東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    営業がこんな場末感のある掲示板に書き込みはしないと思います。こちらの物件を購入検討しているならモデルルームに言って聞くべきかと。昨今の新築マンションの高騰は目に余りますね。

  2. 222 匿名さん

    ショッピングモール併設、駅近、プラウドブランドまで含めたら妥当な価格と思います。
    「現在の市況」では。
    高いという方は、近年、他の23区新築マンション見てない方なのかな?と思います。ここ1.2年ウォッチしてる者としては、やっぱり、です。

  3. 223 名無しさん

    私も219さんのような書き込みの人は
    野村の営業さんだと思っていつも見てる!

    そもそも購入したい人は高いより安い方がいいわけで。
    ライバルも多いより少ない方がいいわけで。

    "8,000万でもお買い得!"
    "希望者殺到する!"
    みたいな方向で煽ることでメリットあるのは
    売り手側だけだから。

  4. 224 匿名さん

    明らかに営業マンが紛れ込んでいるだろw
    そもそも購入意思があるのなら相場より高くいう必要性はないしw

  5. 225 匿名さん

    マンマニがガチ狙いだそうだよ
    グレードもかなり高いらしい

  6. 226 マンション検討中さん

    あっそ

  7. 227 名無しさん

    今日モデルルームの案内きました。
    楽しみです。

  8. 228 匿名さん

    公開されてる間取りが80平米中心だから7000万では難しいでしょう。

  9. 229 通りがかりさん

    営業担当の方から電話をいただいたので、価格について伺ったところ、亀戸駅前に新築同規模マンションがないため参考価格が出しづらいけれど、錦糸町オリナス上のブリリアの中古物件価格と同等程度と言われました。

    ブリリアは内部設備や共用スペースがとても充実していて、そこと比べるのはいかがなものかと疑問に思いました。

    作れば売れる市場の流れで買い手は付くのかもしれませんが、正直納得のいかない価格であると思ってしまいます。
    水神という地名ですからね…。地盤もどうかと…。

  10. 230 匿名さん

    モデルルームの案内、うちまだ来ないよー
    お得意様に先に届くの?

    それとも正直に世帯年収とか書いちゃったから
    買わないってバレバレなのかな!?

  11. 231 マンション検討中さん

    うちも昨日届きましたよ。年収も貯蓄もそれなり(大したことない)層なのでただの郵便の時間差じゃないでしょうか。

  12. 232 マンション検討中さん

    『サンストリート跡』を全面強調しているように野村さんもメインターゲットは地元民と考えてるように思います。

    中央区他都心勤務のパワーカップル(←地元以外の人)や中国人富裕層も検討対象にならなくはないんでしょうが、結局金融リテラシーの高い方は豊洲晴海の方に流れると思います。資産性(リセール時の価格や流動性)は湾岸地域に分があります。

    価格が8千万、9千万となると基本的には資産億到達者か世帯年収のかなり高い層が対象となるでしょうから、地元にどれだけパイが残っているのか非常に興味深いです。

  13. 233 マンション検討中さん

    買える人はサクッと買うと思いますがさすがに900戸は厳しいように思います。

    後は営業さんが資産・年収そこそこの層をいかに無理させて取り込めるかどうか。
    取り込めなければ値下げして捌くことになると思います。

  14. 234 住民板ユーザーさん1

    世帯年収2000万円あれば買えるかな

  15. 235 匿名さん

    諸費用込9000万、30年で負担するとしても年300万かぁ。内廊下とかユカイフル?の管理費、修繕も考えると月30万くらいの負担になるのかな。冷静になるとちょっと心が折れそうです。

  16. 236 匿名さん

    貯蓄1000万くらいの人がローン使って平均的な4000?5000万程の家買うのと
    貯蓄5000万くらいの人が8000万の家買うのってちょっと違うよね。

    後者の方が年収も高いだろうからローンの返済力はあると思う。
    でも少し目線を下げれば一括で家買えたり、教育・投資とか不動産以外の選択肢も多くあるわけで。中流層がローン使って負債抱える方が抵抗あるように思います。

    やっぱりこのクラスの物件になると億持ちじゃないと後々苦しくなるかね。
    せめて自分にも2000万の年収があれば・・・

  17. 237 匿名さん

    亀戸なのに70㎡程度の3LDKで8000万円以上は高すぎて手が出ません

  18. 238 匿名さん

    生まれてから35年亀戸在住ですが、70平米で7500万とか8000万とか目玉飛び出る価格だと思います。
    買い替えたいですが購入資金4500万・世帯年収850万程度では維持費も高くて厳しいですね。

  19. 239 匿名さん

    あと、東口の閉塞感と目の前の京葉道路の信号待ちを購入前に体験することをおすすめします。

  20. 240 匿名さん

    本当に8000万とか何でしょうかね。

    生まれてからずっと地元です。うちも買い替え検討中です。子どもがまだ小さいのですが年間の貯蓄額が100万?200万くらいです。
    都内はどこも高騰してると言われていますが、本当によく皆さん購入できると思います。

    8000万円なら買い替えで半分頭金捻出できたとして4000万円のローン。うーん。

    共働きで浪費してるつもりもないのですが。転職かなぁ(笑)

  21. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん
    亀戸なんて、そんなに無理して住むところか?

  22. 242 匿名さん

    あの当たるって有名な
    亀戸の宝くじ売り場で
    年末ジャンボ買ったら
    当たるかなぁーーー

    当たったら最上階購入しますっ!!

    当たんなかったらショッピングモールだけ
    お世話になります!!

  23. 243 匿名さん

    >>241
    確かにその通りではあるんだけど、
    予算や路線、利便性で流れ着いちゃうんじゃない?そういう市況だし・・・
    地元目線なら >>238 が普通の感覚なんだろうけど、
    それでもバブル期は今を凌駕する相場だっただろうし、
    ベンチマーク(周辺に当物件に匹敵する建物は皆無)となりそうな、
    ブリリアタワー東京@築10年超が坪400前後で動いてるみたいだし、高いのはしゃーない。
    都心は億出してもまともな新築買えないし、6000万予算なら都内ぎりぎりだし・・・

  24. 244 匿名さん

    >>243 匿名さん
    なるほどね。市況の調整局面では東京の東側から千葉、港区の高額物件の下げがキツくなるのは経験則としてリピートされてる。リセール考えなきゃ含み損は無視できるしな。頑張って。

  25. 245 通りがかりさん

    ブリリアタワー東京も当時は高かったが、今ならかなり安かったからね
    東部は、湾岸と違って固定層がいるので暴騰も暴落もないのがメリット

  26. 246 匿名さん

    ↑全く根拠ないな。1990年代後半のデフレ不況、リーマン・ショック、東日本大震災という局面で東側だけ不動産価値が安定していたという事実はありません。当然、暴落してます。歴史を無視し、高値を正当化する珍説を唱え始める輩が出てくると、今の市況もかなりいいところまで来ていると言えるな。

  27. 247 匿名さん

    今後の野村の業績は亀戸、金町、武蔵小金井のプラウドタワー三兄弟の売れ行きにかかっている。駅近の唯一無二の立地だから、少しでも高く売りたいはず。亀戸で70平米8000万円のマンションが見られるとは感慨深いね。
    駅近マンションを狙っているパワーカップルや富裕層シニアがここのターゲット。

  28. 248 匿名さん

    駅近&商業施設直結だからパワーカップルというかDINKs向けと思うわ。高齢者とファミリー層の需要はどうなんだろう。
    商業施設直結でしかも京葉道路&首都高に挟まれた立地だから好き嫌いがはっきりしそう。パークサイド、リバーサイド志向より繁華街志向の人に人気があるんだろうね。

  29. 249 マンション検討中さん

    まあ高いんだろうなとは思うんだが、亀戸のような古くからの街だと、後の再開発が続かないと中古になった時にここだけ相場とかけ離れてるね、売りづらいってなりがちでそれは怖い。

  30. 250 匿名さん

    基本的に戸数が多いからね。20年くらいすればランニングコストもあがって猿江のガーデンタワーズみたいに供給量>需要になりそう。
    相対的にリセールに有利な物件じゃないから住み続ける方が良いと思うな。

  31. 251 匿名さん

    >>247 匿名さん
    世帯年収で3000万円は住まないよな、亀戸には。

  32. 252 匿名さん

    >>249
    分かる気がする。
    今は駅近、再開発、商業隣接が鉄板でここは全てを満たしてるけど、
    米ではモールが壊滅的な状況らしいからね。
    10年後の日本の姿に置き換えたとしても何ら違和感はない。
    働き方改革とネット環境の進化で駅近である必要性は薄れるだろうし、
    そもそも昭和の時代は雑多な駅前に住むのは忙しない商売人ぐらいだった。
    もちろんだからといって買うなということではないし先のことは誰にも分からない。
    伝え洩れてくる坪400弱で押してくるだろうし、市況を考えるとそれでもぼちぼち売れると思う。

  33. 253 マンション検討中さん

    みなさん総額でどれくらいまでで予算みてますか。
    私は1年ほど区内で物件をさがしています。もともとは4千万円台の中古を頭金半分、ローン半分のイメージで探していましたがいろいろ目移りして予算がどんどんあがっています。
    世帯年収は1千万ちょいです。
    坪単価うんぬんの前に総額6000万円超えてくるとうちは危険水準になります。
    不動産相場についていける気がしませんが皆さんは持ち家を高値で売って買い替るご予定でしょうか。

  34. 254 匿名さん

    >>253
    6千万予算ならここの60平米も買えないね、エリアを下るか新築を諦めるしかない。
    80平米24坪@250万の6千万を目安にするとして、
    ある程度の目利きが必要にはなるけど都心の築古なんかはお勧めというか悪くない。
    江東区内なら東雲辺りだと築浅のタワマンが視野に入るね。
    新築限定だと大島砂町辺りの駅10分超か、江戸川区だと駅10分未満が手に入る感じだね。

  35. 255 マンション検討中さん

    価格が高くて手が出せないならもう5~6年待って平井の駅前再開発に期待するしかないかなぁ

  36. 256 匿名さん

    中古も悪くないと思うよ。
    家は幸せを買うものなのに無理して体力以上のローン組んでも不幸になるだけよ。

  37. 257 きむら

    亀戸エリアえ水害とか地震とかを心配するなら、湾間エリアはどうなるの?地震とか水害とかない国に行ったら、はっきり言って余計な心配

  38. 258 匿名さん

    >>252
    そもそもそんなお花畑な話をしたら、ここなんかより都心の高額物件はすべて大暴落ですよw

  39. 259 周辺住民さん

    平井のタワマンも地権者の数が半端ないから安くはならないと思うよ。
    数年しかたってないないマンション壊す地権者はかなりの持ち分もらうと思うし。
    数年前平井は徒歩5分以内のマンションが2つ売ってたけど、70平米オーバーで5000万円台だったから平井のタワマンは7000万くらいになると予想。
    8000万で亀戸買うか、少しまって平井で7000万買うか、今中古で5000万のマンション買うか悩みますね。

  40. 260 匿名さん

    >>257
    残念ながら湾岸エリアと亀戸では水害レベルがまったく違います。
    城東地区にお住まいの方は洪水の危険がある場合には迷わず湾岸方面に避難してください。

    区のハザードマップです。
    https://www.city.koto.lg.jp/470601/machizukuri/kasenkoen/kasen/documen...

  41. 261 マンション検討中さん

    平井で7000万も普通に買いませんけどね。
    私も地元志向ですが、かといって極端な割高を許容するくらいなら選択肢を広げますよ。

  42. 262 周辺住民さん

    埋立地は地震のとき液状化リスクが高いし、水害と液状化どっちをとるかじゃないですか。
    ちなみに過去の東京湾北部地震の震源地は、埋立地の方ですよ。

  43. 263 匿名さん

    >>257
    亀戸は液状化マップでもレッドエリアですね。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/yosokuzu.aspx
    こればっかりはしょうがない。
    それでも亀戸には魅力がたくさんありますし、他の地域だって一長一短ですよ。
    どの物件でも悪い事実と向き合って納得のうえ購入すべきだと思います。

  44. 264 匿名さん

    >>261 マンション検討中さん

    市川でも坪単価300万円超えてますので、もっと東へ行くのでしょうか?

  45. 265 マンション検討中さん

    亀戸より都心に近いところの中古含めて検討するでしょうよ。

    営業さん、いい加減にしてくだい。
    ソーシャル時代にステマなんて割に合わないことしないでください。

    何が怖いってこんなコンプライアンス意識の低いところに自分の個人情報預けなきゃいけことですよ。モデルルームにいけば家族構成から勤務先、収入や色んな信用情報書かされるじゃないですか。
    本当に心配になりますよ。そこらへん大丈夫なんですか。


  46. 266 通りがかりさん

    どさくさに紛れて市川ディスんなよ。
    高崎だって仙台だって1億以上の億ションあんぞ。どうだ?知らなかったか?

  47. 267 匿名さん

    >>262 周辺住民さん
    マンション検討者で液状化に言及するのは素人です。結論、一戸建てしか影響なし。

  48. 268 匿名さん

    >>265 マンション検討中さん
    結局、亀戸も金町も微妙だからステマが横行するわけです。

  49. 269 マンション検討中さん

    金額はブリリア錦糸町と同等で電話でおっしゃってたので、
    3LDK8000万円の部屋で、管理費維持費はいくらくらいになるのでしょうか。聞くの忘れていたので。
    +固定資産税ですよねー。
    ローン組む人はキツイ。

  50. 270 匿名さん

    >>269 マンション検討中さん
    8000万で買う人にとって固定資産税なんてしれてるよね。

スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸