埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. おおたかの森北
  7. 流山おおたかの森駅
  8. ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
入居予定さん [更新日時] 2024-06-15 22:23:24

第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエグラン流山おおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 5226 住民さん5

    >>5222 住民さん2さん
    じゃあお前ならどうするんだ?
    批判するだけで何も提案ないのか?

  2. 5227 住民さん7

    >>5226 住民さん5さん
    私としては、呼びかけ運動を徹底する事だと考えてます。やはり、ルールが徹底されていない背景には、ルールが認識されていないというのをビジネス本で読んだ事があります。まずは、全体集会や朝の声掛け運動などを通して、周知して、いかに問題であることかを認識してもらいましょう。この住民の方はみなさん高い教養、リテラシーをお持ちなので、これで解決すると思います。

  3. 5228 住民さん1

    インターネット酷すぎます、早くnuro導入していただけますか。nuro導入についての案内はいつ頃になりそうですか?もう限界です

  4. 5229 住民さん8

    >>5227 住民さん7さん
    ルールを守るなら、最初から破りはしないんだよな…

  5. 5230 住民さん7

    世の中には「誰にどんな実害を与えたか」っていうのを判断基準にしてる人がいますね。つまり、実害がなければいいじゃんっていう。

    そういう人にルールを盾にマナー遵守を強いても聞く耳持たないと思います。ゴミ捨て場の問題には常にそういう人の問題が絡みますね。

    そういう人にイライラするだけ損だと私は思います。

  6. 5231 住民さん2

    >>5230 住民さん7さん

    ルールを知らないだけの人もいそうです。
    春休みに引っ越しの人もいるかもしれないし、もう少ししてからゴミ捨ての場所については周知してもらえるといいですよね。

  7. 5232 住民さん8

    >>5228 住民さん1さん
    まだ言ってるの?
    誰にも相手にされずアホらしー

  8. 5233 住民さん3

    >>5228 住民さん1さん
    最近だいぶ良くなった気がしますねー
    音楽のストリーミング再生がとぎれなくはなりました

    ゲームはしないのでその程度の感想ですけど

  9. 5234 住民さん8

    >>5228 住民さん1さん
    nuroは手続きや工事が済めば導入できるみたいですよ。
    その前に住民投票で可決されないと契約できないんで、25日の総会に参加するか議決権行使書を提出してくださいね。
    月2000円くらいですね。

  10. 5235 住民さん1

    リモートワークでのネットワークの通信状況はどうですか?
    私は億単位の商談にネットワークトラブルが生じたら辛いので、全て出社しています。

  11. 5236 契約者さん2

    >>5235 住民さん1さん
    数100億単位の案件をいくつか管理してるけどリモートで問題になったことはないですよ。

  12. 5237 マンション住民さん

    総会が25日にありますが、書類の提出率がかなり低いそうです(18日時点でポストに案内が入ってました)。皆様、未提出の方がいらっしゃいましたら、提出をお願いします。(私は管理組合理事ではありません)
    議案が可決されないと、nuro光導入も遅れることになりますので、それは避けたいです。

  13. 5238 住民さん4

    >>5237 マンション住民さん
    余りにも不足しているのであれば、再提出依頼の紙を広告に紛れて捨ててるかも、未提出の部屋番号をポスト辺に張り出したら見て気づくかな。

  14. 5239 住民さん1

    >>5149 住民さん7さん

    コビープリスクールの入園式の件、男性はスーツ、女性はフォーマル系が大多数でした。先生たちもフォーマルドレスです。
    保護者も保育園児と同じ小さな椅子に着席するので、女性はスカート丈が長めの方が安心です。

  15. 5240 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  16. 5241 住民さん2

    みんなネット遅いって騒ぐくせに明日の総会への出欠通知、20%しか提出してないみたいね。うちはちゃんと出したよ。ここで文句言うよりちゃんと総会に出席してNURO光の説明聞いて、意見あるならそこで言えばいいのにね。文句言うだけの人って結局動かない人多い。

  17. 5242 住民さん8

    >>5241 住民さん2さん
    騒いでるのはごく一部の人達だけって事では?
    ここで騒いでる数人の意見を基に“みんな”の総意みたいに表現するのは、余りに浅はかだと感じます。
    まぁ出欠通知を無視するのは、皆で資産を守っていく意識の低さを証明してる様で、住民として残念ではありますが。

  18. 5243 契約者さん3

    nuro光、反対です。

  19. 5244 住民さん5

    >>5241 住民さん2さん
    住民じゃない人が騒いでるということが明らかになりましたね。やっぱり荒らしだったんだ。
    うちは500円のWi-Fiで問題なく使えています。

  20. 5245 住民さん7

    >>5244 住民さん5さん
    出席しなかったのですね。

  21. 5246 マンション住民さん

    総会無事終了しました。nuro光導入可決です。近隣マンションでも導入事例はあるようでした。
    第一期理事会役員の皆様、立ち上げで大変だったかと思いますが、大変お疲れさまでした。ご対応誠にありがとうございました。
    第二期理事会役員の皆様、1年間なにとぞよろしくお願い申し上げます。応援申し上げます。
    管理会社もお疲れさまでした。引き続きよろしくお願いします。

  22. 5247 マンコミュファンさん

    >>5244 住民さん5さん

    昨日総会に出席しましたが、インターネットの件で本当に皆さん多数の質問や意見を出されており、予定されていた時間を1時間もオーバーする程でした。
    この掲示板でインターネットの問題を話題に出すと荒らし認定する方がいらっしゃるようですが、昨日の総会の様子から考えると、現実問題として多数の方がインターネットの問題に苦しんでおり、荒らしでも何でも無い事がよく分かりました。

  23. 5248 住民さん6

    参加された皆さんお疲れ様でした。

    我が家でもネット環境への不満があり、なぜこのスレでは部外者の陰謀などとまで言われ、「臭いものに蓋」され続けるのか疑問でした。皆さん良かったですね。改善に期待しましょう。

  24. 5249 匿名さん

    >>5248 住民さん6さん
    匿名掲示板なんて外部の方も自由に書き込み出来ますのでその前提で捉えておけば良いレベルだと思いますよ。

  25. 5250 住民さん3

    >>5235 住民さん1さん
    今の所問題なくリモートワークできています。
    4K動画も問題なく止まることなく見れます。

  26. 5251 住民さん2

    >>5247マンコミファンさん
    総会で光回線の技術的な質問してる奴何人かいたけどnuro導入する業者の説明会とかで直接聞けよって思ったよ。
    長谷工に聞いても意味ないし総会の時間が予定より無駄に長くなった原因だよ。

  27. 5252 契約者さん5

    たしかに。みんなの時間を奪って自分の知識欲満たしてるんだなー。と思った。
    専門用語並べても興味ないしw

  28. 5253 住民さん1

    ここで批判せず直接言えばいいのに。チキンなんか

  29. 5254 住民さん1

    >>5253 住民さん1さん
    あ、御本人でしたか。空気は読もうね。
    nuroになるのは決まってるのに無駄な時間を取らされる側の気持ちにもなってほしいよ。

  30. 5255 住民さん6

    >>5252 契約者さん5さん

    こういう事を言う人がいるから、意欲的にマンションを良くしていこうと思って発言している人が「もういいや」ってなって、誰も意見も言わなくなっていくんだろうな。

    あなたが興味有るかどうかなんて関係ありますか?中には同じことを質問したい人もいたかも。

    ここで陰口を言う人よりも、NURO光について知識を増やす人の方がこのマンションのためになりそうです。参加した主人に総会の話を聞いたところ、とくに難しい専門用語を使っている人はいないと言っていましたよ。自分が分からないからと言って専門用語と決めつけるのもどうかと思います。

  31. 5256 契約者さん3

    >>5255 住民さん6さん
    意欲的にマンションを良くしたいんじゃなくて、担当者にマウント取りたかっただけだですよ。
    主人に聞いたって、参加もしてないくせに余計なこと言わないほうがいいですよ。

    みっともないので。。。

  32. 5257 契約者さん3

    >>5255
    質問中の周りの雰囲気

  33. 5258 住民さん4

    >>5256 契約者さん3さん
    こういうこと言う人に限って現場では何も言わないんだろうな
    なんか全てを下に見て『こんなの無駄、あんなの無駄』って
    ひろゆきみたいなこと言ってそう

  34. 5259 住民さん1

    いろんな人がいて、どうあるべきかって考え方によっても変わるんだから質問する事を否定するべきではないよ。

    空気読めたと思ったんだったらその人が注意すれば良かっただけ。

  35. 5260 住民さん8

    >>5254 住民さん6さん
    たしかに。
    今後nuroを導入する業者の説明会あると思うけど技術的な質問はその時にすればいいだろっていうような質問結構ありましたよ。
    私は光の知識ありますよっ的なマウント取りの質問は時間の無駄で空気読めよって思いましたよ。
    無駄な時間取らされる身になって欲しいよ。
    くだらない無駄な質問に付き合わされた長谷工さん長時間お疲れ様でしたって感じです。


  36. 5261 住民7

    まぁ技術的な質問が無駄とかはもういいとして
    NURO、屋外から2Gベストエフォート1本入線、
    1本の回線を各希望者住戸で分け合う
    ということみたいっすね。
    今のUCOMとそんなに大きく構成変わらない。プロバイダ変わるくらいっすね

    費用対効果見極めて導入しなきゃなーって思いました。

  37. 5262 住民さん3

    >>5260 住民さん8さん
    賛成するか反対するか棄権するか考えるのに質問が必要な人もいらしたと思います。
    時間の無駄という方こそ出席しないで委任状を提出すればいいのでは?

  38. 5263 住民7

    >>5261 住民7さん

    宅内光で、かつ利用者母数が減るのでNUROは若干早くなるとは思いますが劇的に、というのは運ですね
    おおたかのNUROの基地局設備がUCOM以上に悪かったときにはスピード遅くなる。とかはありえるので
    リスクを織り込んで吟味かと

    そしてそんな設備を引いて他のプロバイダの選択肢をほぼ無くすことにおいては慎重に質問がなされても良かった場と思って聞いてました。強く希望する住民さんのレポに期待します

  39. 5264 住民さん

    >>5261 住民7さん
    自分もコスパが悪い可能性もあるなと考えています。
    契約者がどれくらいいるかでも大きく変わりそうですよね。
    最初の契約者が少なくても、速くなったよ!という報告を受けて契約者がぐんと増えたらどんどん速度遅くなってきて…みたいなこともあるかもしれませんね。

  40. 5265 住民さん1

    また4K動画止まってる!いい加減に通信サービス変更してくれません?毎日毎日ストレスしかたまらないです。nuroの導入まだですか?

  41. 5266 住民さん3

    >>5265 住民さん1さん

    総会出てないんですね

  42. 5267 住民さん8

    >>5265 住民さん1さん
    住民じゃないのバレバレで笑える。


  43. 5268 住民さん8

    >>5256 契約者さん3さん

    参加したかったですが、一世帯から1人の参加でしたよね。ご存知ありませんでしたか?なので、主人がたくさん資料に書き留めたメモをみながら総会の内容説明してくれました。どこがみっともないのでしょうか。それにマウントって、それはあなたの感じ方ですよね。

    時間の無駄ー、くだらない質問ー、とか言ってる人って会社の会議とかも発言しないで「早く終われー」とか思ってるのかな。内容によっては長引くことなんて当たり前なのに。

  44. 5269 住民さん1

    ニューロの説明会が都合悪く参加できなかったので、気になってたことを業者に直接聞いてみました。ご参考までに。
    利用者が多くなると遅くなるっという考えはニューロの場合、少し違うみたいでした。
    ニューロで引き込んだ光ファイバーは最大16名でしか分岐しないらしく、それ以上の申し込みがある場合は都度ファイバーを追加していくみたいです。速度の保証はないけど、利用者が増えて遅くなるってのを起きにくくしているそうな。
    ちなみに近隣の似た名前のマンションでは、60名が利用しているため4本のファイバーを入れてるらしいです。

  45. 5270 契約者さん7

    >>5268 住民さん8さん
    みっともな(笑)

  46. 5271 住民さん3

    >>5270 契約者さん7さん
    あなたも変わらないよ

  47. 5272 住民さん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  48. 5273 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  49. 5274 住民さん3

    >>5251 住民さん2さん
    今更ながら、無駄質問はいらなかったな。
    次の総会では弁えてもらいたいね。

  50. 5275 住民さん1

    >>5260 住民さん8さん
    まさにそんな感じ。

    >くだらない無駄な質問に付き合わされた長谷工さん長時間お疲れ様でしたって感じです。

  51. 5276 住民さん1

    >>5274 住民さん3さん
    同意。
    ただ自分の知識を披露して自慢したいだけのマウンティングしてた奴は次回の総会から業者に直接問い合せして下さいね。
    まじ時間の無駄だから勘弁してほしいね。

  52. 5277 住民さん1

    昨日のウェルカムイベント良かったです。
    多くの住民の皆さまが参加していたようで交流も出来ました。この規模の開催は大規模マンションの強みだと思います。
    これからは事業主からコミュニティクラブでの運営になるので、お手伝いにも参加したいと思います。

  53. 5278 住民さん5

    いつもの直接言えよマンが自演しながら荒らしてて草

  54. 5279 マンコミュファンさん

    直接言えよマン、アリーナコート販売の時から粘着しててスレの名物と化してますよね(笑

  55. 5280 住民さん8

    >>5277 住民さん1さん
    中庭の駄菓子屋と無料ドリンクコーナー良かったですね!子どもが喜んでました!

  56. 5281 住民さん3

    >>5279 マンコミュファンさん
    住民でないただのマンコミュファンには関係ない

  57. 5282 マンコミュファンさん

    >>5281 住民さん3さん

    ご本人さん、お話出来て光栄です(^^)

  58. 5283 住民さん1

    >>5282 マンコミュファンさん
    良きに計らえ

  59. 5284 住民さん1

    >>5269 住民さん1さん

    へー!かなり有益な情報ですね!
    自分も以前契約してたことがあるのですが『このアパートでは利用者はあなたしかいません』と言われてたのでそこらへんの仕組みがよく分かってなかったんですよね。
    参考までにですが柏市で速度300mbps出てました。
    同じくらい期待できるといいですが…

  60. 5285 住民さん1

    夜遅い時間(22時過ぎくらい)になると部屋の中が急にタバコのような煙り臭いように感じる方いらっしゃいませんか?
    誰かがベランダでタバコ吸ってるのかなーとか思ったりしたんですけど、換気口を臭ってみても特段ニオイは感じられない気がするのですが…

  61. 5286 住民さん8

    子供が多いから仕方ないけど子供のイベントだけじゃなくてペットとかの飼い主交流イベントもあったら嬉しいな~。
    でも共有部では抱っこかクレートだから無理か、、。
    無理な話だけど中庭でわんこを歩かせてあげたい( ´ ▽ ` )

  62. 5287 住民さん

    >>5286 住民さん8さん
    お気持ち分かります(笑)
    素敵な中庭なのに歩かせられないのもどかしいですよね(笑)

    でも共用部をいつも歩かせてるビーグルの飼い主さんみたいな人もいるので…
    まずはそういったルールの徹底からですね。。。

  63. 5288 住民さん3


    >>5286 住民さん8さん
    ルール上、無理でしょうね。
    マンションは管理が資産価値に影響を与えるので、住民がルールを守らないと価格が下がってしまいます。
    ワンちゃん可愛いんですけどね。犬を怖がる人もいますから。小さいお子さんが犬に噛まれてトラブルになることもあります。仮にそうなってしまったら保健所行きです。
    家族のように大切にしているワンちゃんのために、トラブルに巻き込まれないように守ってあげてください。

  64. 5289 住民さん3

    ゲストルームさ、ベッドメイキングまでやってくれないかなー、値段上がってもいいからさ。あとアメニティ…リンスインシャンプーなんて誰も使わんよ…室料無料なんだから諦めろって話かもしれんけど、人泊める時に自分でベッドメイキング(結構大変)、追加でアメニティ準備するのしんどいわ。

  65. 5290 入居済みさん

    >>5288 住民さん3さん
    ルール改定は必要になりますが、グランは大型犬がいないので柵で囲むなどしてとても小さいドッグランみたいな状態にするとか方法はありそうな気もしますが、
    ペットを飼っていない世帯がほとんどと考えると反対意見の方が多そうです…(笑)
    なにより糞尿問題の解決が難しいですね。マナーパンツ履かせるとか?

  66. 5291 住民さん2

    >>5290 入居済みさん
    管理費上がるよね

  67. 5292 住民さん8

    >>5290 入居済みさん
    マンションの敷地内にドックランって?
    ここの規約だと敷地外に出るまで抱き抱えないといけないのに。臭くなる上マンションの価値下げるだけだから絶対反対だな。
    そのような発想が出てくること自体有り得ないわ。

  68. 5293 契約者さん6

    >>5290 入居済みさん
    否決になるでしょうね。小さな子供が多いので、犬がいたら動物園のように子供達が群がってしまうと思いますよ。

  69. 5294 入居済みさん

    >>5292 住民さん8さん
    あ、イベントをやりたいとおっしゃっていた方がいたので1日限定とか一時的なものならやろうと思えばそういうことも出来るんじゃないかなぁと思ったんです。
    まぁ反対意見の方が多いのは当然理解出来ますよ。

  70. 5295 マンション住民さん

    Wi-Fiの速度もさることながら、おおたかの森駅周辺は軽チアの電波もだいぶ弱いですね。
    ドコモとUQは日常使い出来ないレベルで弱い…

  71. 5296 マンション住民さん

    >>5295 マンション住民さん
    すいません。
    軽チアじゃなく携帯です。

  72. 5297 住民さん8

    >>5294 入居済みさん
    反対意見というか、規定違反なのでそもそも許可おりません。1日限定だとしてもできません。頭大丈夫ですか?
    柏の葉のドッグランに行けばいいと思います。もしかして住民ではないですね?ニューロの導入が決まってネタがなくなったからペットネタで荒らそうとしています?
    迷惑なんで出ていってください。

  73. 5298 住民さん6

    >>5289 住民さん3さん
    まだ使ったことがないのですが、ベッドメイキングはやってもらったほうがいいですね。
    シャンプーは大してコストかからないので変えてもらえそうですね。管理費上げなくてもできると思いますけど。余ってますよね。

  74. 5299 住民さん1

    >>5297 住民さん8さん
    規約を改定する前提と書かれていますよ?批難するなら最低限理解された方がよろしいかと。
    あなたの書き方自体荒らしと変わりません。

  75. 5300 住民さん5

    >>5298 住民さん6さん

    ベッドメイキング、ガチで最初からやらなきゃいけなくて枕カバー、マットカバー(デカイ1枚布をマット下にしまい込むタイプ)、掛け布団カバー(4箇所紐止め)これを×2は、結構時間かかるんですよ…。リネンセットで715円出してるんだしやってくれてもいいのでは…と思ってしまいます。

    アメニティセットも価格に見合ってないですよね…エッセンシャルレベルでいいのでシャンプーとコンディショナーのセットのやつ入れて欲しいなぁ。

    こういう意見を言う時はどのようにして理事会に伝えればいいんでしょう?素敵ネットから何か送れたりするのかな?

  76. 5301 マンション住民さん

    近所にホテル二つあるしゲストルームの存在意義自体が疑問です。ホテル二つとも大して高くないしネットで簡単に予約取れます。もちろんベッドメークなんて必要ないです。
    サービスを極限までカットして明確に安くしなければますます存在意義なくなります。
    一部の人のためにアメニティやサービス向上させるなら受益者負担でお願いしたいです。ベッドメーク2000円、グレードアップアメニティセット1000円とかオプションにするのはいいかもですね。

  77. 5302 住民さん3

    >>5301 マンション住民さん
    そうなんだよなー。ゲストルームって、都会で予約が取れなかったり、郊外で何もない場合は必要だけど、流山おおたかの森くらいだと必須じゃないよな。

  78. 5303 住民さん5

    自分のマンションのゲストルームに泊まってもらうっていうのが特別感あっていいんじゃない?
    たしかアメニティ2人分フルセットで3500円くらいだし近隣ホテルよりかははるかに安いよねー
    せっかくの施設だしもうちょい向上してほしいって気持ち分かる

  79. 5304 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  80. 5305 住民さん4

    >>5299 住民さん1さん
    じゃあタバコを嗜むコミュニティを作りたかったら規約変えるんですか?資産価値下げてまで?
    あなたの言ってることはそういうことですよ?
    理解できてます?荒らしてるのはそちらです。資産価値下げようとする荒らしは出ていってください。

  81. 5306 住民さん3

    >>5305 住民さん4さん
    まったく違います。なぜ資産価値が下がるか説明できますか?

    タバコを嗜むコミュニティを例にしますが、全員に賛否を問うた結果ですか?何も知らないんじゃないのですか?もしかしたらあなた以外全員がタバコを嗜むコミュニティを望んでいるかも?

    否定するのではなくどうしたらいいかって意見は出せませんか?

  82. 5307 住民さん8

    >>5305 住民さん4さん
    荒らしは出ていってください。
    『頭大丈夫ですか?』というコメントが配慮に欠けすぎてます。

    個人的に気持ち悪いです。

  83. 5308 住民さん5

    シーズンスクエアの方~!
    4月分の固定資産税の郵便って来ました??
    うちまだ届いてなくて…

  84. 5309 住民さん1

    とりあえず、建設的な議論ができない人は荒らしなので出てってください。他者に配慮した言い回しや表現を使えてない人は見苦しいです。

  85. 5310 住民さん5

    普通に考えて小さな子供が沢山いるのに犬を走らせるイベントをやりたいがために規則を変えるほうが不自然だと思う。

  86. 5311 住民さん8

    >>5310 住民さん5さん
    とは言ってもいつまでも小さい子どもではないですからね。
    10年後、20年後はペットを飼う方のほうが多くなる可能性もあります。
    住民次第で規則は変えられます。

  87. 5312 住民さん4

    >>5307 住民さん8さん
    頭大丈夫ですか?
    の記述が見つけられなかった

  88. 5313 マンション住民さん

    敷地内にドッグランを作るのも喫煙所を作るのも一時的だろうがなんだろうが問題外なことでは同じだと思います。犬もタバコも嫌いな人、健康被害が出る人がいます。勘弁してください。

  89. 5314 住民さん1

    話かわりますが、水道水の味はどう思います?
    ビルトインの浄水器でも「んー」という感じで、都内の水道水の方が美味しかったなあと。日によっても変わる印象がありますが。

    流山の上水道の問題なのか、マンションの配管のせいなのかわかりませんが、逆浸透膜の純水製造器を買おうか本気で悩んでいます。

  90. 5315 住民さん7

    >>5313 マンション住民さん
    屋外で動物による健康被害が出るくらい激しいアレルギーの人なら、そもそもペット可のマンションに住まないと思います。密度の高いエレベーターなんて屋外の何倍もアレルギー物質が舞うと思いますよ。

    反対するなら、犬の飼い主にしか利益がなく不公平だ。とかじゃない?

  91. 5316 住民さん1

    >>5305 住民さん4さん
    この人、インターネット回線遅くないとか言って嘘ついてた荒らしだね。

  92. 5317 住民さん1

    ドッグランいいですね!
    コミュニティができてマンション運営も活発になりそう。

  93. 5318 住民さん4

    >>5312 住民さん4さん

    横ですが5297の投稿に書かれていますね。

  94. 5319 住民さん2

    >>5314 住民さん1さん
    味は気にならないですね。
    我慢出来ないのであれば買うといいと思います。ずっと気にし続けることになりますし。

  95. 5320 住民さん7

    >>5317 住民さん1さん
    マンションの庭にドックランなんてとんでもない。
    絶対反対!
    敷地外のドックランに行けよ。
    ペット飼ってない住民からしたら臭いし迷惑極まりない上マンションの価値下げるだけ。
    5317は本当に住民?

  96. 5321 住民さん1

    >>5320 住民さん7さん
    まだ総会の議案どころか理事会で検討すらされてないものにそこまで噛みつかなくていいだろ。
    仮に総会になれば淡々と反対すればいいだけ。民主主義だから多数決で決めるだけ。

    こういう投稿こそ価値を下げるよ。

  97. 5322 契約者さん2

    >>5320 住民さん7さん
    住民を装った荒らしやめろな?

  98. 5323 マンション住民さん

    >>5312 住民さん4さん
    やり取りを遡るとありますよ

  99. 5324 住民さん4

    >>5320 住民さん7さん
    まぁ落ち着きましょうよ。
    反対意見の人ばかり口が悪くて、少し見苦しいですよ。

    頭ごなしに否定では無く、メリットデメリット含め、建設的な意見を言えると良いですね。

  100. 5325 住民さん2

    >>5314 住民さん1さん

    同意です!都内のお水の方が飲めました。
    ビルトイン浄水器のはまさに日によって飲めるときと不味い時あります。我が家だけかと思ってました。

  101. 5326 マンション住民さん

    ドッグラン推進の人はご自身が荒らしでないのならこんなところで吠えていないでさっさと理事会なり管理組合に提案すれば良いのでは?ここで荒らしの人と言い合うこともないし、真面目にメリットデメリット議論してもらえるでしょう。

  102. 5327 住民さん5

    昨日の雷からWiFiが繋がらなくなったんですが、同じ人いませんか?

  103. 5328 住民さん3

    >>5314さん
    >>5325さん

    私は熱帯魚を飼っていますが、ここに引っ越してきてから不思議と調子がよくなくて。ときどき水替えのあとに泡立っていたり、ほんのりとレモンのような香りが立つことがありまして。。。水道のせいかなと思っていたところです。どなたか他にアクアリウムをしている方で、同じようなお悩みの方はいらっしゃいますか?

  104. 5329 住民さん1

    ネットで検索すると、流山の水道水はポジティブな評価の方が多いですけどね。確かに私も「あまり美味しくないな」とは思っていました。

  105. 5330 住民さん5

    日本って都道府県ごとに水の硬度が異なるんだけど、一般的に千葉は水が硬いと聞いたことがある。日本全国で水の品質がめちゃくちゃ変わることはないだろうけど、軟水好きだとあまり美味しくないのかも。風呂場の鏡にウロコもできやすい。

    熱帯魚に影響あるかわからないんだけど、何かの情報の足しになれば。全然関係ないなら、申し訳ないけど。

  106. 5332 住民さん8

    >>5330 住民さん5さん
    ありがとうございます。確かに鏡のウロコが目立つの早いですね!硬度の方から調べてみます!

  107. 5333 マンション住民さん

    >>5331 契約者さん4さん
    おっしゃる通りですね。ドッグランを本当にやりたい人がここで声高に戦う意味はないし口調も良くあまり良くない。反対を唱える人(少なくともその一部)は明らかな煽り。ひょっとすると同じ人が両側で書き込んでいるのではないでしょうか。

    まあ、ここは部外者でも誰でも書き込める掲示板ですから適当に楽しんでたまに有益な情報をあったらラッキーくらいで気楽に見るのが正解と思いますよ。

  108. 5334 住民さん2

    >>5332 住民さん8さん
    こんな記事があった。もし元気になったら教えてね。
    https://tropica.jp/2020/03/01/post-34823/

  109. 5335 住民さん6

    千葉県の水は他の都道府県に比べてかなり硬水だよ
    千葉県出身の人はボルヴィック飲めるけど他の県出身だとボルヴィック苦手って聞いた

  110. 5336 住民さん5

    >>5334 住民さん2さん

    ご丁寧にありがとうございます!
    読みいってしまいました。よく勉強します!

  111. 5337 住民さん4

    ソライエグランとソライエってややこしくないですか?
    名前変えられるのかな。宅急便の人が間違えたりタクシーの運転手が間違えたりしていちいち説明するの面倒なんですよね。

  112. 5338 住民さん2

    >>5337 住民さん4さん

    管理組合に意見挙げてみたら?100%意見通らないだろうけど

  113. 5339 住民さん4

    マンション名変えてるところ普通にありますよ。なんで100%なんて言ってるんでしょう。ネット遅いネタが使えなくなってドッグランネタで荒らしてた人ですか?迷惑なんでよそ行ってくださいよ。

  114. 5340 住民さん1

    ドッグランの設置、管理組合への意見箱に投函してみました!マンション内の友人複数世帯で投函してます。

  115. 5341 住民さん7

    >>5340 住民さん1さん
    素晴らしい!

  116. 5342 住民さん1

    ペットのストレス解消に大事な敷地内の共有部分の一部を解放しろと?絶対無理。面倒くさがらずちゃんとT-サイトの隣りとか既設に連れてってあげてください。

  117. 5343 住民さん6

    総会で決めればいいよ。

  118. 5344 住民さん3

    >>5339 住民さん4さん

    ヒステリックおばさんこわぁい。。

  119. 5345 住民さん5

    ドッグランをどこにつくるつもりですか?今現在そんなに広いスペースはないですよね。管理、清掃は誰がするのでしょうか。管理費からですか?

    最初からドッグラン付きマンションというのが売りで、ドッグランの費用も管理費込み、ならわかります。それを理解して購入しますからね。でも居住してからそれらの費用を追加で払ってくださいと言われて、ペットを飼っていないひとはもちろん飼っている人でさえOKを出す人は少ないでしょう。

  120. 5346 住民さん8

    >>5345 住民さん5さん
    居住してから新しい便利なサービスがあれば追加の管理費を払うこともあり得ますよね?

    それに、常設ではなくイベントとして四半期に一度、仮設のようなものも案として考えられると思います。そして管理、清掃、関連する費用も参加者に負担させれば飼っていない人への負担を減らすこともできます。

    夢ぐらい見てもいいじゃないですか。できない理由を考えるより、できる方法を考える方が楽しいですよ。管理費から支出するのであれば断固反対しますが…

  121. 5347 住民さん4

    >>5345 住民さん5さん
    まぁ結局、犬飼ってない人からしたら犬のイベントは管理費の無駄遣い。
    あるいは子供いない人からしたら、グランでやってるイベントは子供がいなきゃ大人だけでは参加しづらいような物ばかりだから管理費無駄に使われる感覚もあるかもしれない。
    みんなが納得出来るイベントはなかなか難しいので、持ちつ持たれつの所をこれから話し合っていけば良いと思います。
    追加で支払いはせずとも管理費が『余っていれば』犬を飼っている人の為に使うのも悪くないだろうとは思うけどそういうのも嫌なのかな?
    自分に利益の無い部分は排除するというのでは少し身勝手かもしれませんね。
    あなたに利益が無くても誰かの利益に繋がってるかもしれません。
    子供の為、大人の為、ご高齢者の為、犬の為、あるいは何も興味ない人に管理費などをどういう形で還元をするかとかそれぞれの形で考えてあげても良いと思いますが。


    どうしてもそれが嫌なら全てのイベントなどをやめて『誰かにとっての無駄なお金』を使わず管理費を限界まで安くするなり、決算終わったら現金で還元するなりした方が争いが減って無難なのかなと思いました。

  122. 5348 住民さん5

    >>5340 住民さん1さん
    敷地内でペット歩かせること自体ルール違反。
    ペット飼ってない住民のことは何も考えてなさそう。
    そんなに敷地内でペット歩かせたいなら戸建てに引っ越せよ。
    敷地内が糞や尿で臭くなり近隣にも迷惑かけるから絶対反対だし有り得ない。

  123. 5349 住民さん1

    気軽に匿名アンケート取っちゃいましょう

    1. 5350 住民さん1

      こんな機能合ったんですね!

      1. 5352 マンション住民さん

        犬飼育禁止にしようよ。ドッグラン作ったりすればどんなに一生懸命掃除しても毛は残る。臭いし、小便しても洗いきれない。
        犬禁止派にはすごい追い風になるだろう。多数決で決まればもちろん従うんだよね?

      2. 5353 5340

        ドッグランについて、前向きに検討いただける(でも時間はかかりそう)との連絡をいただきました!

      3. 5354 住民さん6

        >>5352 マンション住民さん
        規約変更だから、過半数じゃだめなんじゃないの。それと生き物を途中から追い出すなら、その負担を管理費で賄う必要があるんじゃないかな。

      4. 5355 住民さん6

        >>5353 5340さん
        もう返事が来るんですね! ドッグラン楽しみです! もしお会いしたら宜しくお願いします!

      5. 5356 住民さん4

        ドッグランとネット遅いの人は同一人物だと思う。
        釣りだよね。まさかマンションでドッグランなんて考える人いないと思う。
        役員だけど、前向きに検討なんてすぐに連絡しないよ。
        住民じゃない人が書き込んで荒らしてるだけだから、気にしないでスルーして。

      6. 5357 住人さん6

        >>5356 住民さん4さん
        管理会社がとりあえず返事したんじゃないの。

      7. 5358 住民さん6

        ネットは問題になってたじゃん。荒らしじゃないよ。

      8. 5359 住民さん6

        アンケート見る限りだとやっぱり
        犬を飼ってるかどうかってところがポイントですね。
        まぁ想定内の結果か。犬飼ってない人が賛成するメリット無いもんな。

      9. 5360 契約者さん1

        >>5356 住民さん4さん
        この人が荒らしだね
        ネット遅いことをやたらもみ消そうとしてた人いたからなあ。

      10. 5361 住民さん4

        >>5356 住民さん4さん
        一番最初にドッグランを提案した本人です。
        釣りでは無いですが軽い気持ちで言っただけでこんな大事になってて今驚いています。
        なんかドッグランも常設したいみたいな話になってて少しずれちゃってるなと思ってます。
        あくまで犬のイベントもあると良いなと言う意見に対して、数時間の一時的なものならやろうと思えば可能なんじゃないの?というだけの意見だったのですが…
        正直、ドッグランである必要はないと思っていますし。抱っこしかダメなら抱っこで意見交換会だけするとかでも別に良いんじゃないかと思います。

        現状のイベントでは子供がいる人は恩恵あるけど、犬がいる人は恩恵ないみたいなの確かに不公平だよなぁと思って思いつきで提案してしまったのですが
        申し訳ありませんでした。

      11. 5362 住民さん8

        マンションの敷地内でドッグランは、多数の賛同得るのは難しいでしょ
        だったら、犬猫保護者の会みたいな部を発足して、部費使ってどこかのドッグランに有志で行くとかのイベント開催するのがいいのでは?

      12. 5363 住民さん1

        希望を書くだけで過剰反応して誹謗中傷ににたような書き込みをする人がいるのは最悪ですね。

        「犬を飼ってない人の方が多数だから難しいんじゃない?最後は多数決になるから犬を飼ってない人にもメリットがないと大変そう」

        くらいの書き込みで充分だと思いますが。

      13. 5364 住民さん4

        >>5353 5340さん
        住民でないのにワザワザ荒らしご苦労さん(笑)

      14. 5365 マンション住民さん

        >>5354 住民さん6さん
        ドッグラン設置が多数決で決められるなら犬飼育禁止も多数決で決められるでしょ。ドッグラン設置なんて犬苦手な人には吐き気がするぐらい問題外な話。犬飼ってる人にしてみれば突然犬飼育禁止も問題外な話だと思う、同じこと。

        明らかに不当不合理、時代に合わなくなった、といったこと以外はできるだけ現状維持が基本でしょう。今のルールに納得してみんな入居してるんだから。

      15. 5366 住民さん1

        私はマンション名を愛してるのでマンション名を変更するなんて言語道断。

      16. 5367 住民さん4

        猫はどうですか?

        1. 5368 住民さん6

          マンション名の変更は、登記や住所変更など面倒そうだから勘弁してくれー

        2. 5369 契約者さん6

          >>5365 マンション住民さん

          ヒステリック更年期おばさん

        3. 5370 住民さん4

          >>5369 契約者さん6さん
          諸悪の根源さん

        4. 5371 住民さん1

          理事会メンバーだけどドッグランの希望がホントに着てるわ。

        5. 5372 住民さん1

          役員でこんなとこに書きそうな人って、あの人かな?

        6. 5373 住民さん2

          >>5371 住民さん1さん
          有益な意見かどうかはおいておいて、荒らしじゃないじゃん……。

        7. 5374 住民さん6

          >>5371 住民さん1さん
          住民でない荒らしご苦労さん(笑)

        8. 5375 住民さん3

          >>5374 住民さん6さん
          これ、ネットに対する文句でも「住民でない」とかいう人がいたせいで、掲示板が混乱したよな。管理組合からの発表を待つか。
          しょうじき、こういう根拠もなく否定する人のせいで周囲が迷惑することを考えてほしいわ

        9. 5376 住民さん4

          駐車場の空き場所の再抽選のお話しが来ましたね。
          「まだ駐車場を持ててない人から抽選します」って理にかなってるように感じるけど
          自走式の1階っていうめちゃくちゃ良い立地の場所があるから、すでに持ってる人も新たにそこを希望したい人たくさんいると思うけどなぁ…私も含め…
          持ってる人が移動すればその分空きが出るわけだから、まだ持ててない人は最低限その枠には入れるような形とかの方が公平な気が。
          一応自走式の1階で移動希望は出したけど99%無理だと思ってます(笑)

        10. 5377 契約者さん1

          >>5376 住民さん4さん
          そこも含めて運でしょ。公平性を保つなら、まず駐車場を返して抽選したほうがいい。外れたら駐車場なし。安全地帯から再抽選を受けることは、公平とはいわないよ。

        11. 5378 住民さん3

          悪い場所が空いたら、再抽選を求める人なんていないわけだし。

        12. 5379 住民さん4

          >>5377 契約者さん1さん
          安全地帯とはどういうことでしょうか?
          持ててない人が再度持てない可能性があるシステムなら不公平だとは思います。
          しかし現在持ててない人は第一希望が外れても第一希望に当たった人がいなくなって空いた枠など、どこかには確実に入れるということにすれば、公平性は保たれると思ったのですが。
          これって不公平ですかね?
          持ってない人の応募者数によっては実現が難しいですかね…

        13. 5380 住民さん4

          さっそくNURO光申し込み済ませました。6月中には使えるみたいですね。めでたしめでたし

        14. 5381 住民さん1

          >>5337 住民さん4さん
          まぁ確かにややこしくはあるけど、マンション名変えるのもめちゃくちゃ大変なことですし
          そういった仕事の人たちも徐々に慣れていって、社内で共有されていくものだと勝手に思っています。
          Uber Eatsも住みたての頃に比べたらだいぶスムーズに来てくれる人が増えた感じします。

        15. 5382 住民さん2

          >>5379 住民さん4さん
          今まで保有できなかった人たちのため、空いた駐車場を提供するシステムになってるわけじゃん。それでいい場所が空いたから、他の人たちが出てくるのは無理だろ。

          いい例えかわからないけど、順番待ちしてる列に割り込みするような感じになってる。目的のものが手に入った人は、もう列に並んでないはずなのに。

          外れる可能性も込みで抽選に参加したら? というのは、列に並ぶ権利が「駐車場を保有してないこと」だからじゃないの? 駐車場を保有している「安全地帯」のまま、その列に並ぶのは不公平だよね、ってことなら理解できる。

        16. 5383 住民さん2

          >>5382 住民さん2さん
          あと、「もう持ってる人」が納得する場所を何度もチャレンジできる仕組みは、外れた人・引っ越してきた人たちがいい場所を取得しにくくなるという点で不公平かな。

        17. 5384 住民さん4

          >>5376 住民さん4さん
          普通に考えるとずいぶん自分都合な考えだと思いますが…

        18. 5385 住民さん2

          >>5380 住民さん4さん
          なんか申し込み条件でひかりTVも同時に入れって言われて萎えたわ

        19. 5386 住民さん5

          >>5376 住民さん4さん
          自分勝手で身勝手極まりないな。

        20. 5387 住民さん4

          >>5382 住民さん2さん
          確かに、抽選ではなくあくまで順番と考えればそうですね。
          自分も初回抽選で希望の場所を取れなかったという意味では抽選に外れてた感覚でおりましたが、順番が既に一度来ていたと考えると納得出来ました。

        21. 5388 マンション住民さん

          >>5383 住民さん2さん
          >>5379 も悪くない意見だと思ったけど、何回も抽選してると良い場所がガチガチに埋まっちゃうよな。
          これはもう駐車場持ってる人は割り切った方が長い目で見たら良さそうだね。

        22. 5389 住民さん6

          >>5385 住民さん2さん
          工事費無料のキャンペーンで、初月に解約すれば費用負担なしじゃなかったでしたっけ?

        23. 5390 契約者さん7

          >>5376 住民さん4さん
          こういうやつがマンションをだめにするだよな。

        24. 5391 住民さん3

          >>5390 契約者さん7さん

          私も最初見た時はゾッとする考え方をする人もいるものだなと思いましたが納得されたとの事で良かったですね。

        25. 5392 マンション住民さん

          今持っているところを差し出して、そこも含めて抽選。希望者多数の場合は今より条件の悪いところに移る、最悪なくなることもあり得る、というのを納得してくれるならそれでもいいかな。まあ、自分はどうでもいい。

        26. 5393 住民さん4

          >>5392 マンション住民さん
          どうでもいいなら黙っとけば?

        27. 5394 住民さん1

          ルールで決まってるわけでもないからより良い場所を求めるのは当然の権利だよね。

        28. 5395 住民さん7

          >>5394 さん

          >>5394 住民さん1さん
          ルールで決まってる決め方に意見を言ってるから議論になってるのでは?

        29. 5396 マンション住民さん

          >>5393 住民さん4さん
          黙っとけばっていうだけなら黙っとけば?あんただけののスレじゃないよ。

        30. 5397 住民さん7

          提案者がよくないなって納得したんだから、終わりにすればいいのに。いろいろ書いてあるけど、提案内容より、提案そのものを許さない雰囲気のほうが問題だろ

        31. 5398 住民さん5

          NURO光について質問です。
          B棟の方はすでにNURO光が導入されたとの事ですが、速度や安定性はいかがでしょうか?

        32. 5399 住民さん6

          >>5398 住民さん5さん
          棟に関わらず導入するかしないかは個人の判断なんで導入した家庭に直接聞けよ。

        33. 5400 住民さん3

          >>5349 住民さん1さん
          ドッグランは反対の人が多かったみたい。
          匿名で住民以外も投票しているかもなのであくまで参考だけど…

        34. 5401 住民さん6

          >>5399 住民さん6さん
          その家庭が分かればこんなとこで聞かない当たり前の事実が頭にかすりもしませんか。

        35. 5402 住民さん2

          洗面所の引き戸をDIYでソフトクローズ化に成功しましたよ。予算は後付けの既製品3000円とこの引き戸で使えるようにするためのステンレスプレート2枚と強力両面テープをホームセンターで別用意1000円の合計予算4000円。お手軽なのでおすすめです。

        36. 5403 住民さん1

          質問です。マークスのほうを購入したのですが、不動産取得税はいつ頃に引かれるのかわかる方いますか?またがばっとお金が持っていかれるので怯えています…笑

        37. 5404 住民さん6

          >>5401 住民さん6さん

          ド正論すぎて好き

        38. 5405 住民さん7

          >>5403 住民さん1さん

          それは購入した仲介業者に確認したら?購入したタイミングで金額とかも変わるし、そういうのも調べてくれるから高い仲介手数料払ってるはず

        39. 5406 匿名さん

          ○○に聞けよマン、一周回ってなんかかわいい

        40. 5407 住民さん3

          >>5406 匿名さん
          惚れたな?

        41. 5408 住民さん6

          緊急地震速報びびった。
          昨日の震度3は全然揺れなかったけど、さっきの震度3は
          揺れたな。

        42. 5409 住民さん2

          >>5408 住民さん6さん
          体感震度4です@14階

        43. 5410 住民さん6

          キッチンのカトラリー収納の仕切りが少なく整理に悩んでいたのですが、これ買ったら整理がうまくいったのでおすすめです。サイズもソライエグランのサイズにぴったりあいました。同じお悩みの方いれば参考にしてください。かなりスッキリ収納整理できますよ!
          https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVPZTRJZ/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_9W1X...

        44. 5411 住民さん6

          AB棟は屋上に太陽光パネルついているけど、非常用電源はAB棟しか使えないのかな。もし停電してエレベーター使えなくなると困るよね。

        45. 5412 住民さん6

          >>5410 住民さん6さん

          こういう情報共有めちゃくゃちゃ嬉しい!!
          じゃあ私も…

          リビングの収納棚の奥行きが30cmの方限定になりますが、仕分けにピッタリなのがニトリのこれ!

          https://www.nitori-net.jp/ec/product/8422234s/

          ちゃんと扉閉まります~!
          横に3個並べて10cmほど余る感じです。縦に重ねる場合は3個重なります!(棚の位置が初期位置の場合)

          ニトリの同シリーズ(Nインボックス奥行き24.4cm)なら大体大丈夫だと思いますが、ボックス型(奥行き26.6cm)だと、扉閉める時に少しだけ当たるかな?(しっかり閉まりはする)って感じです!

          これあると棚の中スッキリしてとても良いです!オススメです^^

        46. 5413 契約済みさん

          ドックラン設置について

          1. 5414 住民さん4

            >>5410 住民さん6さん
            この投稿見て買っちゃいました!
            食洗機から出してすぐに整理もできますし、ガチャガチャとお目当てのスプーンを探す事もなくなりました。
            すごくよかったです。元のプラスチックのやつどうしようか悩み中ですw

          2. 5415 住民さん8

            >>5414 住民さん4さん
            うちはニトリのを買いました。
            シンデレラフィットではないですがまぁまぁです。
            備え付けのは引越し早々に不燃ごみに出しました。

          3. 5416 住民さん4

            >>5415 住民さん8さん

            皆さんやはり替えてるんですね!

          4. 5417 住民さん7

            >>5413 契約済みさん
            犬飼ってるけど反対ですね。ドッグランはトラブルもありますから。公園のドッグランだったらその後会うことはないですけど、同じマンションだと何かあった時に気まずいので、もし設置されたとしても絶対行きません。
            とくにここはお子さんが多いので移動にも気を遣っています。マンションにドッグラン?ゾッとしますね。

          5. 5418 契約者さん7

            >>5417 住民さん7さん
            いや別にそういうのいいから
            オバサンは黙ってな

          6. 5419 住民さん6

            ドッグランは狂犬病予防法の観点や事故が起きた時の責任者の所在、金額が発生した場合の動物取扱業の登録等現実的じゃないよ。
            マンションの利用規約に載っていないしマンション住民全員の同意もまず無理

            心配しなくても絶対に実現しないよ。無理だから。
            だって誰も責任取りたくないだろ。

          7. 5420 住民さん8

            NUROの個別説明会のビラがまた入ってましたね。3度目くらい?でしょうか。
            好評のためとありますが、好評であればこんなに開催されるのでしょうか…?思った以上に契約数取れてないのですかね。

          8. 5421 住民さん3

            >>5420 住民さん8さん
            私も思いました。契約取れてないのかなと。
            そんな私も契約してないんですが

          9. 5422 マークススクエア住民

            UCOMが改善したのかヘビーユーザーがNUROに切り替えたのか、最近夜でもわりと快適な速度が出ていませんか?
            ストレス感じなくなりました。

          10. 5423 匿名さん

            1ヶ月前の段階で既に200世帯以上NUROに申し込んでるって担当者が言ってたから、契約数取れてないって事は無いと思うんだけどなぁ。

          11. 5424 住民さん1

            1棟あたり10世帯以上の最低コスト料金はどの棟もクリアしてるっしょ。大丈夫

          12. 5425 住民さん1

            3月中旬に申請した住まい給付金の振込通知が未だに届かない(´・ω・`)

          13. 5426 住民さん6

            むしろ、こんなに取れるのか、と驚いたんじゃないか。普通、マンションの契約回線で満足するもんだし。

          14. 5427 住民さん

            個別説明会枠が一杯で申込みできなかった人のための3回目の案内だと思います。

          15. 5428 住民さん

            ここの中古って、今の超バブル価格でもサクサク売れてますか?
            南海トラフが発生すると日本の景気は落ち込んで今の超バブル価格は絶対大暴落すると思ってまして、その前に平米85万とかでサクッと売り抜けるのもありかなっと思ったりします。
            でも、今それをやっちゃうと値下げ合戦みたいになって、今の価格で売り出している方にご迷惑おかけするかなとも。
            超バブル価格でもサクサク売れてるならあえて下げることもしなくていいと思うものの、物件サイト見ると結構在庫があるので売れ行きがどんなもんか掴めないでおりまして。
            不動産屋に聞くのがいいでしょうか?

          16. 5429 住民さん2

            >>5428 住民さん

            不動産屋に聞いてください

          17. 5430 住民さん3

            >>5428 住民さん
            これこそ売り煽りの業者感。住んでる人が売れ行き分かるわけないだろ。

          18. 5431 住民さん4

            >>5430 住民さん3さん
            態度がいただけませんねー。
            虚像が崩れて資産価値下がりますよ?

          19. 5432 住民さん4

            >>5430 住民さん3さん
            もしあなたが本当の住民でいらっしゃるなら、せっかく超バブリーな価格帯になっているのにそのような言葉遣いの住民がいるということがきっかけで値崩れしかねませんよという注意喚起です。
            自主的に投稿削除されることをオススメします。

          20. 5433 住民さん1

            >>5432 住民さん4さん
            そんなに将来への不安を煽るようなキーワードを入れて書く必要がありますか?

          21. 5434 住民さん2

            >>5423 匿名さん
            申し込むなら公式から行ったほうがいいですよね。
            代理店は特典不足してるので。

          22. 5435 住民さん3

            >>5432 住民さん4さん

            "業者"だと言われている書き込みが残るのが都合が悪いのだなと感じますね。
            住んでる人が売れ行き分かるわけないってド正論なのに、揚げ足取りで言葉遣いがー、は笑えるわ。

          23. 5436 住民さん6

            バブル価格がさくさく売れてるとは思わないけど、悲観的な値段で投げ売りする必要性を感じない。そもそも住宅ローン控除が改悪されてて、マンション価格の下がる見込みがないのに、なんで慌てるのかわからない。まぁ下がっても、家賃だと思うよ。短期売買は手間賃かかるし。

          24. 5437 住民7

            ヘビーユーザーの方がNURO使って、普通のユーザーは今までの料金で今までの回線を使い続ける。普通のユーザーは既存回線が空いた分いいパフォーマンスが出るようになった気がします。Win-Winすね。

          25. 5438 住民さん8

            >>5428 住民さん
            311のとき、中古マンションが値上がりしたんですよ。ご存じないですか?
            木造の戸建てや賃貸アパートが倒壊して住まいを失った人が鉄筋コンクリート造の中古マンションを買ったんです。液状化エリアはマンション価格が下がりますが、おおたかの森は液状化対象外エリアなので下がらないと思いますよ。今売り抜けたほうがいいのは浦安エリアですね。景気が落ち込むと予想されているようですが、大きな震災後は復興需要で建築ラッシュになります。そうなると資材も人材も被災地に集中するので、一時期にマンション価格が下がったとしてもその後は上がっていくと思います。需要と供給というやつです。売りたいならどうぞ。賃貸に住んでいる間にマンション価格がもっと上がってしまったなんてことにならないといいですね。

          26. 5439 住民さん8

            >>5438 住民さん8さん
            まぁ湾岸は都内も含めてマンションの足場を固めてるから大丈夫だと思うよ。自分たちを上げるために、他人を貶す必要はないかな。

          27. 5440 住民さん5

            エレベーターに貼ってある来客用駐車場(有料)って敷地内にあるコインパーキングと何が違うのでしょうか?

            予約ができたり住民が優先的に使えるとかそんな感じですか?
            業者さんを呼ぶ時にどっちを案内すべきか迷っております。

          28. 5441 住民さん7

            >>5439 住民さん8さん
            実家が新浦安だったけど液状化で最悪だったよ。親にはマンション買うなら湾岸だけはやめとけって散々言われた。

          29. 5442 住民さん2

            >>5441 住民さん7さん
            マンションで? かなり地盤改良するはずだけど。

          30. 5443 住民さん7

            >>5440 住民さん5さん

            素敵ネットから予約できるよー
            ゲストルームとかと同じ
            確か30分50円?とかじゃなかったかな

          31. 5444 住民さん3

            >>5443 住民さん7さん
            こちらの投稿を見て予約する事ができました!
            大変助かりました。30分50円でした!

          32. 5445 住民さん7

            >>5442 住民さん2さん
            マンションで。どことは言えないけど、傾いてるよ。
            地面から砂が噴き出して大変だった。

          33. 5446 住民さん6

            >>5440 住民さん5さん
            わからないことは自分で取説読むか長谷工Cに直接聞けよ。

          34. 5447 住民さん7

            >>5446 住民さん6さん
            え?なんで?いいじゃん別に。その手間を省きたいんだから。関係ないと思ったらスルーすればいいだけじゃん。ダメな理由がわからないんで教えてください。

          35. 5448 住民さん3

            >>5447 住民さん7さん
            直接マンをご存知ないの?

          36. 5449 住民さん4

            >>5448 住民さん3さん
            あ。すみません。知ってるんですけどスルー耐性がなくなってしまい。こういう事で無駄に絡むだけ無駄ですよね。失礼しました。

          37. 5450 契約者さん6

            >>5445 住民さん7さん
            マジかー。やばいね。焦るわ、そりゃ。

          38. 5451 住民

            ここの中古を買ってもいいかなと思っている人がこのやり取りを見ると、こんな住民いるんだーっと買いたくなくなる気がするんだけど。
            だからこんなに在庫がタブついているのかもと思いつつ。

          39. 5452 住民さん2

            >>5451 住民さん
            純粋に高いだけでしょ。元の値段から高くなりすぎて、そりゃ検討するよ。

          40. 5453 住民さん3

            >>5451 住民さん
            お気持ちは分かります。が、人生で一番高い買い物なのに匿名の掲示板の住民とも分からない投稿を判断材料にしてしまう人は買うのはやめておいた方がいいのではとも思ってしまいます。そういう人は色々やっかいな気もします。変な意味ではなく。でも気持ちは分かります。穏やかにいきたいものですよね。

          41. 5454 住民

            ポイントは【マンションの格】かな?
            新築時は格と価格はバランスしてるんだろうけど、今みたいに街の力とかメディアの煽りで需要が高まり、外力でもって価格が吊り上がると、需給としてはバランスしても、価格がマンションの格を上回り、格と価格のバランスが崩れ、いま買おうか迷ってる人が民度や設備に違和感を抱き始めることがあり得る。
            こんな高いマンションにこんな住人がいるの?とかこんな高いマンションなのに設備はこの程度なのね、みたいにね。

          42. 5455 住民さん6

            >>5451 住民さん
            掲示板見て検討からはずすくらいの気持ち
            なら良いんじゃないでしょうか
            もったいないと思いますが

            物件掲載が多いのは
            おおたか人気でこのマンションも人気が高まり
            高値で取引された実績があるからだと思います。
            当初売る気なかった人もこの値段なら売りたいーって人が
            売りに出してるのだとと思います。

          43. 5456 住民さん1

            体感震度4強@14階

            やはり高層階は揺れますねえ

          44. 5457 住民さん5

            >>5438 住民さん8さん
            え?
            その文脈の意味するところは?
            まさか中部地方や近畿地方の方が犠牲になってもこの団地の価格が値上がりすればと期待してませんよね?

          45. 5458 住民さん5

            補足しますと、実家が中部地方なもんで、もしそうならかなり引くわーと思いましての投稿です。

          46. 5459 住民さん1

            >>5456 住民さん1さん
            高層階にはこういう危険もありますね。
            https://news.yahoo.co.jp/pickup/6464554

          47. 5460 住民さん4

            >>5456 住民さん1さん
            10階は体感震度4でしたよ。もっと揺れを感じるのかと思っていましたが、大したことなかったです。
            やはりこのマンションは作りが良いと思います。
            地盤も関係しているのかもしれませんね。

            マークスの方は防災訓練をされたのでしょうか?
            大きな地震が来た時の対応を知りたいです。
            断水した場合はトイレは使えないですよね?ディスポーザーもだめ?ゴミ出しもだめ?
            800世帯もいるので、パニックにならないように事前に周知していただけると助かります。

          48. 5461 住民

            >>5460 住民さん4さん
            してねえよ。
            そんなに詳しく知りたいなら長谷工に聞けよ。

          49. 5462 住民さん1

            直接マン直ぐに湧くなー

          50. 5463 住民さん8

            >>5462 住民さん1さん
            常に掲示板見てレスできそうな投稿探して見つけたら少し嬉しくなってる様子を想像するともはや可愛らしいですね

          51. 5464 住民さん3

            >>5460 住民さん4さん
            1階にいる管理人に聞けよ。

          52. 5465 住民さん6

            >>5464 CKさん(Chokusetu Kikeyo)
            荒らすな

          53. 5466 住民さん1

            隣の部屋から、深夜から朝方まで聞こえる話し声。
            大学生なのか?
            ファミリーマンションで子供も寝てるんだから、本当にやめて頂きたい。

          54. 5467 住民さん3

            隣の部屋の話し声って聞こえるんですか?
            お互い窓開けてない限り聞こえないのでは。
            それとも窓閉めても聞こえるほどどんちゃん騒ぎしてるのか。

          55. 5468 住民さん1

            我が家は閉め切っていたのですが、どうやらベランダで話していたか、窓を開けて話していたかという感じでした。
            深夜中ずっと話し声は聞こえたので、本当に参ってしまいました。
            続くようなら管理会社や警察に連絡をするようにします。

          56. 5469 住民さん2

            >>5468 住民さん1さん
            大変でしたね。

            でも、うちは自分ちのベランダからですら、窓越しに話しかけても(叫んでも)屋内では全く聞こえません。よほどの大騒ぎだったんですねえ

          57. 5470 住民さん

            >>5469 住民さん2さん
            お耳大丈夫ですか?笑

          58. 5471 住民さん2

            >>5470 住民さん
            直接言わないから…

          59. 5472 住民さん1

            うちも窓を締め切っていれば外の音はほぼ聞こえません

          60. 5473 住民さん6

            >>5472 住民さん1さん
            いやー、聞こえはする。

          61. 5474 住民さん8

            たしかに窓しめてても聞こえますね。
            電車の音とか、歩道を歩く人が大声をあげてたり、赤ちゃんの鳴き声とかは聞こえてきます。音は下から上に抜けるのをヒシヒシと感じます。隣近所の部屋の声は聞こえません。

          62. 5475 住民さん7

            うちは14階だからか路上の音も近くの救急車のサイレンくらいしか届かず、雨の音もほとんど気付かなかったな

            両隣も留守がちなのか、本当に静かで感動している

          63. 5476 マンション住民さん

            窓を閉めてても、換気口を開けてると聞こえるかもしれないですね。

          64. 5477 住民さん5

            >>5466 住民さん1さん

            もしかしてレオパレスにお住まいじゃないですか?

          65. 5478 契約者さん8

            >>5475 住民さん7さん
            高層階マウントいらないです

          66. 5479 住民さん7

            >>5478 契約者さん8さん
            マウントじゃなくて、上だと静かだという事実の報告じゃないの。なんで、勝手にぴりぴりしてるの。

          67. 5480 住民さん6

            NUROってどうやって申し込むんでしょうか?
            個別相談会に参加してないので、分からないんです…
            特にマンションを通す必要無いんですかね?
            ホームページから申し込んでしまってOK?

          68. 5481 住民さん5

            >>5480 住民さん6さん
            先日ポストに相談会に参加出来なかった入居者への案内が入ってましたよ。
            無くしているようであれば管理人に尋ねるか、掲示板を見れば確認出来ると思います。

          69. 5482 住民さん6

            >>5481 住民さん5さん
            そうだったんですか!
            見覚えがないので捨ててしまったかもしれません…
            管理人さんに確認してみます!ありがとうございました!

          70. 5483 住民さん3

            >>5475 住民さん7さん
            14階って高層階自慢要らないから。

          71. 5484 住民さん1

            >>5483 住民さん3さん
            14階くらいで高層じゃないから。

          72. 5485 契約者さん3

            >>5479 住民さん7さん

            かんじわる!非住民は書き込まないで!

          73. 5486 住民さん8

            都合が悪い意見に対して、内容そのものじゃなくて、相手の立場を貶して攻撃する人っていますよね。住民が生活環境を語ったなのに、荒れ始めて驚きます。

          74. 5487 住民さん3

            >>5486 住民さん8さん
            仕方ないですよ。大規模で分母が大きい分、まともじゃないのも一定数存在してしまう

          75. 5488 住民さん7

            私は15階だよ
            14階なんてマウントにならない笑
            みんなピリついてて余裕ないなー
            高層階も低層階もそれぞれメリットデメリットあるっしょ

          76. 5489 住民さん6

            >>5488 住民さん7さん
            ピリついてるの、一人だけなんだが。

          77. 5490 住民さん5

            >>5480 住民さん6さん
            Okです。ホームページからのほうが特典うまいです。
            25000キャッシュバックありです。

          78. 5491 住民さん6

            >>5490 住民さん5さん
            エレガンスコートに住んでいるのですが、マンション選択がブライトコートしかないですよね。
            それでも大丈夫なんですかね???

          79. 5492 管理担当

            [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

          80. 5493 住民さん6

            NUROに問い合わせたらエレガンスコートは設備導入されてないのでまだ申し込めないと言われました…
            ブライトコートだけは申し込み出来るようになってるんですよねぇ…
            管理人さんに聞けば分かるのかな???

          81. 5494 住民さん8

            >>5493 住民さん6さん
            私も説明会に参加してないんですけど、一時期、ネットワーク機器が一部の場所で敷設できないのでは?とか言われてましたけど、大丈夫だったのでしょうかね。

          82. 5495 住民さん4

            14階マウント取ってた人ってなんだったんだろう。

          83. 5496 住民さん7

            >>5491 住民さん6さん

            大丈夫でした。住所で1-4-1でブライトコートがヒットしますよね。nuroに電話確認しました。マンション名がソライエグラン流山おおたかの森 ブライトコートという名前になっています。とくに何棟とか意識してなくて、ブライトコートまでが一つのマンション名と認識してました。
            じゃあマンション名をソライエグランに直してほしいといったら、それは無理だと回答あり。
            何丁目まで全部いれて、ヒットすれば絶対大丈夫とのことです。

          84. 5497 住民さん6

            >>5496 住民さん7さん
            そうなんですね!情報ありがとうございます!
            これで安心して申し込めます!

          85. 5498 入居済みさん

            ゴミ出しのルールの件で噛みついてる勇者がいて草(黒いビニール袋の件)

          86. 5499 住民さん5

            >>5495 住民さん4さん
            ピリつかなくていいんですよ

          87. 5500 住民さん2

            >>5498 入居済みさん

            何の話です?

          スポンサードリンク

          オーベル新松戸レジデンス
          ガーラ・レジデンス八潮

          ご近所マンション

          同じエリアの物件(大規模順)

          新着物件

          スポンサードリンク広告を掲載
          スポンサードリンク広告を掲載
          スムログ 最新情報
          スムラボ 最新情報
          スポンサードリンク広告を掲載
          スポンサードリンク広告を掲載

          [PR] 周辺の物件

          オーベル新松戸レジデンス

          千葉県松戸市新松戸北二丁目

          3998万円~5898万円

          1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

          61.71平米~82.06平米

          総戸数 94戸

          ルピアコート松戸五香

          千葉県松戸市常盤平五丁目

          未定

          1LDK+S~3LDK+DEN

          54.88㎡~84.40㎡

          総戸数 38戸

          マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

          千葉県松戸市稔台七丁目

          2900万円台~4900万円台

          2LDK~4LDK

          58.70㎡~82.75㎡

          総戸数 173戸

          ガーラ・レジデンス八潮

          埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

          5240万円~5870万円

          2LDK・3LDK

          44.89㎡~65.06㎡

          総戸数 52戸

          プレディア梅郷ステーションフロント

          千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

          3100万円台~4400万円台

          3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

          63.55㎡~67.13㎡

          総戸数 48戸

          サンクレイドル新越谷II

          埼玉県越谷市登戸町195-1

          4200万円台・4800万円台

          3LDK

          63.22平米・65.10平米

          総戸数 43戸

          オーベル青砥レジデンス

          東京都葛飾区青戸5丁目

          5778万円~6068万円

          3LDK~4LDK

          63.26平米~63.80平米

          総戸数 49戸

          ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

          東京都足立区西保木間二丁目

          3500万円台~6200万円台

          3LDK

          57.10平米~80.09平米

          総戸数 75戸

          サンクレイドル北越谷

          埼玉県越谷市北越谷4丁目

          未定

          1LDK~3LDK

          40.14平米~61.62平米

          総戸数 38戸

          プレディア小岩

          東京都江戸川区西小岩2丁目

          3LDK~4LDK

          65.96㎡~84.76㎡

          未定/総戸数 56戸

          ツクミラ

          茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

          3300万円台~5400万円台

          2LDK~4LDK

          63.80平米~80.40平米

          総戸数 138戸

          イニシア新小岩親水公園

          東京都江戸川区中央1丁目

          4398万円~6298万円

          1LDK~3LDK

          60.06m2~71.83m2

          総戸数 49戸

          サンクレイドル浅草III

          東京都台東区橋場1丁目

          4800万円台・6600万円台

          1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

          45.14平米・56.43平米

          総戸数 72戸

          ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

          千葉県船橋市飯山満町三丁目

          2700万円台~4500万円台

          2LDK~4LDK

          62.92平米~88.63平米

          総戸数 247戸

          サンクレイドル津田沼III

          千葉県船橋市前原西4丁目

          4498万円~6998万円

          2LDK~4LDK

          58.65m2~90.93m2

          総戸数 209戸

          サンクレイドル津田沼II

          千葉県船橋市前原西五丁目

          3788万円~4698万円

          2LDK・3LDK

          55.17平米~64.90平米

          総戸数 70戸

          ルフォン上野松が谷

          東京都台東区松が谷三丁目

          9090万円・9450万円

          1LDK・2LDK・3LDK

          33.79㎡~71.61㎡

          総戸数 34戸

          イニシア日暮里

          東京都荒川区西日暮里二丁目

          7198万円~8548万円

          1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

          50.11平米~66.93平米

          総戸数 65戸

          ルジェンテ上野松が谷

          東京都台東区松が谷二丁目

          4650万円~6890万円

          1LDK~3LDK

          32.77㎡~67.25㎡

          総戸数 32戸

          サンウッドテラス東京尾久

          東京都荒川区西尾久7丁目

          4,598万円~7,398万円

          1LDK~3LDK

          32.52m2~69.41m2

          総戸数 33戸

          [PR] 千葉県の物件

          ミオカステーロ南行徳

          千葉県市川市南行徳1-10-6

          5498万円~7298万円

          3LDK~4LDK

          60.82m2~76.45m2

          総戸数 27戸

          イニシア浦安ステーションサイト

          千葉県浦安市当代島1-349-5

          未定

          2LDK~4LDK

          59.04m2~82.01m2

          総戸数 85戸