東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. プラウドタワー芝浦

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 2201 マンション検討中さん

    もう少し理性的にやり取りしませんか?

    そろそろ要望書提出されてる方も出てきてますかねえ
    どうするか迷いますなあ

  2. 2202 マンション検討中さん

    ここのマンションがある島は今後何かたちますかね?
    隣にタワマンの噂はありますが。

  3. 2203 マンション検討中さん

    ハイノードに湾岸線を歩いて女を連れて来てる芝浦民もいるよな。よくもあんな荒涼としたところを(笑)。野村にハイノードいつまでやるか聞いた?ウォーターズともかぶってただでさえ少ないパイの取り合い。客数が万年緊急事態じゃん。(笑)。

  4. 2204 マンション検討中さん

    >>2199 マンションマニアさん

    浜松町駅から東芝ビル、シーバンス、日の出駅を回って竹芝まで歩いてみると東京の最底辺を生きてる擬似体験が出来る(笑)。

  5. 2205 マンション検討中さん

    >>2202 マンション検討中さん

    何もない(笑)。

  6. 2206 マンション検討中さん

    >>2204 マンション検討中さん
    それを言ったら海岸3から港南3、4、5あたりの方が環境良くない。それと比べると芝浦は開発が進んでる。

  7. 2207 マンション検討中さん

    >>2206 マンション検討中さん

    そこは人間の住む場所じゃない。
    競うなよ(笑)。

  8. 2208 eマンションさん

    >>2203 マンション検討中さん
    ハイノード。。。出来立ての時は行きましたが、、、たしかに行かない。。。夏になったら行きたくなるかな。。いや、、やはり行かないか。。。

  9. 2209 匿名さん

    そういえばハイノードも野村だったね。結構芝浦力入れてるのな。

  10. 2210 マンション検討中さん

    買いたいけど、まともな間取りがなくて選べない
    やめるべき?

  11. 2211 マンション検討中さん

    >>2202 マンション検討中さん
    今は屋上からレインボーブリッジが見えるように書かれてますが、今後遮られる可能性はありますかね?

  12. 2212 匿名さん

    間取りはそんなに悪くないと思ったけど、旧海岸通りの交通量の方が気になる

  13. 2213 マンション検討中さん

    >>2198 匿名さん
    すでに2年前から3割上がってるんだが。これ以上上がるものならバブル。終わりの始まり。

  14. 2214 マンション検討中さん

    >>2211
    私の対応してくれた人は東はいまのところ何も建つ予定はないって言ってましたが、隣の席の人は東は何か建ったら価値が落ちますからあまりお勧めできませんとのことでしたねえ

  15. 2215 マンション検討中さん

    資産性で言うとどう言う順番なんだろう

    ・パークタワー勝どき
    ・プラウドタワー芝浦
    ・ブランズタワー芝浦

    こんな感じかな?
    パークタワー勝どき > プラウドタワー芝浦 > ブランズタワー芝浦

  16. 2216 匿名さん

    >2215
    小学生じゃないんだから、そう考える根拠も一緒につけましょうか
    このように思う、貴殿のお考えは如何

  17. 2217 マンション検討中さん

    >>2216 匿名さん
    パークタワー勝どき > ブランズタワー芝浦 > プラウドタワー芝浦

    こう言う輩がいるから民度からするとこうかな

  18. 2218 マンション検討中さん

    プラウドは毎月の維持費を考えると10年以内に売る人が多くいると思う。
    考えてもみなさい。なぜ白金スカイより金がかかる?警備員が数人増えても数百戸で割れば負担額なんてたかがしれている。
    完全に野村が管理費でも儲けようとしている他ならない。

    毎月の固定費がこれだけ掛かってはバカバカしくて住んでいられないと思う人が出るのは必然。

  19. 2219 マンコミュファンさん

    >>2217 マンション検討中さん
    現地の雰囲気がこの順番よね
    プラウド芝浦の周りはなんか雰囲気が暗い

  20. 2220 マンション検討中さん

    >>2214 マンション検討中さん
    「いまのところは」ですもんね。
    可能性は全然ありますし何か経ったら暴落ですよね。

  21. 2221 検討板ユーザーさん

    >>2220 マンション検討中さん

    高い建物建てるスペース近場になくない?

  22. 2222 匿名さん

    >>2221 検討板ユーザーさん

    住居以外はいきなり建て替わるからね。

  23. 2223 マンション検討中さん

    管理費はまだ変わる可能性あるのでは?

  24. 2224 匿名さん

    全体的にブランズの方がバランス良さそうに思います。

  25. 2225 eマンションさん

    >>2223 マンション検討中さん

    10円/平米下がりましたよね。これ以上は下がらないとは言ってましたが。ここの投稿見られて下げていただいたんですかね。

  26. 2226 匿名さん

    >>2225 eマンションさん

    野村営業はマンコミュ監視してるからね。

  27. 2227 マンション検討中さん

    >>2217 マンション検討中さん
    土地の価値は、ブランズタワー芝浦>プラウドタワー芝浦>パークタワー勝どき、ですね。路線価は1730千円>1280千円>820千円(再開発後はわかりませんが)

  28. 2228 匿名さん

    暴力団事務所近くにないですよね?

  29. 2229 匿名さん

    人気なら勝どきの圧勝だな

  30. 2230 匿名さん

    ここの比較対象はプランズ芝浦とブリリア浜離宮でしょ。

  31. 2231 マンション検討中さん

    勝どきって全然場所違うじゃん。
    港区か隣のの品川が比較対象ですよね。

  32. 2232 マンション検討中さん

    ブランズはデザインの好みの問題以外は意外と悪くないですよね。間取りははるかにここより良いし、駅からのアプロ―チや生活環境も勝ってる。高いと言っても東向高層だけの話だし、入居後何年かしたらあっちの方が引き合いは多くなるような気がします。売り出しタイミングが悪かったですね。もう手垢がついてしまった感じであまり注目度もないですし。
    ここは、ハードウェアの質は高そうですが、あとは中層以下であれば若いファミリーでも価格的に3LDK手が届くという以外に良い点がないように見えます。プレミアムに至ってはブランズより割高だし。

  33. 2233 マンション検討中さん

    >>2231 マンション検討中さん
    中央区も悪くないけどね。
    やっぱり港区千代田区)住んじゃうとそれ以外は住まないよ。港区の場所とか関係なく、港区ブランドかな。千代田区も良いけど。

  34. 2234 匿名さん

    港区の価値って内陸なんだよね。芝浦や港南と比べたら勝どきの方がブランド力ありそう。千代田区台東区の区界まであるわけで、当たり前だけど区名より地名が大事。

  35. 2235 マンション検討中さん

    港区中央区なら港区だろうけど。
    まあ、人によって価値観は変わるよね。
    私は、港区かな。やっぱり山手線というのもそうだけど、JRがあるところが。私鉄、都営はちょっとと言うのがあります。(もはやマンションとは関係ありませんが笑)

  36. 2236 匿名さん

    そもそも港区ブランドって内陸の話で、湾岸は湾岸なんですよ。芝浦住んでて港区ドヤする人がいたら結構恥ずかしい。

  37. 2237 マンション検討中さん

    >>2236 匿名さん
    港区民の中ですよね。
    他区民、都外からすればやっぱり港区って言ったら違いますよ。少なくても私は。

  38. 2238 匿名さん

    そういう人もいるのですね。一般的な都民の感覚だと芝浦港南エリアはあまり印象良くなくて、勝どきの方が印象良いと思います。

  39. 2239 通りがかりさん

    地方出身だが、銀座は港区の一等地と同等のイメージ。でもそれ以外は中央区より港区の方が上だなぁー。月島とかも中央区だよね。中央区って下町のイメージもあるんだよね。(地方出身なのに偉そうにごめんね。)有楽町あたりは中央区?なのかな。やっぱり山手線があるかないかは大きいかな。

  40. 2240 匿名さん

    管理費もっと安くしろ。
    当初より安くなったとか言ってるが、全然安くないわ。高すぎる。白金より高いなんてありえないわ。

  41. 2241 匿名さん

    >>2237 マンション検討中さん
    逆に港区内陸の人はこんなスレには来ないし、港区というより元麻布とか町名にプライド持ってるでしょ。>>2236は明らかに港区コンプレックスのある区外湾岸民の書き込み。

  42. 2242 名無し

    >>2241 匿名さん

    ですよね。

  43. 2243 匿名さん

    内陸と芝浦は別エリアって強調する人がいるけど、内陸も芝浦も生活圏は結構被るのよ。
    自分の生活スタイルや予算に合わせて住みやすい方を選択すればいいと思う。
    実際、うちの子も塾で白金、三田、芝、港南の子と仲がいいらしい。お互い気軽に行き来出来る距離だし、そんなもんよ。

  44. 2244 匿名さん

    >>2243 匿名さん
    どこの塾に通うかにも依るけどね。
    白金高輪のサピ行くなら、流石にここからは子供にとってキツい。

  45. 2245 マンション検討中さん

    >>2238 匿名さん
    一般的は逆だと思いますが、、。
    勝どき、豊洲、晴海とかは埋め立て地のタワマンという一括りで、ネガティヴイメージ強くて
    芝浦は良くも悪くもなんもないよねってイメージ

  46. 2246 匿名さん

    >>2244 匿名さん
    白金高輪のサピに結構芝浦からも通っている子がいるけど、これは内緒ね。
    サピに行ったって有名私立に行けるのは極一部だけなのにね。自分は親のエゴだと思うけど、ま、これは別の話題だからやめておきます。


  47. 2247 マンション検討中さん

    >>2243 匿名さん

    内陸っていっても、三田や芝、白金の殆どは低地なのは一緒ですしね。
    高輪や白金台の山の上のお屋敷とは少し違うでしょう。

  48. 2248 マンション検討中さん

    要望書の提出状況を見る限り、スタートとしては悪くないのでは

  49. 2249 匿名さん

    >>2247 マンション検討中さん
    とはいえ、@700のタワマンがバンバン売れまくってる一方で、@500のブランズがあんな状況では、内陸をdisってもむなしくなる一方

  50. 2250 投稿者

    >>2249 匿名さん
    確かにスカイはまもなく完売

  51. 2251 匿名さん

    住所が港区でなきゃいや。人に港区に住んでるって言いたいの!虚栄心丸出し。

  52. 2252 匿名さん

    芝浦より勝どきの方がドヤれると思うんだけどな。プライド高い人だと芝浦恥ずかしいと思うけど。

  53. 2253 匿名さん

    芝浦って住所に恥ずかしいなんて思ったこと一度もないな。そんな人いるのか?周りでも見たことない。
    そもそも住所でドヤろうなんて下衆な人は芝浦に来ないでしょう。

  54. 2254 匿名さん

    老年層にとっては芝浦=倉庫街に佇むジュリアナのイメージが強い。

  55. 2255 マンション検討中さん

    >>2254 匿名さん
    老年層より若い人が多い方が活気あふれていいのでは?

  56. 2256 匿名さん

    >>2255 マンション検討中さん
    30代だけど、芝浦は2254のイメージではある。これから少しずつ変わるのだろうけど

  57. 2257 匿名さん

    >>2252 匿名さん
    勝どきなんかに住んで、誰にドヤるの?

  58. 2258 マンション検討中さん

    やはり角部屋は人気ですね

  59. 2259 匿名さん

    >>2252 匿名さん
    中央区のパンの耳と港区のパンの耳でどっちもどっち

  60. 2260 匿名さん

    実態としては芝浦も勝どきも変わらない。ただ芝浦下水場と芝浦と場の存在が芝浦という地名のイメージを下げているだけなんだな。

  61. 2261 マンション検討中さん

    勝どきは武蔵小杉のイメージがあって、通勤時に苦労しそうだからなんとなく嫌だけど、実際にはどうなん?

  62. 2262 マンション検討中さん

    この芝浦のマンションの板で勝鬨を強く推してくる人たちの意図は何なんですかね

    勝鬨も芝浦も別にでかい顔できるような場所じゃないですし普通の人間ならそんな低レベルな争いはしないはずですが何か理由があるのでしょうか

    6月に入ると要望書出す人が増えてきそうですね。僕は6/19に次のアポ取ってて提出しようかなって感じですがどんな部屋が人気なのかな。抽選は嫌ですねえ

  63. 2263 匿名さん

    >>2262 マンション検討中さん
    君みたいに釣り針に食いつくのを楽しんでるだけだろ

  64. 2264 マンション検討中さん

    まあ、同時期の大型物件には違いないから

  65. 2265 マンション検討中さん

    >>2262 マンション検討中さん
    ざっくりどの部屋で要望書出すんですか?

  66. 2266 マンション検討中さん

    >>2262 マンション検討中さん
    提出状況見ましたが、良さげな部屋は結構ハンコ押されてましたよ

  67. 2267 匿名さん

    >>2266 マンション検討中さん
    言っても人気物件である事には違いないですからね。

    登録前のネガキャンはマンコミの恒例行事。

  68. 2268 マンション検討中さん

    ファミリー向けの部屋を検討しています

    固定資産税とか込みで初期で単純に毎月6万円弱かかるみたいですが、管理費と今後の修繕計画が結構きつく、10年後には毎月固定で9万円弱、15年後には毎月11万円弱が飛ぶ計算です。

    資産形成でとも考えましたが、10年後以降は買い手がつきにくそうです。悩ましい、、

  69. 2269 匿名さん

    勝どきの方が維持費の面では有利かもしれないね。

  70. 2270 マンション検討中さん

    >>2265
    東と迷いましたが西を考えてますー

  71. 2271 マンション検討中さん

    >>2268 マンション検討中さん
    10年後15年後の計算はどうやってますか?教えてクレクレ

  72. 2272 匿名さん

    >>2268 マンション検討中さん

    15年たった芝浦の中古が活発に取引されてるから、環境が大きく変わらなければそんなに心配要らないんじゃないかな?
    まあ、今のアイランドとかみたいに、15年住んで分譲価格よりも高く売れる事は無いだろうけど。

  73. 2273 マンション検討中さん

    要望書だすぞー!

  74. 2274 匿名さん

    勝どきサウスええな。やっぱPTkだわ

  75. 2275 マンション検討中さん

    勝どきの話は関係ないのでもうやめてください。

  76. 2276 匿名さん

    >>2275 マンション検討中さん
    確かに。

    正直ここに居る誰も興味無いでしょう。

  77. 2277 匿名さん

    白金高輪でいいじゃん
    一駅奥向こうだよ

  78. 2278 マンション検討中さん

    >>2277 匿名さん
    路線が雑魚すぎるのでNGでーす。

  79. 2279 匿名さん

    >>2278 マンション検討中さん

    だから安いんだよ

  80. 2280 マンション検討中さん

    >>2277 匿名さん
    山手線内側になんとしても拘りたい人が好きですよね。
    わたしはそんなこだわり無いので大丈夫です。

  81. 2281 通りがかりさん

    白金高輪、麻布十番、六本木一丁目、赤羽橋、三田、芝公園、大門あたりは港区内陸最底辺。芝浦を馬鹿にする資格なし。

  82. 2282 匿名さん

    >>2281 通りがかりさん
    と、埋立地から吠えても線路に阻まれ内陸には届きません。

  83. 2283 匿名さん

    港区内陸は住環境が良いけど、芝浦港南は嫌悪施設が多い。

  84. 2284 匿名さん

    >>2281 通りがかりさん

    「馬鹿にされてる」って思うこと自体が卑屈になってるし、劣等感の発露じゃないの?
    別にどこに住むかなんて人の好き好きなんだから、他のエリアなんて気にしなくてもいいのに。

  85. 2285 マンション検討中さん

    >>2283 匿名さん
    例えば?

  86. 2286 匿名さん

    >>2285 マンション検討中さん
    GFTとか

  87. 2287 通りがかりさん

    >>2284 匿名さん
    他のエリアのことは気になんかしてません。上京者は港区内陸と言えば何も知らずにありがたがって港区湾岸をバカにするのが気に入らないだけ。六本木一丁目なんて今は虎麻ヒルズの着工で持て囃されているけど、つい3年前までは谷底の木密限界**で、芝浦アイランドを買える経済力があれば余裕で買える中古マンションだらけでした。麻布十番や白金高輪も然り。パークコート南麻布なんてほんの2年前の新築なのに、ブランズタワー芝浦よりも安かった。内陸と湾岸でいうほど差はないのが実態。

  88. 2288 匿名さん

    >>2287 通りがかりさん
    虚しくならない?

  89. 2289 匿名さん

    ショーンさんを召喚するための会話ですか?

  90. 2290 匿名さん

    >>2288 匿名さん
    物を知らない上京者何じゃない?
    芝浦に限らず湾岸は地方出身者が多いし。
    別に湾岸が悪いとかではなく、地方出身者の方が埋立地に対する偏見が少ないし。

  91. 2291 通りがかりさん

    >>2290 匿名さん
    違います。

  92. 2292 匿名さん

    >>2287 通りがかりさん
    他のエリアの事は気になんかしてません、って一番気にしてるように見えるけど

  93. 2293 匿名さん

    港区内陸は住みやすいですよ。湾岸とは全然違うよ。

  94. 2294 マンション検討中さん

    内陸のお金持ちの皆さん、湾岸エリアにしか住めない我々のことをいじめるのはもうやめてください

  95. 2295 名無し

    もう少しまともな話したら?
    マスコミの政治批判とかわらない。

  96. 2296 匿名さん

    内陸とは環境も坪単価も違うし、芝浦港南は新しい区にする方がスッキリしそう。江南区とか。

  97. 2297 マンション検討中さん

    というかそもそも内陸には港がないんだから湾岸エリアが港区で内陸が内陸区になればいいんだろ

    てかそんな話どうでもいいわ。マンションの話しよーぜ。みんなごめんね。でもこの港の話だけはしたかった笑

  98. 2298 マンション検討中さん

    なんかこのスレ見て港区の内陸部の人がどういう感じなのか大体分かった
    ある意味分からせてもらって良かった

  99. 2299 匿名さん

    昔の名前で内陸は芝区、麻布区、赤坂区に戻しても良いかもね。当時は芝浦も港南も海だったから、この2エリアを新港区にすればみんなハッピーかも。

  100. 2300 匿名さん

    >>2298 マンション検討中さん
    まあ、内陸民がそれを書いているとも限らんけどな

  101. 2301 匿名さん

    旧芝区である芝総合支所管内には元祖東京港の竹芝埠頭があり内陸の荷上げ場も麻布の一の橋付近でしたので、芝赤坂麻布高輪総合支所エリアが港区を継承して、芝浦港南総合支所エリアは海岸区というのがスッキリすると思います。

  102. 2302 マンション検討中さん

    62SA-Eのリビングダイニングって13.1畳と書いてあるけど実質8畳
    (3.51m??4.18 =14.6m2 )ってことであってますか?

    5畳もデッドスペースあるとなると62m2でも生活が結構厳しいのかな???

    詳しい方教えてください。

  103. 2303 マンション検討中さん

    >>2301
    ここじゃなくて区役所にでも相談してきてください

    >>2302
    なるほど僕もマンション買おうとするの初めてなので知りませんでしたが数字上の広さと実質使用できるスペースは別として考えないといけないんですね。実際思ったより狭く感じてしまうことはあるのかもしれませんね・・・

  104. 2304 マンション検討中さん

    >>2302 マンション検討中さん
    その部屋はもう要望書がでてたので、狙ってるならお早めに

  105. 2305 マンション検討中さん

    >>2304
    抽選と聞いてますが早い者勝ちなんですか?
    抽選だけど早くエントリーしたほうが心象がいいとか??

  106. 2306 匿名さん

    >>2305 マンション検討中さん
    空いてる方にしてと営業に言われる

  107. 2307 マンション検討中さん

    >>2306
    空いてる方が金銭的に買えねえとかどうしても嫌だとかいう場合はお引き取りくださいって感じなんですか?それとも渋々抽選にねじ込まれるんですか?

    すみません。知らないことばかりで申し訳ないのですが教えていただけるとありがたいです

  108. 2308 マンション検討中さん

    >>2307 マンション検討中さん
    早めに出しておけば、担当者が後から来る人を他の部屋勧めてくれますよ。
    予め出しておけば他の人の提出状況も適宜連絡頂けます。
    ただ、角部屋は抽選必須になると思うので被っても問題無いと思います

  109. 2309 マンション検討中さん

    >>2302 マンション検討中さん
    合ってますね。子ありなら生活厳しいと思います。
    こんなひどい間取りは珍しい。
    ただ、角部屋なのに安いという点で、許容するかどうかですね。

  110. 2310 マンション検討中さん

    >>2308
    ありがとうございます。譲れない場合は抽選に突入するわけですよね。

    ところで抽選ってほんとに公平なんですかねえ。聞かれても困りますよね。すみません

  111. 2311 匿名さん

    >>2302 マンション検討中さん

    そんなに詳しくないので、むしろ質問ですが、デッドスペース5畳と考えたのはどうしてですか? 実質廊下部分が3畳弱と、あとは柱の食い込み?

  112. 2312 匿名さん

    >>2311 匿名さん
    洋室1を基準にかんがえたら、LDの有効面積は6畳強くらいかもね。ころリビング廊下はヒドいわ

  113. 2313 マンション検討中さん

    ここのブログ見たんですけど宅配ボックスないって本当ですかね?

  114. 2314 マンション検討中さん

    >>2313 マンション検討中さん
    共有の宅配ボックスありますよ
    それとは別に各戸宅配ボックスが設置されます。
    なお、トランクルームはプレミアムプランしかありません。

  115. 2315 匿名さん

    プラウド馬車道、販売中止だってね

  116. 2316 匿名さん

    >>2314 マンション検討中さん

    各戸宅配ボックスって要りませんよね。置配でオッケー。アマゾンとかで注文すると複数配送先から荷物送られてくるし。

  117. 2317 検討板ユーザーさん

    >>2310 マンション検討中さん
    公平だと思いますよ。
    他のマンションの抽選に参加しましたが、その時は応募者の前で公開抽選だったので公平でした。
    ちなみに5倍で外れてショックでしたが・・・

    プラウドタワー芝浦の場合、低層階や角部屋は抽選の部屋も多いと思いますが、早めに申し込みをして熱意を営業さんに伝えれば、他の方を別な階に誘導してくれるなどの配慮はしてくれるかもしれません。

  118. 2318 匿名さん

    >>2316 匿名さん
    それなりの内廊下高級マンションでは、置き配は基本的に禁止です。

  119. 2319 マンション検討中さん

    検討を進めていくと、ここ本当に間取り悪いと思う。言われている角部屋もそうだけど、中住戸も洗面室までリビングインとか何考えてるんだか。
    間取りがいいのは南向きの中住戸だけど、隣地建て替えリスクがあるしどうしたものか。

  120. 2320 マンション検討中さん

    >>2319 マンション検討中さん

    ホントにその1つだけですよね、まともと言えるのは…
    よくもまぁこんなひどい間取りばかり考案したものだと、感心するレベル
    ま、間取り気にしない勢(ミニマリスト?投資家?)もそれなりに多いと考えてるのでしょうかね。はぁ。。

  121. 2321 匿名さん

    >>2319 マンション検討中さん
    同僚にその角住戸をすすめていた商社マン、多分同僚には訂正して取り繕ったんだろな。良かったと思うよ、トラブルになる前で。

  122. 2322 マンション検討中さん

    >>2314 マンション検討中さん
    一階に共有の宅配ボックスがあるということでしょうか?

  123. 2323 マンション検討中さん

    >>2322 マンション検討中さん
    はい、担当者に確認したので間違いないとおもいます。

  124. 2324 匿名さん

    管理費と修繕費で5万超えるって本当ですかね?
    ネット使用料などもありますし。
    他の港区のマンションのほぼ2倍くらいありますけど流石に維持費高すぎじゃないですかね?

  125. 2325 匿名さん

    >>2324 匿名さん
    そのぐらいのランニングコストを気にする人は都内のタワーマンションなんて住めないですよ。

  126. 2326 坪単価比較中さん

    それにしても高過ぎますけどねここの管理費は。よそより高い理由を教えてください。

  127. 2327 マンション検討中さん

    >>2321 匿名さん
    チャリエモンのこと?

  128. 2328 マンション検討中さん

    >>2326
    私はマンション探しを始めてひがあさいのですが、ここの管理費は高いんですか?他のマンションだと具体的にどのくらいとかってありますか??

  129. 2329 マンション検討中

    >>2325 匿名さん
    こういう人は無視しましょう。

  130. 2330 マンション検討中さん

    >>2328 マンション検討中さん

    あれだけ管理費高いと言われていたグローバルフロントタワーよりも大幅に高く、ここまで維持費が高くつくマンションは他あまりありません。

    管理費など詳細が発表されてここを検討から外した方が沢山いる現状です。
    スレッドを1か月分?遡って見て頂きましたら分かると思います。

  131. 2331 名無し

    管理費高すぎ。少し下がったが他と比較しても高い。警備員3人必要ないわ。

  132. 2332 マンション検討中さん

    強気の管理費設定なんですね。管理費高すぎない?って聞いたら、そうですか?嫌なら他へどうぞ。って感じなんですかねえ

  133. 2333 マンション検討中さん

    控えめに見ても月1万×400戸で月間約400万円も他の新築や築浅より高い
    警備員の月給ってレベルじゃねーぞ?
    いったい何に使うのか、説明がなきゃ買わんわ

  134. 2334 マンション検討中さん

    安ければ買うって言う人多いと思うのになんか勿体ないよなぁ

  135. 2335 検討板ユーザーさん

    間取りとか駅遠とか色々我慢しても極めつけは他のマンションにないような管理費の高さですからね。
    維持費高いのは個人的に1番敬遠したくなります。

  136. 2336 マンション検討中さん

    >>2334 マンション検討中さん

    あと間取り。
    あれがハマるのは若いファミリーに限られてしまうと思います。
    要するに、第1期以外は厳しい。

  137. 2337 匿名さん

    >>2336 マンション検討中さん

    同感。しかしあの間取りはファミリーも厳しい
    もっときれいな形にできないものか

  138. 2338 マンション検討中さん

    最近の野村にはマンション実需層向けに訴求できる力はありません。ここの設計が酷いのはごもっともですが、他の野村物件(馬車道や新虎通り)も同様です。竹中工務店を用いてもこの有り様ですので、野村に魅力あるマンションづくりをするスタッフがいないんだと思います。
    あと、最近の野村は管理費で儲ける姿勢に変わってますが、これは三井も同様です。ちなみに三井の殆どの物件の間取りも酷いレベルです。
    野村も三井もこれまで築き上げたブランド力に胡座をかいている状況でしょう。

    価格面を考慮しなければ、森ビルが唯一質の高いマンションをつくろうとする向上心を示していますが、間取りで言えば積水ハウス旭化成のマンションが次点です。

  139. 2339 匿名さん

    最近の野村はとりあえず風呂を日ポリか類似品にして一種換気にしときゃ後は適当でええやろ的な雰囲気を感じる。まぁそれでマンクラのキモオタ共は騙せるんだろうけどさ。

  140. 2340 匿名さん

    >>2328 マンション検討中さん

    拾い物ですが、ご参考まで。正確かどうかは知りません。

    1. 拾い物ですが、ご参考まで。正確かどうかは...
  141. 2341 匿名さん

    >>2338 マンション検討中さん

    要するに入札での土地代と建築費の高騰を、すべて価格に反映するととんでもない坪単価になるからあとで管理費で分割払いしてもらおうという話っぽいね。マンションごとにこんなになぜ管理費が違うのか説明ができないよね。特に1番安いのが、お金がかかると言われている共用設備がめっちゃたくさんあるワールドシティータワーズと言うんだから余計に説明ができない。

  142. 2342 マンション検討中さん

    新虎通りも各階ゴミ置場が無いにもかかわらず、法外な管理費を設定しています。転売ヤーでなく実需層であれば、修繕積立が充実したマンションなら安心だろうけど、管理費は共用部の水道光熱費、管理人や掃除会社などへの給与など除いて、全て野村の利益です。こんだけ頑張って開発したんだから、生涯マンションで不労所得という考え方では。

    当方は多拠点の生活をしていますが、新築マンションは数年に一回購入するも、長くは所有したくないと痛切に感じる今日この頃です。

  143. 2343 マンション検討中さん

    修繕一時金がないから管理費、修繕費が高いってことはないかな?
    そう言う説明受けたけど

  144. 2344 マンション検討中さん

    90万を10年ごとに積み立てるそれを12カ月で均等払いにしたものが月当たり7,500円のっているだけじゃないのかな?

  145. 2345 匿名さん

    管理費がいくら高くても買うバカが多いから、高く設定して永遠にむしり取るでしょう。一時的な大きな利益である分譲時利益よりも、永遠と安定して得られる管理費の方がおいしいのではないかね。

  146. 2346 匿名さん

    野村はのらえもんなどブロガー使って言い訳に必死だな。港区物件だから人件費高いとか意味不明。交通費月6万も払えばどっからでも引っ張ってこれるわ。戸数割すりゃ月200円だろ。

  147. 2347 匿名さん

    >>2343 マンション検討中さん
    本当にそんな説明を受けたのですか?
    修繕一時金があろうがなかろうが、実際に修繕工事にかかる費用は変わらないわけですから、後々追加徴収される修繕費が上がるだけですよ。まさに目先の誤魔化しでしかなく、現実には何も安くなってない。
    最初の大規模修繕以前に売り抜ければいいと思うかもしれないけれど、今後は修繕積立金の少ないマンションは資産価値落ちていって、リセールで苦労するようになると思いますよ。今でもそういう流れになりつつあるし。

  148. 2348 匿名さん

    >>2339 匿名さん
    若葉マークのど素人のくせにマンクラ舐めすぎだろ
    管理費についても散々言及してるけどどこに目がついてるんだ?

  149. 2349 マンション検討中さん

    修繕費→居住者の財布
    管理費→管理会社≒デベロッパーの財布

    あたかもトレードオフに見せかけるのがたち悪い。

  150. 2350 匿名さん

    >>2348 匿名さん

    まずは港区物件だから人件費高い理由について数字で説明してくれ笑( -ω-)y─━ =3

  151. 2351 マンション検討中さん

    >>2348 匿名さん

    若葉マークは単にアクセスがシークレットモードを使っているというだけですよ。
    私もあえてそうしてます。

  152. 2352 匿名さん

    >>2351 マンション検討中さん
    のわりには、若葉マーク付いてないけどな

  153. 2353 マンション検討中さん

    >>2352 匿名さん

    PCとスマホ、通信環境でも違います。試してみれば。

  154. 2354 匿名さん

    >>2351 マンション検討中さん

    若葉ついてないよ。

  155. 2355 匿名さん

    >>2352 匿名さん

    どうですか?
    若葉マーク付いてるでしょ?

  156. 2356 マンション検討中さん

    >>2352 匿名さん

    もう1回名前を変えて送ります。
    これで分かったと思いますので、今後は変な売り言葉は無しでお願いしますね。

  157. 2357 匿名さん

    >>2350 匿名さん
    誰も港区だから人件費高いなんて一言も言ってないぞ
    妄想極まってめちゃくちゃすぎ

  158. 2358 購入経験者さん

    どんな管理組合が出来ても、管理委託契約を切られないという保証があるのでしょうか?
    無いのに「後から取ったれ」というリスクテイクは出来ないと思うのですが。

  159. 2359 マンション検討中さん

    >>2358 購入経験者さん

    解除率を計算して「受任限度内だからトータルでおk」という考え方をしてるかもしれませんよ。

  160. 2360 匿名さん

    >>2356 マンション検討中さん
    あえて若葉マーク付ける時は、荒らし目的ですか?

  161. 2361 マンション検討中さん

    物件の話しましょう

  162. 2362 マンション検討中さん

    まあ色々と金がかかる買い物であり、管理費も含めて払う余裕がなければ撤退するしかないですよねえ

  163. 2363 参考までに

    長文駄文失礼いたします。
    72平米に要望書出そうと思うので、本当にこの物件を検討されている方の参考になれば幸いです。
    ただ、完全に私個人が感じたメリデメなので、皆様各々感性あると思いますので参考程度に流していただければと思います。
    私は1次取得者、港区内の保育園通いの子持ちです。
    【メリット】
    ・各部屋リビングイン(洗面所はデメに記載)
    →子供が帰宅した際に直接子供部屋に行かず、必ずリビングを通る導線となることを元々希望
    ・2Fに認可保育園
    →もう1人子供を考えているので入れたら非常に楽
    ・72平米は子供向けに面取りされている
    →小さい子供には地味に有難い。
    ・72平米は電気スイッチが子供の手の届くところに配置
    →小さい子供には地味に有難い。
    ・見た目
    →良いと思いました。
    ・ハナマサ
    →コスパが凄いと感じました。正直ハナマサって、、と思っていましたが、野菜激安で肉も激安の割に悪くなかったです。
    ・ハンズフリーキー、スマホキー
    →特にスマホキーは困ったとき便利ですね。ただ、スマホキーはいちいちアプリかなんか立ち上げてやらないとなので非常用ですかね。
    ・各戸宅配BOX、ディスポーザー、免震等建物設備
    →まぁタワマンです。周りのタワマン勢ヒアリングの結果免震は必須でした。ディスポーザーは水流さなくても勝手に内部で水使用して使えるそうです。トランクルームが72平米にはついていないのが残念ですが。(2年間無料のトランクルームはあり。ボードの板などはトランクルームから直接スキー場まで送ってくれるらしい。)
    ・リビング天カセ
    →エアコン1台分浮く。
    ・芝浦小近い
    →近いのは安心感があります。色々芝浦小の噂は聞きますが芝浜小が出来て子供の母数が減れば目が行き届くようになってくれることを祈ります。
    港区内引っ越しの為転園の必要がない
    →他区のマンションも検討しましたが子供の転園が気になっていました。
    ・1枚ウォールドア
    →でかいけどおしゃれ
    ・価格
    →妥当なレベルかと。億かぁ、、とは思いますが。
    【デメリット】
    ・管理費
    →1番のデメリットです。平米10円値下げされましたがここは正直いただけないです。管理組合結成後に真っ先に議題として上がるのではと思います。管理組合ではどうにもならない?
    ・駅距離
    →11分はしんどい。芝浦現地何度も足運びましたが猛暑の中だと厳しい。。慣れですかね。なお、歩道橋使わずに最短で田町からプラウドに着くには田町駅東口交差点を田町駅後ろにして直進、なぎさ通りの右側を歩いて芝浦3丁目交差点の信号を待ってでもUFJ側に渡るとプラウドまでは信号待ちほぼないです。色々時間帯変えてみましたがそれが一番早いです。ベビーカー押しながらプラウドの角まで平均10分42秒でした。試行回数6回平均。
    ・洗面所リビングイン
    →ドライヤーの音が気になりそう。子供一人でお風呂に入るようになったらすぐ駆け付けられるとも思いますが。
    ・騒音?
    →何度も現地に行ったのですが私自身は気になりませんでしたが、高層階だとどの程度の音になるかは気になります。ケープの人に聞いたところ別に気にならないとのことでしたのでそこまで気にしないことにしました。なお、サッシはT2だそうです。
    ・下がり天井
    →ここで散々言われていたので気になりだしました。確かに気になりましたが妥協できるレベルでした。私は。
    ・匂い?
    →現地に赴いた際には1度も感じませんでした。住んでみたら臭いと思う時があるのかな?
    他にもなんかメリデメありましたがパッと思いついたのはこれくらいです。

    私はこのデメリットを妥協できたので要望書提出に踏み切れました。
    他のマンションについてはあまり言及したくはありませんが、他の方が良いとおっしゃる方がいると思いますので、2物件だけ。ここで良く出てくるブランズは見た目と眺望の悪さ、価格が割に合わな過ぎてやめました。また、勝どきも、待機児童の多さとタワマンだらけで大江戸線に乗るまでに1本は必ず見送る羽目になると勝どき在住者から聞いたのでやめました。
    長々と失礼しました。異論反論あると思いますがあくまで参考までに眺めていただけますと幸いです。

  164. 2364 匿名さん

    まさに駄文 笑笑

  165. 2365 マンション検討中さん

    >>2363 参考までにさん

    本当の検討者の視点で良く分析いただいてありがとうございます。
    検討者でもないのにあちこちで反射的に否定の一文を入れるネガは必ずいますが無視していきましょう。淋しい人です。
    私も気が付いたことがあったら書き込みますのでよろしくお願いします。

  166. 2366 マンション検討中さん

    >>2343 マンション検討中さん

    その説明はありえません。
    初めから修繕積立一時金を徴収することを記載しなくともどの道何年か経てばマンションなんですから大規模修繕は必要になります。
    そのときに追加で徴収されることは間違いありません。
    元々管理費が高いことには他ならないです。

  167. 2367 マンション検討中さん

    >>2363 参考までにさん
    どちら向きのお部屋を希望されたんですか?

  168. 2368 名無しさん

    >>2363 参考までにさん
    めちゃくちゃ分かりやすい!!

  169. 2369 マンション検討中さん

    >>2363 参考までにさん
    私は在宅が永続しそうなので、その間取りは検討外になりましたが、小さい子供なら良いですよね。

  170. 2370 匿名さん

    >>2363さんがご自宅用として真剣に検討されておられる事が分かり、個人的にもたいへん参考になりました。
    特に、実際に何度も現地に足を運ばれて、このマンションの立地環境がご自身で納得出来るかどうか確認されておられるのは素晴らしいなと思います。
    ここにしてもブランズにしても、身元がバレないのを良い事に何度も何度も繰り返し悪口や難癖を書き込んで、何かを見下してマウントしてないと心が満たされない卑しい人ばかりで嫌になりますね。
    そんな人が同じマンションに住んでいたら、また何のかんのとクレームや身勝手な自己主張ばかり言うんでしょうから、買わないでくれて有り難うですよ。
    このマンションでご家族と素晴らしい生活を送られる事をお祈り申し上げます。

  171. 2372 匿名さん

    昔のパークコートタワー買っとけ
    間違いない

  172. 2373 匿名さん

    こういうのってアルアルなんでしょうか?
    https://mobile.twitter.com/poodocc/status/1400439361808732164

  173. 2374 匿名さん

    >>2373 匿名さん
    あるある。

    賃貸物件に数年住んでただけで分かってると勘違いしちゃう系の人。

    敢えてそれ系の事を呟く人は承認欲求強めで、自分の価値観や選択を正当化したいだけ。

    ま、単にお金が無いってだけなんだけどねw

  174. 2375 匿名さん

    妥協して勝どきとか、妥協して江東区なんて選択は無理でしょ。

  175. 2376 匿名さん

    ここの立地より勝どきの方が良くないか?

  176. 2377 匿名さん

    芝浦や勝どきでマウントなんか取れないけど、本人が取れた気になってるならそれで良いんじゃないでしょうか。

  177. 2378 匿名さん

    >>2376 匿名さん
    どこら辺が?

  178. 2379 マンション検討中さん

    まーた勝鬨かい

    それぞれにそれぞれの良さがあるんだから比べても仕方ないでしょう。そして芝浦勝鬨ごときじゃ偉ぶれないし住んでる連中も偉ぶる気もないよ


    やはり私も72ですかねえ。西の

  179. 2380 匿名さん

    >>2370 匿名さん
    もしかしてあなたが言う悪口や難癖とかっていうのは管理費が高いということですか?

  180. 2381 匿名さん

    管理費ってマンションごとに何でこんなに違うのか、それは知りたい。
    新築時はデベロッパーが計算して設定するんだろうけど、その計算根拠を
    示してほしい。
    他のマンションとも比較したい。マンション系ブロガーとか不動産評論
    サイトも何故このことに一切触れないのか不思議だわ。

  181. 2382 匿名さん

    >>2381 匿名さん
    管理費のことについては触れてましたよ。

  182. 2383 マンション検討中さん

    ここレンタサイクルありますか?

  183. 2384 検討板ユーザーさん

    >>2383 マンション検討中さん
    docomoの自転車シェアリングの置き場が作られる予定。
    維持費も掛からないので正しい選択。
    広域で利用出来るので便利ですよ。

  184. 2385 マンション検討中さん

    >>2384 検討板ユーザーさん

    こちらauなんですけど大丈夫ですか?

  185. 2386 マンション検討中さん

    >>2385 マンション検討中さん
    誰でもID登録できれば使えますよ

  186. 2387 匿名さん

    >>2384 検討板ユーザーさん
    使ったことあるなら分かるだろうけど、整備不良が多いから気をつけた方がいいよ。ブレーキ壊れてる車体とか普通に出くわす
    走りも不安定だし組合で数台保有した方がいいと思う

  187. 2388 匿名さん

    自転車シェアは子供用がないから家族では使えないのよね。

  188. 2389 マンション検討中さん

    よくある港区の赤い色の貸し出しチャリとか普通のレンタルチャリはないのね。
    ドコモのやつってどんなのなんだろ?

  189. 2390 匿名さん

    >>2389 マンション検討中さん
    多分その赤い色のやつはドコモのやつです。

  190. 2391 名無しさん

    最近かちどき買った人は30.40代の資産価値意識高い系で他の物件より自分の選んだ物件の優位性を誇示したいイキがった人が多いのだろう。そうしたギスギスした人達が多いマンションには住みたくないな。まあ、朝のかちどき駅は、そうしたイキがった人達で混雑して溢れ返るだろうし、その状況見て、価値も落ちていくだろうな。

  191. 2392 マンション検討中さん

    芝浦も似たようなもんだと思うが。どっちに住んでも変わらないよ。
    金の無駄使いをしているだけ。

  192. 2393 マンション検討中さん

    <定期>勝どきの話は興味無いのでやめてください。

  193. 2394 マンション検討中さん

    >>2390 匿名さん
    そうなんですね!
    知りませんでした。。
    港区限らずよく都内走ってる赤色のちっちゃいやつがドコモのやつなんですか?

  194. 2395 匿名さん

    品川駅の飛行機、かなり大きく見えるな。やはりE滑走路リスク考えると悩ましいですね。

  195. 2396 検討板ユーザーさん

    >>2394 マンション検討中さん
    そうです。セブンイレブンとか広範囲に普及しているので、ちょい移動に便利です。
    月額2,200円で乗り放題。事前予約も出来ます。
    https://docomo-cycle.jp/minato/

  196. 2397 マンション検討中さん

    >>2396 検討板ユーザーさん
    なるほど!
    こないだトラックに山積みされて運ばれてるのを見たことあります。
    ということは、プラウドのレンタサイクルの場合でも利用するなら月額2200円払わないといけないんですかね?

  197. 2398 マンション掲示板さん

    月額2200円で乗り放題は安いですね。

  198. 2399 匿名さん

    シェア自転車は雨降ると使えないし、そこまで便利じゃないですよ。衛生面でもちょっと汚い感じします。

  199. 2400 匿名さん

    >>2391 名無しさん
    ミッド購入者6割がTTT民。

    残り3割がKTT、ドゥトゥール、晴海2丁目衆、一部豊洲

    殆どが近隣からの住み替え

スムログに「プラウドタワー芝浦」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー芝浦」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸