東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド世田谷代田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. プラウド世田谷代田

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-18 02:05:50

世田谷の高台邸宅地にプラウド!
住環境はもちろん、下北・三茶も生活圏で休日も楽しめそうです。
ゆとりある間取りや全戸竣工販売など、こだわりを感じれられる点についても
色々と意見を交換したいと思っています。


公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115850/


物件名:プラウド世田谷代田
所在地:東京都世田谷区代田三丁目764番(地番)
交通:小田急電鉄小田急線 「梅ヶ丘」駅 徒歩9分
   小田急電鉄小田急線 「世田谷代田」駅 徒歩10分
   東急電鉄世田谷線 「若林」駅 徒歩11分

専有面積:62.41m2 ~ 120.07m2
間取り:2LDK ~ 3LDK

用途地域:第一種低層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上3階
敷地面積:2,814.05m2
権利種別:所有権
竣工:2021年4月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2020-12-23 21:20:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド世田谷代田口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    話がだいぶ逸れていますが、代田が評価されているのは、この辺は一種低層なのでそもそも大きな土地が出にくい中での低層マンションという点ですよね。

    普通だったら数億円かけて戸建で住むようなところに、1億円内外で住めるというプレミアムを考慮しなきゃならない。

  2. 352 匿名さん

    代田って、ずいぶん高い評価なんですね。
    ただ、野村が得意のはずの低層プラウドらしい外観でないと思いました。
    いまの建設コストでは、仕方ないんでしょうね。
    瀬田のプラウドは、シリーズで久々の力作だと思いましたが。

  3. 353 匿名さん

    世田谷高台の低層プラウドシリーズかつ都心距離も近いから、期待感が高いんでしょう。直近だと瀬田のプラウドですが、最下階でも約1.2億スタートで広い部屋は3億超えてましたから、次こそは!と思っている層が厚いのかと思います。

  4. 354 匿名さん

    プラウド上原でも売りが出ているが、グレード感は瀬田以上。
    しかし、上原の中古は新築時が8000万ちょっとだから、それが倍近くに。桁違いの高騰ですね。

  5. 355 匿名さん

    皆さんの期待値高いですね!
    このあと徐々に詳細が判明してきて、
    想像を下回る仕様の低さと、目玉が飛び出る想像以上の価格で怨嗟の声が渦巻く未来が見えます笑

  6. 356 匿名さん

    >>355 匿名さん
    竣工後販売でよかったですね。前、投稿された外観見る限り、残念な感じでしたので、金額と物のバランスは欠きそうな予感がします。とりあえず、価格を待ちましょう。

  7. 357 購入経験者さん

    大手の新築と同等かそれ以上の高値で、モ〇〇〇のマンションが売れる時代が来るとは。不思議なトレンドですね。見た目のデザイン重視で選ぶ人が多いのか。でも、大手には頑張ってほしい。先々、何かあったとき、体力のある売主のほうが安心だし。

  8. 358 マンション検討中さん

    ブランド重視で、盲目的になる人も多い。大手だからって。
    自分が良いと思えるか、立地やアプローチが好きか、センスやデザインに共感できるか。分譲主の安定性を重視する人もいれば、横並びの住まいを好まない人もいる。
    ところで、プラウドは井口理さん起用したりして、ターゲット層少し変えようとしてるのかしら。

  9. 359 匿名さん

    デザイナーズマンションといっても、訳アリの施工会社を採用している時点で、どうかと思うが…

  10. 360 匿名さん

    >>354 匿名さん

    プラウド上原、良いですけど中古のあのお値段だと新築時のルーフトップバルコニー付きとほぼ同じ価格になるんですよね。
    それだけプラウド上原の新築時価格は安過ぎた。

    それを考えるとあの中古に手を出すのは気持ち的にちょっと…という感じがします。

    マンションって価格が暴落してる時の方が良いもの作られるんですよね。

  11. 361 匿名さん

    2006年築、2012年築、野村も三井も優良物件が目立つ。
    中古でも、現在の新築並みの相場で買えない。

    良いものを造ろうという気概も発想も、いまのデべにはない。
    でも、新築の選択肢が少ないから、高掴みでも買う人が多い。

    この代田も、@4〇〇万台の予算では、お引き取りくださいと言われそう(笑)

  12. 362 匿名さん

    >>361 匿名さん
    @4◯◯万円台の予算でいったら秒速で弾かれてしまうんだろうな… 49邸だし@500万円台出せる少数にアプローチしてしれっと完売するであろうみらいが見えすぎる。。
    それを買えない民が猛批判する構図さえ透けて見えるもんなあ…笑

  13. 363 匿名さん

    ニーズが豊富で小規模なんだったら、価格が安くなる訳ないわな。

  14. 364 通りがかりさん

    私も現地見に行きましたが、質感としてはあれ?という感じで少し拍子抜けしてしまいました。

    ただ、そこはプラウドってことで、最終的にはしっかりと仕上げてくるのでしょうか?それともこれはただのハズレかもってことなんでしょうか。

    他のプラウド物件で進行過程のものと、最終形で大きく完成度や質感が向上したものとかあれば知りたいのですが。

    1. 私も現地見に行きましたが、質感としてはあ...
  15. 365 マンション検討中さん

    >>364 通りがかりさん
    あとは、植栽や外構工事だけの状態だと思います。建物はほぼ仕上がってますね。

  16. 366 通りがかりさん

    ありがとうございます。なるほどですね。だとしたら期待値高かっただけに、かなり残念です。

  17. 367 匿名さん

    ここ、HPとか全体に白黒のトーンで掲載していますよね。
    そのイメージで、完全に外観も重厚感あるものだと錯覚していました…
    確かに、実物とのギャップが大きくて期待ハズレ感出ちゃいますね。

  18. 368 マンション検討中さん

    この間、この前を通りましたが、多くの方が仰る通り期待外れでした。

  19. 369 買い替え検討中さん

    人は見かけで判断してはダメといいますが、同じく現地を見たうえの感想ですが、マンションは見かけ(外観)で、そのグレードを十分判断できます。期待はずれ、同感。

  20. 370 匿名さん

    プラウドのテレビCMをさかのぼると、プラウド成城を懐かしく思い出します。豪壮なゲートがものすごいインパクトを感じました。竹中工務店施工で、今見ても、存在感がありますが、マンションって、見た目の印象は大事だと思います。

  21. 371 匿名さん

    前に近くのどこかの物件と比較して、そもそもこっちはプラウドだぞ!何言ってんだ的な感じでしたが、そんなこと言えないぐらいの期待外れ。室内で盛り返して欲しいですが、外観よくて室内しょぼいはよくありますが、逆はほとんどないので、モデルオープン後のみなさんの感想伺いたいですね。

  22. 372 買い替え検討中さん

    以前、桜新町のプラウドのモデルルームを見学したとき、案内役の営業チーフさんがオプションが多いことを正直に説明してくれました。モデルルームは、あくまで盛りにもった幻想の世界。
    そういわれると、築浅のプラウドの中古を内見していて、食器洗浄機もバックカウンターも付いていない物件がよくありますが、テンション下がります。
    ここの公式サイトは、広いプレミアム住戸で印象づけしているような。エントリーしてみたけど、設備仕様で特筆するような目玉がない感じです。小出しで、これからサプライズがあるんでしょうか。

  23. 373 匿名さん

    >>372 買い替え検討中さん
    流石プラウド!となるようなロビー、共用設備、植栽、住戸内設備の標準仕様だと良いですね。公式サイト記載のディスポーザー、食洗機、人造大理石、廊下水回り床のタイル使用程度だとガッカリです。

  24. 374 匿名さん

    ほかの新築マンションでも、いまや標準装備で、サプライズはいまのところないですね。

  25. 375 マンション検討中さん

    >>373 匿名さん
    それだったら若林の某M社と同じですwww
    野村さん、期待してます。

    ところで物件概要に駐車場の記載が見当たりません。
    機械式駐車場とかでは無いですよね。
    平置きですよね。
    サイズがクラウンまでとか辛すぎます。

  26. 376 評判気になるさん

    売主が2社あるのはどの様な理由なのか?
    野村と分けて、何戸かもう一社からも販売されるのか。

  27. 377 匿名さん

    >>375 マンション検討中さん
    機械駐っぽいですよ。平置き2台のみ。

    プラウドだからと言って期待し過ぎたのがダメでした。ブランドマンションなんてそんなもんなのかな、このご時世。

  28. 378 匿名さん

    >>376 評判気になるさん

    土地を2社で所有しているということでしょうね。
    プラウドブランドなので、企画は基本野村なんだと思います。
    小規模プロジェクトではあまり見かけませんが、大規模タワマンとかだと売主複数は珍しくないですよ。

  29. 379 マンション検討中さん

    >>377 匿名さん
    あぁ残念仕様です…
    ご教示頂きありがとうございます

    この外観や仕様で、若林の某M社を遥かに超える強気な坪単価だったら…

    この物件のメリットって何でしょう。
    ターミナル駅新宿までは梅ヶ丘から各停のみ15分(朝8時代に新宿行は7本しか無い)
    渋谷までだったら下北沢で地下から高架までの不便な乗り換え
    井の頭線の渋谷駅は他社線から遠いところにホーム
    そもそも駅至近でもない
    閑静な住宅地なんでしょうけど代田と言うパッとしないブランド感無い地名(世田谷に土地勘無い人には下北沢の近くって説明すれば良いんですかね)

    お正月の盛り上がりが嘘のようですw

  30. 380 匿名さん

    いま、新築マンションを買えば、高掴みは自明。まさに売り手市場!
    デべは、コストを抑えながら、価格は思いっきり高く設定して。
    それでも、カモネギで、客の食いつきがいいから、ますます営業さんは強気に。
    でも、しっかり物件を比較検討している人が見れば、「粗」はわかります。
    大手の隙間を縫うように、デザイナーズマンションを売りに某社が“善戦”してる?

  31. 381 匿名さん

    高値掴みかどうかは、今ではなく未来の状況で変わってくると思いますよ。

    相場は過去のトレンドに過ぎないので、誰も予想はできません。

    惑わされずに買いたい時が買い時と割り切らなければ、買えるものも買えません。

  32. 382 匿名さん

    正論すぎて、参考にならない

  33. 383 マンション検討中さん

    そんなに頑張ったところで価格は下がらないと思いますよ笑

  34. 384 匿名さん

    え? プライスダウンされても買いますかね? 

  35. 385 評判気になるさん

    あれれ!この間までのアゲから一転急降下ですね。論調を左右させようとする何かあるのか?と思えてしまう奇妙さです

  36. 386 マンション検討中さん

    >>385 評判気になるさん
    そんな深謀遠慮なんぞある訳ない笑
    ただ思いのほかチープな外観の画像と、仕様の低さで一気にテンションが下がっただけかと思います。

    期待が高かった分のアップダウン効果ですな。

  37. 387 匿名さん

    こうやって掲示板に張り付いているのが何よりの証拠笑
    興味なきゃ見ない。毎回毎回毎回見られる現象すぎて呆れるんだよな

  38. 388 匿名さん

    人間の心理とは、複雑なようで意外と単純ということですね。笑
    やはり皆さん、外観のマイナスギャップが相当大きかったんですかね。
    価格出る前にここまであからさまに評価が変わるのも珍しいような。

  39. 389 検討板ユーザーさん

    どこの素人が外観だけで購入判断するんだよw
    坪500万予想にビビりすぎだから!笑

  40. 390 匿名さん

    >>387 匿名さん
    毎回見られる現象なんですか?
    お詳しいですね!
    掲示板に張り付いて居られるんですか?

  41. 391 匿名さん

    コンクリート面の仕上げ、タイル張りなど外観を見れば、ゼネコンがまとな仕事をしているか、よ~く分かりますよ。外構工事も・・

  42. 392 匿名さん

    いや、ダサいものは買わないでしょう。

  43. 393 匿名さん

    >>389 検討板ユーザーさん
    だれも外観だけでは判断しませんよ。

    でも、ありえないですけど単価が高いのに外観が昭和団地風の佇まいだったら気にしない一部の人以外は回避すると思います。極端な例えですが。

    だからどのマンションもデザイナーを使って、お化粧して見栄えを良くするのですから。

  44. 394 匿名さん

    エントランスなど共用部は豪華に。そのラグジュアリー感を上手につくるのがプラウドの真骨頂でした。
    プラウド駒場もその典型ですが、一方で、団地っぽいという声も。確かに、室内はさほど豪華さは感じられません。でも、結果的に、中古マンションとしては高騰しています。さて、この代田…。

  45. 395 マンション掲示板さん

    土地の価格も上がり建築コストもあがったなか、安くて豪華というのは難しいかもしれませんね。昔に比べるとそれなりの価格で平凡な仕様なマンションになってしまうのも仕方がないのかと、、、
    ただそんな中他の大手と違い、プラウドは頑張ってる印象があるので期待です。

  46. 396 マンション検討中さん

    プランかなりこだわってるのが評価できるし期待できますね。どこから目線って感じですが笑

  47. 397 匿名さん

    この外観で、頑張ってるのか。。。

  48. 398 匿名さん

    敷地は結構広くて綺麗な整形地ですね。
    整形地、内廊下って事で戸数稼ぐために敷地ギチギチで作ってしまうと
    外観は四角の平凡な形になってしまうかもしれません。

    ただ内廊下なのは評価したいなと思います。
    世田谷区に入ると大手でもなぜか外廊下になる事も多いので。

  49. 399 匿名さん

    内廊下????

  50. 400 匿名さん

    たしかに敷地が約3000平米あって49戸はゆとりあるよね、一種低層の良さ。これが商業とか準工業だったら同じ敷地に2倍くらいの戸数つくれちゃうからね

  51. 401 匿名さん

    >>399 匿名さん

    あ、内廊下じゃなかったですねw

    じゃあ個人的には対象外です。。。

  52. 402 匿名さん

    この戸数で内廊下にすると維持コストがエグいよ笑
    修繕一時金で数年に何百万単位の出費したくない。

  53. 403 匿名さん

    >>401 匿名さん
    瀬田のプラウド合ってるんじゃないですか?世田谷の低層プラウドで内廊下でしたよ。ランコスはお財布に優しくないですが、資力ある方なら良いかと。
    https://www.proud-web.jp/mansion/seta/premiumplan/Rrt_90m_2LDK.html

  54. 404 匿名さん

    >>403 匿名さん
    ここまだ販売してたんですね。見に行ってしっかり撃沈しましたよ笑 管理費修繕費駐車場合わせたら裕に10万超えてたもん… まあそれ以前に販売価格見て目を伏せましたが

  55. 405 口コミ知りたいさん

    不動産は奥が深い。そりゃ仕様が高い方がいいけど、最重要なのは条件と価格のバランスだし、買って終わりじゃないからね。みんなで積み立てていくから

  56. 406 マンション検討中さん

    松陰神社周りの商店街の雰囲気好き

  57. 407 匿名さん

    >>406 マンション検討中さん
    でも、少し遠いですね。エリアも違う感じがします。

  58. 408 マンション検討中さん

    城南、城西エリアで、低層のお安い物件を探しています。駅遠、地味なエリア、外廊下、機械式駐車場、共用設備無し、住戸設備控えめで、外観もコストが低めの軽快仕様見たいですね。プラウドさんはいつも各仕様が良くお値段で対象外になるのですがここは期待が出来そうです。

  59. 409 匿名さん

    いやいやいや。笑
    期待以上の外観ではないとはいえ、さすがに安物件にはならないと思いますよ?笑
    専有も広めで設備もそれなりに拘っているでしょうから。

    その辺の安普請扱いされたら、さすがに真剣に検討してる人達に怒られると思います。笑

  60. 410 マンション検討中さん

    そうなんですねぇ
    いい立地、いい仕様は高い
    普通立地、普通仕様は安い
    それだけだと思ったのですが…

    内廊下、リビングタイル張り、天カセ、平置駐車場あたりがナイス仕様の億超え高級物件だと思ってました。どれにも該当しそうに無い書き込みが多いのでてっきり。

  61. 411 匿名さん

    今の相場でその全てを満たすのは、都心の数億円レベルの物件くらいでは?

    どの面積帯でいくらの物件を探しているかは分かりませんが、城西でも城南でもそんなに都合のいい安物件は今ないかと。

    残念ながら、70㎡8000万円程度でも外廊下・田の字・ペラボーの物件は多々あります。

  62. 412 匿名さん

    >>408 マンション検討中さん

    少し前だったらプラウド世田谷区砧がバッチリ合ってた物件じゃなかったですかね?
    なんとなくのイメージですが。

    https://manmani.net/?p=24575

  63. 413 匿名さん

    小田急線って所用で乗るときはほぼ急行か特急しか乗らないので気づかなかったのですが、特急や急行優先のダイヤなんですね。
    都内の各駅停車のみの駅って停まる本数が少なく驚きました。日中は10分に1本ペース、1時間に6本しかこない。

    ホームで待っていると次々上下線を電車が通過していく笑、なのに電車はあと5分以上も来ない泣…

    あと、気になってダイヤを見たのですが速度も遅いのですね田園都市線だと14分で進む距離を22分かけてゆっくり走っていますね。

    ちょっと、厳しいなぁ…との印象です。

  64. 414 匿名さん

    >>412 匿名さん
    環八の外側エリアはちょっと遠すぎます…
    方南町ぐらいだと良いのですが。
    ここ代田と同じ環七沿いで新宿まで10分程度。
    あそこは外観も控えめ、仕様も普通レベルでお安かったのですがハザードマップで諦めました。

  65. 415 匿名さん

    そもそも、同じ立地でもプラウドは仕様頑張っている分他社より高い気がします。
    ブランドにこだわらないのであれば、安さを求めるなら他社の方がいいのでは?

    勝手なイメージを含んでいますが、全体を平均して考えると
    プラウド>パークホームズ>パークハウス>シティハウス>以下etc
    で仕様が高い分価格も張ってくるかと。

    プラウドはブランドに格差付けない代わりに、全体的に高仕様・高価格を目指しているように感じます。
    私見なのであしからず。

  66. 416 匿名さん

    >>414 匿名さん
    ピアース若林レジデンスでいいんじゃないですか?
    路面電車の世田谷線若林駅徒歩4分、坪390万円。70平米が8000万円台で検討できますよ。

  67. 417 匿名さん

    >>416 匿名さん
    あっちの、70平米は瞬間蒸発です。他のタイプも在庫ないですよ。検討すらできません。

  68. 418 匿名さん

    >>415 匿名さん
    10年前まではプラウドは頭一つ抜けてた気がします。
    ですが価格高騰しているからか、郊外ファミリー物件物件や都心の数億するような超高級物件以外、ほぼ仕様レベルは一緒になってきている気がします。新興デベさんもほぼ同じ仕様が多いです。

    別デベのモデルルーム行くと営業さんにこうよく言われました。「価格が高騰しているのでそれに似合う一昔前の高仕様と言われるような設備を付けないと見向きもされない」…と。
    食洗機、廊下や水回りのタイル張り、ダウンライト、廊下壁の木目調板張りは都心近郊ではもう標準仕様ですね。デザイナー事務所を使った外装の意匠タイル張りも。
    高価格の大手ブランドマンションには、他にないサプライズな高仕様、新設備を期待してしまいます。

  69. 419 匿名さん

    >>415 匿名さん
    HP見る限り、ここが高仕様かは疑問。サプライズも期待できませんね。高仕様なら、先に公表する気がします。
    高グロスの一部の部屋だけは別だと思いますが。

  70. 420 匿名さん

    >>417 匿名さん
    そうなんですよ…
    ここでその例の物件の名前を出すと荒れちゃうのて言いませんでしたが、検討して二回目にモデルルーム行ったときはもう全然無かったです。営業さんも思いの外売れてしまった感じでした。

    100平米超えのプレミアム住戸は予算的に無理なので、大手のブランドマンション!以外に今のところパットした所のないこの物件に期待していました。
    ブランド住所立地ではなく、駅至近でもなく、70平米を超えるぐらいの普通の面積、高級設備は要らないので普通の設備のマンションが欲しいです。

  71. 421 匿名さん

    >>420 匿名さん
    ここも、仕様がどうであれ、外観があれでも、瞬間蒸発しそうですね。倍率高そう。

  72. 422 匿名さん

    >>420 匿名さん

    うーん、城南、城西で今あるんですかね。
    多分、70平米で手頃なお値段って世の中的には1番買い手が多い層でしょうから早く動かないと厳しいですよね。

    プラウド渋谷本町とかは70平米9000万くらいからありましたけどそれだと予算オーバーな感じでしたか?

  73. 423 匿名さん

    >>413 匿名さん
    ホームで待っていると次々上下線を電車が通過していく笑、なのに電車はあと5分以上も来ない泣…

    同じく・・・代田の現地を見て、サイトのイメージとのあまりのギャップに肩透かしを食ったうえ、帰りの梅ヶ丘駅ホームで寒風に吹かれ、通過していく電車を次々と見送り、各停駅のわびしさを実感しました。大手町通勤にとって、小田急沿線も検討中ですが、運行ダイヤを理解しておくべきですね。満点の理想なんて、難しい笑

  74. 424 匿名さん

    >>423 匿名さん
    東急線は近距離輸送が多いので各停が半分以上あり急行も停車駅が多いダイヤです。ですが小田急は町田、海老名、厚木とか遠距離中心なので各停は全本数の三分の一以下。快速、急行、準急、各停(+特急ロマンスカーw)が順番に運行されるので各停駅は厳しいのでしょうね。

  75. 425 匿名さん

    >>422 匿名さん
    諸費用込み億は庶民には辛いですね(泣)
    億の物件がポンポン売れて皆さんすごいなぁーって思ってます

  76. 426 匿名さん

    東急沿線で、これからプラウドとモリモトの計画があるので、そっちを待ってみます。

  77. 427 匿名さん

    >>426 匿名さん

    新しい計画あるんですね!
    洗足のプラウド、都立大のピアースとは別ですか?

  78. 428 マンション検討中さん

    代々木上原徒歩8分のプラウドが坪650万。
    隣駅の東北沢徒歩3分のリーフィアが630万。
    隣駅の下北沢駅徒歩11分のグランドメゾンが580万。
    隣駅の世田谷代田のプラウドは。。

  79. 429 匿名さん

    >>426 匿名さん
    予算いくらで考えてるんですか?

  80. 430 マンション掲示板さん

    年末にホームページが立ち上がったのに既に400レス超えって凄い。

  81. 431 名無しさん

    新宿ー南新宿ー参宮橋ー代々木八幡ー代々木上原ー東北沢ー下北沢ー世田谷代田ー梅ヶ丘ー豪徳寺

  82. 432 マンション検討中さん

    >>431 名無しさん
    小田急線ですね笑 千代田線版。こっちは特に物件ないですよね。
    赤坂ー乃木坂ー表参道ー明治神宮前(原宿)ー代々木公園ー代々木上原ー東北沢ー下北沢ー世田谷代田ー梅ヶ丘ー豪徳寺

  83. 433 小田急ユーザーさん

    >>432 マンション検討中さん
    代々木上原にプラウド2件、表参道にアトラス、のぎあかには新築なしだよね

  84. 434 マンション検討中さん

    >>431 名無しさん
    参宮橋に2物件くらいありましたよね、ブランズとなんだっけ

  85. 435 匿名さん

    >>416 匿名さん
    世田谷線と小田急線は検討層が交わることはないんじゃないか

  86. 436 匿名さん

    >>434 マンション検討中さん
    清水総合開発のやつですかね

  87. 437 マンション検討中さん

    >>428 マンション検討中さん
    並びで考えると単価えぐいなこの辺り

  88. 438 マンション検討中さん

    >>437 マンション検討中さん
    まあわかっちゃいたけど笑

  89. 439 匿名さん

    自分も然りですが、皆さん選択肢がなくて困っているようですね…
    設備がどうの、外観がどうのと言われながらもこれだけ注目されている訳ですから、結局は需要に押されて高値が続く、という構図が続きそう。

    10分以上の駅遠、定借等の大きなデメリットが無い限り、お値頃品に巡り合える可能性は低いということでしょうか…

    その両方のデメリットが掛け合わさってしまっているブ◯ンズシティ世田谷中町あたりだと、皆さんさすがに検討外?
    自分はパスなんですけどね。笑

  90. 440 eマンションさん

    小田急線の南側は一種低層が多いから物々しい物件多いね。上原駒場代沢代田豪徳寺宮坂

  91. 441 匿名さん

    >>435 匿名さん
    そのくらい出物が少ないんですよ

  92. 442 匿名さん

    >>437 マンション検討中さん
    三軒茶屋徒歩6分物件の坪400後半が可愛く見えますね

  93. 443 匿名さん

    >>439 匿名さん
    ほんとそれ。買えない言い訳笑
    文句言うなら駅徒歩16分定借買えばいいじゃんって感じだよね。選択肢はある。
    それか黙って2億3億超の池尻とか上原の物件買いなよ。

  94. 444 匿名さん

    >>442 匿名さん
    坪490万円でしたっけ?モリモト物件
    いま池尻が600?700万台突入してきたから、
    これから三茶出てきたら余裕で500万超えてきそう

  95. 445 マンション検討さん

    >>441 匿名さん
    新築の供給量減りましたよね。もちろん元々数は少ないエリアですが。
    まとまった土地がいよいよ残ってないんだろうな

  96. 446 匿名さん

    >>439 匿名さん
    核心をつきますね。私もパスです

  97. 447 匿名さん

    >>444 匿名さん
    竣工前ですがもう売り物が出てますよ
    1割ほど乗せて

  98. 448 匿名さん

    >>407 匿名さん
    ん?この物件から松陰神社って歩いて10分くらいじゃない?

  99. 449 マンションマニアさん

    >>447 匿名さん
    おおおお…
    事業者ではなくてエンドユーザーが既に1割乗せで売ってますか笑

  100. 450 匿名さん

    >>446 匿名さん
    だからこそ売れ残っているかと
    近年まれに見る失敗プロジェクトでしたね
    世田谷区内、出物が少なくとも売れないものは売れない
    売れるものは瞬間蒸発
    購入者もバカではないとw

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)深沢八丁目

東京都世田谷区深沢八丁目

1億3,548万円~1億6,398万円

3LDK

72.06平米~84.52平米

総戸数 38戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 上野毛テラス

東京都世田谷区中町4丁目

7,598万円~8,198万円

2LDK

49.60平米・52.67平米

総戸数 29戸

グランドメゾン上野毛

東京都世田谷区中町3丁目

1億4,940万円

3LDK

83.29平米

総戸数 37戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK~4LDK

35.09平米~93.58平米

総戸数 51戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸