千葉の新築分譲マンション掲示板「「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 小青田
  7. 柏たなか駅
  8. 「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 18:34:46

公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154053

つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT

所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸

間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台

売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)

タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当

  

[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07

オハナ 柏たなかパークフロント  [第2期4次]
所在地:千葉県柏市小青田5-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
価格:4,400万円台予定~7,300万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.83m2~82.05m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 柏たなかパークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 1601 通りがかりさん

    リセールしやすさで狭さと騒音我慢してマンション選ぶんだから、売却前提で考えてる人の方が多いと思う
    あとこの価格出せる層はこんな田舎に永住考えてないと思うけどね
    自然環境はいいけど老後も居たら暇ですぐボケそうだもんな

  2. 1603 eマンションさん

    駅距離、築年数が(ほとんど)変わらないのに1,000万もリセールに差がつくケースあるんですかね?

  3. 1604 通りがかりさん

    >>1603 eマンションさん
    上階層なんて約2000万円の差、、、

  4. 1605 検討板ユーザーさん

    リセールをそこまで気にするなら三井を買えば良かったんじゃないですか?
    一期で三井を買っていればリセールに困らないのはわかっていたと思います。

  5. 1606 マンコミュファンさん

    ちょっと前までPHと比べてこちらの方がリセールも期待できるという論調だったと思うのですが今は違いそうですね

  6. 1607 マンション検討中さん

    三井のは柏たなかで探してるひとしか買わないけど
    オハナは公園前の駅1分なんて新築でも中古でも見ないから他の地域で探してるひとも興味持ちそうだし
    柏の葉キャンパス中古7000万するし5000なら出口も安心できそうと思ってオハナにするつもりです
    階数は迷ってます.....

  7. 1608 マンコミュファンさん

    柏たなかでこの値段するなら南船橋でいいとなる。

  8. 1609 口コミ知りたいさん

    >>1606 マンコミュファンさん

    駅No.1だからリセールに強いというのと、取得価格が安いからリセールは安心というのは別物ですから。
    野村は前者で、三井は後者。
    三井より500万差も行かないくらいの価格でこちらを買えるのではと皮算用してた人たちは、両方の意味でのリセールの強さを狙っていたのだと思いますが。

  9. 1610 名無しさん

    >>1607 マンション検討中さん
    三井も駅徒歩1分だよ、たしか。

  10. 1611 匿名さん

    >>1608 マンコミュファンさん
    人によるよね。向こうもららぽーとまでの距離を考えると、自動車は保有しないといけないし、ハザードマップもある。ここから予算を積み増すのもなぁ。

  11. 1612 匿名さん

    >>1609 口コミ知りたいさん
    正直、最低でも1,000万差は想定外です。

  12. 1613 マンション検討中さん

    >>1612 匿名さん
    市況がまた変わったし、三井不動産は柏の葉キャンパスを下支えしてるから割安だったよね。むしろ、オハナを待ってた人たちはそのことを認識してるもんだと思ってた。何度も70平米5000万円って書かれてたのに。

  13. 1614 通りがかりさん

    人の推測って当たってるもんなんだな、ってのが驚き。

  14. 1615 eマンションさん

    PHの88平米はまだ売り出してないのかもしれませんが最上階で5,380万ぐらいだったと思います。
    野村さんの最上階が少し狭くて7,000万弱だとしたらさすがに、、

  15. 1616 通りがかりさん

    パークホームズ、値上げするのかな? そうなったら、本当に「オハナショック」だね。

  16. 1617 通りがかりさん

    >>1615 eマンションさん
    まぁ都内も設備がしっかりしてると高くなるし、差額も大きくなるからね。それだけ不動産価格が安定して伸びてきたということなのかも。ここを買えないひとたちは、新築・中古マンションをちゃんと探すべきかもね。

  17. 1618 検討板ユーザーさん

    駅No.1だからリセール強いは常識的な値付けだった場合の話ですよね
    柏の葉の築浅中古や大規模再開発の南船橋と同じ値付けはやり過ぎでは?
    柏の葉のジオ、プレシス、ワザック等の非三井の築浅と同じ値付けで並んで選ばれるとは思えない
    いくら公園の前で南向きだからと言って同じ築年数同じ駅距離でリセールで1000万以上も差がつく例を見たことがありません
    70平米5000万は予想されていたと言いますが平均、もしくは中住戸の上限がその程度という論調が多かったです
    実際は低層を除きすべて5000万オーバーですから最大5400万です
    リセール市場では田舎には広さを求める人も多いので70平米で5400万、平置きと言えど設置率60%台の駐車場
    これは確実に処分に困るでしょう

  18. 1619 eマンションさん

    駐車場全て平置きはいいんだけど、希望者がオーバーする事を想定すると対して設置率変わらないんだよね(三井さんの方が多い?)

  19. 1620 マンコミュファンさん

    >>1619 eマンションさん
    パーセンテージは三井のが僅かですが多いです。
    おそらく高価格な部屋に優先権つけてくると思うので、中部屋希望の場合競争率は激化しそうな雰囲気あります

  20. 1621 匿名さん

    >>1618 検討板ユーザーさん

    残債割れはするでしょうね

  21. 1622 検討板ユーザーさん

    >>1620 マンコミュファンさん
    車の優先順位高い人も保有者も野村さんの方が多いでしょうからね、

  22. 1623 通りがかりさん

    最終的に残債割れするかどうかはわからないよ。神のみぞ知るってやつよ。駐車場については、こんだけ周囲に土地があるなら月極駐車場くらいあるでしょ。

  23. 1624 通りがかりさん

    前の人の言葉を借りるなら、小物を持ち運ぶのにブランドバッグを利用するか、ビニール袋を使うのかってことなのかな。

  24. 1625 匿名さん

    嫉妬する人って見苦しいね。お金がないと、マンションだけじゃなくて、品位まで失うんだね。

  25. 1626 口コミ知りたいさん

    >>1613 マンション検討中さん
    > オハナを待ってた人たちはそのことを認識してるもんだと思ってた。何度も70平米5000万円って書かれてたのに。

    他人がどう思おうとあなたが良ければ買えばいいじゃないですか。他の人は他の人の判断ですよ。今まで70平米5000万と書かれてあってもそれは第三者の憶測情報だから信用してない人達が沢山いたということではないかと思う。実際に70平米5000万であることが本当であったことがわかり、そうこまで価値は感じませんという人が出てきただけですし、その人達の判断です。

  26. 1627 通りがかりさん

    正直、買わない、買えないに関わらず、検討しないなら掲示板に来なくていいんだよなぁ。レスが早すぎて、有益な情報が頭に入ってこない。「なぜこんなに高いのか」という第三者の憶測と嫉妬が混じった情報が要らなすぎる。

    そもそも「高すぎる」を、ブランドや施設などの優れた点を加味しながら、根拠をもって示せる人いるの? いないなら、信用できない感想を喚いてるだけでは?

  27. 1628 通りがかりさん

    検討してる身からすると、買えないも買わないも同じなんだよな。

  28. 1629 通りがかりさん

    高すぎるかどうかは、6月中旬ごろから始まる販売の進み具合で判断すればいいんじゃないの。25年に竣工なんでしょ。のんびりやるよ。

  29. 1630 マンション掲示板さん

    誰が誰に嫉妬してるんでしょうか

  30. 1631 検討板ユーザーさん

    柏の葉の中古で売れない理由は、価格も高いけど駐車場が空いてないからです。
    駐車場の空きがあるところは売れていますね。
    なので、ここも三井さんもリセール時の要は、駐車場に空きがあるかどうかだと思います。
    柏の葉ですら駐車場の空きがほぼないんですよね。

  31. 1632 匿名さん

    >>1631 検討板ユーザーさん
    柏の葉も探せば月極駐車場があるらしいけどね。

  32. 1633 評判気になるさん

    >>1630 マンション掲示板さん
    検討に関係あるの?

  33. 1634 マンション検討中さん

    >>1631 検討板ユーザーさん
    納得です!
    我が家は妻と子1人のため(夫単身赴任)駐車場はずれたら車はなくてもいいかなと考えています。
    我が家のように車を手放せる人は柏の葉の中古(駐車場なし)も検討できそうですね。

  34. 1635 マンション検討中さん

    柏たなかでこの値段ってことは、
    この後の野村不動産マンションは、さらに値上げしてくるんでしょうね
    以前は住友が高値チャレンジしまくってたけど、今は野村なんですねえ

  35. 1636 通りがかりさん

    >>1635 マンション検討中さん
    ほぼすべての不動産会社そんな感じな気がする。

  36. 1637 マンション検討中さん

    マンマニさんは「柏たなか駅前でPHとオハナを比べたら99%の人が野村を選ぶでしょう」と言ってましたね。
    確かに安さ以外であえてPHを選ぶ理由がないですもんね。
    ただTX沿線で見た場合、オハナの価格なら柏の葉の中古も選択肢に入って来るのも事実。電車の本数や商業施設等の利便性が雲泥の差ですから、悩ましいところです。

  37. 1638 マンション掲示板さん

    >>1637 マンション検討中さん
    価格は重要な要素だとは思うから、想定より高いし、見送るわというのは分かる。ただ、そんな報告ばかりされても、掲示板が読みにくくなるからやめてほしい。

  38. 1639 eマンションさん

    >>1637 マンション検討中さん
    新築5000万だとレアではあるけど、中古で5000万となった瞬間にライバルが増えるよね。
    中古の場合、築年数も+5年くらいまではターゲットになるだろうし。

  39. 1640 マンション掲示板さん

    検討板はいつから傷をなめ合う場所になったのか。

  40. 1641 マンション掲示板さん

    >>1639 eマンションさん
    そうねー。ただ、ハザードマップや設備、公園側、学校も新設などに価値を見出す人たちなら、出す人もいそう。新築で売れれば、ひとまず「そういう人たち」がいる証拠になるわけだし。

  41. 1642 口コミ知りたいさん

    下の寸評の2LDKさんも220万と予想していました。
    今の市況を知っているならば、若干上振れしてるとはいえ予想の範疇だったのが大方ではないでしょうか。
    今の市況で欲しい条件の新築が割高だと思って買えないなら、市況が変わらない限り資材に人件費の高騰で今後も今以上に高くなるでしょうから、中古にスライドするのが賢明かもしれませんね。
    新築は贅沢品の時代になるのかもしれません。

  42. 1643 口コミ知りたいさん

    >>1482 マンション検討中さん
    設備以上に築年数、駅近が中古物件の相場条件だよ。
    オハナのが中古は高くなるけどパークホームズよりやや高い程度で3年後に新築時価格程の差はつかないよ。

  43. 1644 口コミ知りたいさん

    柏田中が良いって人は今すぐパークホームズ行くべき。
    今の時代庶民は設備とかわがまま言わないでコストパフォーマンスで物件を選ばなくては資産形成できないよ。
    みんな大体は築年数、駅徒歩でしか中古物件を検索かけないんだからさ。そしてブランド力にも差がないときたら中古価格で新築時価格程の差が付かないのは明白。

  44. 1645 買い替え検討中さん

    こちらのマンションの敷地12,236.76㎡を335戸で共有すると、一戸当たりの平均持分は36.5㎡で約11坪です。平均的なマンションは1戸あたり2000万で建築できると聞いたことがあります。(平均的な場合ですが)積算価格としては2000万+11坪分の土地価格+デベの利益が乗ると思いますが、いったいいくらが適正な価格といえるのでしょう?

  45. 1646 マンション検討中さん

    >>1638 マンション掲示板さん

    私は価格が高いという情報は大事だと思う。特にいろいろな方から同じような投稿があれば参考になります。なぜなら高いと感じている人が多いのであれば売れない可能性があるということ。第一期は多少売れるかもしれませんが、それ以降は売れない可能性があります。そうなると価格を下げたりする可能性がありますよね。早く買ったら高値で買わされる可能性があるのか、またはすぐに買った方がいいのかの判断材料になります。

  46. 1647 匿名さん

    柏たなかは5000万円台だと駅周辺の一戸建てが可能になる
    ちなみに徒歩10分でも新築一戸建てが4090万円で最近
    売りに出てた
    駅1分とはいえ秋葉原まで40分も電車に揺られるし電車賃が往復1480円と高額なほど距離が離れた郊外
    5000万円台出して柏たなかじゃなきゃダメな理由ってなにかあるの?
    もう発展もない駅なのに何に魅力があるのか?
    オハナが設備が良い?私は350戸級にしたら豪華でもなんでもないコストカットされた共用設備にしか思えないんだけどね

  47. 1648 マンション検討中さん

    >>1647 匿名さん
    実際、5000万で新築マンションってどこが買えますか?

  48. 1649 通りがかりさん

    70平米5000万と月の維持費3万が高いと思っちゃう貧乏人はもうここから去ったほうがいいよ。
    難癖つけて買わないなら邪魔だからさ。
    柏の葉で買うのが合理的だと思うならそっち行けばいいんだよ。いつまでここで恨み言書いてんだ。
    野村は中流層以上向けなんだよ。

  49. 1650 匿名さん

    >>1645 買い替え検討中さん

    その数字は物価や人件費が上がる前の話だから、竣工済み物件ならまだ分かりますが…。

  50. 1651 口コミ知りたいさん

    >>1648 マンション検討中さん
    新築じゃなくていいじゃん。
    新築だとしても八千代緑が丘とかでよくね?

  51. 1652 通りがかりさん

    >>1651 口コミ知りたいさん
    新築派に中古を説いてもねえ。
    新築で同価格帯だと、八千代緑が丘かここしかないのであれば、絶妙な値付けだと思いますけど。

  52. 1653 口コミ知りたいさん

    >>1652 通りがかりさん
    八千代緑が丘のが安いと思う。。。
    そしてイオンモールあるよ。。

  53. 1654 検討板ユーザーさん

    ここは金持ち向けだとかブランド料だとかっていうのは間違ってる
    ちゃんとした金持ちは高くても資産価値のあるものを選ぶ目を持ってるから残債割れする物件なんか買わない
    同時期に隣に建つ物件と坪50万、価格にして1000万以上の差なんて正気の沙汰じゃない
    金持ち向けというよりマンションバブルに踊らされて相場感を見失った人向けに見える

  54. 1655 匿名さん

    4500以下なら即決って思ってたけど5000万円台なら前から気になってた駅直結1分のドレッセタワー南町田グランベリーパークを再考しようかな
    https://www.d-minamimachida-gbp.com/

  55. 1656 口コミ知りたいさん

    >>1654 検討板ユーザーさん
    まぁこれから物価上昇とともに給料も上がる可能性高いからどんどんこれから出る新築はアホみたいな価格になる可能性は高いとはいえ、現段階で選ぶなら最底辺のコスパな物件。

  56. 1657 マンション検討中さん

    >>1654 検討板ユーザーさん
    同じくそう感じました。室内の設備を見ましたが、微妙な設備も見受けられました。(食洗機浅型、標準のコンロやインターホンは古そう)オプションでグレードアップできると発言をされていたので、今後の情報(建物価格含め)に期待していますが、、

  57. 1658 検討板ユーザーさん

    物件価格が上って残債割れしないかもしれないからここでも大丈夫って論調も大間違いですよね
    ここが残債割れしないほどマンションがさらに高騰するなら今割安感のあるパークホームズは数年後に数千万の含み益が出るはずです
    こっちが残債割れしない自信があるなら尚更パークホームズでしょう
    どんな相場であってもその時に割高感のある物件にわざわざ手を出す正当性なんてどこにもないのに

  58. 1659 eマンションさん

    いずれにしても、意固地にならずにフラットに考えた方がいい、PHも選べるし。
    正式ではなくても平均240万とかならキャンパスもおおたかも選択肢になる価格帯。

  59. 1660 匿名

    固定資産税がいくら位になるか?わかる方いらっしゃいますか?

  60. 1661 マンコミュファンさん

    この価格なら柏たなかを選択する人はかなり限定されそう。
    おおたかの森、柏の葉キャンパスありき。
    3000万台なら残積割れはない柏たなかで5000万円とか絶望感ある。

  61. 1662 マンション検討中さん

    >>1658 検討板ユーザーさん
    リセールが全てじゃないのに何言ってんだ
    なら晴海フラッグ買えで終了の話

  62. 1665 評判気になるさん

    >>1662 マンション検討中さん
    半住半投って知ってますか?
    あんな駅遠のマンションは住戸ではなく投資商品、転売商品として人気があっただけでしょ
    ここの駅近利便性や設備仕様については誰も否定してない
    周辺相場と比べてあまりにも価格がバグっているという話

  63. 1666 匿名さん

    ここの予算に少し足せばおおたかや柏の葉の中古が買えるといっても、そのエリアで出てる手頃な物件数はそんなにないので、急がないと結局マンション買えないでまた振り出しに戻ることになりそうですよね。

    中古は新築と違って早い者勝ちでキャッシュが強いですから、悠長に検討してたら先を越されたりここの価格見て値上げされたりとかありえます。
    マンション選びは難しいです。

  64. 1669 名無しさん

    5000万円のマンションを満足に買えない人たちは年収を上げたほうがいいよ。リセールや資産性などを語ってるけど、それらを含めてリスクを許容できない年収だから不満なんでしょ。本当にお呼びじゃないんだよな。わがまま言えば価格が下がるとか思ってるその態度も含めて。まぁ一軒家を勧めてる人いたけど、資産性が怖くて手が出せないのに必死に比較してるの笑ったけど。

    ここまでいつ物件を買おうか悩んで待って、やっとそれなりのブランドが手に入れられそうだったのに、あまりに高くて驚いてるんだろうけど。

  65. 1670 名無しさん

    >>1661 マンコミュファンさん
    戸建てが4000万円台の街ですからね
    ここは設置率から言って中古では駐車場が確保できない可能性が高いです
    しかも面積調整で70平米しかないため子供が複数いるファミリーにはキツい
    そして隣には築年数の変わらない1000万以上安いマンション
    さらには人気の隣駅とバッティングする価格
    これらの条件でここが残債割れしない相場が来るならば他のマンションに住んでいる人はちょっとした富豪になれますよ

  66. 1671 eマンションさん

    >>1669 名無しさん
    >>1663が不評すぎて言い直しててうける笑
    好きでもない異性に裏切られた気分です。

  67. 1672 通りがかりさん

    都内のこんなマンションが1億?みたいなのが増えたからね。柏たなかで5000万円でもそんなもんか、って感じだよ。文句があるなら、他のマンション行けば? なんでここに粘着するの? もしかして未練がある?

  68. 1673 マンコミュファンさん

    >>1671 さん
    年収低い?

  69. 1674 口コミ知りたいさん

    >>1672 通りがかりさん
    もしかしてですけど、好きでもない異性から言い寄られる恐怖を疑似体験できちゃったりしますか???

  70. 1675 マンコミュファンさん

    残債割れを気にするなら、今マンションを買うべきじゃないんじゃないの。何を検討してるんだろ、ここの人たち。

  71. 1676 管理担当

    [No.1663~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  72. 1677 通りがかりさん

    ここでしてるのは、検討じゃなくて、傷のなめ合い

  73. 1678 名無しさん

    >>1676 口コミ知りたいさん
    相当老け込んだ顔してそう。

  74. 1679 検討板ユーザーさん

    >>1677 通りがかりさん
    そりゃ買えるな、って人は検討する必要ないから。

  75. 1680 マンション掲示板さん

    質ならオハナ、コスパなら三井
    どこにお金を使うかってだけなのになんでそんなに言い合ってるんですか

  76. 1681 マンコミュファンさん

    5000万円出せないって言ってんじゃなくて柏たなかには出せないって意見が大半でしょ。
    柏たなかのブランド力が上がったんじゃないのに数年前の相場から約2倍なんだから。

  77. 1682 通りがかりさん

    PH 東向き3LDK66.65㎡は秒で完売したらいけど三井ブランドでこの価格。
    資産価値とか含み益とかお金の使い方を考える人は野村のターゲットではないと言う事です。
    四の五の言わずここから退散します。

    1階 2988万円 坪単価148万円
    2階 3088万円 坪単価153万円
    3階 3198万円 坪単価158万円
    4階 3288万円 坪単価163万円
    5階 3338万円 坪単価165万円
    6階 3388万円 坪単価168万円
    7階 3428万円 坪単価170万円
    8階 3468万円 坪単価172万円
    9階 3508万円 坪単価174万円
    10階 3538万円 坪単価175万円
    11階 3568万円 坪単価177万円
    12階 3598万円 坪単価178万円
    13階 3628万円 坪単価179万円
    14階 3698万円 坪単価183万円

  78. 1683 通りがかりさん

    >>1681 マンコミュファンさん
    柏たなかのブランドはあがってないけど、流山おおたかの森のおかげで、つくばエクスプレス沿線に対する注目度は上がった。それと本当に都内を買えない人が増えて、周辺沿線に染み出してる。特に有楽町・大手町方面は、千葉側に依存するのに、総武線京葉線で駅近の新築マンションがでないから、こんなことになってんのかなって感じる。

  79. 1684 マンコミュファンさん

    >>1680 マンション掲示板さん
    今の時代永住覚悟があるにしても住み替えの選択肢もできれば欲しいので、庶民はマンションをコスパで買う時代ですよ。

  80. 1685 通りがかりさん

    PHの追加情報です。ご参考まで。
    南向き3LDK73.26㎡
    2階 3898万円 坪単価175万円
    3階 3988万円 坪単価180万円
    4階 4038万円 坪単価182万円
    5階 4098万円 坪単価184万円
    6階 4158万円 坪単価187万円
    8階 4258万円 坪単価192万円
    9階 4308万円 坪単価194万円
    10階 4348万円 坪単価196万円
    11階 4388万円 坪単価198万円
    12階 4428万円 坪単価199万円
    13階 4468万円 坪単価201万円
    14階 4508万円 坪単価203万円

  81. 1686 検討板ユーザーさん

    >>1685 通りがかりさん

    価格発表前は何かと安くなる理由つけて、オハナにこれくらいの値段を期待してた人たち居たよね。

  82. 1687 検討板ユーザーさん

    >>1686 検討板ユーザーさん
    明らかに設備がいいから、そこまでいかないだろうと思ってた。一方で強気だなとも思ってる。でも今の駅近の新築マンションって、こんなもんなのかなと考えてる。

  83. 1688 通りがかりさん

    こんな郊外駅のマンションを買える買えないで低年収だの議論出てて笑える(笑
    どんぐりの背比べとはまさにこの事

  84. 1689 通りがかりさん

    >>1688 通りがかりさん

    だよね。うける。

  85. 1690 マンコミュファンさん

    まぁパークホームズが目の上のたんこぶなだけだよね。相場よりやや高いくらい。
    駅1分大手新築のパークホームズが安すぎるだけ。

  86. 1691 マンション検討中さん

    >>1684 マンコミュファンさん
    それですよね
    予算が許していても残債割れの危険が高いと買えない

  87. 1692 匿名さん

    >>1688 通りがかりさん
    どんぐりの背比べだと思うけど、この価格帯になっただけで、この騒ぎなのはちょっとなって思うわ。

  88. 1693 通りがかりさん

    同じ駅1分だからこそ露骨に勝ち組/***が分かるんだよ
    駅から降りてこっちのマンションに向かう奴らは“勝ち”
    あっちに向かう奴らを俺は“負け”て可哀想と思いながら暮らすことにするよ

  89. 1694 マンコミュファンさん

    >>1693 通りがかりさん
    その思考が可哀想

  90. 1695 検討板ユーザーさん

    >>1693 通りがかりさん
    うーん、品性も知性も感じられない

  91. 1696 評判気になるさん

    >>1693 通りがかりさん
    無駄金払って服装とか車もみすぼらしくなって惨めなのはそっちな気がするけどご苦労様。

  92. 1697 匿名さん

    駐車場料金は前に記載がありましたが11000~14000なんですかね? デュオヒルズが平置き9000 セブン前の月極が8500ですし駅周辺で数分離れると月5,000という地域でもし14000なら高いと思います

  93. 1698 検討板ユーザーさん

    予算が3000万台の人は悩まずパークホームズに行ったでしょう。
    予算が5000万台まで行ける人は余裕を持ってここと他のエリアの新築マンションをこれから比較しながら検討できるでしょう。

    問題は予算が4000万前半から伸ばして4000万後半までの人たちで、マンション選びに困りそうですね。
    去年あたりからマンション探した人なら割り切れても、おおたかやキャンパスの新築スルーしてしまってたら目が肥えている分妥協も難しくて、相場も上がって築年数や駅距離妥協するか悩ましくなりそうです。

  94. 1699 eマンションさん

    70平米5000万って書かれてるけど実際は5000万からですからね
    中層階は5200万ですよ
    とてつもなく割高な値段です
    普通列車しか止まらない商業施設不毛地帯にある駐車場が取れないかもしれない70平米の長谷工マンションにですよ?

  95. 1700 マンコミュファンさん

    柏たなかの時点で勝ちとか負けとかないだろ、、、。

  96. 1701 マンション検討中さん

    関東ダサイ駅名ランキング1位の柏たなか程度なのにね

  97. 1702 口コミ知りたいさん

    千葉の中でもマウンティングがあり、そして柏たなかの中でもマウンティングがある。悲しいけどこれ戦争なのよね。

  98. 1703 口コミ知りたいさん

    >>1702 口コミ知りたいさん
    そしてマンション内でもマウンティング。兄弟間でもマウンティング。

  99. 1704 通りがかりさん

    その通り。
    東京でも夕張でも学校のイジメはなくならないように、
    マウントの取り合いはどんな田舎の村でも発生する
    いや田舎者同士の見栄の張り合いだからこそ、ランドマークだブランドだと言い出すわけだ
    世帯主だけでなくファミリー揃って見下される人生でいいのか?

  100. 1705 名無しさん

    ph柏たなかってまじで惨めだよな。
    オハナの背中を見ながら暮らすしかないし。所得差も出てるから勝ち目ないし。

  101. 1706 マンション検討中さん

    マンマにさんは柏たなかを選ぶなら駅前の2物件(もしくは戸建)だけ見ればよくて、周辺中古マンションは見る必要なしとおっしゃってましたね。
    駅から離れるとそこまで価値のない土地ってことなのでしょうか。

  102. 1707 匿名さん

    >>1705 名無しさん
    で、おまえはどんなとこに住んでんの?まさか惨めマンションさえ買えないとか?

  103. 1708 マンション掲示板さん

    この期に及んでへたなPH下げやめてほしい
    品がなくて恥ずかしい。
    オハナを買おうと思っている人たちはそんな風にお隣をバカにしたりしないから。

  104. 1709 住民

    >>1707 匿名さん
    あ?ワシはパークハウスの横浜川和町ガーデンじゃ。

  105. 1710 口コミ知りたいさん

    いやいやphなんて賃貸と同じだろ笑

  106. 1711 匿名さん

    ひとりで何役も自演してたのしいの?ばれてるよ?虚しくない?

  107. 1712 住民

    >>1710 口コミ知りたいさん
    ワシの城バカにする気か?

  108. 1713 名無しさん

    >>1706 マンション検討中さん
    いや、そんな詳しくないやろ、あの人も。ただ、一部中古マンションは床暖房もなかったりして、ちょっと(高すぎる議論と別に)売却が大変になるかもしれない。

    ただ、ちゃんとしたマンションは割安で存在するから、探すのは悪くないと思うよ。設備の割に悪くないな、と思う。ただオハナの値段をきっかけに上がり始める可能性もある。

  109. 1714 マンション検討中さん

    どこに価値を置くかなんて人それぞれだからな
    マンマニも言ってた通り、住宅費にお金かけたいオハナ派もいれば、住宅はそこそこにして旅行とか日々の生活費を贅沢にしたいph派もいるわけだからどっちが上とかじゃなくて好き好きよ

  110. 1715 検討板ユーザーさん

    >>1714 マンション検討中さん

    本当にその通りだと思う

  111. 1716 通りがかりさん

    野村不動産の決算資料を読んだけど、26年3月までの土地は取得しました、みたいなことが書いてあって、そこまでは高そうだなって感じる。柏たなかでこれだと、正直、野村は本当に高級路線をひた走るんだなと思う。他のブランドも追随するのかな。ライオンズマンションもファミリー層向けやめるし。

  112. 1717 検討板ユーザーさん

    >>1716 通りがかりさん
    まあ日本の平均給与が横這いにも関わらずマンション価格は5年で2倍という狂った相場だから平均的な所得のファミリー層には関東の新築マンションを検討する余地はもうないんだと思います
    プラウドと違ってファミリーが買いやすい価格で提供するというコンセプトのオハナですらこれですからね
    どこのデベロッパーもDINKSやパワーカップルや投資家がメインターゲットでファミリーは相手にしていないと聞きます
    都内に至っては3LDK60平米前半駐車場なしで1億近いですから新築マンションはもう子供が居ない人の住戸か金持ちの投資対象かという感じです
    長く住むことを考えれば広めで駐車場も確保できる良質な築浅中古を探すのが賢明でしょうね
    殆ど茨城県のような位置で何もない柏たなか駅で70平米ギリギリの駐車場も確保できないかもしれないマンションに5000万以上はもう中古売却で大赤字でしょう
    チューリップの球根に全財産払うのかを問われている気がします

  113. 1718 マンション検討中さん

    >>1717 検討板ユーザーさん
    建築資材の価格高騰があるから、それなりにコストがかかってるんじゃないの。人件費も。これから大阪万博、IRも続くから、慢性的な人手不足が続きそう。

    バブルとはいうけど、都内の共働きが増えたせいで、世帯収入が安定的に伸びてるから崩壊しにくいバブルになってる。あと柏の葉の開発がこれからも続くから、この地域の価値向上による値崩れのしにくさも続くんじゃないの。

    そもそも家を買う選択肢につくばエクスプレスなんて上がらなかったもんな。知名度ないから。今じゃ関東圏以外も知ってる。都内までの距離が近い埼玉や神奈川と比較して、相場は安いから、上がる余地はあったのかもね。

  114. 1719 評判気になるさん

    >>1718 マンション検討中さん
    都内の大手企業は5%ほど給与を増やしたし、その分だけ住宅ローンを引っ張れる。

  115. 1720 匿名さん

    「一般庶民マンション枝分かれの法則」

    今やパワーカップルでない一般的なサラリーマンが買えるマンションは「枝分かれの先」にしかない。
    枝分かれとは路線が分岐する地点。中央線なら立川、東海道なら横須賀線と分かれる大船、千葉なら外房内房総武が分かれる千葉駅、常磐と成田線が分かれる我孫子、埼玉なら宇都宮線と高崎線が分かれる大宮。
    それぞれの駅よりも遠くへ行かないと変えないのが現実。

    それを考えれば柏なたか1分で5000万はお買い得。

  116. 1721 口コミ知りたいさん

    好きでもない異姓から言い寄られる恐怖を疑似体験できそうなマンションかと。

  117. 1722 評判気になるさん

    高い、高いと言われてるけど、こんなもんだと思うんだけどな。そうなったら他を買う!って言ってたんだから、他に行けばいいと思うわ。ここに愚痴を書いて何をしたいんだろうな。

  118. 1723 検討板ユーザーさん

    >>1719 評判気になるさん
    大卒男性の平均年収は500万程度ですよ
    その5%はたったの25万
    7から8倍でローン組んでも引っ張れるのは200万が精々です
    賃上げの流れが来た年だから隣のマンションより1000万高くしてみましたはおかしいです
    なんか引くに引けなくて割高で買う人がそれらしい理由をつけて適正価格だと言うのもどうなのかな
    割高であることに間違いはないと思うけど

  119. 1724 マンコミュファンさん

    >>1723 検討板ユーザーさん
    賃上げはあまり関係ないとして
    ・TX駅徒歩1分
    ・秋葉原まで40分直通
    ・南向きメイン
    ・パークフロント
    ・永久眺望
    ・低炭素住宅
    ・食洗、床暖、ディスポ付き
    ・共用施設複数あり
    ・平置き駐車場
    ・街並み綺麗
    ・徒歩圏にスーパー、ドラッグストア、総合病院あり
    ・新設小学校
    千葉県内、柏アドレス
    ・建材費、人件費高騰
    ・金融緩和継続
    ・広域市況と鬼の野村不動産
    この条件から正解に近い予想してた人複数いましたからね。
    まあ、三井が安すぎなんです…

  120. 1725 マンコミュファンさん

    >>1723 検討板ユーザーさん
    まぁ共働きも増えたし、都内で働いてる人たちは平均を超えてたりするからな。そこに賃上げだから、それなりに予算をもってそう。都内はそもそも買えない環境になったし。

  121. 1726 通りがかりさん

    問題は、同級生や会社の面々からのどこに家買ったの?
    という問いに対して用意できる答えが
    5000マン以上も出すわりにひどく貧相ってことだな
    周りが同じくらいの金額で都内に買って住んでたりもするなかで、
    「柏たなか。(駅ダサ名1位)」
    いいのか?

  122. 1727 マンション掲示板さん

    >>1726 通りがかりさん
    見栄のために買うような人はここを選ばないよ

  123. 1728 口コミ知りたいさん

    >>1726 通りがかりさん
    見栄っ張りなんですね

  124. 1729 検討板ユーザーさん

    >>1726 通りがかりさん
    ちょっと前に買った人たちは今より安い市況だったし、まだ買ってない人たちは買えない悩みを抱えてる。

    あと駅名がださくて嫌なら、初めから検討してないだろ。

  125. 1730 匿名さん

    >>1726 通りがかりさん
    柏の葉キャンパスも最初はボロくそ言われてましたよ笑
    お客さんもほとんど来ないららぽーと、二番街もまだほとんど建ってなくて、北館も駅前の東大も辻仲もなにもない更地。
    おっかさんも道路もなく、そこは車が通れない細い砂利道でしたからね笑
    これで4000万なんて出す方がおかしい、と。
    我が家は売却済みなのですが、売ってこそマンションの価値を実感できますからね。
    今は別の所に住んでますが、柏たなかの2件が良さそうなら移ろうと思っています。
    柏の葉の初期より、こちらの方が便利です笑

  126. 1731 eマンションさん

    >>1730 匿名さん
    そういう意味では昨年でかなり流れが変わったよね。総武線京葉線と同じように、選ばれる路線になったなという気がする。探しに来る人たちが流山おおたかの森を知ってるのもあるけど。

  127. 1732 匿名さん

    >>1730 匿名さん

    マンションのあれは高い、これはお得というのはだいたい数年後以降に分かる後知恵ですよね。
    目に見えてお得な物件やこれは高掴み間違いないというのも確かにありますが。
    柏の葉キャンパスやおおたかの森のマンションを安い頃に買った人たちは色々言われたでしょうね。

  128. 1733 評判気になるさん

    >>1732 匿名さん
    柏の葉キャンパスのプレシスやワザックなどは割高、流山おおたかの森のソライエグランは数が多すぎて売れ残ると言われてたからね。

  129. 1734 検討板ユーザーさん

    なんで三井が駅前の土地を全て所有していて開発計画が綿密に存在していた過去の柏の葉と開発の余地がない今の柏たなかが同じになるんですか
    初期の柏の葉に住むのがボロクソ言われていたのはその時に不便だったからで豊かになる計画は存在していたわけです
    柏たなかにはそんな計画も無ければ戸建てがびっしり建てられていて、駅前もロータリーと呼べるか怪しいほどちゃっちく小さなテナントビルすら作れません
    一時的に不便な未完成の更地と一生不便な完成した街では全く違うでしょ

  130. 1735 マンコミュファンさん

    >>1734 検討板ユーザーさん

    素朴な疑問なんですが、なんでそこまで言っててここの検討板にいるんです?

  131. 1736 匿名さん

    >>1735 マンコミュファンさん
    空気読めよ

  132. 1737 匿名さん

    >>1734 検討板ユーザーさん
    便利な開発は柏の葉とおおたかの森に任せて、のとがにゆっくり暮らせるところが柏たなかの良いところだと思ってます。
    数年前なら柏の葉とおおたかの森の駅前マンションも買えた値段になってますが、それはタイミング次第なので仕方ないと割り切ってます。

  133. 1738 マンコミュファンさん

    >>1736 匿名さん

    なるほど…失礼しました

  134. 1739 マンション掲示板さん

    広域で見たら駅1分なのに激安だから普通に売れると思うわ

  135. 1740 eマンションさん

    >>1739 マンション掲示板さん
    これなんだよなー。駅近で平置駐車場。柏の葉や流山おおたかの森でショッピングできる。郊外なんて、もっとなにもないよ。ここは地域全体が活発になりつつあるから、かなり恵まれてると思うわ。

  136. 1741 口コミ知りたいさん

    昔イオンモールの隣みたいな場所に住んでましたが、居住地と商業施設が直近だと結構その施設が見慣れてしまって新鮮味がなくなったり、近いからこそ文句が出たりとかありました。
    隣駅程度に離れてると結構新鮮味が保たれる気がしています。もちろん便利は便利なのでそのひとの価値観によるとは思いますけども。

  137. 1742 マンション掲示板さん

    >>1741 口コミ知りたいさん
    車を利用できるならいいね。ただ車を手放したい人がいるんじゃないかな。あとテレワークで買い物頻度が増えた人は商業施設がほしいと感じると思う。商業施設は「新鮮味」より「日常の一部」な人もいるからね。

  138. 1743 口コミ知りたいさん

    >>1734 検討板ユーザーさん
    柏の葉も計画より遅れ気味な開発だったし、開発の確証もないですよね。
    なので、買った時は賭けでしたよ。
    柏の葉小学校もまだ出来てなかったのですから。
    数年間は、松葉一小まで三井さんがスクールバスを出してくれていたんです。
    徒歩圏内に幼稚園も保育園もなく、柏の葉は駅近なのとららぽーとこそあれど、とても不便でした。
    柏たなかは、小学校もあり、深夜までのスーパーや24時間ドラッグストアもあり、総合病院もあり、初期の柏の葉と比べたら便利です。

  139. 1744 マンション掲示板さん

    >>1737 匿名さん
    残念ながらのどかに暮らせることは資産価値に反映されないんですよね
    都心に近く発展していて人が多い騒がしい駅ほど物件価値は高いわけです
    のどかに暮らすのはいいことですがそのために割高物件を買って残債割れして自由が効かなくなることを良しとするのかが議論の対象では?

  140. 1745 マンション検討中さん

    みなさんの考えを伺いたいのですが、
    この物件買ったとして、たなかで車なくても家族で困らず生活できるでしょうかね?
    いま都内在住で、車買うつもりもないもので。
    スーパー病院近いのはわかりますが、
    TXでおおたか駅くらいまで行けば休暇の遊び場も
    それなりにあるって感じですかね

  141. 1746 住民さん1

    こんな相場になるんだったら、数年前にセンパのパークホームズ買っておけば良かったなぁ

  142. 1747 口コミ知りたいさん

    >>1745 マンション検討中さん
    車があったほうが便利ではあるけど、車がないと生活できないというわけじゃないと思うよ。食べ物はカスミがあるし、家電製品や衣料などは駅近のららぽーとやおおたかの森SC、家具類はおおたかの森のニトリがあるから。ただ電車賃が高くて、大人で片道210円くらいとられるんじゃないかな。そこが悩みな人もいると思う。

    でもまぁ、いい運動だと思って自転車こぐのもわるくないけどね。今日みたいに天気がいい日は気持ちいいもんだよ。

  143. 1748 評判気になるさん

    >>1746 住民さん1さん
    あそこって、今5000万円近いんだっけ。やば。

  144. 1749 名無しさん

    >>1747 口コミ知りたいさん
    流山おおたかの森に大きなサウナあったり、柏の葉のTsiteに色々な絵本があって子ども連れて行きやすかったりもする。実際に来て、街をみてもらったほうがいいかもね。ここらは歩きやすい場所だと思うよ。

  145. 1750 匿名さん

    >>1744 マンション掲示板さん
    今までも割高、残債割れするかも、とここまで待って検討してきたんだろうけど、どんな結果になったの? 家賃による損失をちゃんと計上してる?

  146. 1751 評判気になるさん

    >>1745 マンション検討中さん
    私は都心に10年住んでいて4年前から柏たなかに移りました
    結論から言うと車がないと柏たなかはQOLは最低クラスとなってしまいます
    逆に車があることにより全てが満たされるのが柏たなかです
    買い物は16号や周辺の商業施設は必ず駐車場がありますし
    休日は柏ICがすぐなので毎週プチ旅行が可能になります
    ※休日に柏の葉キャンパスやおおたかの森に行く際も車移動になるかと思います。駅前の商業施設に停めることになります
    電車移動のTXは高額で二駅先のおおたかの森でさえ往復で520円かかり家族で行くなら交通費だけでかなりのコストになります。
    ※秋葉原までは往復で1500円かかります
    車がない場合は生活ができないことはないです。
    柏の葉キャンパスまでは自転車や徒歩でなんとか行けるかと思います。
    独身なら良いですが家族での生活だとやはり車は必要になるかと思います。


  147. 1752 匿名さん

    >>1751 評判気になるさん
    車がないから・運賃が高いから、という理由で移動しなくなるのも息苦しいよね。まぁ生活はできるけど、上のような点も踏まえたほうがいいかも。

  148. 1753 マンション検討中さん

    電車なら柏の葉へ2分、おおたかの森へ5分
    下手にそれらの駅5~6分の高額中古マンションより、駅徒歩1分のこちらのほうがららぽやおおたかの森S・Cには早く着けるんじゃない?
    まぁ電車賃はかかりますけど

  149. 1754 口コミ知りたいさん

    だったらお安めの三井にして電車賃使って隣駅に買い物に行く方が良くないか?
    車で柏の葉やおおたかは、週末は駐車場までが混みますしね。
    柏の葉も初期の頃は、電車賃がどーのこーのと散々言われました。
    TXと東葉高速鉄道は言われ続けてますね。

  150. 1755 匿名さん

    家族4人で一日交通費2000円かかるとして、それが5000回で1000万。
    毎週末行くとしたら一年間で交通費約10万円かな。
    1000万安い三井にしたら、100年間行けますね。

  151. 1756 口コミ知りたいさん

    のどかに暮らせて良いよねとマジョリティが思える街がキャンパスやおおたかなんだと思う。

  152. 1757 マンコミュファンさん

    >>1755 匿名さん
    別に運賃のためにマンションを選ぶわけじゃないんじゃないの。都内から出てくるなら、それなりに年収もあるだろうし、好きな方を選べばいいさ。車も維持管理にお金がかかるし、持たないと決めて、電車やタクシー使ってもいいんじゃないか。

  153. 1758 1745

    みなさん回答ありがとうございます。
    やはりここは車ありきで買う方が多いんですね。
    となりの柏の葉キャンパス駅まで、たなかから自転車でも行けるのでしょうか?
    Google mapだと分数は出てきて時間的にはいけそうですが衛生写真が古いのか、危なげ無く往復できるような道のり/舗装状況なのかが読み取れず。
    隣駅へ自転車で気軽に行けるなら生活圏に自由度が感じられる気がします。

  154. 1759 マンション検討中さん

    こちらのマンションの駐車場の抽選はいつ行うのでしょうか?もし契約後に行って抽選に外れたら契約解除できるのでしょうか?

  155. 1760 名無しさん

    >>1759 マンション検討中さん
    それはデベに聞かないとわかりません。

  156. 1761 名無しさん

    >>1758 さん
    クロスバイクでよくT-SITEやららぽーと行ってます。
    柏たなか東口側からだと広い道選んで北部中央1号調整池の方へ行き、16号を横断するルートは道も悪くないです。
    一箇所短めの坂がありますがわりと安全に走行できると思います。
    (土地に詳しいわけじゃないので裏道などはあんまりわからないです)

  157. 1762 マンコミュファンさん

    >>1757 マンコミュファンさん
    運賃のこと考えられないやつはアホだよ
    定期あるなら良いけど妻、子供はないよね?
    そこも加味して値段考えないとね

  158. 1763 検討板ユーザーさん

    >>1759 マンション検討中さん
    駐車場の抽選は竣工の1カ月前くらい、抽選外れても契約解除できないと言われました。手付金放棄になるかと思います。駐車場優先住戸があるかどうかはわかりません。

  159. 1764 マンコミュファンさん

    >>1762 マンコミュファンさん

    ありがとうございます?
    試算しても予算内でした。

  160. 1765 マンコミュファンさん

    >>1764 マンコミュファンさん
    柏の葉キャンパス買いなよ。どうしても新築がいいならしょうがないけど。

  161. 1766 名無しさん

    >>1762 マンコミュファンさん
    じゃあ、都内のマンションを買ってくれ

  162. 1767 マンション掲示板さん

    無理してここを買えとは思わないけど、ここまでの掲示板の様子を見た上で購入したいと考えてるわけだから、外野があれこれいうもんでもないでしょ。

  163. 1768 通りがかりさん

    やっぱり都内の人も検討する範囲なんだなー。5000万円なんて高すぎてないとか言われてたけど、結局似た価格だし、売れないという人もいるけど、売れていくんだろうな。正直、もう待てないから、販売時期の6月中旬に合わせて準備だけはしておくか。

  164. 1769 通りがかりさん

    運賃で文句言ってる人は、なぜここを検討しようと考えたのか聞きたいわ。それ、もうオハナの値段が高いという問題じゃない。

  165. 1770 マンコミュファンさん

    >>1769 通りがかりさん
    え?物件価格安いなら有りじゃん?
    高いから多々あるデメリットを含めナシだよって事!
    デメリットあっても安いなら目をつぶって買う人が殆どだよ。アホなんですか?

  166. 1771 通りがかりさん

    そうですね。
    都内に通勤できる駅1分は多くの人が注目すると思いますよ。
    隣が完売したら尚更このエリアの新築はここ以外にない状態になるわけですし。

  167. 1772 eマンションさん

    >>1770 マンコミュファンさん
    値段相応だし、問題ないと思うけどね。5000万円ってもともと想定されていたから、あまりデメリットだと考えてなかった。リセールも大事だけど、納得して住めるならいいかな。

  168. 1773 評判気になるさん

    >>1770 マンコミュファンさん
    もう検討してないのに、なんでここにいるの?

  169. 1774 マンコミュファンさん

    >>1773 評判気になるさん
    もう消えますよ。
    ただ笑っちゃうほどびっくりしすぎて書き込んじゃいました。

  170. 1775 評判気になるさん

    まあ5000万前半だと都内は難しいけど住商複合開発のマンションが買えちゃうしね
    例えば
    Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘
    ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
    そう考えると何もない柏たなかにしては割高だし
    柏の葉キャンパスと流山おおたかの森の駅力で強気にいきたいんだろうね
    ちなみにパークビューで永久眺望はいいけど子供が集まる遊具があるのがオハナの目の前になる
    今もちょい散歩してきたけど子供達の声が相当うるさいけど毎日気にならないのかね?
    気にならないなら良いけど一応検討事項に入れておいた方が良いと思うよ
    近隣住まいゆえの情報です

  171. 1776 匿名さん

    >>1775 評判気になるさん
    騒音はデベに聞くしかないんじゃないの。鉄道の音も防ぐんだから、そこまで気にしなくていいんじゃないの。

    それらはなー、個人的な理由でパスした。気になる人は見に行けばいいよ。

  172. 1777 マンション掲示板さん

    適正価格ではないかと
    下の寸評でも2LDKさんもマックス5000万予想なのに蓋を開けたら5000万スタートです
    マンションマニアさんもこの価格なら柏の葉の中古か柏たなかなら戸建て行くと言っているし
    マンションマカロンさんも高いと言ってます
    いわゆるマンクラと言われるマンション相場を四六時中見ている人達がこぞって予想を外し高いと言ってるここが適正とは不思議な感覚です
    高いけど欲しいから買うはわかりますが適正価格とはどんな理屈?
    残債割れは避けられないですよね

  173. 1778 口コミ知りたいさん

    >>1777 マンション掲示板さん


    マンマニさんこの価格ならとは言ってなくないですか?
    柏の葉・おおたかは予算を伸ばせるならって意味合いを書かれてますよ。
    戸建て推しはマンマニさんが車好きってのも影響してますし、
    dinksだと戸建てでなくていいな…ともなります。
    車未所持とか電車通勤優先で考えるなら10分の戸建てより1分のマンションでしょ。
    背伸びして5000少し超えるくらいの予算で
    利根川を超えず質のいいTX新築マンションに住みたいならオハナ選ぶしかないねってことよ。

  174. 1779 匿名さん

    >>1778 口コミ知りたいさん
    dinksならこんな利根川に片足浸かってる場所じゃなくいくらでも場所選べるのでは?

  175. 1780 eマンションさん

    >>1779 匿名さん
    思った。八潮で良くない?

  176. 1781 口コミ知りたいさん

    >>1779 匿名さん
    まあうちdinksなんですが、夫婦ともに千葉県内の近い位置に実家があり
    かつ二人とも通勤はTXがいいなと。
    適正予算内であるしパートナーが柏たなか結構気に入ってるのも大きいので要検討中です。

  177. 1782 名無しさん

    >>1781 口コミ知りたいさん
    やっぱり実家とか勤務先とかピンポイントなここじゃなきゃいけない理由があるわけですよね
    割高であっても買ってしまうのはそういう人であって広域検討者は完全に離れましたよね
    地元住民の指名買いだけでこのとんでも価格物件が335戸埋まるか見ものですね

  178. 1783 匿名さん

    >>1776 匿名さん
    こんなのどかなところに住んだら季節によっては窓開けたいから、開けた時に公園からギャーギャー聞こえてくるよってことでしょう

  179. 1784 通りがかりさん

    ここの掲示板をみてて感じるのは、夢の野村不動産に住めると思ったら、価格が都内向けで文句を言ってるんだろうなってこと。仕事の関係か、子どもの関係か何かはしらないけど、質のいいマンションが欲しかったんだろうね。
    だから、どうしても他に誘導したいんだ。最近は高値で何年も置いとくケースもあるから、売れ行きは心配しなくていいだろう。むしろ、嫉妬に狂ってる人たちが、住宅ローンの支払い残高が大きすぎて組めない社会になったり、家賃を無駄にし続けたりしていくことに真面目に向き合ったほうがいいよ。

  180. 1785 マンコミュファンさん

    >>1783 匿名さん
    鉄道付近に建つマンションだから、相応の騒音は覚悟してるでしょ。それに、子どもの騒ぎ声なんて慣れてるし(笑) いろいろと気遣ってくれてるけど、子どもの騒音に悩まされるのは、あなた達がやっと手に届くマンションなんだから、まだ検討するなら、自分事として考えたらいいんじゃない?

  181. 1786 通りがかりさん

    どうなるかは6月中旬待ちだね。マンションマニアさんのコメントもそこまで否定的じゃないし、いろんな人が見に来るんじゃないかな。

  182. 1787 匿名さん

    公園近くがいいって話だったのに、公園があると子どもがうるさいって話になったの? 手のひらくるくるじゃねーか。

  183. 1788 マンション検討中さん

    ほぼ年中テレワークなので都心を離れてここどうかなと思ってましたが、
    エリアや駅力を考慮したら、この設備&眺望&建築費高騰とか加味しても、ぶっちゃけもっと安いと思ってました。
    せめてもう少し駅前に色々あれば楽しく暮らせるイメージも湧くんだけどな 残念。

  184. 1789 匿名さん

    >>1777 マンション掲示板さん
    ずっと5000万円はない、って言ってた投稿者さんだね。売り手がそういってんだから、諦めなよ。高いを連呼してなんか意味あるの?

  185. 1790 通りがかりさん

    流山おおたかの森から柏たなかって、ハザードマップ的に安全地帯だから見たい人もいるよね。それになんだかんだ、柏の葉、流山おおたかの森、柏って駅を楽しめるから悪くないと思うんだよな。駅前に対する文句は今更だし、この価格に問題を感じるなら、検討しなければいいのに、なんでそんなに粘着するの。

  186. 1791 eマンションさん

    >>1788 マンション検討中さん
    逆にどこを検討してるのですか?

  187. 1792 eマンションさん

    >>1778 口コミ知りたいさん
    前もこのやり取りあったよね、マンションマニアさんらが「高い」と言ってるって。自分に都合のいい解釈しかできないのかな?

  188. 1793 名無しさん

    オハナを買えるかどうかの年収の違いなんて、どんぐりの背比べだと言っていた人がいたけど、目に見える差だからイライラするのかな。

  189. 1794 通りがかりさん

    首都圏のマンション売出し価格を押し上げることだけは確定した。

  190. 1795 マンション検討中さん

    南は強気価格だろうから
    東向きの70の条件でPHとオハナを比較してみたいね
    ちなみにPHの東側中層7階70平米が3800万だけどオハナだとハウマッチ?

  191. 1796 通りがかりさん

    駅No.1マンションは高くて当然です
    数年前のとあるマンションのマンマニさんの意見

    ランドマークと呼ばれるマンションは相場よりも高い価格で販売されることが一般的で「高い!高い!高すぎる!!これはないわ」と購入を見逃したもののマンションが完成してみると「買っておけば良かった・・・」と後悔している方を何度も見てきました。

  192. 1797 検討板ユーザーさん

    住宅ローン破産で買わなければよかった、って人はもっといるかも?

  193. 1798 検討板ユーザーさん

    >>1796 通りがかりさん
    具体的にどこ?できれば千葉県での例がいいな(笑)
    柏の葉(サウスマークやゲートタワー)、流山(グラン)のランドマークてきなマンションはそんなことないけどね。

  194. 1799 マンション掲示板さん

    >>1797 検討板ユーザーさん
    それなら価格が下落局面を迎えてると思うよ

  195. 1800 匿名さん

    >>1798 検討板ユーザーさん
    流山おおたかの森や柏の葉のマンション価格が上昇してるのであれば、それで十分じゃないの?

オハナ 柏たなかパークフロント  [第2期4次]
所在地:千葉県柏市小青田5-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
価格:4,400万円台予定~7,300万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.83m2~82.05m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸