東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 調布ヶ丘
  7. 調布駅
  8. ブランズシティ調布ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-13 18:00:25

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ調布口コミ掲示板・評判

  1. 3189 通りがかりさん

    ジオには負けるでしょ
    ジオを変えなかったらブランズで妥協するしかない

  2. 3190 匿名さん

    >>3189 通りがかりさん
    ジオのが建物はいいけど、結局ハザードだったり、表記上徒歩10分だったり、買い物近くにないことで敬遠する人が一定数いるから竣工前完売できなかった感じですかね。

  3. 3191 マンション比較中さん

    パークのコストカット荒らしから始まってシティでのlow-e荒らし。。
    敵視しているジオは言うまでもないですが。
    この3つの掲示板に書かれたネガ投稿に共通しているのは「参考になる」の数が短期間でとても多くついていることですね。

  4. 3192 坪単価比較中さん

    >>3190 匿名さん
    ここは内水ハザードで、実質徒歩10分なので変わらないかと。
    ジオに勝てるのは買い物くらいですかねー?

  5. 3193 デベにお勤めさん

    物件が完売したら検討板は閉鎖されます。
    よっぽどの物好きでない限り遡って全ての投稿を1から見る中古検討者はいないでしょう。
    気に入らない物件の批判を繰り返したところで何の意味もないです。
    ここは大規模物件ですので検討板閉鎖が最も遅くなる可能性があります。早く閉鎖する可能性がある他物件の批判はやめておいた方がいいですよ。ここだけ残った場合、倍返しされるかもしれませんので。
    ここにはここの良さがあります。良い部分をたくさん投稿して良い記録を残すことの方が賢いやり方だと思います。

  6. 3194 口コミ知りたいさん

    中古もあわせて検討していますが、
    物件を検討するのに検索してすべて見返します。
    数千万の買い物ですから数日掛けてでも過去情報は集めます。
    購入検討で知りたいのは欠点やマイナス面であって、
    良い部分に興味は無いです
    土地や間取りはもちろんですが、
    住民間の騒音問題やトラブル争いの情報がありがたいです。
    そもそも、問題ないマンションなら書き込みは無いので、
    白々しい礼賛を集めたような投稿は利害関係者の印象操作を疑います。

  7. 3195 マンション検討中さん

    >>3193 デベにお勤めさん
    意味がわからない。
    マイナスコメントを排除する目的も分からない。

  8. 3196 検討板ユーザーさん

    >>3192 坪単価比較中さん
    品川通りの信号に引っかかって10分以上かかるジオは検討するに値しないよ

  9. 3197 匿名さん

    >>3196 検討板ユーザーさん
    ブランズもジオもどっちもどっちですね。
    足の引っ張り合いは痛々しいですよ。。。

  10. 3199 匿名さん

    [NO.3198と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  11. 3200 評判気になるさん

    >>3194 口コミ知りたいさん
    そんなに欠点やマイナス面ばっかり集めるのが得意なら、
    ブランズのマイナス面についてはどう思っているのですか?
    ここだけ投稿してないですよね。

  12. 3201 口コミ知りたいさん

    >>3200
    ブランズについても大きなマイナスがあります。
    銀行がせっかく作った盛り土を削ってしまい、
    敷地をハザードエリアにしたことを指摘してますし、
    窪地にさらに半地下掘って水が流れ込む事を地形図で示しました。
    自分が損しないように公平に物件を見ています。

  13. 3202 周辺住民さん

    ここは表の誰が見ても分かる情報では徒歩7分ですけど、信号待ちやサブエントランスを考えると実質7分ではないことの方が多いのもマイナス面だと思います。
    サブで帰ってきて、一度家に戻ってからポストに取りに行くのは二度手間ですよね。そうなると結局メインエントランスに寄って家に入ると思うんです。
    パークの徒歩6分(2回の信号待ちなし・メインエントランス)の条件に続く7分ではないので、ここを検討する人はMRに行く際に何度か歩いてみた方がいいと思います。

  14. 3203 周辺住民さん

    >>3201 口コミ知りたいさん
    内水ハザードについてはMRでは言われない情報ですね。1つでも多く部屋を作らないと利益にならないため、リスクのある半地下を作って設備仕様をコストカットするしかなかったのでしょうか。内水ハザードエリアになってしまうと、表記7分でも立地が良いとは言えなくなってしまうのでそこは残念だなと思います。これらを踏まえてもう少し価格が下がれば検討者も妥協できるとは思うのですが。

  15. 3204 匿名さん

    >>3203 周辺住民さん
    内水ハザードはMRで言われましたよ!担当者によって違うのかもしれませんね。
    ただそもそも内水ハザードに該当するのはA棟のB1階のみなので、そもそももう部屋は残ってないかもしれないですね。

  16. 3205 周辺住民さん

    >>3204 匿名さん
    内水の影響で浸水があった場合、被害を一番最初に受けるのは全世帯が所有しているB2のトランクルームだと思うのですが、水災補償には任意で入るのでしょうか?

  17. 3206 匿名さん

    >>3205 周辺住民さん
    申し訳ありません。私が少し話を勘違いしているかもしれません。
    ブランズで唯一黄色にかかっているのが、A棟のサブエントランス付近で、ここのハザードは想定を超える大雨時の下水道からの逆流等によるもの、というような説明がありました。
    なので基本的に内水ハザードはA棟地下のみの話かと思っていました。

    トランクルームはC棟地下なので内水ハザード領域外かと認識してたのですが、考え方が間違っているんですかね?

  18. 3207 口コミ知りたいさん

    >>3206
    現在のハザードマップは、
    以前の銀行時代に盛土された状態の標高データから作成されています。
    ブランズを作るために敷地全体を1mぐらい削ってGL下げていますので、
    今はブランズの敷地全部が窪地の底になってハザード地形になりました。
    でも南北から水を集める形に窪んでいて、標高は高目の場所なので、
    浸水で敷地に流れ込んだ水を地下ピットに流す設計だったり、
    ピットに貯まった水をより低い東側へ排水出来れば問題は無いです。
    一旦し建物内に浸水したら水は上から下へ横へと流れます。

  19. 3208 周辺住民さん

    >>3206 匿名さん

    >>3201
    この方の投稿だと、
    「盛り土を削って敷地をハザードエリアにした」
    「窪地にさらに半地下掘って水が流れ込む事を地形図で示した」
    とあるので、内水ハザードエリアは地下部分全域になるのではないでしょうか?
    A棟のサブエントランス付近の「黄色」は、内水ではなく洪水ハザードの範囲の部分ではないですかね?
    調布市の内水ハザードマップはネットでは見られないので、内水ハザードの情報が分かる人は不動産関係者なのでは?と思います。

  20. 3209 口コミ知りたいさん

    ハザードマップは以前からの堤防決壊による浸水想定区域と
    窪地に水が集まり溜まることよる浸水を標高データから予想しています。
    排水機能などはおそらく考慮されないし、
    標高データは開発されて変化するので完全ではないと思いますが、
    水の性質は単純に上から下へ流れる、窪みに溜るだけなので、
    断面図で窪地になっている部分には色が付きます。
    全体に平地であっても道路は路面排水の為にかさ上げするので、
    道路脇の土地が低いと判断されてハザードになることはよくあります。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸