千葉の新築分譲マンション掲示板「シエリア幕張ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 花見川区
  7. 幕張町
  8. 幕張駅
  9. シエリア幕張ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-14 12:02:02

シエリア幕張についての情報を希望しています。
102戸のマンションが幕張に建つようです。
幕張、最近話題ですよね!子育てもしやすそうです。
公式URL:https://www.cielia.com/m/makuhari102/

所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町6丁目128番1付近
交通:JR総武線「幕張」駅 徒歩2分、京成千葉線「京成幕張」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:61.19㎡~80.47㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:未定
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-13 15:09:01

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリア幕張口コミ掲示板・評判

  1. 151 周辺住民さん

    >>143 マンション検討中さん
    なるほど、うちは機械式に入れず、平置きしかないと言われました。高級車じゃないのに。。。

  2. 152 周辺住民さん

    >>150 通りがかりさん
    再開発を盛り込んだ価格設定だからね

  3. 153 マンション検討中さん

    >>149 名無しさん
    営業の方はメリットしか言わないというスレを読み、結局そこで説明されることは良く映るように整えられた内容なのかなと思いました。
    一般的に軟弱地盤に立つマンションに価値があるのか、ご存じの方教えてください。

  4. 154 マンション比較中さん

    >>153 マンション検討中さん
    軟弱地盤に対して直接基礎でないのであればマンションとしては合格点かと。
    支持層という固い地盤まで杭打ちすることを杭基礎といいますが、こちらを採用していれば問題ないかと思います。
    こちらのマンションは如何ですか?

  5. 155 職人さん

    幕張駅北口は山側なので地盤は良いですよ。
    地盤が弱いというのは、おそらく埋立地である海浜幕張駅と勘違いされてるのでは?
    ハザードマップが公開されてるので確認してみてください。

  6. 156 匿名さん

    表層地盤増幅率は1.46と揺れやすい。埋立地よりはましという程度。杭基礎の場合、上からの力は支持層が支えるけど横方向の力は表層の摩擦力で支えるから表層が緩いと揺れが大きくなる。

  7. 157 匿名さん

    あっ、1.67。

  8. 158 通りがかりさん

    >>152 周辺住民さん
    いくらか知らんけど千葉の方が良くね?
    ここ各駅でしょ??

  9. 159 評判気になるさん

    杭基礎は支持層までされているようですよ。
    >>154 マンション比較中さん

  10. 160 評判気になるさん

    最近は床暖房のない新築マンションも多いと言われましたが、寒くないでしょうか?

  11. 161 通りがかりさん

    >>160 評判気になるさん
    今日は営業の方休みみたい

  12. 162 マンション検討中さん

    気付けば今日で要望受付締切でしたね!
    抽選被らない事を祈ります。

  13. 163

    検討の為、希望は出しました。
    駅近の分、やはり価格が高いなと、、、。10年くらいで売るとオーバーローンになりそうですかね?
    高値掴みしやすい性格なので、不安でしかないです、、、。

  14. 164 マンション検討中さん

    >>162 マンション検討中さん
    私の希望のお部屋については要望時点では被り無しとのことでしたが、登録までドキドキです…
    お互いに希望のお部屋が購入出来るといいですね^^

  15. 165 マンション検討中さん

    >>163 ぴさん
    あくまで個人的な意見ですが、腐っても総武線駅の徒歩2分という立地、見通しははっきりしないものの再開発エリアであること、マンションの供給量が増える見込みがなくマンション価格の相場が落ちる見通しがないことから、オーバーローンはあまり心配しなくても大丈夫な物件かと思います。
    ただご自身が不安しかなく、ご予算に余裕があるのならもっと資産性重視の物件を選ばれた方が良いかと思います。

  16. 166

    >>165 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    再開発といっても区画整理がメインで、中途半端な印象でしたので、、、。
    幕張は南側はゴチャゴチャしてますが利便性が良いので、中古もアリな気持ちと、駅2分は毎日出社する身からすると強いのでその葛藤があります。

  17. 167 マンション検討中さん

    >>166 ぴさん
    これから1期ですし、そんなに焦らなくてもいいのではないですか?
    安い買い物ではないですし、ご自身のおっしゃる中途半端な印象という状況が改善されていくのは、早くともロータリーが完成以降になるのではないでしょうか。
    階数やお部屋にこだわりがないのであれば、第1期で焦って手を出さずにゆっくりお考えになられた方が良いと思いますよ。

  18. 168 マンション検討中さん

    第1期で78戸販売ということは好調なはずなので、早めに検討したほうがいいですね。

  19. 169 マンション検討中さん

    全102戸のところ第一期で78戸とはかなり好調ですね。正直、スーパーなどが周りになく不人気かなと思っていましたが駅近の魅力は強いようです。グラディス千葉もそうでしたが、掲示板の評価と実際の売れ行きはだいぶ違うようで、部屋を選びたい方は早めにエントリーが良さそうです。

  20. 170 匿名さん

    グラディスは一期の販売戸数多かったけど完売しなかったしね。ここも同じパターン化。

  21. 171 通りがかりさん

    >>169 マンション検討中さん
    掲示板の評価で判断する人いないと思いますよ

  22. 172 ご近所さん

    高圧線の近さに耐えられない

  23. 173 匿名さん

    マンションマニアが高評価を下したようです。
    ここは駅徒歩2分(駅距離100mなので実質1分に近い2分)の土地区画整理事業内のマンションで建物スペックも高く、価格も平均坪単価235万円ということで現実的でかなり良い出物と評していました。
    マンションマニアの記事の中でスーパーが近くにないことや高圧線が近いことも触れていましたが、それ以上にメリットの方が勝るような書き方でした。

  24. 174 匿名さん

    管理費修繕積立など安いですね。
    ガーデンプラザなどはとても高いです!

    検討比較として南側のクレアホームズとくらべたらやはり床暖房ないのもきになり
    クレアのほうが京成にも近くまた保育園も南側集中
    お買い物も南側便利ですね
    迷いますよね

  25. 175 マンション検討中さん

    >>174 匿名さん
    クレアホームズはディスポーザーがないですからね、そちらの方が気になります
    クレアホームズは道が狭く自転車も多いため子供と歩く環境にはあまり適していないように感じます
    築3年程ではありますが固定資産税軽減措置や中古の住宅ローン控除を思うと、南口のクレアホームズは検討外となりました

  26. 176 通りがかりさん

    徒歩圏内にスーパーマーケットが無いし住みにくい
    買い物難民になってしまうと千葉市に問い合わせたら
    移動スーパーで対策できてるという回答だった
    配送トラックが入れる場所が確保できないという理由でスーパー三徳は撤退してしまったという話

  27. 177 通りがかりさん

    >>173 匿名さん
    もう少し良く書いてあるのかと思って読んだら、そうでもないな。

  28. 178 名無しさん

    >>177 通りがかりさん
    マンションマニアさんのYouTubeを見ると、この物件の良さと残念な点が分かりやすかったです。
    私はここで要望出しているので、参考になりました。

  29. 179 マンション検討中さん

    最終的にはメリットとデメリットをどこまで飲み込めるかになりますよね。私も登録しましたので大変参考になりました。

    私は近くに瑞穂という土地がある事を今回のマンションマニアさんで知りましたので、本当にこの方の記事は勉強になります。

  30. 180 マンション検討中さん

    マンションマニアは下に記載のコメントでも本物件をチャンスな出物と評価しているので、ここを好意的に見ているのは間違いないと思う。
    それでも受け入れられる、あるいは受け入れられないという弱点の種類や程度は各家庭毎に違うので、最終的には各家庭の価値観次第なのかと思いました。

  31. 181 評判気になるさん

    こんにちは。
    2階を検討しているのですが、
    それでも良い物件と言えるでしょうか。

  32. 182 マンション検討中さん

    >>181 評判気になるさん
    機械式駐車場が目の前にくるので、眺望自体は望めないと思います。各部屋の日当たり等はモデルルームで教えてもらえました。
    そこ以外は、既出のメリットデメリットの情報をご自身が受け入れられるかどうかではないでしょうか。
    2階であれば階段もキツくないですし、1階に人が騒ぐような共有施設があるわけでもないので住みやすいとは思います。

  33. 183 マンション検討中さん

    売れ行きはどうですかね?床暖房がないので迷っていますが、、、

  34. 184 口コミ知りたいさん

    >>183 マンション検討中さん

    実際の売れ行きは分かりませんが、既出の通り第一期で78戸販売ということで、少なくとも要望受付の時点では順調だったのかなと思います。
    売り手としては第2期に向けて、第1期完売!と謳いたいので、基本的には売れる見込みがある戸数を第1期の販売対象とすることが多いです。

  35. 185 マンション検討中さん

    優先事項が床暖房>その他なのであれば、後付けも出来ませんからシエリアは検討から外された方がよろしいかなとは思います。
    不満が残る部分を無理やり飲み込んでも「でも床暖房ないんだよなぁ」という思いはどうしてもずっとついて回ってきますし。

    この設備はあったら嬉しかったけど、ないならないで仕方ない!と思える人でないと辛いと思います。

  36. 186 匿名さん

    >184

    その判断基準古いかも。以前は即日完売を売りにしてたんだけど、最近は供給戸数を謳ってたりする。

    1期って結果が出てないから人気かどうかわかりにくい。とりあえず参戦して、契約前にどれくらい登録が入ったか確認かな。契約するまではノーペナルティーで降りられる。

  37. 187 通りがかりさん

    71戸契約されたみたいですね。これって売れてるほうなんですか?

  38. 188 歩兵

    >>187 通りがかりさん
    終わったのは重説で、契約は今週末までじゃないですかね?認識違ってたらすみません。

  39. 189 匿名さん

    重説で爆弾なんてのもあったりするからね。さて、どうなるか。

  40. 190 マンション検討中さん

    歩兵さんの発言でハッとしました。
    そういえばまだ契約には至っていないんですよね。

    手付金の入金と契約が今週末までですから、私もほぼ契約したつもりでいました笑


    以前ここで要望/登録出されたとおっしゃられていた方々が当たっていたら嬉しいです。楽しみですね!

  41. 191 匿名さん

    売主が作成した長期修繕計画、管理計画、管理規約に問題があっても契約して、引き渡しを受けたら入居者が引き継ぐことになる。今が一番の悩み時のはずなんだけど。

  42. 192 マンション検討中さん

    >>191 匿名さん
    確かに…浮かれているかもしれません。
    どの辺を注意しておいたら良いかアドバイスいただけますか?

  43. 193 匿名さん

    まずは管理計画の確認かな。管理費はみな気にするけどそれがどう使われる計画になっているかってのはあまり気にしない。入居直後から赤字で、数年で値上げを議論なんてお粗末な計画もあったりする。

    あと、修繕積立基金をどう管理するかかとか。一つの銀行に預金なんてことするとその銀行が破綻したらペイオフ対象になる。

  44. 194 マンション検討中さん

    >>193 匿名さん
    気を付けるのは入居直後からの赤字ですね!ありがとうございます。
    匿名さんが思う、こういう計画であれば問題ない!という管理計画の例を教えてもらうことはできますか?

  45. 195 匿名さん

    >こういう計画であれば問題ない

    正解が分かれば楽なんだけどね。似たように規模、共用設備の物件を比較して漏れがないかとか、見積もりの妥当性を判断するしかないかな。

  46. 196 口コミ知りたいさん

    メイン通り側の電柱の撤去費用がマンション竣工までに撤去なら売主負担、竣工後に撤去なら組合負担というのは、区画整理事業エリアに建つ以上仕方ないと思いつつも少しモヤッとしました。
    精算金もそうですが、区画整理事業エリア独特の取り決めが結構あるものなんですね。

  47. 197 口コミ知りたいさん

    重説行った際に駅側から見て左側に建設中の10階建て店舗型マンションの裏に、一軒家風の建物を建てているのを見かけました。その辺に6階建ての店舗型マンションが建つと思っていたのですが、あそこには何が出来るんですかね?

  48. 198 歩兵

    >>197 さん
    確かに何か建ててましたね。仮置きって感じでもなかったので気になりました。オフィスかと思いますが、一軒家だと価値向上にはあまり寄与しない流れ、、、?一軒家なら2,3階建にしそうですよね。

  49. 199 匿名さん

    すみません、今更ですが電柱撤去費用ってなんでしょうか?精算金は一戸当たり3万ぐらいと聞いたのですが、電柱撤去費用はそれと違うものでしょうか?(この物件好きなんですが、担当さんが物件詳しく無くてちゃんと教えてくれず、また、重説も場所が悪く良く聞こえませんでした?)
    どのくらいかかるか把握されていればお教えいただけますでしょうか?

  50. 200 口コミ知りたいさん

    >>198 歩兵さん

    たしかにそうですね…そんなに背は高くない建物だったと思うのでやはりオフィスですかね…?
    次回契約会で訪問する際に営業さんに何者か訊いてみようと思います。
    店舗など価値向上に一役買ってくれるものだと嬉しいですね!

  51. 201 前向きに検討中

    >>199 匿名さん
    私も電柱撤去費用は初耳です。重説ではその話聞かなかったと思いますが…
    精算金は、重説前に営業さんから説明がありました。
    102戸で割るから大したことないと。

  52. 202 匿名さん

    >>187 通りがかりさん
    第一期で71戸が契約されれば残りは31戸で、70%販売済みとなりますね。
    この数字通りであれば、非常に順調だと思います。

  53. 203 マンション掲示板さん

    >>201 前向きに検討中さん
    管理規約集の26ページ5.(2)のところかと。
    価格は言っていなかったと思います。
    後から後から金額乗せて営業さん不親切ですよね。
    あくまで電柱の撤去費用なので、これも102戸で割ると大した事ないのでしょうか。わかりませんね。

  54. 204 前向きに検討中

    >>203 マンション掲示板さん

    本当ですね!ありがとうございました…
    聞き漏らしていたのかもしれません。
    再度、全て目を通してみます。

  55. 205 歩兵

    >>204 前向きに検討中さん

    電柱については話してないです!区画整理の10年後は言ってましたが。
    シャワーが節水ヘッドとか、何のために入れてるんでしょう?

  56. 206 口コミ知りたいさん

    196です。
    重説の書類を事前に読んだ時にその項目が記載されていて気になっていましたが、重説では読み上げられていませんでした!
    ですので重説後に営業さんに直接確認したところ、区画整理事業エリアでは普通そうですという類の回答でした。
    私も費用は分からないのですが、軽く調べてみたところ一般的に電柱の撤去費用は15~30万円程度だそうです。これを住戸数で割ると、高くて3000円弱といったところですかね。。
    買い手からすると、負担の大小に寄らず後から費用が発生する可能性があるのであれば、重説でも読み上げて周知して頂きたいですよね、、

  57. 207 歩兵

    >>206 さん

    他のシエリア物件ざっと見ましたが、ここ管理費ちょっと高いような、、、。住戸数とか設備などによるんでしょうが、、、。

  58. 208 口コミ知りたいさん

    >>207 歩兵さん
    共用設備が控えめな他のマンションを検討していたときに聞いた管理費と同じくらいだったので、そんなもんかなくらいに思っていましたが割高なんですかね…?
    18階建てという高さの割に住戸数はそこまで多くないので、修繕積立金の計画はやや高めかなと感じましたが…

  59. 209 匿名さん

    近隣の建設計画は重要事項説明時に説明義務があるはずなんだけど。確定していないのはともかく建設中なのを説明しないって・・・。

  60. 210 通りがかりさん

    説明義務違反じゃないと思うけどね。隣地は完成してる。区画整理内で周辺環境変わるって記載もある。現状シエリアに影響を及ぼす建物計画もないようだし。日当たりなどに影響するような計画があるなら説明義務ありそうだけど。区間整理内だし周辺に新しい建物建つの普通じゃないの。

  61. 211 口コミ知りたいさん

    結局70戸以上が契約に至ったようで、好調なスタートと言えそうですね。

  62. 212 マンコミュファンさん

    オプションカタログもらったのですが、オプション価格めちゃくちゃ高くてびっくりしてしまいました…
    一般的にこんなものでしょうか?

  63. 213 マンション検討中さん

    オプションは一般的にめちゃくちゃ高いです。倍くらいは普通。
    ただ、純正品という安心感、入居前に揃っている、選ぶ手間無し、工事の時に部屋に傷を付けられたら・・という心配がなくて傷がついていたら直してくれる、等々メリットも多いです。

  64. 214 マンコミュファンさん

    >>208 口コミ知りたいさん
    足場作って修繕できるのが15階位まで。それ以上だと修繕費高くなります。戸数少ないとスケールメリットも効かず修繕費は割高ですので仕方ありません。
    小中規模物件ほど更なる修繕負担の増額が発生するそうです。

  65. 215 匿名さん

    オプションはぼったくりってのが通例。オプションでできることのたいていのことはリフォーム会社とか他でもでできるし、種類も選べるしたいていの場合安くあげられる。

    入居前に揃えられるといっても、一斉入居に1か月くらいかかるから引っ越しで最初の順番をゲットできない限りメリットにはならない。

  66. 216 匿名さん

    コンセント大量増設したかったのですが、4万越えは流石に高い気がしてます。リフォームで増設できるものなんでしょうか?(とはいえ新築の壁剥がされるのは嫌ですし。。。)

  67. 217 歩兵

    >>216 匿名さん

    オール電化なのに、電気的なオプション設備に優しい設定って感じでもないですよね。
    価格表見て、そこまでしてオプション入れないと生活できないか?って話になり見送る予定です。

  68. 218 マンコミュファンさん

    >>216 匿名さん
    >>217 歩兵さん

    高すぎますよね。。
    一応外注オプション業者でも施行は可能です!
    私は外部業者で諸々見積もりとってみたのですが、2口コンセントの増設は1箇所25,000円でしたので、外注の方が費用は抑えられそうですね。

  69. 219 口コミ知りたいさん

    >>214 マンコミュファンさん

    以前にこのスレでこの類の話をお見かけしたので営業さんに確認したところ、本物件は18階建てですが、ゴンドラではなく足場を組んで外壁の修繕等を行うとのことでした。
    それでも18階まで足場を組むのには当然それなりの費用はかかると思いますが…

  70. 220 eマンションさん

    >>216 匿名さん
    同じく、増設を検討しておりました。2020年のシエリアのオプションカタログでは、218さんが取られたお見積りとさほど変わらない金額でしたのでそれくらいを想定していました。当時と状況が違うとはいえ、なぜか6倍くらい価格が上がっているものもありましたので、オプションは最低限にとどめようと思います…。

  71. 221 口コミ知りたいさん

    マンション側では無償オプションのアクセントクロスだけお願いして、有償オプションはある程度ボリュームがあるなら外注とするのが良さそうですね…
    食器棚は備え付けが良かったけど予想以上に高すぎました…

  72. 222 匿名さん

    最低でも100万前後はかかると思っていたので、こんなものかーと眺めていましたが、相場より高いのですかね…!改めて検討してみます。

    eマンションさんがおっしゃっていた2020年のシエリアシリーズ?のマンションのオプションも見れるなら見てみたかったです!MRにありましたか?

  73. 223 匿名さん

    >216

    二重壁だからコンセントなんてどこでも取り付けられる。壁紙は内覧会で傷とか指摘しても張り替え。うまい職人なら張り替えたことがわからないくらいきれいにやってくれる。

  74. 224 口コミ知りたいさん

    >>222 匿名さん

    https://www.cielia.com/i-service/pdf/go_kanazawa35.pdf

    ↑おそらくこれのことだと思います!
    「シエリア オプション」でググると他のシエリア物件のオプションカタログがいくつか出てきますよ

  75. 225 匿名さん

    >>224 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます!
    載せていただいたマンションと比べると、シエリアはトイレ戸棚等の標準設備に欲しい細々とした取付オプションをつける必要がない分、その他一つ一つのオプションの価格を高く設定している感じがしますね

    階数によっては締め切りまで数ヶ月あるとはいえ、取捨選択が悩ましいですね

  76. 226 名無しさん

    フロアコーティングやエアコンは、オプションで考えていたのですが、カタログにありませんでした。外注しないといけないですよね?

  77. 227 匿名さん

    シートフローリングにコーティングは不要というか無用。工場でEBコーティングといって電子戦で硬化する樹脂でコーティングしてある。

  78. 228 匿名さん

    オプションの相談会の案内きた方いますでしょうか?

  79. 229 名無しさん

    >>228 匿名さん
    まだ来ていません。下の階数から順番待ちに届くんですかね。

  80. 230 匿名さん

    >>229 名無しさん
    私もワクワクして待ってるのに来てないです。みなさんもGW中に連絡しますって言われた感じですか?

  81. 231 名無しさん

    >>228 匿名さん

    私は「自分で 業者さんに連絡してください」と販売の営業の方に言われましたので 電話して 相談会の予約いれました

  82. 233 口コミ知りたいさん

    >>228 匿名さん
    うちもまだ来ていません。
    営業さんからも時期については特に何も言われてなく、オプション業者から直接連絡がいくのでご対応お願いしますという感じでした。

  83. 234 匿名さん

    >>231 名無しさん

    他の方と同様に連絡を待ってくださいと言われていたのですが、連絡来ないのでこちらから電話して予約した方が良さそうですかね。担当の方に確認してみます。ありがとうございます。

  84. 235 幕張

    戸建て風な建物、結局なんなんでしょうね?
    今日78戸売れたと立て看板みました

  85. 236 口コミ知りたいさん

    >>235 幕張さん
    住戸、カフェ、クリニックとして利用されるようですよ!
    100%住戸じゃなくて良かったですね;^^
    https://a-def.com/defblog/59636

  86. 237 匿名さん

    今日78戸売れたと書いてありました?
    私も数日前に前を通りましたが「祝 第1期78戸供給御礼」の立て看板は確認しました。
    「供給」なんて自分らで設定しただけやんけ、とツッコミを入れたかったです。

  87. 238 匿名さん

    一期の後の先着順って売れ残り。供給御礼って売れないすみふがやりだしたレトリック。売れたら完売御礼。

  88. 239 マンション比較中さん

    1期3次始まりましたね。何戸か要望が入ってるみたいですね。抽選にならなければ良いけど。。。

  89. 240 購入経験者さん

    来場者ページを見てみたら、先着のお部屋も徐々に埋まっていってるようですね。
    幕張駅の今後も含めて、良い住まいの場所になってくれることを祈ります!

  90. 241 匿名さん

    >>240 購入経験者さん
    ついに駅前のローソンオープンしたみたいですね

  91. 242 匿名さん

    総武線の内側だから下総台地で地盤がいいと思いきや液状化リスクエリアなんだね。

  92. 243 マンション比較中さん

    ローソンできましたね!!店舗入ってみたら以外に広くてビックリしました。スーパーとか飲食店とか近くに来てくれるといいんですけどね。。

  93. 244 マンション比較中さん

    スーパーは来ないとマンマニさんが言ってたような

  94. 245 匿名さん

    前居たスーパーは搬出入スペース確保出来なかったので撤退したものの、人口が増えれば搬出入スペース確保する力を持った大手スーパーがそのうち来るんで無いかなと自分は勝手に思ってます。(土地はまだまだありそうですし)

  95. 246 匿名さん

    スーパーは絶対にできて欲しいですね。
    でも大きなスーパーなら区画整理事業が始まる前に決まってそうなので望み薄なんですかね。
    せめてまいばすレベルが出来てくれれば…

  96. 247 評判気になるさん

    >>246 匿名さん
    南側にマックスバリューのリニューアルするのでイオン系はそっちなんでしょうね。
    ミニスーパー(アコレやマルエツプチ)とかでいいんですけどね~。

  97. 248 通りがかりさん

    この辺りに少し詳しいのですがスーパーは今のところ難しいと思います。
    スーパーは最低でも100坪ほしいというところが多いです。
    それぞれの土地の所有さんが協力して何かをやろうというよりは、その土地の所有者さんがそれぞれテナントを募集しているので病院とか歯医者さんが多くなると思います。
    テナント料高いですからね…

  98. 249 匿名さん

    デベが箱用意してればすんなり行くんでしょうが。。。でも千葉市も誘致頑張ろうとしてくれてみたいですね!
    https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kohokocho/shiminnokoe/r3-2123....

  99. 250 匿名さん

    区画整理事業って完全に民間なんで市は働きかけしかできないんだよね。

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸