし1人何役もやってどうしたいの?

  99. 1300 検討板ユーザーさん

    >>1298 通りがかりさん
    それって小規模マンションの話でしょ?
    都心でもタワマンは普通に案内来るし。

スムラボ yossy「ザタワー湘南辻堂」のレビューもチェック

THE TOWER 湘南辻堂  [第1期]
所在地:神奈川県藤沢市辻堂1丁目1589-1他36筆(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩2分 (南口まで)
価格:8,990万円~1億5,980万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.08m2~92.01m2
販売戸数/総戸数: 81戸 / 196戸
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸