千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-02 12:30:08

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-30 22:36:31

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    そうですか。
    私はダメ人間ですね。
    すみませんでした。

  2. 402 匿名さん

    突然ですが質問です。メルセデスSクラスやレクサスLS、カイエンみたいな横幅1900総重量2tを超えるような車はここの機械式に入るんでしょうか?

  3. 403 周辺住民さん

    機械式の場合は、しっかりとした確認が必要でしょうね。 あとでNGだったら、キャンセルされる可能性もあるので、営業もいい加減なことはいわないと思います。 ここを検討する方はやはり、裕福な方が多いようですね。  カイエン、ポルシェはこの近所では見ませんね。 

  4. 404 匿名さん

    釣られちゃだめですよ。
    みなさんトライアルで買物してます。

  5. 405 匿名さん

    どのメーカーの機械式駐車場なんでしょうか?出し入れに時間がかかりますからね~、機械式は。駐車場渋滞なんてのもおきてる処ありますよ、みなさん車使う時間重なりますから。

  6. 406 匿名さん

    今からでも地下自走式駐車場にするべき。権利売買にすれば、コスト面でも問題ないんじゃないか。

  7. 407 匿名さん

    確かに。機械式はここのイメージ「エコ」と対照的な気がする

  8. 408 匿名さん

    わざわざ八千代なんかに住んでアパ住民と憎しみあいたくないよな。

  9. 409 匿名

    ああそうですか。勝手に言ってな。別にあなたに検討してもらわなくても全く問題ありません。

  10. 410 匿名

    営業の方?八千代市民の方?釣り?

  11. 411 購入検討中さん

    本日、追加資料が届きました。 売り出し価格のアンケート調査、緑地のプランなどのパンフがありました。コンシェルジュサービスや、各階にごみだしできるようにするなど、管理費は高くなりそうです。 三井の企画、営業力は悪くないですね。 アエラの週刊誌も読みました。 八千代に関してはマイナス記事でしたね。 当たり前のことしか書いてなく、? と思います。 都内の物件は、中国人とか買ってくれるので、価格下落は抑えられますが、町としてどうかという議論が抜けています。 確実に貧乏人が増え、中流層が失われています。 駅前マンションで、供給物件も少ないので、競合も無く、売れてしまうのではと考えています。 一方で、4000万以上の物件は売れないという感覚もあります。 八千代は3000万前半が人気で、4000万になると引き合いすらないということにならなければよいですね。  西側の低層階はやめておいたほうがいいと思います。 結構、通行量が多く、うるさいと思います。 値段しだいですが、、 できれば、現物が出来上がってから、購入したいですね。 北側なんて真っ暗でしょ。 賃貸向けの間取りにするのかな?

  12. 412 匿名さん

    ここは供給が少なくて競合もないけど売れないと思う。

  13. 413 匿名さん

    No.412 売れないと思う
    >買えないと思う。の間違いじゃない?

  14. 414 匿名

    買える人がいないわけではないでしょ。隣の駅でここより高い戸建てがポンポン売れてるんだから。

    そこからどう人を持ってくるかだね。

  15. 415 匿名さん

    戸建派とマンション派、船橋と八千代は決定的に違うと思います。

  16. 416 元船橋市市民

    戸建て派とマンション派が違うのはわかるけど、船橋と八千代の違い?わからないなあ

  17. 417 匿名

    船橋市は公立の幼稚園が無いですよ。

  18. 418 匿名さん

    公立の幼稚園は必要ないでしょう。

  19. 419 匿名

    必要あるかないかはあなたが決めることですか?

  20. 420 匿名さん

    公立幼稚園に執着している自治体は公務員利権汚職の激しい所が多いようですね。
    行政改革が進まず汚職まみれの八千代ならではの発想です。

  21. 421 匿名

    あんたの発想自体が論拠もなく飛びすぎてて、何かの意図を含んだ汚職まみれだよ。

  22. 422 匿名さん

    毎日アパ住民と憎しみあう物件なんだから1000万でも高いよ

  23. 423 匿名さん

    憎みあわないから大丈夫ですよ。

  24. 424 購入検討中さん

    どこかの営業さんが書き込みでもしているかの様な
    建設的でない書き込みが目につきますね。。。

    因に、新しいパンフレットが送られてきました。
    エントランス部や建物周りに緑が多かったり、建て方を工夫している為か、
    直接APA側と向かい合う形では無い様にみえました。

    何にせよ、もう少し情報が欲しい所ですが、
    個人的には気に言っている物件なので、購入検討中として投稿します。



  25. 425 購入検討中さん


    皆さん、間取りのほうはいかがでしょうか?

    先日もパンフが送られて来ていて、これで数パターンの間取りが公開されたわけですが。
    私的には、うーん・・・って感じですかね。
    もう少し、斬新なデザインでも良かったかと。
    典型的なファミリー狙いではなさそうな物件なのに、間取りがパッとしない。
    住み難いほどの奇抜なデザインは遠慮したいが、もう少し斬新なものであって欲しかった。

    ただ、この時期に「希望の面積は?」だの「希望の間取りは?」などの設問は意味があるのかな?
    場合によっては、今からでも変更する気があるとか??

  26. 426 匿名

    建築内容自体は変えないと思いますが、どの間取りと広さに人気が集まるのかを考慮して、価格設定や販売戦略を考えるのでしょうね。
    売りにくいところをどうするかが、完売を目指す上での最大の焦点ですから。

  27. 427 購入検討中さん


    なるほど~。

    そういえば、予算の設問もありましたね。
    その中に「2,000万以下」の選択肢があったのには、びっくりしました。

    駅前のタワーマンションを2,000万以下で買おうと本気(?)で考えてる人がいるのかと。

  28. 428 匿名さん

    八千代緑が丘ならありえるよ。
    迷惑をおかけする隣のアパだって2000万台だしね。
    お互い相乗効果で値が下がっていくんじゃないかな

  29. 429 購入検討中さん

    5,000万以上までで、6,000という数字はなかったので、5000台に収まるのでしょうね。 隣の中古は平米27~40万程度+駐車場100万、    65平米であれば  条件の悪い部屋であれば、2600万位からあるんではないの。 
    良い部屋だと 3600万 位になってしまうかな? 高いなー  ギリシャ危機で株価も下がっているし、先行き不安でしょ。 

  30. 430 匿名さん

    建築ストップもありえるね。
    ここは売れない。

  31. 431 匿名

    普通に売れるだろ(笑)

  32. 432 匿名

    ユトリシアに集まる検討者を流せば売れるよ。

  33. 433 購入検討中さん

    新しい小学校の周りの道路ができてきました。 本当に建売の売出しが始まるとかなり、大きな町になりますねー。 何処から人が流入してくるのか? 大きくなると駅前の価値は上がりますかね? というか下がりにくくなりますかね。 緑ヶ丘は小さいのが良いと思っていたので。 小学校方面は徒歩10分から20分になりますかね。 バラ園渋滞なのか、最近の週末は車が多いです。  

  34. 434 匿名さん

    >>430
    なんで建築ストップするの?
    遺跡でもでたの?

  35. 435 匿名

    遺跡は出ません。もう、基礎はできています。株も下がり、ボーナスも下がり、買ったマンションも下がり、買い換えも出来無いのに、高い値段だったら、KYなんでしょう。安けりゃ、売れるよ! 駅前物件だから、4000万以上は売れ無いわ! 八千代の金持ちは地主だけ。年収1000万以上は、少ない。800はいるけど、

  36. 436 匿名さん

    ここはなんと言われようと便利。某戸建て街にない
    銀行もたくさんあるし、郵便局だってある。日々のそういう便利さがストレスをかけない。

  37. 437 購入検討中さん


    利便さははずせないですね。

    ウチは子どもいないから、学校区がどうの環境がどうのなんて、ほとんど関係ないし。
    買い物、銀行、郵便局など生活に便利な場所がイチバン!
    ただ、緑ヶ丘には個人の店(美味しい店とか)が少ないですね。
    その点、八千代中央は(緑ヶ丘よりはずっと)充実している。
    同じ駅前でも、中央のほうが静かなので住むにはいいのですが。
    マルエツ(駐車場)の道路を挟んだ迎いに、機能していないであろう(?)工場があるのですが
    あそこの土地は売らないのだろうか?


    共用施設はどうなるのかな?
    キッズスペースや、何じゃらシアター、キッチンを備えたコミュニティルーム、果ては住民専用体育館まで!
    最近のマンションはやたら、そういったものをウリにしているが
    お願いだから、無駄な施設だけは作らないでもらいたい。
    共益費の高騰にも繋がるしね。

  38. 438 周辺住民さん

    確かに小さな店は中央の方が多いかもしれませんが、緑が丘も最近増えてきましたよね。
    また、八千代中央の方が静かなのは確かですが、逆に言うと駅前なのに何も無い感じもします。
    (船橋日大前よりは、十分ありますが、、、)
    地元住民としては、どちらも発展していってくれる事を願います。
    あと、緑が丘に超してきて初めてバラ園言ってきました、引っ越してきた時にはあまり興味無かったのですが、行ってみると圧倒的なバラの量に感動しました。
    まだ行った事ない方にはお勧めです!


  39. 439 匿名さん

    やはり住むところとしてなら、この八千代緑が丘がいいですね。
    今日車で近くを通ったら例の戸建て街が意外と近いことに驚きました。
    ここは利便性と環境とバランスのとれたいいところだと思います。
    ほどよい田舎の自然と都市としての機能がそろっていると思います。
    まわりの中ではここと八千代中央がぴか一で、資産性も高いと思います。

  40. 440 匿名さん

    資産性が高いのは隣の駅前戸建てですよ。
    やはり住まう限り近隣住民に憎まれながら生活するのは資産価値的にも
    精神安定上も目減りするものがあるでしょう。
    イオン緑が丘やシネコンも決して順調ではないようですし

  41. 441 匿名さん

    イオン緑が丘は大変順調ですよ

  42. 442 ご近所さん

    >440さん

    周辺住民として恥ずかしいので、その手の発言はもうやめた方が良いですよ。

    そもそもシネコンやイオンが無くなったら、あなた達も日常使うお店無くなっちゃうでしょ。


  43. 443 近所をよく知る人

    >>442
    同感です。

  44. 444 匿名

    資産として、どうかなんて、一概に言えないですよ。

  45. 445 匿名さん

    虐めにあいそうな物件ですね

  46. 446 匿名さん

    なぜ?

  47. 447 購入経験者さん

    モデルルームの開始は9月予定になったそうです。 価格は未定とのこと。 少し遅れていますね。

  48. 448 近隣に住んでいる検討者

    うーん、今は中流世帯を船橋日大前の戸建てに持って行かれちゃっていますからね。
    もちろん、マンションと戸建ては志向性が異なりますが、中流層が減って高所得者と低所得者の二極化が進む今、特にこのエリアを検討する数少ない中流層を、どのように駅前マンションへ誘導できるかがポイントじゃないでしょうか。
    かく言う私も、最近はかなり戸建てへ傾いています。

  49. 449 匿名

    >>446

    わからない?
    >>445が虐めるからだよ。

  50. 450 匿名

    長く住むのであれば、戸建。10年位で住み替えるならマンション。賃貸のほうが安く済む可能性はあるけど。あと、アパのようなリスクは避けるべき。三井のお陰で、2割減。以前は、直ぐに中古が出ると売れてました。出る前に売れてました。今、マンション住いです戸建に憧れますが、既に子どもも成長してますので、意味無い。結構、人生って短いですよ。家を買えるという事は幸せだと思います。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸