東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 741 eマンションさん

    >>739 マンション検討中さん

    下駄履きマンションで商業施設側でも使いそうな物の電気代とかが住戸の管理費に上乗せされてるとかたまにあるよ。

  2. 742 匿名さん

    >>739 マンション検討中さん
    そういうことじゃなくて、商業施設含めた敷地全体を野村不動産が管理してるのに住宅部分だけ簡単に管理会社変更できると思う?
    って話しでしょう。

  3. 743 匿名さん

    普通こんな管理費高かったから組合に切られるからな笑

    うちのマンションも10年目くらいかな?
    いろんなところにコンペみたいにやってもらって変更したことあるよ。
    安けりゃ良いとは思わんけど選択できないとカモられるだけだよ。

  4. 744 マンション検討中さん

    修繕積立金を初期設定安くして急カーブ上昇って住人で揉める案件じゃん。
    管理費高くして管理会社儲かる、修繕積立金は積立だから儲からない方を初期設定で安くして支払いを低く見せるやり方。

  5. 745 マンション検討中さん

    >>742 匿名さん
    いや それはその通り。
    自分が書いたのは、そもそも何故こんなにベラボウに管理費が高いのか理由を知りたいということ。
    平米あたり300円ならまぁこんなもんかって感じだけど、ここで書かれてる380円とか流石に高すぎる。

  6. 746 物件比較中

    というか、錦糸町のブリリアタワーと比較するのがいいでしょ
    野村はここを引き合いに出してるんだし
    錦糸町のタワーは、ゆかいふるはないけど共用施設はここより遥かに充実してるのに
    管理費は1㎡あたり232円、その他にオリナス全体管理費ってのがあるけど、たった18円で計250円。
    このあたりをネタにしてMR行ったときに突っ込めばいいと思うよ。

  7. 747 通りがかりさん

    本日2回目の商談に行って来ました。
    管理費は平米あたり380円でこれ以上下げる予定はないそうです。
    ちなみにユカイフルの費用は管理費に組み込まれていないと言っていました。
    また修繕積立金が20年後から当初の3倍になる見込みで、10年後の一括回収はありませんが、入居時に70平米の部屋で約80万の修繕積立金を差し入れる必要があります。

  8. 748 通りがかりさん

    つまり、20年後のランニングコストは管理費と修繕積立金だけで6万を越えることになります。
    そうするといくら駅近商談施設直結といってもリセールはかなり厳しくなるかと。

  9. 749 マンション検討中さん

    この時期に2回目の商談とは?

  10. 750 匿名さん

    あとから値上げというわけでな、く最初から高くなりますよと言ってくれる部分は良心的?
    と捉えるかどうかですね。多くのマンションで不足が懸念されてますから、そういう点で
    心配は薄らぐのかなとは思いますが、払えないという家庭も一定数出てきそうな徴収額ですね

  11. 751 通りがかりさん

    >>747 通りがかりさん
    入居時は基本どこもそうだけど、初めての購入者かな?

  12. 752 マンション検討中さん

    >>746 物件比較中さん
    なるほど。
    ブリリアタワーはリーズナブルですね。東京建物は管理費高い筈なのに。

  13. 753 マンション検討中さん

    しかし甘い人も多いものだな。
    後で高くなると言ってくれるのが良心的とか、修繕積立金を一括徴収するのがあたかも珍しい事のように書く人がいたり。
    大丈夫か?と言いたくなる。

  14. 754 匿名さん

    いや管理費300円でもまぁこんなもんかって全然ならないわ。
    別にブリリアが特別じゃないから。
    比較は豊洲のアーバンドックでもドゥトゥールでも勝どきザタワーでもなんでも良いよ。小岩でも本八幡でも同じだよ。
    内容に雲泥の差があるのにここより安いから笑

    本当に実費でこれだけかかるとは到底思えないんだが

  15. 755 マンション検討中さん

    まぁこれだけの大規模マンションだし、管理会社込みで最大限の利益を確保したいんだろうと思う。
    この先野村と言えどもここまで恵まれた土地を確保出来るか分からないし、長期的にはマンション自体の需要も減っていくだろうしね。

  16. 756 匿名さん

    >>753 マンション検討中さん

    世の中にはお金に余裕のある人がいるということだよ。貧乏人のものさしで測ってはいけないわな

  17. 757 匿名さん

    ここが適正かはともかく見通しが甘く、あとから上げたり足りなくなるするよりは全然いいと思うけどな。あとは納得出来るかどうかの問題

  18. 758 物件比較中

    分譲マンションを初めて買う人は、物件の購入価格ばかりに目が行ってランニングコストのことは無頓着の人も多いですからね。
    物件の坪当たり単価はいろいろ調査するものの、管理費の平米単価まで比較する人は初心者じゃほぼいないでしょ。修繕積立金が数年ごとに高くなるのを知らない人も結構多い。
    まぁそういう人が多いから大手の分譲会社やそれにぶら下がってる管理会社は儲かるわけで、経験者やうるさ型の人ばかりなら、とてもじゃないけどやってられないはず

  19. 759 マンション検討中さん

    >>757 匿名さん
    ここだって後から修繕積立金が足りなくなって想定以上に上げる可能性も充分ありますよ。
    法外に高いのは管理費で、修繕積立金はそれ程高いわけじゃないんだし。まぁ平均よりは高いけど。

  20. 760 通りがかりさん

    ちなみに管理費はほぼ人件費と言っていたので、給料がべらぼうに高いのでは(笑)

  21. 761 匿名さん

    プールどころかコンシェルジュすらないのに人件費がどうとか・・・
    リセール考えたら管理費半分にして物件に500万乗せてもらった方がマシだよ。
    売れれば良いじゃなくて購入者側の事もっと考えて欲しいと思う。

  22. 762 匿名さん

    プールは要らないけどコンシェルジュはいるんじゃないですか?

  23. 763 匿名さん

    共働きが増えてくるとコンシェルジュの需要も増えるからね。
    まぁ後はやっぱり高級感かな。ホテルライク感でるからね。

    共用設備も使わないともったいないんだけど売る時は結構強みになったりするし。
    個人的には設備極限まで減らしてランニングコスト削減するのが一番ではあるんだけど。

    いずれにしても
    設備はなし、管理費は高い
    が最低なのは間違いない笑

  24. 764 マンション検討中さん

    ホームページの間取り図を見る限り、アルコープが殆どないんだよね
    作り自体は高級感はないっぽい

  25. 765 マンション検討中さん

    2回目の商談の人がいるのって、
    やっぱMRの日程が早めの人の方が好きな物件を選ぶのに有利ってこと?

  26. 766 通りがかりさん

    あと1500万安かったら絶対ほしい!
    くそ。。。

  27. 767 匿名さん

    亀戸に拘りがある方が購入されるのでしょうか。
    30年程度住むと物件価格+維持費などで1億超えます。
    それを込みで購入する気にはなれませんでした。
    であれば、低層でも地盤の良いエリアにお金使いたいと思いますね。

  28. 768 匿名さん

    本体価格は資産価値があるのである程度戻ってくるとして、管理費は完全な流出コストなのが辛いところです。
    我が家も30年以上、あわよくば死ぬまで、と思っています。
    住めば住むほど割高になる仕組みがネックです。

    短期住み替え前提の若いカップルやワンルームなら良いのかもしれませんね。
    税制メリットや修繕費の値上がりタイミングを考えると10年目から15年目くらいが出口でしょうか。

  29. 769 匿名さん

    >>768 匿名さん

    マンションのランニングコストはどんどん上がるよ。想定外のことが起きれば更に上がる。
    東京は人件費も高いから、内廊下タワマンだと15年後に固定資産税、管理費、修繕費で70平米で月10万くらいかな。

  30. 770 匿名さん

    >>769 匿名さん
    皆さんコメントしてるのは
    「なぜこの物件が他の物件と比較して高いのか」
    ってことだと思います。
    業界全体での値上げであればここまで言われないと思いますよ。

    個人的には後から他の物件が管理費あげてきたらここも便乗してくると思いますよ。

  31. 771 匿名さん

    >>770 匿名さん

    管理費400くらいですよね。
    他の物件に対してとのことですが、設備に多少の差はありますが、最近の内廊下の新築マンションの平均くらいかと。

  32. 772 匿名さん

    >>771 匿名さん
    ブランズタワー豊洲は399円でしたっけ?
    こちらも高い高いと言われてますけどここと比較しても亀戸のが割高ですよ。
    本気で「設備の多少の差」というなら同じ設備にして20円上げた方が購入者は納得したと思いますよ、野村さん

    あと管理費に関して比較対象が"新築限定"なのが胡散臭さを助長してます

  33. 773 匿名さん

    野村不動産の説明では管理費は人件費の割合が高いんですよね。
    中古含めて他のタワマンより高い理由がわかりませんね・・・
    やっぱり中抜きが高いんでしょうか。

  34. 774 マンション検討中さん

    >>772 匿名さん

    ブランズ豊洲は豪華共用施設があるから納得できる。
    ここは?

  35. 775 マンション検討中さん

    まぁここで何故管理費が高いのか、ああだこうだ言っても仕方ない
    実際に営業に詳細の内訳を聞かないとね
    聞いた上で納得出来た人が買えばいい

  36. 776 通りがかりさん

    >>774 マンション検討中さん

    ゆかいふる代でしょ。

  37. 777 匿名さん

    >>772 匿名さん

    タワマン買ったことないのかな?
    中古と比べても意味ないこともわからんようだね。
    もう少し勉強したら。

  38. 778 通りがかりさん

    >>776 通りがかりさん

    ユカイフル代は販売価格に転嫁してるので、管理費には含めていないとの説明でしたよ。

  39. 779 通りがかりさん

    亀戸はいい街だと思うけど、台風19号の避難勧告なんか見るとマンション買おうって気にはならないな
    同じ値段なら豊洲の方が良い
    いずれにせよ今無理してスッ高値で掴むくらいなら賃貸で機を伺う方が良い気がする
    とにかく今はどこも高すぎる
    これから人口は減っていくのに

  40. 780 匿名さん

    タワマン買ったことない人がそんなに珍しいのでしょうかね。

    ただの通りすがりの方と思いますが
    >>773
    のような横柄なコメントを見ると真面目に頑張ってる店頭営業の方が不憫でなりません。

  41. 781 匿名さん

    こういう人気物件で管理費でごちゃごちゃ言う人は、相手にされないみたいね。
    サクッと売れてくからね。

  42. 782 マンション検討中さん

    タワマンなんかで選ぶより、どの街に住むかの方が満足度変わるよ。管理費高くても亀戸好きなら絶対買ったほうがいい。

  43. 783 マンション検討中さん

    そうだ!亀戸愛してますか?

  44. 784 匿名さん

    サクッと売れるかな…

  45. 785 マンション検討中さん

    まぁ興味本位の人も多いだろうし事前内覧会の申し込みは殺到してるけど、サクッとは売れないでしょ

  46. 786 マンション検討中さん

    >>785 マンション検討中さん

    私は興味本位ですね。

  47. 787 マンション検討中さん

    >>782
    私もどの街に住むかが大事との意見に大変共感します。
    ただ一番大事なのは自分の財力の範囲内で購入することと思います。
    ローンの額にストレスを感じないことはもちろん、
    生活が圧迫されたり、子供の教育費等に影響が出てしまったら本末転倒だと思います。
    家を買うことが「満足」のゴールじゃないので。
    と一般ピーポーの自分に言い聞かせていますw
    サクッと1億出せる方、高い管理も許容できる方、羨ましいです。

  48. 788 買い替え検討中さん

    うちも殆ど興味本位ですね
    一度亀戸のランドマークってうたう物件の内容を知っておきたいだけかな
    まぁランニングコストがべらぼうに高そうなので、殆ど購入候補からは外れていますけど

  49. 789 マンション検討中さん

    >>787 マンション検討中さん
    同感です。
    入居後の生活が重要ですからね。
    維持費も長期的には月7万8万の世界ですし、間違ってもまぁ何とかなるさ、で買わないことですね。

  50. 790 匿名さん

    ま、プラウドは、他より管理修繕費が高いと思っています。それに見合う内容かどうかは、別として。
    でも、これじゃ1000戸のスケールメリットがないね・・・

スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸