東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 1456 匿名さん

    >旧伊藤博文邸は間違いで旧伊藤博文の土地だろ。

    ようやく理解できたようだな。なぜ三井家がそこに居を構えたか。それが地歴であり地ぐらいなんだよ。その昔から大名屋敷跡地、旧皇族・旧華族、宮家邸であったりは貴重な資産財産であり、時の財閥など富裕層が好んで購入したエリアが、今だに企業の迎賓館として残存されている。郊外にはそのようなプレステージの高い施設は皆無だろう、なにせ土地の地ぐらいが低いからな。

    どういう階層の一族が代々家を建ててきたか、それが地歴であり、必然的に山手線内側が住宅地として最高峰なのが当然の結果なのだよ。ようやく理解できたようで結構。

  2. 1457 匿名さん

    三井じゃなかった。三菱の岩崎家だな。都心は財閥家の豪邸ばかりで混同した。失笑

  3. 1458 匿名さん

    >>1454 匿名さん

    品川駅周辺は旧財閥の領袖や明治期の総理大臣、旧皇族、華族に人気のエリア。
    地位は圧倒的でしょう。

  4. 1459 匿名さん

    >地歴であり地ぐらいなんだよ。

    その点都心は大名屋敷跡地も明治~令和まで発展し続けたが
    郊外の五反田なんかは江戸払いされた隠居爺の住処になって
    いまだに「ここには昔大名屋敷が~」ってほざいて笑われてる。

    何百年遅れているのか。

  5. 1460 名無しさん

    >>1459 匿名さん

    五反田のような風俗街の話はしないでください。東京最高の高級住宅地スレにふさわしくありません。

  6. 1461 匿名さん

    高輪皇族邸・・・・・・・高松宮宣仁親王邸
    港区立高輪中学校・・・・肥後熊本藩江戸下屋敷
    品川区立池田山公園・・・岡山藩池田家下屋敷
    新高輪プリンスホテル・・薩摩藩江戸下屋敷、旧皇族旧宮家竹田宮邸
    開東閣・・・・・・・・・岩崎弥太郎高輪別邸
    港区立高松中学校・・・・熊本藩細川家下屋敷
    東京都庭園美術館・・・・旧皇族朝香宮邸
    清泉女子大学本館・・・・薩摩藩主島津忠重邸
    原美術館・・・・・・・・実業家原六郎邸
    東芝山口記念会館・・・・旧三井実業家朝吹常吉邸
    旧吉川英治邸(現存)
    柴田錬三郎邸(現存)

  7. 1462 匿名さん

    3Aエリアなど擁する港区は、江戸時代からの長い歴史と格式を誇るが、都心に近すぎるため今では集合住宅と狭小戸建てばかりの街になった。今後も森ビルなどの開発で麻布台には300mクラスのビルが出現するし、続々とタワーを中心とした再開発が続く。

    港区には高級マンション、高層ビル街としての役割を担ってもらい、隣接する渋谷区の広尾や品川区の池田山をはじめとする城南五山は、都心でも戸建てを好む富裕層向けの屈指の一種低層住宅地として役割を果たしていけばいいと思う。またマンション志向には、表参道・神宮前は国内最高額エリアとして、マンション最高峰の選択肢の一つだろう。それら全てがこの地図の左半分にあり、都内最高峰の住宅街を形成している。

    1. 3Aエリアなど擁する港区は、江戸時代から...
  8. 1463 匿名さん

    >何百年遅れているのか。

    私鉄沿線の外側なんて蚊帳の外だろ。アホらしい。

    ビルやマンションだらけの港区のようにならないで結構だし、
    城南五山エリアは、都心の利便性と、低層住宅地としての環境がちょうどいいバランスなんだな。
    山手線外側は地歴も民度も格下すぎて話にならないが。

  9. 1464 匿名さん

    >郊外の五反田なんかは江戸払いされた隠居爺の住処になって

    何言ってんの?東五反田の池田山には、政府など公的機関の公邸などが点在し、
    小泉政権時には、総理官邸の建て替え時に3年弱もの間、池田山の内閣法制局長官公邸が、
    総理大臣仮公邸として使われていたし、以前の参議院副議長公邸は省庁の共用合同会議所などとして、
    現在も利用されていたりと、こういう利便性もよく隔離された高台エリアはビル開発などせず、
    公的機関が点在している。

    そんな公的機関や議長公邸など、政府機関の出先もないような地ぐらいの低い郊外は黙っておれw

  10. 1465 名無しさん

    >>1464 匿名さん

    松濤は都知事公館があったよ。あそこは住友がラトゥールにするのかな。

  11. 1466 通りがかりさん

    >>1465 名無しさん

    都知事と内閣総理大臣、参議院副議長などの差は分かりますか?国家の代表である三権の長と、一知事を同列にしてはいけない。

  12. 1467 匿名さん

    いずれせよ、
    松濤>>>>>>>>>池田山
    100人中、G以外の99人がそのように認識しているだろう。

  13. 1468 通りがかりさん

    松濤って山手線内側でしたっけ?粘着して気持ち悪い何某はスルーでいいですね。

  14. 1469 匿名さん

    >>1454 匿名さん

    >>>一昔前の権力者はこのような一万坪を超える・・・

    日本語大丈夫?
    『十年一昔前』とはいうが、近年では『一昔』といって一般的な時期は3~5年前らしいぜ。

    伊藤博文が岩崎家に土地を売却したのは今から130年以上前の明治22年(1889年) のことなんだけど。
    あんた相当なおじいちゃんなのかな?

  15. 1470 名無しさん

    >>1466 通りがかりさん

    総理大臣はわかるが、参議院副議長となら東京都知事が上だろ。東京都知事の名前は何人も知ってるけど参議院副議長なんて名前1人も知らないよ。

  16. 1471 通りがかりさん

    >>1470 名無しさん 

    誰もレスしてないから若輩ながら俺が相手してやるけど、知名度と政治家のヒエラルキーに何の関係あるんだ?例えば三原じゅん子議員は元タレントで知名度は抜群だけど、じゃあ知名度で劣る自民党の党三役より上なのか?小学校の社会科からやり直したほうがいいぞ、それじゃあ社会に出たら恥かくだけ。実家の子供部屋から一生出ないつもりならいいけど。有名なほうが上とかマジで幼稚な思考でヤバすぎ。嘲笑

  17. 1472 匿名さん

    >>1454 匿名さん

    そこは港区高輪であって、池田山ではありません。
    最高峰は高輪ってことでよいのかな?

  18. 1473 匿名さん

    >総理大臣はわかるが、参議院副議長となら東京都知事が上だろ。

    そういうのは、叙勲基準と照らし合わせればすぐ分かる。
    衆・参議院副議長は勲二等、都道府県知事は勲四等、だいぶ開きがあるね。無知晒して恥ずかしいねえ君。

    一 国及び地方公共団体等の公務に従事した者であつて、国家又は公共に対し功労のあるものには、次により勲章を授与するものとする。

    (一) 内閣総理大臣、衆議院議長、参議院議長及び最高裁判所長官の職にあつて成績があつた者に対する初叙は、ひとしく勲一等瑞宝章とする。
    (二) 国務大臣、衆議院副議長、参議院副議長及び最高裁判所裁判官の職にあつて成績があつた者に対する初叙は、ひとしく勲二等瑞宝章とする。

    (五) 都道府県知事及び地方自治法第二百五十二条の十九第一項の指定都市の市長の職にあつて成績があつた者に対する初叙は、勲四等瑞宝章とする。

    以下、内閣府ページ。
    https://www8.cao.go.jp/shokun/seidokaikaku/kondankai/ronten-seiri/shir...

  19. 1474 匿名さん

    >>1471 通りがかりさん

    あの方は、スレ趣旨理解できず対象外の松濤を推してきたかと思えば、
    ある時は麻布永坂町、ある時は番町とコロコロ手を替え品を替え、
    なんとか池田山を貶めてやろうと必死になるがあまり、その無知ぶりが露呈して、
    リアル都心派から相手にされずスルーされてる構ってちゃんです。
    そんな可哀想な人なので構ってあげる必要はありません。
    ただ迷惑な、子供部屋おじさんと呼ばれてますのでスルーしてください。

  20. 1475 匿名さん

    第一種低層住居のみとは言わないが、せめて住居地域指定は最低限だろうな。
    商業地域とか話にならない。

  21. 1476 匿名さん

    池田山は貴重な一低住専だね

     

    1. 池田山は貴重な一低住専だね 
  22. 1477 匿名さん

    >>1472 匿名さん

    高輪は広いからね。高輪でも4丁目の五山エリアのみでしょう。

  23. 1478 名無しさん

    >>1473 匿名さん

    へーそうなんだね。まあ勲章が二等だろうが都知事が上だろ。衆議院じゃなく参議院の、議長でもなく副議長。大した権限もない。名前も知らん参議院副議長よりも東京を統べる都知事が上だわな。当たり前だろ。

  24. 1479 匿名さん

    最高の高級住宅地を称するなら無電柱化は最低実現していて欲しい。
    プラス、緑が豊富に無いと話にならない。生活に関係ないオフィスが
    混在なんてもってのほか。

    1. 最高の高級住宅地を称するなら無電柱化は最...
  25. 1480 匿名さん

    松濤/神泉くんの無知が、また一つ明らかになっただけか。
    有名だから都知事のほうが上とか、レベル低すぎて呆れるばかり。面白くもないわw

  26. 1481 匿名さん

    誰の言うことも否定しないけど、口で言い合いするだけではなく
    写真貼ってほしいね。一目瞭然でしょ。

  27. 1482 匿名さん

    >>1479 匿名さん

    城南五山は一種低層だし、街並みもビルだらけの港区より落ち着きますね。御殿山もいい。

  28. 1483 匿名さん

    城南五山エリアは、都心の利便性と、低層住宅地としての環境がちょうどいいバランス。
    山手線外側の私鉄沿線住宅街など、地歴も民度も格下すぎて話にならない。

  29. 1484 匿名さん

    >>1479 匿名さん

    あと写真のように車道と歩道は明確に区分けされていること。
    クルマを避けながら狭い道を歩くエリアなんか、いくら高級と言われても
    値段が高級なだけだろと突っ込みたくなる。

  30. 1485 匿名さん

    >>1479 匿名さん

    池田山は電線だらけ。

    1. 池田山は電線だらけ。
  31. 1486 匿名さん

    >生活に関係ないオフィスが混在なんてもってのほか。

    そうなんですよね。そもそもスレチ対象外の松濤ですが、オフィス混在の雑居ビルや、音楽スタジオ、カラオケ等々、特に松濤二丁目は残念ですね。山手通りに面してて空気も悪いし。スレチ失礼しました。

  32. 1487 匿名さん

    >>1485 匿名さん 

    広尾二丁目よりはマシでしょ。

    1. 広尾二丁目よりはマシでしょ。
  33. 1488 匿名さん

    過去スレに貼られていた池田山の画像。高級感は皆無です。

    1. 過去スレに貼られていた池田山の画像。高級...
  34. 1489 匿名さん

    どこを切り取るかですが、この辺りは平均200坪区画の邸宅の並ぶエリアですね@池田山

    1. どこを切り取るかですが、この辺りは平均2...
  35. 1490 匿名さん

    >>1489 匿名さん

    いい場所を切り取ってそんなもん?
    大したことないねぇ。

  36. 1491 匿名さん

    >>1440 匿名さん

    >>池田山はその頂点の東大みたいなもの。

    過去スレにありましたが、大学に例えるなら、池田山は、地歴・地価・利便性・住宅の質・周辺環境・他、全教科の足切りラインはクリアしてはいるが突出した成績の科目は無く総合点ではごくごく平凡な『地方公立大学』という結論が出ています。

  37. 1492 匿名さん

    地方?トンチンカンな喩えだねえ。
    実際の東大も池田山も山手線内側。

  38. 1493 匿名さん

    港区民「品川区民が何かほざいてる?ほっとけ」

  39. 1494 匿名さん

    >>1492 匿名さん

    では首都大学東京に格上げしてあげましょう。
    偏差値も50-60くらいらしいからピッタリですね。

  40. 1495 匿名さん

    五反田だし、立正大学がしっくりくるな。

  41. 1496 匿名さん

    >>1493 匿名さん 

    私、港区民ですけどw

  42. 1497 匿名さん

    >実際の東大も池田山も山手線内側。

    東大は赤門が有名ですが、東大本郷キャンパスの土地は加賀百万石の前田家江戸屋敷跡、後の前田侯爵邸の跡地ですよね。池田山は岡山池田藩江戸屋敷跡で、後の池田侯爵邸の跡地。共通点が多いですね。なんだかんだ池田山以上の山手線内の高級住宅地を挙げられない、必死になるがあまりに無知すぎの郊外民さん、まあ精々頑張ってくださいなw

  43. 1498 匿名さん

    >首都大学東京に格上げしてあげましょう。

    首都大学東京?いつの話ししてんだw
    去年名称変更して、元々の東京都立大学に戻ったんだが。
    そういうところも、やっぱり無知丸出しだね。特にアカデミックにはてんで疎い。
    ろくな大学出てない証拠。中卒のフミヤの肩持つあたり高卒かw

  44. 1499 匿名さん

    山手線内には池田山以上の高級住宅地は無いから悔しくて僻んでるんだよ。
    存在するのなら、その場所のあっと驚くような素敵な豪邸街の写真をよろしく。
    出せないのなら池田山がTOPという事でいいんじゃないのかな。

  45. 1500 匿名さん

    >>1496 匿名さん
    >私、港区民ですけどw

    お前誰やねん

  46. 1501 匿名さん

    港区民「品川区民が何かほざいてる?ほっとけ」

  47. 1502 マンコミュファンさん

    >>1476 匿名さん

    城南五山はやはり別格の低層住宅地ですが、その筆頭はもちろん池田山ですが、東五反田3丁目の島津山は、池田山よりマンションメインの街ながら、最近建てられた要塞のような豪邸も点在してますね。あと御殿山はプライムメゾンの通りは綺麗に再開発されたけど、それ以外はミニ戸ばかりで高級感はない普通の街かな。

  48. 1503 匿名さん

    東五反田の風俗街アドレスが何を言ってもムダだよ。説得力がない。麻布永坂町・広尾2が当たり前に上。

  49. 1504 マンコミュファンさん

    広尾2?行ったことあんの?日赤通りの一本奥はこんなだよ。申し訳ないけど恵比寿とかより狭い家とかアパートみたいなのもあるんだけど、現地知らずに広尾っていう何となくのイメージで語りすぎw

    1. 広尾2?行ったことあんの?日赤通りの一本...
  50. 1505 匿名さん

    麻布永坂町・広尾2の極小アパート街のどこに豪邸が。ご冗談でしょ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸