東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 関戸
  7. 聖蹟桜ケ丘駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 15:10:49

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 4475 マンション検討中

    聖蹟桜ヶ丘を舞台としたあのアニメ映画の10年後を描いた実写映画の公開が決まりネットニュースを賑わしていました。その影響もあってここ数日のネガキャンだったのかな?と思います。いいイメージを持たせたくない方がいらっしゃることがよく分かりました。

    早くいつもの情報交換の場になって欲しいです。

  2. 4476 匿名さん

    悪口に1つに対して5倍位の攻撃があって、しかも終息しているのにしつこく煽るからな
    なぜスルーしないのか謎だし、わざと炎上させてるよね
    炎上商法ってやつかね

  3. 4477 匿名さん

    >>4476 匿名さん
    悪口を書かなければ、良いのでは?

  4. 4478 マンション検討中


    別に悪口のつもりはないんだけどな。検討しているだけで。どうも煽られていると受け取る人がいるらしい。要はデメリットを検討しないカモレベルの人にしか用はないってことだね。新規検討者のためにも前の人から引き継いで書き続けるけど。

    メリット。立地が良い、日常の買い物に困らない、価格が安い、眺望が良い、ZEHで環境に優しい、住宅ローン減税最大

    デメリット。地名のイメージがいまいち(週刊誌酷評)、電車通勤が大変(評判の悪い京王線)、災害時は最悪階段昇り降り(1階の仮設トイレ、給水車への往復)、下界まで時間がかかる(高層階の場合5分位)、駐車場が少なく最悪車無し(近場は1つも空いてない)、反対住民が多い(市議会の議事録にネガティブコメント有)、多摩川問題(調べたが特に問題ない)、地盤問題(調べたが特に問題ない)、板マン(天井が低い)、管理費が高い(これは高い)、修繕積立金が予想しづらい(現実のデータが少ない)、街の年齢層が高め、立川断層危険(震度6強以上)の危険有、再開発が成功するか分からない、地震でタワマン人気が左右される、コンビニまで意外と遠い(セブンまで5分)、タワマンカーストがあるかも?、京王百貨店は高齢者でもっているので撤退は時間の問題と言われている。

  5. 4479 匿名さん

    >>4478 マンション検討中
    あなたの投稿はみんなスルーしてますので、気にしないで大丈夫ですよ

  6. 4480 匿名さん

    >>4478 マンション検討中さん
    コンビニは多分できるよ






  7. 4481 匿名さん

    会議中にケンカっぽくなったら、突然無関係の記録係が勝手に怒りだしたみたいな謎展開ですな。
    メリットデメリットを羅列する人も、メリットだけ羅列する人も、文章が長すぎてもはやスパムですな。
    ここには書かずに、ご自身のブログにでも書いてて欲しいですな。

  8. 4482 マンション比較中さん

    >>4478 マンション検討中さん
    まとめて頂き、ありがとうございます
    参考にします









  9. 4483 マンション検討中

    無意味な煽りはスルーして、必要な情報を効率よく収集し、自分で真偽を確かめて検討する事が重要だと思います。

  10. 4484 マンション検討中さん

    ■調べたメリット(久しぶりに再改定)
    ・駅から近い(徒歩4分、資産価値が下がりにくい)
    ・この地域の物件掲示板で最多の書き込みの人気 ←追加
    ・ネガティブな投稿に反比例の売れ行き ←追加
    ・LDエアコン標準設置
    ・特急停車駅
    京王線駅名ランキング1位
    ・東京の駅名ランキング7位、8位
    ・バスターミナルがあるので移動が便利(羽田、成田他)
    ・周辺に生活で必要なものが全てあり車が無くても生活出来る。
     (商業施設、フィットネス、行政機関窓口等)
    ・周囲に眺望を阻害する建物が殆ど無い(北向きは永久眺望)
    ・多摩川側はバルコニーから花火が見られる(聖蹟花火、府中花火)
    ・自然が多く散策出来る場所が多い
     (多摩川河川敷、聖蹟公園他、電車ですぐに高尾山)
    ・多摩川の歩道(サイクリング、ウォーキングが出来る環境)
    ・ZEHマンション(省エネ)
    ・新築後5年間の固定資産税が5年間1/2になる。
    ・ローン控除が受けられる借入額が最大5000万円
    ・災害対策がしっかりされている
     (免震、盛土、電気室2階、敷地内中圧ガス管、非常用発電)
    ・防災活動拠点が至近距離(せいせき公園)
    ・万が一の避難場所に指定されている(認られている安全性)
    ・地域で唯一のマンション(希少性、ランドマーク)
    ・デベだけで無く行政も力を入れている(かわまちづくり)
    ・駅から歩行者用通路が建設予定(駅へのアクセスが更に良くなる)
    ・色彩、景観が制限されているので景観を損ねる物が出来ない。
    ・高速インターに近い(私は車乗りませんが乗る人は便利では?)




  11. 4485 マンション検討中さん

    >>4478 マンション検討中さん
    問題点挙げる事は悪いとは思わないけど他の物件と比較して特筆するようなデメリットじゃ無い部分(主観要素が大きい)まで強調するのは悪意があると思われても仕方ない。

  12. 4486 匿名さん

    日吉も綱島も登戸も南町田も大宮も川越も高いという今の市況では一周回ってすごいコスパいいように思えてきます。

  13. 4487 購入者

    メリット、デメリット書いてあるけど
    そもそも誰の基準?
    ・バスターミナルがあるので移動が便利(羽田、成田他)
    →自分には空港使うことはほとんどないのでなくても困らない
    ・多摩川の歩道(サイクリング、ウォーキングが出来る環境)
    →ジムで運動するので自分にはあまり関係ない
    ・高速インターに近い(私は車乗りませんが乗る人は便利では?)
    →車持たないので関係ない
    などなどいろいろ書かれてますが
    あくまでも事実としてみて、自分にとってメリットがあるのかどうかで
    購入の判断資料にすればいいんです。
    僕は購入しました。
    駅から近くて、割には価格が安かったので。
    後はブリリアならではの設備かな。
    居住する家に資産価値は基本求めてないので。
    コンビニはなくても困らないし、花火見えなくてもかまわない。
    いろんな情報は情報としてみて
    後は自分で判断してみてください。
    メリットとかデメリットとか勝手に決めつけないで。
    人からどう思われようが自分の人生は自分が責任もって設計していくべき!




  14. 4488 通りがかりさん

    このサイトの人気物件ランキングで1つだけキャンペーンをやってるのに、まだ1位をとれてないのか...
    ここは最初の勢いだけだったな
    あと半年の竣工前完売は無理だな
    まあ都下で京王線ならこれ位が普通だよな

  15. 4490 eマンションさん

    >>4488 さん

    竣工前販売は元々400戸がターゲットですよ

  16. 4491 匿名さん

    >>4488 通りがかりさん

    モデルルーム行ってもなければ価格表もらったこともないのは分かった。

  17. 4492 匿名さん

    この時代に竣工完売目指すとか時代錯誤もいいとこ笑。そんな早く売ったら担当者の首が飛ぶ。今は多少時間をかけても高く売る事、最終的に1番儲かる事が正義の時代です。

  18. 4493 マンション検討中さん

    >>4474 匿名さん

    週刊文春の電子版にも聖蹟桜ケ丘が紹介されてますね。
    https://bunshun.jp/articles/-/53583?page=4#photo_10

  19. 4494 匿名さん

    >>4488 通りがかりさん
    竣工前に完売できるのは10%だからね
    よほどの人気エリアで人気ブランドでないと無理ですな
    田舎じゃ無理

  20. 4495 職人さん

    >>4488 通りがかりさん

    自転車操業のマンション専業デベを退職した高齢者の方でしょうか。
    今は借入金利がタダみたいに安いし、ブリリアのような銀行系デベはさらに金利負担が軽いのです。
    今後相場が安くなる要素がない中で売り急ぐのは愚の骨頂です。
     

  21. 4496 匿名さん

    住友なんて完成して5年くらい売ってるけど、その分高く売ってるから利益率は業界トップクラスですしね。アップトレンド化においては正解。

  22. 4497 匿名さん

    すみふは時間が欠けて販売する分のコストを価格に乗せて販売して利益を指すモデル。それやってないデベが完成在庫抱えると、未販売住戸の管理費・修繕積立の負担もあるし苦しいはず。ゆっくり売るじゃなくて売れてないだけでしょ。

  23. 4498 匿名さん

    だから値上げして売ってますよ?早く売りたいなら値上げはしないと思いますが。売れてないならなぜ値上げするのですか?

  24. 4499 匿名さん

    売れてないからその分のコストを転嫁でしょ。そしてさらに売れなくなる。すみふの前例があるじゃない。

  25. 4500 匿名さん

    ランニングなんて戸あたり月額3万としたって年間36万ですな。その程度の値上げなんて屁でもありませんな。販売で1番金がかかるのは人件費と広告費ですがここは隣のマンションをそのまま売るのでどのみちかかる費用ですな。最初から完売は竣工1年後想定と言ってましたな。予定通りですな。

  26. 4501 匿名さん

    >4500

    なんか、デベ視線。入居時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。検討者はその辺も判断材料。

  27. 4502 匿名さん

    次もあるならここ完売しないと厳しいのにね。

  28. 4503 匿名さん

    次の物件の検討者に棟内モデルルーム見せて顰蹙買ったデベもあったね。ここもそのリスクあるかな。

  29. 4504 マンション検討中さん

    メダル必死すぎワロタww

  30. 4505 通りすがりさん

    >>4494 匿名さん
    このサイトの人気ランキング、マンションブランドランキング1位のプラウドは掲示板に悪口を書かれても放置。
    必死で擁護するこことは違うな。
    むこうは何もしなくても売れるんだろうな。

  31. 4506 匿名さん

    この板の住人はイチイチ煽らないと気がすまないのですかね?喧嘩を売らない、買わない。煽りは放置。

  32. 4507 匿名さん

    モデルルームいけば分かるけど、買いたくても買えない部屋、要望書が出ても竣工前には売らない部屋が100戸以上あるんだよ。

  33. 4508 マンション検討中さん

    色んな板で粘着してるからメダルなんか付けられちゃってwww

  34. 4509 マンション検討中さん

    >>4508 マンション検討中さん
    メッキメダルだからね。
    メッキは見た目は綺麗だけど中身に価値は無い。
    でも、オリンピックのメダルはメッキだけど誰もが認める価値がある。
    普段の積み重ね(言動)が認められるものかそうでないかの差ですな。

  35. 4510 匿名さん

    >>4501 匿名さん

    >4500
    に対する回答に対する反論に数値で示してくれたら良いんだけどね。
    問題点(客観)とネガ(主観)の違いはそこにあると思うけど気付けないの?
    デベ視点と書いているけど完売が竣工後であっても結果的に値下がりし
    なければ入居者にとってはメリットになると言う視点もあると言う事が
    見えていない。
    それに今後、建設されるマンションがあるのだから選択肢としてこの物件
    を残しておくのは選択肢が増えるから検討する側としてはメリットがある
    と思うけど?
    意図的に完売させないのはそういう事を考えているのが合理的なんじゃない?

  36. 4511 匿名さん

    >>4510 匿名さん
    完成時にまだ売り出していない100戸は全て18階以上の高層階です。隣のマンションは17階建てなので商品性が被らないようにして検討者の選択肢を増やす的な事を営業さんも言ってました。
    残す100戸は更に値上げ。基本は隣のマンションの販売に特化しつつ、たまに予算があってタワーの上層階が欲しい一部の方にピンポイントで紹介していくそうです。タワーを売る為の経費は最低限に高値を目指す手法みたいですよ。

  37. 4512 匿名さん

    >>4507 匿名さん
    そんなのどこも同じ
    人はそれを期分け販売という
    別に意図的に完売させないわけではない
    不人気部屋が売れ残るのを防ぐため
    抽選で外れた人に売るのは簡単だからね
    「たまたまキャンセルが出ました」、「特別に値下げします」、「今日までです」
    あまりにも初歩的すぎるセールステクニック
    今、先着で売っているのが、まさに売れ残り不人気部屋だね
    人気部屋と不人気部屋の抱き合わせ抽選販売の繰り返し



  38. 4513 匿名さん

    あとは、あなたが書いているようにモデルルームにとにかく来させる事も重要だね
    カモレベルの人が10%はいるから
    会社によってはその上客を逃すと営業マンは厳しい叱責を受ける
    ここは営業マンらしき人が頑張ってるからノルマが厳しいと推測できるね

  39. 4514 通りがかりさん

    >>4512 匿名さん

    全然わかってなくて笑うw
    モデルルーム行かないくらい興味ないなら無理してこの掲示板来なくていいよw

  40. 4515 マンション検討中さん

    >>4512 匿名さん

    やっぱ、検討すらしてない(MR行ってない)人が分かった様に投稿しちゃってるんだなと改めて認識。

    何が彼らをそうさせるんだろうか。そんなに暇なのか。純粋に不思議。

  41. 4516 通りがかりさん

    過去投稿によると、
    メダルさんは、この掲示板でメダルを持っていることに誇りを持っている様です。

    「こんな掲示板でメダルを持ってたところで...現実には何の役にも立たず、人に自慢できるものではない」
    というものが、大半の方が持ってあるであろう価値観だと過去投稿から感じました。

    ただ、ちょっと想像してほしいのです。

    もしかしたらお子さんに
    「パパ、この掲示板のメダリストなんだぞ!すごいだろ!
    パパの言う事をみんな参考にしてるってことだぞ!」
    とパパの威厳をアピールしてる可能性があることを。

    皆さん、ネガ投稿などで、色々と感じることはあると思いますが、もう少し「やさしく」なりませんか。

    ネガやポジは自分が参考になると思った情報を取捨選択し、あくまでここに書いてある掲示板は確認すべき事項の洗い出しやおまけとして活用して、実際はもっと自分で調べたら、売主に問い合わせることが正しい情報を得るための秘訣だと、みなさん、わかりきっていることをあえて言います。

    私は(想像上の)お子さんが、
    「パパってすごいんだぞ!」と思い続けたままでいられるリアルの方が素敵だなと思います。

  42. 4517 通りがかりさん

    人間なんだから、誰でも間違うことはあるんです!
    リアルでうまくいかなかったり嫌なことがあったら、掲示板にぶちまけたくなると思うんです。

    「なぜここに?」
    という意見があることはごもっともだし、私もそう思います。

    ただ、考えてください。
    そもそもメダルが特別だと思えるレアなタイプの方です。
    我々の想像できない価値観をお持ちなので、そこを疑問に思うこと自体がナンセンスなんです。

    みなさん、「やさしく」いきましょう。

  43. 4518 通りすがりさん

    >>4512 匿名さん
    核心をついたから自演が始まったよ
    荒れるから余計な事を書くなよ

  44. 4519 匿名さん

    一般論のどの辺が核心なのかはよくわかりませんがモデルルームに行ってもない人だという事はよくわかりました。

    さて、いよいよ第3期1次販売が始まります。予定では40~50戸程度の販売になるとの事でしたが、これが終わると残るのは高層階のみとなりますので割安な住戸を希望する場合は最後のチャンスとなりそうです。

    競合他社が軒並み高値で登場してきてますので相対的に本物件の価値が高まってきたと言えるかもしれません。3LDKを5000万円前半で買おうとした場合、もはや他で探すのは非常に困難である為このあたりの価格帯についてはかなり人気が出そうです。

  45. 4520 買い替え検討中さん

    第3期1次にエントリーします。要望書に17階以下のお部屋を第3希望まで書いて提出してきました。

    MRで伺った話では、今後18階以上の販売価格について18階が高層低層の両方のエレベーター停止階になるので19階や20階のお部屋よりも高額になる見込みとのこと。

    フロアが上がると値段も上がるのが基本ですが、ここは逆転がおきる可能性があるみたいですね。

  46. 4521 匿名さん

    >>4520 買い替え検討中さん
    これ思うんだけど、ここのエレベーターって高層階と低層階で乗口反対側になってますよね?
    両方止まるメリットあります?
    部屋の位置によりますが結局動線的にどっちかのエレベーターしか使わないようになると思ってるので、もし逆転おきてたら私の場合は18階選ばないですね。

  47. 4522 通りがかりさん

    >>4521 匿名さん

    部屋タイプによって分断されるというメリットはあるかと思いましたが、
    確かに同じ階層だとタイミングが被ることもそうないと思うのでそこはあまりメリットではないかもですね。

    3階と同じくエレベーターが最初に止まり、
    さらに高層に住めるという点がメリットでしょうか

  48. 4523 匿名さん

    18階のメリットは全てのエレベーターが利用できる事に加え外出時も帰宅時も必ず途中停車なしの直通運転になる事ですね。
    価格逆転の度合いにもよりますが、どこのマンションでも基本乗り換え階は人気のようです。
    欲しい人は一定数いるはずなのであえて最後まで売らないのは価格の上げ余地があるので売り止めていると見るのが妥当でしょう。

  49. 4524 匿名さん

    >>4518 通りすがりさん
    売らない部屋があるとか当たり前の事を書くからつい。
    荒らすつもりはありません。
    今の時期、営業は「今までの経験からいって今週中に契約までいきます。5家族が検討しています。」とか電話してますよ。

  50. 4525 匿名さん

    >>4524 匿名さん

    仕方ないからまた書くけど、本当恥かいてるからやめた方がいいよw
    モデルルーム10ヶ所程度行った経験があればここが他と違う売り方しているのわかると思うけど、モデルルーム行かなきゃわかんないよねw

    本当バレバレなんだよw

  51. 4526 匿名さん

    >>4524 匿名さん
    一般論は不用です。そんな事は皆さんご存知ですよ。そういう事を話しているのではないのです。わからないなら無理に入って来なくて大丈夫ですよ!

  52. 4527 購入者

    このマンションはエレベーターに乗らない家具などは階段しか方法がないですかね?
    高層だと階段も現実的に無理だろうし。

  53. 4528 通りすがり

    >>4525 匿名さん
    あなたも相手をするから悪い
    スルーすればそのうちいなくなる

  54. 4529 匿名さん

    >>4527 購入者さん
    どのマンションもそうだとおもいますよ。

  55. 4530 匿名さん

    >>4529 匿名さん
    大きな非常用エレベーターがあるタワマンはキングサイズくらいのマットレスもいけますし、むしろこれ以上大きくなると玄関から入りませんよね。外国製のクソでかい冷蔵庫とかは入らないかもしれませんが大抵の物は入りますよ。心配なら事前に引越し業者に相談しましょう。戸建でたまに見かけるクレーンで吊るのはNGです。

  56. 4531 通りすがりさん

    >>4524 匿名さん
    それで自分以外の客が買わされたとしても、あなたには関係ないべ
    むしろライバルが減ってラッキーやん

  57. 4532 買い替え検討中さん

    >>4530 匿名さん
    図面集を確認すると大型の非常用エレベーター(EV5)があるようです。
    これを引っ越しでも使えるなら大丈夫かもしれませんね。

  58. 4533 マンション検討中さん

    エレベーターは低層用と高層用で乗り口が東西で分かれていましたよね。
    各向きに低層、高層用があると反対側に回らなくても良いと思うのですが。
    慣れれば余り気にならないものですかね。

  59. 4534 名無しさん

    駐輪場の申し込み書類届きましたね。
    オートロック内の2階だし、ロードバイクは共有の駐輪場に停めても大丈夫そうな気はしますが、
    あえて室内に運ぶ予定の方はいらっしゃいますか?

  60. 4535 匿名さん

    >>4534 名無しさん
    住民版の方が良さそうな話題ですかね?

  61. 4536 買い替え検討中さん

    >>4534 名無しさん
    ZWIFTにも使うので室内保管の予定です。
    現在の住まいではペットや自転車は一般エレベーターは使えなくて搬入用エレベーターを使う決まりになっているのですが、こちらではどうなのでしょうか。。一般エレベーター使用だとすると気を使いますね。

  62. 4537 通りすがりさん

    >>4534

    この設備なら確かに駐輪場に普通に停めても防犯上大丈夫だと思います。
    多分防犯カメラとかもついてると思いますし。

  63. 4538 マンション比較中さん

    このスレは検討スレなので購入者の住居に関する情報交換は
    住民スレが宜しいかと・・
    あちらのほうが平和ですよ。

  64. 4539 名無さん

    >>4536 買い替え検討中さん
    自転車を抱えて非常用エレベーターから2階駐輪場を経由して出入りすれば部屋への自転車の持ち込みOKです。

  65. 4540 匿名さん

    駐輪場、レイアウト変更されて駐輪台数増えたようですね。
    駐輪場やや少ないなーと思っていたので嬉しいです。

  66. 4541 匿名さん

    いくら駅に近いとは言え、駐輪場は必要ですよね。
    駅に近くて需要が少なくなるのは自家用車で、
    どちらかというと自転車はなんだかんだでむしろ出番が増えてくるし。
    総戸数を思うともっとあってもいいかもだけど
    改善されたのはいい姿勢かと。

  67. 4542 匿名さん

    このマンションは

    郊外のタワマン
    という希少性がありまーす

    何故希少かというと
    タワマンは普通立地の良い場所にしか建たない
    からです。

    この立地は
    郊外×ハザード
    というとても悪い立地です。

    資産価値は殆どありません。
    でも、管理費・修繕積立は、他の板マンより全然高いです。
    お金は普通のタワマンのように毎月バンバン無くなります。
    でも、他のタワマンはリセールが高いので、売る時の心配はなく賃貸借りている感覚で、管理費修繕積立を払えます。
    ブリリア聖蹟は
    ・リセールの時に残債割れする可能性大
    ・管理費が高い
    ・修繕積立費が高い
    ・土地代が安いので次の建て替えがむずかしい
     →次の代に資産として残せない
    という4点の注意が必要でーす

    更に
    ・基本設計から電気室の位置を変えたりした
     ことによる設計の歪み
    ・エレベーターのすくなさ
    ・駐輪場の不便さ
    ・駐車場の不便さ
    ・天井の低さ
    など、長期間住んでいると悩ましく思えてくる課題ばかり残ってます!!

    それなので
    ・どうしても聖蹟のタワマン → 迷わず買い
    ・安いタワマンがいい → 都内の中古
    ・聖蹟なら → 他のマンション
    京王線なら →他のマンション
    ・新築のタワマン
     借金してでも都内の抽選マンション
     →抽選が通ればそれだけでプラス
    ・お金には困ってない →迷わず買い
    ですね。

    ここは値崩れはほぼ確実にすると思いまーーす

  68. 4543 匿名さん

    >>4542 匿名さん
    府中のスレにお戻りください

  69. 4544 匿名さん

    >>4542 さん
    メダルなくなってるww

  70. 4545 匿名さん

    >>4544 匿名さん

    そうなんでーす

    このマンションは
    ・買うのは簡単
    ・維持が大変
    ・売るのは困難
    の典型的なマンションでーす。

    つまりは
    ・資金力に問題がなく、使い捨て感覚の購入
    する人にオススメのマンションでーす。

  71. 4546 匿名さん

    >>4543 匿名さん

    府中は聖蹟よりずっっっとアクセスが良い
    2段階は格上の立地なのでーす!

  72. 4547 匿名さん

    >>4546 匿名さん
    街比べは調布と府中だけでやっといてください。
    京王線でどこが格上とか興味ないので、聖蹟を巻き込まないでください。
    府中のスレにお帰りください。

  73. 4548 匿名さん

    >>4547 匿名さん

    わかります!
    府中は街も大きくて良いーでーーす!!

    羨ましい気持ちはあります!!

    仲間ですね!!

    でも、高い!!
    歴史があるため、お高い!!

    値崩れしなくても!!
    お高い!!

    あなたも私もステップアップして、
    府中にも住めるようになりましょう!!

  74. 4549 匿名さん

    登録が始まりましたので変なのが湧きまーす!

  75. 4550 通りがかりさん

    府中は駅前のけやき通りにチャイナエステの引き込みおばさんや真夜中のスケボー・ダンシング坊やたちがたくさん湧いてますよね..

  76. 4551 匿名さん

    >>4550 通りがかりさん

    競馬と競艇、ギャンブルの街なので風俗や酒は切り離せませんね。
    訪れるにはいい街ですが個人的には住む場所じゃないと思っています。
    まあ伊勢丹が撤退して以降は訪れることすらなくなりましたけど。

    調布は正直言って羨ましい街ですが府中は全然です。

  77. 4552 匿名さん

    >>4548 さん

    生活圏が郊外に限定された人にとっては、郊外の格付けは死活問題ですよね!!www

  78. 4553 匿名さん

    聖蹟は良い街ですね
    府中が60点たとすると
    15点ぐらいですが

    府中より店が少なくて不便さは感じます。
    何より多摩川で東京エリアから除外され
    その他エリアになってしまってるのが辛い

  79. 4554 マンション検討中

    >>4553 匿名さん
    何より多摩川で東京エリアから除外され
    その他エリアになってしまってるのが辛い→誰から除外されいるんですか?

  80. 4555 匿名さん

    ホントもう府中スレでやってほしいわ。
    競馬競艇パチンコとギャンブル漬けの毎日を送ってるせいか、すぐ格付けしたり点数つけたりしたがる。
    各々が好きな所住めばいいじゃない。
    勝負事じゃないんだから。

  81. 4556 通りがかりさん

    社畜じゃなければ、通勤関係ないので聖蹟が1090点なら府中は10点ですよw

  82. 4557 通りがかりさん

    >>4553 匿名さん

    シャチョサン!1マンエンデゼンブ!
    って言いながら近寄ってくるおばさん達が観れるのも他にはない点ですね

  83. 4558 匿名さん

    >>4556 通りがかりさん

    現実を見たほうがいいでーす。

    通勤関係なら、もっと安い他県に行った方がいいと思いまーーす

    都心へのアクセス性がなければ東京都に住む意味ないでーーす

  84. 4559 匿名さん

    府中が一番無いのだけは確か。
    なんであんなに高いん?
    治安悪いのに。

  85. 4560 通りがかりさん

    いや、余裕で
    調布>府中
    ですよ

  86. 4561 通りがかりさん

    >>4558 匿名さん
    そちらの狭い観点で物を言われると滑稽ですわw

  87. 4562 匿名さん

    >>4558 匿名さん
    おさかんやな。また別のスレで袋叩きにされてこっちに逃げてきたのかい?

  88. 4563 通りがかりさん

    SUUMOの住みたい街ランキング2022。
    多摩地域だと吉祥寺2位、立川23位、三鷹35位、調布50位、府中76位、国分寺94位、国立103位、八王子106位、京王多摩センター146位、武蔵境173位、聖蹟桜ヶ丘177位がランクイン!

    再開発が成功すれば京王多摩センター位にはなるよ

  89. 4564 匿名さん

    >>4563 通りがかりさん

    聖蹟は府中には追いつけないってことデスカナ
    常識デスナ

  90. 4565 職人さん

    府中まで行ったら聖蹟でもいっかっていう人は多いと思う
    でも聖蹟は店が田舎なんだよなー昭和って感じで、、、、
    府中の方がおしゃれだわ

  91. 4566 マンション検討中さん

    次価格いくら上げるんでしょうか。
    20階くらい買いたい待つか迷います。

  92. 4567 評判気になるさん

    私的には
    聖蹟の駅力は府中の半分程度かと。

    駅出た時の華やかさが違う。

  93. 4568 評判気になるさん

    >>4567 評判気になるさん

    府中は駅の外にチャイエスのおばちゃんとエンカウントできますしいいですよね!

  94. 4569 匿名さん

    聖蹟は他と街力をギャーギャー比べるまでもなくオーパとスクエアのテナント埋めるにも苦労してる感はちょっと一皮むけてほしいですね。

  95. 4570 検討板ユーザーさん

    >>4568 評判気になるさん
    それを言うなら聖蹟も変わんないっすよ…
    駅付近は明け方とか酔っぱらいのせいなのか道汚いし道も狭いです
    駅中のカフェも潰れたしペットショップも潰れたし正直街力があるとは思わないです
    坪単価が低いからこんなものだなと納得できますが

  96. 4571 検討板ユーザーさん

    変わらないというのは聖蹟も普通にそういう店ありますって意味です
    夜に某所通ればわかりますがそういうおばちゃんもいます
    府中も調布も聖蹟も大して変わらないんだし好きなところに住みましょう
    契約したのでここが一番と思ってますが聖蹟の悪い面も好きですよ

  97. 4572 名無しさん

    街比較で他の街を貶めても聖蹟が良く見える訳ではないよ。
    店舗については確かに地味だけど、派手さを求めて聖蹟を選んだ訳では無いでしょう。
    オーパやスクエアのテナントが寂しいのもその通りだと思います。ただ、これからマンションが何棟も建ち、駅近辺に購買力がある人口が増えるのだからあまり心配する必要もないかなと思ってます

  98. 4573 匿名さん

    府中は聖蹟よりも数分早く都心に行ける代わりに、新築マンション価格は2割ほど高いわけで、それで府中を選ぶか聖蹟を選ぶかは好みの問題だと思いますね。
    府中に住めばお店は多くなるかもしれない。
    けれど、聖蹟に無くて府中に行かないと手に入らない物もほとんどない。
    どっちも住み良い街なので、街比べをしてもしょうがないですね。

  99. 4574 名無しさん

    転勤やら何やらで売ったり貸したりする可能性がある人は、人気エリアを選んだ方が無難
    税金対策でタワマン買う人は、今後はどこ選んでもたいして変わらん
    ブームはすぎた

スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸
サンクレイドル小作

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸