東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 北砂
  7. 住吉駅
  8. シティテラス住吉ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-29 21:08:56

シティテラス住吉についての情報を希望しています。
全149邸の大規模マンションが建つようです。
アリオにも近く、バスも都心へ出るのに便利そうです。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sumiyoshi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152304

所在地:東京都江東区北砂一丁目229番3(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「住吉」駅から徒歩15分
都営新宿線「住吉」駅から徒歩15分
都営新宿線「西大島」駅から徒歩14分
間取:2LD・K+S~3LD・K
面積:67.34m2~70.58m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

シティテラス住吉

[スレ作成日時]2021-02-09 12:25:35

シティテラス住吉
所在地:東京都江東区北砂一丁目229番3(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩15分
価格:7,500万円~8,900万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.34m2~70.27m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 149戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス住吉口コミ掲示板・評判

  1. 325 マンション検討中さん

    >>323 マンション検討中さん
    スミフなので売り方はゆっくりですが、徐々に売れているようです。ただ、値上げによって同じ間取りなのに下層階が上層階よりも数百万高いという状況ですので、自分的にはそこがもやもやしています。

  2. 326 マンション掲示板さん

    >>325 マンション検討中さん

    確かにもやもやしますね...
    逆に、待ってても条件が良くなることはなさそうなので、決めるなら早くしたほうがいいのかなと悩ましいです。

  3. 327 マンション検討中さん

    >>326 マンション掲示板さん
    そうですね。上層階の上の方は竣工後に販売みたいなのでそれを狙うのもありかもしれません。おそらく7000万円台後半くらいになるんじゃないかと予想しております。

  4. 328 マンション掲示板さん

    >>327 マンション検討中さん
    7000万円台後半ですか...予算が届くかどうか微妙なところです。
    確かに中層階が7000万円ほどなので価格差的にはそのくらいでしょうね。

  5. 329 マンション検討中さん

    一次取得で知識が乏しく悩んでいます。
    実需、テレワーク、幼い子供持ちなので、住環境や専有部の住心地を優先したいです。
    猿江、MJR、ここのMRを見た印象として、専有部の仕様はここが1番のように思えたのですが、どうなのでしょうか?

  6. 330 マンション検討中さん

    >>329 マンション検討中さん
    住み心地重視ならまず猿江は無い。
    MJRとシティテラス住吉ならコスパならMJRだけど、アリオ近いしシティテラス住吉はいいと思う。
    あとは低層しかないけど亀戸クロスとかも商業直結でテレワークはかどるね!

  7. 331 マンション検討中

    >>329 マンション検討中さん
    共有部に関しては、ルーバー面格子やスロップシンクなどの設備もそうですが、全室5畳以上あるのが他2つに比べての強みだと思います。
    4LDKに拘らないなら検討はアリですね。

  8. 332 マンション検討中さん

    >>329 マンション検討中さん
    近隣に住んでいます。テレワーク主体であれば駅遠でも問題あるないですね。他2物件にない設備で良い点はスロップシンク、ミストサウナですかね。また、アリオが近いのも利便性が高いと思います。懸念はハザードマップ、マウンドアップ少し(30cm?)の部分ですかね。低階層同じ間取りで数100万値上がりしていることを飲めるのであれば悪くない選択肢かと思います。MJRは割安でしたが、設備仕様みると...。猿江レジは設備仕様はここと大きく違わないですし、錦糸町や亀戸に近い、周辺環境の整備等、良い面も多いと思います。占有部の設備仕様(共用部分のルーバー付面格子とかは無理ですが、、)は入居後に変えることもできますので、総合的に判断されるとよいと思います。

  9. 333 検討板ユーザーさん

    >>332 マンション検討中さん
    MJRもミストサウナとか色々とオプションありますよ。私も使わない無駄な設備が初めからついて値段が高いより、設備がある程度の状態でオプションとして選べるようにしている方がいいと思うので、周辺環境含めMJRがやはり一番魅力的だと思っています。

  10. 334 マンション検討中さん

    >>333 検討板ユーザーさん

    オプションで変えられないものでなければ、その考え方でも構わないと思います。例えばスロップシンクやルーバー面格子とかですかね。
    一般的には、抽選にもなってるMJRが人気なので、そうではなくてシティテラスの価値観に合う人がここを購入してるんだと思います。

  11. 335 マンション検討中さん

    私も立地的にはMJRにひかれていました。
    ただ、下がり天井、窓の小ささ、設備等がまず気になり、致命的だったのがナロースパンで、デッドスペースが多すぎて平米数は実測値を大分下回るなと思った事でした。

    帰ってきていいなと思えるマンションに住みたく、それが私にとってはシティテラスでした。
    色々マンションを見てきましたが、住友の田の字はとことん無駄が無く、同じ平米数では他デベの田の字物件とは比較にならないでしょう。
    浴室がリビングインなので、それについては可否が分かれるとは思いますが。

  12. 336 マンション検討中さん

    329の者です。
    皆様のアドバイスとても参考になります。ありがとうございます。
    仕様に関しては猿江は同程度くらいと考えていいのですね。MJRの設備面や間取り..は素人でも比べて見学してしまうと気になりました。(ただ、MJRは人気すぎて今更申込みしても厳しそうですが)
    ハザードの部分は他2物件に比べ、シティテラスがやはり劣るんですね。そうは言ってもどの物件も目と鼻の先なので被害状況がそんなに大きく変わるのか、と少し短絡的に考えていました。。災害対策はどの物件もある程度しているようでしたが。

  13. 337 名無しさん

    私はこちらとMJRを検討して最終的にはMJRを契約しましたが、間取りに関しては335さんのおっしゃる通りと思います。
    もちろん部屋によってはなのですが、MJRは窓面が少なく、廊下側の柱が大きく入ってしまってる部屋がそこそこあるのですよね。
    私は立地や子どもが出て行った後のリセール等を考えて選びましたが、正直なところ、部屋のつくりを重視する方なら大手のシティテラスが良いと今でも思います。
    田の字型ならスミフとイニシアのつくりは本当に素晴らしいです。

  14. 338 名無しさん

    >>336 マンション検討中さん

    ハザードに関しては有事のときは東側エリアどこもキツいと思うので、三階以上をオススメします。
    豊洲あたりであれば逆に安全とも聞きますが。

  15. 339 マンション比較中さん

    >>336 マンション検討中さん

    猿レジや亀クロと、MJR・シティテラスとで分けて考えてました。
    私は猿レジでしたが、シティテラスと悩んでました。MJRは割安だったけど、共用部と間取りで止めました。妥協すればよいものでもないなと。

  16. 340 マンコミュファンさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  17. 342 マンション検討中さん

    [No.341と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  18. 343 元北砂住民

    >>340 マンコミュファンさん

    やはりブロガーさん達は駅近・立地の人気度を考慮してるんでしょう。
    また、きっとスミフ物件は特にデベ側が力を入れていたり、近くで言えば平井みたいに川沿いにあるとか立地に特徴が無い限り量産型で個性少ないため記事に取り上げても面白くないのかもしれません。その土地が好きな実需層にとっては欠点ではないと思いますが、何だか物足らない気分になりますね。

  19. 344 名無しさん

    >>343 元北砂住民さん

    元投稿が消えてますが、MJRとの比較をされていのるのだと思います。
    どうしても人気のある物件をフィーチャーせざるを得ないのでしょうかね。

  20. 345 マンション検討中さん

    >>343
    MJRは最初割と酷評でしたけど人気で手のひら返しましたよね。
    所詮アクセス数稼いでナンボの方々ですから仕方無いと思いますが。

    確かにスミフ物件は手堅いですよね。
    得意なのは大規模なので、駅近くの中途半端な広さの敷地より10分前後離れても広い立地狙い。
    手堅い間取りなので、代わり映えはしないが変な間取りはない。

    平井の物件もアクセス良好+川沿い+人気スーパー隣接+南向きか川沿いの西向きで素晴らしいと思います。
    江戸川区アドレスですが、環境も良いし再開発も控えているので今後人気が出るでしょう。
    住吉もアリオと砂町銀座商店街近くで良いですし、金があれば複数買って住みたいです。

  21. 346 マンション検討中さん

    新駅の出入口予想を見ると徒歩10分が限界そうです。それでも住吉駅徒歩10分のマンションが坪350万で売りに出てるのを見ると残債割れの心配はなさそうで良かったです。

  22. 347 マンション検討中さん

    >>346 マンション検討中さん

    新駅徒歩10分(有楽町まで直通約15分)+アリオ近接+住吉駅徒歩圏内 となり、地味ですが意外と購入者はいるような気がします。
    当面はきつそうですが長い目で見ると残債割れの心配は少ないと思ってます。

  23. 348 マンション検討中

    ロケーションとか共用設備は地味かもしれませんが、専有部の作りや日常生活の利便性、新駅による駅距離の改善などポジティブな話題もあります。
    他物件と比較して云々でなく、完成が楽しみです。

  24. 349 匿名さん

    >>348 マンション検討中さん

    できるだけ専有部の作りや住み心地が良い部屋を選びたいのですが、このマンションではどのタイプを選択したほうがよいでしょうか。

  25. 350 通りがかりさん

    >>349 匿名さん
    一般論的には最上階角部屋。ただ好みによるのでは。

  26. 351 匿名さん

    >>350 通りがかりさん

    ありがとうございます。やっぱり角部屋が良いですよね。上層階はまだ販売していないみたいなので、販売されたら確認してみたいと思います!!

  27. 352 匿名

    >>349 匿名さん
    色々悩ましいですが、最上階or上階なしでできればルーフバルコニー欲しいですかね…お値段とのご相談もありますが。

  28. 353 匿名

    >>351 匿名さん
    予算の兼ね合いもありますが、角部屋で無いならバルコニー前のマンションや、エレベーター位置との距離をどう考えるかだと思います。南側の方が条件は良さそうです。

  29. 354 匿名さん

    >>353 匿名さん

    先着順ということは条件の良い南側から売れるということですね。
    過去にエレベーター近くの部屋に住んだことがないのですが、階層を下げてでもエレベーターの近くは避けたほうが良いのでしょうか。

  30. 355 通りがかりさん

    どの部屋が残っているかご存知の方いますか?

  31. 356 匿名

    >>355 通りがかりさん
    すみふに電話しましょう。

  32. 357 評判気になるさん

    エレベーター近くを避けた方が良いのはどうしてですか??素人ですいません。
    スミフさんにエレベーターの音はするか確認したところ、音は聞こえないようなことをおっしゃってましたが・・・

  33. 358 匿名

    >>357 評判気になるさん
    部屋の目の前がエレベーターホールだと人の出入りも多く、窓も開けにくくなるからです。

  34. 359 マンション検討中さん

    スミフはグレード低い物件じゃない限りルーバーがついてますからね。
    格子しかついてない物件みたいなデメリットにはならないと思いますよ。

  35. 360 マンション検討中さん

    屋外階段は鉄骨なんですね。。。イメージ図にはなかったので見落としていました。。

  36. 361 マンション検討中さん

    >>360 マンション検討中さん

    それはないでしょ。ほんとに?

  37. 362 名無しさん

    >>360 さん
    あまり気にしていませんでしたが、コンクリート製ではないのですね。
    検討をやめるほどではないですが、外観的にも機能的にも、もう少し作りこんでほしかったですね。

  38. 363 マンション検討中さん

    >>360 マンション検討中さん

    ここまでひどくないですよね?

  39. 364 マンション検討中さん

    >>362 名無しさん
    現地見る限りたぶん。

  40. 365 名無しさん

    >>364 さん
    仕上がりが賃貸マンションのような見た目になっていなければいいのですが。

  41. 367 匿名

    >>363 マンション検討中さん
    ジオ戸田公園ですね。現地で見た階段の質感は似てます。あとは廊下部分がどのようになるか次第かと。

  42. 368 匿名

    >>367 さん
    あまり良い仕様とはいえなさそうですね..。
    背中側とはいえ住吉駅からの動線から見える部分だと思うので。

  43. 369 匿名

    >>368 匿名さん
    住吉駅や大通りから見える方ですからね。むしろこのマンションは西向きの方が良かったのではないでしょうか…。

  44. 370 匿名

    >>369 匿名さん
    たしかに、全戸西向きにすると11階建てマンションの影響もなくなりますね。

  45. 371 マンション検討中さん

    今は鉄骨が見えてても、これからコンクリートで覆う可能性はないでしょうか?

  46. 372 匿名

    >>371 マンション検討中さん
    ここで気を揉むよりも、營業の方に確認して図面見せてもらうのが手っ取り早い気がしました。

  47. 373 マンション検討中

    このまま鉄骨剥き出しで行くのか変わるのか。

    1. このまま鉄骨剥き出しで行くのか変わるのか...
  48. 374 匿名

    >>373 マンション検討中さん

    現地ありがとうございます。
    ここからわざわざ覆ったりはしないと思うんですよね...

  49. 375 評判気になるさん

    鉄骨剥き出しだと一気に安っぽい作りに見えますね。残念です。

  50. 376 マンション検討中さん

    鉄骨階段は見た目よりも錆びたりしてメンテナンス費用が高くつくらしいんですよね。
    https://www.sutekicookan.com/マンションの時代遅れな設備

  51. 377 通りがかりさん

    これは少し残念だね。たしかに錆びたりしたら外観辛くなりそう。

  52. 378 マンション検討中

    すみふで鉄骨階段のマンションは他にあるのでしょうか?安っぽい仕上がりで終えないと信じたいですね。

  53. 379 マンション検討中さん

    図面集の絵を見る限りやっぱり鉄骨かな。屋外階段の軒裏が樹脂塗装?とは記載されてましたが、どの部分かはわかりません。

  54. 380 名無しさん

    >>377 通りがかりさん
    確かにめちゃめちゃ錆びそうですね。コンクリートにしないのって単純にコストカットってことですかね。

  55. 381 マンション検討中さん

    >>380 名無しさん

    まだ建築途中で、これから塗装するというのは考えられないですか?

  56. 382 eマンションさん

    >>381 マンション検討中さん

    塗装も定期的に塗り直ししないといけないから大変ですよね…
    鉄の階段が付いている物件初めてだな…
    カンカン音がしたりするんでしょうか。

  57. 383 マンコミュファンさん

    >>382 eマンションさん
    悪い点もあるのは事実ですが、良い面に注目しましょう!!そのほうが精神衛生上よいですし。

  58. 384 マンション検討中さん

    内覧会で知るよりも事前に分かってた方が精神衛生上、良いですよね

  59. 385 マンション検討中さん

    そういえばベランダ側を見せるマンションって多いですが、背面の画像ってあまりHPでは見かけないですね。
    竣工前物件だと模型とかで確認しておいた方がいいですね。
    今回は勉強になりました。今後は気をつけてみることにしよう。

  60. 386 マンション掲示板さん

    >>384 マンション検討中さん
    事前に把握するためにも、今回みたいに現地の様子を共有してくれる方がいるととても嬉しいです。私は近隣住民ではなく頻繁には出向けないので。

  61. 387 検討板ユーザーさん

    鉄骨である事実は仕方が無いので、せめて塗装するとか少しでも外観を覆うなどの配慮が欲しいですね。
    販売額を考えれば、ジオ戸田公園のような仕上がりは避けて欲しいです。

  62. 388 評判気になるさん

    >>387 検討板ユーザーさん
    そうですね。
    ただ最近の物価や人件費に高騰を考えると今からの変更はないのかと…あまり期待しないでおきたいです。
    追加で費用を払うことになるかもしれないですし。

  63. 389 口コミ知りたいさん

    >>388 評判気になるさん

    契約締結後に追加費用が発生することはないですよ。

  64. 390 マンション検討中さん

    西大島利用やバス利用が多いと思いますので、鉄鋼側はそんなに見ない気もしますね。
    そもそも鉄骨でもそんな問題ないような。

  65. 391 マンション検討中さん

    >>387 検討板ユーザーさん

    階段が鉄骨階段であれば、説明すべきだと思いますが、どう思いますか?

  66. 392 マンション検討中さん

    >>391 マンション検討中さん
    共用図面集の11ページに鉄骨とは書いてないです。もし鉄骨作りなら売主は説明責任があると思いますが。

  67. 393 マンション検討中さん

    >>392 マンション検討中さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    図面と見比べると、写真の鉄骨階段の場所は、外階段の位置と異なるように感じますが、いかがでしょうか?
    図面だと、外階段は、エレベーターホールより、もう少し南になると思います。
    これは工事用の階段ではないでしょうか?

  68. 394 マンション掲示板さん

    >>393 マンション検討中さん
    工事用階段でここまで立派なのは作らないのと、位置も合っているように思われるので、本施工のものかと思いますが。

  69. 395 マンション検討中さん

    >>394 マンション掲示板さん

    そうですか。
    売主は説明すべきですよね。

  70. 396 マンション検討中さん

    >>395 マンション検討中さん
    概して売主は良いポイントはアピールしますが、それ以外は買主が聞かないと教えてくれないんですよね。重説に書く事項でもないですし。

  71. 397 名無しさん

    >>395 マンション検討中さん
    何言ってるの?塗りたきゃ総会で合意取って塗ればいいじゃん。多分反対されるだろうけど貴方が全額払うなら総会でOKとれるかもよ

  72. 398 マンション検討中

    一番盛り上がる話題が駅距離でも価格でも無く、まさか階段になるとは誰が予想していたことか笑

  73. 399 マンコミュファンさん

    >>398 マンション検討中さん
    駅距離と価格は理解してたけど階段は想定外だったからですかね。そこまで重視するところではない気もするけど。

  74. 400 検討板ユーザーさん

    >>389 口コミ知りたいさん

    この物件はそうなんですね。
    今住んでいる物件の契約書には支払うと書かれていました。

  75. 401 マンション検討中さん

    モデルルームでは3Dやジオラマなどの全体イメージって見ることができましたか?

  76. 402 口コミ知りたいさん

    >>400 検討板ユーザーさん

    売り主どこ?
    なにその頭のおかしい条文いれてる売り主

  77. 403 マンション検討中

    >>401 マンション検討中さん

    ジオラマはなかったです。
    営業の方がパソコンで、3Dを見せてくれました。
    なので、建物を自由に見れない感じでした。

  78. 404 マンション掲示板さん

    >>403 マンション検討中さん

    そうなんですね、言わないと見せてくれないって事ですかね。見学時の参考にさせていただきますね。

  79. 405 マンション検討中さん

    >>397 名無しさん

    そこまでの話はしていないと思いますよ。
    説明して欲しかったってことではないでしょうか?

  80. 406 検討板ユーザーさん

    >>402 口コミ知りたいさん

    財閥系大手デベです。
    売主が仕様設計などを行なった場合に売買金額の増減について売主と買主の合意が得られない場合は、契約は無効になるという内容が書かれています。

  81. 407 検討板ユーザーさん

    >>406の仕様設計は仕様設計の変更の間違いです。

  82. 408 マンション検討中さん

    >>406 検討板ユーザーさん
    今回はもともと今の仕様設計だったのを説明されていないということなので変更された訳ではないですよね

  83. 409 検討板ユーザーさん

    >>408 マンション検討中さん

    元々「塗装するとか少しでも外観を覆うなどの配慮が欲しい」という書き込みに対して、「期待しない方がいいですよ。費用が発生するかもしれないですし。」とお返事したのに対し、「契約締結後に追加費用が発生することはない」と言われたので「現在の家の契約書には入っている」と書きましたところ、「売り主どこ? なにその頭のおかしい条文いれてる売り主」とご質問があったので、お答えしただけです。

  84. 410 マンション検討中さん

    >>409 検討板ユーザーさん
    流れを読みとばしていました。ご丁寧にありがとうございます。

  85. 411 マンション検討中さん

    近所の物件が値下げしたことで人気が集中してしまって、ここもさびしい限りですね。これだけ値上げしたらリセールも心配ですしね。
    やはり設備も規模も地域No.1の物件を買っておくのが安心なんだなと実感しました。

  86. 412 マンコミュファンさん

    >>411 マンション検討中さん
    猿レジですかね?ご契約おめでとうございます。

  87. 418 マンション検討中さん

    [No.413~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  88. 419 マンション検討中

    豊住線新駅について別スレで話題になっていましたが、徒歩10分圏内に入るのはギリギリ難しいかもしれませんね。1分=80mルールなら惜しくも11分とか。僅かな差ですがリセール時にどう影響するか気になります。

  89. 420 マンション検討中さん

    >>419 マンション検討中さん
    新駅の話しでしょうか?場所は決まってないし、エントランスから駅の出口までの距離だから11分かどうかなんてわかりません。

  90. 421 匿名さん

    >>419 マンション検討中さん

    私も別スレでの出口予想からグーグルマップで調べて見ましたが、10分圏内に入るには相当北側にできないと無理だなと思いました。

  91. 422 マンション検討中さん

    >>419 マンション検討中さん
    当然、10分表記の方が好影響ですが、今の時点で「10分じゃなくて11分になりそうだから検討をやめる」ほどではないと思っています。
    いずれにせよ現状よりは改善されるので前向きに捉えるのが良いかと。

  92. 423 マンション検討中さん

    そもそも価値が出るのは豊住線の新駅より住吉、豊洲なのでその駅に近いかどうかでしょう。
    新駅から10分以内の検索に引っかかるか否かレベルの話なら、価値はさほど変わりないと思います!

  93. 424 匿名さん

    >>423 マンション検討中さん

    いや、変わるよ。
    今は豊住線って呼ばれてるだけで開通したら有楽町線の千石駅(仮)から何分って括りなので価値が変わらないは極論すぎる。

  94. 425 マンション掲示板さん

    住吉駅のほうが価値があがるのは同意です。
    でも新駅ができて最寄りの駅距離は近くなるので少なからず恩恵はあると思っています!

  95. 426 検討板ユーザーさん

    勝手な印象ですが、、、徒歩10分で家探しする人は、最終的には11分とか12分くらいまで許容できるイメージがあります笑
    私もはじめは徒歩10分以内の中古で検索していましたが、その結果出てくる部屋が高い狭いそもそも少ない!と思ってしまい、
    次に徒歩15分に広げて検索して、新築と価格変わらないなということでこの辺りの物件に辿り着きました。

  96. 427 匿名さん

    >>426 検討板ユーザーさん

    駅近は出物が少ないですもんね。
    だから資産価値も高かったりするのでしょうが。。。

  97. 428 マンション検討中

    >>423 マンション検討中さん
    家の近くに駅ができるのに、住吉じゃないから価値が変わらないは暴論にも程がありませんかね。

  98. 429 マンション検討中さん

    >>428
    10分前後なら十分駅チカなので1分や2分長くなった所で変わりませんという事だったのですが、言葉足らずでしたね。
    失礼しました。

  99. 430 評判気になるさん

    suumoでの間取り掲載数が2件に減ってる(?)ようですが、何か進展があったのでしょうかね。。

  100. 431 マンション検討中

    >>430 評判気になるさん
    売れたんじゃないですか

  101. 432 匿名さん

    駅から徒歩10分以上かかる立地ですが
    価格はかなり高めかなと感じました。
    でも、もう残り少ないということは人気の物件なんですね。
    駅から離れているほうが静かで住みやすいのかな。

  102. 433 マンション検討中さん

    >>432 匿名さん
    全体で残り2戸という意味ではないと思いますよ。毎日出勤でなければ徒歩15分も悪くないと思います。

  103. 434 マンション検討中さん

    >>432 匿名さん
    割安さよりは、買物や子育てとかの生活利便性を特に優先した方が購入しているのではと思います。
    (総額重視であれば、例えば隣の江戸川区なら同じ単価で駅近も買えると思いますし、割安さならMJRの方が感じやすいかと。)
    駅から離れてても大通り沿いだと騒がしいですが、現地は準工業地域の割には住宅地メインですし、大通りからも距離があるので静かめですね。

  104. 435 評判気になるさん

    購入を検討中なのですがアリオ北砂はここの何階分の高さかご存知でしょうか?? できるならアリオより高い階がいいと思ったので気になっています。

  105. 436 マンション掲示板さん

    だいぶ進んできましたよ。12階くらいのようです。

    1. だいぶ進んできましたよ。12階くらいのよ...
  106. 437 マンコミュファンさん

    >>436 マンション掲示板さん
    現地写真ありがとうございます。かなり立ち上がってきましたね。
    完成したら周囲では目立つ存在になりそうです。

  107. 438 マンション検討中さん

    階段、頼むから工事用であってほしい

  108. 439 マンコミュファンさん

    >>438 マンション検討中さん
    前に話題になってましたが、これは工事用ではないはずですよ。防錆加工や塗装はすると思いますが。

  109. 440 eマンションさん

    >>439 マンコミュファンさん

    マジですか?

  110. 441 マンコミュファンさん

    >>440 eマンションさん
    気になるようなら営業担当に聞くのが早いと思いますよ。さすがに聞けば教えてくれるはずです。

  111. 442 検討板ユーザーさん

    近隣の猿江恩賜公園レジデンスやMJR深川住吉の販売が終盤で、竣工前完売見込のようですね。
    住吉駅界隈の他の新築が売れてしまったら、周辺中古も高いですしここも検討者が増えてくるのではないでしょうか。

  112. 443 検討板ユーザーさん

    念のため補足すると、ここの売れ行きが良くないと言いたいわけではないです。デベごとの販売方針があまりに違っていて単純には比較できないので。

  113. 444 マンション検討中さん

    このあえて最後に残るぐらいの高い値付けをしての長期販売戦略、これを狙ってやるから住友は本当にすごい。
    ただ、相場を大幅に上げる真犯人でもありますが…

  114. 445 通りがかりさん

    >>444 マンション検討中さん
    市況を考えると、高いけど「高値掴み」ってほどではないラインなのかなと思います。
    あとは後発の相場がどうなるかに尽きるかと。

  115. 446 マンション検討中さん

    >>445
    そう思います。
    駅徒歩の観点で見ると多少遠いかもしれませんが、生活導線で見ると抜群に良いでしょうからね。
    新駅の話もありますが、このエリアなら多少駅遠でも問題無いと思います。

  116. 447 マンション掲示板さん

    >>446 マンション検討中さん
    駅距離以外の不便さは殆どありませんからね。なんとか新駅が少しでも近くになって欲しいものです。

  117. 448 匿名さん

    >>447 マンション掲示板さん

    新駅できても徒歩10分以上は結局かかりそうなんで、半蔵門線や新宿線を使いたいってなったら住吉まで歩きそう。

  118. 449 マンション掲示板さん

    >>448 匿名さん
    そうだとしても、近くに選択肢が増えることのデメリットは別にありませんよね。

  119. 450 匿名さん

    >>449 マンション掲示板さん

    新駅ができることをデメリットだと一言も言ってないのですが。。。

  120. 451 マンコミュファンさん

    >>449 マンション掲示板さん
    乗換の手間や運賃次第な気がします。
    駅構造的に住吉の有楽町線半蔵門線乗換は楽なはずなので、千石駅(仮)経由はありかなと。
    でも有楽町線・新宿線乗換はやや面倒なはずで、住吉まで歩いたほうがスムーズそう。メトロと都営乗継で高いですしね。

  121. 452 購入経験者さん


    都営新宿線西大島駅のほうがちょっと近いです^^

  122. 453 マンコミュファンさん

    >>452 購入経験者さん
    たしかにですね。帰りは西大島で降りてアリオで買い物して帰るのも良さそう。

  123. 454 購入経験者さん

    >>453 マンコミュファンさん
    そうですね^^ コンビニも寄って買い物できるし、ローン100円スーパーもあるし、西大島駅までも14分ぐらいの距離ですが、駅周り他の新築物件と比べて、周りの生活機能がいいし、大通りからも距離があるので静かめですので、私は気に入りますよ^^ちなみに、私はペットも飼っているので、周りも猿江恩賜公園、木場公園、横十間川親水公園三つがあるし、近くのホームセンターもペット連れできるからすごくいいです。^^

  124. 455 購入経験者さん

    >>454 購入経験者さん
    ごめんさなさい、「ローン100円スーパー」ではなくて、「ローソン100円スーパー」です。

  125. 456 マンション掲示板さん

    >>454 購入経験者さん
    毎日電車通勤する立場からだとデメリットの部分も大きいですが、子どもの目線や現役引退後で考えると、すごく良い住環境だと思いうちも購入しました。
    徒歩15分も、平らな道ですし一軒家なら当たり前ですからさほど気になりませんよね。

  126. 457 匿名さん

    半年前まで、ここの近くに住んでましたが、できればこの地を離れたくなかった。

    いい所ですよ。
    駅距離はありますが、これだけ自然環境よく、電車、バスの交通の便がいいところ、ありませんから。

    大横川、小名木川、懐かしいなぁ。
    また川沿いをゆっくり散歩したいなぁ。。

  127. 458 匿名さん

    失礼しました。横十間川の間違えでした。
    大横川は錦糸町か。

    とにかく、このへん一帯は自然豊かな川の街なんですよ。
    けど、10年くらい暮してましたが、水害は一度もありませんでした。

  128. 459 購入経験者さん

    >>458 匿名さん
    同感です^^
    ご指摘ありがとうございます。^^すみませんでした。

  129. 460 マンコミュファンさん

    同感です。
    住吉あたりは特に無いんですが深川近辺の川って下水の臭いがスゴいんですよね。
    そしてしばしばヘドロみたいに汚れが固まってる。
    駅遠ですけど、ここの環境は良いと思います。
    南向きだったら迷わず買ってましたね。

  130. 461 検討板ユーザーさん

    住吉の方が乗り換えなどは便利かもしれませんが、お店などは西大島の方が豊富で買い物には困りません!
    10年近く住んでいますが、かなり住みやすいと思います。今の時期は木場公園まわりのじゃぶじゃぶ池にも自転車でよく行きます!

  131. 462 マンション掲示板さん

    >>461 検討板ユーザーさん
    ダイエーが無くなったので買い物に関してはわかりませんが、飲食店は住吉より多いですし導線にアリオが入りますからね!

  132. 463 マンション掲示板さん

    星評価が短期間で一気に下げられてますね。
    前にも嫌がらせ目的(?) で星1が大量に付けられたことがありますが、また似たような被害に遭ってる気がします。

  133. 464 マンション検討中さん

    >>463 マンション掲示板さん

    MJRも下げられてるみたいですね。一方で某レジだけは変わらずなのでお察しです。
    むしろ同じマンションの住人じゃなくて良かったです。

  134. 465 マンション掲示板さん

    >>464 マンション検討中さん
    ここの方々はくだらない書き込みをいちいち相手にしないですからね。もう購入された方も多いことでしょうし、皆で良い住環境を作っていきたいですね。良いマンションですし。

  135. 466 マンション検討中さん

    他のエリアも含めて軒並み下げられてるみたいですよ。自分達の格を下げるような書き込みはやめてはいかがでしょうか?

  136. 467 マンション検討中さん

    >>464 マンション検討中さん

    猿江も含めて全部だよ。星1を機械的に大量送信してるらしい。以前に運営が対策してるけど。懲りずに同じ輩がやってるんでしょ。

    根拠なしに下衆の勘繰りみたいなことはしない方がいいよ。

  137. 468 匿名さん

    他エリアも荒らされてるの?スレッド一覧を見てもわからなかった。どのエリア?
    最近できたスレや書き込み数が少ないスレは星少ないのはいつも通りだよね。

  138. 469 通りがかりさん

    >>464 マンション検討中さん

    勘ぐってしまう気持ちはすごくわかります。

  139. 470 マンション掲示板さん

    >>465 マンション掲示板さん
    たしかに、不正があるなら前回同様運営の方に対処していただくとして、
    過剰に反応しすぎないほうが購入済の方にもこれから検討される方にも良さそうですね。

  140. 471 マンション検討中さん

    近くのバ○スは断熱材の不備で内覧会に影響がでてるようです。大手デベの方が安心できますね。

  141. 472 マンション検討中さん

    >>471 マンション検討中さん

    そうなのね。バウスの売主であれば契約者に補償したりしてもつぶれることは無いだろうけどね。
    リーマンショックの時は中堅デベや不動産ファンドは、かなり飛んでるから大手が安心だよね。

  142. 473 マンション検討中さん

    >>468 匿名さん

    分からんけど。シティテラスもMJRも猿江もいい物件だから、お互いの契約者や検討者が不快な思いをする投稿は慎むべきだよね。

  143. 474 通りがかりさん

    シティテも築20年目に4800万円で維持できるなら、十分ですね。

    ミオカステーロ住吉南
    [PC]
    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz170...
    [スマートフォン]
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_70152289/

    by SUUMO

  144. 475 マンション検討中さん

    4800万なら余裕そうですね!

  145. 476 匿名さん

    >>464 マンション検討中さん
    本当ですね。三物件で猿江だけ星4のまま。

  146. 477 通りがかりさん

    >>476 匿名さん

    久しぶりに見てみましたが、猿江も0.5ぐらい下がってません?下げ幅が小さいってことですか?

  147. 478 マンコミュファンさん

    >>477 通りがかりさん

    下がってるね。本当にしつこく物件間の対立を煽ろうとする人は何なんだろうね。

  148. 479 通りがかりさん

    別に煽るわけではないけど、猿レジって元々3.9くらいでしたよ。こことmjrは4.4とか4.3って感じで。
    もう販売終盤なのでどうでもいい話ですが。

  149. 480 マンション検討中さん

    近隣のバウスは引き渡し間際でディスポーザーのダウングレード?で大変みたいです。やはり大手の方が安心できます。

  150. 481 マンション検討中さん

    >>479 通りがかりさん

    いつの話だ?!
    そもそも、そういった特定の時期で切り取ったコメント自体に意味が無いだろ。

  151. 482 マンション掲示板さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  152. 483 名無しさん

    >>479 通りがかりさん

    正直、星とかどうでもいいよね。シティテラスもMJRも猿江も順調に売れてるからね。

  153. 484 マンション検討中さん

    >>482 マンション掲示板さん

    ここは普段静かなのに猿レジの話題になるとなぜか湧いてくる人がいるよね。

  154. 485 マンション検討中さん

    >>484 マンション検討中さん
    その人、自演ですよ

  155. 486 マンション検討中さん

    >>471 マンション検討中さん

    ディスポーザーのダウングレードとかもあるみたいだね。
    まぁ、ディスポーザは調達困難とも聞いてるから、こういう影響も出てくるのかな..

    他山の石とは言わないけど、気をつけようがないね。
    運が悪かったとも。

  156. 487 匿名さん

    >>484 マンション検討中さん
    彼らはいま駅距離の分数表記でモメてるから大丈夫だよ。

  157. 488 匿名さん

    >>486さん
    気をつけないと、材料高なのでコストを安くしたい業者を見抜かないといけませんね…

    床材などは素人だとわかりにくいです。
    竣工済マンションじゃないと、確かめようがないし。
    大手がやはり安心なのかと思います。

    関係ない話かもしれませんが、お菓子の袋も開けにくいのが増えました。
    お惣菜のプラ容器も蓋が開きにくいものが増えたような…

  158. 489 マンション検討中さん

    >>488 匿名さん
    コストカットは仕方がないと思いますよ。ここの鉄骨階段もその影響でしょう。

  159. 490 マンション掲示板さん

    有楽町線延伸の説明会があるようですね。
    駅位置も決まったようなので、近所の方は参加してもよいかもしれません。

    https://www.city.koto.lg.jp/397101/8gousen-soan.html

  160. 491 口コミ知りたいさん

    >>490 マンション掲示板さん
    千石駅遠いです。15分くらいかかりますかね?説明会に参加してもう少し北にしてほしいという要望は可能でしょうか?

  161. 492 評判気になるさん

    >>491 口コミ知りたいさん
    駅の場所自体変えるのは無理でしょうから、出入口自体がどこにできるのかですね。とはいえ、10分圏内は難しそうです。

  162. 493 契約者さん4

    マンション購入初めてなのですが、上階の音などってけっこうするものなのでしょうか?

  163. 494 匿名さん

    >>492 評判気になるさん

    千田バス停のあたりに出入口ができればありがたいですが、どうでしょうかねえ...

  164. 495 マンション検討中さん

    >>494 匿名さん

    出入口、千田の児童館あたりにできると良いですね!

  165. 496 名無しさん

    >>495 マンション検討中さん
    もしその辺りなら、サブエントランスから10分になりそうですね。しかし南端が千石二丁目公園辺りになりそうですから、ここまで北側に入口を設けてくれるかどうか。
    最寄駅徒歩10分になれば、デメリットが埋まり良さが光りますね!

  166. 497 マンコミュファンさん

    新駅ができて歩く時間が短縮されるメリットと最寄り駅が2路線選べる駅力ある住吉から新駅になるデメリット。リセールバリュー的にどうなのでしょうか。

  167. 498 マンコミュファンさん

    >>496 名無しさん
    児童館あたりだと理想ですね。
    川南小の交差点付近ならまだましで、川南公園あたりだと残念かなって感じです。

  168. 499 匿名さん

    >>498 マンコミュファンさん
    そうなると素晴らしいですね!ただ新駅に千石と仮称が付いている以上、どこまで期待していいか少し不安があります。
    駅遠という最大のデメリットが埋まって、さらに良い住環境になれば言うことなしです。

  169. 500 マンコミュファンさん

    >>497 マンコミュファンさん
    住吉が使えなくなるわけじゃないから、現状より改善されるだけですよ。むしろ3駅利用可とアピールするでしょうね。

  170. 501 評判気になるさん

    さすがに駅位置や出口の場所ついては市民の意見では動かせないでしょうね。
    駅遠というデメリットは飲んで購入されている方がほとんどだと思うので、利用できる駅が増えるだけでヨシとしましょう。

  171. 502 口コミ知りたいさん

    >>499 匿名さん
    少なくとも西大島駅よりは近くなるでしょうから、駅近とまではならないですが、3路線利用可×大型商業施設近接 はアピール材料かと思います。

  172. 503 評判気になるさん

    入居時期延長したんですか??前は4月下旬だったと思うんですが、7月下旬となってますね。

  173. 504 eマンションさん

    >>503 評判気になるさん

    これから契約する人の入居時期ですね。

  174. 505 マンコミュファンさん

    もともとの契約者はそのまま4月下旬予定のままということでしょうか??

  175. 506 購入経験者さん

    2月に契約済みですが、引き渡しが遅れる等の連絡は特にきてないですね。おそらくこれから契約される方が対象になるのかと思いますよ

  176. 507 匿名さん

    実際に西大島駅~当物件下まで歩いて12分ちょいだったので、新駅(千石2丁目9?1あたりで予測)は10分くらいでつきそうな気がします。私は使える駅や距離を重視してここを選んだわけじゃないので、デメリットとは一切感じてなく、シンプルにありがたい要素だなと思ってます。

  177. 508 口コミ知りたいさん

    最寄りに新駅ができる経験なんてなかなかできないですね。周辺で比較検討しましたが割高な物件を掴ませられなくて良かった。

  178. 509 マンション検討中さん

    >>507 匿名さん 
    今後の検討の参考にしたいのでお聞きしますが、どういった所を重視されてここを選ばれたのでしょうか。
    新駅がシンプルに良い要素というのは同感です!

  179. 510 eマンションさん

    >>509 マンション検討中さん
    アリオと学校が近くて、部屋のスペックがまあまあ良い。遠いけど住吉だから、乗ってしまえばどこでも移動は早い。
    この辺りですかね。

  180. 511 口コミ知りたいさん

    >>502 口コミ知りたいさん
    Google mapで千石二丁目公園まで計測してみましたが、このルートが最短になりますかね?

    1. Google mapで千石二丁目公園まで...
  181. 512 名無しさん

    >>511 口コミ知りたいさん
    サブエントランスの方が近いと思いますよ!

  182. 513 口コミ知りたいさん

    >>512 名無しさん
    すみません!これが最短ですかね。あとは駅の入口がどこになるか。

    1. すみません!これが最短ですかね。あとは駅...
  183. 514 マンション検討中さん

    >>513 口コミ知りたいさん

    さすがにここにはできなさそう。四ツ目通り沿いで4箇所でしょう

  184. 515 通りがかりさん

    >>514 マンション検討中さん
    マップの○の位置は距離測定上の曲がり角ですね。

    出口はこれまでの調査を踏まえるとおそらく四ツ目通り沿いに4か所でしょう。計画を見てみないとなんともですが、駅の南北に2か所ずつが自然かと思います。

  185. 516 マンション検討中さん

    >>515 通りがかりさん

    すみません、ご認識しました。

  186. 517 マンション検討中さん

    >>516 マンション検討中さん

    誤認識

  187. 518 マンション検討中さん

    >>510 eマンションさん
    ありがとうございます。
    都心から近いので、確かに駅から遠くても移動は早いですね!
    都心にできるだけ近いエリアで検討していますが、他の物件がなかなか高いので悩んでいました。一度オンラインで説明を聞いてみることにします。

  188. 519 マンション検討中さん

    9/1から広告表記が変更されるとホームページにありますが、猿江恩賜公園レジデンスと同じように駅距離の分数が変わるのでしょうか?

  189. 520 通りがかりさん

    >>519 マンション検討中さん
    既に変更済みだと思ってましたが、変更あるんですね。しかも「施工日」ってQCしてないんですかね。。

    【不動産公正競争規約改定による変更のお知らせ】
    不動産公正競争規約の改正(施工日:2022年9月1日)内容に準じ、広告表記内容が変更となります。
    現在各広告表示の修正作業を行っておりますので、更新まで今しばらくお待ちください。
    詳しくは係員にお問合せ下さい。

  190. 521 通りがかりさん

    >>520 通りがかりさん
    ちなみに、大手町までの所要時間は11分(10分)と新表記に変わっていましたね。

  191. 522 マンション検討中さん

    有楽町線千石駅の出口は二箇所のみの予定だそうです。
    やはりマンションからの駅距離はあまり期待できなそうですね。
    とはいえ付近の再開発もあるので楽しみですね。

  192. 523 マンション検討中さん

    >>522 マンション検討中さん
    情報共有ありがとうございます!今日の説明会に行かれたでしょうか。
    二箇所のみなら、確かにちょうど近いところに出口がある確率が減りますね。

  193. 524 eマンションさん

    >>522 マンション検討中さん
    多少住吉より近くに駅ができてラッキーくらいな感じですね。

  194. 525 匿名さん

    >>522 マンション検討中さん
    具体駅な駅位置は検討中らしいですが、仮に千石二丁目公園に出入口ができても、最寄り駅は西大島から新駅に変わりそうですね。
    (もう一箇所は四ツ目通り西側の千石公園あたりですかね...)
    駅も深くないので、豊洲方面は新駅が便利そうです。
    あと、半蔵門線方面への直通先は不明ですが、押上方面も新駅経由の方が良いかもしれません。

  195. 526 通りがかりさん

    >>525 匿名さん
    押上方面の直通はないって言ってるのに、変わる可能性ありますか?

  196. 527 口コミ知りたいさん

    >>526 通りがかりさん
    住吉まで歩くよりホーム乗り換えの方が楽だからって意味じゃないの

  197. 528 匿名さん

    >>526 通りがかりさん
    既に書き込みがありますが、住吉駅で有楽町線半蔵門線を乗り換えた方が、住吉駅のB4ホームまで歩くよりは楽かなと。このあたりの価値観は人それぞれだと思います。
    (余談ですが、個人的には有楽町線半蔵門線直通はやめてほしいです。その分、渋谷方面からの清澄白河行きが増えて住吉発着が減るはずなので。)

  198. 529 名無しさん

    >>519 マンション検討中さん
    結局、駅距離は変更なしでしたね。

  199. 530 マンコミュファンさん

    >>529 名無しさん

    あっちがレアケースなんでしょうね。
    ここの販売開始は猿レジよりも早かったですが、規約改正とか関係なくエントランスから計測するのが当たり前という売り主の誠実さが感じられました。

  200. 531 口コミ知りたいさん

    住吉駅徒歩15分のラインは守られたし、もう少し近くに駅もできそうだし、めでたしめでたし。

  201. 534 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  202. 536 管理担当

    [No.532~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  203. 537 評判気になるさん

    一期からだいぶ値上がりしてますが完売できるのでしょうか?

  204. 538 口コミ知りたいさん

    >>537 評判気になるさん
    できるからそれをやるのが住友不動産

  205. 539 マンション検討中さん

    >>537 さん
    MJRや猿レジがほとんど売れて周辺新築の供給が少ないので、スミフにとってはむしろ売りやすくなったかもしれません

  206. 540 名無しさん

    >>538 口コミ知りたいさん

    説得力あるね

  207. 541 評判気になるさん

    >>537 評判気になるさん
    竣工までに完売するつもりはないですし、全く問題ないです。最上階がいくらで出るのか楽しみです。

  208. 542 通りがかりさん

    >>541 評判気になるさん
    確かに今の売れ行きは気にしなくて良いですね。
    根拠ないですが、最上階の70㎡は今の角部屋より若干高い、7,600~7,700万円あたりと予想します

  209. 543 匿名さん

    >>542 通りがかりさん
    最上階なのでもうちょい上げると予想してます。たぶん、来年夏の市況はもっと上がってると思います。

  210. 544 マンションさん

    >>542 通りがかりさん
    最上階の北向きルーフバルコニーがついてる部屋
    タイプG1rは相当高くなりそうな気がします。
    普通に売り出しはされないっぽいですが。

  211. 545 評判気になるさん

    >>544 マンションさん
    確かにルーバル付きは高そうですね。
    普通に売り出さないとなるとプレミアム住戸として希望者だけに案内する感じですかね

  212. 546 匿名さん

    >>545 評判気になるさん
    それだと普通に売ってるやん

  213. 547 マンション掲示板さん

    >>546 匿名さん
    確かにそうですね..どうやって売るんでしょうか

  214. 548 マンコミュファンさん

    >>547 マンション掲示板さん
    上層階と角部屋とルーバル付の部屋は下層が売れたのち、販売すると聞きました。スミフは数年かけて売るみたいなので、おそらく販売は来年以降になるんじゃないですかね

  215. 549 匿名さん

    >>548 マンコミュファンさん
    上層階だと67㎡の部屋でも前のマンションよりも高くなるので、どの部屋でも眺望が良さそうですね。
    その分、価格にも反映されそうですが

  216. 550 マンション掲示板さん

    引き渡しが2024年4月になってないですか?工事が遅れているということでしょうか?

  217. 551 マンション検討中さん

    >>550 マンション掲示板さん
    以前も同じような質問がありましたが、購入する時期で入居日が決まります。うちは一期ですが、入居は来年4月で変更などは言われていません。

  218. 552 評判気になるさん

    >>551 マンション検討中さん
    ありがとうございます。150戸くらいなのにそんなにずらす必要あるんでしょうか。早く残債減らしたい人にとってはきついですね。早く購入した人の特典と言われればそうなんですが。。

  219. 553 匿名さん

    >>552 評判気になるさん
    残債を減らす優先順位が高いなら、中古を買ってすぐに引き渡してもらったほうが良い気がします

  220. 554 通りがかりさん

    >>553 匿名さん
    持ち家でなければ12ヶ月分の家賃が余分にかかりますからね。晴フラとかが入居時期調整するのはわかりますが、竣工してるのに1年待たせる理由がよくわからなくて。。初めて新築マンションを購入予定なので一般的なことでしたら申し訳ございません。

  221. 555 マンコミュファンさん

    >>554 通りがかりさん
    近隣ならブリリアやジオ南砂は竣工済みで入居できますから、そういう考えなら他を検討も有りかもしれませんね。

  222. 556 通りがかりさん

    >>554 通りがかりさん
    スミフの売上を立てたい時期がそこだという事です。
    もし納得出来ないようでしたらスミフの物件はやめた方がいいと思いますよ。
    少し離れますが>>555の他にも三井のパークホームズ新小岩は竣工済です。

  223. 557 マンション検討中さん

    >>556 通りがかりさん
    ありがとうございます。売上を計上したいタイミングを引き渡しにしてるんですね。スミフなら発売初期に買うのが正解ですね。ありがとうございました!

  224. 558 検討板ユーザーさん

    少し外観が見えてきました。

    1. 少し外観が見えてきました。
  225. 559 マンション掲示板さん

    >>558 検討板ユーザーさん
    外観が見えてくると、いよいよだなって感じがしますね。階段部分の仕上がりがどうなっているのか気になっていますが・・・・わずかな望みをかけて鉄骨丸出しでなければいいのですが。

  226. 560 マンション検討中さん

    >>558 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。ガラス手摺がいい感じですね。建物全体が明るく見えそうです。

  227. 561 マンション掲示板さん

    >>559 マンション掲示板さん

  228. 562 口コミ知りたいさん

    >>561 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。私は少し離れた場所に住んでいるので、近隣にお住まいの方からの情報提供はとてもありがたいです。
    共用廊下側の様子はまだはっきりしませんが、今後の進捗に期待しましょう

  229. 563 マンション検討中さん

    >>556 通りがかりさん

    随分先の入居になっていますが、完売がそんなに先で大丈夫なのでしょうか?
    住友不動産は、他社に比べるとマンションの在庫が多いと感じます。
    そういう販売方法なんだとは思うのですが。

  230. 564 名無しさん

    うーん、スミフでここ数年流行りの鉄骨むき出し外階段っぽいすかねー…
    付近では背が高く抜けていて目立つ箇所なだけに、コストダウン感すごい…

    1. うーん、スミフでここ数年流行りの鉄骨むき...
  231. 565 マンコミュファンさん

    >>563 マンション検討中さん
    おそらく完売は2024年より後でしょうし、なんなら未販売住戸があってもおかしくないかと思います。それで問題ないという経営判断なんでしょうね

  232. 566 検討板ユーザーさん

    >>564 名無しさん
    これから保護材やカバーつけると思っていますが、ないんでしょうか?

  233. 567 通りがかりさん

    >>565 マンコミュファンさん

    お返事ありがとうございました。
    そういうものなんですね。
    早く在庫を減らした方がいいと思ったりするのですが、住友不動産は違うんですね。

  234. 568 eマンションさん

    >>564 名無しさん
    他の剥き出しの物件ってどれですか?
    格子で囲う程度はするような気がしているのですが。

  235. 569 口コミ知りたいさん

    >>568 eマンションさん
    たくさんありますよ。ただ、枝葉の部分であって気にしなくてよいと思いますが

  236. 570 マンション検討中さん

    >>569 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。
    ただ、単純に自分としても安っぽく見えてしまってどうしても気になってしまったので伺いました。
    他の完成在庫はどんな風に見えるのかなと思ったもので。

  237. 571 マンション検討中さん

    >>570 マンション検討中さん
    錆とかメンテナンスに影響はでると思います。スロップシンク残してそこ削る?と思いますが、まあ、今更言っても仕方がないと思います。

  238. 572 名無しさん

    >>570 マンション検討中さん
    以前も話題になったんですけど、※373あたり
    こんなもんだと思うしかないですね。
    安っぽいですが、まあその他に力入れてるということで。

    スミフじゃないですが、
    ここら辺から話題になりましたね。


  239. 573 購入経験者さん

    図面集を見ましたが、確かに鉄骨っぽいですね。
    でも鉄骨は鉄骨のメリットがありますし、部屋の窓もあるため、風通しと日の光が当ることができたらいいと思いますので、逆に鉄骨のほうも悪くないと思います。
    個人的な考えですが、物件の全体的にいいであれば、外階段は鉄骨としても、価値が下がるわけないし、周りの新築と比べて、こちらのほうが生活機能がいいし、バルコニーと部屋の窓も東と西向きだし、周りに同じぐらい高さのマンション一棟があるが、それ以外同じ高さの建物がないので、開放感があるし(ほかの新築物件は前後と右左が建物で囲んでいる)、いろいろ見て最後ここを契約したから、すごくお気に入りです^^
    鉄骨の外階段だけに厳しく当たらないで、物件のほかのいい魅力があるところもみていただいてもどうでしょうか?(個人的にこの物件を大好きだから、ずっといいことばかり褒めてて、すみませんでした)

  240. 574 名無しさん

    >>573 購入経験者さん
    その通りだと思います。むしろ影響のある方々が拘ってないとか、素敵じゃないとか外野があれこれ言うのがおかしいです。

  241. 575 マンション検討中さん

    他の物件ですが、住友不動産は階段の外観も考えて建築している物件もあります。
    竣工後も販売し続けるので、外階段も格好良くしてくれると思いますよ。

    https://www.sumitomo-rd.co.jp/good_design/ct_nakamegurot.php

  242. 576 マンション掲示板さん

    >>575 マンション検討中さん
    塗装?

  243. 577 マンション検討中さん

    シティタワー金町のレジデンス棟外階段ですが、こんな感じになるのではないでしょうか。

    1. シティタワー金町のレジデンス棟外階段です...
  244. 580 匿名さん

    猿レジとMJRでは3LDKがもう在庫切れで住吉エリアの新築はもうここしか選択肢がない。
    エリアと新築に拘る人は高くてもここを買うしかない。
    スミフの戦略通り?

  245. 581 マンション掲示板さん

    周辺競合と周辺相場をみて、ギリギリのラインで値付けしているように思えます。
    住吉駅近辺の中古も高いですし、これから出てくる新築も高いでしょうし。

    私は猿レジやMJRと比較してここを契約しましたが、個人的には大きな割高感は感じなかったです。一般的には分かりませんが...。

  246. 582 検討板ユーザーさん

    >>580 匿名さん
    1年前に買えてたら全然ありだったけど、今買うとなるとどうしても比べてしまうな。高いし、入居は2024年とかなり先だし、色々きつい。。

  247. 583 評判気になるさん

    わかる
    相場で価格上げるって原価一緒なんでただ住友に利益さらにまるまるご献上してるだけやからな。心理的抵抗あるよね。

  248. 584 匿名さん

    結果的に一期で決断した人は正解だったね。
    まあ、スミフのおかげ?で地域の相場が底上げされたとも言える。
    しばらく供給はなさそうだけど、次に住吉エリアで出てくる新築は坪単価400近く行くんじゃないかな。

  249. 585 匿名

    >>584 匿名さん

    猿レジは割高スタートだったけど、こことMJRは割安スタートだったので早期に決断した人は得したよね。

  250. 586 評判気になるさん

    >>583 評判気になるさん
    第一期から値上げしたタイミングで契約したのでかなり心理的抵抗はありました。
    ただ今思うと、後から条件が良くなることはないので、買いたいと思ったら早い方が良いと思います

  251. 587 マンション検討中さん

    >>584 匿名さん
    結局エリア内で一番高値つけるんだろうし、、値上げ分は営業の人件費になるのかな?

  252. 588 口コミ知りたいさん

    住吉駅至近ならわかるが、北砂でこの価格はさすがに高すぎる。。

  253. 589 匿名さん

    >>588 口コミ知りたいさん

    住吉の駅近はこの価格でも買えないから。

  254. 590 通りがかりさん

    >>589 匿名さん
    住吉の駅近って交通利便性以外に何か住みたい魅力ある?
    俺は無いな
    それなら錦糸町か亀戸の駅近に住みたいが高すぎてムリ

  255. 591 マンション掲示板さん

    >>590 通りがかりさん
    既に開発されている街は高いよ。住吉は豊住線があるから、これから駅周辺も開発の可能性高い。

  256. 592 マンコミュファンさん

    >>590 通りがかりさん

    錦糸町か亀戸に住みたいって言ってる人でも住吉の交通利便性の良さを認めてるってことでしょ。
    そりゃ、有りと思うやつもいるだろ。

  257. 593 eマンションさん

    >>591 マンション掲示板さん
    価格帯的には既に錦糸町 > 住吉 > 亀戸な気がしますけどね。
    仮に亀クロ並みの建物が住吉駅前にできたら亀クロの単価じゃ買えないと思います。実際にはそんなまとまった土地はないですが。

  258. 594 評判気になるさん

    駅前ではないですが、リクシル跡地に大規模マンションできそうですよね。公園まで橋を渡るだけだし、駅まで5分程度。期待してしまいます。

  259. 595 検討板ユーザーさん

    >>594 評判気になるさん
    早くても5年は先じゃないですかね?買い替えならありだと思いますが、ここ以上に高い気がします。

  260. 596 マンション検討中さん

    >>594 評判気になるさん
    もしマンションになるなら、西向き(猿江恩賜公園方向)は人気出そうですね。解体と再建築がいるので10年近くかかりそうですが。

  261. 597 評判気になるさん

    >>595 検討板ユーザーさん

    確かにお高くはなりそうですよね。
    魅力的な立地なので、その時に買い替えられるように信用を積み上げておきたいです。

  262. 598 マンション掲示板さん

    わたしも、周辺競合と周辺相場からみると妥当な値付けかなと思いました。中古がかなり値上がりしているので。
    数年先ですが、3路線乗入れ駅は価値があると思いますし、これから駅前も開発されるか、お店がどんどん増えて行くんじゃないかなぁと期待しています。

  263. 599 マンション掲示板さん

    >>598 マンション掲示板さん
    数年というか10年以上先になりますね。

  264. 600 口コミ知りたいさん

    >>598 マンション掲示板さん

    メイツ深川住吉が坪400万ほどだそうですからね。周辺中古にもなかなか手が出にくい状況です。


  265. 601 検討板ユーザー

    北側の階段が黒っぽく塗装されていました

    1. 北側の階段が黒っぽく塗装されていました
  266. 602 契約者

    マンションは綺麗に仕上がっていますね!(o^^o)
    楽しみです。

    1. マンションは綺麗に仕上がっていますね!(...
  267. 603 eマンションさん

    >>602 契約者さん
    良くも悪くも竣工後販売を前提にしてるだけあって、いい感じの外観に作ってますね

  268. 604 入居済みさん

    販売第1期?から見ると、今700万も値上げしてるんですね、、、強気すぎるスミフ

  269. 605 マンション検討中さん

    >>604 入居済みさん
    周辺の新築は完売、周辺の築浅中古は坪300万後半となると妥当かはともかく強気になる気持ちもわからんでもないです

  270. 606 検討板ユーザーさん
  271. 607 マンション検討中さん

    >>606 検討板ユーザーさん
    だれやねん

  272. 608 名無しさん

    >>607 マンション検討中さん
    知らないんですか?

  273. 609 マンション検討中さん

    C2タイプが6700万円から6600万円に変更してるようですね。

  274. 610 マンション掲示板さん

    植樹が始まり、エントランスも完成に近づきました。以前話題になった階段も覆いがついています。

    1. 植樹が始まり、エントランスも完成に近づき...
  275. 611 匿名さん

    >>609さん
    >>6700万円から6600万円
    100万円の値引きってどうなんでしょう?

    販売価格
    6,600万円~7,500万円 
    最多価格帯
    7100万円台(4戸) 

    すみふにしては安くなっているのはすごいのかもしれません。

  276. 612 口コミ知りたいさん

    >>611 匿名さん
    異例ですね。逆に心配になります。。

  277. 613 通りがかりさん

    >>611 匿名さん
    特定の間取りだけですので、バルコニー前の住戸の影響が思ったより大きいと考えたんですかね。
    逆に許容できるなら安く買えるという見方もできます。

  278. 614 マンション検討中さん

    >>610 マンション掲示板さん

    写真ありがとうございます。

    朝日を浴びて、綺麗ですね!
    外階段も素敵です。

    まだ販売していないようですが、北側の角部屋、良いですね。

  279. 615 マンコミュファンさん

    区内の新築がほとんどなくなったので、ますます値上げされそうな気がしますが、どうなるでしょうね。

  280. 616 評判気になるさん

    その状況下でも予約があまり埋まっていない印象を受けるのですがどうなんですかね。

  281. 617 名無しさん

    >>616 評判気になるさん
    予約が埋まるほどのペースで売る計画ではないってことでしょうね。
    あとは、直近で新築の供給が続いたから需要が一服してそうな感じもします。

  282. 618 マンコミュファンさん

    >>617 名無しさん
    それでも残り8戸なら竣工前完売いけると思いますが。

  283. 619 マンション掲示板さん

    >>618 マンコミュファンさん
    先着順8戸なだけで、残り8戸ではないでしょ。
    すみふ物件で竣工前完売なんてあり得ないよ。

  284. 620 マンション掲示板さん

    完売も何も上層階や北側の角部屋なんか売り出しもしてないのに、そんな盛り上がらなくても。

  285. 621 評判気になるさん

    >>620 マンション掲示板さん
    どなたか、こういった物件の価格水準を聞いていらっしゃいませんか?

  286. 622 検討板ユーザーさん

    >>621 評判気になるさん
    価格表には売り出してない部屋の金額は入らないので、一般的に出ていないと思います。

  287. 623 マンコミュファンさん

    >>622 検討板ユーザーさん

    近隣の新築(MJR深川振住吉、猿江恩賜公園レジデンス、プラウド亀戸クロス)は、ほぼ売り切れ。
    バウス西大島は、キャンセル住戸が出たけど、1000万上げてきたことを考えると、ここの未発売住戸はまだ上がるんだろうなぁ。
    売主にとって、出せば完売となる人気エリアでライバルがいない好環境ですし。

    中古も築20年を切る手頃なファミリー向け、出てもすぐに売れるので少ないんですよね。

  288. 624 匿名さん

    >>623 マンコミュファンさん
    他が無いなら言い値で買うしか選択肢ないですからね。しかも上層階なら上げる名目はあるわけだし。他と比べて人気云々言う声もあったようですが、安易に下げたり急がず。こうなるのを見越して待っていたわけですね。

  289. 625 通りがかりさん

    アリオの屋上からよく見えますね。美しい仕上がりです。

  290. 626 マンション検討中さん

    シティテラス南砂が坪380万ぽいですね。ここも最後は40
    0万くらいいけばいいですね。

  291. 627 マンション検討中さん

    シティテラス南砂が坪380万ぽいですね。ここも最後は400万くらいいけばいいですね。

  292. 628 eマンションさん

    >>627 マンション検討中さん
    今後出てくるここの上層階が坪単価同じくらいですかね。両方に需要が集中しないようにうまく調整してきそうな気がします。

  293. 629 匿名さん

    散歩しながら実物見てきました。
    かなり完成に近づき、エントランスも植樹が始まっていたり、内装始まっている部屋もありました!

    1. 散歩しながら実物見てきました。かなり完成...
  294. 630 マンション検討中さん

    最寄りの駅はどこを使う予定ですか?

    1. 631 マンション購入した

      購入した方または購入検討中の方の世帯構成を知りたい

      1. 632 口コミ知りたいさん

        >>631 マンション購入したさん
        最近、お子さんは飲食店やスーパー等、店内で大声を出したり、走り回ったりしているのに、親は何もせずに携帯をいじったり、注意することもしなくて、子ともだからしょうがないみたい様子を見て、もうし自分の隣さんはこういう迷惑な方なら、本当に嫌だなぁと思いますが…

      2. 633 検討板ユーザーさん

        >>632 口コミ知りたいさん
        上記のアンケートから、こういう迷惑な方とやらがどうわかるのか。ならファミリー物件やめればいいのに。こんな支離滅裂な奴が隣にいる方が嫌だ。

      3. 634 口コミ知りたいさん

        >>633 検討板ユーザーさん
        そういう意味じゃないのに、何で激しい発言をするの? 確かに何もしてくれない親なら、迷惑だし、堂々とファミリー物件だから、隣さんに迷惑をかけることができる立場訳ないじゃない?このアンケートをみて、ただ思い出して、自分がみたことと考えを言っただけです。支離滅裂って、言葉はひどすぎます!安静なお住まい環境を作ること、みんなさんは一緒じゃない?

      4. 635 通りがかりさん

        >>634 口コミ知りたいさん
        631をどう読んだらどこに「こういう迷惑な方」がいるのかな?

      5. 636 口コミ知りたいさん

        >>635 通りがかりさん
        アンケートを見て、「こういう迷惑な方」がいるという思い込みではなくて、ただ別の見たことを思い出して、「もうし自分の隣さんはこういう迷惑な方なら…」を言っただけです!もちろんアンケートはただのアンケートだし、私はこの物件「こういう迷惑な方」がいるだと、そういう意味じゃないです。

      6. 637 マンション購入した

        ペット飼っていますか?

        1. 638 匿名さん

          >>636 口コミ知りたいさん
          だからこういう迷惑な方ってのは、631の何を指してるのか説明してよ。

        2. 639 eマンションさん

          >>636 口コミ知りたいさん

          横から失礼します。
          だとしたらアンケートに対するレスという形で投稿する必要はないと思います。現にこういった語弊を生んでしまっているわけですし。
          そもそも「自分のお隣さんが〇〇だったら…」みたいな話は当該物件・掲示板に限った内容ではないので、ここに投稿する意味自体私にはよく分かりません。
          ちなみに私はこの物件を購入済みで、情報収集等で当該掲示板をたまに覗いておりまして、このような関係ない内容で盛り上がるのは少し残念に感じております。
          失礼しました。

        3. 640 eマンションさん

          ということで、本題への軌道修正を込めて2日前のエントランスの状況をご連携します。
          良い感じです。

          1. ということで、本題への軌道修正を込めて2...
        4. 641 マンコミュファンさん

          >>640 eマンションさん
          ありがとうございます!
          真ん中の木が中途半端でいらないと思うのは私だけでしょうか…

        5. 642 匿名さん

          >>641 マンコミュファンさん
          いえいえ、とんでもないです。
          それは私も現場見て感じてしまいました苦笑
          軽い地震等ですぐ倒れそうな細さでした?

        6. 643 匿名さん

          >>641 マンコミュファンさん
          戦車が勝手に入れないように植えた重要な木かもしれません…
          でなければ、いらないと思いますが…

        7. 644 評判気になるさん

          >>641 マンコミュファンさん
          元々のランドプランにもあったので気になってましたが、枝が頭に当たりそうですね。
          幹の細さは気になりますが、今後の成長に期待なのでしょうか...

        8. 645 eマンションさん


          来週からいよいよ内覧会も始まりますし、マンシャン内がどのような仕上がりになっているか楽しみですね。

        9. 646 口コミ知りたいさん

          >>639 eマンションさん
          私もこの物件を気に入って、購入検討中です。
          本当にそうするつもりじゃなかったが、ただ騒音(上の階の子供の足音など…)に関して心配しているので、「自分のお隣さんが〇〇だったら…」と思って言いました。言い方よくなくて不快感をさせたら、謝ります。こちらも失礼しました。
          せっかくこの物件を決めたら、上下左右のお隣さんとお互い気持ち良く暮らしていきたいと思います。
          ちなみに、物件の床衝撃音低減性能の等級表記ですが、ホームページの記載は[⊿LL(Ⅱ)-4・⊿LH-3]等級相当と書いていますが、それはレベル高いということですか??

        10. 647 eマンション

          >>646 口コミ知りたいさん
          レスありがとうございます。
          仰っていることは、よく分かりました。
          こちらも言葉足らずな部分がありましたら申し訳ないです。

          さて、床衝撃音低減性能の件ですが、
          ΔLLが、スプーン等の落下音(軽くて硬い音)を低減するレベルを指し、1~5等級あります。
          ΔLHが、懸念されている子供等のドタバタ音(重くて鈍い音)を低減するレベルを指し、1~4等級あります。
          いずれも等級が高いほど性能が高いことを指しますので、当該物件については、ΔLL・ΔLH共に最高等級ではないものの、レベルは高いとのご認識で相違ないと思います。
          (あくまで私(素人)のご説明である点ご留意願います。)

        11. 648 口コミ知りたいさん

          >>647 eマンションさん
          なるほど、分かりやすく説明をしていただいてありがとうございます。^^

        シティテラス住吉
        所在地:東京都江東区北砂一丁目229番3(地番)
        交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩15分
        価格:7,500万円~8,900万円
        間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
        専有面積:67.34m2~70.27m2
        販売戸数/総戸数: 9戸 / 149戸

        ご近所マンション

        同じエリアの物件(大規模順)

        新着物件

        スポンサードリンク広告を掲載
        スポンサードリンク広告を掲載
        スムログ 最新情報
        スムラボ 最新情報
        スポンサードリンク広告を掲載
        スポンサードリンク広告を掲載

        ご近所物件

        今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

        全物件のチェックをはずす
        シティテラス住吉

        東京都江東区北砂一丁目

        7,500万円~8,900万円

        2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        67.34平米~70.27平米

        9戸/総戸数 149戸

        Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

        東京都江東区北砂5丁目

        5,448万円~6,448万円

        2LDK+S~4LDK

        71.29平米~81.34平米

        総戸数 64戸

        シティテラス南砂

        東京都江東区南砂四丁目

        7,900万円~8,700万円

        2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        67.33平米~67.37平米

        総戸数 150戸

        パークホームズ東陽町

        東京都江東区東陽5丁目

        6,800万円

        2LDK

        57.19平米

        総戸数 97戸

        シティタワー錦糸公園

        東京都墨田区太平4-4-1他

        未定

        2LDK~3LDK

        55.41平米~72.08平米

        総戸数 130戸

        ザ・パークハウス 富岡門前仲町

        東京都江東区富岡2丁目

        未定

        1LDK~3LDK

        34.10平米~87.02平米

        総戸数 37戸

        シティハウス平井

        東京都江戸川区平井六丁目

        6,800万円~9,500万円

        1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        67.38平米~70.46平米

        総戸数 319戸

        プラウドタワー平井

        東京都江戸川区平井五丁目

        2億2,988万円~2億4,988万円

        3LDK

        120.59平米

        総戸数 374戸

        シティハウス平井サウス

        東京都江戸川区平井四丁目

        5,000万円~8,900万円

        1LDK~3LDK

        46.39平米~70.99平米

        総戸数 50戸

        ザ・ライオンズミレス蔵前

        東京都台東区蔵前1丁目

        5,950万円~8,520万円

        1LDK、2LDK

        38.20平米~53.10平米

        総戸数 70戸

        ザ・パークワンズ 日本橋人形町

        東京都中央区日本橋人形町二丁目

        未定

        1DK~3LDK

        30.60平米~80.71平米

        総戸数 45戸

        パークホームズ浅草六丁目

        東京都台東区浅草6丁目

        5,900万円台予定~9,000万円台予定

        2LDK~3LDK

        46.05平米~65.54平米

        総戸数 48戸

        ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

        東京都江戸川区船堀三丁目

        8,210万円予定~9,870万円予定

        3LDK~4LDK

        65.96㎡~86.62㎡

        総戸数 133戸

        THE ASAKUSA RESIDENCE

        東京都台東区浅草一丁目

        4,900万円~1億4,000万円

        1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        28.52平米~67.14平米

        総戸数 113戸

        パークホームズ浅草橋

        東京都台東区浅草橋1丁目

        未定

        1LDK~3LDK

        32.64平米~71.92平米

        総戸数 121戸

        クレヴィア西葛西

        東京都江戸川区西葛西六丁目

        3,990万円~4,270万円

        1LDK

        33.43平米・33.91平米

        総戸数 49戸

        サンクレイドル浅草III

        東京都台東区橋場1丁目

        4,800万円台予定・6,600万円台予定

        1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        45.14平米・56.43平米

        総戸数 72戸

        Brillia(ブリリア)月島四丁目

        東京都中央区月島四丁目

        5,790万円~9,290万円

        1LDK~2LDK

        38.36平米~61.17平米

        総戸数 77戸

        ジェイグラン船堀

        東京都江戸川区船堀5丁目

        3,998万円~8,198万円

        1LDK~3LDK

        37.52平米~74.65平米

        総戸数 58戸

        グランドシティタワー月島

        東京都中央区月島三丁目

        1億5,000万円~3億円

        2LDK~3LDK

        56.54平米~91.25平米

        総戸数 1,285戸

        新着!販売前の物件

        さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

        全物件のチェックをはずす
        オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

        東京都足立区谷中二丁目

        未定

        1LDK~3LDK

        36.78平米~78.67平米

        未定/総戸数 95戸

        ザ・パークワンズ 日本橋人形町

        東京都中央区日本橋人形町二丁目

        未定

        1DK~3LDK

        30.60平米~80.71平米

        未定/総戸数 45戸

        オープンレジデンシア板橋グランデ

        東京都北区滝野川6丁目

        未定

        1LDK~4LDK

        36.98平米~88.31平米

        未定/総戸数 69戸

        パークタワー渋谷笹塚

        東京都渋谷区笹塚1丁目

        未定

        1LDK~4LDK

        43.94平米~129.45平米

        未定/総戸数 659戸

        プラウド八幡山(5/23登録)

        プラウド八幡山

        東京都世田谷区南烏山一丁目

        未定/総戸数 88戸

        TOKYO EARTH プロジェクト

        東京都板橋区舟渡1丁目

        未定

        2LDK~4LDK

        56.16平米~83.79平米

        未定/総戸数 598戸

        (仮称)昭島C街区プロジェクト

        東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

        未定

        2LDK~4LDK

        57.67平米~90.04平米

        未定/総戸数 277戸

        プラウド府中八幡町

        東京都府中市八幡町一丁目

        未定

        2LDK~3LDK

        56.33平米~71.84平米

        未定/総戸数 39戸