横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ湘南藤沢グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 藤が岡
  7. 藤沢駅
  8. ライオンズ湘南藤沢グランフォートってどうですか?
申込予定さん [更新日時] 2011-04-08 01:03:11

ライオンズ湘南藤沢グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡1丁目4番1(地番)
交通:
東海道本線 「藤沢」駅 徒歩11分
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.04平米~111.51平米
売主:大京

施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-02-01 11:16:10

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ湘南藤沢グランフォート口コミ掲示板・評判

  1. 186 匿名さん

    藤沢は独特な町という感じがします。
    東海道線で大船を過ぎて、藤沢から湘南地区が始まるというか、住人の雰囲気とか空気感が変わる感じです。
    街中は雑然とした感じですが、物件のあたりは静かそうですね。
    自転車があったら江ノ島まで軽く行けそうです。
    駅の隣の古いビルの地下にある、中華料理店、こくや(漢字忘れました)がけっこう好きです。

  2. 187 入居予定さん

    No186さん
    藤沢から江ノ島までお天気のときに、行けたら気持ちよさそうですね。
    電動自転車が無料でレンタルできると聞いてるので、今から楽しみです!!

    GWが終わり、今どのくらいのお部屋がうれたのかきになります。
    出来れば、入居前に完売してることを望みますが。。。

  3. 188 購入検討中さん

    書き込みをみているとコンクリートの事気にされてますが、特段問題あるんですか?私は眺望と値段が希望どうりになればいいと考えているんですが・・・・・ところで藤沢って閑静なところですね。子供を育てて行くにはいい環境だと思います。そうそうここにはキッズコーナーとかあって子育ての相談ができる友達できたらいいなっと思います。

  4. 189 街並み

    藤沢の駅前っていろいろあって良いよね。結構上手い居酒屋って多いんだよね。思ったより!

  5. 190 開発事業

    北側は南側に比べるとちょこっと賑わいに欠けますが、"藤沢駅北口市街地再開発事業"なるものも計画されているようですよね。この計画は実行されるんですかねぇ?
    http://www.fujisawa-cci.or.jp/kitaguchi/g1.pdf
    開発が行われれば、将来的にはもっと便利な町になりそうですね。
    このマンションへの駅からのアクセスもより便利になりそうな予感。 
    でもいつ頃になるのかは?です・・・

    先のことはさて置き、今現在でも南側にも北側にもいいお店はたくさんあると思います。
    いい町ですよ藤沢は!

  6. 191 匿名さん

    =184です。177さんコメントありがとうございます。

    >188さん
    物理的には今のところ特段の問題がある訳ではありません。溶融スラグ骨材使用箇所をくり抜いて過酷な温度環境に晒すなどの耐久試験の結果等により、一応長期的にも大きな問題はないと推測されます。
    ただ使用実績のない骨材なので将来に渡り何も問題ないかは誰も明確な根拠を示せません。耐久試験はあくまで擬似環境であり、ピンボケなことなのかも知れないですし。
    それよりも、風評等による再販困難性の方が深刻な問題だと思っています。
    分譲当時6,000万円以上していた筈のプラ○ドウエストが中古で4,980万円まで落としてもなかなか売れないといった実例が、コンクリートの件と無縁とは思えません。僅か2年で1,000万円以上の下落です。
    まあその分初めから安く買えるなら魅力的な訳ですが。

  7. 192 匿名さん

    お客を駒としか思ってない
    ゲーム感覚の販売に頭キタ。
    皆様は、いかが感じておられますか?

  8. 193 購入検討中さん

    私は湘南エリアでマンションを探している者です。
    藤沢市って湘南エリアの中でも住むには魅力的な所ですよねぇ。

    ご存知のようにこのエリアにはいくつもマンションがありますが、皆さんが書き込まれている様に私も藤沢の雰囲気とマンションの立地を理由にグランフォートが候補の1つとなっています。
    価格帯的に南棟以外に選択が限定されてしまいます・・・ 
    そうなると個人的には東側がいいなぁって思います。
    東側って住むにはどうなのかなぁ~?

  9. 194 匿名

    駅から多少遠くても、藤沢の高台に暮らすメリットは眺望以外ないと思います。

    富士山か江ノ島、せめて海が見えれば良いのですが
    東向きだと山と町並みしか見えません。

    便利さを求めるなら駅近の物件を探したほうが良いし
    眺望を求めるなら東側はちょっと…という気がします。

  10. 195 193

    ご意見ありがとうございます。
    確かに眺望が最優先ならば南側の上層階にするべきかもですね。

    ただ個人的にこの物件のメリットは高台の眺望以外にも多々ある思っているので、他の物件との比較検討に葛藤が生じています。
    194さんのおっしゃるように駅近だと便利だけど雑居ビルも多くむしろ最上階でないと良い眺望は望めませんよねぇ。。。 あと車や騒音も気になります。 
    いずれにしろ、南側が理想ではあります。 
    東側だと日当たりとか気になります。 

  11. 196 物件比較中さん

    No195さん
    確かに南向きは、長い間日があたっていいですよね。
    東向きだと昼間までは日光が入るので、朝型の方には良いのではないでしょうか。

    とは言うものの、洗濯ものやベランダで植物を育てる・・・と考えると南向きがベストですよね。

  12. 197 匿名さん

    近くのURに住む者だけど、

    ここが工事を始めてから、家族全員が身体が痒くなったり、体調が悪くなった気がします。

    化学物質が飛んでいるのか、工事の埃がひどく飛んでいるのでしょうか?

    もうちょっと周辺を考慮して、工事してもらえると助かるのですが。

  13. 198 =188です

    191さん 忙しいのに助言ありがとうございます。私自身も知り合いの建築の専門の人にも聞いたところ問題のないことが解かってきました。あとは家庭内で話してどうするか決めようと思います。

  14. 199 購入検討中さん

    購入を検討している者です。現地を見ようと先ほど23時頃ですが、
    マンション前を通ったときに工事の幕の向こうで水がバシャバシャこぼれ落ちるような音が
    ずっと聞こえたのですが、作業行程として必要なことをしていたのでしょうか?
    こんな時間に作業をしているとも思えず、気になったので詳しい方教えてください。

  15. 200 匿名はん

    工事関係者の可能性は低いとすると、どこぞの誰かが侵入して何かいたずらしていたのかな?
    もしくは単に水漏れか・・・・

    本当に心配なら掲示板ではなく業者に問い合わせた方がいいですよ。 
    何か不安に思うこと、不満に思うことは直接業者に問い合わせた方が確実です。



  16. 201 匿名

    東側、南側問わず、各向き一長一短です。価格に上限なければ別ですけど。ようは、自分で納得すればイイんじゃないですかね?

  17. 202 193

    南側の一短が見当たりません。。。 
    東側の一長ってなんですかねぇ?
    早朝はすがすがしいとか、夏場は比較的過ごしやすいとかでしょうか。

    東側の入居状況がどうなっているか気になります。ご存知の方いますか?

  18. 203 匿名

    南側は日当たり○、価格×。これが一長一短じゃないのー??

  19. 204 販売関係者さん

    購入検討者になりすました販売員の必死の書き込みが痛々しい。

    溶融スラグは今も生コンに入れて建物建てたら建築基準法違反だよ。これのどこが問題ないの?
    まともな建築家なら安易に問題ないなんて言う訳がないんですよ。万一今後溶融スラグを生コンに使って、事故業者として登録されでもしたら永遠に仕事なくなるからね。

    大臣認定はお墨付きと言うより建築基準法違反と言う[レッテルを]特例で[剥がして貰っただけ。]
    20年監視を続けなければ何が起こるか分からない超ハイリスクマンションと言うお墨付きなら確かに貰えただろうけどね。

  20. 205 物件比較中さん

    失敗したら信用はがた落ち、そんなリスクを大手企業は負わないと思います。
    それでも大手が自信を持って売るからこそ、そこは信頼し検討する価値があると思っています。

    204の書き込みは到底販売関係者とは思えないものの言いよう・・・
    マンションを検討する際には、このような方には絶対に巡り合いたくないものです。 
    たぶん販売関係者じゃないかもですね。何の恨みがあってこんな書き込みを(汗

  21. 206 匿名さん

    >失敗したら信用はがた落ち、そんなリスクを大手企業は負わないと思います。

    だからこそ、三井不動産は(パークホームズ大船の)分譲止めたんじゃないの。

    >それでも大手が自信を持って売るからこそ、そこは信頼し検討する価値があると思っています。

    理由はそれだけ。。説得力が全くないですね。

    >購入検討者になりすました販売員の必死の書き込みが痛々しい。

    私もそう思います。
    最近の書き込みのほとんどがそうなんじゃないか!?

    都合のいいセールストークばかり書き込むじゃなくて、

    >>170
    >ライオンズマンションは頑丈なマンションであることはわかりますが、溶融スラグ箇所に限って何
    >か特別な対策はされているのでしょうか?ご存知の方いますか?

    と言った書き込みにもきちんと答えたほうがいいと思いますよ。

  22. 207 匿名

    三井はポップアウトがひどすぎただけ。そんぐらい分かるだろ、普通に。建てたの壊すっていくらかかるか分かる?慈善事業じゃないの。大京だって野村だって六会が問題になるの分かってるけどモノの状態みて販売してるだけでしょ。

  23. 208 匿名さん

    >建てたの壊すっていくらかかるか分かる?慈善事業じゃないの。

    だから、結局、そこなんでしょ。

  24. 209 205

    少しでもこの物件にとって好意的な書き込みが続くと、定期的にあの手この手のでたらめな垂れ込み、誹謗中傷、挙句の果てには自作自演・・・
               
              妬み、嫉妬の塊ですね    ふんっ!


    とはいっても、何かとネタにされる溶融スラグの件は事実です。
    購入検討者がその事実の真髄を知らないで購入に踏み切ってしまい、後になってから知らなかったことでショックを受けることはよくありません。 
    この掲示板で大切なのは情報を得ることであり、
    管理人さんにおいては次のようにコメントされています。
    他の業者や販売関係者により不利な情報が公になったとしても、
    『業者様が直接、掲示板にフォローされることで、より消費者の方にも深い理解を促すことが出来ますし、好印象も持たれることでしょう』と。

    なりすましでもいいんじゃないでしょうか?と個人的には思います。 
    閲覧者も馬鹿じゃありません、情報は客観的に受け取ります。 
    誠意ある批判や助言か?それともただの誹謗中傷か?もわかります。


     

  25. 210 匿名さん

    販売員だったら、発言には責任持てよ。
    (なりすまして発言するなんて、無責任すぎますね。)

    あと、

    >『業者様が直接、掲示板にフォローされることで、より消費者の方にも深い理解を促すことが出来ま
    >すし、好印象も持たれることでしょう』と。

    っていうのは、

    >少しでもこの物件にとって好意的な書き込みが続くと、定期的にあの手この手のでたらめな垂れ込
    >み、誹謗中傷、挙句の果てには自作自演・・・
    >           
    >          妬み、嫉妬の塊ですね    ふんっ!

    のような幼稚な、内容のない書き込みじゃなくて、

    きちんと正しく有意義な情報でフォローすることを指しているんだと思いますよ。

  26. 211 205

    私は販売員でもなければ、販売関係者でもありません。

    あなたのような書き込みが続けば、それはそれで結構です。
    閲覧者からすれば、ただの目を覆いたくなる様な争いに見えるだけ。
    ただそれだけのこと。

    しかしなが、これ以上付き合うと、この物件関係者全体に迷惑が掛かるのでもうレスしません。

    最後に、あなたは『妬み、嫉妬の塊』であるのは確かなようです。

  27. 212 匿名さん

    >最後に、あなたは『妬み、嫉妬の塊』であるのは確かなようです。

    私は何に妬み、嫉妬しているのでしょう?

    あなたの書き込みは感情や雰囲気だけで書かれていて、不明瞭な点が多く、説得力がまったくありません。

    その点が気になったので、突っ込みました。それだけですよ。

    具体的にいうと、

    >最後に、あなたは『妬み、嫉妬の塊』であるのは確かなようです。

    こういうこと書くなら、確かだと思った根拠を具体的に示すべきですよ。根拠も示さずに、一方的にこういうことを言うことこそ、誹謗中傷と言えるのではないですか。

    そういうことをせずに感情だけで書くから、あなたの書き込みには説得力がなくて、突っ込まれるんです。

  28. 213 通りすがり

    どれだけまともな事を言っていたとしても、
    もう来ないと言いつつの捨て台詞では、とても幼稚な方に見えてしまいますね。

  29. 214 匿名

    眺望見学会に参加された方います??どーいうイベントなんでしょうか??

  30. 215 購入検討者

    東側ってどうなんでしょうか。金額的に、南側だと検討しずらいし、東側は予算内ではあるんですけど少し抵抗が。ただ、東側だと角部屋とかも検討できそうなのでどーかと思い。

  31. 216 購入検討中さん

    私も東側を検討しております。
    マンションに住むことがはじめてなので、いろいろ不安がありますが。。。
    やはり、風通しが良いのは上層階のほうがよいのでしょうか??
    東側の間取りで気に入ったものがるのですが、今どのくらい売れてるのでしょうか。
    今週末は、仕事で聞きにいけないので、来週でもまだ、えらべますかね??
    ご存知の方がいらしゃいましたら、教えていただけますか?

  32. 217 購入者

    折角マンション買うなら上の方がいいんじゃない。
    東側からの眺めには特別なものないけど、隣のマンションから見ると、高台なので見張らしはいいですよ。
    眺望見学は南側の4階程からの眺めを実際に見れますよ。

  33. 218 匿名さん

    マンションは戸建て住宅より断熱性で有利と言われますが、コンクリートには蓄熱性があるので風のない熱帯夜のきつさは戸建て住宅の比ではないです。
    なので通年で最も快適なのはむしろ日の当たり過ぎない東側ではないかと思っています。朝の光も清々しそうですし。
    (東向きに住んだことがないので予想に過ぎませんが)

    ところで、初めから読み返してみましたが、好意的でない書き込みは確かに散見されますが、でたらめや中傷は全くありませんでした。
    全て事実に基づくものです。

    ・六会コンクリート問題物件であること。
    ・精神障害者収容施設が隣接していること。
    ・坂がきついこと。

    価値観の違いからの指摘・反論等も、物件への批判ではあっても、個人を貶める目的のものではないですから、誹謗にも当たらないと思います。
    耳に心地良い話は販売員がいくらでもしてくれるので、むしろ不利な事実を積極的に開示して貰った方が有難い。

    私は知的障害者にいきなり訳も分からず殴られた経験があるので、精神障害者の人に対しても同様の恐れを抱いています。
    彼には私を殴る理由があったのでしょうけれど、常人には到底理解できない世界です。
    彼の手にもしナイフが握られていたなら、私は既にこの世にいなかったかも知れない。

  34. 219 匿名

    たしかに、上階の方が気持ち的に惹かれますよね。色々迷いますね。

  35. 220 購入検討中さん

    東は夏場は涼しいってコメントはよく耳にします。夏以外はどうなんだろう?

    西は暑いけど、窓を熱線遮光性にすると夏場でも結構快適らしいですよ。
    そんなオプションあったかな?

  36. 221 購入検討中さん

    東向きについて、教えてくださりありがとうございます。
    東に対してのイメージがよくなりました。


    見晴らしが良いと開放感もでますよね。
    気に入った間取りの6階以上がまだあることを願って、来週行ってみようかと思います。
    目の前が向かいのマンションの建物ではなく、広場・駐車場になる部屋は、どこからなんでしょうか??CBの間取りの場所では、見晴らしはまだよくないですかね?CCの間取りだと目の前が広場になるのでしょうか?

  37. 222 匿名さん

    南西角住戸に住んでました。
    南に面したリビングとかは、真冬でも日中は薄着でないと暑い程でした。
    上着1枚で外出できる恰好でいる時は、サッシを開放してました。
    寝室は西向きの部屋でしたが、寝る時は暖かで良かったですけど、起きがけは少し寒く暖房のお世話になりました。
    東向きの部屋なら、朝は早い時間から日が入り、夜もリビングとかからの余熱でそれなりに暖かく、暖房いらずなのではないでしょうか。
    市場的にも、南に次いで評価が高いと思います。(角住戸なら、通常南東側、南西側、その他の準に評価が高い。)
    この物件では南西側にプレミアム住戸を多く配しているようですが、江ノ島と富士山が両方見渡せる眺望という特殊性からだと思います。

  38. 223 匿名

    今日の情報公開更新で 価格が変わってるのですが、値下げしたと言うことなのでしょうか? それとも 6000万台のところは 完売したからなのでしょうか?

  39. 224 匿名さん

    藤沢南口でチラシを「ライオンズです」と配っているのでここかと思ったら、
    茅ヶ崎でした。
    ライオンズって、一つずつ?売るのかな?

    ここは駐車が機械式とオール電化。
    そのことは全体的に見てどうなんでしょうか?

  40. 225 物件比較中

    >223
    価格と専有面積からの情報ですが
    更新後に上限帯で6400万/112.85m2⇒5890万/112.85m2になってますね。
    必ずしも上限専有面積の部屋と上限価格とが一致しているとは限らないのでコレだけの情報からはわかりませんね。どなたかご存知?

    >224
    オール電化ではないと思いますよ。
    IHでしたが、浴室はガスですよね?

  41. 226 匿名さん

    ガスなのに床暖房はなしなんですか?
    オール電化かと思っていた・・。
    床暖房はOPできるのですか? OPだと電気式なのでしょうか?

    機械式駐車場は経験がないのですが、車種とか限定されるイメージがあるのですが、
    今時はあまりないのでしょうか。
    また、いつも出先の機械式駐車場では苦労している運転下手なのですが、慣れるもの
    なのでしょうか。

    知的障害の場合は幼い場合が一般的なのでナイフなどを持つという事はあまりない。
    逆にうれしいのでいきなり抱きつかれたりはする。
    精神障害はその障害によって違うので大丈夫とも危ないとも何とも言えない。
    私の経験からは以上です。

  42. 227 物件比較中

    >226
    床暖に関してはOPできるかどうかは私もわかりません。

    機械式駐車場に関しては、こんな掲示板もありましたよ。
    いろんな意見があって結構参考になるかも。 
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2119/

    このマンションの駐車場代は周辺と比較して安い方だったと記憶しています。

  43. 228 匿名さん

    >>170
    >ライオンズマンションは頑丈なマンションであることはわかりますが、溶融スラグ箇所に限って何
    >か特別な対策はされているのでしょうか?ご存知の方いますか?

    MRの説明員の話しによると、
    「コンクリートの状態が幸い良かったので、対策はしてない(する必要がなかった)」
    そうです。

    間違っていたら、訂正お願いします。(関係者も見てますよね)

  44. 229 購入検討中さん

    東向きは以前のマンションで住んでいましたが、
    冬は結構厳しかったデス。ま東だと、昼には日が陰ります。
    夏は確かに涼しい。けれど冬は厳しい。
    今般、徐々に東向きから西向きに意識が推移している部分もあり、
    湿気の高い日本では南向き最上人気は変わらないでしょうが、
    それ以外であると、毎朝日を浴びたい。帰ってきたら温かい。
    洗濯物は午後。

    …なんて色々意見があると思うので、それによって決定してみればどうでしょう?
    私は実家が戸建てで、北に家があるだけで、三方遮るものなし、南向きです。
    東京一時間圏内です。
    なので、あまり南向きにこだわりはありません。
    南側は、日中日が当たるので、確かにいいですが。

    今検討しているのは、西か北?確かそう表記されていたような…。
    です。

    県外からの移住なので、地の利が全く分からない新参者なのですが、、、。
    プラ○ドは、2年で1千万下がっているのですか…、訳ありだからでしょうか。

    資産性をどうしても考えてしまう私にとっては。
    ちょっと厳しい話です。

    とすれば、、、もっと西に逃げようか。そうも思います。

  45. 230 匿名

    プラ・・は今の去年冬に売り出した2棟めの売り出しはもう下がった値段です。
    2棟だてで、先に売り出した1棟よりもともと日向きなど条件が悪いので
    一概には言えないところもあるでしょう。
    だから、今の価格から言えば適正なのではないでしょうか?

    そういう意味ではここは結構強気かなと見てます。
    きっとレクセルのままだったらもう少し下がったのではと憶測してます。
    どうでしょう?

  46. 231 物件比較中

    >229 さん

    資産性でお悩みなら、外部の相談機関に足を運ぶのも手ですよね。ちょっと面倒ではりますが。。。
    他にも色々と相談にのってくれそうです。
    相談0円のナビカウンターなるものもあるようです。
    http://suumocounter.jp/mansion.html

  47. 232 匿名

    レクセルの頃の検討者ですが随分価格帯が下げられてるんですね。レクセル時代が高過ぎだったんでしょうね…ちょっとビックリしました。そう考えるとマンション価格って何なんでしょうね?

    溶融スラグと、鉄筋むき出しで一年以上雨ざらしだったからなんでしょうが…。

  48. 233 匿名さん

    周りの新しい価格と雨ざらし、レクセル→大京を考えればもう少し安くてもいいぐらい。
    結構強気ですよね。

  49. 234 物件比較してる

    レクセルの時の価格を調べたら本当に今と結構違いますね。
    "専有面積65~121平方メートル。4,500万円台~8,500万円台"となっていました。
    (http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=15968)
    2007-2008はマンション価格が比較的高い時期ではありましたが、それにしても今の価格は随分低い印象を受けます。 

    個人的な意見ですが、プラウドに対抗するためにそこまで下げざるを得なかったともとれますかね。

    皆さんが議論されているような問題こそ抱えてはいますが、このマンションはいわゆるお得物件になった感があります。

    ただし、損得の価値観は人それぞれ違うものですからね。

  50. 235 匿名さん

    茅ヶ崎もそうですが、プチバブル期の価格は県下では否定される傾向にあると思いますね。
    郊外部で売れ残りを大量に抱えるのは、誰しもがやりたくないことですから。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸