東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東銀座築地 Arc Courtってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 東銀座駅
  8. プレミスト東銀座築地 Arc Courtってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-09 22:02:11

プレミスト東銀座築地 Arc Courtについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/t117/

所在地:東京都中央区築地7丁目4番1、32(地番)
交通:都営浅草線「東銀座」駅から徒歩10分
   東京メトロ日比谷線「築地」駅から徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.25平米~99.91平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-19 14:06:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト東銀座築地 Arc Court口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    妄想は大切です、しかし街の中の人の流れは少なくなりました。

  2. 2 匿名さん

    珍しいなぁ。
    公式HPの現地案内図が間違ってるなんて。

  3. 3 通りがかりさん

    築地は新築マンションラッシュですね。
    ここの他、オーベル銀座築地、レジデンシャル築地、本願寺裏アトラス、オーベル向かいのイニシア。
    これだけ競合すると価格も期待できるかな?

  4. 4 匿名さん

    再開発を織り込んで高値で出してくる

    パークコート青山みたいなデザインで高値で売る気満々
    期待したら坪単価500万台で泣き見るよ

  5. 5 匿名さん

    道路向かい(B敷地側)の緑色の建物がスズメの巣になってて・・・ヤバい:;(∩´?`∩);:

    1. 道路向かい(B敷地側)の緑色の建物がスズ...
  6. 6 マンション検討中さん

    >>4 匿名さん

    ダイワはパット見素敵なデザインの物件も多いですよね。価格もとても高いですね。

  7. 7 匿名さん

    築地はネズミが大量にいそうで、嫌だなぁ

  8. 8 匿名さん

    >>7 匿名さん

    結局いなかったって、知らない?

  9. 9 マンション検討中さん

    >>7 匿名さん
    土壌汚染対策の方が気になる

  10. 10 匿名さん

    >>4 匿名さん

    アネシアとプラウドが坪500オーバーでしたが、ここはどうでしょう。
    アトラスの価格も気になりますね。

  11. 11 マンション検討中さん

    >>10 匿名さん
    アネシアはほぼ駅近直結
    ここは駅までの距離がある

    それでもダイワは高値チャレンジで更新すると見てる
    平均坪単価550万以上かな
    アトラスは500万くらいと見てる

  12. 12 マンション検討中さん

    今思えばアネシアは買い物件だった
    あの立地より後発は劣る上に高い可能性が高いから

  13. 13 匿名さん
  14. 14 匿名さん

    >>13 匿名さん

    本願寺前ですね
    墓とか霊とか気になる方には厳しいかもしれませんが規模感もあって期待したい

  15. 15 匿名さん

    >>14 匿名さん
    まさか、現地案内図の白い四角部分だけ既存の建物が残るわけじゃないですよね?

  16. 16 匿名さん

    >>15
    残りますよ。買収できなかったんです。

  17. 17 マンション検討中さん

    >>16 匿名さん
    そこには何があるの?

  18. 18 マンション検討中さん

    こりゃ再開発を見込んだ高値価格でビンボークジな予感

  19. 19 匿名さん

    2012年竣工のプレミスト明石町は310万でしたね

  20. 20 マンション検討中さん

    ここは坪単価550万

  21. 21 マンション検討中さん

    >>20 マンション検討中さん

    平均はそのくらいになるでしょうね。
    アトラスは市場跡により近い分ここより高くなるか。
    ほぼ2LDK以下に振り切ったオーベルとイニシアもグロスを抑えるためで、その分坪単価はするんだろうな。
    あと、レジデンシャル築地がどう出るか。

  22. 22 マンション検討中さん

    >>21 マンション検討中さん

    坪単価550万出したら港区一等地の中古が買えてしまう
    白金ザスカイも行けるんちゃう?

  23. 23 匿名さん

    >>22 マンション検討中さん

    山手線外側のタワマンでも今時坪単価500万円は当たり前ですから。ここは築地再開発の享受をもろに受ける。電通跡地を含めた高速上の再開発も決まりつつあり、安くなる理由は無いですね。

  24. 24 匿名さん

    やっと現地案内図が修正されたね。
    自分の物件の場所を間違えるって、けっこうお粗末な。

  25. 25 匿名さん

    ふたつの住まいを創造するってことは、二棟建てになるってことですか?CGの四角い建物と曲線の建物になるってことなのかな?
    斬新なデザインだなと思います。バランスが取れているともいえるのか。特に曲線のほうの内部が興味深いです。リビングダイニングあたりが丸みのある空間になるのか。
    曲線使いは建築的に難しそうですが、見た目には動きがあって優しさもあってけっこう好感が持てそうです。
    修繕費などが四角い建物より高くなるなんてことはないのでしょうか?

  26. 26 匿名さん

    パースどおりなら、半端なくお見合いですが。。

  27. 27 匿名さん

    道を挟んでしまっているので、この2つの棟は、法律上は別マンション扱いになるのでしょうか。同時期に販売はしますし、同コンセプトで作っていくのでしょうけれど。
    おそらく、道路側に開口部が来るでしょうから、
    お見合いになってしまう可能性があり。
    真正面になるのではなく、少しずれているなどしていればまだいいのかも?

  28. 28 匿名さん

    別マンションの販売時期を合わせることで、サロンやモデルルームを共有し、販促費を抑えているんでしょう。売主が同じ別マンションが向かい合わせで建っている。と言うのがとどのつまりかと。それにしても、築地に同時期に一斉にきましたねー。

  29. 29 マンション掲示板さん

    >>28 匿名さん
    そうですね、サイトで公開されているだけでもこんなにありますね。。

    プレミスト東銀座築地
    レジデンシャル築地
    オーベルアーバンツ銀座築地
    イニシア築地レジデンス
    旭化成の築地六丁目プロジェクト

    銀座徒歩圏内のアピールが多いですが、タイミング的に再開発絡みですかね。

  30. 30 マンション検討中さん

    参考に当マンションに隣接するパークホームズ築地グリーンサイドの掲示板を見ていたのですが、この辺りは「坪500万円近くまではいく」「600万円に近づく可能性が高い」とコメントしている方がいますね。
    再開発前に、500万円となりましたが、5年前に予測を的中させるとはすごいですね。

    パークホームズ築地グリーンサイド購入した方、相当な利益がでますね。うらやましい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358815/

  31. 31 匿名さん

    築地市場跡地は何が出来るの?

    個人的には サッカースタジアム推してます

    都心に一個あれば 応援しに行く気にもなる

    僻地まで応援しに行く気がしない

  32. 32 マンション検討中さん

    パワカ年収1500万が頭金1500万出して買えるギリギリ60㎡9000万が坪単価500万
    簡単に600万には上がらないよ
    誰が築地で600万出す?
    港区の麻布十番、白金の新築さえ買える
    中古だと更に港区格上エリアが買える

  33. 33 マンション検討中さん

    坪300の時に500にはならないと言い張ってたかたがいました。いつの時代も上がらないと考え機会損失するかたがいるんですね。

  34. 34 匿名さん

    そうやってバブル崩壊の悪夢の再現に
    坪単価600万は60㎡11000万
    これ買える世帯は都内で何パー?
    また、それだけ出せる人の理想は高い
    千代田区番町とか中央区日本橋とか港区だとか

  35. 35 匿名さん

    都心部では築地と神田はまだ伸び代あると思うけどね。実際築地は駅前アネシアが坪単価平均500万で竣工1年位前に早々に完売してる。

  36. 36 匿名さん

    アネシアは駅直結と言っても良い立地で別格
    これから販売する旭化成、イニシアなどは徒歩5分前後
    それでいてアネシア以上の価格で売り出すと予想してる
    既に再開発を織り込んだ高値設定なんよ
    伸びしろはない高値チャレンジ価格

    2019年の新築相場は1991年バブル崩壊直前まで迫っている
    もう限界値なのです
    バブル期よりもサラリーマンの所得は明らかに低く、金利が安いから何とかギリギリ買える状態
    既に投資家は不動産から別の投資に切り替えてる

  37. 37 匿名さん

    今回築地で売り出しが集中してるけど立地的に良いのは旭化成だろうね
    市場に1番近くて化ける要素がある

  38. 38 匿名さん

    市場跡地には期待もあるがリスクも大きい。
    あれだけの大規模開発なので計画が纏まるまで何年かかるか分からないし、工事に着手しても埋蔵文化財が出て調査に10年以上かかるかも知れない。

  39. 39 マンション検討中さん

    どう考えてもダイワは1番高く売り出す
    旭化成は変な高値チャレンジしないからパンダ部屋が用意されたら買いたい

  40. 40 匿名さん

    築地もこれから変わっていく、新しい街となるはず。
    そこに住まいを置くというのも悪くはないのかなと思います。
    ただ、今は立地だけで何詳しい情報がないんですよね。
    どれくらいの価格帯になるのか、どんなデザインになるのか
    詳細の公表が楽しみです。

  41. 41 匿名さん

    築地駅近だし、買っておいて損はないでしょ。
    坪600未満なら充分お買い得かと。

  42. 42 匿名さん

    >>41 匿名さん

    築地や神田は化けるよね。坪600ならありでしょう。3A駅遠なんかを坪単価で抜いてくるのは確実。

  43. 43 匿名さん

    さすがに平均坪600は無いでしょう。
    2年前のアネシアから1割上がって坪550位かな。
    悪条件部屋で坪450位か。

  44. 44 口コミ知りたいさん

    まあ高いだろうね。
    バブルの時と違って金利が最低レベルだから
    サラリーマンでもギリギリローンが組める。
    今後下降局面が来てもバブル崩壊時ほど極端には
    下がらないだろう。
    都心5区なら無理して買っても負動産にはならないんじゃない?

  45. 45 マンション検討中さん

    平均坪単価580万予想

    ダイワハウスはは有明を見ての通り先に買っても大丈夫です

  46. 46 匿名さん

    期待できる立地ですね。
    CGをみても外観が都会らしくて素敵。
    隅田川に近いから花火が見えるのか気になりました。
    最寄り駅は築地?
    東銀座や新富町も歩ける距離ですよね。
    都会だけど、高層ビルがそこまでないからいい。
    これから変わっていくのかもしれませんが。

  47. 47 匿名さん

    ここかららだと、流石に隅田川の花火大会、そもそもの距離もあるので難しそうに思います。
    ただ、ここもいいところは、
    オリンピック後、周辺の再開発があることと
    なによりも駅まで近い、複数路線できる、というところでしょうか。
    暮らしていくには特に問題もなくやっていけるのではないでしょうか。

  48. 48 匿名さん

    >>45 マンション検討中さん

    プレミスト有明の赤字を築地で取り戻しにくるという噂もありますが…

  49. 49 マンション検討中さん

    >>48 匿名さん

    そうでしょうね。
    高値チャレンジして売れなければ下げるのがダイワハウス

  50. 50 匿名さん

    >>49 マンション検討中さん

    デベとしていまいち信頼できないですよね

  51. 51 匿名さん

    ここはダイワからしたら久し振りに高値チャレンジできそうな物件ですし広告も力が入ってますね。

  52. 52 マンション検討中さん

    文京小石川もビックリな坪単価600万あるか?
    駅直結並の残債割れ価格を予測。

  53. 53 eマンションさん

    >>52 マンション検討中さん

    平均500万割れは無いでしょうが、600万までは行かないと思います。
    550万が現実的だと思います。

  54. 54 職人さん

    名前が激しくダサい・・・

  55. 55 マンション検討中さん

    KY価格あるか?

  56. 56 匿名さん

    有明でKY価格で失敗してたからあり得る

  57. 57 マンション比較中さん

    ワールドクラス

  58. 58 マンション比較中さん

    ワールドクラスって、何についてワールドクラスなのですか?一番伝えたいことが、宇宙アピールしてるけど、、、何を伝えたいのかよくわからないです。

  59. 59 匿名さん

    文京小石川590万超をやり兼ねない

  60. 60 匿名さん

    60㎡10700万が坪単価590万

    仮に下げて坪単価560万でも1億超
    買えない人が続出

  61. 61 匿名さん

    >>60 匿名さん

    それでも売れるんですよ多分。

  62. 62 マンション検討中さん

    施行が大和じゃなければ職場に近いので欲しかった
    Twitterで 大和 施行 あたりで検索するとやばいぐらいずさんで、
    トラブル解消もしてもらえない様子が生々しくわかる

  63. 63 検討板ユーザーさん

    >>62 マンション検討中さん
    施工は大和じゃないでしょ笑
    売主ね。

  64. 64 匿名さん

    二つのお見合いマンションでワールドクラスというコンセプト
    坪単価600万くらい?

  65. 65 匿名さん

    アトラスもそうですが、
    間取りすら公表されませんね。
    焦らされてる感じです。

  66. 66 匿名さん

    >>65 匿名さん

    アトラスは鋭意資料作成中だってよ

  67. 67 匿名さん

    エッジコートって名称は決定なんでしょうか。都心の高級マンションにそぐわないマイルドヤンキー感があって…

  68. 68 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]???

  69. 69 マンション検討中さん

    築地界隈で1年以内に5つくらい販売を予定してるが、イチオシはアトラス。
    逆にここは1番最高値を付けるため割高感がまんさい。
    形状からしてパーコー南青山をパクり高値追求する気が満々だから。

  70. 70 名無しさん

    >>69 マンション検討中さん

    アトラスが良いのは、この辺りでは珍しい大規模なのと、駅距離、再開開発エリア至近?
    それ以外は?

  71. 71 通りがかりさん

    アトラスは一般的に、外観に高級感もあるし、価格知らないけど、今後予定されてる築地新築で、どこでも買えるなら、アトラス一択だなあ。
    それにしてもここ、ちょいちょい見られる銀座?築地ネーミングのダサさと、外観のミニパークコート青山感が、すんごく嫌(笑)

  72. 72 匿名さん

    アトラス推しが多いですねー
    有明で失敗したダイワがどう出てくるか楽しみです。

  73. 73 匿名さん

    築地再開発で恩恵あるのはアトラス。
    旭化成はKYしないと期待してる。

  74. 74 匿名さん

    市場跡地再開発で恩恵ありますかね?仮に国際会議場、展示場やホテルになったとして、近くの住宅の価値が本当に上がるものなのか?(築地のステータスが上がればつられて価値が上がるということか)
    あと政治的なゴタゴタで事業のスタートが遅れたり、埋蔵文化財発掘で10年くらいかかる可能性もあるから、恩恵を期待して買うにはリスクが大きい気がする。

  75. 75 通りがかりさん

    築地の町の価値は、色々ありますが、本願寺と聖路加の間の「気」の良さだと感じています。築地川公園も新しくなって益々気に入っています。築地に居を構えるものの自己正当化かもしれませんが。

  76. 76 職人さん

    何ができるかもわからないのに恩恵あるなし判断できるんですか?

  77. 77 通りがかりさん

    ここは10月からモデルルーム案内会開始らしいですね。資料に記載がありました。ちなみにアトラス築地は11月と記載ありました。

  78. 78 検討板ユーザーさん

    アトラスはまさかの外廊下でした。ここはどうなのだろう。

  79. 79 匿名さん

    ものすごく基本的な事をお聞きしますが、こちらのマンションの
    「プレミスト東銀座築地 Arc Court」というネーミングは
    どのように読みますか?
    また、どうしてこのようなマンション名になったのか
    コンセプトが知りたいです。

  80. 80 匿名さん

    アークコートって読むのかなぁと勝手に思っておりました。
    円形広場っていう意味なのかと思うのですが、これは事前案内会などでコンセプトとか聞かないとわからないですね
    何も意味がないかもしれないし、
    深い意味があるのかもしれないし…こういうネーミングって難しいですね。
    まだ詳細があまり明らかになっていないので
    これからわかることなのかも?

  81. 81 匿名さん

    >>80 匿名さん

    今週末から案内会開始だったかと

  82. 82 匿名さん

    値段知りたいね

  83. 83 匿名さん

    オーベルは今日から案内会開始
    ダイワマンの方が高かった。

  84. 84 匿名さん

    やっぱりKY価格?

  85. 86 マンション検討中さん

    高過ぎました…

  86. 87 匿名さん

    下町なのに店が無い
    夜暗い

  87. 88 匿名さん

    >>86 マンション検討中さん

    いくら?

  88. 89 周辺住民さん

    逆に都心なのに静かで暗いなんて貴重じゃないですか?

  89. 90 匿名さん

    現地みたら、エッジはないですね。角の戸建を残してるし、囲まれ感が半端ありません。
    アークの価格は、部屋タイプや階数で大きく違います。やはり曲線の部屋が高い。まだ、客の反応を見る手探り価格の段階ですが、75m2前後の3LDKだと11000~12000万円くらいのイメージでした。坪500万円前後でしょうか?今後、大きく変わる可能性もあるので、ご参考程度に。

  90. 91 マンション検討中さん

    予想より安いな。
    あの曲線がどんな間取りになるんだろう?
    パーコー青山もどきは目立つよな。

  91. 92 マンション検討中さん

    オーベル坪単価440万内廊下だった。
    プレミスト坪単価500万は高いな。

  92. 93 匿名さん

    >>92 マンション検討中さん

    プレミストはエッジコート含めて平均で坪単価500万?
    それなら思ってたより安いな。ダイワだし550万円位はすると思った。最安で400前半位かな?

  93. 94 匿名さん

    エッジは、アークより安いと思います。
    平均はわかりません。価格表は、ざっと見せてくれただけで、書き写してもいないので。
    上に書いた3LDK価格は、アークのB,Cタイプの上層階でした。曲線の部屋は、99.91m2で2億円超もあったので、坪660前後でしょうか。
    まだ、デベも様子見で価格も固まっていない様子でしたが、予算12000万円あれば、70m2台が買えそう、くらいのイメージでいいと思います。

  94. 95 匿名さん

    高値掴み感すごいねー
    今はどこもそうなんだろうけど

  95. 96 マンション検討中さん

    オーベルが割安だな。
    55㎡程度の部屋狙いはオーベル。
    広い部屋だとダイワマンかアトラス。
    ダイワマン買う金があれば白金ザスカイの低層が買えるな。

  96. 97 マンション検討中さん

    この立地で70平米なら、1億5000万円以上は覚悟しますが、しっかりしてね

  97. 98 匿名さん

    今の相場
    超一等地が坪1000超:檜町、虎ノ門
    一等地が坪800超:神宮外苑、南平台、恵比寿
    その周辺は坪700超:白金高輪
    ここは、坪600くらいが妥当?

  98. 99 匿名さん

    築地が600の価値あるか?
    新ランドマークマンションが豊洲400、勝どき450と言われてるのに600では大惨事。
    築地は日常的な買い物場所とか少なくて不便。
    再開発期待なら市場に近いアトラスがいい。

  99. 100 匿名さん

    少し前に販売された銀座東のつくマンションより少しだけ高く、坪500万円なら許容レンジ。

  100. 101 匿名さん

    >>5 匿名さん
    現地すぐ近くの某病院で働いている者です
    マンション真隣に存在するこの家ですが存在感はかなりあります。角地に位置するし。
    スズメに餌をやっているようで夕方などはかなり集まってます
    また見ての通り外観のボロボロ感でも目立っています

  101. 102 匿名さん

    アークはあまりマンションっぽくないかんじのデザインですよね
    曲面のデザインなので、それはそれで良さそうな気もします。
    足場、どうやってかけるんだろう?というのは若干感じるところではあるかも。

    とにかくまだまだ全然詳細が出てこないのでわからないですね。
    ワールドクラスってどういうコンセプトなのか、
    大雑把でわからないところもあります。

  102. 103 マンション検討中さん

    修繕費が将来すごいお値段

  103. 104 周辺住民さん

    2棟の管理組合は別々でしょうか?でないと色々揉めそう。

  104. 105 匿名さん

    >>104 周辺住民さん

    別々とのことです。

  105. 106 匿名さん

    >>103
    >>修繕費が将来すごいお値段
    年金問題もあるので貯金もしていかなくてはいけないし……
    不安です。

    間取りを見ようと思ったものの、地球儀のようなホームページがヒットしました。
    間取りはこれからアップされていくでしょうか。
    デザインがかなり個性的で曲線を利用した建物。

    これは業者に窓ふきを依頼するにも高額そうと感じてしまいました。修繕費は未定と書いてありましたが、高額になりそうです。
    Edge Courtはシンプルな四角形マンションなんですね。

  106. 107 匿名さん

    アークコートは、デザインのせいで、下がり天井が酷い。まあ、梁を床に出すか天井に出すかの違いだから、床に出せば床面積が削られて、それはそれで問題だけど。

  107. 108 マンション検討中さん

    >>105 匿名さん

    安心しました

  108. 109 匿名さん

    >>103 マンション検討中さん

    平米いくらですか?

  109. 110 ご近所さん

    Arc Courtは坪540万 ただし、曲線のお部屋が平均を釣り上げているので 普通のお部屋は500万前後とのこと。Edge cortは500万以下 一番広い70cmで10,000- 11,000万くらいでした。 港区が坪単価800-1000万と上がってきてるので 中央区の方が割安と思う港区からの流入客を期待してるって言ってました 特に売れ行きは心配していなそうな強気な営業でした

  110. 111 マンション検討中さん

    デザインがかなり素敵でした。値段は少々高めでしたが、ある程度は覚悟してたので買ってもいいかな?と思いました。近くのアトラスは気になりますが、、、外廊下らしくて見に行くの迷ってます。

  111. 112 匿名さん

    >>111 マンション検討中さん

    仕様はどうでした?
    ディスポーザーやリビング天カセはありましたか?

  112. 113 通りがかりさん

    >>112 匿名さん
    ありましたよ。ないところとかあるんですか?

  113. 114 匿名さん

    >>113 通りがかりさん

    ありますよ笑

  114. 115 匿名さん

    >>113 通りがかりさん

    Arc CourtもEdge cortも仕様は変わりませんか?また全部屋の予定価格がでていました?

  115. 116 評判気になるさん

    下がり天井が強烈でした。カーブ部屋のサッシ高は190cmくらい?
    誰がこのスペックに坪500-600払うのかと正直思いました。

  116. 117 マンション検討中さん

    >>116 評判気になるさん
    すごいいいますね笑
    参考までに坪500-600払うマンションとはどういう物件なんでしょうか?

  117. 118 マンション検討中さん

    白金ザスカイ買えますよ。
    1億1千万払えば60㎡が買えます。

  118. 119 マンション検討中さん

    >>118 マンション検討中さん
    白金ザスカイいいですね。
    住みたいとは思いませんが、、、

  119. 120 匿名さん

    なんで白金白金って持ち出してくるひとがいるの?
    私は「大手町まで自転車の距離」で飲食店充実の条件で探してるから
    白金なんて興味もない。

  120. 121 マンションマン

    >>106 匿名さん
    修繕費は高くなるでしょうね。
    大和さんは金額抑えた修繕計画を出してくるでしょうから、そこは上がる想定でいたほうがいいです。
    あと、管理費も内廊下は割高なので、20年、30年住むことを考えるとボディブローのように効いてきます。私は空気の循環がないと閉塞感があるので外廊下派ですが、最近は内廊下が珍しくなくなってきたこともあり、両者を経験した結果、外廊下を好む人が増えてきたように感じます。

  121. 122 マンション検討中さん

    少しだけ離れるけど湊のタワマンが坪500~600万
    明石町が坪350~450万
    今回築地が坪500~600万?
    湊は駅から遠いし、無いとして、築地がこれだけ上がると明石町は意外に穴場感あるが、明石町って住み心地悪いの?最近行ってないので詳しい方教えて下さい。

  122. 123 匿名さん

    >>122 マンション検討中さん

    明石町アドレスのプラウド銀座東が坪単価530万円で売れたのだから、明石町に穴場感はないと思うよ。

  123. 124 マンション検討中さん

    >>123 匿名さん
    存じ上げませんでした。ありがとうございます。
    オーベル明石町やプラウド銀座東レジデンス、パークホームズ築地グリーンサイドあたりは中古出てますがまだそこまで値段上がってないですね。

  124. 125 名無しさん

    >>124 マンション検討中さん

    パークホームズ 築地グリーンサイドは中古で坪単価500万近いです。
    隣に建つここは新築で、仕様も上なので坪単価500万円なら安いですね。
    2年前売り出しのアネシアも平均坪単価500万円だったので良心的な価格だなと思います。

  125. 126 匿名さん

    アトラスの価格次第。
    オーベル、レジデンシャル、イニシアは狭いので見送ります。

  126. 127 匿名さん

    >>126 匿名さん

    アトラスは外廊下だから比較にならないな

  127. 128 マンション検討中

    >>125 名無しさん
    パークホームズグリーンサイドは坪500ですか。。
    アネシアは大通り沿いで雰囲気が個人的には好きではないです。プラウド銀座東レジとオーベル明石町はあまり値段高くなく、仕様も高そうなので、こことの比較で見てみようと思ってます。

  128. 129 マンション掲示板さん

    こちらのマンションのモデルルーム見学会はいつからでしょうか?もう始まっていますか?

  129. 130 匿名さん

    >>129 マンション掲示板さん

    来週プロジェクト発表会です。
    モデルルームは12月かと。

  130. 131 マンション検討中さん

    アトラスはランニングコストは安いだろうな。
    部屋の坪単価次第か。

  131. 132 通りがかりさん

    はじまってますよ

  132. 133 匿名さん

    >>129 マンション掲示板さん

    10月から始まってます。

  133. 134 eマンションさん

    >>128 マンション検討中さん
    内廊下ですし、仕様もめちゃくちゃ高いですよ。アネシアは。駅直結だし、確実に築地界隈のエリアNo.1

  134. 135 マンション掲示板さん

    >>134 eマンションさん

    ここはアネシアと比較するとどこに違いがありますか?
    アネシアもウォッチしてますが、中古はこれまで出ていませんよね。

  135. 136 マンション検討中さん

    アネシアは元々価格も高かったですし、仕様は高いでしょうね~。大通り沿いなので環境は多少劣っても、駅へのアクセス重視の方に好まれますが、好き嫌いは分かれると思います。とはいえ、あの立地は得難いので総合点でエリアNo.1でしょうね。
    プレミストは環境と駅へのアクセスをバランスよく得たい方には良いんでしょうね。
    プラウド銀座東レジデンスも、賃貸で借りようと思って内覧したことありますが、仕様高くて環境と駅へのアクセスのバランスが良いので、プレミストを検討される方の比較物件としては良いと思います。プラウドで70㎡くらいの賃貸が出れば借りたいんですが、なかなか出ないので、ここを買うかで最近迷ってます。

  136. 137 匿名さん

    こちらの条件悪い部屋は坪単価おいくらからてすか?

  137. 138 匿名さん

    >>137 匿名さん

    予定価格では坪単価460万円

  138. 139 匿名さん

    >>138 匿名さん

    ありがとうございます。
    それ、低層のお見合い日照無しですよね?
    オーベルの平均よりも高いんですね。

  139. 140 匿名さん

    >>139 匿名さん

    2階です。

  140. 141 マンション検討中さん

    ここに関わらず、中央区は容積緩和終わったからマンション建たないみたいに言われますけど、本当ですかね。不安です。

  141. 142 匿名さん

    >>141 マンション検討中さん

    隅田川より西側は建ちにくくなるでしょうね

  142. 143 マンコミュファンさん

    >>141 マンション検討中さん
    建っても金額高かなると思いますよ

  143. 144 マンション検討中さん

    坪単価450万を超える築地の新築マンション大激戦の記事です↓
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/5038-w-soho-low-e

  144. 145 匿名さん

    そりゃそうだ。
    駅近、大規模でアトラス本命。

  145. 146 通りがかりさん

    外廊下億ションが本命と....

  146. 147 匿名さん

    規模と立地なんだよ不動産は

  147. 148 匿名さん

    >>147 匿名さん
    その通り。
    でも、それらが似たり寄ったりなら、次は外観かな~。

  148. 149 検討板ユーザーさん

    みんな、安心しろ。築地~明石町で駅徒歩5分圏内で大手デベの新築か築浅買っとけば10年以内に少なくとも坪600万にはなるよ。60平米で1.1億な。
    こんなにポテンシャルのある立地、都内で数えるほどしかない。将来ここはイメージ的には赤坂のような街になる。これまで坪3-400万台で買えたことが普通じゃなかった。その時買ってた人、おめでとう。これから買う人、頑張ろう。

  149. 150 マンション掲示板さん

    >>149 検討板ユーザーさん
    心強いお言葉。立地と地歴のポテンシャルは間違い無いですな。期待したい!

  150. 151 匿名さん

    過疎ってますね。

  151. 152 匿名さん

    アトラスの価格次第だから今週末までは動きないでしょう。

  152. 153 周辺住民さん

    >>149-150
    もろ業者じゃん。

  153. 154 検討板ユーザーさん

    >>153 周辺住民さん
    ずっと不動産関係の仕事してるサラリーマンです。大和の人間じゃないよ。このエリアのポテンシャルの高さは業界でも有名だから。

  154. 155 匿名さん

    プロの見方でポテンシャルが高いってことになりますね。

  155. 156 マンション掲示板さん

    築地再開発に20年掛けるなど寝言は気にするまでも無く、隅田川の西側、銀座至近、駅近の落ち着いた住宅地なんて他にありますか?市場のイメージからか今まで見過ごされてきたのが奇跡的だね。

  156. 157 マンション検討中さん

    電通跡地って何になるか説明ありました?
    モデルルームがある築地えとビルも再開発対象のようですね。

  157. 158 マンション検討中さん

    >>157 マンション検討中さん

    直接は関係無いですが、跡地付近で「築地川
    アメニティ整備構想」があります。
    http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190919/1568818800

    不確定な部分が多いですが、築地市場跡地の
    再開発と湾岸地下鉄構想を含め築地エリアに
    期待しています。

  158. 159 匿名さん

    >>156 マンション掲示板さん

    川沿い、銀座行かない、囲まれ感

  159. 160 マンション検討中さん

    坪単価が高いですね

  160. 161 匿名さん

    アトラスいくらでしたか?

  161. 162 マンション検討中さん

    >>161 匿名さん
    今日案内会行きましたが、安い価格だけ伝えてあとはモデルルームきたら教えてあげるって感じでした。まだ判断材料にはなりえません。

  162. 163 匿名さん

    >>162 マンション検討中さん

    案内会ではモデルルーム見れないんですか?
    どんな内容でした?

  163. 164 匿名さん

    >>161 匿名さん

    2LDK(52㎡?)6000万円台後半から
    3LDK(65㎡?)8000万円台後半から
    どちらも低層階(2階?)の価格とのことでした。
    低層は地権者持分がほとんどなので、パンダ部屋が特別安いだけかと思います。

  164. 165 検討板ユーザーさん

    >>164 匿名さん

    安い部屋でも坪単価440万スタート?
    平均は500万かな

  165. 166 匿名さん

    >>165 検討板ユーザーさん

    マンマニさんも500予想でしたね。
    大和よりは安いとは思いますけど、後出しなので激安ということはないでしょう。

  166. 167 名無しさん

    >>164 匿名さん
    安いですよね。まだ信用してませんが。笑
    プレミストは中身は抜群に良かったけどそれと同等の中身でアトラスが来たらアトラス買おうと思います。

  167. 168 匿名さん

    >>167 名無しさん

    アトラスはプロジェクト発表会ではパンダ部屋の価格しか出していませんから平均はまだわかりませんよね。
    事業協力者住戸が低層に固まっていますから、実質購入できるのが中層以上と考えるとプレミストとそんなに変わらない価格になるかなとよそうしています。

    プレミストは内廊下、コンシェルジュ、車寄せの3点をしきりにアピールしてましたね。
    99m2上層階の部屋を中心に高額部屋は大概もう買い手の目処がついているようです。

  168. 169 匿名さん

    >>158 マンション検討中さん

    このモデルルーム隣のマンションも再開発予定地となってるようなので、電通跡地の再開発も相当な規模になりそうです。楽しみなエリアですね。

    1. このモデルルーム隣のマンションも再開発予...
  169. 170 匿名さん

    >>168 匿名さん

    アトラスにも車寄せはありますが、外廊下、アルコーブ無し、乾式壁ですね。
    立地はアトラスが良く、建物はプレミストが良い印象です。アトラスには90m2台ないです。
    あとは価格がどうなるか。

  170. 171 マンション掲示板さん

    >>170 匿名さん
    築地駅からの距離は、若干アトラスの方が近いですが、プレミストも1分くらいしか違わないし、築地川公園からの距離的にも、プレミストの立地も悪く無いですね。

  171. 172 検討板ユーザーさん

    ガラス清掃、内廊下、この規模でコンシェルジュがいたら、管理費が相当高いでしょうね。
    修繕費は、当初おさえて入居後上げる計画でしょうから、サラリーマンが購入できるマンションではないです。

  172. 173 マンション検討中さん

    >>172 検討板ユーザーさん

    このマンション名は、確定なのですかね?

    東銀座築地って、2つも駅名を入っているマンション名に、違和感を感じます。
    期待していましたが、この名前は残念すぎます。

  173. 174 マンション検討中さん

    >>173 マンション検討中さん

    どこに住んでるの?
    →うちは、東銀座築地だよ。

    地元からすると、恥ずかしくて言えません・・・

  174. 175 匿名さん

    >>174 マンション検討中さん

    築地アドレスなのだから、築地と言えばよい。

  175. 176 通りがかりさん

    ですね。築地のプレミストに住んでるとみんな言うでしょうね。

  176. 177 通りがかりさん

    連投ご苦労様です。

  177. 178 マンション検討中さん

    >>174 マンション検討中さん

    ニチレイビルも東銀座ビルです。
    銀座劣等感の表れですね。
    築地にもっと誇りを持てば良い。
    ちなみに私は築地マンションに決めました

  178. 179 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  179. 180 マンション検討中さん

    「プレミスト築地」だったら、検討しましたが、、、
    正直、物件名が恥ずかしい。というか、ありえない。

  180. 181 口コミ知りたいさん

    >>180 マンション検討中さん

    マンション名なんて普通人に言ったり書いたりする機会ないけど。マンション名なくても郵便物は届きます。

  181. 182 匿名さん

    プレミスト築地の方がかっこいいのにね

  182. 183 検討板ユーザーさん

    案内会行った人どうでしたか?

  183. 184 匿名さん

    >>183 検討板ユーザーさん

    マンマニさんがアップしてる価格から調整入って多少安くなってますね

  184. 185 マンション検討中さん

    >>181 口コミ知りたいさん
    建物の入り口に、ふつうは表示されますよ。郵便物が届くかどうかの問題ではないです。

    毎日「東銀座築地」と書かれた表示を、自分で見たり、他人に見られたりするわけです。もちろん、羞恥心の問題なので、個人差はあるかと思います。

    百歩譲って「東京築地」なら許せた。漢字ではなく「TOKYO TSUKIJI」でも許せた。
    でも、「東銀座築地」だけは生理的に受け付けない。。。

  185. 186 匿名さん

    >>185 マンション検討中さん

    許せないなら買わなきゃいいだけ。
    ここはあなたの日記帳ではありません。
    個人的な感想主張は自分のブログでどうぞ。

  186. 187 マンション検討中さん

    ここは、「色々と意見を交換したい」という趣旨で設けられた掲示板ですよね???

  187. 188 マンション検討中さん

    >>185 マンション検討中さん
    そうなんです。
    興味があっただけに、このマンション名は大変残念です。
    私も建物の入口に表示されているのを見るのも見られるのも恥ずかしいです。

    マンション名、確定なのでしょうか?

  188. 189 匿名さん

    >>188 マンション検討中さん

    しつこいねー。買わなきゃ恥ずかしい思いしませんよ。
    東銀座と付くことに嫌悪感を抱いているようですが、新富町・湊でもマンション名で東銀座や銀座東はよく見ます。あの明石町アドレスにすら野村は銀座東としています。
    築地で新築を買いたいのならアトラス、イニシア 、レジデンシャルから選べば良いと思います。幸いこの辺選択肢は多いですから。

  189. 190 匿名さん

    名前は慣れ
    横浜北仲も「北仲はあり得ない」「馬車道にして」と散々だった。
    もっと長いおかしな名前のマンションも多い。
    まあ、シンプルで短く違和感のない名前に越したことはないが、名前でマンションを諦めるのもなんだかな~

  190. 191 マンション検討中さん

    「東銀座」も「築地」も立派な名前です。何も恥ずかしくありません。
    それを「東銀座築地」としてしまうところに、企画した人の頭の悪さを感じるのです。

    方位(東)+地名(銀座)は不自然ではありません。
    地名(銀座)+方位(東)も同様。新富町や湊を銀座東と呼ぶのは、まだ許容範囲。虎の威を借る狐だなとは思いますけどね。

    だいたい、名前がおかしかったら、中身もおかしいと思われる。

  191. 192 匿名さん

    >>191 マンション検討中さん

    ちなみにマンション名の板はたいていの場合なぜか英語表記になるので、なおさら気にならない。

  192. 193 マンション検討中さん

    >>190 匿名さん
    横浜市中区北仲通」にある物件を、「横浜北中」とするのは、ここの問題とは違うかと。

    ここのネーミングは、銀座と築地を勝手に合併させるようなもの。

  193. 194 eマンションさん

    >>191 マンション検討中さん
    独特の感性を持っていることは十分伝わってきましたが、他の方の共感は得られていないようですね。
    駅名(東銀座)+駅名(築地)でくどいとは思いますが、それを購入の重要な指標とする人はいません。

  194. 195 マンション検討中さん

    駅名+駅名を許すというなら、たとえば「プレミスト恵比寿渋谷」なんてのも許しちゃうわけですね。それで、販売に影響しないなら、まあ、頑張って、おやりになればという感じです。

  195. 196 マンション検討中さん

    両駅使えますし、外国人や、土地勘のない人もにわかりやすいですから、グッドなネーミングですね!

  196. 197 匿名さん

    >>195 マンション検討中さん

    ありそうな名前で、別に何とも思わないのが普通の感覚。

  197. 198 マンション検討中さん

    「恵比寿渋谷」がありそう??? 絶対にありえないと思って、例示したんですけど!!!

    まあ、それなら、「東銀座築地」も仕方ない。あきらめます。

    購入者層(外国人メイン?)も、きっとそういう感性なんでしょう。

  198. 199 匿名さん

    >>198 マンション検討中さん

    まだ自分がかなり少数派だとわかってないのか...

  199. 200 マンション検討中さん

    駅名のダブルネーム物件て多数派なのですか?

  200. 201 マンション検討中さん

    「オーベルアーバンツ銀座築地」
    「プレミスト東銀座築地」

    なんと、築地七丁目だけで、駅名のダブルネーム物件が2つもありますね(笑)

  201. 202 マンション検討中さん

    ここの売主の「大和ハウス工業」って、プレハブ住宅(工業化住宅)を日本で初めて世に送り出し、住宅建設の常識を覆した会社なんですね。

    きっとマンション名の常識も覆すつもりなんだろうな。

    財閥系デベで、駅名ダブルネーム物件なんて、なさそうだし。

  202. 203 匿名さん

    名前気に入らないなら買わなければいい。自己承認欲求強すぎ。

  203. 204 マンション検討中さん

    大和ハウス、いままでノーマークでしたが、ネーミングセンス最高ですね。

    「プレミスト東京王子」とか吹き出しました。とうきょうおうじ?

    しかも、王子駅まで基本バスで行くような物件。「プレミスト豊島四丁目」と名付けるのが素直だろうなあ。

    (「ザ・ガーデンズ東京王子」の方は、三井と三菱も売主に入っていて、たぶん、この名前に反対したんだろうけど、きっと、大和ハウスに押し切られたんだろうな~)

  204. 205 マンション検討中さん

    >>203匿名さん

    物件名称についての、ご意見をいただければ幸いです。


  205. 206 マンション掲示板さん

    当該マンションHPに、居留地中央通りを挟んでEdgeとArcを左右に見た外観図以外のデザインがupされていますが、arcの車寄せは、この辺りには無かった高級感を感じますね。

    https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/t117/design.html

    車寄せは、恐らく、西側(パークホームズ築地グリーンサイドの東側)ですね。

  206. 207 匿名さん

    >>202 マンション検討中さん

    ワールドクラスですから。

  207. 208 マンション検討中さん

    「この辺りには無かった高級感を感じます」・・・褒めているようですが、この辺りに住んでいる築地の地元民を貶してる気がします。

    「東銀座築地」というネーミングも、たぶん同じ発想。

    三井のパークホームズは、「築地」単体の地名を入れていますが、わざわざ築地の前に、「東銀座」をつけるなんて、少々酷いと思います。

  208. 209 名無しさん

    >>208 マンション検討中さん

    粘着過ぎて気持ち悪いです。一体いつまで不毛な話を続けるつもりですか?
    東銀座築地が受け入れられないなら他に行けば良いだけです。掲示板で書き込みするよりもモデルルーム行ってご自分の意見を披露してきたら良いんじゃないですか?
    情報交換を阻害しているのでもう止めてください。

  209. 222 マンション掲示板さん

    [No.210~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  210. 223 マンション検討中さん

    >>189 匿名さん

    築地に限らず、日比谷線の隣駅の物件まで視野を広げると、駅徒歩4分のところにクレヴィアが@396万円で1戸売れ残っています。

  211. 224 匿名さん

    ホームページでデザインを見ましたが、エントランスなどかなりインパクト有りますね。
    アトラスよりだいぶ高くても納得する人が多いかも。
    私には買えそうにありませんが、こういう突き抜けた建物ができるのと築地という街のイメージアップになると思います。

  212. 225 周辺住民さん

    また関係者ですかー
    築地のイメージ悪くてすみせんね。
    だったらこんな土地仕入れないければいいのに。

  213. 226 eマンションさん

    >>225 周辺住民さん

    キモ

  214. 227 匿名さん

    いかにも業者っぽい書き込み。

  215. 228 匿名さん

    >>223 マンション検討中さん

    新川は生活するには中途半端な立地なんだよね。
    築地じゃなければ、新川を越えて人形町まで行った方がいいと思う。

  216. 229 マンション検討中さん

    新川はその通りで、内陸なのか湾岸なのかなんだかよくわからない不思議な町。昔から立地評価はあまり高くないです。そこそこ高い金払うなら、あえて新川買うんじゃなくて築地エリアで買った方が賢明だと思います。

  217. 230 マンション検討中さん

    新川物件は、東西線の茅場町駅と日比谷線の八丁堀駅の両方とも徒歩5分以内で便利そうです。でも、坪単価が400万円未満と安いので、やはり築地エリアより評価は低いんですね。

  218. 231 匿名さん

    >>191 マンション検討中さん
    だから地球をメインにしようと思っちゃうんでしょうね。
    なんて言ってもワールドクラスですから。
    我々庶民の理解を超越するワールドクラスな人が考えたんでしょう。

  219. 232 eマンションさん

    ネガ投稿も限度ありますよ。名前かえて、場所かえて。開示請求されますよ?

  220. 233 マンション検討中さん

    まぁ、逆にマンション名称と募集HP位しか突っ込みどころが見付からない優良物件ということで。
    確かに、僻みのコメントばかりで邪魔だけど(笑)

  221. 234 匿名さん

    オーベル販売延期で勢いづくな

  222. 235 周辺住民さん

    一応ここは検討物件に入れているのですが、聖路加の救急車が通る道なので、同じ12階ができ やまびこみたいに響かないでしょうかね。まあまあ多く通るからね。病院が近いことは良いことだけど。

  223. 236 マンション検討中さん

    近くのセブンのとこに住んでましたが、まさに山びこのように鳴り響きます。建物に囲まれてるから音が逃げないんですよね。まーよく通りますよ。

  224. 237 ご近所さん

    だから丸くなってるの?

  225. 238 匿名

    >>235 周辺住民さん

    そこは受け入れるしかないでしょう。
    夜間中鳴り響くわけでもないですし。

  226. 239 匿名さん

    Arch Courtの外観は何となくパークコート青山ザタワーに似ているけど、ひょとして設計者は同じ人ですか。でもこのマンションにはプールは付いてないですよね。

  227. 240 匿名

    >>239 匿名さん

    ハセコーの設計施工ではないの?

  228. 241 マンション検討中さん

    プールの維持費はバカ高いので、やめて下さい・・・中央小学校の温水プールは空いてて良いですよ。

  229. 242 マンション検討中さん

    bタイプ?の間取り結構やばいね。料理してて子供帰ってきて台所入ったら危ないね。廊下の面積も書くように不動産業界変えませんか?

  230. 243 マンション検討中さん

    キッチン横の扉は引き戸にしても良いかも知れませんね。調理中に玄関側から急に開けられると確かに危ないかも。トイレとの位置関係を考慮すると、むしろ扉は要らないのでは?まぁ設計変更でどうにでもなりますが。

  231. 244 ご近所さん

    つまり危ないことが標準プランね。有償で危険回避か。。1億も払ってこんな感じなのかな。さらに買う人が払うの?

  232. 245 通りがかりさん

    アトラスさんよりこちらの方が仕様設備はよかったです。

  233. 247 匿名

    [No.246と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  234. 248 匿名

    >>245 通りがかりさん

    同感です。
    アトラスは天カセや玄関カメラがありませんでした。

  235. 249 匿名さん

    >>248 匿名さん

    天カセ無いのか。外廊下だしパスだわ。

  236. 250 マンコミュファンさん

    >>249 匿名さん
    南側以外の安い部屋ならいいんじゃないですか?

  237. 251 評判気になるさん

    築地市場跡地って本当に何ができるんですかね?気になります。

  238. 252 マンション検討中さん

    >>251 評判気になるさん
    IR誘致の可能性は…

  239. 253 匿名

    >>252 マンション検討中さん

    ないでしょう

  240. 254 通りがかりさん

    ここ初期と比べて値段下がったね。さすがに冷静になったのかな?

  241. 255 匿名さん

    >>254 通りがかりさん

    値下げもWORLD CLASSでしないと売れないのでは?

  242. 256 マンコミュファンさん

    >>255 匿名さん
    凄くバカにしてますね笑

  243. 257 マンション検討中さん

    笑いのセンスは高いですね。笑

  244. 258 マンション検討中さん

    254=255=257
    確かに笑いのセンスは高いですね~

  245. 259 坪単価比較中さん

    築地って 来年発表のマンションって無いんですかね?

  246. 260 匿名さん

    >>259 坪単価比較中さん

    ない。

  247. 261 検討板ユーザーさん

    >>259 坪単価比較中さん
    勝どきに三井のタワマン出ますよ?
    パークタワー勝どき でググってみて下さい。

  248. 262 匿名さん

    >>261 検討板ユーザーさん

    それは築地じゃなくて、勝どきのマンション

  249. 263 マンション検討中さん

    勝どきと築地にはWORLD CLASSの差がありますよ。

  250. 264 マンション検討中さん

    パークタワー勝どき ググってみました。やはりあれ位の規模のものは川向うじゃないと無理なのかなぁ・・・
    でも、プレミアムフロアのお部屋は高そう。134㎡で3億位でしょうか??

  251. 265 匿名さん

    >>264 マンション検討中さん

    勝どきのスレで聞いてください。

  252. 266 検討板ユーザーさん

    >>265 匿名さん

    ごめん、独り言でした。

  253. 267 マンション検討中さん

    アトラスのスレに書いてありましたが、明石町のプラウド銀座東レジデンスが最近かなり売れてる模様(残り1戸だとか)。皆さん新築と比較しながら実際に動き出してますね。

  254. 268 坪単価比較中さん

    でもそういうのって瑕疵保障ないですよね?気にしない人ならいいけど。

  255. 269 マンション検討中さん

    >>268 坪単価比較中さん
    デベロッパーによるみたいだけど、野村とか大手の物件は、当初売主(デベロッパー)が買主に保証してるアフターサービスを承継できるよ。だから新築で買うのとほぼ同じかと。ちょっと前に野村の中古買おうとしたときに同じ説明受けたから間違いないと思います。

  256. 270 通りがかりさん

    業者書き込み多すぎますね。。。

  257. 271 匿名さん

    >>270 通りがかりさん

    ダイワのスレだから仕方ないよw

  258. 272 検討板ユーザーさん

    >>271 匿名さん

    なるほど、変なコメントが多いと思ったらアンチダイワか。。
    どう言う背景か知りたかったんだよね。
    ありがとう。

  259. 273 匿名さん

    沖式新築時価でましたね。それよりは高くなりそうです。
    数年前の上昇トレンドのときは、割高でもよかったけど、今は厳しい。

  260. 274 坪単価比較中さん

    41万割高 になんてなったらね。都心買う人はみんなチェックしてるしね

  261. 275 マンション検討中さん

    割高だけど、儲かる確率90%ってどういうこと?
    いずれにせよ、少し価格を下げて貰えると非常に助かる。

  262. 276 匿名さん

    >>275 マンション検討中さん

    儲かる確率は、立地の評価。相場が一定とした確率。沖式時価は、現時点の相場での評価。両睨みで検討要。

  263. 277 検討板ユーザーさん

    >>276 匿名さん

    ありがとうございました。
    とてもよく分かりました。

  264. 278 マンション検討さん

    築地ってどういう人が住んでるんですかね?

  265. 279 マンション検討中さん

    日比谷線ユーザーの小金もち。

  266. 280 マンション検討中さん

    >>279 マンション検討中さん
    まさにその通りです。自分もそうです。

  267. 281 マンション検討さん

    なるほど。スーパー等は近くにあるんでしょうか。都心だとどうしても買い物便がいいところがなくて。

  268. 282 マンション掲示板さん

    >>281 マンション検討さん

    銀座三越、銀座松屋で良いものが買えます。
    それに築地場外でも魚、野菜、肉が買えます。

  269. 283 マンション検討中さん

    築地場外は結構使えるよね。土日もやってるし安くて新鮮

  270. 284 匿名さん

    >>281 マンション検討さん

    まともなスーパーは勝どきまで行かないとないよ。

  271. 285 検討板ユーザーさん

    >>281 マンション検討さん

    僕もその点が気になって調べました。

    モデルルーム見に行った時に紹介されたのは、み乃り屋(50m位?) と、マルエツ(築地駅、新大橋通り沿い)でしたが、ローソンストア100にも結構色々ありましたよ。どうお店を使い分けるかは、住んで暫く使ってみて考えます。

  272. 286 マンション検討中さん

    窓側が丸くなってる点、初めはかっこいいかなーと思ったけど、冷静に考えると家具の配置とか実際の使い勝手って悪いよな。

  273. 287 匿名さん

    下がり天井がひどい。頭はぶつけないが、圧迫感がすごい。

  274. 288 匿名さん

    アトラスが500万円だったから、仕様が高いプレミストが売れるのかな?
    立地はアトラスがいいと思うけど悩ましいな。

  275. 289 検討板ユーザーさん

    >>286 マンション検討中さん

    うちもEタイプを検討中ですが、リビングの窓際には家具は置かないのではないでしょうか??
    外から見たらカッコ悪いですし。

  276. 290 検討板ユーザーさん

    >>288 匿名さん

    確かに、仕様のレベル感の差は大きいですね。プレミストには住みたいと思うけど、他の物件はもう「その他」にしか見えないです。

  277. 291 検討板ユーザーさん

    >>288 匿名さん

    たまにアトラスの方が立地がいいと言うコメントを見ますが、具体的にどう言う所がいいのでしょうか。ど素人で申し訳ありませんが、参考として教えて下さい。

  278. 292 マンション検討中さん

    >>291 検討板ユーザーさん
    ここら辺すんでますけど立地はたいして変わりませんよ笑 

  279. 293 検討板ユーザーさん

    >>291 検討板ユーザーさん

    アトラスの方が駅距離1分近い。
    築地再開発エリアまでの距離もアトラスが近い。
    不動産は立地が9割と言われています。

  280. 294 買い替え検討中さん

    駅からの距離、大通りから一歩入る、公園ビュー、前面が抜けている、小学校学区、規模。。比較は大変だ。低層でも乾式間仕切りになってしまい居住性は下がってきてしまい、軽くなるから床も響くだろう。ここは間取り変更と価格さえ無茶しなければいけそうだ。

  281. 295 匿名さん

    >>294 買い替え検討中さん

    スペックは明らかにプレミストが良いですね。
    モデルルームと品質概要を確認すれば分かります。
    後は値段次第ですね。

  282. 296 検討板ユーザーさん

    皆様、ありがとうございました。

    立地は後で変える事が出来ないので特に重要。但し、駅からの距離という基準に加え、他にも考慮すべき要素はある。
    躯体・設備については本物件はかなり良いが、お値段もそれなり、という事ですね。
    一応、購入の方向で検討は進めてみます。

  283. 297 匿名さん

    アークコート>アトラス>エッジコート
    今のところこの順番かな。
    坪500万円超で大抽選になることはないと思うから、どこか買えればいいや。

  284. 298 匿名さん

    >>297 匿名さん
    その中ではやはりアークコートが一番ですね。
    ただ、今後、アトラスは反応見て価格を抑えてくるのではないかと期待してます。

  285. 299 マンコミュファンさん

    >>297 匿名さん

    アークコートの99m2曲線部屋の低層から中層まで抽選確定らしい。高層も抽選にはならないものの申込が入る予定だと。

  286. 300 検討板ユーザーさん

    >>299 マンコミュファンさん

    本当ですか??

    倍率下がれ?!!

  287. 301 匿名さん

    >>300 検討板ユーザーさん
    抽選確定とか言いながら、申し込んでみたら倍率1倍でしたって展開かもね。

  288. 302 検討板ユーザーさん

    >>301 匿名さん

    だとしたら、すごく嬉しい?

    上手く調整して欲しいものです。

  289. 303 マンション検討中さん

    聖路加前だから99m2なのか!もしくは救急車か。

  290. 304 匿名さん

    丸い部屋のガラスは、ガラスそのものは丸まってるんですかね?まっすぐで骨組みが曲がっていくんですか?ご存知でしたら。

  291. 305 口コミ知りたいさん

    >>304 匿名さん
    サッシュの角度を変えてましたよ。
    ガラス自体はまっすぐでした。

  292. 306 口コミ知りたいさん

    アトラスは価格抑えるだろうけど、モデルルームタイプは強く出さざるを得ないでしょうね。
    他もプレミストと値段大差なさげですし。全部の部屋下げると利益無くなっちゃうでしょ笑

  293. 307 匿名さん

    アトラスはあまり価格変えないと言ってましたよ。
    プレミストの第一期見てどうするかでしょうけど。

  294. 308 マンション検討さん

    オーベルアーバンツ銀座築地の担当者から一棟で販売した為、マンションギャラリー閉鎖しますと連絡が来ました。選択肢が一つ減りました。。。どうしよう。。。

  295. 309 匿名さん

    >>308 マンション検討さん

    オーベルは一抜けですね。
    レジデンシャルとイニシアはプレミストと同時期販売するみたいですが

  296. 310 評判気になるさん

    >>301
    world classなのに倍率は1倍!?

  297. 311 マンション検討中さん

    1月からモデルルームグランドオープンと公式ホームページに出ていますが、何か今月までと変わるんでしょうか?
    それにしても年末年始の休みが長いですね。

  298. 312 匿名さん

    イニシアは価格下げてきましたね。街角のポスターに修正シールを貼ってましたね。
    プレミストも小刻みに価格は調整してますけど、アトラスはどうでしょうか。
    どれかを買おうとしている身としては、共倒れにならないようにしてほしいですね。

  299. 313 匿名さん

    >>312 匿名さん

    いくらくらいですか?
    コスモスイニシアは大和ハウスの子会社だから、バランス取ったのですかね?

  300. 314 匿名さん

    オーベル普通に評判良かったのに、、、
    マンマニさんがあんだけ援護したのをバルク売りは酷いわ。

  301. 315 匿名さん

    一人だけ価格安く付けてバランス悪かったから、一棟売りで正解

  302. 316 匿名さん

    >>313 匿名さん

    地域のバランスでしょうね、

  303. 317 匿名さん

    外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
    間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。
    モダンな感じがして、女性には特に好まそうです。
    詳しい間取り情報などの公開が楽しみです。

  304. 318 検討板ユーザーさん

    アトラス築地と比較してます。
    ロケーションはこちらの方が緑感じられますね。

  305. 319 口コミ知りたいさん

    モデルルーム行った人いますか?価格などどうでした?

  306. 320 匿名さん

    >>319 口コミ知りたいさん

    全然だめでした。

  307. 321 検討板ユーザーさん

    >>319 口コミ知りたいさん

    どこかのサイトで価格表がアップされてましたよ。

    確かに高いけど、割高とは思わなかった。むしろアトラスよりは割安かと思う。

  308. 322 口コミ知りたいさん

    全然盛り上がってないですね…

  309. 323 通りがかりさん

    >>322 口コミ知りたいさん

    ひっそりと売れそうです。
    割と満遍に要望が入りそうだとか。

  310. 324 匿名さん

    >>322 口コミ知りたいさん

    WORLD CLASS の盛り上がりです

  311. 325 匿名さん

    有明で大失敗したので築地では名誉挽回といきたいですね。
    第一期楽しみです。

  312. 326 検討板ユーザーさん

    >>324 匿名さん
    しつこいですね。

  313. 327 検討板ユーザーさん

    >>326 検討板ユーザーさん

    結果的に、口コミ人気度の上昇に寄与していることにも気が付かないお馬鹿さん(324)は、放っておけば宜しいかと思いますよ。

  314. 328 マンション検討中さん

    レジデンシャル築地、一棟売りしたのかも??

  315. 329 匿名さん

    オーベルもレジデンシャルも一棟売り。
    イニシアはどうかな?

  316. 330 マンション検討中さん

    一棟売りするとしたら、その理由を知りたい。。。

  317. 331 匿名さん

    >>330 マンション検討中さん

    デベの事業採算性が高いから。
    さっさと売って他の事業にお金回せるし。

  318. 332 検討板ユーザーさん

    >>331 匿名さん
    なるほどです。ありがとうございます。
    でも、買う方も当然、儲かるから買うわけですよね?
    やはり個人に売るよりは相当安く売るのでしょうか。
    それとも、まだまだ上がると見込んでいるのか。。。

  319. 333 マンション検討中さん

    要望書が全然集まらないから、身を引いただけでしょ!築地 高額になりすぎて現実には残りのデベも相当苦労しそうだな。

  320. 334 匿名さん

    ここは要望書入ってるの?

  321. 335 評判気になるさん

    坪単価がいくらですか?

  322. 336 匿名さん

    >>335 評判気になるさん

    アベレージ500強
    アーク580
    エッジ480

  323. 337 評判気になるさん

    >>336 匿名さん

    ありがとうございます!

  324. 338 匿名さん

    >>336 匿名さん
    これで沖式時価は400だもんなぁ
    築地流石に異常すぎる
    何も決まってない市場跡の開発を高く見過ぎじゃないか
    ここが将来600とかのレベルまでいく土地とは到底思えないんだが

  325. 339 マンコミュファンさん

    >>338 匿名さん

    それはどうしてですか?

  326. 340 マンション検討中さん

    地盤が悪いから!一度震災でも来たら。

  327. 341 匿名さん

    築地で新築時に坪500超で売れた物件はアネシア築地とプラウド銀座東だけかな。
    この2物件はハイグレード、アネシアは駅直結、プラウドは聖ルカ通り+眺望という立地に特徴があった。
    プレミストの特徴は曲線部屋くらい?

  328. 342 名無しさん

    >>336 匿名さん
    間違いです笑

  329. 343 名無しさん

    >>341 匿名さん
    プラウド銀座東レジデンスは好調に
    プラウド銀座東はゆっくりと

    売れないマンションはありません

  330. 344 匿名さん

    >>343 名無しさん

    プラウド銀座東レジデンスは420万だったしね。
    即転売新築未入居は2階が460万前後で動いていますね。

  331. 345 匿名さん

    >>342 名無しさん

    ここも有明みたいに値下げしたのかな?

  332. 346 マンション検討中さん

    築地ってそんなに魅力ある土地かねぇ
    降りたことあるけど、オシャレなお店が並ぶわけでも閑静な住宅街ってわけでもないし
    ごみごみした市場の名残の店が残ってるだけ
    中央区の再開発エリアからも外れてるし
    取り柄といえば日比谷線で都心駅に出やすいくらいしかない気がする
    そのためだけに一億入れられる層がどれだけいるか

  333. 347 名無しさん

    >>346 マンション検討中さん

    築地市場跡、旧電通ビル一帯、中央区役所、築地川アメニティ整備など築地ほど、中央区の再開発エリアど真ん中の立地は無いと思うが。
    それでいて銀座至近、寿司屋に限らず上質な飲食店も溢れるほどある。

  334. 348 マンション検討中さん

    上質な飲食店ねぇ
    そんなんだから下っ腹下品に飛び出るんだよ

  335. 349 マンション掲示板さん

    中央区の再開発といえばまず日本橋とか八重洲じゃない?
    築地はどうしてもそういう場所に見劣りするのに単価だけやたら上がってるから違和感あるわけで

  336. 350 マンション掲示板さん

    築地の良さがわからずに買うか悩んでるやつは、とりあえず賃貸でいいから住んでみな。
    思った以上に住み心地良くて離れられなくなるから。

  337. 351 口コミ知りたいさん

    >>350 マンション掲示板さん
    築地6年目です。
    間違いない。

  338. 352 匿名さん

    >>350 マンション掲示板さん

    興味があります。
    もっと、教えて下さい。

  339. 353 検討板ユーザーさん

    というより、築地が住みやすいかどうかで悩んでいると言うか、築地の板マンに対しこの価格がどうなのか、この価格を払えるのであれば、冷静に大規模にも手が届くかも、というのもあるかもね?

  340. 354 マンション検討中さん

    また、ちょっと見ない間に荒れてますな。
    おそらく、近隣マンションで販売停止になったところで、ここには手が届かなかった層でしょうね。

  341. 355 マンション掲示板さん

    >>352 匿名さん
    逆に何を教えれば良いですか?(笑)
    都内でいろんなところ住んだけど、俺は築地の利便性って都内でも屈指だと思うよ。俺も築地歴6年超だけど、これについては住んでみてじわじわ実感する。銀座と東京がこの距離にあるのはやっぱり凄いわ。
    ファミリーの前提で話すけど、ここ検討できるくらいだから、賃貸で20~40万くらい払える資力あると思うし、一旦借りちゃって、気に入ったらその後中古で買うのでも遅くはないと思う。

  342. 356 マンション検討中さん

    70平米で一億円もの価値がある?

  343. 357 匿名さん

    >>356 マンション検討中さん

    価値観は人それぞれ。

  344. 358 マンション検討中

    >>356 マンション検討中さん
    70平米で1億円の価値がある物件ってありますか?


  345. 359 マンション検討中さん

    対価に見合うかどうかは、住む人の就業環境も影響しますよね。
    私は通勤時間の短縮も考慮しました。
    仮に1日往復で計2時間短縮出来た場合(共働きで夫々、往復各30分短縮と仮定)、2h×5千円(時給目安)×20日(一月の出社日数目安)×12カ月で、年間240万円、10年だと2,400万円分、時間価値を節約出来ることになります。このエリアを選んだ最大の理由はこれでした、私の場合。
    その中でもこの物件を選んだのは、他の物件は「住みたい」と感じなかったから。他の物件は、数年経てばどれがどれだかわからなくなるけど、ここだけは違うと感じました、私の場合。
    資産価値も大切だけど、使用価値も考慮すべきだと思います。

  346. 360 評判気になるさん

    >>359 マンション検討中さん
    ありがとうございます。

  347. 361 匿名さん

    >>359 マンション検討中さん

    あれ、まだこの物件は販売前じゃないの?

  348. 362 匿名さん

    販売延期になってるけど、要望書集まってないのかな?
    アトラスと割れるのは分かるけれども。

  349. 363 マンション検討中さん

    >>359 匿名さん
    あぁ、ごめん。正式に申し込むことを決めたという意味ね。倍率如何によってはフロアを変えても良いと思っているので、何とかなりそうです。各フロアに上手くばらけているみたいね。他からの流入で影響が出なければ良いんだけど。

  350. 364 匿名さん

    >>362 匿名さん

    広告が何回もポストに入ってるから要望書集まってないんじゃないでしょうか

  351. 365 匿名さん

    >>364 匿名さん

    ですよね。

  352. 366 マンション検討中さん

    土曜の時点で127戸中およそ40戸前後に購入希望が入ってたみたいです。うち28戸が1億円越えの間取りですから、個人的には頑張ってるなぁという印象です。特に78m2、99m2の間取りが人気みたいですね。

  353. 367 マンション検討中さん

    >>366 マンション検討中さん
    ありがとうございます。私も今週中に出す予定です!

  354. 368 匿名さん

    プレミストに決めた理由は何ですか?
    まだアトラスと迷っていまして。。

  355. 369 マンション検討中さん

    路線価では?

  356. 370 マンション検討中さん

    >>368 匿名さん
    こんにちは。私は、外観 及び 共用部の仕様 に惹かれました。
    居室についてはオプションや改装でどうにでもなりますが、外観や共用部は正にマンションの「格」を表すものだと思います。アトラスに限らず、近隣の物件と比較してアークコートは頭一つ飛び抜けていると感じました。当然、金額も頭一つ飛び抜けていますので、あとはそこまでして買うかどうかの判断だと思います。正直、私も他で悩んだ物件がありました。
    もし近隣に、アークコート レベルの物件が幾つか有り、アトラス クラスが一つしか無かったら、かなりアトラスに傾いていたと思います。
    他の方にも広く意見を聞いた方が良いと思いますよ。物件は、「良し悪し」もあるけど「向き不向き」もあると思いますので。

  357. 371 名無しさん

    >>370 マンション検討中さん

    参考までに他で悩んだ物件はどこですか?

  358. 372 匿名さん

    レジデンシャルとオーベルがバルク売り
    ライバルがアトラスとイニシアだけなんだから強気価格で高値追求してよ。
    有明な赤字なんだから取り返すつもりで。

  359. 373 マンション検討中さん

    >> 名無しさん
    申し訳ありませんが、販売員の方との会話の中でお話していたため、具体的な物件名は差し控えさせて頂きたいのですが、面積・間取りは同程度で、価格はここより5~10%程度低かったです。ただ、設備・仕様のレベル感が全く違ったので、少々無理してこちらを選びました。
    また、多少の不動産投資経験があるのですが、数年経った後でも ここは他の周辺物件に埋没しない(転売しやすい)と考えました。

  360. 374 マンション検討中さん

    >>370 マンション検討中さん

    そもそも、アークコートレベルって、何ですか。。。? 

    ここは大規模じゃないと思いますが、外観や共用部にどんな優位性があるのですか??

  361. 375 匿名さん

    >>374 マンション検討中さん

    買えないからって絡まないの

  362. 376 名無しさん

    仕様のレベル感って、例えばアトラスと比べても大した違いは無かった印象。内廊下ってくらい。
    人によって印象は違いますからね。

  363. 377 マンション検討中さん

    目が慣れてくると、仕様の違いは歴然なんですけどね、、、
    オーディオ機器やワインもそうですが、最初は違いが分からないものです。ただ、一度レベルを上げてしまうと、下げるのが辛い。
    違いが分からないのであれば、わざわざ高いお金を払って過剰品質?のものを買う必要は無いと思います。少しづつレベルを上げて行けば良いのです。

  364. 378 匿名さん

    天カセ、カップボード、床タイルとかかなぁ

  365. 379 名無しさん

    キッチンの換気扇は同時吸排でしたっけ?
    スラブ厚はアトラスの方が厚いですね。

  366. 380 マンション検討中さん

    >>374 マンション検討中さん
    この近辺ではアークコートが頭1つ抜けていたので、アークコートかそれ以外か、と言う意味で使っていました。

    外観や共用部の優位性は、購入者が費用対効果でどれだけの価値を見出すかですね。結構主観的なものかも知れません。ただ、まだ見比べたことがないのであれば、是非、じっくり比較してみることをお勧めします。少なくとも私は、既に亡き周辺物件も含め、ここは別格だと感じました。

  367. 381 マンション掲示板さん

    板マンでこの価格ですからねえ....

  368. 382 匿名さん

    >>379 名無しさん

    アトラスはボイドスラブじゃなかった?

  369. 383 名無しさん

    >>382 匿名さん
    スラブ厚は250mmで一緒でした。

    そう言えば、オーベルはしばらくしたら買い取った業者が売りに出すみたいですね。当然価格は引き上げられますが。

  370. 384 マンション検討中さん

    ホームページ上にモデルルームの写真が掲載されましたね。
    オプションてんこ盛りだけど。個人的にはもう少し、実際の仕様に近くして欲しかったです。バスルームとトイレ以外はあまり参考にならないかも。。

  371. 385 名無しさん

    >>384 マンション検討中さん
    そのバスルームもトイレについても、どこまでが標準仕様なのか判断出来ず。。。あんまり参考にならないですよね。

  372. 386 マンション検討中さん

    >>385 名無しさん
    バスルームは、バスタブ側面及びカラン取り付け面が、壁面と同じ色になるそうです。
    トイレは、奥の壁面の鏡などがオプションだったと思います。
    バスルームが一番、現物に近いかな。

スムログに「プレミスト東銀座築地」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸