東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-04 12:13:34

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画

公式URL:https://www.mecsumai.com/sarue-onshi218/

地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1197 マンション検討中さん

    >>1186 マンション比較中さん
    リクシルの件は3社JV組成でデベ側は上手くリスクヘッジしてるよな。ちな、近隣住民からすると、カメクロ10分は幻想やで。

  2. 1198 マンション検討中さん

    >>1196 マンション掲示板さん

    そうなんです。プチアルコープですね!

  3. 1199 マンション検討中さん

    >>1196 マンション掲示板さん

    それ言ったらだいたいのマンションはプチアルコーブ

  4. 1200 マンション検討中さん

    >>1199 マンション検討中さん

    私のところは違う...いいなぁ、プチアルコーブ

  5. 1201 マンション掲示板さん

    今の我が家(賃貸)は内廊下な代わりにアルコープは1ミリもないっすわ…

  6. 1202 マンション掲示板さん

    >>1197 マンション検討中さん
    10分は厳しいでしょうけど、信号とか加味したら15分あれば着けますかね。

  7. 1203 マンション検討中さん

    フォレストラウンジで、無料Wifiからタブホスポットが使えるんですね。
    ちょっとした時間に、スマホやタブレットで雑誌読むとかよいですね!

  8. 1204 マンション2号さん

    >>1203 マンション検討中さん
    フォレストラウンジは最初はみんな使いたがるが、段々飽きそうやな

  9. 1205 マンション比較中さん

    >>1204 マンション2号さん

    慣れてくることで、より落ち着いた空間になるかと思います。

    ちょっとしたテレワークにも使えそうですし、気分転換にスマホやタブレットを持参して雑誌を読みにくるのも良いと思います。

  10. 1206 マンション検討中さん

    ここって囲まれ感はどんな感じなんですかね?
    現地見に行ってみたのですが、リクシルとHPが立派すぎて建設地がよく分かりませんでした。。
    裏に回ればよかったのかな。

    リクシルが大きなマンションになったら買いたいですね!かなりの値段になりそうですが…

  11. 1207 マンション掲示板さん

    ここ野村が入ってなきゃ良かったのになー

  12. 1208 マンコミュファンさん

    ↑過去に嫌な経験でもあったのでしょうか?

  13. 1209 マンション検討中さん

    マンション周辺を見学に行きました。落ち着いた環境のよいところですね。
    ある意味穴場的なSDGs物件?!

    川沿いを歩くと、公園越しにスカイツリーが見えます。

    マンションは、既に12階位まで"ガワ"が出来ているようでした。
    日当たり良いですね。東棟検討ですが、南棟の1階とかも日当たり良好でした。

    住吉駅からもっと近いのでは...と思ったのですが、リクシル側から直接向かえないからなんですね。
    売却するようなので、跡地に抜ける道を作って欲しいな(笑)

    西大島へは、信号ゼロで歩けますね。徒歩7分ロスなし。
    錦糸町にも行きやすかったです。川沿いを真っすぐ歩いて、京葉道路沿いに出たら左折して真っすぐ。
    通り道のパルコで映画見たくなりました(笑)

    気になったのは、リクシル跡地がどうなるかですね。
    南棟に面する、築2,3年の棟はそのままだと思いますが、こればかりは買収先の考え次第なのでしょうが。

    ただ、このパターン、有名ブログ見るとプラス材料になりそうですね。
    東棟の販売が順調そうなので、南棟は値上がるのかなぁ...わからないなぁ(笑)

  14. 1210 マンション掲示板さん

    ここの売主もLIXILの土地を取得検討してますからね。

  15. 1211 マンション検討中さん

    >>1210 マンション掲示板さん
    それって公開情報でしたっけ?

  16. 1212 買い替え検討中さん

    購入説明会で営業も同じこと言ってました。別に公開じゃなくても野村/地所連合軍は入札するでしょう

  17. 1213 検討板ユーザーさん

    >>1211 マンション検討中さん
    重説には売主がリクシルの土地建物を取得する可能性がある旨、記載あり。入札はするのでは。

  18. 1214 匿名さん

    地所さんの間取り好きなのでぜひ取得してほしいです。リクシル跡地楽しみです。

  19. 1215 マンコミュファンさん

    >>1214 さん
    地所さんと他のデベとは、間取りって違うものなんですか?(あまり詳しくなく)
    確かに、この物件は色んな間取りがあるなぁと感じます。シティテラス住吉も見ていますが、シティテラスは田の字のみで、効率性重視な感じがしました。

  20. 1216 名無しさん

    >>1210 マンション掲示板さん

    それは楽しみです!かなり広いですからね。大きなタワーとか建つのかな。
    でも早くて5年後くらいでしょうかね。

  21. 1217 マンション検討中さん

    >>1210 マンション掲示板さん

    仮にそうなったとすると、この物件のノウハウ含め考慮/配慮するでしょうから、資産価値が上がりそうですね!

    期待が高まります。

  22. 1218 マンション検討中さん

    猿江恩賜公園レジデンス
    ザ・スカイ
    ザ・ブライト
    に続いて、
    ザ・XXX
    みたいな感じになって、通路がつながると、利便性もより上がりそうですね!
    って完全に妄想(笑)

  23. 1219 マンション検討中さん

    地所や野村が取得後、もしリクシル跡地を壊すとなると、一旦南側開けますね。
    新しいビルも、住宅にはならないから壊しそうな気がする。

    敷地大きいので、やり方によっては意外と通路は作れそうですが...
    そうなると少し住吉駅から近くなる?!

  24. 1220 マンション検討中さん

    応札はするだろうとして、そこが落札できなかったら、どうなるんですかね。

    必ずしも、更地にしないケースもあるだろうし。
    タワーもありえるだろうし、敷地広いので棟建てもあるだろうし。

    少なくとも白い2棟は、壊して建て直しそう。

  25. 1221 匿名さん

    仮にタワーを建てるなら、敷地内にテナントでスーパーが入れば、この物件のデメリットが解消されそう。保育園とかよりそっちを優先してくれないかな。

  26. 1222 評判気になるさん

    >>1221 匿名さん
    少なくとも、建築工事期間は在宅勤務の身としてはストレスですね。本物件の真の評価はリクシル跡地再開発プロジェクトが完了するまで分からないですね。

  27. 1223 検討板ユーザーさん

    >>1221 匿名さん
    猿レジプロジェクトでタワー建てなかった理由ってあったのかな?もし既に検討されてたら、タワー棟作る案は社内稟議で通らなかったりして。自分を含め、猿レジ拡張計画は多くの入居予定者・購入検討者(投資家含め)が望むところではあるが。

  28. 1224 名無しさん

    >>1222 評判気になるさん

    そこ私も気になりました。目の前で大規模工事ですもんね。


  29. 1225 名無しさん

    >>1223 検討板ユーザーさん
    純粋に面積が狭いからかと思ったんですけどどうなんですかね?

  30. 1226 マンション検討中さん

    >>1223 検討板ユーザーさん

    『猿レジ拡張計画』のスレできる日がきそうですね!

  31. 1227 マンション掲示板さん

    南側に通路なんか造るわけないやん。
    なんで?決済が終わって所有権が移転した建物に有利なことするかね。

    だから予め重説に書いて布石打ってんだろうよ。
    なにがどうなるかは知らんよーてね。

  32. 1228 マンション掲示板さん

    みんな自分の都合にいいように考えすぎ。
    まだ三菱が土地を落札したわけでもなく入札すら先のハナシ。

  33. 1229 マンション掲示板さん

    >>1223 検討板ユーザーさん
    タワーにしなかった理由か。
    建蔽率と容積率って知ってるかい?

  34. 1230 マンション掲示板さん

    >>1219 マンション検討中さん
    その都合のいい妄想はオモシロイね。
    でもね、なるわけないじゃん。

  35. 1231 マンション掲示板さん

    >>1216 名無しさん
    正解かもね。正確には最低で5年以上かな。

  36. 1232 検討板ユーザーさん

    >>1229 マンション掲示板さん
    猿レジは前面道路幅が少ないので、たしかに容積率は低めに算定されますね。

  37. 1233 マンション比較中さん

    ここの場合、シェアサイクルが無料だし、カーシェアリングもあるし、駐輪場を借りなくて良い気がしている、今日このごろ。

    https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%...

  38. 1234 マンション掲示板さん

    >>1233 マンション比較中さん

    カーシェアは安いので予約取れるか微妙かもしれませんが、カーサイクルは数台あって無料なの結構嬉しいですよね。

  39. 1235 マンション比較中さん

    >>1234 マンション掲示板さん

    6台ありますからね。電動アシスト付きのようですし、便利ですよね。

  40. 1236 マンション掲示板さん

    >>1234 マンション掲示板さん
    カーサイクルて何?

  41. 1237 検討板ユーザーさん

    >>1236 マンション掲示板さん
    シュアサイクルを間違ったんじゃないの。いちいち指摘しなくていいのでは。

  42. 1238 マンション掲示板さん

    >>1237 検討板ユーザーさん
    >いちいち指摘しなくていいのでは。
    この言葉そのままお返ししますす。

  43. 1243 通りがかりさん

    駐車場率が30%というのは、少し多い気がするけど、そんなもんなんですかねー。1DK住戸の方も考慮して配置してるんですかね。カーシェアもあるので。

  44. 1245 マンション掲示板さん

    [NO.1239~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  45. 1246 マンション比較中さん

    >>1243 通りがかりさん

    7年前の資料ですが、都内ではその時既に24.5%に減ってます。

    https://www.fudousan.or.jp/topics/1509/09_1.html

    いまは、もっと減ってそうですよね。

    猿レジは、カーシェアもあるので、余裕があると思います。

    駐車場を申し込む人は、ほぼ確実に確保できる水準だと思いますが。

  46. 1247 検討板ユーザーさん

    駐車場少なすぎるのも管理組合の予算の面からは考えもの。売却時も空き無しは車もちに敬遠される。
    ここはファミリー間取り中心だし3割は妥当なところでは。

  47. 1248 匿名さん

    自分は猿レジへの入居を機に車を買おうと思っているので、駐車場確保できることを祈っています?

  48. 1249 マンション検討中さん

    メイツでさえ駐車場は30%超の付帯率でいっぱいなのに何を根拠に駐車場確保できるとか言ってるの。
    駅前、1LDKも多数のタワマンならいざ知らず、
    駅からそこそこ距離有、近所に公園もあるファミリー向け物件なら車を持ちたい人はかなり多いのでは。
    それに世間的にはこの価格帯のマンション買えるそれなりに所得ある層だから、余計に車持ってる人も多いと思うよ。
    近辺のマンションの駐車場見ると、すごい高い車はないが、みんなそこそこの車乗っててホント凄いなと思うわ。

  49. 1250 検討板ユーザーさん

    >>1249 マンション検討中さん
    1248は祈ってるだけじゃん。

  50. 1251 検討板ユーザーさん

    >>1249 マンション検討中さん
    ここの検討者さんは平均金融資産は億はあるかと見ております!巷で騒がれているパワーカップルとは違い、恐らく無理ないローン組む方々が多いかと予想しております。

  51. 1252 マンション検討中さん

    今日無事に契約しました。この時点でほぼ完売のようです。この市況って凄いなと ....

  52. 1253 マンション比較中さん

    >>1252 マンション検討中さん

    ご契約おめでとうございます!

    今年に入っても1月度の実績が値上がり傾向続いてますし、なんだかんだで今年も市況は好調なんでしょうね。

    この辺も亀クロが5期2次完売のようですし、こちらも1期2次完売となると、この勢い続きそう。

    となると、GW前後?!に出てくる南棟は、より強気の価格設定してきそうですね。

  53. 1254 マンション検討中さん

    豊住線って、北にも延伸するかもしれないんですね。住吉駅周辺の発展に影響するかもしれないですね。

    ◆OTTOくん(オットクン)
    北にも延伸するかも?!
    http://www.2030-chika8.jp/8go

    ◆住吉は変化の余地大
    住吉は半蔵門線都営新宿線が交差する駅でありながら、四ツ目通り、新大橋通沿いにオフィスビル、マンションがあるだけで、一本入ると低層の住宅地が広がる。駅からは少し離れて商店街はあるものの、駅周辺には猿江恩賜公園がある程度でさほど賑やかな場所ではない。逆にいえば、まだまだ変化の余地がある場所

    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/5484.html

  54. 1255 検討板ユーザーさん

    >>1253 マンション比較中さん
    第一期1次2次ともに値付けが謙虚過ぎましたよね。南棟は総じて値上げしても不思議ではありません(むしろ将来的にマンション相場価格はまだまだ上昇していくことを考えると値上げしない方が不自然なくらいです)

  55. 1256 マンション検討中さん

    リクシル跡地の猿レジ隣接部分が、後々提供公園となったら、面白い展開になりそう。

  56. 1257 マンコミュファンさん

    小生は猿レジ見送りましたが、これだけの戸数を新築で供給しても、まだまだ市場の需要を埋めることはできないってことなのでしょうか、、驚嘆の念を禁じ得ません。

    だとしたら、市場と需要の論理に従って、ひたすらに上昇曲線を描く意外、マーケットと均衡を図るのは難しいだろうな。。

  57. 1258 検討板ユーザーさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  58. 1259 マンコミュファンさん

    先着順の案内きてますね

  59. 1260 匿名さん

    先日現地を見に行って、EFタイプやEIタイプはHPが被っていないので、廊下側から猿江恩賜公園が遠くに見えるかも知れないと思いました(違ったらすみません)

  60. 1261 匿名さん

    >>1259 マンコミュファンさん
    これは第一期で買える最後のバーゲンセールでしょうか?(第二期は値上げされるようですので)

  61. 1262 マンション検討中さん

    >>1261 匿名さん

    この立地で値上げですか。
    住吉の中古相場を引き上げてくれてなによりです。

  62. 1263 マンション検討中さん

    >>1260 匿名さん

    角から順に、EN、EF、EIあたりなら、廊下側の窓から見えると思いますよ。

  63. 1264 検討板ユーザーさん

    >>1261 匿名さん

    MRで聞いた時は、南もほぼ同じ価格ってことでしたけど。変わったんですかね。

  64. 1265 マンション掲示板さん

    >>1264 検討板ユーザーさん
    同じなわけない。

  65. 1266 マンション検討中さん

    8月のオンライン説明会で担当に聞いたときは、南は東より値上げすると聞いた。その後、リクシルの土地建物売却の話が出て、南の居住環境が流動的になった。直近、担当に聞いたときには少しトーンダウンして値上げするしないははっきりとしたことはまだ言えないという感じだった。
    まあ、東側売れ行き次第か?

  66. 1267 マンション検討中さん

    いまは先着順販売ってホンマ?売行き好調と聞いていただけに、先着順住戸は出てくるとは思わんだった。

  67. 1268 マンション検討中さん

    >>1267 マンション検討中さん

    近場だと亀クロとかもそうですが、抽選と先着を繰り返す方式が主流のようです。
    先日の亀クロの5期は、タイプによれど抽選で数倍とかでした。
    こちらも、上層階から売れているので調子は良いんじゃないかな。

    この記事みると、いま戸数200戸以上の大型物件が8物件売られているらしいけど、20、30戸の期分け販売のなか、ここの戸数は倍以上でした。
    https://www.nomu.com/news/20220301_1.html

    とすると、南棟の販売は、少し先になるかもですね。

    2021年下期の江東区の中古が300/坪超えてきていて、この1月はそれをさらに上回っているので、時間かければ裁けるとデベは考えているのでしょう。
    http://bit.ly/3hp4QFh

  68. 1269 マンション検討中さん

    時が経つほど中古が上がる。5年で1.5倍なのか、江東区

    そうすると、待てば待つほど新築もより上値を追える。

    だから、どこの新築も2期3期と値上がりが続くのか。

    資材高(日本円 弱体)、人件費、土地代、金利が少し上がったくらいじゃ勢い止まらなそう...

  69. 1270 マンション検討中さん

    >>1269 マンション検討中さん
    どちらかというと逆だよ。
    新築価格があがるから、同じエリアの条件の良い中古がどんどん上がる。
    条件が悪くても新築というだけで売れたりするしね。

  70. 1271 マンション検討中さん

    アメリカでは、資材高等の影響で40年ぶりのインフレが起こっていて、今年も続くといわれてますし、そうかもしれませんね。

    右肩上がりの高値で売れる市況って、ほんと凄い。

  71. 1272 eマンションさん

    >>1269 マンション検討中さん
    御意の通りかと存じます。上がる要素の方が下がる要素より多い以上、新築高いと敬遠する検討者は当分買えなくなるんだろうな。
    南棟販売時に早く買っておけば良かった、というコメントが増える未来が容易に想像されます。

  72. 1276 マンション検討中さん

    冗談抜きでWW3始まったら、ローン返済どころではなくハイパーインフレに見舞われるだろうな。
    ミッドランドだけで無く、未来予測は本当に難しい。

    https://www.asahi.com/articles/ASQ332CJ1Q32UHBI04M.html

  73. 1277 マンション検討中さん

    [No.1273~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  74. 1278 マンション検討中さん

    >>1276 マンション検討中さん

    ハイパーインフレになると、多くは給料が外貨払いになります。
    日本円に直すと、5倍10倍に膨れることもあるので、逆にローンは払いやすくなるんでしょうね。

  75. 1279 マンション検討中さん

    >>1278 マンション検討中さん
    外貨準備に乏しい中小企業勤務のワイには夢のまた夢の話。。ローン返済の前にエンゲル係数が凄いことになりそうや。

  76. 1280 マンション検討中さん

    ここかシティテラスな悩み中。MJRは期待はずれだったけど、ここは価格が高いなぁ。。

  77. 1281 マンション検討中さん

    >>1280 マンション検討中さん
    猿江レジは低層(7階以下)が残りあると聞きました。7千万円前後だったら、こちらが絶対よいです。住吉の中古はこれから価格調整に入ると想定しています。リクシルの売却ともに待つ方がよいかも。

  78. 1282 匿名さん

    >>1281 マンション検討中さん

    中古の価格調整とはどのような意味でしょうか。

  79. 1283 検討板ユーザーさん

    >>1280 マンション検討中さん
    シティテラスのどのあたりが良いのかよくわかりません。

  80. 1284 マンション検討中さん

    >>1282 匿名さん
    値下げです。

  81. 1285 匿名さん

    >>1284 マンション検討中さん

    それは困りますね。
    中古相場が固くないとここが中古になったときに値崩れするので。。

  82. 1286 マンション検討中さん

    >>1285 匿名さん
    住吉では築浅の中古が新築並みとはありえないです。間違えなくこれから中古相場が下がると思う。

  83. 1287 マンション検討中さん

    >>1286 マンション検討中さん

    住吉の築浅中古は、新築より値上がってますよ。
    例えば、メイツ深川住吉は、築2年で新築時より高いです。

    築浅のみならず、全体で数年上がり続けたのに、去年は江東区内で値上がりTopレベルでした。
    住吉徒歩10分以内、5,60平米以上、そこそこの築年数(20とか25年以内)のところは、一部の訳あり以外はかなり売れてる印象です。

    最新の実績値は今年1月ですが、そこでも上がっているので、なんだかんだで下がりずらい市況が続いてる印象です。

    でも、相場なのでいつかは下がる場面もあると思いますが。。
    (と、5年以上そう思っている私...)

  84. 1288 匿名さん

    >>1286 マンション検討中さん

    どの新築とどの中古を比べてるのか抽象的でコメントのしようがないですね。

  85. 1289 マンション検討中さん

    猿江公園は木場公園や豊洲公園に比べると魅力薄ですね。

    なんか暗くて、辰巳や夢の島に近い雰囲気がありま。

  86. 1290 マンション検討中さん


    >>1288 匿名さん
    上に同じくだが、圧倒的に需要に対して供給が追い付かない状況なので(特に江東区深川エリア)、残念ながら価格は対前年度比で上がり続ける確率が圧倒的に高いです。

  87. 1291 検討板ユーザーさん

    >>1289 マンション検討中さん
    じゃ木場とか豊洲いけばいいじゃん。

  88. 1292 マンション検討中さん

    >>1291 検討板ユーザーさん

    こういう湧いてくるネガ、相手にしなくていいさ。
    そもそも、公園の比較なんぞ勝手にしとけって話。

  89. 1293 マンション検討中さん

    周辺見学したけど、東棟の方がいいね。

    南棟は、リクシル跡地次第だけど、真南にあるリクシル築浅ビルがそのまま変わらなかったとしたら、日当たり確保されてても眺望は上層階の一部を除いて、抜けない。
    エレベーターも南棟は1つだったと思うし。

  90. 1294 通りがかりさん

    今なら先着順だし値上げ前に買うには良い機会と評価することもできるな

  91. 1295 マンション検討中さん

    >>1294 通りがかりさん

    先月、1期1次の抽選が終わったとこでしょうが、もうこの先着順が東棟7階以上のラストチャンスなんですね。早っ。

  92. 1296 マンション検討中さん

    床スラブ200mmとのことですがまさかボイドスラブではないですよね?

スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります

スムラボ けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸