東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 1751 匿名さん

    >>1745 匿名さん

    確かに、新宿区文京区の方が品川区なんかよりずっと都心ですね。

  2. 1752 匿名さん

    >>1749 匿名さん

    アンチも要らんなw

  3. 1753 匿名さん

    >>1750 匿名さん

    >>品川区でも山手線内側エリアはほぼ港区

    ほぼ港区って、アホなの。品川区品川区港区ではない。
    白金に隣接し・・・とか、港区にすり寄ってくんなよ、郊外の品川区

  4. 1754 匿名さん

    ここは早朝から盛況ですね。そして一気に沈黙になるという不思議w

  5. 1755 匿名さん

    品川区って、都心六区にも入れないからな。郊外だろ。

  6. 1756 匿名さん

    ま、品川駅は港区という事実w
    文京区よりはるかに都心なんだよね、田舎っぺ如きが何言ったところで。大笑

  7. 1757 匿名さん

    港区民にとって品川区は普通に郊外ですよ。

  8. 1758 匿名さん

    五反田G、自分でポチるの巻

  9. 1759 匿名さん

    ほんと品川区東五反田はアホだな。
    自分は山手線を結界にして僅かに外側の松濤を排除するくせに、一方で『ほぼ港区』? 笑えるわ、マジで。

  10. 1760 匿名さん

    似非港区民まで登場w

    リアル港区民からしたら、そもそも区割りで都心住宅街を語るのは意味ないんだけど、正直普段の生活は港区内で完結してるから、それ以外はどの区も郊外というか、だから山手線外側とかは全くの論外なんだよな。スマンw

  11. 1761 匿名さん

    >>1759 匿名さん
    五反田Gだからなw

  12. 1762 匿名さん

    >白金に隣接し・・・とか、港区にすり寄ってくんなよ、郊外の品川区

    白金住民にとって五反田は「裏」です。

  13. 1763 匿名さん

    ま、内側の都心住民はご近所さんで仲良くやっていけばいいよ。山手線外側は対象外。僻んでも仕方ないよw

  14. 1764 匿名さん

    さて、我が家は子供の塾の関係で、明日から軽井沢入り予定ですが、天候はどうですか?朝晩は5℃ぐらい?

  15. 1765 匿名さん

    >>1762 匿名さん

    裏というか、白金を天空とすれば五反田は下界、白金を丘とすれば五反田は崖下、そんな感じ。

  16. 1766 匿名さん

    品川駅は港区内にあるけど、それだけだな。港南は嫌悪施設島で、五反田は風俗街のイメージしかない。

  17. 1767 匿名さん

    >>1763 匿名さん

    港区民は品川区東五反田をご近所さんとは思っていません。すり寄って来ないで頂きたい。

  18. 1768 検討板ユーザーさん

    >>1767 匿名さん
    当方、五反野ですが、ご近所でしょうか?

  19. 1769 匿名さん

    ここって田舎っぺが紛れて、駅周辺と住宅地を一緒くたにして語る情弱さんが一人いますね。まさか渋谷駅前と松濤を一緒にしないだろうに、こと池田山になると、低地の五反田駅と一緒にするのは、品川区に余程のコンプレックスがあるようだ。品川ナンバーじゃない田舎っぺだからか。爆

  20. 1770 匿名さん

    へええ、池田山って風水的にも都内最強らしい。昔から多くの政財界人が好んで住み続けて来たのにも、そういうクラスの富裕層を呼び寄せる理由があるようだね。以下転載。

    「池田山は風水上、都内で最もパワーが集まる場所です。富士山から流れる水脈は龍脈と言われ、池田山は2つの龍脈がクロスする場所ということで強力なパワースポットです。 また武蔵野台地の東端に位置し、富士山と皇居をつなぐ位置にある重要な場所です。 周辺は高級住宅地であり土地のパワーが強いことを表しています。」

    https://power-spot.me/ikedayamatokyo/
    https://osotoiko.com/area-info/tokyo/outdoorspotreport-118
    https://nishimagome.link/2015/12/15/ikedayama/?amp=1

  21. 1771 匿名さん

    >>1769 匿名さん

    下位スレの庶民さんが越境して来てるみたいです。唯の構ってちゃんなのでスルー必須です。

  22. 1772 匿名さん

    >>1771 匿名さん

    庶民向け低額スレはすっかり過疎っちゃってるからw

  23. 1773 匿名さん

    >>1770
    五反田さんはレベルがWCTのアレと同じですね。

  24. 1774 匿名さん

    五反田Gさん、相当人生行き詰まってるようで

    風水の記事リンク3本大切にとってたのかよw



  25. 1775 匿名さん

    >>1764 匿名さん

    ここ数日は暖かくなりましたが、それでも日中は10度台、先週の来た当初は朝晩2、3度ぐらいと厚手のコート必要でした。

    画像は先日行った万平ホテルですが、樹々の緑もまだ葉がなく寒々しかったです。

    1. ここ数日は暖かくなりましたが、それでも日...
  26. 1776 匿名さん

    本当はWCTを推したいけど、このスレではそれができないから池田山を持ち出したわけだが笑どちらにしてもいらんがな。

  27. 1777 匿名さん

    >>1756 匿名さん

    アホ丸出し。

    文京区千代田区に隣接し、立地的にも地歴においても品川区なんかより格段に上位。

    因みに23区を分割すると以下の図になる。
    品川区は都心ではありませんので、勘違いしないように。

    1. アホ丸出し。文京区は千代田区に隣接し、立...
  28. 1778 匿名さん

    新宿区文京区は練馬ナンバーwの時点でダサさ丸出し。
    練馬ナンバー民には、そこらへんのダイコンでも食わせておけ。

  29. 1779 匿名さん

    千代田区にはろくな住宅地はないし、港区が一番住みやすいので、文京区もどうでもいいな。区がどうとかより、ここは高級住宅街を語るスレなので。

  30. 1780 匿名さん

    >>1777 匿名さん

    区で住宅街の話する奴って田舎っぺ丸出し。ちゃんと丁目まで付けて語れよw

  31. 1781 匿名さん

    >>1778 匿名さん

    それって、東五反田は風俗アドレスwの時点でランク外、と同じ発想ですね!

    五反田G、墓穴掘るの巻。w

  32. 1782 匿名さん

    >>1777 匿名さん

    大田区とかあり得んよな、以前にしつこく田園調布とか推してた田舎っぺもいたけどw

  33. 1783 匿名さん

    >>1770 匿名さん
    > へええ、池田山って風水的にも都内最強らしい。

    うは、東五反田って風俗が都内最強だよ。

  34. 1784 匿名さん

    >>1780 匿名さん

    個別を語るなら丁目は必要だが、まずはふるいをかける意味で、都心でないエリアはまずは排除すべきだろ?
    都心六区にも入れない品川区は論外ってこと。

  35. 1785 匿名さん

    >>1784 匿名さん

    それ以前にスレタイ読もうかw

  36. 1786 匿名さん

    >>1779 匿名さん

    港区が一番住みやすいのは、東京の中心である千代田区に隣接し、利便性を享受できる環境だから。
    文京区も利便性・地歴の面で、品川区よりも格段に優位。最高学府の東大があり、名門小・中・高校も多数存在する文教エリア。大和郷のような高級住宅地もある。
    品川区のような郊外は身の程をわきまえなさい。

  37. 1787 匿名さん

    スレ趣旨無視して、外側の松濤だの田園調布だの書き込むアホがいたなあ。品川区も外側はアウトだけど内側はインだからな。区で語ろうとする、土地感も地理も理解してない情弱は論外だろ普通にアホだから。

  38. 1788 口コミ知りたいさん

    >>1775 匿名さん
    あ、久しぶりに、ボロジャガー乗りさんだ。

  39. 1789 匿名さん

    >>1787 匿名さん

    ん?
    内側の文京区新宿区に対して、練馬ナンバーな時点でダサさ丸出し、とか言ってなかった?
    おじいちゃんだから、都合が悪いことはすぐ忘れちゃうんだね。w

  40. 1790 匿名さん

    >アドレスのイメージでなく大事なのは住宅地の内容
    >区で住宅街の話する奴って田舎っぺ丸出し

    >>練馬ナンバーな時点でダサさ丸出し
    >>外側の松濤だの田園調布

    自分は風俗アドレスを突かれたり区割り(品川区)を指摘されると必死に抵抗する一方で、他所に対しては個別の線引きでバッサリ。

    言ってることとやってることの辻褄が合わない。
    やっぱりアホやな~、東五反田は。w

  41. 1791 検討板ユーザーさん

    >>1786 匿名さん
    住みやすさでいったら、西新井が一番でしょう。駅にアリオがあり、駐輪場と駐車場も十分あり、日々の生活に困りません。

  42. 1792 匿名さん

    >>1791 検討板ユーザーさん

    そこは、スレ対象の山手線内側ですか?

  43. 1793 匿名さん

    ボロジャガーさんは軽井沢の実家が相当好きなんだな。

  44. 1794 検討板ユーザーさん

    >>1792 匿名さん

    失礼、こんなに盛り上がるなら、山手線外で高級住宅街スレでも作ります。

  45. 1795 匿名さん

    ここは山手線内側という限定した地域内で最高峰を決めるスレであって、それは東京(全国)で最高峰というわけではありません。
    なぜなら、山手線内側には高級マンションや一軒の豪邸は多々あるが、まとまった住居地域で質の高い高級住宅地はない、という結論が出ているからです。候補地が出る度に弱点を罵る足の引っ張り合いとなり、どこも決め手に欠け、誰しもが認める最高峰が存在しません。
    外側には景観に優れた高級住宅地が複数存在していると思いますので、是非外側スレを立ち上げることをお勧めします。そこの最高峰が東京の最高峰、ということになります。

  46. 1796 匿名さん

    >山手線外で高級住宅街スレでも作ります。

    早くそうして下さいな。山手線内側の都心住民にとって、都心に住めない庶民向けに、電鉄会社が分譲したような新興住宅街である成城、田園調布、松濤などの外側エリアなど全く興味も関心もないので。
    この内側スレで、それらの名前をしつこく連投する、迷惑な荒らし行為には辟易しているので、どうぞ外側の皆さんで大いに盛り上がって、このスレには二度と来ないで頂ければ幸いです。

  47. 1797 匿名さん

    >>1796 匿名さん

    内側に「住めない」のではなくて「住まない」って人が多いんだけどね。。内側には利便性の高い高級グレードマンションは多いけど、低層住宅地に限っていえば、池田山みたいなショボいところが幅を利かせているほどレベルが低い。
    ユニクロ柳井邸(2000坪超)とか、ああいう最近の豪邸、都心にあるの?

  48. 1798 匿名さん

    >>1797 匿名さん

    東五反田のような風俗街アドレスには住みたくないですからね。さげすまれ笑われて生きていくなんて罰ゲームは誰でもイヤですからね。

  49. 1799 匿名さん

    池田山も島津山も西武系の分譲でしたね

  50. 1800 匿名さん

    >>1729 匿名さん

    では、山手線内側の最高峰は『白金4』で決定しました。
    外側の最高峰と対決する日を楽しみにしています!

  51. 1801 匿名さん

    >>1800 匿名さん

    白金4丁目って一種低層じゃないけどいいのかな。
    まあ都心は日本の首都である東京でも、格別な地域だから、地方や郊外とは違う価値観で見る必要があるか。

  52. 1802 匿名さん

    都心エリアには確かに高額なマンションも多いんですが、例えば赤坂、麻布、広尾、六本木などは数千万から買える単身向けワンルームなども多く、戸建ては敷地30坪程度のミニ戸が多く、邸宅と呼べるような戸建ては殆どありませんから、地価の高い土地柄、高額なマンションの多い街ではありますが、都営住宅など公団アパートなどもあり高級住宅地とは呼べないと感じますが。

  53. 1803 匿名さん

    ここまで時々見ていますが、少なくとも言えるのは、地価が高いにも関わらず山手線内側は、やはり都内でも別格の高級住宅地が点在しているという事実。田園調布や松濤はようやく400坪程度の邸宅があるぐらいだけど、地価が高い都心エリアなのに1000坪、2000坪越えの豪邸があって、更に1戸55億、70億といった低層レジデンスからタワーまで超高級マンションもゴロゴロ。

    住宅においてもやはり山手線内側はダイバーシティで、戸建てでも、マンションでも、最高峰のモノがひしめき合っている、世界中でも稀有な、人口1300万人を誇る東京を代表する最高峰タウンであることは間違いないです。

  54. 1804 匿名さん

    >>1803 匿名さん

    1軒の大豪邸や1戸の高級マンションを競うのなら都心で決まりだが、それらがある地域が高級住宅街とは限らない、豪邸が連なるまとまった住居地域が高級住宅街、というのがこのスレでは常識となっています。

    そして、残念ながら都心(山手線内側)には、質の高い低層高級住宅街は存在しない、との結論が出ています。

  55. 1805 匿名さん

    >>1804 匿名さん

    独りよがりな結論など全く意味ないかと。

    一軒の豪邸のみでは意味ないのは同意。ユニクロ邸のある大山町がそのいい例。周りは普通の住宅街。少なくとも、100坪10億以上の家が10軒、20軒とかまとまっている住宅街が理想的。そこに重厚な低層レジデンスもあれば更にいい。

  56. 1806 マンション検討中さん

    赤坂一丁目~六本木一丁目~虎ノ門四丁目
    は?

  57. 1807 マンション検討中さん

    二年後の、麻布台一丁目

  58. 1808 匿名さん

    >>1807 マンション検討中さん

    虎麻ヒルズですか?タワー単体は素晴らしいし、個人的には英国系のインターが入るのは興味はあるが、海外赴任時にタワー高層階には数年住んだが、高度や気圧の影響なのか体調悪くした経験もあり低層階、でもそれでは周囲に見下ろされて息苦しそうだし、理想はヒルズの利便性を利用できる、車で10分ぐらい離れた戸建てか低層マンションが理想的です。

  59. 1809 匿名さん

    >>1804 匿名さん

    一戸だけ高級ではなく、例えば赤坂檜町タワーとか狭い部屋でも3億スタート、高層の広い住戸は20億超えだから、あのタワマン一棟で田園調布3丁目の家だったら100軒ぐらい買えるのでは?そんな安い街が最高級の住宅街とはとても言えない。

  60. 1810 匿名さん

    >>1809 匿名さん

    こういうボロ屋やミニ戸があるエリアも相応しくないですね。

    1. こういうボロ屋やミニ戸があるエリアも相応...
  61. 1811 匿名さん

    >>1801 匿名さん

    都心という特異なエリアで郊外とは価値観も異なり、一種低層である必要はありません。ていうか山手線内側には一種低層はショボいのしかないのです。

  62. 1812 匿名さん

    >>1800 匿名さん

    白金4が最高峰。異論ありません。
    三光坂の辺り、雰囲気よいですよね。

    通りを隔てた服部邸は2丁目になってしまいこともあり、2丁目・4丁目一体で評価してもよいかもしれませんね。

  63. 1813 匿名さん

    白金4で決まりか。まあいいかな。ケチをつけるところもないし。

  64. 1814 マンション検討中さん

    虎麻ヒルズの利便性を利用できる、
    徒歩で五分くらい離れた
    六本木一丁目か虎ノ門四丁目。

  65. 1815 匿名さん

    >六本木一丁目か虎ノ門四丁目。

    その辺りは土地勘ないのですが、100坪程度で庭も取れる戸建て向け住宅地はありますか?周囲を高層ビルで見下ろされる環境は避けたいので。

  66. 1816 匿名さん

    >>1815 匿名さん

    別にタワマンでよくね?
    利便性を享受したいので都心に住みたいが、都心の低層住宅地はショボいとこしかないらしいし。

  67. 1817 マンション検討中さん

    都心で、緑の多い散歩路に囲まれた居住地って、
    六本木一丁目~虎ノ門四丁目を含む大街区しか
    ないんじゃない?

  68. 1818 マンション掲示板さん

    >>1817 マンション検討中さん

    マンションじゃだめなんだって。マンション掲示板なのにね

  69. 1819 匿名さん

    >>1818 マンション掲示板さん

    そんなことありませんよ。
    都心ど真ん中で戸建てなんて逆にナンセンス。

  70. 1820 匿名さん

    タワマンだろうと所詮は高層団地だからなあ。中層の広尾のガーデンヒルズのでもそう。都心だろうと広い庭のある自己所有の戸建てがいいです、山手線外側は論外ですので近所の内側で。ちなみにこのスレは戸建て掲示板でも共用ですよ。

  71. 1821 匿名さん

    日本のトップ富裕層は戸建てでしょ、しかも都心の戸建て。当然だけど。都内では港区渋谷区のみ。
    世田谷や田園調布だの郊外には住みたくないよねっ普通に。

    日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所
    01位 柳井正   渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ)
    02位 孫正義   港区  2兆1940億円 ソフトバンクグループ
    03位 滝崎武光  大阪府 2兆1190億円 キーエンス
    04位 佐治信忠  港区  1兆0060億円 サントリーホールディングス
    05位 高原豪久  港区   6320億円 ユニ・チャーム
    06位 三木谷浩史 渋谷区  5780億円 楽天
    07位 重田康光  港区   5030億円 光通信
    08位 毒島秀行  渋谷区  4390億円 SANKYO(パチンコ)
    09位 似鳥昭雄  北海道  4280億円 ニトリ
    10位 森章    港区   4170億円 森トラスト(森ビル)

  72. 1822 匿名さん

    >>1821 匿名さん

    この10名の中に、自宅が戸建てじゃなくてマンションが複数います。
    知ったかぶりの書き込み、アホらし。

  73. 1823 匿名さん

    >>1820 匿名さん

    都心なんだからマンションでもよい。
    低層住宅地はショボいとこしかないんだから。
    池田山みたいなシャビーなところなんかより港区タワマンの方がずっといい。

  74. 1824 匿名さん

    まあ多様性が都心の特色であり、モノでも不動産でも、利便性やステータスを享受できるエリアで、個人のお好みで選べばいいでしょう。押し付ける必要はありませんから。山手線内側で、マンションでも戸建てでも好き好きで。

  75. 1825 匿名さん

    >>1822 匿名さん

    では、10位の森さん以外だと誰でしょう?知ったかはどっちかなw

  76. 1826 マンション比較中さん

    芝公園内に一軒だけ残る民家が
    日本一ですね。

  77. 1827 匿名さん

    >>1823 匿名さん

    その通り。
    一種低層が好みなら、少し外側の質の高い環境・景観に優れた住宅街を選ぶな。風俗アドレスなんか買わないでしょ、普通。

  78. 1828 マンション比較中さん

    パークマンション丸の内か
    パークマンション霞が関でしょう

  79. 1829 匿名さん

    >>1821 匿名さん

    渋谷区の3人とも、山手線外側ですな。
    賢明な選択かと。

  80. 1830 匿名さん

    >>1821 匿名さん

    それらの富裕層の方々の豪邸・高級マンションはそれ自体は素晴らしいのだと思いますが、一軒の豪邸、一棟の高級マンションがあったとしても、その周囲が普通住宅や雑居ビル等であれば高級住宅街とは言えない、というのがこのスレの結論です。よって、意味の無い情報です。

  81. 1831 匿名さん

    >>1826 マンション比較中さん

    あんな周囲からスケスケの家、誰も住みたくないだろ。数年前に売り出してたが売れたのか?

  82. 1832 匿名さん

    >>1830 匿名さん

    一軒の豪邸のみでは意味ないのはその通り。ユニクロ邸のある大山町がそのいい例。周りは普通の住宅街。少なくとも、100坪10億以上の家が10軒、20軒とかまとまっている住宅街が理想的。そこに重厚な低層レジデンスもあれば更にいい。山手線内側にも少なからず存在している。

  83. 1833 匿名さん

    >>1832 匿名さん

    山手線内側には質の高い住宅地は存在しません。

    1. 山手線内側には質の高い住宅地は存在しませ...
  84. 1834 匿名さん

    長者番付トップ10の邸宅がある住宅地で、どこが最高峰?
    渋谷区は柳井さんの大山町、残る2名は松濤。
    港区は、孫さんの麻布永坂町、他は白金台、南麻布、六本木、ですかね?

  85. 1835 匿名さん

    >渋谷区は柳井さんの大山町、残る2名は松濤。

    対象外の格下エリアの話題は他スレでどうぞ。

  86. 1836 匿名さん

    >>1835 匿名さん

    対象外かもしれなないが、格下ではない。

    ついでに言うと、>>1821が『日本のトップ富裕層は戸建てでしょ』と例に出しているトップ富裕層に対するコメントなんだから、まさに格下ではない何よりの証拠だな。

    トップ10の自宅
    都外3、渋谷区(外側)3、港区(内側)4
    大差無いねw
    品川区は論外とは言えるかもね。

  87. 1837 匿名さん

    >>1836 匿名さん

    しかも、その港区にはマンションも含まれているようだし。

  88. 1838 匿名さん

    >>1836 匿名さん

    間違えました。

    都外2、渋谷区(内側)3、港区(外側)5
    但し港区にはマンション含む。

  89. 1839 匿名さん

    年収トップ10が住んでれば高級住宅街だと信じ込む情弱。しかも外側はパチ屋や新興の成金ばかり。天皇・上皇はじめ皇族・宮家、各国大使館の立ち並ぶ内側エリアに全く及ばない。

  90. 1840 匿名さん

    >>1839 匿名さん

    格下、と挑発され耐性弱く釣られるバカは、早く外側スレ作ってそっちでノビノビやればいいのに、なんで到底手の出ない都心スレに来るのかね雑魚めがw

  91. 1841 匿名さん

    高級住宅街とは、一軒の大豪邸や高額マンションがある場所でなく、少なくとも、100坪10億以上の家が10軒、20軒と面としてまとまっている住宅街。そこに重厚な低層レジデンスもあれば更にいい。そういう住宅地をスレ対象の「山手線内側」で語りましょう!格下の外側は侵入禁止w

  92. 1842 マンション検討中さん

    >>1839 匿名さん

    自分はマンション嗜好なので、高級グレードの少ない、っていうか10億超のマンションの無いような山手線外側エリアなど、地歴や利便性以前に却下です。せっかく最先端の住んで楽しい都心エリアがあるんだから、外側に行く意味ない。

  93. 1843 匿名さん

    内側は大した住宅地が無いからといって、くれぐれももこういうのは選ばないように!

    1. 内側は大した住宅地が無いからといって、く...
  94. 1844 匿名さん

    >>1842 マンション検討中さん

    >>1711
    渋谷(外側)のオーチャードホールには足を運んでるようだがw

  95. 1845 匿名さん

    内側の最高峰は『白金2,4』で決定済。

    あとはグレードの高いマンション街で競い合えばいい。

  96. 1846 匿名さん

    白金4はいいけど、隣の2丁目は旧服部邸以外は普通の街並みだから最高ではないな。目黒通り沿いにタワマン建ったし残念。

  97. 1847 匿名さん

    >高級住宅街とは、一軒の大豪邸や高額マンションがある場所でなく、少なくとも、100坪10億以上の家が10軒、20軒と面としてまとまっている住宅街。そこに重厚な低層レジデンスもあれば更にいい。

    白金4は敷地300から500坪ぐらいの家が数軒はあるが、上記の条件に合致しないのでトップクラスではないな。高台は静かでいい街だが。

  98. 1848 匿名さん

    >グレードの高いマンション街で競い合えばいい。

    マンション街とかw
    いくら高額でもマンションは所詮は集合高層団地。都心も郊外もそれは同じこと。皇族や宮家の方々がマンションに住むか?バカもいい加減にしろよw

  99. 1849 匿名さん

    マンション街バカにすんなよw
    例えば赤坂檜町タワーとか狭い部屋でも3億スタート、高層の広い住戸は20億超えだから、あのタワマン一棟で田園調布3丁目の家だったら100軒ぐらい、松濤なら一丁目全部買えるのでは?そんな安い街が最高級の住宅街とはとても言えない。

  100. 1850 匿名さん

    >>1842 マンション検討中さん

    1邸や1棟じゃなく、高級邸宅が面でまとまってないとダメなのよ。
    価格・利便性で語るなら赤坂・番町で決まりだね!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸