千葉の新築分譲マンション掲示板「ユトリシア(東習志野・その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 東習志野
  7. 実籾駅
  8. ユトリシア(東習志野・その3)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-04 08:02:23

パート3立ち上げました。引き続き情報交換をどうぞ。
[その1]https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
[その2]https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数:1453戸(うち弐番街301戸)
売主:有楽土地名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理:長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859



こちらは過去スレです。
ユトリシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-30 22:10:07

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユトリシア口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名

    あぁ、打ち間違えすみませんでした。
    そしてありがとうございました。

  2. 652 匿名さん

    武石~ユトリシア
    朝夕は30分はかかる・・・

  3. 653 匿名さん

    ユトリシアから武石インターに行く道は、混んでいなければ10分で着きます。
    ちなみに!
    帰り道は違うのですが、武石→花輪までは無料ですので、ララポートに行くときには使っちゃうと良いですよ。
    非常に便利です。

    しかし!
    武石インターまでの道のりは、土日だと時間帯によって非常に混雑します。
    30分以上掛かることもしばしば。
    まず、実籾駅前の踏切を抜ける場合、そこで車列に捕まります。
    そしてこの道は、八千代台からの道とY字型に合流するのですが、こちら側の青信号時間が短く、信号渋滞が酷いです。
    じゃあ、実籾駅前を抜けずに交番で左折して西松屋・エッソの通りまで出て、八千代台方面の道からY字に向かおうとする車もあります。

    しかし、実はこの道、296からベイエリアを繋ぐ幹線道路で、非常に交通量が多く、土日は間違いなく渋滞します。
    ということで、渋滞する道同士がY字に合流し、車線もひとつしかないので、腹が立つほどタラタラと進む感じになります。
    で、それであればと合流後は畦道を迂回したりしてみましたが、あまり大差はありませんでした。
    高速へのアクセスに限らず、どこに行くにしても、一車線道路の混雑する道が多いので、土日の日中に関して車の移動は決して便利ではありません。
    あと、京葉道路は九十九里等へのアクセスは便利ですが、都内・横浜に行くにはやっぱり東関道・首都高湾岸線を利用した方が快適です。
    下道も、上るときは一車線の14号ではなく、バイパス複数車線の357ですよね。

    とにかく、湾岸までどう出るかがスムーズな移動のポイントなんですが、実は屋敷を抜けて幕張本郷、免許センター前Uターンで357という経路が一番ストレスが無いことに気付きました。
    しかし、帰りはだめです。
    信号の青の時間が少ないので、夕方以降、屋敷の道から実籾へ出るときに死ぬほど渋滞します。

    帰りは武石経由で大人しく帰るしか、私は見いだせていません。
    誰か、お台場からの帰り道を例に良い道を教えて下さいな。

  4. 654 匿名

    私も遠出するときは首都高湾岸線・東関東自動車道・357を使うことが多いです。
    南船橋・舞浜・葛西臨海公園・お台場・羽田・横浜へと湾岸沿線に用事がある時だけでなく、渋谷から東名、新宿から中央道へ抜けるときも、ほぼ湾岸からレインボーブリッジ経由で首都高環状線へ入ります。
    京葉道路は千葉県内の移動には適していますが、都内を抜けるときには混雑して不便です。
    確かに、お台場からですと、湾岸習志野インターから使わない武石インターを通ってユトリシアですね。
    船橋谷津インターができたら、そこで降り、花輪から京葉に乗って武石というルートもありかもしれませんね。

  5. 655 検討者さん

    やっぱり車での移動を考えると、海浜幕張・幕張本郷・幕張のデルタ地帯が便利ですね。
    国道は14号と357号が使えて、高速は東関道と京葉の二つのインターがある。
    電車もJRの本線だしね。
    そりゃあ、お隣エリアだとしても、値段に差がでますわ。
    私は安いユトリシアしか買えないですけど、幕張デルタを買える人がうらやましいです。
    で、最近は幕張デルタの中古マンションを見始めました。

  6. 656 匿名

    やはり道路は難ありですね。
    下道は仕方がないとしても、早く外環ができて京葉と湾岸がつながるといいですね。

    私もリビオ海浜を検討しているのですが、価格面と共用施設でユトリシアに心が揺れています。

  7. 657 入居済み住民さん

    武石ICまでは混んでても20分位だと思うんだけど激しく混んでると30分はかかるのですかね。
    混んでない時間帯は10分以内で間違いないでしょう。
    ただ皆さんが言われてるように東京方面へお出かけする時はよっぽど空いてると思われる時間帯以外は京葉道路は使わず653さんが言われている屋敷を通って免許センター前をUターンで湾岸線を使うのが鉄板だと思います。

    ちなみに帰りも私は習志野ICからユトリシアまで帰って来ますね。653さんのルートの反対で帰って来る時も屋敷
    を抜けた京成の踏切から県道の信号までの区間は結構混みますけど、混んでても習志野ICから30分以内でユトリシ
    アに着きますよ。ちなみにこの辺にお勤めの方は車通勤が多いので平日朝夕の方が渋滞は激しいですよ。それでも30
    分以上かかったことは無いので。(私は平日土日問わず頻繁にそのルート使ってますんで。)

    京葉道路は早朝・正午辺りや夜とか空いてることが多い時間帯だと使えると思いますけど。しかも安いし。

    で本題の他の帰り道(裏道)ですが、どうしても上記の屋敷から先の渋滞を避けたいのでしたら、屋敷のセブンイレブ
    ンがある交差点を右折して実籾本郷公園を抜けていくルートもありますよ。ただ公園から県道に出るところを右折す
    るので少々出ずらいのが欠点ですが。

    または本郷から大久保駅前を抜けてマラソン道路を通って帰ってくるルートも私は良く使います。
    ただ道が狭いので運転が苦手な女性とかにはお勧め出来ませんが。

    結構本郷や幕張から引っ越しされた住民さんもいらっしゃいますが、そりゃー幕張付近の方が便利だと思いますよ。
    駅から徒歩圏内の物件ならなおさらそう思います。でも私は習志野ICから30分位なら許容範囲だったんで。
    (まあここがギリギリなんですけどね。)

    今武石IC~長作町交差点?まで片側2車線の工事やってますね。あと長作町交差点から八千代台へ向かう道路の
    京成踏切もアンダーパスの工事が始まりましたね。
    出来れば少々渋滞は緩和されるのかな。
    長々失礼しました。

  8. 658 匿名

    武石までは、平日の朝夕より、晴れた日の土日の方が混むよ。
    八千代市民からなにからが、ファミリーでごっそり車で武石めがけて動き出すから。
    遠出するなら朝一番がいいよ。

  9. 659 匿名さん

    ユトリシアからの車の移動は、裏道を駆使しないと酷いよね。。。
    でも、安いからいいじゃないか!
    あれもこれも言わないの!
    何でも欲しけりゃ高いところ買いなさい!

  10. 660 匿名

    >>644

    検見川浜レジデンス、第1期。
    200邸以上が即日完売。しかも、抽選漏れ多数。

    人気物件とはこのご時世でもこういうもの。
    資産価値高いから、中古でも売れるよ。

    京葉線が風で、とか負け惜しみ言わないでね。
    それはあなたの個人的な好みで、市場が認める価値観じゃないから。

    ユトリシア・オーベル・レジデンスCNTとか、下げても下げても売れないねぇ。
    稀な価値観や好みを持った人に買ってもらえるまで、ゆっくり売っていくしかないね。

    健闘を祈る。さらば。

  11. 661 匿名

    >>659
    みんな混雑は致し方ない。とのコメントに読みとれますが…

    ユトリシア、価格もさることながら、小さい子供がいるのでコミュニティーが魅力的です。

  12. 662 購入検討中さん

    >661
    コミュニティ、子供たちが遊ぶのにも家族の息抜きにも良さそうですよね。

    大きな公園までは距離ありそうなので、
    共用施設内で遊ぶのが中心になりそうな気がしています。
    ご近所にお住まいの方たちは、子供さんの遊び場は
    どこらへんにされているのでしょうか?

  13. 663 匿名さん

    660はこことか千葉ニュータウンとか、おおたかの森になにか恨みある?どこのスレにも同じように書き込みしてるけど。柏の○にもっと売れ残りあるじゃない?それはスルー?

  14. 665 匿名

  15. 666 匿名さん

    >ユトリシア・オーベル・レジデンスCNTとか、下げても下げても売れないねぇ。

    正しくは
    ユトリシア、オーベル、クリアヴィスタ、ザ・レジデンスとか、下げても下げても売れないねぇ。
    かな?

    >稀な価値観や好みを持った人に買ってもらえるまで、ゆっくり売っていくしかないね。

    これは正しい。下手に値引きすると住民層に開きがでるし、建物だけでなく街の資産価値も下がる。

  16. 667 匿名さん

    千葉県内で売れ残っているのは上の物件だけではないよね。
    なんで上の物件ばかりいうのかな。
    地域的に偏りがあるということは言ってる本人の居住区の近くかな。

  17. 668

    >>666も気付いてるみたいだな。
    これだけあっちこっちで同じこと言ってりゃな。

  18. 669 匿名

    てゆうか、検討者以外の利害関係者にしか思えない。

  19. 670 匿名

    それこそ利害関係者に削除されたのでもう一度丁寧に。
    このスレッドで価格と広さが一緒だからと比べられてた物件。
    だから、その三つが例示されてもおかしくない。
    それとも、全国の売れてないマンションを全部書き出す義務があるんですか?

  20. 671 匿名

    2才の男の子がいるので、階下への防音が気になっています。
    人それぞれではあると思いますが、いま住まわれている方は、どのようにお感じですか?

  21. 672 申込予定さん

    鉄筋コンクリート造 一部鉄骨とありますが、どこが鉄骨なのでしょうか?
    生活音とか大丈夫ですか?
    一部鉄骨というのがとても気になってます。

  22. 673 匿名

    >>670

    ごめんね。その三つは確かにここで比較されてたから、あなたは悪くないよ。
    売れないとか残ってるっていう言葉に過剰反応しちゃうスレで、ほかにもたくさん売れて無いマンションがあるじゃないかと、他を叩くことで現実逃避しがちなんだよね。
    きっとこのコメントにもレスがつくとしたら、ケツの穴をこねくり回すような細かい部分的な枝葉を言ってくるよ。
    他はどうあれ、このマンションが売れてないという幹を見る勇気がないから。

  23. 674 匿名さん

    防音対策十分といってるマンションに比べれば、気にならない程度に多少の音は聞こえます。
    ただ、新築時に聞こえるくらいですから、年数が経ってコンクリが劣化していったら、結構響くのでは?
    まあ、一般的なマンションなんてこんなもんですよ。

    防音への優先順位が高いなら、戸建やタワマン、もしくは防音対策十分なファミリーマンションを購入されては如何でしょうか?
    そんなに優先順位が高くないなら、気にする必要は無いと思いますよ。
    みんなお互い様で暮らしていく訳ですから。

  24. 675 匿名

    >>674
    ありがとうございました。
    自分の上がうるさいのは構わないのですが、子供に静かにしなさい。というのも
    可哀想だなぁ。と思っているため気になっています。

    一階を中心に検討してみます。

  25. 676 匿名

    タワマンなんて逆に音はうるさいよ
    壁がコンクリじゃないんだから

  26. 677 匿名さん

    千葉ニュータウンのレジデンスは1~3棟はほとんど売れていて、今4、5棟がもうじき竣工で売り出し中だと思います。こういうのを売れ残りと呼ぶんですか?

  27. 678 匿名

    675さんへ。
    防音マット?!正式名称は忘れましたが、そんなのを敷き詰めれば良いんじゃない?

    まぁ確かに一階なら気にしなくて良いですね。
    でも子供が成長してからも住むだろうから
    あんまり拘らなくても良いと思いますよ。

    ちなみに音は、流石に走りまわると下へ聞こえるでしょうが、どっちかと言うと打撃音みたいのが偶に聞こえる程度だと思います。
    まぁ我が家の場合ですが。
    ちなみに走り回ってるような音もたまにはありますけどね。
    気になんないです。

  28. 679 匿名

    しらんがな。
    ほかの物件の議論はそっちでやりなはれ。

  29. 680 匿名

    今度、モデルルーム見に行く予定です。みなさん値引きは、どのくらいありましたか?

  30. 681 匿名さん

    >>678さん
    防音マット等で調べてみたら、いろいろと出てきました。
    意外と費用かかるんですね。
    あとはやはり下の方とのコミュニケーション次第ですね。
    参考にさせていただきます。コメントありがとうございました。

  31. 682 匿名さん

    >>680

    値引きの有り無しや値引き額を書き込むと削除されてしまいます。

    最初は良い条件がでてきませんが、希望物件に対する支払っても良い額を予め伝えて帰ると、後で営業の方が追いかけてきますよ。

    20パーセントくらい引いてほしいと突っかけておいて、後で落としどころを探る感じでちょうど良いです。

  32. 683 購入検討中さん

    地図を見たらすぐ近くに大きな工場地帯みたいなのがあったのですが、空気とか大丈夫でしょうか?
    ダイオキシンとか問題ありませんか?

  33. 684 マンコミュファンさん

    回答になるかどうか分かりませんが・・・。

    ダイオキシンの急性毒性には生物種によって異なります。
    モルモットの半数致死量は1μg/㎏で、これはサリンよりも強い毒性に該当します。
    しかしハムスターでは5mg/㎏でしかありません。
    一般に脂肪の多い生物の方が急性毒性は弱く、ヒトの脂肪率は20%程度でかなり脂肪は多いと言えます。
    ゆえに急性毒性が必ずしも高いとは言えないことは納得できます。

    長期的に考えても、今から30年前の日本の米田はベトナムに落とされた枯葉材よりもたくさんの
    ダイオキシンを含んでいたといわれています。
    それを食べ続けていた日本人が世界で一番の長寿国になっているのも事実です。

    個人的には化学物質で人体に影響が出ることよりも、工場の近くは必然的にトラックや業務車両が
    多くなるので、それらと事故ったときは普通乗用車の時よりも死亡率が上がるという事実を重くみた方が
    良いと思います。
    逆に言えばダイオキシンの心配はその程度だと思ってもらえればいいかと思います。

  34. 685 匿名

    空気は悪くもなく、良くもなく。
    喘息持ちのお子さんとかいらっしゃるなら別ですけど、ふつうに暮らしていけますよ。

  35. 686 匿名

    決算値引きのピークは過ぎたので、三番街を売り出してからの方が、再度、弐番街を値引ける可能性があるよ。
    それまでは見に行くだけで買っちゃだめだよ。
    売れちゃうかもしれないとみんな心配になるけど、大丈夫。
    間違いなく希望物件のいくつかは残るし、仮に売れても参番街から買えばいい。

  36. 687 匿名さん

    その間に検見川浜レジデンスを見に行って、即日完売するマンションとの差を勉強しておくのもよし。

  37. 688 匿名

    そういう書き込みは、敏感住民を刺激するだけだからやめた方が良い。
    営業が書き込んでるとか言って、たたきはじめるから、その物件やエリアに迷惑をかけるよ。

  38. 689 匿名さん

    確かに。
    以前、この掲示板で誰かが船橋日大前の戸建て云々を書き込んだら糞味噌に叩かれてたからね。
    人の掲示板で!ってヒステリー起こしてたよ。
    売れてないと、他に客を持ってかれないか心配なんだろうね。
    他の物件と比較するのが大事なのはみんな知っているから、ほかの板ではここまで過敏にならないけど、この板では地雷です。
    ちなみに、地元の不動産屋のいくつかに聞いたのですが、年明けから四月にかけて、船橋日大前の戸建てはユトリシアを買うのを止めて契約してる人が多かったらしいですよ。
    そりゃ、敏感になるわな。
    やめてあげてね。

  39. 690 匿名

    >人の掲示板で!

    うけた。
    所有権あるんだ(笑)

  40. 691 検討者

    検討掲示板なのですから、比較情報が載るのは良いことだと思います。

    船橋日大前に限らず、ここと比較する上で良い物件情報があれば教えて下さい。

    ちなみに私は価格帯が異なりますが、リビオ海浜幕張・検見川浜レジデンスを比較してます。
    後者は抽選に漏れたので次の販売に期待を寄せてますが。

  41. 692 匿名

    けんみがわはま?
    ってどこ。

    で、>>690はどちらにお住まいで?

  42. 693 匿名

    ↑よくその質問見るけど、何したいの?

  43. 694 購入検討者さん

    MRを何件か見てまわりましたが、価格と物件のバランスを考えると個人的には以下の順位です。

    ユトリシア=ドアシティ>ザ・レジデンス=オーベル>クリアヴィスタ

    ドアシティの始発とユトリシアのバランスの良さは魅力です。
    オーベルとレジデンスは似た印象を受けました。

    皆さんはどの辺りを検討しているのでしょうか?

  44. 695 匿名さん

    匿名が答えれば終わると思うよ

  45. 696 匿名さん

    すんでいるエリアを聞き出して、叩いて仕返しして、人の気持ちがわかったか?ってやりたいんじゃないかな。
    大人になればいいのに。

  46. 697 匿名さん

    すんでいるエリアを聞き出して、叩いて仕返しして、人の気持ちがわかったか?ってやりたいんじゃないかな。

    大人になればいいのに。

  47. 698 匿名

    幕張本郷ですがなにか?

  48. 699 匿名さん

    答える必要ないのに。
    ラブホテルが多いだの、海浜幕張と比べてどうだの言われて終わるよ。
    実籾ごときに評価されるのもどうかと思うけど。

  49. 700 匿名

    おおたかの森ですが何か?

  50. 701 匿名さん

    ユトリシアが最下位で、オーベルがブービーなら、他は一緒です。

  51. 702 匿名

    噂の船橋日大前ですが何か?

  52. 703 匿名

    95Aの角部屋いいですね。
    浴室も広いし窓あるし。
    ただ値段がなぁ。これが3000万円以下なら是非買いたい。

  53. 704 物件比較中さん

    俺も興味あるな。
    彼はあちこちでこの価格帯の物件のスレに現れては荒らしてるからね。
    そんな彼のおすすめはどこなのかと?

    幕張本郷が本当なら俺の童貞卒業の性地だから評価するよ。

  54. 705 匿名

    マジで幕張本郷ですが何か?

  55. 706 サラリーマンさん

    聖地とならぬ性地ということは解かったからお引取りを。
    最近ご無沙汰している千葉ニュータウンの方にでもいかがですか?

  56. 707 船橋日大前か。。。

    人のマンションなんだから書き込みには節度があってもいいだろう。って話だろ常識だよ。
    だからって言って根拠がありゃーネガレスがあって当然だろ。
    もちろん比較に出された物件のネガレスだってあって当然。
    ユトリシアのネガがOKで比較した日大前とかのネガレスがNGって言う方がおかしな話だろ。だから利害関係者って思われるんじゃねーの。

    大体船橋日大前が高級住宅地やら将来性ありとか営業トークするから可笑しいんだよ。


  57. 708 匿名

    シモネタかよ(笑)
    はしたない話を吐いて気が済んだ?
    売れなくてかわいそうに。
    がんばってね。

    みなさんは節度を持って逆上せずに行きましょうね。
    敏感な住民もいますが、スルーして良い比較検討をしていきましょう。

  58. 709 BY CNT

    ユトリシア
    荒らしも羨む
    いいマンション

  59. 710 匿名

    自虐的で良いセンスです

  60. 711 匿名さん

    こちらのマンション検討中の者です。
    前レスで既出でしたらすみません。

    こちらのマンション・周辺地域の方は、
    幼稚園はどちらが多いですか?また幼稚園の選択肢はいくつかありますか?
    土地勘があまりないもので、お答えいただけると有難いです。

  61. 712 匿名

    実花とこども園じゃなかったかな。
    簡単なレスでごめんね。

  62. 713 匿名

    まだあと1000戸以上売らなきゃいけないんだから、あまりいじめないであげてよ。

  63. 714 購入検討中さん

    ユトリシアの110Mの部屋を買おうと思っていますが、
    3000万ぐらいになる可能性ってあるでしょうか

  64. 715 匿名さん

    坪100万??
    建築費も出ないよ。

    あと10年たてばなるんじゃない?

  65. 716 入居済み住民さん

    あなたなら何とネーミングしますか?

  66. 717 匿名

    マンション名?

  67. 718 匿名さん

    「東習志野コミュニティタウン」

    実籾と言う名前を使ってもプラス効果はありませんが、習志野という名前は知名度があるので利用価値があるかもしれません。
    ユトリシアの特徴は、共用施設で様々に活動されているサークルコミュニティであり、世帯間の交流が期待されています。
    また、総戸数が約1500戸の五街区からなる敷地は、最早マンションというよりも、一つの街(タウン)を形成していると言えるのでは無いでしょうか。







    と、タラレバの提案をしてみたところで、変わることは無いと思います。

  68. 719 匿名

    ついに例の敏感住民(営業?)が他のスレでここの宣伝を始めたね。

    ウケた(笑)

    価格帯を考えたら、緑ヶ丘のタワマンじゃなくて、千葉ニュータウン中央のレジデンスとか、おおたかの森の二物件をあおった方がいいんじゃない?

    荒らすセンスも無いんだね。
    書き方も文面も、ロジックの組立方も、子供っぽい文章だし、癖があるから、いつも見ていて同一人物だとバレバレ。

    使い回す文脈も見飽きたよ。

    悪いことは言わない。
    一度ネットの世界から離れなさい。
    ちょっと病的だよ。

  69. 720 匿名さん

      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´∀`)< オマエモナー
     (    )  \_________
     | | |
     (__)_)

  70. 721 匿名

    ↑こういう気持ち悪い絵を書くオタクが住んでいるらしいです。

  71. 722 匿名さん

    中にはそんなキモい方もいますが、素晴らしいマンションです。

  72. 723 匿名

    ユトリシアは外断熱等がなされておらず、床暖房もないと思いますが、
    今年の冬はリビングにエアコン1台で必要十分だったでしょうか?
    実際住まわれている方の感想を教えていただけませんでしょうか?

    あと、階数にもよるとはおもいますが、結露具合についでもお聞かせいただければ幸いです。

  73. 724 匿名さん

    「東習志野」のイメージ…
    地元を知る人間:工業団地
    地元を知らない人間:習志野=陸上自衛隊演習場。自衛隊の演習場のさらに東って、どこの地のはて?!

  74. 725 匿名さん

    ユトリシアの近くに地域交流プラザってありますよね?
    ここは子供も遊べるところでしょうか?
    HPにもあまり情報なくて。

    周辺住民のかた、教えて下さい。

  75. 726 匿名さん

    参番館、来年6月ごろ引渡しらしいね。
    販売開始はいつだろ?弐番館の売れ行き次第だろうなぁ。

  76. 727 入居済み住民さん

    参番は弐番の売れ行きに関係なく、予定通り発売開始するんではないかな?
    エレベーターの数も少ないけど若干戸数も少ないし。

    そういえば、知らぬ間に壱番街完売とかでチラシ+抽選会やってた。
    見たときは終わっていたけど・・・


  77. 728 匿名

    壱番街の時よりも弐番街の売行き早いですよね。
    エレベーターの数は上のレスで誤爆されてる様な他物件の営業さんとかが2つ並んだ所を一つだと思って2つとか言ってただけで、3つも有れば充分でしょう。
    確かに弐番街は4つ有るからそれよりは少ないけど。
    あんまり刺激するとまた騒ぎそうですが。
    今迄の感じだと年末辺りからの売出しじゃないかな。
    >>725さんへ
    ブレーメン習志野のことですよね。子育て支援とかでチラシを見ましたが、絵本の読み聞かせとかだったような。。。
    すいません、あんまり興味が無かったんで。周辺住民さんとかの情報が上がるといいですね。
    ただ私はあの異常ぬ安い値段のレストランは気になってます。
    まだ試した事ないんですが。

  78. 729 匿名さん

    なんでもかんでも他物件の営業にされてしまう。。。

    こんな人ばかりだと思うと買う気が失せてしまいそう。
    気にする必要ないとは、わかってるんだけどね。早く4と5売り出さないかな。

  79. 730 匿名さん

    >728
    725です。ありがとうございます。
    ユトリシアの中だけじゃなくて、周辺に子供が安心して
    遊べるところがあったらいいなと思っていて…
    周辺の方から情報いただけたら嬉しいです。
    レストラン、そんなに値段安いんですね!

  80. 731 匿名さん

    ゴチャゴチャした古い街ですけど、その分雑多な安い店はたくさんあって庶民は楽しめますよ。

    焼き肉屋はユトリシアから実籾駅に向かう途中、交番を左折して突き当たりT字路を左折してすぐにある赤門という店。

    ラーメンは交番前の赤鬼。

    うなぎは元マックの裏側にある居酒屋(名前忘れた)。

  81. 732 三井の営業かもよ

    ユトリシア検討中のみなさん。
    八千代緑が丘に三井のタワマンができます。
    標準価格は3800程度。

    ユトリシアの標準価格は2700程度ですよね。

    ちなみに、実籾の築十年中古マンションは駅徒歩4分で1400万円(南向き三階中の二階70㎡)。
    ユトリシアは標準が少し広いので、駅からかなり遠いですが1400位にはなるでしょう。

    対して緑ヶ丘の築10年中古タワマンは駅徒歩3分で2500万円(西向き20階70㎡)。
    三井のタワマンの標準も階数と方角を差し引きすれば2500位になるでしょう。

    つまり、ユトリシアは10年で48パーセントの価値がなくなり、緑ヶ丘のタワマンは34パーセントの価値がなくなる。

    どちらも資産価値減少率が市場平均より厳しそうですが、やはりマンションは駅近方が中古でもサバきやすい分、価値が減りにくいですね。

  82. 733 住み替え狙い

    >>729

    四番街とか五番街とかを買う頃には、優遇金利や控除、減税が今みたいに良い条件じゃ無いかもしれないですよ。

    同じ価格で買えたとしても、生涯可処分所得は300万円位減っちゃうかも。
    でも、確かに立地は四番街か五番街が良いですよね。

  83. 734 匿名さん

    732さん
    緑が丘の様な3セク分譲マンション街はこれから下落率の幅を広げると思いますよ。
    住民と物件の高齢化に対して行政や業者は打つ手がありませんからね。
    東葉高速は間違いなく金利上昇には耐えられない債務超過企業ですし。

  84. 735 入居済み住民さん

    No.719
    推測しすぎだね

  85. 736 匿名さん

    素晴らしいマンションです。

  86. 737 匿名さん

    >731
    >ゴチャゴチャした古い街ですけど、その分雑多な安い店はたくさんあって庶民は楽しめますよ。

    ずっと住むなら、そんなに小洒落てなくても安くて美味しい店がたくさんあるほうがありがたいかも。

  87. 738 匿名さん

    正直、もっと売れて良いマンションだと思う。

    確かに、駅からの距離は業界的にデッドラインと言われている10分を超えてしまいますし、仕様も長谷工で最低限のスペックです。
    また、人によっては過剰となる共用施設、隣接する市営住宅のイメージ、どこに行くにも片側一車線の混雑した便利とはいえない道路交通網などは、購入検討者が避けたい要素に入ってくることもあるでしょう。
    その上、実籾は多くの人にとって通勤に便利ではない京成線のかつ特急が止まらない駅であり、更に高齢化の進む古い街なので、新しく開発している所や古くてもブランドのある所のように人気のある街ではありません。
    そして、土壌汚染や水質汚染の風評や反対住民の上り旗は、その真偽を別にしても決して気持ちの良いものではありません。

    しかし、よく考えてください。
    どの物件にもポジティブ要素だけでなく、ネガティブ要素はあります。
    そして、そういった要素が価格に反映するのです。
    ユトリシア、特に弐番街は、壱番街の反省を踏まえ、近隣エリアでは最安値を誇るお買い得な価格設定となりました。
    定価だけでなく、値引き額も含めれば、上記のネガティブ要素を全て加味も余りある低価格と言えるのではないでしょうか?
    腐っても習志野市の物件が、四街道やユーカリが丘の物件より安いのは、不動産の価値的に妥当性に欠けるような気がします。
    はっきりいって、なぜこれほどまでに売れるのが遅いのか、私にはわかりません。
    きっと景気が戻れば、3000万以上のマンションを買えない年収500万円以下の庶民層が、この物件に飛びついてくると思います。
    そうなれば、参番街以降の値段は上がってしまうかもしれないの今のうちに弐番街を購入することをお薦めします。
    底値なのは間違いないので、壱番街のように、あとから値段が下がって損をするリスクも無いでしょう。

  88. 739 匿名

    うちの会社、業績戻ってきた。どこもそうなのかな?サイトを見ても、求人が増えてきたよね。人を欲してる会社が多いということは、業績が上向いてるのかな?だとすると、不動産購入者が増えるから、三番街は二番街より強気で来るかもね。さすがに壱番街と同じ設定だとアホらしくて買う気もないけど、二番街と同じであっても値引きはきかないかもよ。

  89. 740 匿名さん

    普通に不動産の常識で立地を考えれば、価格は高い順に5>4>1>3>2です。

  90. 741 匿名

    >>730.731.737さんへ
    御寿司で美味しいお店も有るみたいです。
    交番の前辺りかな。
    ただここは高いらしいです。
    なんで、ここもまだ怖くて試してないんですが。。。

    あとラーメンの赤鬼って休業してたけど、もう開店したんですか?

  91. 742 匿名さん

    >>740

    参考にすると定価での最低価格物件はこんな感じかな?

    一番街が2530万円
    二番街が2290万円
    三番街が2410万円
    四番街が2650万円
    五番街が2770万円

    もしこうだとすると、二番街と五番街は500万円近く変わってくるね。
    それなら断然、二番街買って新車買うのが良いな。

  92. 743 匿名

    赤鬼、この間シャッター開けて仕込みしてたけど、まだ開店はしてませんでしたよ。
    ちなみに、くるみそばも超うまい。

  93. 744 匿名さん

    レトロの好きなものには良い街

  94. 745 匿名

    >>738
    しかし近隣の駅近建て売りが、マンションよりも安いという事実もあり、
    価格の納得感はどれだけ共用設備等に付加価値を見いだせるか。によりそうですね。

  95. 746 匿名さん

    >741
    美味しいお寿司屋さん、行きたいけど
    やっぱり値段聞いてからじゃないとですね!

  96. 747 匿名さん

    >>745
    確かにマンションと戸建ては比べるのが難しいけど、実籾は駅近の戸建てがユトリシアと同じくらいの価格で売ってますよね。
    中の設備は逆にユトリシアより良さそうなのもあるし、徒歩五分以内であれば便利です。
    反対にセキュリティーや共用施設、組合でやってくれる修繕などがユトリシアのメリットなんだろうけど、管理費や修繕積立、駐車場代が別途にかかるので、そのようなメリットは物件価格とは別に支払って得ている事になると思います。
    であれば、純粋に物件価値と価格を見れば戸建の方が良い買い物なんだろうけど、どうしても鉄筋のマンションじゃなきゃ嫌だって言う人もいるし、そういう人にはどんなに戸建ての方が市場価値があって割安でも、興味ないと思う。

  97. 748 匿名さん

    このところ若い世代の意識が非常に変化していますから
    戸建てに対するニード、思い入れは強くないと思います。

    車離れ、海外旅行ばなれ、戸建てばなれと呼べるものもありそうです。
    戸建てのメンテナンスのわずらわしさ、居住性はマンションより劣ること。
    いくら良い戸建てでもマンションの通風、日照、暖かさに劣る。

    自分がしなくとも建物周りはいつも綺麗

  98. 749 物件比較中さん

    ・メディア
    テレビ離れ/映画離れ/洋画離れ/アカデミー賞離れ/CD離れ
    活字離れ/読書離れ/新聞離れ/雑誌離れ

    ・趣味
    スポーツ離れ/プロ野球離れ/マラソン離れ/ゴルフ離れ/スキー離れ/ボウリング離れ/肉離れ
    ゲーセン離れ/パチンコ離れ/腕時計離れ/海外旅行離れ/旅行離れ/
    クルマ離れ/バイク離れ/ブログ離れ//風俗離れ/セックヌ離れ/恋愛離れ

    ・嗜好品
    酒離れ/日本酒離れ/ビール離れ/タバコ離れ/寿司にわさび、おでんにからし離れ/ガム離れ/果物離れ/

    ・その他
    理系離れ/農業離れ/百貨店離れ/博士離れ/親離れ離れ/献血離れ

  99. 750 匿名さん

    逆に情報化社会でリテラシーに優れた若者は郊外所有権マンションを避けると思いますよ。
    加えてユトリシアには大規模、立地、地目、地域、将来性など拭いきれない多くの懸念があります。

  100. by 管理担当

スムログに「ユトリシア」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア小岩
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸