東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心の再開発について語ろう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 13:22:31
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心の再開発について語ろう

  1. 821 匿名さん

    都心の参院宿舎家賃、3LDK15万円
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20191210-OYT1T50172/

    家賃引き上げられても激安です

  2. 822 匿名さん

    それでも高くなった方。都心で月2万なんて例もあるらしい。

  3. 823 匿名さん

    消滅寸前のゴーストタウン「虎ノ門五丁目」は今…住民の意外な本音
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68967

    確かにすごく静かです

  4. 824 匿名さん

    東京ポートシティ竹芝オフィスタワー、東京ポートシティ竹芝レジデンスタワーのその後
    来年の5月までには完成しそうです。WATERS TAKESIBA は4月、7月に順次公開だったと思います。

    http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E7%AB%B9%E8%8A%9D%E5%9C%B0%E5%8C%BA...

  5. 825 マンション検討中さん

    https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/smp/
    1/4 21時のアド街は
    「2020年に変貌する街BEST20」

  6. 826 匿名さん


    新駅枠で、高輪ゲートウェイと虎ノ門ヒルズが入るのは確実だろうね。

  7. 827 匿名さん

    >>826
    新駅は開業するけど街作りはこれからなので、虎ノ門ヒルズも高輪ゲートウェイも街としては2020年時点ではまだ変貌しないのでは。

  8. 828 匿名さん

    『今回は東京を中心とした「2020年に大変貌を遂げる街」に出没します。新駅に再開発、巨大新施設の完成など、時代の最先端を行く注目のスポットを網羅。』
    としているから、新駅も入るみたいよ。
    まあ素直に考えれば納得できるけどね。

  9. 829 マンション検討中さん

    このスレの人たちと一緒に視たら楽しいだろーなー≫アド街

  10. 830 匿名さん

    アド街、ベスト20の上位の方がつまらない例も結構あるよね。

  11. 831 マンション検討中さん

    アド街、今夜9時やで

  12. 832 匿名さん

    アド街ック天国 2020年変貌する街スペシャル (テレ東)

     1位 渋谷(渋谷区)  色々
     2位 千駄ヶ谷(渋谷区)国立競技場
     3位 虎ノ門(港区)  虎の門ヒルズ駅 麻布台 330m 
     4位 日本橋(中央区) COREDO室町テラス 首都高速地下化
     5位 池袋(豊島区)  HAREZA池袋 ときわ荘
     6位 下北沢(世田谷区)線路の跡地 下北線路街
     7位 晴海(中央区)  選手村 世界一おいしいオリンピック
     8位 みなとみらい(横浜市) 豪華客船がやってくる商業施設 
     9位 原宿(渋谷区)  新駅舎 WITH HARAJUKU
    10位 大手町(千代田) OOTEMATI ONE 常盤橋390m
    11位 所沢(所沢市)  サクラタウン
    12位 竹芝(港区)   国家戦略特区 スマートシティ 顔認証決済
    13位 南町田(町田市) グランベリーパーク 
    14位 新宿(新宿区)  東西をつなぐ線路上空デッキ  
    15位 立川(立川市)  GREEN SPRINGS サブカルチャー  
    16位 羽田(大田区)  イノベーションシティ
    17位 稲毛(千葉市)  稲毛海浜公園 白い砂浜
    18位 武蔵小山(品川区)名物商店街のモール化 
    19位 有明(江東区)   湾岸エリア最大商業施設 有明ガーデン
    20位 高輪(港区)   高輪ゲートウェイ

    こんな感じでしたね

  13. 833 匿名さん

    入って然るべきなのに、入ってない街が散見されたな。

  14. 834 マンション検討中さん

    >>833 匿名さん
    武蔵小杉がランク外とは意外

  15. 835 匿名さん

    小石川も。

  16. 836 匿名さん

    今週のじゅん散歩 オリンピックの街を紹介しています。

    1月6日(月)千駄ヶ谷 神宮の杜を散策 隈研吾さんと国立競技場
      7日(火)有明  五輪の街"で注目の新会場巡り 
      8日(水)台場  人気の湾岸エリアで五輪会場探し
      9日(木)辰巳  東京五輪“水泳の街"で名所探訪
     10日(金)東京  空から眺める五輪会場&東京新名所

  17. 837 匿名さん

    6日の隈研吾と国立競技場を廻る回のは面白かった。隈研吾は同ロケの直前まで高輪ゲートウェイ駅に行っていたとのこと、やはり忙しいんだね。

  18. 838 匿名さん


    高輪ゲートウェイ駅も2ヶ月後の開業だから、隈さんも今は大詰めで確かに忙しいだろうね。

  19. 839 匿名さん

    浜松町駅の北口が橋上駅舎になって東西通路を整備するようですが、詳しい方いらっしゃいますか?

  20. 840 匿名さん

    (仮称)竹芝地区開発計画 港歩行者専用道第8号線工事
    https://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2020/feature/01/index.html

    東京ポートシティ竹芝のオフィスタワーを,土木工事はJR浜松町駅付近から首都高速都心環状線を跨ぎ,オフィスタワーに至る歩行者デッキを施工している。 完成 2020年6月 

    (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備  完成 2028/03/31
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=56593

    竹芝からの港歩行者専用道路8号線が出来るのが今年の6月。浜松町駅の北口東西自由通路の完成が2028年の3月。まさか8年もそのまま放置することはないと思うので、接続部は、エレベータでも造るんでしょうかね?

  21. 841 匿名さん

    浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備の着工は2019年9月なので、今週末にでもチェックしてみますね。

  22. 842 匿名さん

    >834
    >835
    郊外タワマンとしょぼい商業ビルが出来るだけの武蔵小杉や小石川は、都心の再開発と比べると話にならんでしょう。
    今さらこういう場所に不動産を買う予定なら、そもそものセンスがない。

  23. 843 匿名さん

    アド街の基準は多分そこに住もうと検討するよりも外部から遊びに来て楽しいかどうか。どこも一般人が住むには高いので住みやすいかどうかというよりはそういう基準の方が視聴率をとるにはいいと思う。ただ実際にそこに住もうという人の参考にはならない。

  24. 844 匿名さん

    南町田なんかグランベリーパークの番宣みたいだったね。

  25. 845 匿名さん

    南町田には、ケンタッキーのビュッフェで食べ放題メニューがあるんですよね。予約が直ぐに埋まってるようです。

  26. 846 匿名さん

    集客力が凄いみたいです。

  27. 847 匿名さん

    >>843 匿名さん

    人気の住みたい街って、そもそもそういうエリアですけどね。
    人がお金を払ってまで訪れたいようなエリア、賑わいが生まれ、街並みも綺麗に、質の良いショップも増え、好循環を生む。

    人が来ない街は、ダメです。
    周辺の店を見れば、大体わかりますよ。
    ムサコも小石川も、魅力がないのでメディアに紹介もされないのです。

  28. 848 マンション検討中さん

    >>847 匿名さん
    武蔵小杉はメディアでさんざん紹介されてますよね
    台風の前も後も

  29. 849 マンション検討中さん

    >>847 匿名さん
    行きたい街と住みたい街は違う

  30. 850 匿名さん

    正月には銀座、日本橋、新宿、渋谷、池袋、六本木、表参道、他の商業施設に出向いたと思われます。これらエリアに近い若しくはアクセス便利な場所が住みやすいですね。

  31. 851 匿名さん

    まあ本当言えば、新宿とか銀座に住むよりもちょっと離れた生活しやすい街に住むのが吉なんだけどね。大規模な繁華街は無責任な他所の住人が押し寄せてくるのでどうしても治安が悪化するし、住環境の質としてはあまり高いとはいえないけどね。こうした住む場所に関する価値観の分水嶺はだいたい四十歳ないし初婚時ではないかと個人的には考えている。盛り場に住みたがるのは若者で独身者が多い。遊ぶ時間と金があるからね。

  32. 852 匿名さん

    個人的には港区なら芝近辺とか最近話題の虎ノ門近辺が好きだな。飲み屋濃度が濃い所は勘弁してほしい。マンションエントランスにリバースされたブツを見ることがよくあるのでおすすめではない。文京区とかも一部では嫌う向きもあるようだが、小石川とか悪くないよ。あの辺は地に足がついている。

  33. 853 マンション検討中さん

    >>851 匿名さん
    新宿なら中野坂上、銀座なら勝どきがいいよ
    気候のいいときなら呑んだあとプラプラ歩いて帰れるし、タクっても数百円
    歩いて帰れば自宅でリバースはない
    道中のことは知らん

  34. 854 匿名さん

    とりあえず、中央線の向こうは勘弁。
    線路渡った途端に湿っぽい空気に変わるんだよね。
    住みたい街でもなければ行きたい街でもない、独特の暗鬱さがある。

    と言うか、行きたい街と住みたい街は違うと言ってる奴もいるけど、それは基本 金無しの負け惜しみか 出遅れ組の嫉妬なんだよね。

  35. 855 匿名さん

    私も小石川は良いと思うよ
    その証拠に三井のパークアクシスも有る

  36. 856 匿名さん

    小石川は、高台に住むべき街ですね。
    タワマン建てて再開発している低地の辺りは白山通りに密接しているせいで四六時中うるさいですし、高層ビルに囲まれて日中も真っ暗。
    住むと鬱になりそうです。

  37. 857 匿名さん

    スレタイ趣旨に沿った話題に戻しましょう。

  38. 858 匿名さん

    BS朝日で、都市伝説の女が再放送されていますが、平将門の首塚とか色々出て来て面白いですね。長澤まさみもかわいいです。

  39. 859 匿名さん

    来週のじゅん散歩

    13日(月)日本橋
    14日(火)日本橋
    15日(水)京橋
    16日(木)日本橋
    17日(金)茅場町   

    です。

  40. 860 匿名さん

    今週土曜日の東京MX 週末ハッピーライフ!お江戸に恋して

    東京の魅力を再発見!毎週話題のゲストが登場!現代に残る江戸歴史&東京23区の区長がハッピーになれる情報をお届け!江戸恋で東京をもっと好きになる!

    はずれの回もあるけど、少し期待します。

  41. 861 匿名さん

    BRTのルートと、バス停の位置が描かれています。

    1. BRTのルートと、バス停の位置が描かれて...
  42. 862 匿名さん

    新虎通りの景観ガイドラインはこちら
    http://shintora-am.jp/pdf/shintora_sceneryguidelines181129.pdf

    こんな感じにしたいみたいですね。

    1. 新虎通りの景観ガイドラインはこちら_sc...
  43. 863 口コミ知りたいさん

    これは、肉のハナマサに行く道なのか?
    まじか、こんなにおしゃれになるのか

  44. 864 口コミ知りたいさん

    近所だから嬉しいな

  45. 865 販売関係者さん

    昭和かい
    中国人観光客が東京の街はレトロだと喜ぶらしいが
    日本人は新しいものを生み出せなくなっているのだと痛感するわ

  46. 866 匿名さん

    虎ノ門も新宿とか池袋みたいに外部から多くの人が集まる街に変わっていくんだね...これは喜ぶべきなのか、嘆くべきなのか

  47. 867 匿名さん

    中国人観光客の為にレトロな街を造らなくてもいいと思いますよ。虎ノ門辺りは米大使館や色々あるから不要ですね。

  48. 868 口コミ知りたいさん

    ほんと銀座みたいに休日歩行者天国になるのかね
    楽しそうなんだけど
    多分車少ないから可能そう

  49. 869 匿名さん

    銀座みたいに中国人観光客の街になりそうだね

  50. 870 匿名さん

    いま現在の新虎通りは再開発前の昔の表参道を思わせますね。
    違うところはオープンスペースを確保する為の歩道のゆとり。
    10年後には表参道を凌ぐブランド通りになっていると予想します。

  51. 871 匿名さん

    通り沿いは見違えるようになるので、あとは裏通りに入った街並みがどう変わるのか、その面的な広がりが表参道に追いつけるかどうかのポイントでしょうね。

  52. 872 匿名さん

    このエリアは、銀座にも近いし、新橋、浜松町、霞が関、日比谷、赤坂、六本木、東京タワーエリアに囲まれてるから周辺との街の導線を上手くつくれるかでしょうね。期待します。

  53. 873 匿名さん

    実際にブラブラ歩き回る感じではないね。

  54. 874 口コミ知りたいさん

    交差点で待っている人は、外国人比率高いね

  55. 875 口コミ知りたいさん

    あと、築地だけど、展示場ってそんなに足りないものなのかね

  56. 876 匿名さん

    >>870
    せっかくの新虎通りにペンシルマンションが建つみたいで、この辺り是非景観を整えて欲しいね。

  57. 877 匿名さん

    麻布台再開発が落ち着いたら六本木5丁目も再開発するんだよね?けやき坂のスタバからシームレスに六本木繁華街と繋がる感じ?
    でもそれするなら六本木3丁目もやって欲しくなるし
    あと東麻布も勿体無いよね
    森ビルにそんな予算無さそうだけど

  58. 878 匿名さん

    六本木繁華街って守る価値あるの?
    六本木を高級で売り出すなら六本木の繁華街いらないと思う

  59. 879 匿名さん

    悪いこと言わないからこの近辺の不動産買っとけ

  60. 880 匿名さん

    >>876
    都市計画はどうなってるのだろうね、連動させて欲しいよ。

  61. 881 匿名さん

    六本木の繁華街は綺麗じゃないね
    首都高くぐってからの道のことでしょ

  62. 882 匿名さん

    >>876 匿名さん
    ペンシルはリビオレゾン新虎通りですね。

    https://nskre.jp/shinbashi4/?iad2=gsn&utm_source=gsn&utm_medium=ppc&ut...
    あれはもう少し頑張って大区画で再開発して欲しかった。
    そこから少し西の新虎通り沿いで野村も再開発マンションを建てるようですが、そこは大きめのブロックで建てるようです。
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=58764
    その野村から新虎通りを挟んだ向かい側、森ビルの新虎通りCOREとレンガ通りとの間の大区画で安田不動産がかなりの規模の再開発をします。
    https://skyskysky.net/construction/202242.html

    >>877
    六本木五丁目プロジェクトについて、森ビル社長が今年の年頭所感で「都市計画提案に向けて全力で推進していく」と発言しているので、今年中に何か動きがありそうです。
    https://www.mori.co.jp/company/press/release/2020/01/20200106143000003...

  63. 883 口コミ知りたいさん

    これは楽しみだな
    私のハナマサロードが

  64. 884 匿名さん

    2020年にオープンする 東京・関東圏で注目の新名所8選!
    https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/30259

    1.虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(東京)
    2.WITH HARAJUKU(東京)
    3.日比谷 OKUROJI(東京)
    4.宮下公園(東京)
    5.ぴあアリーナMM(神奈川)
    6.mizoo 川崎水族館(神奈川)
    7.GUNDAM FACTORY YOKOHAMA(神奈川)
    8.角川武蔵野ミュージアム(埼玉)

  65. 885 匿名さん

    麻布台再開発するなら区画全部やって欲しかったけど
    高さ規制で高度利用できないからあれ以上土地面積増やすと採算取れなくなるのかな
    ちょっとスッキリしないわ

  66. 886 匿名さん

    >>881 匿名さん
    汚いしガラ悪いから港区のイメージ下げてるのは間違いないですね
    家族でも行くようなとこじゃ無いし
    六本木5丁目を再開発するなら絶対ブチ当たる壁だと思います
    今は六本木5丁目で動線が分断されてるけど一歩間違えたら
    六本木全体がガラ悪い街になっていく可能性だってありますからな

  67. 887 匿名さん

    六本木の繁華街を無くすだけで港区のイメージは凄い変わりますけど
    今まで六本木のクラブで騒いでるような人が六本木のタワマンに住んでる事は忘れない方が良い
    その人達がいなくなったら六本木離れも起こりますからね
    六本木に住んでる人は2年以内に解約する人が多いって不動産会社の人がよく言ってるの聞くから
    何が正しいんでしょうね
    でもああいう六本木とか西麻布のクラブで騒ぐ系だったら新宿の方がいい気もするし

  68. 888 匿名さん

    東麻布は再開発するんでしょうか?
    三井が確かホテル計画してますよね?

  69. 889 匿名さん

    麻布台再開発で住戸が1400戸もあるのは
    もし東麻布を再開発する場合にその間に東麻布の地権者に住んでもらうための
    住戸にするために多いめに作った可能性もあるのでは無いでしょうか?
    あれだけの再開発だと3年4年遅れて販売しても価値は落ちないはずですし

  70. 890 匿名さん

    東麻布、ホテルの計画はあるけど大規模な再開発はしないのではないでしょうか。麻布にしては地味で、かかし祭りをする庶民的な商店街があるような街ですが、全体的に道路幅員に余裕があり区画整理もされているので、再開発する必要はあまりないと思います。
    むしろ麻布狸穴町の窪地の方が再開発する必要があると思います。

  71. 891 匿名さん

    とはいえ東麻布は東京タワーに最も近い場所
    不動産デベロッパーがほっとくとは思えない

  72. 892 匿名さん

    >>891 匿名さん
    東京タワーの眺望価値は、近ければ良いってもんでもない。

  73. 893 匿名さん

    >>887 匿名さん
    六本木の繁華街というと、三丁目の外苑東通り沿いあたりでしょうか。あの辺り、ドンキの裏やかつてクラブが集中していた瀬里奈周辺は、今後かなりビルが取り壊される予定ですが、森ビル的な大開発ではなく、また新しいペンシルビルに建て替わるだけになりそうです。三井のホテルも結局外苑東通り沿いの長屋には手を付けず、汚い再開発で済ませてしまいました。長期的に管理者と交渉して大規模再開発ができるのは森ビルと住不ぐらいだとおもいます。

  74. 894 匿名さん


    他デベロッパーに東麻布再開発されると
    他のビルからの東京タワービューが阻害されるからね

  75. 895 匿名さん

    麻布台再開発で赤坂あたりからの東京タワービューがなくなる可能性だってある
    赤坂檜町タワーとかね

  76. 896 匿名さん

    >>888 匿名さん
    日進の旧店舗跡地ですね。うちはその近所に住んでいます。再開発の話があるのは、隣接する三田小山町西地区です。東麻布で大規模再開発の話は出ていません。

  77. 897 匿名さん

    >>896 匿名さん

    三田小山町西地区はあと8年もかかるんですね
    遅いですね
    森ビルは3年で再開発するのに

  78. 898 匿名さん

    全長18m「連節バス」全国的に運行拡大か? いすゞ・日野の国産車登場で変わった状況
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00010001-norimono-bus_all

    東京都内を走る連節バスは2020年1月現在、神奈川中央交通による町田市内の路線のみですが、「東京オリンピック・パラリンピック」前には、23区内でも見られるようになります。臨海地域の新しい交通機関「東京BRT」として、京成バスが晴海と虎ノ門のあいだを結ぶ路線からプレ運行を開始する予定で、こちらも国産モデルを投入するとのことです。

    とのことです。

  79. 899 匿名さん

    >>897 匿名さん

    すぐですよ

  80. 900 匿名さん

    >840
    開発指導課都市再生担当より回答

    港歩行者専用道第8号線(以下「8号線デッキ」といいます。)は、2020年(令和2年)の6月末に完成する予定。

    8号線デッキの浜松町駅側の昇降施設は東海道新幹線と旧芝離宮恩賜庭園の間の土地に、浜松町駅北口自由通路の一部として整備します。しかしながら、地下の埋蔵文化財の調査に時間がかかったため、工事が計画よりも遅れています。

    このことから、8号線デッキをいち早く利用できるようにするため、現在、旧芝離宮恩賜庭園児童公園の東側の土地に暫定的な昇降施設を整備しています。暫定的な昇降施設は、2020年(令和2年)の9月末に完成する予定です。暫定的な昇降施設が完成しましたら、8号線デッキの一部の利用を開始する予定です。

    とのことです。

  81. 901 匿名さん

    東海道新幹線と旧芝離宮恩賜庭園の間の土地は、現在こんな感じ

    1. 東海道新幹線と旧芝離宮恩賜庭園の間の土地...
  82. 902 匿名さん

    >>900
    埋蔵文化財が出ると遅れるよね、どこでも。

  83. 903 匿名さん

    浜松町駅から竹芝駅・竹芝ふ頭を結ぶペデストリアンデッキ(歩行者デッキ)の建設状況(2019年11月30日)



    この動画から、赤矢印辺りに暫定の昇降施設が出来そうですね。

    1. 浜松町駅から竹芝駅・竹芝ふ頭を結ぶペデス...
  84. 904 匿名さん

    >901
    こちらの写真が2019年の3月の写真。アスファルトで固めてあったけど、現在は、土+鉄板の組み合わせになってますね。東芝側の茶色のデッキが見えるくらいまで土砂が削られています。

    1. こちらの写真が2019年の3月の写真。ア...
  85. 905 匿名さん

    結局、山手線の浜松町駅の全体像がどんな感じか分からないですね。どこかにパースが無いものでしょうか。

  86. 906 匿名さん

    昔のパースでしたらこちらです。ただ、芝離宮と東海道新幹線の間の整備も入ったので変わるのかもしれませんね。

    1. 昔のパースでしたらこちらです。ただ、芝離...
  87. 907 周辺住民さん

    醜い都市だな
    文化的価値がある都心の貴重な公園の眺望を土建屋が金儲けに使うなら
    都に毎年、相当の眺望使用料を払わせるようにするべき

  88. 908 匿名さん

    >>907 周辺住民さん
    貴重な公園を大事にできてないのは、都だけじゃなくて国もね。
    交通インフラ大事なのはわかるけど、この高速と鉄道の囲まれ感は半端ないよ

  89. 909 匿名さん

    浜松町駅再開発のパースではありませんが、竹芝地区再開発計画とそのイメージ模型の画像が載ってますね。
    https://trafficnews.jp/photo/80908#photo30

    1. 浜松町駅再開発のパースではありませんが、...
  90. 910 匿名さん

    >907
    あのー 現在でも芝離宮全体を浜松町駅(東芝側)から見ること出来ますけど。本当に周辺住民の方ですか。

  91. 911 匿名さん

    浜離宮は首都高と海岸通りがねぇ。
    素晴らしい庭園なのにもったいない。

  92. 912 匿名さん

    浜離宮から、首都高も海岸通りも見えませんけど? 景観形成地区ですよ。

  93. 913 匿名さん

    >>912 匿名さん
    浜離宮周辺の話をしています。

  94. 914 匿名さん

    山手線スレの方ですね
    ほっておきましょう
    良スレにしましょう

  95. 915 周辺住民さん

    × 都心の再開発
    〇 都市景観の搾取

  96. 916 匿名さん

    公園は歩いて楽しむものだからね

  97. 917 匿名さん

    港区の歴史的景観資源

    1. 港区の歴史的景観資源
  98. 918 住民板ユーザーさん4

    浜松町駅自体の再開発を早く進めてくれんかな。バリアフリーがなってない

  99. 919 匿名さん

    2028年まで待ちましょう
    芝公園を中心とした緑を活かした開発の方が早いかもね

  100. 920 匿名さん

    >>914 匿名さん
    どっちに向かって言っているの?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸