千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー千葉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. ブリリアタワー千葉ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 14:50:49

ブリリアタワー千葉について語りましょう。

公式URL:https://chiba-tower.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154684

千葉市中央区
JR千葉駅東口周辺

(仮称)千葉駅東口西銀座B地区優良建築物等整備事業施設建築物新築工事
千葉県千葉市中央区富士見2丁目6-1他
ファーストコーポレーション株式会社

施設計画
①敷地面積:3,805.80㎡
②建物用途:共同住宅、店舗、保育施設、駐車場
③建築面積:2,662.80㎡
④延床面積:48,650.00㎡
⑤建物規模:地上23階、地下1階、80.29m

2022年11月着工
2026年4月下旬完成予定

交通:JR総武線快速・総武本線・内房線・外房線・成田線「千葉」駅 徒歩4分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:33.99m2~160.10m2
売主:東京建物株式会社 野村不動産株式会社 株式会社中央住宅 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー千葉 HP公開!ファーストインプレッションと予想価格!【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/85359/

[スレ作成日時]2020-10-12 15:23:52

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~1億198万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:33.99m2~86.21m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 491戸
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Tower 千葉口コミ掲示板・評判

  1. 1201 匿名さん

    こんなに利用者数が少なそうなエスカレーターでも頻繁に事故起こすの?
    定員超過とか駆け下りが原因ではないの?
    そんなことよりもエスカレーターの電気代の負担がどうなるかの方が問題では?

  2. 1202 匿名さん

    >>1200 匿名さん
    なんだ、そりゃ????
    悪質なデマだったのか!!!!

  3. 1203 口コミ知りたいさん

    >>1186 匿名さん

    値段じゃないなら千葉は選ばれない。

  4. 1204 通りがかりさん

    >>1203 口コミ知りたいさん
    人には事情というものがありますよ。

  5. 1205 匿名さん

    何といってもアンチ乗り換え派の古い方々が多いですからね。

  6. 1206 マンション検討中さん

    恐らく千葉県内では千葉市が高額所得者の数は一番多いと思う。県庁所在地なので法律関係者、医療関係者、税務関係等の師業の数や中小企業の経営者の数は県内随一で都内でも都心6区あたりを除けばそうそう引けを取らないのではないかと思っています。
    金持ち層に取って坪400万円程度は金銭的には問題ないだろうが、設備仕様や豪華さが彼らのお眼鏡にかなうかどうか、外廊下にしたことが影響するのかしないのかではないでしょうか。

  7. 1207 匿名さん

    >>1206 マンション検討中さん
    そういう人たちは普通に戸建てを買うんじゃないですかね?
    電車通勤しないなら駅に近い必要もないですし。

  8. 1208 評判気になるさん

    >>1206 マンション検討中さん

    挙げられた士業の中のひとりですが、豪華な設備にも資産価値(値上がり)にもあまり興味はなく、子供のことを考えるとある程度低層のマンションで静かで落ち着いた住環境がいいと思っています。高額所得者だからといって「買える」=「買う」と思わない方がよいと思います。

  9. 1209 マンション検討中さん

    途中でいかない限り、みんな100%高齢者になるのだから、駅近マンションか病院が眼の前の方が良いような。
    子供が面倒見てくれる時代ではないし、古い戸建ての利用価値がないのとメンテに金かかる。
    悩ましい時代。50年後を考えた方が良いのかな。
    皆さんは施設に入ります?

  10. 1210 口コミ知りたいさん

    >>1209
    老後を考えると千葉公園で四季を感じられるプレミストや総合病院徒歩0分のメイツも良いかもしれませんね。
    子供に迷惑掛けるくらいなら、喜んで施設に入りますよ。
    マンションを売却すれば資金的には大丈夫でしょうし。

  11. 1211 匿名さん

    >>1208 評判気になるさん

    こういうスタンスの人が選ぶ物件に限って上がるんだよな・・・
    転売だの資産価値だの言ってる人が買う物件は意外にそうでもない・・・
    皮肉なもんだ。

  12. 1212 口コミ知りたいさん

    >>1205 匿名さん

    エスカレーターからエレベーターは全く問題ないしむしろいい。乗り換えが完全にマイナスなのはエレベーターからエレベーター。朝の通勤でエレ2回はかなりのストレスしかない

  13. 1213 口コミ知りたいさん

    >>1206 マンション検討中さん
    士業でも医者以外はむりでしょう
    弁護士も税理士も一部をのぞいて。。。

  14. 1214 マンコミュファンさん

    >>1208 評判気になるさん
    じゃあなんでここにいるんですか?
    低層でも落ち着いた環境でもないのはわかりきってるのにへんなの笑

  15. 1215 匿名さん

    銀行は医者にかなり金貸してくれるみたいですね。2015-2020年にトータル年収の10倍以上借りてでいくつも購入して含み益だらけの人がいました。

  16. 1216 匿名さん

    >>1213 口コミ知りたいさん

    医師は士業ではない。
    医師も士業もピンキリ。

  17. 1217 匿名さん

    >>1214 マンコミュファンさん
    横からですが、
    買う買わないにかかわらず、幅広く様々な情報を収集することは普通のことです。

  18. 1218 匿名さん

    ここは2階での乗り換えは必須ですか?
    HPを見る限り、ロビー(2階)に用がなければフロアから1階まで直通に見えるのですが。

  19. 1220 管理担当

    [No.1219と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、除しました。管理担当]

  20. 1221 デベにお勤めさん

    ここ買うなら来年着工の船橋西武跡地が
    良いとは思う 200mのマンションは今後千葉県では
    ないと思う

  21. 1222 匿名さん

    >>1221 デベにお勤めさん
    いくらになるんですか?坪420~450万くらいですか?

  22. 1223 匿名さん

    >>1221 デベにお勤めさん
    気になっていますが、流石にブリリアとも比較にならない高値になりそうですけどね。

  23. 1224 評判気になるさん

    >>1221 デベにお勤めさん
    来年着工って決まったんでしたっけ?
    解体にまだあと1年くらいかかるんですよね?
    私も船橋西武跡地が気になっています。
    ブリリアタワー千葉が思ってたのとだいぶ違う感じになりそうなので。
    あとは津田沼ですかね。

  24. 1225 マンション

    >>1224 評判気になるさん
    船橋とかを買える予算があるならそっちの方がいいと思いますよ。
    ただ5年後とかに坪450とか払うなら、今時点のマンションで坪450のものを買っといた方がいいとは思いますけど。

  25. 1226 eマンションさん

    >>1225 マンションさん

    船橋で坪450行くかなー?豊洲買えてしまうよ。

  26. 1227 匿名さん

    >1199

    店舗と住民の共用エレベーターなら対等の区分所有物だからどっちも責任を負うことになる。

  27. 1228 匿名さん

    逆に店舗と住民を分離すると管理組合が店舗と住民の二つに分かれて運営がややこしくなる。

  28. 1229 マンション掲示板さん

    >>1221 デベにお勤めさん
    2025年から解体が始まる、津田沼駅前のプラウドタワーも200mの予定です。
    ホール マンション 商業 業務 の複合施設です。

  29. 1230 評判気になるさん

    >>1217 匿名さん

    ご対応有り難うございました。自分の気に入らない意見とみるや攻撃したり嘲笑するような人もいますが、色々な人が情報を収集したり意見交換したりできる掲示板であってほしいものです。

  30. 1231 マンション検討中さん

    >>1226 eマンションさん
    豊海町の2027年竣工予定の54階湾岸タワマンが坪700~800とか言われてますからねえ。

  31. 1232 マンション検討中さん

    >>1231 マンション検討中さん
    湾岸は何もなかったところに建てているから街が綺麗です。新市街といった感じで道もショッピングモールも広くゆったり。街とそこで過ごせる時間を買っている。東京の一流企業の賃金は段違いに高いので、その値段でも売れるでしょう。でも、旧市街となる船橋、千葉では、あまり高くしても買う人がいないと思います。

  32. 1233 マンコミュファンさん

    >>1232 マンション検討中さん
    何故東京の湾岸と千葉を比較する。
    あなたの言う東京の旧市街なら湾岸に比べて高く売れてるでしょう。

  33. 1234 匿名さん

    >>1231 マンション検討中さん
    すごいですね。
    でも個人的にはあの辺のエリアにはもう興味ないです。
    銀座だってユニクロとか郊外と変わらない街になって別に羨望の目で見られないし、23区も都内への通勤時間以外の魅力はないです。ならばなんでも事足る千葉駅周辺のようなスモールシティでいいです。住所のブランドもネームバリューも興味なし。

  34. 1235 名無しさん

    >>1234 匿名さん
    ITが高度に発展したおかげで、平日は自宅で仕事している人が増えているようです。

    平日の昼休みと仕事終わりに自宅周辺でご飯が食べれたら充分と考えたら千葉駅、千葉中央駅は便利です。

  35. 1236 匿名さん

    コロナの感染拡大が収束して、リモートは下火になっちゃってるけどね。

  36. 1237 匿名さん

    出社しなくてもよくて千葉なら、ワーケーションできる九十九里とかじゃない。中途半端な千葉駅でなくて。

  37. 1238 マンション掲示板さん

    >>1237 匿名さん
    九十九里は徒歩で買い物、小児科、学校、外食行けるのか?

  38. 1239 マンコミュファンさん

    >>1236 匿名さん

    業種、職種によりますよね。
    私の職場ではもうコロナに関係なく在宅勤務が認められています。
    時々出社しないといけないので、千葉や船橋辺りが東京より安くて適度に便利で良いかなと思って検討中です。

  39. 1240 口コミ知りたいさん

    >>1234 匿名さん
    つうか
    大都市の災害、メッチャ怖いんですけど

  40. 1241 匿名さん

    >>1240 口コミ知りたいさん
    つうか
    何の話か、全然わからないんですけど
    by>>1234

  41. 1242 マンション掲示板さん

    >>1226 eマンションさん
    その頃豊洲は600

  42. 1243 マンション検討中さん

    既に出ている情報だったらすみません。
    ブリリアタワー千葉はいつからモデルルーム見れるようになるかご存知の方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。

  43. 1244 eマンションさん

    >>1243
    ブリリアより1年前に竣工するプレミストがギャラリーOPが3か月前位だったので、まだまだ先でしょうね。

  44. 1245 マンション掲示板さん

    >>1244 eマンションさん

    そうなんですね…。
    お返事ありがとうございます。

  45. 1246 マンション検討中さん

    プレミストの3倍くらいの規模感だから、年末~広告打って来年頭からモデルルームオーブンだけでは?

  46. 1247 匿名さん

    販売開始が来年3月上旬予定だから、その2~3か月前かな。

    エントリーのアンケートにオンライン案内の希望の有無があった。オンライン案内やる場合、モデルルームはオンライン案内参加者から順にってやるだろうから、早くモデルルーム見たかったらエントリーしておいたほうがいいかな。

  47. 1248 評判気になるさん

    津田沼駅徒歩7分くらいの普通の新築マンションが坪330-340でした。
    大規模てもなければ大手ブランドでもなくディスポーザーもない。
    個人的には坪330払ってそのようなマンションに住むならここのほうがいいかな。

    千葉市に地縁はありませんが、丸の内勤務なので10分くらい電車を我慢して地域no1マンションのほうがいいです。
    そう考えると坪350とかになってもおかしくないのかな。

  48. 1249 匿名さん

    >1241

    地域No1になれるかな。立地はその資格十分だけど、高層板マンなわけだし。

  49. 1250 匿名さん

    >1248

    丸の内勤務で都落ちですか。つらいね。

  50. 1251 マンション掲示板さん

    >>1250 匿名さん
    パル爺はいいって(笑)
    どこにいってもバカにされてホント惨めだね

  51. 1252 検討板ユーザーさん

    >>1249 匿名さん
    キミみたいな貧乏人には買えないから黙って実家のオンボロマンションの心配してな。

  52. 1253 マンション検討中さん

    みなさんモデルルームオープンの時期について教えていただきありがとうございます。
    ちゃんとHPにも2024年3月ごろに販売開始って書いていましたね。
    見落としていました。
    あと、エントリーもしました!検討している割にエントリー遅いなと反省しました。

  53. 1254 マンション検討中さん

    千葉駅から徒歩10分圏内で子育てを経験した方っていらっしゃいますか?
    もしいらっしゃれば、千葉駅での子育てで大変だったことや、千葉駅でよかったことがあれば教えてほしいです。

  54. 1255 名無しさん

    >>1254 マンション検討中さん
    最近の千葉駅マンションスレで言われてるのは学区ですね。
    遠いところになりがち。

  55. 1256 検討板ユーザーさん

    >>1255 名無しさん
    そうですね。
    学区が駅周辺でかなり別れているのが幼稚園一緒でも小学校違ったり、ここだと小学校が一緒でも中学が変わっちゃうのかな?
    ドラッグストア、100均、スーパー、飲食店が至近に沢山あるので生活は便利です。
    近くの小児科が予約必須だったり数が少ないのでそこは不便ですね。

  56. 1257 マンション検討中さん

    学区私も調べましたが、歪ですよね…。

  57. 1258 マンション検討中さん

    >>1256 検討板ユーザーさん
    小児科が予約必須なことがあるのですね。盲点でした。
    ありがとうございます。

  58. 1259 匿名さん

    ちょっとした買い物や、出来合いのもの買うのには困らないですね。特に千葉駅のペリエが整備されてからは、ペリエ・そごう・シーワン~千葉中央駅付近で大体何とかなります。あと、ブリリアからは徒歩10分強かかりますが、きぼーるという千葉市の施設に、子供を連れて遊びに行ける無料の屋内施設があるため、休みの日などに連れ出したいが場所に困った時・雨の時などに便利です。
    反面、周囲にちょっと子供を遊ばせることができる公園がなく、特にブリリアの周囲は厳しいです。この立地では仕方がないですが、飲み屋街・歓楽街が近く、夜もうるさいです。普段使いしたい安めのスーパーが周囲にありません(少し車で走ればいくつかありますし、少し割高でも良いなら千葉駅付近で事足りますが)。
    また、少し話がずれますが、千葉県内は子供を連れていける遊び場がたくさんあり非常に便利なのですが、いずれも交通の便が悪く車が必須です。遊び場に限らず、千葉は駅を離れると途端に不便になるため、正直車が欲しいところです(そもそも子供連れての公共交通機関利用は気をつかいますし)。ブリリアは駐車場が厳しい上に、周囲の駐車場事情も厳しいため、その点は心配かな、とも思います。
    上の方も仰る通り、小児科はいくつかあるのですが、人気の小児科は予約必須が多い+(特に感染流行時期は)予約開始時刻付近は電話がつながらず瞬殺ということすらあります。場所を選ばなければ、大体受診自体はできますが。

  59. 1260 eマンションさん

    >>1250 匿名さん
    今も千葉県に住んでるのでつらくはないですよ。
    丸の内に憧れをお持ちのようですが別に大したことはないです笑

  60. 1261 マンコミュファンさん

    鉄筋コンクリートのマンションの床暖房って、どうですか?エアコンより暖かいですか?どなたか教えてください。木造にしかすんだことありません。宜しくお願い致します

  61. 1262 口コミ知りたいさん

    >>1259 匿名さん
    たくさん教えていただきありがとうございます!
    だいぶ暮らしのイメージが掴めてきました。
    車やっぱり必須ですよね。今も千葉駅より少し西側の駅に住んでいますが、車ないと生活不便だなと感じています。
    駅前だけあってブリリアの駐車場も高そうですが…。

  62. 1263 評判気になるさん

    >>1260 eマンションさん
    千葉駅は、丸の内には便利ですよね。ここなら、ほぼほぼ傘いらずでしょう。

  63. 1264 eマンションさん

    駐車場は高いでしょうね。この場所だと、安くても月3.5万くらいでしょうか…
    あとは設置率が低いのも心配ですね。機械式143台で、抽選外住戸用5台が含まれており、またプレミアムフロアに優先権がついていますから、それ以外の住戸だと25%くらいでしょうか。駅前とはいえ、千葉だと駐車場希望が多いでしょうし。この辺月極も全然ありませんから、最悪結構離れたところに確保しないといけなくなる覚悟も必要そうです。

  64. 1265 検討板ユーザーさん

    この仕様だと恥ずかしくて友人を自宅に招く事ができませんね。

  65. 1266 冷やかし

    丸の内勤務だけど生まれてから37年、錦糸町徒歩7分のマンションに住んでます。
    錦糸町なら何でも揃います。錦糸町より先からはラッシュが凄すぎて通勤は厳しく感じます。

  66. 1267 評判気になるさん

    >>1258
    駅ナカのクリニックはオンラインで予約できますし、風邪くらいならそこで十分かと思います。

  67. 1268 評判気になるさん

    >>1262 口コミ知りたいさん

    私も千葉駅より少し西側の駅に住んでいますが、子供が遊ぶところは多く、住宅費と駐車場は安く、都内への通勤も近く、静かで住環境もよくスーパーも豊富で、特に子育て世代にはメリットばかりに感じます。子供にとって千葉のメリットは主要な受験塾が集まっていることがありますが、どちらかというと千葉駅前物件は独身、DINKS、リタイア世代向けかなという気がします。

  68. 1269 eマンションさん

    >>1264 eマンションさん
    千葉駅周辺物件はシニアの比率も高いのでそれ次第で駐車場が確保出来るか否かも変わってくるとは思います。

  69. 1270 eマンションさん

    >>1265
    その点、セントラルタワーは豪華仕様で初見のインパクトはありますよね。
    ご自身のマンションを大切に想う気持ちは理解できますが、様々な板に出張して何の情報も無い書き込みを続ける姿勢は感心しませんね。

  70. 1271 匿名さん

    このスレで徒歩12分だかの過去の遺物の話されても。

  71. 1272 口コミ知りたいさん

    >>1270 eマンションさん
    また他の話出して対立煽って荒らそうとする。
    性格悪すぎ。

  72. 1273 口コミ知りたいさん

    >>1266 冷やかしさん
    風俗好きには良い地域ですね。

  73. 1274 匿名さん

    >1266

    総武線快速の東京駅って地下5階で地上に出るまでに時間かかるから、同じ乗車時間ならほかの路線選ぶでしょ。

  74. 1275 匿名さん

    >1264

    プレミア優先つけてるってことは売る側も足らないって認識してるってこと。駐車場必須の人はパスするのが賢明。

  75. 1276 マンコミュファンさん

    >>1274 匿名さん
    丸の内側だからいいんじゃないの?
    おじさん達は八重洲側が好みかもしれん。知らんけど。

  76. 1277 匿名さん

    >>1275 匿名さん

    あくまで購入時の優先権~みたいな文言がhpにあったと思うのですが

    これって中古でプレミアム住戸を買っても駐車場の権利は付帯しないということでしょうか?

    規約次第ではあるのでしょうが、プレミアム住戸を買っても自動車はまず近隣の月極へ~となるとなんだか買いにくそう…

  77. 1278 eマンションさん

    >>1265 検討板ユーザーさん
    立地だけ

  78. 1279 マンション検討中さん

    >>1274 匿名さん
    京葉線よりは遥かにマシ

  79. 1280 匿名さん

    確定しましたね。
    https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/1116807
    これで塚本ビルに動きが出そうですね。

  80. 1281 マンション掲示板さん

    >>1280 匿名さん

    希望は商業オフィス中心の複合施設だが、テナントどれくらい入るだろう?

  81. 1282 検討板ユーザーさん

    >>1280 匿名さん

    千葉駅周辺にマンションも増えてきたので、生活住民が普段使いできる蘇我のアリオみたいな商業施設が欲しい。
    そごう西武が不安定だし、子ども連れて買い物できる総合スーパー(クリニック、本屋、文房具、雑貨、玩具、衣類や生活用品などすべて揃って生鮮食品もあって家族連れや高齢者でも食事もできるような)。
    夕方以降は未だに客引きや反社が煩い場所だけに、
    ブリリアから入れる空中通路とかあれば最高だけど無理か。

  82. 1283 通りがかりさん

    >>1281 マンション掲示板さん
    グラノードの状況見るとオフィスは厳しい。塚本ビルは、築60年以上の銀座でも建て替えてないし、ここも建て替えのつもりは、ないのでは?

  83. 1284 評判気になるさん

    >>1283 通りがかりさん
    つもりが無いというよりは出来ないのかな?。。

  84. 1285 匿名さん

    >>1282 検討板ユーザーさん
    さすがにこの立地では厳しいでしょうね。それこそ、千葉は少し車で走れば蘇我アリオのようなものがありますし、駐車場スペースが十分に確保できないこともあって、周辺のマンションに住んでいる方以外の需要は限定的でしょうし。何より、安めのスーパーがない以外は、周りの商業施設で十分に事足りますし。テナント料も高いでしょうから、採算取れないんじゃないかと。
    マンション直結の商業施設は、デベもお金がかかりますし、高い値段でも人を呼び込める立地ではありうるかもしれませんが。千葉かつ仕様を落としてきているここでは無理でしょうね。

  85. 1286 通りがかりさん

    必ずしもヨドバシが塚本ビルから退去するともかぎらないのでは。ジュンヌには、値の張る大型家電等の売り場を置き、それと相乗効果のある家具などのテナントを誘致する一方、スマホやバソコンの雑貨など雑然とした部分はここに残すのではと予想します。

  86. 1287 マンション掲示板さん

    エクセレントタワーとブリリアの間に、新日本がまたマンション建てるんですね

  87. 1288 周辺住民さん

    >>1287 マンション掲示板さん
    エクセレントシティ千葉富士見ですかね。

    ちなみに、大和ハウスが取得した、千葉駅前の千葉市文化交流プラザ(京葉銀行文化プラザ)跡地は、マンションにはならない可能性が高いそうですね。売却時の音楽ホール10年以上継続の条件は解除されており建築自体はできるのですが、建築費や人件費高騰のため、マンションを建てても坪400に届きそうで断念したそうです。やはり、千葉ではそこまで予算が伸びないだろうとの判断なんでしょうね。

  88. 1289 評判気になるさん

    >>1288 周辺住民さん
    そこは、賃貸かビジネスホテルぐらいですかね。

  89. 1290 匿名さん

    >>1288 周辺住民さん
    文化交流プラザ跡地は、ここよりは駅に近そうですが栄町寄りで環境的にはこちらのほうが良いと思いました。さすがにあの場所で坪400万円は厳しそうですね。
    SMBC跡地のエクセレントシティはどの程度の価格になるのか関心を持ってみています。

  90. 1291 匿名さん

    >1277

    権利付きだと専用駐車場でしょ。庭の前に駐車場ってマンションがたまにある。

  91. 1292 周辺住民さん

    基本的に、この手のマンションの駐車場優先権は、新築分譲時に他の住戸より先に抽選を受けられる権利で、退去時は管理組合に返却することが通常かと。
    駐車場確保できず空きを待つことになる人も多いですし、プレミアム住戸でも駐車場希望しない人も居るため、返却しないとプレミアム住戸内でも差が出てしまうことにもなりますし。
    もちろん規約次第ではありますが。

  92. 1293 マンション検討中さん

    千葉みなと駅にモデルルームできるとの話ですが、千葉みなと駅のどの辺りにできるのでしょうか?

  93. 1294 匿名さん

    >>1293 マンション検討中さん

    千葉みなと駅の西口(海側。市役所や千葉銀とは反対側)のロータリーの傍です。

    千葉みなと駅からは徒歩ですぐそこです。駅出口から工事現場を視認できましたので、おそらく迷うことはないかと思います。

  94. 1295 匿名さん

    >>1294 匿名さん

    ありがとうございます。
    モデルルームオープン楽しみです!

  95. 1296 匿名さん

    価格設定に関しては野村が総武線沿線の平井で2期から下げてるってのがどう影響するか。JVとして名を連ねてるけど価格設定に影響力はあるのか。

  96. 1297 マンション検討中さん

    物件概要のページで情報更新日が本日の日付になっていますが、何の情報が更新されたのでしょう?
    わかる方いらっしゃいますか?

  97. 1298 匿名さん

    >1297

    変わってるところはなさそう。2週間に一回更新するみたいだから変更が無くても更新日だけ更新じゃないかな。モデルルームオープンするまで動きは普通ない。

    ウォッチするとしたら販売開始予定くらいかな。今年になって郊外物件ってずるずる遅れてる。あと、誤記訂正たまにやったりするけど、それやると売り主に対する信頼度が落ちる。

  98. 1299 eマンションさん

    >>1298 匿名さん

    そうなんですね。
    新しい情報があるのかと思ってワクワクしてしまいました。
    あと、スーモとかに載っている情報は本当なのでしょうか?
    スーモにはディスポーザー付きと記載がありました。
    公式HPにはそのような表記見当たらないです。
    見落としているだけかもしれませんが…。

  99. 1300 匿名さん

    >1299

    公式HPにクリックできないけどEQUIPMENTの表示があるからいずれ公開されるでしょ。モデルルームオープンするまでは詳細情報は出さないってパターンって結構多い。詳しいこと知りたかったらモデルルーム来てねってことだと思うけど。いずれにしても今はモデルルームオープン待つしかない。

    しかし、ここエントリーしても何も追加情報出してこないってのが珍しい。

    あと、スーモの情報はフライングかな。まあ、タワマンでディスポーザーなしはないでしょ。

スムラボ ちばにゃん「ブリリアタワー千葉」のレビューもチェック

Brillia(ブリリア)Tower 千葉
所在地:千葉県千葉市中央区富士見二丁目6番1他(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩4分
価格:3,748万円~1億198万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:33.99m2~86.21m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 491戸
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸