東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 09:50:40

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第一期一次]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 2065 職人さん

    2064、具体的にどの辺と言いなよ。あなたより遥かに長く知ってるし歩いてきた土地だと思う。全然論破できるよ。早くして。具体例ね。言えるんでしょ?

  2. 2066 マンション検討中さん

    南口にペンシルマンションw
    また買い煽りの低学歴営業マンがアホなこと言ってる

  3. 2067 マンション検討中さん

    >>2010 マンション検討中さん

    同じく一次取得で見てるけど1.5億かぁという気持ち……不動産なんにもわからない……

    株と債券で資金貯めてるけどそこそこIRRが良くて、逆にマンションの収益率はいまいちな感じがあり、ほんとに資産切り崩してでもマンション買いたいのか……?って気持ちになってきてる。

  4. 2068 マンション検討中さん

    あと1,2年して変動金利が2%以上まで上がってくると、築浅で立地の良い中古マンションがたくさん出てくると思いますよ。
    1次取得でここを買える資産や収入、属性がある人はそれを待ってここより好立地でグレードの良い築浅マンションを安くで買った方が良いですよとマジレス。

  5. 2069 マンション検討中さん

    ペンシルビルって駅から南に延びる幹線道路沿いのマンション群を指してるんじゃないかな。ツインマークよりももっと南側、あれをペンシルビルと呼ぶかはしらん。小規模というか古いマンションは多いよね。

    一方で、比較対象として?挙がった5丁目は道は狭く、災害リスクのありそうな木造の戸建ても残っている一方、マンションなり戸建てなり土地の更新は進んでいるっちゃ進んでいるようにも思える。

    それにしても、煽り方といい、言葉遣いにアレな方が多いね。

  6. 2070 マンション検討中さん

    >>2067 マンション検討中さん
    住宅ローンという低利で借り入れができてレバレッジできるのが株式投資との違いだと思う(債券は性質があまりに違うので除外)
    あとは、節税関連でも違いは出てくると思う。

    一方で、節税を考慮せず投資として見た場合、ざっくり計算でこの物件のキャップレートは大体2%くらいになると思うけど、実質ベースの長期金利が-0.6%くらいとするとプレミアムは3%ほどで、一般的に言われる株式のリスクプレミアムである4%~5%より低い
    流動性も当然低い

  7. 2071 マンション検討中さん

    >>2070 マンション検討中さん
    理屈わかるが、でもほしい、、、
    しかし、インフレ考慮されてないが、インフレ率今後5年間2%キープできたら、2年後+4% 3年後+6%の インフレが続けば、7~9%じゃない?(※過去30年間の考えをそろそろみなおさないといけないんじゃない?)

  8. 2072 マンション検討中さん

    >>2070 マンション検討中さん

    仰るとおり、低金利で借り入れできるので、極力フルローンに近い形で買えれば買えただけ良い感じですね。が、それは理想であって、多分頭金も出さないといけないし、購入・売却にかかる諸費用も考えると、どんどん収益性が悪くなっていく。純粋に金銭的な面だけでも株のほうが良さそうという評価。

    金額的な側面以外でも、株と比べると将来の見通しの悪さ、流動性の低さ、分散性の低さが不安要因になんですよね。売却時の3000万円控除による節税効果も、ここらへんの自分の見通しの悪さから適切に評価できてない気がする。

    うーん。自分で書いててやっぱり今は買わない気がしてきた。スレチですまんね。

  9. 2073 匿名さん

    中野に限らず中央線って投資目的より自己居住用のイメージ。

  10. 2074 匿名さん

    >>2068 マンション検討中さん

    金利が上がれば不動産価格は下がりますが、その時、ローンで購入する場合、総支払額を考えると、トクではないかもしれませんね。
    下がるのを待った方が良いのはキャッシュで購入する場合でしょう。

  11. 2075 匿名さん

    >>2074 匿名さん

    実需で買いたいのならわかりますが、
    投資なら下がった時に買うかどうかですね。
    落ちてくるナイフはつかむな。

  12. 2076 匿名さん

    中野は立地が良いから下がりにくいと思いますよ。

  13. 2077 マンション検討中さん

    線路沿いではあるが、南側が線路なので、南向きの眺望と日照は半永久的に保証されます。

  14. 2078 口コミ知りたいさん

    微妙に成功してイキってる素人がはめ込まれちゃうんだよね~。
    今の市況、PTKとBTT底値で掴んだプロのワイから言わせると、

    「令和のコロナバブル」







  15. 2079 匿名さん

    湾岸には興味ないし、どうぞ湾岸にお帰りください。

  16. 2080 マンション掲示板さん

    >>2079 匿名さん

    ワイ?湾岸には住んでないよ。
    コロバブ時のアホみたいな財政出動状況と弱気で出したデベの状況分析を的確に行い、底値で拾っただけ。

    今の住居は、パークコート神宮北参道ザ・タワー。

  17. 2082 マンション検討中さん

    >>2071 マンション検討中さん
    インフレは考慮してます。実質ベースでの話をしました。
    キャップレートの計算は現状であり、インフレが入ってない。金利も実質ベース。(名マクベースで考えるならキャップレートみてもあまり意味がないと思われ、キャッシュフローエクセルにでも落とさないといけないけど、一緒だと思われる)

    対インフレという意味では、理屈としては株も不動産も耐性ありだと考えられる。

    インフレを考えるとマックスまでレバレッジしたい気持ちは重々わかるけど、不景気で収入も株も不動産もアウトとなる可能性もあるし、結局リスク管理じゃないかな。マクロ的にも不確実性が上がってるようにも思えるし。

  18. 2083 匿名さん

    欲しい人がたくさんいるような立地の良い物件を買うのが良いですよ。その意味でここは買って間違いのない物件。

  19. 2084 マンション掲示板さん

    うえぴょんも行ってたけど、2025には中立金利すなわち2%を目指すみたいだよ。

    Cpiについても電気ガスの補助が切れるから爆上げは確定的。

    この状況で数年後引き渡しの利回り相当厳しい割高マン買っちゃうって、、、プロのワイからしたら心配だよ。

  20. 2085 マンション検討中さん

    年収の3倍未満なので返済に不安なし

  21. 2086 検討板ユーザーさん

    先のバブル崩壊、多くの人が想定していなかったことが起こりましたからね。
    当時と非常に似た状況と感じています。
    金利引き上げたくなくても、上げざるを得なくなる?
    戦争、災害によるリスクオフによる巻き戻し?
    歴史は繰り返すと言います。
    バブル崩壊したら、都心の希少物件関係なく、軒並み大暴落しますよ。

  22. 2087 匿名さん

    >>2086 検討板ユーザーさん
    バブル老害爺はいい加減成仏してくれ

  23. 2088 マンション検討中さん

    >>2081 匿名さん
    騒音の出る嫌悪施設、、、まさに南側を走る中央線のことですね。

  24. 2089 マンション比較中さん

    今度はツインタワー住民かな

  25. 2090 通りがかりさん

    >>2089 マンション比較中さん
    いや、北参道の人でしょ

  26. 2091 マンコミュファンさん

    どこもかしこも再ラッシュでどのにするか迷うねー中野もいいとみてる
    サンプラザ跡地は抽選になるかな?1,000戸くらいあるよね。1期限定でここも検討中

  27. 2092 匿名さん

    北参道も中野も人気の高いエリアですからね。

  28. 2093 検討板ユーザーさん

    実際に買える方と話したいですねっ!

  29. 2094 eマンションさん

    >>2093 検討板ユーザーさん
    マンコミュでそれを望むのは無理
    Twitterのアカウント作って、高所得のインフルエンサーと絡んだ方がよっぽどタメになるよ

  30. 2095 名無しさん

    >>2080 マンション掲示板さん

    すご~い!
    流石プロは違いますね!自分、先輩について行きたいっす!

  31. 2096 匿名さん

    マンコミは好立地のマンションほど低所得ハゲが荒らすからまともな情報交換ができない。

  32. 2097 マンション検討中さん

    中野区に15年以上住んでるものです。
    いくらいいマンションであっても、個人的に、収入の高い方に、中野区をおすすめしないかな…
    いろいろと【友好】ではないです。

  33. 2098 検討板ユーザーさん

    >>2097 マンション検討中さん
    同じく20年ぐらい中野区民で、こんなことを言いたくないけど、子育て支援は最低限で再開発のことばかり。選挙の争点がサンプラザの開発をどうするかばかりだったし。それでも中野は好きなんだけどね。

  34. 2099 マンション検討中さん

    >>2097 マンション検討中さん
    いろいろと友好でないとは?具体的にはどんな?

  35. 2100 評判気になるさん

    >>2087 匿名さん

    まだまだ、爺さんではないんだけど。
    君より見た目は若々しいかもしれないよ笑

    利上げはできないと思っているけど、日銀がコントロールできなくなれば、国債暴落=金利急上昇

    こうなったらもう崩壊は止められない、
    との考えです。

    説明会の予約をしたので、当然検討していますが、今のわが国の状況で購入して良いのか、かなり悩んでいます。

  36. 2101 マンション検討中さん

    どの道予想以上のペースで金利は上がるでしょうね
    ローンで買う方は固定金利を勧めます

  37. 2102 販売関係者さん

    四丁目西地区のマンションって900戸ぐらいの大きさになるんですよね

  38. 2103 口コミ知りたいさん

    >>2099 マンション検討中さん

    税務調査が多いし、且つ、いろな手当も高収入の方に完全に無縁だし...

    自分の場合、二人の子供がいるけど、いざとなる時、夜間で対応できる病院はほとんどないし…(毎回新宿区の病院にお願いしてる)

    いいところもたくさんある街だけど、自分の場合は、がっかりするところも多いかな…

  39. 2104 名無しさん

    >>2099 さん

    税務調査が多いし、且つ、いろな手当も高収入の方に完全に無縁だし...

    自分の場合、二人の子供がいるけど、いざとなる時、夜間で対応できる病院はほとんどないし…(毎回新宿区の病院にお願いしてる)

    いいところもたくさんある街だけど、自分の場合は、がっかりするところも多いかな…

  40. 2105 匿名さん

    東京都は区を跨いだ財政調整金があるこら、区による差はない。むしろ港区とかは行政予算が厳しくなって、湾岸エリアの住環境整備が遅れてるのは有名な話。

  41. 2106 評判気になるさん

    >>2101 マンション検討中さん
    固定金利かどうかは迷います
    ここ引渡の時点で金利1%越えるのは間違いなさそうですね。日銀が言うように2%越えるかどうか

  42. 2107 マンション検討中さん

    このままインフレが続けば金利上昇で値下がり
    デフレになれば物の価値が下がって値下がり
    どっちに転んでも今年がピークになりそう

  43. 2108 匿名さん

    住戸ローンの金利が2%とかになることある?そんなことになったら国民の生活は破綻すると思うのは考えが古い?

  44. 2109 評判気になるさん

    >>2108 匿名さん
    余裕資金ならいいですが、資産が2億以下しかないないようだと最悪の想定をしておく方が良いかと
    円安も160円越えるとは思っていませんでしたしそろそろ通貨防衛必要になるレートです

  45. 2111 匿名さん

    固定で組んでも生活にゆとりある資金計画が組める人だけ買ってください。ぎりぎり変動金利手しか変えない人が見栄で買っても後が辛いよ。、身の丈に買い物って大事。

  46. 2112 名無しさん

    流石に資産1億、年収2000~3000万がボリュームゾーンとなるここは金利が上がった程度で大して影響受けませんよ。
    例えば1.5億35年の0.5%→2%では年間150万弱の支払い増ですが、そもそも年間150万の余剰作れない人は都内のマンション買えません…。
    資産がなくてイメージ出来ないのか、お金があり過ぎて感覚が違うのかわかりませんが、金利上がって困るのはパツパツの予算で郊外に戸建を買っている方達です。

  47. 2113 検討板ユーザーさん

    >>2112 名無しさん

    金利2%で済めばいいですけど…
    日銀がコントロールできなくなる恐れが現実化しつつあります。
    あと、通常、金利が上がれば不動産価格は下がるので、下がることを理解しておく必要はあるでしょう。
    まあ、ローンを使ってのマイホームなら、固定で買ってもいいと思います。
    現金購入や投資、セカンドハウスなら、今手を出さない方がいいのかな、と考えています。

  48. 2114 匿名さん

    どこを買うかが大事ですよ。中野なら立地が抜群に良いですから、資産性も堅いのではないかと。

スムラボ 2LDK「パークシティ中野ザタワー」のレビューもチェック

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第一期一次]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

100戸/総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クレヴィア荻窪

東京都杉並区天沼2丁目

6,290万円~8,890万円

1LDK~2LDK

38.63平米~49.67平米

総戸数 49戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸