東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS口コミ掲示板・評判

  1. 6951 匿名さん

    ここの管理費が適正かどうかは周りと比べても高いとしか言えませんが、なぜ高いのか、購入知る前に知っていても損はないです。
    東京建物さんは今時の価格で出している。周りが値上げして追いついてくると言っていましたが、適正かどうかの判断基準となる材料を出してくれるかですね。

  2. 6952 匿名さん

    確かにおっしゃる通り検討する段階であってもなぜ管理費が高く感じるのかを知るのは有意義なことですね。
    私はここの管理費が高く感じる理由は
    ・防災センター費 ÷ 少戸数
    ・周辺物件が管理組合の抵抗に遭い管理費が上げづらく割安のまま留まっているため
    この2点にあると個人的に思っています。

  3. 6953 匿名さん

    まあ、管理費は後からいくらでも削減可能ではあるわな。
    でも、管理費下げると快適なマンション生活からは遠ざかる訳で。

    普通は管理費は高い方が快適。

  4. 6954 匿名さん

    つまり、周辺物件の管理費が安く見えるのは一時的な現象だと言うことか。
    周辺物件は次の契約更新で大幅値上げされると考えると、ここの管理費は適正になるということね。

    これ、なかなか分からない人多いのでは?

  5. 6955 匿名さん

    >>6954 匿名さん
    周辺そんなにあがらないよ。
    人件費そんなに上がってますか?
    高いデベの言い訳です。

  6. 6956 匿名さん

    管理会社は2年更新だから、そのタイミングで別の会社に変えるのもありだな。

    オリゾンマーレ、ブリリアマーレはそれで年間数千万円値下げできてる。

    数年おきに管理会社を変えるのは難しいが、最初の2年で適正化すれば良いから、あまり管理費の値段は気にするようなことでは無いよ。

  7. 6957 匿名さん

    >>6955 匿名さん

    人件費めちゃくちゃ上がってますね。。。

  8. 6958 匿名さん

    管理費は管理組合で減らせば良いだけなので、そんな気にするようなことでは無いよ。

  9. 6959 匿名さん

    確かに人件費がめちゃくちゃ上がってるんですよね。
    今後も上がり続けるのなら、確かに今のうちに買っておいた方が得だと思います。

  10. 6960 匿名さん

    うーん、管理費は後で変えれば良いので、これでネガっても効果無いと思いますけどねえ。。。

  11. 6961 匿名さん

    管理を減らせば管理費も減るし、管理を増やせば管理費も増えると言う当たり前の理論に思えるのだが。

  12. 6962 匿名さん

    >>6943 匿名さん

    同じ高さのタワマンだったら?どうしますか?

  13. 6963 マンション検討中さん

    >>6958 匿名さん
    毎度こいつのせいで買う気が失せる

  14. 6964 匿名さん

    >>6959 匿名さん
    今はマンション価格がMAXまで来てますよ。
    こんな僻地を我慢して買うと一生後悔しますよ。

  15. 6965 匿名さん

    住んでから管理費減らせるは間違いでしょ。だって、ここのマンション共用施設がないのに管理費が高いんだから、これ以上減らせる余地ないじゃん。減らせるって言ってる人は財源示さないと全然説得力ないよ。

  16. 6966 匿名さん

    >>6965 匿名さん
    管理会社を合人社グループみたいな独立系管理会社にする。
    今の管理会社はデベの斡旋だから価格努力をしてない場合がある。


  17. 6967 匿名さん

    マンション高騰で買い時のタイミングって分からないですよね。価格が抑えられていいマンションが出来ると分かってれば、ここは検討から外れるかもしれませんが、数年したら総裁交代でローン金利も上がると総支払額は変わらないかもしれません。
    将来の不透明な期待より今のベストですかね。

  18. 6968 匿名さん

    竣工前はデベロッパーさんの指定業者(関連会社)なので、その時の言い値設定ですが、管理組合出来れば委託費の見直しは出来ます。
    もちろん品質面とのトレードオフもあるかもしれませんが、今の強気な価格設定からしても下げる余地はありそうです。

  19. 6969 匿名さん

    市場と連動する固定金利やフラット35はともかく、変動金利が上がるのはまだ先の話だと思います。日銀は90年代の二の舞は避けたいので急激な金利操作はしないでしょう。そもそも2%のインフレ率を目標としているので昨今の不動産価格上昇は政府、日銀の狙い通りとも言えます。ちなみに2020年は-0.6%でした。マイナスです。よってしばらく変動金利も据え置きでしょうし、不動産価格も上昇傾向だと思います。

    ただし住宅ローン減税は別です。22年度には1%控除では無くなる可能性があるので、この物件に限らず現行制度のうちに住宅ローンは借り入れをした方が良いでしょう。

  20. 6970 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場なんだから、さっさと買った方が得やぞ。

  21. 6971 マンション検討中さん

    どちらにせよ待ってても大きな特は無く、いまのマンション設備、環境を享受できた方が良いと総合的に思います。
    いつくるか分からない夢のマンションを待ってるとローンも組めない状況になってるかもしれない。更にマンション価格が上がってくるともう手が届かない。

  22. 6972 匿名さん

    有明に限って言えば、開発計画も出てきてるし、もう値上がり確定でしょうからね。
    新築手が出ない人は中古も考えてみたら良いかと。
    中古なら激安ですよ。

  23. 6973 匿名さん

    管理組合で管理費を減らせば良いですよ。
    管理内容を見直したり、管理会社を変えるのはよくやられる手法です。

  24. 6974 匿名さん

    管理内容を減らせば安くなるし、管理内容を増やせば費用も高くなる。
    そんな難しい内容でも無いですけどね。

  25. 6975 匿名さん

    コロナの経済対策始まったら、また一気に値上げされるんだろうなあ。。。

  26. 6976 匿名さん

    買い煽りの怒涛の連投が、逆に怖いな笑

  27. 6977 匿名さん

    >>6976 匿名さん

    怖くないよ。♪

    早く買わないとマジで値上がり始まるぞ。
    割とマジで。 素

  28. 6978 匿名さん

    カモネギと思われてそうで怖い笑

  29. 6979 匿名さん

    >>6978 匿名さん

    まあ、不動産は自分で納得して買うのが宜しいかと。
    でも、有明は開発計画も出てきて値上がりはほぼ確定したと言って良いだろうし、地下鉄などの期待値もある。

    そもそも、存在するマンションから選ぶのが基本だから比較してみたら良いけど、有明はお得感も高い。

    割と現実的なマンションだと思うよ。でも、ひとそれぞれなので、他と比較してそっちが気に入ったら値上がりとか考えず気に入ったものを買う方が満足感は高いと思います。

    なんか、まともなアドバイスしてしまった。

  30. 6980 匿名さん

    管理会社って、すぐ変えられるものなの?入居して数年間は変えられないよね、、?

  31. 6981 匿名さん

    >>6980 匿名さん

    だいたい2年契約ですなー。
    その前であっても管理内容は変更可能ですよ。

    管理組合で決められる事項です。

  32. 6982 匿名さん

    快晴ですが風が強い!

    1. 快晴ですが風が強い!
  33. 6983 名無しさん

    建物のデザインかっこいいですね

  34. 6984 マンション検討中さん

    先週末に見に行きましたが、一階のカフェになるガラス張りのデザインがかっこいいです。
    カフェ、どこが入るんですかね。

  35. 6985 匿名さん

    コメダ珈琲とか入ると嬉しいですね

  36. 6986 匿名さん

    >>6985 匿名さん
    あああああコメダ珈琲なんて来たら絶対行くわ

  37. 6987 匿名さん

    ここって売りあるの?
    普通のタワマンだと思っているにだが。

  38. 6988 匿名さん

    >>6987 匿名さん

    どういう意味?
    ウリって何?
    普通って何?

    ちょっと意味が。。。

  39. 6989 マンション検討中さん

    >>6988 匿名さん
    こういう意味のわからない知ったかぶりが、ネガもやってるんでしょうね…

  40. 6990 匿名さん

    いやあ、でも意味わからないでしょ。

  41. 6991 匿名さん

    ここ買っちゃうと、子供の塾が終わったら駅まで迎えに行かないと危なくて仕方ないよね。
    このマンション以外には人が住んでないから夜道は怖すぎるからな。
    奥さんが仕事で残業になったり、友達と食事で遅くなったらどうすんのかな?

  42. 6992 匿名さん

    塾とか習い事のこと良く知らないんだけど新橋方面に行かないとそういうのってないの?有明とか豊洲なら帰りの夜道とかそこまで気にならないと思うんだけど。

  43. 6993 匿名さん

    なるべくバスですかね。最悪タクシー

  44. 6994 匿名さん

    >>6991 匿名さん
    これだけ明るい通りで何がですか?
    ブリリアマーレも厳しいの?

  45. 6995 匿名さん

    先日、お台場海浜公園駅とミッドクロスを歩いて往復してみたのですが、南側(タワーズ台場側)の歩道を歩いた方がストレスが少なかったです。理由は2点で、のぞみ橋の南側歩道は道端が狭くならないこと、レインボー入口交差点を1度の青信号で渡り切れることです。あとはミッドクロスとスポーツセンターを繋ぐ横断歩道を作ってくれれば...

  46. 6996 名無しさん

    >>6995 匿名さん
    ミッドクロス前の横断歩道ができそうなところ、分離帯が出来て埋められてましたよね。横断歩道があれば利便性が上がっただけに残念です。

  47. 6997 匿名さん

    有明スポーツセンターとここがペデストリアンデッキで結ばれるかもしれないって話どうなりましたっけ?

  48. 6998 匿名さん

    そんな話は元々ないですね

  49. 6999 匿名さん

    >>6998 匿名さん
    管理組合から江東区に話し合いするしかないですね。

  50. 7000 匿名さん

    >>6997 匿名さん

    住民の皆さんでお金出しあって作って下さい。

  51. 7001 匿名さん

    >>7000 匿名さん
    いくらくらいで作れるのかな?

  52. 7002 マンション検討中さん

    管理費が高い件ですが、他の新築ブリリアもそうですか?三鷹、ふじみ野とか、同じような価格帯なら理解出来ますが、そうでなければ有明だけの理由があるのか気になるところです。

  53. 7003 ご近所さん

    管理費の話はもうお腹いっぱいだね。
    少しは勉強してコメントしてな。。
    よろしくな

  54. 7004 匿名さん

    管理費は好きなだけ後から下げられるから、そもそも家にする必要ないよ。

  55. 7005 匿名さん

    管理を減らせば値下がりするし、管理を増やせば値上がりする。

    それだけの話なんだけどな。
    高いなら管理内容減らせば良いかと。

  56. 7006 マンション検討中さん

    単に適正かどうか検証したいだけですが、比較材料なさそうですね。
    管理減らして値下げは強引ですよね。品質落とさず管理費減らすには?と意見頂きたいです。

  57. 7007 匿名さん

    >>7006 マンション検討中さん

    管理会社を変えるといいですよ。
    比較出来ます。

    あとはやっぱり、不要な管理を減らすのが良いかと。
    管理減らして値下げは強引でもなんでもなく、どこでもやってる事です。

  58. 7008 マンション検討中さん

    >>7003 ご近所さん
    いっぱいになる議論してますか?
    納得してるのであれば気になるのでその理由教えてください。

  59. 7009 マンション検討中さん

    >>7007 匿名さん
    具体的に妥当な金額提示は?平米辺りの管理費って出てますよね?

  60. 7010 匿名さん

    妥当では無いのなら管理費を減らせば良いのでは?

    なんか、とても細かい事をごちゃごちゃ言われてるように思えます。

    管理費を下げたければ管理内容を見直すと言う、当たり前の営みをすれば良いだけかと。

  61. 7011 匿名さん

    管理費を下げるより、むしろ管理費を上げた方が満足感は高いよ。

    ケチるところではないと思う。

  62. 7012 匿名さん

    管理費を下げるために管理内容を減らそうとすると、必ず文句を言う人が出てくるので、実際にはそんな簡単に管理を減らせないよ。

  63. 7013 匿名さん

    >>7012 匿名さん

    それなら適正だって事じゃないかな。
    不要な管理を減らせば良いだけで、必要な管理を減らすのは良くないと思う。

    管理費減らすなら管理内容を減らすしかないと思うぞ。

  64. 7014 匿名さん

    >>7013 匿名さん
    人によって必要・不要の判断が異なるので、自分が思うようには管理費は減らせないってことだよ。

  65. 7015 匿名さん

    >>7014 匿名さん

    管理組合で普通に変更できますよ。
    この辺りのマンションは何処でもやってるのでは?

    オリゾンマーレやブリリアマーレなんか、管理会社まで変えてますよ。

  66. 7016 匿名さん

    結局は多数決ですからねえ。
    管理費が高いと思う人が多いなら、普通に値下げできますよ。

    管理費が適正だと思う人が多いのなら、変えられませんけど、結局はそれが一般的な考えだと言うことかと。

  67. 7017 匿名さん

    管理費っていうのは、管理を減らせば費用も減りますし、管理を増やせば費用も増えるんですよ。

    管理費は管理組合でいくらでも変更可能ですよ。

  68. 7018 匿名さん

    近隣の兄弟マンションと比べて戸数が半分以下なんだから管理費も割高になるのは当たり前でしょ
    他の人も言ってるように、管理費を削りたいなら、清掃員クビにして、住民が持ち回りで共用部を掃除したらいいんじゃない?

  69. 7019 匿名さん

    結局、管理費が上がるか下がるかは管理組合の判断しだい。
    いくらでも下げられるとか妄想に過ぎないな。

  70. 7020 匿名さん

    妄想ではなく、管理組合で決める事ですよ。
    マンションの常識だと思うけど。。。

    少しは勉強して欲しいです。。。

  71. 7021 匿名さん

    管理組合で決めたら、管理費は逆に上がるかもしれんね

  72. 7022 匿名さん

    あのねえ、大事なのは管理費が下がるかどうかは戸数次第いうことだよ。ここはタワマンなのに戸数たった300だよ。
    ベイサイトタワー晴海も、管理費単価400近くで馬鹿高いけど、あそこも350戸で、コンシェルありだからね。無理してるんだよ。
    そもそも戸数300で、どうやって維持費のかかるタワマンを維持するの?余裕ないから、タワーパーキング1台しか作れなかったんだよね。おまけにコンシェルジュもつけられなかった。
    お隣のブリリア3号も600戸で、戸数が少ないのにシャトルバスやるから、分管理費高くなって、分譲時は批判紛糾だったのに、ましてや300戸でどうすんの?

  73. 7023 匿名さん

    >>7022 匿名さん
    大規模修繕も積立金不足が心配だなあ。

  74. 7024 匿名さん

    のらえもんさんのブログでミッドクロスが取り上げられていますね!
    https://wangantower.com/?p=18881

  75. 7025 匿名さん

    >>7024 匿名さん
    これ本当ですか?佐川のところ物流倉庫?

    こちらの向こう側にはトヨタとレクサスが販売センターを作る計画と、大和ハウスの物流倉庫建設計画があります。

  76. 7026 匿名さん

    >>7025 匿名さん

    私も以前、佐川の跡地は大和ハウスが持っていると聞いたことがあります。物流倉庫とまでは知りませんでしたが。

  77. 7027 匿名さん

    >>7023 匿名さん

    積立金は後からいくらでも変更可能だよ。

  78. 7028 匿名さん

    当面、眺望は保証される感じか。
    お買い得どうせ増しましたね。
    値上げされるかも。

  79. 7029 匿名さん

    もう、どう転んだって有明は数年は値上がりし続ける事が確定でしょ。

    待てば待つほど高くなるんだから、早く買った方が得じゃん。

  80. 7030 匿名さん

    のらえもんさんの言う通り
    >お台場海浜公園駅メインもしくは自転車通勤
    の人には良い選択肢かもしれませんね

  81. 7031 匿名さん

    >>7030 匿名さん

    めちゃくちゃ良いでしょ。
    他選びたい人も、この安さを見たら気になるのは分かるけどね。低層階はあからさまに安いもんな。

  82. 7032 マンション検討中さん

    5000万台のお部屋はまだありますか?

  83. 7033 匿名さん

    のらえもんいわく、今の市況では難民救済のマンションになってるけど、今後の管理費修繕の負担考えると、将来も難民が安心して暮らせる場所なのか?

  84. 7034 匿名さん

    >>7033 匿名さん

    値上がりは確実やろうし、安心感は抜群だと思う。

  85. 7035 マンション検討中さん

    >>7026 匿名さん

    ここだけイジメくらってるな。
    嫌悪施設包囲網。
    隣と前の都有地も狭いから未来は暗い。

  86. 7036 マンション掲示板さん

    >>7035 マンション検討中さん

    倉庫と大型トラックで輝く湾岸の街「有明」

  87. 7037 マンション検討中さん

    >>7036 マンション掲示板さん

    オリパラ終わりに物流倉庫の予定がたくさん出てきそう。

  88. 7038 匿名さん

    まあ、値上がりするならなんでも良いやろ。

  89. 7039 匿名さん

    ここが値上がるなら、他はその倍ぐらい値上がりそうですけどね

  90. 7040 マンション検討中さん

    >>7027 匿名さん
    修繕積立金を安くしたら積立金不足で修理できなくなる。
    ボロボロのタワマンなんか見向きもされなくなり、スラム化する。

  91. 7041 マンション検討中さん

    >>7028 匿名さん
    物流エリアに建つマンションですか。
    僻地感がすごいな。

  92. 7042 匿名さん

    イメージとしては、埠頭に住む感じか

  93. 7043 匿名さん

    買ったら倉庫として貸しだしますか。

  94. 7044 匿名さん

    晴海の選手村とここ、どっちがいい?と謂われたら、俺はこっちかな。一応徒歩圏内にガーデンあるし、お台場まで行けば一応ゆりかもめに乗れるから。

  95. 7045 匿名さん

    晴海フラッグは引き渡し時期が遅れなければ考えたんだけどな。。あの値段であの間取りは良いよね。団地感があるのがちょっと気になるけど。

  96. 7046 マンション比較中さん

    カフェは入らなくなる可能性大らしいですね

  97. 7047 匿名さん

    晴海フラッグ最高だよー
    商業施設併設
    大型公園併設
    景色はお台場にも劣らない
    ららぽーとまでのシャトルバスもある
    悪いって言われてるアクセスも、ここと大差ないしね
    行ってみるとわかるけど、街並みも近代的でカッコいい

  98. 7048 eマンションさん

    >>7046 マンション比較中さん
    そうなんですか?営業マン情報ですか?

  99. 7049 匿名さん

    カフェは竣工時は間に合わないみたいですね

  100. 7050 匿名さん

    >>7049 匿名さん

    どうして?入るお店ないの?場所がネック

スムログに「ブリリアタワー有明ミッドクロス」の記事があります

スムラボ キットキャット「ブリリアタワー有明ミッドクロス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸