千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千葉公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. プレミスト千葉公園ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-01 21:00:47

プレミスト千葉公園についての情報を希望しています。
千葉公園の隣に新しくマンションがたつようです。
公園が近いのは子育て世代にいいですね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/chibakouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154163

所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:JR総武線総武線快速「千葉」駅まで徒歩9分
京成電鉄千葉線「京成千葉」駅まで徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.08m2~87.95m2
売主:大和ハウス工業株式会社・京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-10 16:18:12

プレミスト千葉公園
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩9分
価格:5,130万円~6,590万円
間取:3LDK
専有面積:70.16m2~74.85m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 150戸
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト千葉公園口コミ掲示板・評判

  1. 161 マンション検討中さん

    >>158 匿名さん

    千葉と比べれば都内への距離とイメージが良いぐらいしか利点がなくなりつつある。
    かって栄えた高根公団エリアみたいになりそう。

    住戸に対して商業施設が圧倒的に少なく感じる。
    千葉駅、船橋駅のようにJRから京成や他路線への乗り換えが距離も含めスムーズではないのが残念……。
    余談だけど千葉主要駅のイメージを都内駅に例えたらどこ?みたいな話を学生時代していて、
    津田沼は渋谷、船橋は池袋、千葉は新宿…なんて意見が多かった。けど津田沼は少し違っていきそう。



  2. 162 匿名さん

    津田沼は都内への通勤利便性に特化した街として生き残ると思いますが、商業に関しては津田沼の商圏の一部が船橋に取って代わられ津田沼単体での街の魅力は低下して行くのではないかと思います。そう考えると津田沼より千葉のほうが価格も含めた総合的なバランスは良いように思います。
    そんな津田沼で販売されるタワーにどれほどの価格がつくのか興味があります。

  3. 163 通りがかりさん

    >>162 匿名さん
    パルコの一部とモリシアがタワマンになる頃がピークでしょうね。

  4. 164 周辺住民さん

    みんな明日ちゃんと選挙にいこう!魅力的な街開発をしてくれる議員に一票を

  5. 165 匿名さん

    >>164
    ですね!千葉は国政ではいま話題になってる小西議員を排出した選挙区ですから、有権者のみなさん確り検証してから投票してくださいね。

  6. 166 匿名さん

    マンションから一番近いスーパーはアコレですか?
    アコレのHPを見に行くとディスカウント、食品・酒となっているのでてっきり業務スーパーのような店舗かと思いましたがイオン系のミニスーパーなのですね。

  7. 167 マンション検討中さん

    >>166 匿名さん
    現況ではアコレですね。イオン系ディスカウントストア。
    単身者や学生さんならコンビニと併用することで日々の食生活は充分賄えると思います。
    ファミリー層なら少しきついかもしれません。

    先週、現地を桜見物兼ねて見てきましたが電車利用者より車をメインに使う家庭向きな立地だと再認識しました。
    駐車場確保は絶対条件だと思います。モノレール駅も微妙な距離ですし。
    友人曰く、立地や周囲の雰囲気は高級高齢者施設みたいとのこと。少しだけ納得しました。

  8. 168 マンション掲示板さん

    千葉市内にイオンのデカい倉庫ができてネットスーパーみたいに配達してくれるようになります
    店頭より取り扱い商品が多いから買い物はこれでも足りるかも

    イオン宅配「1時間単位」で 新サービス「グリーンビーンズ」今夏から AI活用、5万品目を仕分け 誉田の次世代倉庫始動
    https://news.yahoo.co.jp/articles/932cb604c405646dce1b707b6d7fa7c494c7...

  9. 169 匿名さん

    運送の2024年問題で宅配はどうなるかだね。

  10. 170 匿名さん

    アコレは商品補充を頻繁にしないローコストオペレーションで低価格を実現なので品切れが結構あるのが残念なところ。

  11. 171 検討板ユーザーさん

    >>170
    アコレは生魚を置いてないですし、頻繁に料理をする方は間違いなく物足りなくなると思います。

  12. 172 匿名さん

    イオンもいろんなスタイルのスーパーがあるのですね。
    アコレって初めて聞きました。
    マックスバリューだと便利でいいのですが・・・。
    ネットスーパーは便利ですが、自分で選びたいというのはあるかも。

  13. 173 マンション検討中さん

    本物件はスーパー、駅、小学校へのアクセスが微妙に不便なのがネックですよね…。
    特別感のある立地に魅力を感じない方だと、購入候補から外れそう。
    虫やムクドリも多そうだし。

  14. 174 匿名さん

    >>173 マンション検討中さん
    好きかそうでないかが、わりとはっきりと分かれる立地、環境だと思います。毎日の生活に追われていて便利さや効率を追い求めるようなタイプの人には不向きかもしれません。逆に多少の不便さを楽しめるぐらい生活に余裕のある人で、公園の中という非日常を楽しみたい人にはもってこいの場所のように思います。そういう意味では都市の中にある別荘のような感じなのかなと思いました。

  15. 175 匿名さん

    >>174 匿名さん


    補足するなら英霊や戦没者、戦争被害者の方々を慰霊する神社跡地だという立地をどう捉えるか、至近の軍墓地跡慰霊塔をどう捉えるか。

    決めるのは人それぞれで正解はない話ですね。



  16. 176 マンション検討中さん

    個人的には本当に人気出るのかなと感じてます。
    東が開けてて落ち着きがあるけれど何かあるわけではないですし、南は林で西は住宅地なのであえて選ぶ理由はなさそうです。
    綿打池が望めるならば素敵ですが千葉公園に隣接しているだけで選ばれるでしょうか。

  17. 177 口コミ知りたいさん

    >>176 マンション検討中さん

    そんなの今は誰にもわからないよ笑

  18. 178 匿名さん

    >> 176 匿名さん

    買う人の条件と価格次第ではないでしょうか。

    建物の仕様は悪くない(某稲毛駅の物件もそうですが、角部屋のDW素敵~という私みたいな人もいます)し、公園viewなど眺望が確保されるのも良い。

    大きな公園や図書館が近いのは、小さい頃の子育てには明らかにプラス。小学校はちょっと遠い。

    駅近や商業施設至上主義にはちょっと…な物件であることには違いなく、それなら同価格帯?のエクセレント弁天1丁目やメイツに走るべきかもしれない。

    千葉公園が至近なのは素敵だし価値だなぁ、とは思いますが、日常の買い物に不便しそう(スーパーがアコレのみはちょっと…時間帯にもよるが野菜などの鮮度に不満)な点からどうしても私には選び難い物件でした。

  19. 179 匿名さん

    >>178
    同時期に販売開始になりそうなブリリアと購入者の棲み分けが出来てイイかもしれませんね。
    ブリリアも下駄にスーパーでも入らない限り安売りスーパーが近くに無いので個人的には利便性どうかと思いますが。(そもそもブリリア購入層は駅ナカやそごうの高級スーパーを利用するので問題ないのかもですが…)

  20. 180 匿名さん

    >>179 匿名さん
    安売りスーパーがどこを指すのかは分かりませんが、ブリリアの購買層なら駅ナカとそごうで日常の買い物は十分のように思います。
    少しでも安いものを購入したいというよりは、品質の良いものを適正な価格で購入したいというような層でしょうから、逆にそごうがなくなってしまうほうが困ると思います。

  21. 181 匿名さん

    ブリリアの購買層といっても、ある程度共働きのサラリーマン世帯を含めないと、戸数も多いため売り切れないのでは?

    その場合でもC-ONE内のアコレ、千葉中央駅前のリブレ京成など徒歩10分圏内には普段使いのスーパーがあるのが駅前の強みかと思いますが。

  22. 182 評判気になるさん

    千葉中央駅前のリブレ京成、
    私的には、高く感じます。

    要は、立地的に普段使い出来るスーパーが
    ペイできるかどうかでではないでしょうか?
    東千葉ならOK、ドンキ、タイヨー、コスモドラックとか
    買い物には、困らないと思います。

  23. 183 匿名さん

    >>182 評判気になるさん

    プレミストから徒歩で祐光のオーケー、東寺山のタイヨーは遠過ぎませんか?

    作草部のヤオコーは使えそうだけど、それでも徒歩15分はかかりそう

  24. 184 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  25. 185 検討板ユーザーさん

    普段はヤオコー、たまに駅ビルやそごうの地下でお惣菜やスイーツみたいなイメージです。ヤオコーは自転車ですかね。おはぎオススメです(関係ないか)。祐光は治安が悪いので近づきません。

  26. 186 eマンションさん

    千葉駅から建設予定地に実際に歩いてみると思ったより距離があるように感じました。歩道が狭いとこもありましたし、まともなスーパーに行くのにもやや距離あるし、ここってそんなによい立地なんですかね。。

  27. 187 マンション掲示板さん

    >>186 eマンションさん
    駅からさして面白くもない道中を10分。今どき10分って近くはない、と評価されてしまうのですね。ただその駅が千葉駅というターミナル駅で、津田沼や船橋よりかは良い駅かなと。個人的感想ですが。あとは南側と東側が公園に面しているので緑があって今後も何か建ったりしないということで良い立地だと思います。通勤の利便性重視の方には魅力的とはならないのかな。

  28. 188 匿名さん

    千葉公園隣接に価値をどれほど感じるかによってここの評価も大きく変わると思います。
    千葉公園隣接に特別魅力を感じない人に取ってはここはどこにでもあるような単に駅から徒歩10分程度の平凡な立地でそれほど便利な場所ではないと映るだろうし、一方千葉公園という本格的な公園に隣接していてそれでいて県内一の商業規模を誇るターミナル駅までも徒歩10分以内で行くことができる神立地と考える人に取っては唯一無二の場所ということになるのかもしれません。そんな中でここの価格がどの程度になるのかが気になります。

  29. 189 匿名さん

    >>185 検討板ユーザーさん
    祐光って治安悪いのですか?
    全くそんなイメージなかったのですが。

  30. 190 匿名さん

    >>188 匿名さん
    ですね。私もそう思ってました。
    好みは分かれると思いますが、この条件は他になかなかなく希少性はあると思います。

  31. 191 通りがかりさん

    >>189
    学区選定の時に、祐光は水商売系、反社、外国人ブルーワーカーが結構住んでるので学区が被る小学校は辞めた方がイイと何人かから言われた事があります。(本当かどうかは分かりません)
    その点、本物件は学校は遠いですが院内小ではないので安心して検討出来ます。

  32. 192 口コミ知りたいさん

    >>191 通りがかりさん
    祐光って院内小、椿森中ですよね。
    エクセレントタワーが同じになりますね。
    椿森中って評判良いのかと思ってました。

  33. 193 匿名さん

    >>189 匿名さん

    千葉駅からの地下道を抜けて、栄町、ドンキ、パチンコ、ラブホ街と高品交差点あたりまで、一種独特の雰囲気を感じます(個人的な感想の域は脱しませんが)。

    この辺りはファミレスやコンビニも多いのですが、子連れの時は立ち寄りを避けています。

    単身なら別に気にするほどでもないんだけど…

  34. 194 口コミ知りたいさん

    >>190 匿名さん
    千葉公園と言っても寂しい側ですが、その方が落ち着いていて良いかなと。そこにマンションが建って明るくなれば寂しい感じではなくなると期待しています。

  35. 195 口コミ知りたいさん

    いつからモデルルームオープンになりますか?気になっているので知っている方おりましたらご教授いただけると幸いです。

  36. 196 匿名さん

    >>191 通りがかりさん
    >>193 匿名さん
    情報をありがとうございます。
    具体的な事件などがなく、雰囲気くらいなら問題ないかなと思います。

  37. 197 検討板ユーザーさん

    >>186 eマンションさん
    現地視察した人は同じような感想を持つと思います。特に夜や雨風の日には。
    微妙なアップダウンに歩道が不安定。
    公園の中というより慰霊塔の隣。
    昼はいいけど夜は少しさみしく怖い。

    自分の場合は期待していた分、マイナスイメージを強く感じました。

    虫、鳥、枯葉なども心配。
    公園至近ってイメージは良いけど日々の生活で面倒やストレスに感じることも多いだろうと考えるとおっしゃるとおり、ここってそんなによい立地なのか?と思いました。
    一方で駅近マンションに比べて静かで自然豊かな環境なので、裕福かつ余裕ある現役引退世代がタクシーや宅配サービスなどを利用しつつノンビリ暮らすには良い立地かもしれません。

  38. 198 評判気になるさん

    >>197
    仰る通り、かなりニッチな立地ですよね。
    千葉公園が近いだけで子育て世代には最高の立地なんですが、学区がね…。
    シニアリッチ層にはもっとふさわしい物件があるでしょうし。

  39. 199 マンコミュファンさん

    >>195 口コミ知りたいさん
    GWから事前説明会が予約制で始まります。ただしその時までにモデルルームは間に合わないとのことで、各プランの図面と全体の模型らしいです。モデルルームが見られるのはその先らしいですが、明確な時期は今のところ教えてもらえませんでした。

  40. 200 匿名さん

    事前説明会やるパターンだと、モデルルームの案内は事前説明会参加者からってのが一般的。

    いずれにせよ資料請求しておけば案内は来るはず。

  41. 201 匿名さん

    GWから事前説明会で9月販売開始予定だと、この規模で異例の長期戦だね。はじめから厳しいって判断なのか。

  42. 202 匿名さん

    計画地周辺のイラストでは千葉公園隣接と言うよりは公園と一体化しているように見えますね(笑)
    大きな公園は憩いの場である一方、夜間は防犯面が心配な面もあるので駅からの通り道や周辺環境など現地を確認する必要がありそうです。

  43. 203 匿名さん

    少し前の話になりますが、友人のご実家が井の頭公園のすぐ近くで、公園を訪れる人達で騒がしく落ち着かないので引っ越したいと聞きました。井の頭公園の近くなど羨ましい限りだったので、そのような悩みもあるのかと驚きました。井の頭公園と千葉公園では来園者の数に大きな差はあるかもしれませんが…
    先日、建設地を訪れてみた際は人はあまりいませんでしたが、マンション建設予定地前の公園内の舗装した歩道でバスケットボールの練習をされている方がいました。ドリブルの重低音は響きますね。室内ではどのように聞こえるのか気になりました。
    公園の隣に後からお邪魔する住民になることのメリット・デメリットを考えたいです。
    にしても、公園隣接立地は魅力的で悩みます。

  44. 204 通りがかりさん

    東側ってお花見広場って言うんですね
    桜が望めるのかな

  45. 205 名無しさん

    >>204 通りがかりさん
    忠霊塔広場とお花見広場との間に高い木々がありますので、上の方の階からなら桜の樹のてっぺんが見える感じかと。ブワッとは難しそうです(たぶん)。

  46. 206 マンション検討中さん

    お花見時期に騒がしくならない程度の距離があった方がこの物件にとっては良いのかもしれませんね

  47. 207 評判気になるさん

    >>205 名無しさん

    桜も公園や緑の景色を楽しむなら高層階1択。
    虫や葉っぱ対策でも高層階がベスト。
    駅からの徒歩距離や買い物の不便さなどは高層階ならトレードオフかも。
    逆に低層階は高い木々にさえぎられてしまい景観を楽しむより、公園の隣に住んでる満足感のみかな。

    って思います。

  48. 208 マンション検討中さん

    ここは高層階買わないといけないと思います。どうせ価格のバグはあるはずなので。低層では虫や葉っぱに悩まされそうです。

  49. 209 評判気になるさん

    >>208 マンション検討中さん

    ゴキブリはどうでしょうか?なんとなく気になり始めました。。

  50. 210 検討板ユーザーさん

    >>209
    周辺に緑が多いから頻繁に出ると言う事は無いと思いますが、普通に出ると思いますよ。
    ヒカキンの高級タワマンにも出る位ですから…。
    どんな物件でもゴキブリは出る時は出ますから、諦めてください。
    それより、葉っぱの方が気になりますね。
    低層階だと大変そう。

プレミスト千葉公園
所在地:千葉県千葉市中央区弁天三丁目420-3(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩9分
価格:5,130万円~6,590万円
間取:3LDK
専有面積:70.16m2~74.85m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 150戸
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸