東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia (ブリリア)Tower 池袋West ってどうですか 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 池袋駅
  8. Brillia (ブリリア)Tower 池袋West ってどうですか

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-20 14:05:34

公式URL:https://ikenishi.brillia.com/

副都心線池袋駅から徒歩5分、要町駅から3分。立教大学のキャンパスを南に見おろす好立地に大手デベ3社によるタワーマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報を共有させていただきたく、よろしくお願いいたします。


Brillia (ブリリア)Tower 池袋West
地  番 東京都豊島区池袋3-1631-1他
住居表示 東京都豊島区池袋3-1
交  通 東京メトロ副都心線池袋駅徒歩5分(C1出口)、同線要町駅徒歩3分、JR・東武・西武池袋駅徒歩10分(西口)

構造規模 鉄筋コンクリート造地上30階地下1階建
延床面積 20923.28 ㎡
建築面積 2151.03 ㎡
敷地面積 3691.63 ㎡

売  主 東京建物株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、東急不動産株式会社
設  計 前田建設工業株式会社
施  工 前田建設工業株式会社

着工予定 2021/04/15
完成予定 2024/04/30

[スムログ 関連記事]
東池袋駅直結の南池袋二丁目C地区を待つべきか。周辺タワマンにするべきか。【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35509/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
ブリリアタワー池袋ウエストのおすすめレベルが上昇中!!池袋エリアの相場 2022年6月編 ~くら寿司池袋西口店へ行ってみた!~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42989/

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー池袋 West|現地映像と周辺価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/15823/
ブリリアタワー池袋West|予定価格 大型スーパー併設!注目のお部屋は?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/36758/
ブリリアタワー池袋West モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/36088/
「ブリリアタワー池袋West」(次期予定価格紹介)1期1次に間に合わなくても諦めてはいけない!!
https://www.sumu-lab.com/archives/48737/

[スレ作成日時]2020-11-08 07:29:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋 West口コミ掲示板・評判

  1. 850 検討板ユーザーさん

    件数が少ないので制約価格の信頼性には限りがあり、適正価格はもっと上振れするかもしれない、ということかね

  2. 851 マンション検討中さん

    統計学もわからんやつなら、マーケット価格を絶対なものと信じちゃうのもしょうがねぇか笑笑

  3. 852 ご近所さん

    >>850 検討板ユーザーさん
    サンプルの数が少ないので
    成約価格=相場ではない可能性がかなりあり、上振れも下振れも十分あり得るという事です。

    例えばなんですが、ブリリアタワー池袋の南向き、84平米の37Fが2021年11月に16800万で瞬間蒸発しましたが、同タイプの36Fは2022年4月に値下げして16280万で成約しました。

    これだけ見ると、この間にブリリアタワー池袋の価値は下がった、事になりますが、当然ですがそんなわけはなくて、37Fがたまたまどうしても欲しかった人が買ったのか、36Fが売り出した時にたまたま格安なら買ってもいいと思う人しかいなかったかのいずれかです。恐らく後者ですけどね。

    こういった、たまたまを排除するのには十分なサンプル数が必要というのが統計学の基本的な考え方で、今の東のタワマンの売買数では明らかに不十分です。

  4. 853 検討板ユーザーさん

    >>852
    ですよね。上にも下にもぶれるよということが大事で、ある成約価格が実は高いのか安いのかはそこでは判断できない。スッキリしました。

  5. 854 検討者

    売り手からみると、割高でもいいから買うという人たちの存在は大きいね。

  6. 855 私は女性です

    >>854 検討者さん
    割高でも買った方がいい理由が見える人と見えない人の差ですね。

  7. 856 ご近所さん

    https://www.sumu-lab.com/archives/48737/
    「ブリリアタワー池袋West」(次期予定価格紹介)1期1次に間に合わなくても諦めてはいけない!!

    ちょっと色々酷すぎる記事。
    パークアクシス池袋とここの立地の差すら理解していない時点で本当に池袋に来た事ありますか?レベル。

  8. 857 匿名さん

    >>852 ご近所さん
    じゃあ東池袋が割高かどうかすら判断出来ないじゃん
    前提から全て崩れてるよ君のお話

  9. 858 ご近所さん

    >>857 匿名さん
    852です。
    出ているデータからは判断が出来ない。
    統計学的にはほぼ全く意味がないデータしかない。
    という事が言いたいのです。

    これが、2020年1年間と2021年1年間で東池袋のマンションの価値が上がった!なら統計学的に有意差がつくのは確実かと思いますが。

    相場が激変している中で、極めて短期のデータしか意味がない=Nが極端に少ない中で中古の成約価格にデータとしての意味がほとんどないのは初歩的な統計学が理解できていれば明らかです。

  10. 859 匿名さん

    >>858 ご近所さん

    統計学、統計学って有識者ぶってるけど初歩的な統計学が理解できている852さんはどれくらいNがあれば相場の上げ下げ判断できるんですか?

  11. 860 匿名さん

    858さんと859さん、もうどうでもええから、やめなはれ。

  12. 861 マンション掲示板さん

    10年たったら間違いなく、池袋の方が資産性上がりますよねー

  13. 862 匿名さん

    >>858 ご近所さん
    じゃあその初歩的な統計学を遥かに理解しているご近所さんは、直近数年間の成約データの上昇傾向の動きについてデータすら見ないで、ファンダメンタルズすら全く知らんって理解で良いですか?

    そんな浅薄な分析でマンション相場を語るなんです烏滸がましいと思いません?
    サンプルないないとか言いながら価格の是非を論じてる時点でもはや論理破綻甚だしいでしょう。ただの主観で何の分析でも無いですし、統計学という学問にすら失礼。

  14. 863 匿名さん

    862さん、ここでやらずに、統計学スレでも立ち上げてください。

  15. 864 検討者

    >>863 匿名さん
    統計学云々もいいけど、不動産は高いカネ出して買う人がいるかどうかが大事なんだよな。それが物件や立地の評価ということ。スペック最高のタワマンが田舎の駅前にあっても、億を出す人はいない。この立地、この物件、この住戸なら億を出すよという人がいるマンションは強い。

  16. 865 名無しさん

    >>862 匿名さん
    統計学、かっこいいっすね!!

  17. 866 匿名さん

    >>863 匿名さん
    元凶は>>856のご近所さんとかいう自称統計学マスターだろ

  18. 867 匿名さん

    >>866 匿名さん
    >÷856じゃなかった>>858

  19. 868 口コミ知りたいさん

    2階Aタイプ坪単価420どうですかね?
    CG眺望見たら真横スーパーで眺望ゼロでした。

  20. 869 匿名さん

    >>868 口コミ知りたいさん
    420ならありじゃないですかね?
    場所はいい訳だし。

  21. 870 匿名さん

    >>868 口コミ知りたいさん
    1期3次の低層階2LDKならばAタイプがベストバイだと思います。
    E、D、Gタイプの低層階との比較ならば明らかにAタイプがコスパがいいでしょう。

    中層階含めるとEタイプの11-14階がより良さそうですね。恐らく抽選でしょうが。

  22. 871 匿名さん

    プラウドタワー川口クロスも大幅値上げのようですね。
    ここも2期になったら値上げしますかね?

  23. 872 匿名さん

    Jの間取りは高くしても売れると思います。

  24. 873 匿名さん

    >>872 匿名さん
    1期で売れそうな人気部屋を大半売り切った中で、Jだけ温存しているのは不気味ですよね。

  25. 874 マンション検討中さん

    静かですね

  26. 875 匿名さん

    >>874 マンション検討中さん

    ここはいい点悪い点出尽くしたからね。
    やじうまさんたちは十条と三田と浜松町で騒いでますよ。

  27. 876 匿名さん

    マルイ跡地は一向に発表がないですね。
    何になるかで住み心地や価値にかなり差が出てくるので気になります。

  28. 877 マンション検討中さん

    バルコニーのガラスパネル手摺は半透明のようです。ありえない。

  29. 878 匿名さん

    >>877 マンション検討中さん

    えっ、その話、今さら?
    半透明でいい人たちが買ってるから、ご心配なく。

  30. 879 マンション検討中さん

    >>878 匿名さん
    なぜ透明じゃないんですか?

  31. 880 マンコミュファンさん

    眺望を楽しみにしましたが、残念です。特に南東角部屋のほうです。

  32. 881 マンコミュファンさん

    >>875 匿名さん
    十条よりいいと思いますが

  33. 882 匿名さん

    >>879 マンション検討中さん
    ベランダに洗濯もの干せる。
    外観がその方がカッコ良くなる。
    等が半透明のメリットですかね。

  34. 883 匿名さん

    >>879 マンション検討中さん
    もちろん「見る」楽しみがあるから、このマンションの眺望に惹かれたわけですが、女性には「見られたくない」のを重視する人も多いですよ。

  35. 884 通りがかりさん

    ちょっとずつ立ち上がってきました。
    4階くらいまでかな?

    1. ちょっとずつ立ち上がってきました。 4階...
  36. 885 検討者

    >>884 通りがかりさん
    アップしていただけると嬉しいです。

  37. 886 匿名さん

    板状ブリリアは不明だが、ブリリアの(準)都心タワーはどれも資産価値上げてる。

  38. 887 マンション検討者

    >>872 匿名さん
    Jは値上げしますかね

  39. 888 匿名さん

    マンマニさん的には現在供給中の新築マンションの中では一番割安という評価みたい。

  40. 889 マンション検討中さん

    買いま~す

  41. 890 匿名さん

    >>889 マンション検討中さん
    ポチるのはタダ!

  42. 891 通りがかりさん

    売れていないんかな

  43. 892 坪単価比較中さん

    やっぱり池袋(要町)で1億付近だすのは抵抗ありますよね...

  44. 893 名無しさん

    最近のマンマニ、なんか露骨すぎ
    金もらってるのわかるけどもう少し隠せば?

  45. 894 名無しさん

    >>893 名無しさん
    もらってなかったらごめんね。

  46. 895 匿名さん

    >>891 通りがかりさん
    ここ買うくらいなら南池袋C地区に行くのが最適解って大体みんな分かってるからね
    十条スレでも同じこと言われてたけど

  47. 896 マンション検討中さん

    東池なんて眺望無さすぎ&高騰しすぎでいらね。坪700も出してアジア系外人多すぎの豊島区とか勘弁。

  48. 897 マンション検討中

    >>891 通りがかりさん
    順調に売れているみたいです。

  49. 898 匿名さん

    >>892 坪単価比較中さん

    倍率つけて売れていったのは3LDK等の億超え。
    2LDKでも、高額で、条件いい部屋から。

  50. 899 マンション検討中

    >>891 さん

    >>891 通りがかりさん
    順調に売れているみたいです。

  51. 900 マンション検討中

    >>892 坪単価比較中さん
    上層階ほぼ抽選になったそうです。

  52. 901 匿名さん

    >>896 マンション検討中さん
    西口側のマンションスレでアジア系ガーとか笑わせにきてるのかな
    こっちは網入りDWから何見えるんだっけ?
    コンプレックス拗らせるとこうなるんだな

  53. 902 匿名さん

    >>901 匿名さん
    昼は立教のキャンパス、夜は新宿の夜景がきれいに見えます。
    網入りウィンドウはラティスに見立てられて欧米人に人気があります。
    by インテリア・コーディネーター

  54. 903 マンション検討中さん

    >>901 匿名さん
    東池にお住まいですか?渋谷区在住の俺は豊島にコンプレックスなんてないよ。雑魚乙。

  55. 904 匿名さん

    >>901 匿名さん

    恥ずかしい奴。東池袋はタワマン強盗あるから気を付けな。

  56. 905 マンション検討中さん

    これは地味に嬉しい
    「要町ハタスポーツプラザ跡地の「無印良品」は都内最大級規模!」
    https://www.elitz-ikebukuro.jp/mujirushi-kanamecho-open/

  57. 906 マンション検討中

    >>905 マンション検討中さん
    嬉しいニュースですね?

  58. 907 匿名さん

    >>903 マンション検討中さん
    そんなお前がなんでこんなスレにいるんだ?
    それともスレの文字も読めないのか?
    それでよく書き込み出来るな

  59. 908 匿名さん

    >>898 匿名さん
    条件良い部屋は倍率ついてるのに販売戸数は伸びないということは値付けが下手くそすぎるという事では?
    倍率がつくようなプランの値段をもっと上げて、売れてない部屋の値段を下げてればもっと販売戸数伸びたはず。

  60. 909 匿名さん

    >>904 匿名さん
    西側は脱法ドラッグ、発砲事件、この前もラブホでパパ活◯人事件あったな
    ちゃんとニュース見とけよよ情弱野郎

  61. 910 マンション検討中

    >>909 匿名さん 喧嘩やめなさい

  62. 911 マンション検討中さん

    かっぺ豊島区民がつぶし合い都心渋谷区様もにっこり。

  63. 912 匿名さん

    >>911 マンション検討中さん
    かっぺ豊島区って言い方プラウドタワー東池袋にいた自称渋谷区民に全く同じやん。
    相当暇なんだね。豊島区スレチェックわざわざどうも。

  64. 913 匿名さん

    >>908 匿名さん

    ですからAは値段下げて、J等の条件いい部屋は次期以降から値上げでは?

  65. 914 匿名さん

    >>913 匿名さん
    908です。
    これまでに抽選になったタイプ、全然売れてないタイプの話しです。
    抽選になったタイプの値段を上げて、全然売れてないタイプを最初から下げていればもっと販売戸数が伸びたと思われませんか?

    同タイプでも階数毎に人気が全然違いますよね?
    値付けが下手くそすぎると思われませんか?

    おっしゃる通りで、Aタイプの最初の値段は目を疑う物でしたが、下げたらそれなりには売れました。
    Jも値上げしなければ全部屋抽選確実でしょうね。

  66. 915 匿名さん

    >>911 マンション検討中さん
    渋谷区とか言いながらどうせ本町だろお前
    ステアリズレにもいたなそんな奴

  67. 916 匿名さん

    >>905 マンション検討中さん

    本当に地味に嬉しいですね!(笑)
    自転車だと10分弱ぐらいの距離でしょうか…?オープンしたらどんな感じなのかさっそく行ってみたいです。あとはやはり足元のスーパーになにが入るかが気になりますよね~。

  68. 917 匿名さん

    ここの立地、地味に最高なんですけど。
    都心の利便性と住宅街の良さ、両取り。

  69. 918 購入経験者さん

    >>895 匿名さん
    C地区待ってて、高すぎて買えなくて西池戻ったら値上げされてて損する
    みたいなことが想像できる、、、

  70. 919 匿名さん

    元々ここはC地区の様子見しながらの長期販売計画でしょうから、1期の価格で客の顔色うかがい、値下げ・値上げする間取り・階数の最適値を探ってるのでしょうね。

  71. 920 マンション検討中さん

    プレミアム住戸は4戸しか残っていない。

  72. 921 購入経験者さん

    東池袋の中古単価で新築のプレミアム買えるんだからお得だよね。
    東池袋と違って眺望も変わりずらいし、最寄りは2路線だし。

  73. 922 マンション検討中さん

    迷っていたら、売れちゃいました。

  74. 923 マンション検討中さん

    管理費㎡498円って高くないですか?

  75. 924 マンション検討中さん

    >>923 マンション検討中さん
    高いですね

  76. 925 匿名さん

    >>923 マンション検討中さん
    高いではなく高すぎますね
    大した共用施設もないのにどこに吸われてるのか

  77. 926 匿名さん

    >>923 マンション検討中さん
    高いけど今後はこれが普通だと思うよ。

  78. 927 マンション検討中さん

    >>925 匿名さん
    高いのに、売れたのは魅力があるからでしょう。

    大した共用施設はいつか負担になるだけなの

  79. 928 匿名さん

    >>927 マンション検討中さん
    お布施好きが多いということですね

  80. 929 匿名さん

    >>927 マンション検討中さん
    その負担が増すような大した共用施設すらないのに、ただ割高なだけコスト負担してるのが問題なのに、問題の本質を何も理解出来てない

  81. 930 通りがかりさん

    ここは長く苦戦するでしょう。待てば下がると思います。 値段が下がらないのは東池袋エリア。

  82. 931 匿名さん

    >>930 通りがかりさん
    あなた、今日シティハウス西池袋にも同じ書き込みした東池袋好きの人ですね。

  83. 932 マンション検討中さん

    ステアリさん売買も賃貸も全く客つかないから必死やねwC地区発表がタイムリミットやもんねww

  84. 933 通りがかりさん

    >>931 匿名さん
    東池袋の価値認めて

  85. 934 匿名さん

    >>933 通りがかりさん
    認めてるよ。
    東池も西池も、両方で池袋エリアの価値上げるほうがいいでしょ。

  86. 935 匿名さん

    >>929 匿名さん
    だから今後はこれが普通だってば。
    物価も人件費も上がっている。

    戸越公園だって東中野だってここと大差ないと思うよ。

  87. 936 匿名さん

    >>935 匿名さん
    じゃあ、管理会社いらねってことになるよ。

  88. 937 匿名さん

    >>935 匿名さん
    やっぱり全然理解してないですよね
    他が同じだからここもセーフ理論はだめでしょう

    戸越公園なんて各階ゴミ置き場もないのに下駄があるせいでとんでも水準、東中野はまだ出てないから何ともだけど仮に同水準だつたら同様にヤバい、デベ関係者以外ならそう考える方が自然でしょう

  89. 938 マンション検討中さん

    大した共用施設も無いのに、ココの管理費や修繕費他が高い理由は
    延床≒2000㎡もある1Fスーパーの、汚水桝他のメンテ費用も余計に掛かるからでは?
    スーパーのせいで駐車場出入口セキュリテイーも無いし、本当に迷惑だな。

  90. 939 匿名さん

    >>938 マンション検討中さん
    いや、デベに聞いたら、スーパーは高額の管理費を払うらしい。
    とすると、やはり管理会社のボッタくり?

    どちらにしても、管理費の内訳、ちゃんと確認要だけど。

  91. 940 マンション検討中さん

    >>939 匿名さん
    管理費他の総額を、スーパーも専有面積按分で支払うのは当前だけど
    僕が危惧してるのは、例えば汚水桝清掃の単価が住宅用と業務用では当然違うハズで
    分母の総額に、業務用が混ざる事で押し上げているのでは?と思うんだけど?。

  92. 941 匿名さん

    >>937 匿名さん
    ステアリだってほぼ同水準だよ。
    ステアリとここの差は駐車場台数で説明できる。
    駐車場30台分=ほぼ100万/月 
    概ね200戸だと考えると一戸あたり5000円程度でここと同水準。

    五反田のアトラスはここよりも高い。
    ここ1-2年で販売された200戸前後のタワマンはみんなこんなもん。

    ここの管理会社が特別ぼったくっている訳ではない。

    全ての管理会社がぼったくり!管理会社なんていらない!以外の反論が思いつかない。

  93. 942 匿名さん

    タワマンは500戸超じゃないともう厳しいだろうね。ステアリも築6年以降の維持管理費とんでもなかったしね。唯一ルフォン大塚が板マン水準の維持管理費だったけどその分サービスは劣ってたし。

  94. 943 匿名さん

    >>941 匿名さん
    ステアリは駅直結でその分の管理費負担もある
    全然条件が違うしあっちは高いなりの便益があるから、全く比較対象にならんよ

    アトラスタワー五反田?共用施設の質も量も違うじゃん
    同質でない比較は無意味

  95. 944 匿名さん

    >>943 匿名さん
    ステアリの駅とのあんなに短い通路を管理するのにそんなに金かかりますかね?
    アトラス五反田は共用施設の質も量も違うからここより高いのでは?

    戸越公園なんて各階ごみ置き場もないのにここ並みの管理費ですが?

    もっとコストが安かった時代の契約を引っ張っているマンションと比較しても意味はないですよ。
    安かった時代の契約も終わりを迎えれば値上げか契約終了しか選択肢がなくなります。

  96. 945 購入経験者さん

    >>937 匿名さん
    他が同じだからセーフ理論じゃなくて
    これからはこれが平均になるってことでは?

    戸越公園は管理費大差ないけど各階ごみ置き場無いのと、制振だからな、、、
    物価も人件費も上がっていて、管理費だけ上がらない理論のほうがわからないなぁ

  97. 946 マンション検討中さん

    >>944 匿名さん
    ステアリは短い通路の管理と一言に言いますが、テナント用エレベーター2台の費用も住民持ちですし、4番出口の始発終電のシャッター開け閉めもマンション側管理なので、24時間有人管理です。
    なので必要な経費が全然違います。

  98. 947 匿名さん

    >>944 匿名さん
    なんでそんなに好意的に捉えられるのか理解出来ないんだけど、ここも戸越公園も高いという結論にはならないの?
    アトラスタワーとたった50円/㎡程度しか変わらないのに、その共用施設のレベル差が付くことについて納得感あるんですかね?

    単純に高いとか低いとか抽象的な尺度ではなくて、もう少し定量的に見られた方が良いと思いますよ。
    巷で言うインフレだから、とか物価高だからとかに先入観持ちすぎです。

  99. 948 匿名さん

    >>946 マンション検討中さん
    おまけにエスカレーターもありますからね。いかに行ったこともないのに想像で語られてるのかが丸わかりです。

    ここは東池袋にコンプレックス抱えてるのか知りませんけど、脊髄反射の想像で語る人が多すぎるとこ思います。それでいて的外れだから救いようがありません。2駅しか離れてないんだから見に行けばいいのに。

  100. 949 匿名さん

    >>947 匿名さん
    別に好意的にとらえてはいないけど、しょうがないかな?と思ってます。
    厳密に言うと割高な可能性はありますけど誤差の範囲。

  101. 950 通りがかりさん

    谷根千(やねせん)からの、要長千(かなせん)
    今日テレ東でやっていて無理やり感はありますが、ブランド化できれば伸びしろはあるかと。
    西とか東とか南とか言わず、みんなで、池袋エリアを盛り上げていきましょー!!

  102. 951 匿名さん

    >>950 通りがかりさん

    ここ関係なくない?

  103. 952 匿名さん

    誤差の範囲と自分を信じ込ませてデベにお布施を納める姿勢、嫌いではない

  104. 953 匿名さん

    >>952 匿名さん
    この規模で24時間有人管理、各階ごみ置き場あり、駐車場も少ないの時点でステアリよりは高いと元々思ってたから。
    450-460円ぐらいかなー?と予想していたので498円でちょっとびっくりしたのは事実だけど。

  105. 954 匿名さん

    ようこそ、ブリリアタワー中国イーストへ!

  106. 955 マンション検討中さん

    思いっきりすべったな。

  107. 956 マンション検討中さん

    くっそおもんな。
    中国人よりも笑いヘタやな

  108. 957 通りがかりさん
  109. 958 マンション検討中さん

    >>957 通りがかりさん

    ズコーって感じ。

  110. 959 マンション検討中さん

    どのようなお店ができるのか楽しみです。

  111. 960 匿名さん

    マルイ跡地は予想通りじゃん。まさかタワマンができると思ってた?

  112. 961 マンション検討中さん

    西池袋盛り上がるかな

  113. 962 マンション比較中さん

    >>960 匿名さん
    新宿駅並みの再開発だと思ってた。
    映画館はラグジュアリー仕様(全席Pシート)の東急歌舞伎座に完敗。
    駅ビルは小田急・京王共に地下導線巻き込んだ超絶規模

    何しても新宿には勝てないのか…。

  114. 963 匿名さん

    >>962 マンション比較中さん
    池袋駅西口再開発は別で動いてますよ

  115. 964 匿名さん

    >>960 匿名さん
    思ってたんですけど大外れでしたねw

  116. 965 匿名さん

    >>962 マンション比較中さん
    池袋駅東口の明治通り巻き込んだ大規模再開発構想知らんのか

  117. 966 匿名さん

    >>965 匿名さん
    東口の方はどんなに早くても20年はかかると思う。
    B地区のように頓挫する可能性も十分あるし。

  118. 967 マンション比較中さん

    >>962 マンション比較中さん

    池袋はこの3流感が良いんだろ。アニメのコスプレした埼玉女子も見れるし。

  119. 968 住民さん1

    しかしオフィスって今空室率高いんだろ?
    コロナ前の計画ならまだしも今からの計画でまたオフィス??
    2023問題でオフィスは供給過多と言われてるのに更にオフィス?
    大企業には俺達が知らない情報があるのかな?

  120. 969 匿名さん

    >>968 住民さん1さん
    単に小回り効かないだけだよ。
    大企業勤めてたことあったけど本当に生産性低かった。
    ここは清水が解体→新築allinで請け負ってるだろうから今更の計画変更は無理。

  121. 970 匿名さん

    >>968 住民さん1さん
    西口1丁目計画もオフィス、西口再開発も1棟はオフィスですからね。
    池袋西口に巨大なオフィスビルがあらたに3棟も出来ちゃう。
    本当に需要あるの?と思っちゃいますよね。

  122. 971 匿名さん

    池袋は都内でも比較的空室率低いエリアで供給はかなり少ないし、需要ないわけではない。
    むしろ都内屈指のターミナル駅のわりに今まではオフィスが少なすぎたぐらい。都心5区の空室率は上がっているが周辺区の空室率は横ばいかやや改善傾向にある。ちゃんとしたオフィスビルが建つなら需要もあるだろう。

  123. 972 匿名さん

    新宿渋谷と比べたら賃料も安いし、新宿より駅近、渋谷よりも動線フラットとなれば、今後のオフィス需要の伸びは確かに考えられなくもない。

    別に交通利便性で著しく劣るわけでもないし、職が伸びてくることで、利回りも伸びてくれると良いんだけどね。これは東西どちらも同じ話。

  124. 973 匿名さん

    >>970 匿名さん

    サンシャイン60はあの場所で空室少ないし、ダイヤゲートやハレザタワーは現状満室稼働中。池袋の大規模ビルはなぜか人気だよ。駅距離と賃料水準のバランスだろう。
    羽田や新幹線へのアクセスは劣るけど、出張を前提としない業務なら池袋でも充分。

    マルイ跡は28階建てだけど高さ140メートルはこっちの99メートルよりはるかに高い。池西の景観が変わりそうだね。

  125. 974 マンコミュファンさん

    成長してた

    1. 成長してた
  126. 975 匿名さん

    いよいよ第2期ですね。
    注目のJも出すみたいですね。
    値上げするのかしないのか。

  127. 976 マンション検討中さん

    >>975 匿名さん
    1.3超えると思いますが

  128. 977 匿名さん

    >>976 マンション検討中さん
    Oとの階数と専有面積で補正すると1000万ぐらいの値上げですか。
    でも、それぐらい値上げしても後発と比べると割高感はないのでするかも知れませんね。

  129. 978 マンション比較中さん

    巨大ターミナル駅の池袋駅徒歩圏なのに、販売で苦戦してる理由を、どの様に考えますか?
    私個人は、共用部の少なさと駐車場の防犯設備無を懸念し、購入決断しきれませんが・・。

    1. 979 マンション検討中さん

      >>978 マンション比較中さん

      販売苦戦してるという判断軸を教えてもらえますか?

    2. 980 買い替え検討中さん

      今時の新築マンションで、先着順住戸が17戸も在る点だけで、客観的に「苦戦」と判断できると思う

    3. 981 匿名さん

      >>978 マンション比較中さん
      サッシ高は「H2100」ですよ。

    4. 982 匿名さん

      先着順を多くしてるのはそういう売り方をしてるだけだと思うけど。
      販売開始3か月で半分売れてる訳でマンション全体が不人気な訳じゃない。

    5. 983 マンション検討中さん

      もうちょっと参考になる理由があるかと思ってたけど、全然「客観的」じゃない一個人の主観的なコメントだった。。

    6. 984 マンション検討中さん

      売れ行きは良いほうだと思いますますが、

    7. 985 匿名さん

      J15F 12700万~12790万 @600
      1期O28Fと同じ坪単価
      1期1次のO20Fの値段から階数・平米で換算すると12000~12100万なので700万前後の値上げ

      P23F 11300万~11390万 @550
      1期1次の値段だと10740万になるはずなので560万~650万の値上げ

      M23F 14000万~14090万 @600
      1期1次の値段だと13840万になるはずなので160万~250万の値上げ

      Cは1期のBとほぼ同じ坪単価なので値上げなし。Fも1期のE,Gと比較してほぼ値上げなし。

    8. 986 名無しさん

      すぐ隣りのラーメン屋篠はら閉店しちゃうんですね。
      人気店だっただけに残念。
      まぁ住民にとっては無い方が良いという方も多いですが。

    9. 987 周辺住民さん

      ラーメン屋も迷惑だったけど、寺の墓石売り業者もジャマ。
      カレコレ10年以上売り続けてるんだが、どうなってるんだ?。

    10. 988 匿名さん

      >>987 周辺住民さん

      500年以上の歴史がある寺の隣だぞ?
      墓石屋くらいあって当然だろ。
      嫌なら埋立地のタワマンにするんだな。

    11. 989 口コミ知りたいさん

      かなり人気ラーメン店なんですね、一度は行ってみたかった
      https://ikebukuro-times.com/archives/shinohara-close.html

    12. 990 通りがかりさん

      静かですね

    13. 991 マンション検討中さん

      僻みネガ人種はJUJOに集結してるから

    14. 992 口コミ知りたいさん

      >>990 通りがかりさん
      大人気でもなく、煽るほどの不人気でもないマンションですから。
      大人気だと欲しくても買えない人が色々いうし、不人気なら煽りたい人が色々いいますからね。

      大人気?かと思ってたら普通の人気で粛々と販売が進むと言う盛り上がりようのない展開ですね。

    15. 993 IWG9


      昨日、近く通りました。
      篠はら閉店してました。

        1. 昨日、近く通りました。篠はら閉店してまし...
      1. 994 匿名さん

        suumo 新築マンション 2022.9.13
        首都圏の街 資産価値 BEST 100

        13位 東池袋 157.5%
        52位 千川 140.0%
        61位 池袋 137.4%
        88位 巣鴨 131.4%
        89位 要町 131.1%

        豊島区

      2. 995 口コミ知りたいさん

        一階に入るスーパーの新情報は気になるところです。

      3. 996 匿名さん

        私もそれが気になっています。
        完成の半年くらい前にならないと分からないんでしょうか…?
        順当にいくとサミットやライフ?
        家族で希望のスーパーが違うのでどきどきしながら新情報を待っています。

      4. 997 匿名さん

        >>996 匿名さん
        サミットは椎名町駅前、ライフは千川駅前にありませんでした?

      5. 998 匿名さん

        >>994 匿名さん
        77位 大塚 133.9%
        豊島区だから入れてあげて

      6. 999 匿名さん

        >>997 匿名さん
        そうなんですね!
        そっちの方面には疎くて…一応私の住んでいるところでは隣駅でもライフがあるのでなくはないかもしれませんが、そうなると可能性は低そうなのかしら。
        私はオオゼキとかが結構好きなのですが、家族には微妙な顔をされます(笑)

      7. 1000 マンション検討中さん

        オオゼキ、西友、オーケー、東急ストアのいずれかと予想。
        東急不動産も入っているし東急ストアが一番ありそう?

      8. 1001 匿名さん

        あの規模で西友や東急ストアは無いと思うけどなぁ

      9. 1002 匿名さん

        先着順で売ってたLタイプ20階も400万円の値上げをしたよう。
        先着順住戸の値上げははじめてみた。
        2期1次の反響が売主が思っていたより良かった?

      10. 1003 デベにお勤めさん

        >>1002 匿名さん
        20階Lタイプ、前から同じ価格だよ!

      11. 1004 匿名さん

        >>1003 デベにお勤めさん
        公式の物件概要(先着順)が変更され

        8,250万円~12,290万円
        55.92m2~72.49m2

        となっているので値上げかな、と。
        20階が売れて新たにもっと上の階を先着順で売りに出したという可能性もありますが。

      12. 1005 周辺住民さん
      13. 1006 マンション検討中さん

        >>1005 周辺住民さん
        情報ありがとうございます

      14. 1007 匿名さん

        >>1005 周辺住民さん

        ライフでしたか!(順当にいけばサミットかライフ?とコメントしたものです)
        マンション購入検討時にも担当の方にはどちらかですかね?と聞いたのですが、さすがに最後まで教えてはくれなかったです。足元にスーパーがあることが、契約の大きな決め手だったのでスッキリしました。逆にここにないとなると少し遠いな…と思っていたので。

        情報ありがとうございます!

      15. 1008 匿名さん

        この場所にはライフがちょうどいいですね。
        デパートとバッティングしないし、そこそこ良い品ぞろえですし。

      16. 1009 匿名さん

        ライフも豊洲はやや高級路線みたいですが、ここはどうなりますかね?
        デパ地下も近いし一般路線にするかな?

      17. 1010 通りがかりさん

        OKストアの品質がどうのとかご高説垂れてた方もいらっしゃいましたね
        まぁライフか…可もなく不可もなくですね

      18. 1011 ご近所さん

        祥雲寺坂の途中から

        1. 祥雲寺坂の途中から
      19. 1012 特命

        伸びてました

        1. 伸びてました
      20. 1013 マンション比較中さん

        HP概要の10/31付で全230戸中、先着順17戸、次期以降販売68戸って事は
        販売開始~半年経過でも、販売済が145戸で、残り合計が85戸もあるって事か?。
        池袋駅徒歩圏及び1Fがライフ(小規模店)でも、相当に販売苦戦してるな。
        個人的には、共用設備無及び駐車場セキュリテイ無で見送ったけど。
        又、何故か、TT十条のほうが人気があるのが不思議。
        https://ikenishi.brillia.com/outline/

      21. 1014 マンション比較中さん

        >>1013 マンション比較中さん
        訂正:「共用設備無」⇒「共用施設無」

      22. 1015 口コミ知りたいさん

        >>1013 マンション比較中さん
        ご指摘のようにタワマンらしさが薄いですよね。にもかかわらず維持コストが重めだからかかもしれません。また東池袋の情報出てから考えたい人もいるのでしょうか。もう半年見て売れ残るようなら値下げもあるかもしれませんね。

      23. 1016 匿名さん

        >>1013 マンション比較中さん

        竣工引き渡しが再来年かつ相場が上がり基調なのに焦って売り急ぐはずないだろ
        可能な限り高値で竣工後半年くらいで完売するのが理想だよ

        [一部テキストを削除しました。管理担当]

      24. 1017 匿名さん

        >>1013 マンション比較中さん

        残り合計そんなにないですよ。
        先日、残ってる住戸の表を見せてもらいました。

      25. 1018 匿名さん

        >>1013 マンション比較中さん
        共用施設や駐車場のセキュリティが絶対的な価値観ならばTTJを買われるべきかと。

      26. 1019 匿名さん

        >>1013 マンション比較中さん
        私が知る限りでは池袋のタワーマンションで竣工前に完売出来たのはクヤクションとステアリ、初代プラウドだけ。
        初代プラウドは特別商談会で竣工前に売り切ったのも追記しておく。
        販売開始半年、竣工までまだ1年以上あるのに2/3売れている現状で販売苦戦だと言うならば、池袋で過去に販売されたタワマンで販売が順調なのはクヤクションだけになっちゃうよ。

      27. 1020 匿名さん

        >>1019 匿名さん

        たしかに。
        資金繰りギリギリなマンション専業デベならともかく、今の時代に早く売り切る意味などない。売値が安すぎたと株主に叱られる可能性さえある。
        じわじわ売っていって建物の完成形を見せながら最後の1戸を最高値で売るのがベストなパターン。

      28. 1021 マンション掲示板さん

        契約者の方の世帯年収は?

        1. 1023 マンション検討中さん

          ここにも不人気TTJの営業か。
          TTJも売り出し予定の半分強しか要望入らず、さらにそれも売れ残って先着順出てるだろ。
          TTJなんてあんな何にもないところ買わないよ。

        2. 1024 匿名さん

          プレミアムは完売の模様。
          一般も高額だけど条件の良いタイプは次々と完売。

        3. 1025 匿名さん

          >>1024 匿名さん

          山手線のそれも池袋徒歩圏のタワマンでこの値段ですからね。売れるでしょう。
          いま現在先着順ふくめて残り77戸ですから、再来年3月の入居まで少しずつ値上げしながら売っていくだろうと思います。

        4. 1026 評判気になるさん

          >>1025 匿名さん

          グランドシティタワーの価格が正式発表された後に値上げがあるか気になりますね。
          あちらは平均でここの1.5倍弱なので比べると格安感がでてきそうです。

        5. 1027 評判気になるさん

          >>1019 匿名さん
          なんでここでヤフオクの話がでるの?マンションの話をしましょう!!

        6. 1028 評判気になるさん

          >>1021 マンション掲示板さん
          このアンケートに何の意味あるの?
          世帯年収の区切り方おかしい。1500万円以上なんて、当たり前でしょ。(資産家の二代目は例外だが)

        7. 1029 匿名さん

          >>1028 評判気になるさん
          契約者の方の世帯年収って、こんな幅狭いですか?

          1000万以下
          2500万
          5000万
          7500万
          1億

          東京だとこんな感じと思っていました。

        8. 1030 匿名さん

          1LDK
          世帯年収1000万弱

          2LDK
          世帯年収1500万前後

          3LDK
          世帯年収2000万前後

          この辺が一番多そう。

        9. 1031 マンション検討中さん

          >>1029
          さすがにそれだと1000~2500に大半収まってしまいそう

        10. 1032 匿名さん

          残り64戸でいよいよ3期に入りますね。
          2期では1期1次で人気のあったタイプの値上げがありましたが3期はどうなりますかね?
          Nタイプの残りとHタイプは値上げと予想します。

        11. 1033 匿名さん

          立地は最高ですよね。でもちょっと間取りが小さいんだよなぁ。

        12. 1034 eマンションさん

          食い込みの多い変な間取りしか残ってないね。。
          売れないだろ。

        13. 1035 名無しさん

          年内最終撮影。
          来年はブリリアな年になりますように。

          1. 年内最終撮影。来年はブリリアな年になりま...
        14. 1036 pass

          年始早々撮影。22階まで積み上がっていた。残り8階。

          1. 年始早々撮影。22階まで積み上がっていた...
        15. 1037 マンション検討中さん

          残り何戸ですか?

        16. 1038 検討板ユーザーさん

          >>1037 マンション検討中さん
          60戸ちょっと

        17. 1039 マンション掲示板さん

          管理費がやや高いですね、
          価格も割高。
          買った瞬間値下がり確実

        18. 1040 検討板ユーザーさん

          金利上昇していくから、今までの価格じゃ売れにくくなる

        19. 1041 検討板ユーザーさん

          多分ここ、最終期になったら値下げ提案してくるだろな

        20. 1042 名無しさん

          1期1次でお祭り住戸が売れ切った後は、適正価格で着実に売れていくという全く盛り上がらない展開が続きますね。
          大幅値上げとか特別商談会(実質割引)とかがないと燃料不足です。

        21. 1043 名無しさん

          3期1次17戸販売開始

          Nタイプ73.93平米 25階?14490万円@650で販売開始。

          1期1次から換算するとグロスで1150万円の値上げ。

          引き渡しまでまだ1年以上あって3/4以上売り切っており、3期1次が全戸売れれば先着順含めて残り40戸なので3期が恐らく最終期。

        22. 1044 マンション初購入

          20代単身です。資産価値を期待しながら、思い切ってマンション買おうかと思い、たまたま売り出しが始まった中層階Hタイプの希望を出してきました。今週末登録会で迷っているのですが、皆様このタイプはどうお考えですか?形が悪いので、部屋が狭いのが気になるなと思っているところです… アドバイス頂けると大変助かります。

        23. 1045 匿名さん

          >>1044 マンション初購入さん

          形はそんなに使いづらくないと思います。
          ただ、東側は採光面がやや厳しいのでその辺りは現地で時間をかえて何度か確認された方がいいと思います。

          西口はこれからオフィスがどんどん出来るので1LDKの需要が増すでしょうから、資産性の観点からはいいと思います。

        24. 1046 マンション初購入

          >>1045 匿名さん
          早速お返事有難う御座います。確かにマルイの跡地もオフィスでしたね、現地視察も何度か行ってみようと思います。心強いご助言有難う御座います。

          なお、ほかの1LDKに比して居室が狭いのと彩光が悪いかと思うのですが、この辺は考慮されて既に値段に反映されてるような感じなのですか?因みに、CGで見たところ中層階は特に視界を遮る建物もなく、日当たりはそんな悪くないのかなという印象を持ちました。不動産初購入で初歩的な質問で恐縮ですがご助言頂けると助かります。

        25. 1047 eマンションさん

          >>1046 マンション初購入さん
          現地に午前中に行ってみるとわかるのですが、ウェストパークタワー池袋の影に入る時間が意外と長いです。

          勿論、距離があるので真っ暗になるわけではないですが、気になる人は気になるかもレベルです。

        26. 1048 匿名さん

          >>1046 マンション初購入さん

          他のマンションであるような、単身者向けの狭いタイプの坪単価があからさまに高いという傾向は見られませんね。ただし総額で6000万円と安い買い物ではないので判断は慎重に。

          個人的にはこの部屋の並び方で寝室に開口部がないのが残念です。収納も少なめですよね。
          浴室サイズが1116というのも今どきの分譲マンションだと目立って小さいです。男性だと浴槽の小ささに辟易するかも。トイレの独立手洗いが1LDKにだけ設置されないのも残念。

          とはいえ現在の市況が変わらないと仮定すれば、池袋という大規模ターミナル駅最寄りのタワマン40㎡が6000万以内で買えるのはここが最後かなとも思います。(タワーグランディアのここより少し広い中古ワンルームは2年前で5800万円で成約)

          ネガティブな点もありますが、悪い買い物ではないと私は思います。

        27. 1049 匿名さん

          >>1048 匿名さん
          確かに細かいツッコミ要素はたくさんあるけど、それを補って余りあるほどに(特に男性の単身者)にとっては立地が良く、それでいて1LDKに価格が盛られていないのは質問者様にとってはとても魅力的だと思います。

          3年後にはマルイ跡地が完成、その先には西口再開発、西口一丁目計画など大規模オフィスの建設がめじろ押しの中でここの1LDKの資産性はとても高いと思います。

          ここの1LDKを買って資産性で失敗のパターンがあるとしたら、どこを買うか?ではなく、いつ買うかの失敗だけかな?と思います。

        28. 1050 マンション初購入

          みなさま、大変丁寧にアドバイス頂き誠に有難う御座います。確かに、お風呂の狭さやトイレの独立洗面など、ネガティブな要素が散見されて気負いしていましたが、それを補うほどに立地が良く、価格も適正だという評価を聞いて安心いたしました。

          不動産市況がいつか暴落しないかというのを不安に思うのが最後の懸念ですが、世界的(NYやLondonなど)に比すると安くはないもののまだ上昇余地もあるかと思っています。西口の開発が頓挫しない限り今後の市況は間違いなく上がると素人判断しています。

          いつ買うかの失敗と仰るのは、市況を高値掴みするという意味合いでしょうか?

          質問ずくめで大変恐縮ながら、皆様の市況へのご意見をお伺い出来ますと幸いです。

        29. 1051 匿名さん

          下がってもリーマンショック(17%)ぐらい?と思いますよ。
          ここの1期1次で値段が発表された時と今で池袋のタワマンは10~15%は上がっています。
          Hタイプは1期1次の時と同水準で売ってますからリーマンショック級の事が来ても2~7%しか下がらないと思います。

          個人的には1期1次から1LDKは好調に売れてきた中でどうして値上げしないのか不思議でしょうがないぐらいです。

        30. 1052 マンション初購入

          >>1051 匿名さん
          色々アドバイス有り難うございました!設備など一部ネガティヴなこともありましたが、ご意見もお伺いして、気持ちが決まって申込入れてきました!完成が楽しみです!

        31. 1053 匿名さん

          >>1052 マンション初購入さん
          良かったですね。
          池袋での生活を楽しんで下さい。

          最後に念の為。
          投資は最後は自己責任です。
          重説もしっかり読んで、よく納得してから印を押してくださいね。

        32. 1054 マンション検討中さん

          ーーーー ここまで販売担当者の自演投稿 ーーーー

        33. 1055 匿名さん

          >>1054 マンション検討中さん
          おじいちゃん、ここは昔の2ちゃんねるじゃありませんよ。
          ほらお昼寝の時間だからパソコンから手を離して。

        34. 1056 マンション検討中さん

          隣の一階は確かライフが入りますよね。この辺りスーパーないので重宝しそうです。ライフだとPBも複数価格帯揃えていて、助かってます。売り場もそこそこ確保されてましたよね。

        35. 1057 通りがかりさん

          昨日の建築状況をどうぞ

          1. 昨日の建築状況をどうぞ
        36. 1058 マンション検討中さん

          左側にシティハウス見えますね
          案外でかいな

        37. 1059 マンション検討中さん

          しかし管理費高くね?共用施設もほぼ無い、コンシェルジュもいない?
          なのになぜこんなに高い?

        38. 1060 名無しさん

          >>1059 マンション検討中さん

          スーパー併設維持費もあるらしい

        39. 1062 検討板ユーザーさん

          第三期一次の15Fから19Fの1LDKは無事完売だそうです。

          [一部テキストを削除しました。管理担当]

        40. 1063 匿名さん

          >>1057 通りがかりさん
          グランドミレーニアの眺望はさすがですね。22~23階くらいの南西北西角のお部屋からでしょうかね。

        41. 1064 マンション検討中さん

          すみたい街ランキング
          池袋は渋谷を抑えて9位!
          1位 横浜(JR京浜東北線) 1548
          2位 吉祥寺(JR中央線) 1046
          3位 大宮(JR京浜東北線) 1014
          4位 恵比寿(JR山手線) 991
          5位 浦和(JR京浜東北線) 677
          6位 目黒(JR山手線) 671
          7位 新宿(JR山手線) ※1 661
          8位 品川(JR山手線) 658
          9位 池袋(JR山手線) 653
          10位 鎌倉(江ノ島電鉄線) 589
          11位 渋谷(JR山手線)  569

        42. 1065 購入経験者さん

          >>1064 マンション検討中さん
          5位から9位は団子状態ですね。
          26階ぶぶんまで立ち上がってました。

        43. 1066 マンション検討中さん

          ここってどのくらい残ってるんだろ。
          今更検討するには遅すぎますかね。。

        44. 1067 名無しさん

          >>1066 マンション検討中さん
          残り40戸ちょっと。
          遅いかどうかは残ってる部屋に欲しいのがあるか次第。

        45. 1068 マンコミュファンさん

          周辺中古と比べて割高と感じる
          毎月のランニングコストも高い
          買った瞬間値下がりは覚悟しとかないとな~

        46. 1069 匿名さん

          要町駅チカの戸建て買った方が良いんじゃないか?坪300くらいで買えるよ。

        47. 1070 マンション検討中さん

          >>1068 マンコミュファンさん
          ためしに周辺中古の相場調べてみたら?

        48. 1071 検討板ユーザーさん

          >>1069 匿名さん
          戸建てももうそんなに安くないよ。
          この1年でこのあたりはマンションも戸建ても10%以上は上がってる。
          坪300で狭小戸建てが買えたのは1年前の話し。

        49. 1072 マンコミュファンさん

          >>1069 匿名さん
          そうですね
          それに車必須だったら家を出たらすぐ乗れる戸建ては魅力的です
          でもこれだけ池袋に近くて絶対でないとしてもセキュリティ的にマンションのほうが安心感があります


        50. 1073 検討板ユーザーさん

          >>1069 匿名さん
          どこにそんな土地があるのか…レインズみてみたら?全然ないよ

        51. 1074 匿名さん

          椎名町や目白だとけっこういい所に新築戸建(建築条件付き売地)が出るけど、広告出すより早く問い合わせが来て決まっちゃうからね。広告するにしても近所にチラシ撒けば即決。Web上で情報収集してもヒットしない。

        52. 1075 匿名さん

          >>1073 検討板ユーザーさん

          ちゃんと所有権でクルマも置けるゾ。豊島は本来安い街だよ。
          https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_toshima/nc_71582765/

        53. 1076 通りがかりさん

          >>1075 匿名さん
          流石にこれとここじゃマンション、戸建て問題以前に立地が違いすぎない?

        54. 1077 買い替え検討中さん

          >>1075 匿名さん
          徒歩分数倍以上かかる物件を比べるのは無意味だね。使用も低いしね

        55. 1078 匿名さん

          駅チカが良いの?じゃあこっちだねw

          要町駅徒歩2分 7780万円 86.2㎡ 坪単価298.4万 
          https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_toshima/nc_70611358/

          豊島、リーズナブル(σ・∀・)σ

        56. 1079 買い替え検討中さん

          >>1078 匿名さん
          ディスポーザーと食洗器と床暖房どれもついてないし設備仕様低すぎるだろ。

        57. 1080 匿名さん

          豊島は安い土地だから、ヤッスイ戸建てがライバルになって大変だねw
          渋谷区内側住みでよかったw

        58. 1081 マンコミュファンさん

          要町1丁目って渋谷の笹塚みたいな下町なのに今はそんな値段するんだ。
          なんだったら渋谷より高いかもね。
          土地もたった45平米で間取りも細長くて住みにくそうなのに。

        59. 1082 検討板ユーザーさん

          渋谷区幡ヶ谷だったら要町より仕様も豪華で広い戸建てにもっと安く住めるのになぁ
          https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_shibuya/nc_70923900/

        60. 1083 eマンションさん

          >>1078 匿名さん

          それくると思ったw
          山手通りの内外を一緒にするなんて池袋の東西を一緒にするようなもんだよ。
          路線価調べてみなよ。

        61. 1084 匿名さん

          オープンやレーベンの戸建とかw
          ここの検討者が一番嫌う物件だろ。
          戸建ならせめて野村か三井を持って来いよ。

        62. 1085 匿名さん

          >>1082 検討板ユーザーさん

          セツコ、それ借地権やw

        63. 1086 名無しさん

          次の渋谷区の端推し、豊島区ディスりの内容、投稿名に期待してます。頑張ってください

        64. 1087 マンション検討中さん

          渋谷区って安いところは本当安いね
          豊島区の下町より安いのは草

        65. 1088 匿名さん


          というか、我々が敵対すべきは暴利をむさぼるデベ連中じゃないか?
          戸建てより2倍も単価が高い状況。誠に遺憾である。

        66. 1089 eマンションさん

          >>1085 匿名さん
          借地権なしでも渋谷区の笹塚や幡ヶ谷では5000万円台から要町1丁目より安くて豪華で広い戸建てが買えますね。
          要町1丁目に家買う奴は情弱ですw

        67. 1090 買い替え検討中さん

          >>1078 匿名さん
          自称渋谷区民が豊島区のマンションスレに来て荒らすってパターン多すぎだよね。ステアリの時にもいた。その時は豊島区のこと城西だと勘違いしてたっけ(笑)自分の住んでる地域すら把握してないなんて不思議だねぇ。買う予定のない豊島区の掲示板来て荒らすなんてよっぽど暇なんだね。

        68. 1091 eマンションさん

          27階まで積み上がった。
          もうちょい!

          1. 27階まで積み上がった。もうちょい!
        69. 1092 通りがかりさん

          >>1089 eマンションさん

          5000万円台とかどこの小屋ですか?

        70. 1093 匿名さん

          3期2次14戸で販売開始。
          出してない部屋は後23戸。
          残り戸数少なくなっても全くペースが衰えず。
          夏には完売出来そうなペースですね。

        71. 1094 匿名さん

          本当にいい場所だと思います。
          プレミアム以外にもっと間取りが広いプランがあればここ選んでたよ。

        72. 1095 匿名さん

          >>1094 匿名さん
          プレミアム買えばよかったんじゃない?
          非プレミアムの高層階並みの坪単価のプレミアムもあったじゃない。
          何なら、途中の値上げで非プレミアムの方が坪単価で高くなってたけど?

        73. 1096 マンコミュファンさん

          残り28戸。
          いよいよカウントダウン。

        74. 1097 匿名さん

          要町駅が最寄りで、隣がお寺。なんだか由緒正しい土地のような気がします。
          もしかしてお寺の土地の一部を売り出した感じでしょうか。

          地図を見たら、池袋駅まで歩けそうでした。デパートも飲食店も1駅歩けばすぐ。便利な場所な気がします。

        75. 1098 匿名さん

          出版社のビル跡地です。
          美術館や江戸川乱歩邸もほど近く、日本の近代文化をつくってきた由緒正しい街ということを知る人は知っています。

          池袋駅まで表記上は5分だけど、JRやデパートまでは徒歩10分ほど。
          というか、徒歩10分でここまで落ち着きがあるのがすごいと思う。

        76. 1099 購入経験者さん

          >>1088 匿名さん
          暴利だと思うなら検討しなきゃいいし、買わなきゃいいだけ。

        77. 1100 匿名さん

          >>1096 マンコミュファンさん
          先着順12戸
          4期1次以降総計23戸
          再登録販売2戸
          合計あと37戸ですね。

        78. 1101 匿名さん

          >>1100 匿名さん
          あっさり4期に行きましたね。
          グランドシティータワーの値段によってはこっちも残住戸は値上げかも。

        79. 1102 マンコミュファンさん

          桜とブリリアタワー

          1. 桜とブリリアタワー
        80. 1103 マンション検討中さん

          C地区野村棟の販売開始前にリーマンショックを軽く上回る事が起きない限りは、JR池袋駅徒歩10分圏内でパワカが新築タワマンの3LDKを買えるラストチャンスがここ。
          今後10年以内に販売されるのはC地区と西口再開発のみ。
          造幣局南はまだ20年はかかる。

        81. 1104 匿名さん

          >>1103 マンション検討中さん
          野村のB地区もあるでしょう

        82. 1105 マンション検討中さん

          >>1104 匿名さん

          10年以内に販売開始になるとは到底思えない。

        83. 1106 匿名さん

          >>1105 マンション検討中さん
          なぜ?

        84. 1107 マンション比較中さん

          >>1103 マンション検討中さん
          そもそも池袋に用事がない。駅前は家電量販店しかなくなるし
          シネマ&エンタメも東急歌舞伎座タワーという完全上位互換が新宿にデキたし、
          オフィスに関しても都心や他の副都心に完全に劣後している。
          大人が遊べるスポットが少ないんだよね。
          ラウンジ付きラグジュアリージムもないし、
          カフェに関しても若者や臭そうなオッサンしかいない。

        85. 1108 匿名さん

          >>1107 マンション比較中さん
          たしかに見栄っ張りなオノボリさんを魅了する街ではありませんね。
          普段着にサンダルでデパ地下に行っちゃうような東京ロコの街だと思います池袋は。

        86. 1109 評判気になるさん

          >>1107 マンション比較中さん

          池袋に用事がない人が池袋徒歩圏内である事が売りのマンションを検討する理由は、、、w

        87. 1110 マンション掲示板さん

          >>1107 マンション比較中さん
          田舎者には魅力的な町じゃないのはよく分かる

        88. 1111 マンション比較中さん

          東急歌舞伎座タワーマジ楽しみ。全席Pシートはマジ英断だと思う。
          もうグランドシネマサンシャインは用済みだな。(`・ω・´)ノポイッ

        89. 1112 名無しさん

          用済みの池袋が気になって気になってわざわざスレに来てレスまでしちゃうんだね
          自称渋谷区在住おじさんは

        90. 1113 マンション比較中さん

          >>1112 名無しさん

          シネマ・エンタメシティの座を一夜にして奪われたから悔しいのは分かるが、
          涙拭けよw

        91. 1114 名無しさん

          >>1111 マンション比較中さん

          映画館で池袋と新宿の対立煽りしてる暇あったら
          おっさんの大好きな渋谷の映画館が土俵にも立てない現状を心配しとけよ

        92. 1115 名無しさん

          >>1113 マンション比較中さん

          おっさんさぁ
          シネマ・エンタメシティの座ってなんだい?
          おっさんの中の脳内ランキングか何かか世間の意見でそうなったのかな?

        93. 1116 マンション検討中さん

          渋谷おじさんの中ではそうなんでしょ。
          シネマエンタメシティの概要や世間やソースは知らないw

        94. 1117 匿名さん

          >>1111 マンション比較中さん
          何回も「東急歌舞伎座タワー」って誤記してるけど「東急歌舞伎町タワー」だからね。
          歌舞伎座タワーは当たり前だけど銀座四丁目にあるよw

        95. 1118 匿名さん

          地方出身者にとっての東京は「テレビで見たことがある街」。

          在京キー局は
          NHK=渋谷、テレ朝=六本木、TBS=赤坂、テレ東=神谷町、日テレ=汐留、8=お台場、と見事に山手線中南部にベルト地帯を形成している。

          事件とかでない日常の東京を撮影するのは局の近所、つまり上記のベルト地帯。
          地方出身だらけのテレビ局や制作会社の連中はそこ以外を知らないから。

          池袋には埼玉人と中国人は多いけど日本の田舎者は少ない。日本人だと東京生まれか東京生活が長い人ばかり集まってる気がする。
          ここのマンションも地方出身者は田舎の同級生に自慢できないから買わない。だけどしっかり売れている。それだけのこと。

        96. 1119 検討板ユーザーさん

          池袋のマンションを検討しております。あまりにも見苦しいスレが多いですね!管理人は放置せずIPアドレス検索して立ち入り禁止してください。全く参考にならないです。もっと有意義な情報が知りたいです。

        97. 1120 評判気になるさん

          >>1119 検討板ユーザーさん
          スレとレスの違いもわからず書き込んでいるのですか?
          貴方にとって有意義な情報はなんですか?
          そもそもここは無料の掲示板ですよ
          勘違いも甚だしい

        98. 1121 匿名さん

          >>1114 名無しさん

          渋谷はオフィス需要激高(オフィス空室率は23区で一番低い)なんで、オフィスと高級レジデンスの町として発展してくれればいいかな。企業本社&高所得者の住民票集めれば財政も安定するし。我が区民生活も向上する。

        99. 1122 名無しさん

          >>953 匿名さん
          管理費の件は内訳追求したいですよね

        100. 1123 匿名さん

          管理費については大手デベ系列なら一応内訳出してくるよ。大体、EVとか駐車場、消防設備点検、警備費みたいな大きい支出に係数で利益乗せてる。その係数が従来1.2とかだったんだろうけど、最近は調子に乗って1.4-1.5位にしてるんだろう。今はネットで相場感分かるのによくやるよ。

        101. 1124 通りがかりさん

          >>1118 匿名さん
          売れていることがファクト
          それがモノの価値
          ここでの議論はあまり有意義ではありませんね
          管理費も物件本体価格も上がるのは当たり前
          量的緩和とゼロ金利、YCCを継続してるから
          都内でターミナル駅があり新宿渋谷より安いところは
          池袋となるのは当たり前
          再開発でオフィスやタワマンが増え
          価格はまた高く設定され池袋駅周辺の地代を押し上げる
          結果となる
          もし今後日本人の給与が1.5倍くらいになり
          正常なインフレと判断されたら日銀は金利を上げるから
          一時的には全体的に下がるでしょう
          でもまた上がりますよ
          何故なら経済成長を目的とした資本主義経済だから
          ここでの渋谷だ池袋だとかミニマムな議論は無駄です

        102. 1125 マンコミュファンさん

          >>1121 匿名さん

          ごもっともですね。
          渋谷は仕事で仕方なく行く場所であって自ら遊びに住む場所の池袋で住み分けしましょう。

        103. 1126 マンション検討中さん

          >>1125 マンコミュファンさん
          このスレの趣旨を無視した不毛な投稿は
          やめてくださいますか?
          退出願います。

        104. 1127 匿名さん

          >>1124 通りがかりさん
          経済は成長していくものだから上がる理論は全体としては正解だけど、マンションは個別株みたいなものだから。
          長い目で見てマンションの平均価格は上がるだろうけど、個別のマンションや地域が上がるかどうかはわからない。

        105. 1128 ブース


          >>1126 マンション検討中さん
          日経MJ. 3月29日 
          これまでに発売した約190戸のうち、すでに95%以上が契約済み。
          池袋駅まで徒歩数分と交通利便性の高さが消費者をひき付けてる。

        106. 1129 購入経験者さん

          いい加減な書き込みが多すぎる!ネトウヨおじさんにもヘドがでます 退場願います

        107. 1130 評判気になるさん

          C地区の値段が700万円弱くらいで発表されたようですが、ここへの影響で行くとネガティヴですかね、それともポジティブ?特に競合しないのでしょうか?

        108. 1131 匿名さん

          競合するような住戸が残っていないので売れ行きには影響ないでしょう。
          こちらの残住戸で一番高いのが坪540、あちらの一番安いのが坪660と2割違う。
          2割の違いはこことPC小竹向原の差で直接競合するような価格差ではない。

          現時点で影響を受けるのは東池袋直結系の中古で一時的には相場が下がるでしょうね。

          ここが影響を受けるとしたら、この価格のままでGCTを長期間売り続けられたケースで、竣工直後のRVへ影響を受ける可能性はありますね。

          単純にC地区2棟の価格を超える事はないので、頭を抑えられる形になり、現価格からの大幅な値上がりは期待できなくなる。

          スミフなのでまず値上げするでしょうけどね。

        109. 1132 マンション掲示板さん

          >>1129 購入経験者さん
          ネトウヨとか言っちゃうお前の方が目障りだから消えろ

        スムログに「ブリリアタワー池袋ウエスト」の記事があります

        スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー池袋ウエスト」もあわせてチェック

        スポンサードリンク

        ご近所マンション

        同じエリアの物件(大規模順)

        新着物件

        スポンサードリンク広告を掲載
        スポンサードリンク広告を掲載
        スムログ 最新情報
        スムラボ 最新情報
        スポンサードリンク広告を掲載
        スポンサードリンク広告を掲載

        ご近所物件

        今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

        全物件のチェックをはずす
        シティハウス西池袋

        東京都豊島区西池袋五丁目

        1億200万円~1億7,000万円

        1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        64.41平米~67.44平米

        総戸数 137戸

        バウス板橋大山

        東京都板橋区中丸町30番1、26

        3,830万円~9,330万円

        1DK~3LDK

        26.25平米~66.55平米

        総戸数 70戸

        パークホームズ南池袋

        東京都豊島区南池袋1丁目

        7,098万円・7,298万円

        1LDK

        37.66平米

        総戸数 52戸

        シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

        東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

        未定

        2LDK~3LDK

        55.60平米~67.96平米

        総戸数 327戸

        グランドシティタワー池袋

        東京都豊島区南池袋二丁目

        1億4,500万円~2億500万円

        2LDK~3LDK

        54.92平米~75.44平米

        総戸数 878戸

        プラウドタワー池袋

        東京都豊島区南池袋二丁目

        未定

        1K~3LDK

        31.24平米~143.76平米

        総戸数 620戸

        ジオ板橋大山

        東京都板橋区仲町2-1

        5,940万円~7,290万円

        2LDK・3LDK

        58.74平米~72.09平米

        総戸数 285戸

        レーベン板橋大山 ART BLANGE

        東京都板橋区仲町3番49

        6,132万円~7,544万円

        2LDK~3LDK

        57.27m2~71.72m2

        総戸数 32戸

        シティハウス池袋

        東京都豊島区東池袋二丁目

        4,400万円~1億3,200万円

        1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

        31.77平米~67.70平米

        総戸数 92戸

        パークシティ高田馬場

        東京都新宿区高田馬場4丁目

        6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

        1LDK~3LDK

        47.10平米~82.52平米

        総戸数 325戸

        オープンレジデンシア板橋グランデ

        東京都北区滝野川6丁目

        未定

        1LDK~4LDK

        36.98㎡~88.31㎡

        総戸数 69戸

        シティハウス南大塚レジデンス

        東京都豊島区南大塚三丁目

        6,800万円~8,000万円

        1LDK

        37.24平米

        総戸数 72戸

        セントラルレジデンス東中野

        東京都中野区東中野5丁目

        9,500万円~1億800万円

        2LDK~3LDK

        55.51平米~64.74平米

        総戸数 64戸

        シティハウス南大塚テラス

        東京都豊島区南大塚一丁目

        1億800万円~1億5,100万円

        2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        55.18平米~66.16平米

        総戸数 60戸

        CREVISTA 常盤台

        東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

        4,980万円・5,080万円

        2LDK

        25.32平米~56.64平米

        総戸数 32戸

        THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

        東京都北区上十条二丁目

        2億5,800万円~3億2,000万円

        3LDK

        93.77平米~107.81平米

        総戸数 578戸

        クレヴィア氷川台

        東京都練馬区羽沢3丁目

        7,790万円

        2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        66.30平米~85.40平米

        総戸数 39戸

        パークホームズ城北中央公園

        東京都板橋区桜川2丁目

        未定

        2LDK~4LDK

        54.10㎡~85.68㎡

        総戸数 37戸

        シティテラス中野

        東京都中野区中野六丁目

        1億400万円~1億1,700万円

        1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        70.10平米~73.39平米

        総戸数 119戸

        オープンレジデンシア神楽坂プレイス

        東京都新宿区改代町23番2

        6,588万円~1億288万円

        1LDK~3LDK

        38.06平米~67.18平米

        総戸数 64戸

        新着!販売前の物件

        さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

        全物件のチェックをはずす
        オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

        東京都足立区谷中二丁目

        未定

        1LDK~3LDK

        36.78平米~78.67平米

        未定/総戸数 95戸

        ザ・パークワンズ 日本橋人形町

        東京都中央区日本橋人形町二丁目

        未定

        1DK~3LDK

        30.60平米~80.71平米

        未定/総戸数 45戸

        オープンレジデンシア板橋グランデ

        東京都北区滝野川6丁目

        未定

        1LDK~4LDK

        36.98平米~88.31平米

        未定/総戸数 69戸

        パークタワー渋谷笹塚

        東京都渋谷区笹塚1丁目

        未定

        1LDK~4LDK

        43.94平米~129.45平米

        未定/総戸数 659戸

        プラウド八幡山(5/23登録)

        プラウド八幡山

        東京都世田谷区南烏山一丁目

        未定/総戸数 88戸

        TOKYO EARTH プロジェクト

        東京都板橋区舟渡1丁目

        未定

        2LDK~4LDK

        56.16平米~83.79平米

        未定/総戸数 598戸

        (仮称)昭島C街区プロジェクト

        東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

        未定

        2LDK~4LDK

        57.67平米~90.04平米

        未定/総戸数 277戸

        プラウド府中八幡町

        東京都府中市八幡町一丁目

        未定

        2LDK~3LDK

        56.33平米~71.84平米

        未定/総戸数 39戸