東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 港南
  8. 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:21:09
【地域スレ】高輪ゲートウェイ周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html

[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

  1. 681 679&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    標記エリアの各所再開発はここ1年で随分と工事が順調に進展した。
    1年半前はタワークレーンもわずかだったが、随分工事も進んだ。再開発案件で現有施設なのは、
    「東工大大規模街区タワー」と「旧東芝北棟タワー」が主なものとなった。

    ①「港南3丁目/大和ハウスタワー」
    タワークレーンは2基設置されていたが、連休明け先週末に南側の1基が撤去された。

    標記タワーは以前に書いたが、元々日通他の物流施設ビルが所在していた跡地。
    解体されたのは、現在同地区で3つの工事が進んでいるが、最初に更地になって、
    駐車場などに活用されていた。
    建物は100m程の賃貸超高層棟で来年2025前期には竣工する。環状4号線の港南地区延伸地から
    港南3の高層住居エリアには一番近い位置となり、来年2025春に完成街びらきになる、
    高輪GW4街区には一番近い住居棟となり、商業店舗がある品川シーズンテラスにも近い物件だ。

    この並びにある住居棟はパークT品川が芝浦寄りに立地し、敷地はほぼ同等だが、建物建設面積は
    本タワーが一回り大きい。UP済だが、商業店舗が南側に予定され、エントランスは中央、北側は
    駐車場入口等の配置となる。高輪GW方面の開けた眺望はPT品川同等。
    現在対面の「大和業務棟」は仕上げ中、その北に建設中の「リビオタワー品川」は地盤基礎関係から
    基壇部の構築に進捗している。

    ②「品川インターシティ 25 周年企画イベント」
    「SHINAGAWA KARADA Re-BOOT WEEK 2024 」5/13-5/17
    「みんなの品川スポーツ FES. 2024」6/1
    リビオタワーの事業者である日鉄興和が主催で、インターシティの屋外広場が会場。
    概要https://www.nskre.co.jp/company/news/2024/04/docs/20240425.pdf

  2. 682 681&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)イベント
    ◆「旧芝離宮夜会byワントゥーテン ~幾年ひかる~」
    旧芝離宮恩賜庭園公開100周年イベント、標記夜会は近年定型開催されており、今年は
    第6回目となる。

    都心界隈で「恩賜」の名が付く公園等は・・
    上野恩賜公園(徳川家光公時に創建された「東叡山寛永寺」が起源、以前は家康側近大名屋敷等)
    恩賜上野動物園(同上)
    浜離宮恩賜庭園(徳川家康公時狩場から将軍家浜御殿へ)
    旧芝離宮恩賜庭園(徳川4代将軍時拝領幕閣大名屋敷内に造園)
    いずれも入園が可能で、他にも周辺の本所深川・小石川等、江戸城からの程よい距離に
    「格上」と言える施設が当時から点在しており、現在迄東京駅大手町(皇居)を中心としている
    歴史は不変の「格上エリア継承」。当方の定番書き込みセリアでもある。

    ■開催概要
    期間:2024-令和6年5/15(水)→5/18(土)18:30→21:30
    その他詳細は下記概要&公式サイトを参照
    概要https://www.shibauraproject.com/news/20240425.pdf
    公式https://yakai.1-10.com/shibarikyu/
    プロジェクションMPや美食、併設クルーズ他もあるので、何かと都心イベントでは、
    アドバンテージが明確な、田町芝浦や浜松町の既存住民には、ゆったりと食事するには好適。
    週末と日曜は、浅草「三社祭」もあるので、何かと出かけ易いだけに「恩恵」享受も格上となる。

  3. 683 682&KNK119&PTK5904

    ▽「東京メトロ有楽町線分岐延伸都市計画承認5/17」(東京都
    都心軸の東部方面エリアの、南北鉄道網が充実すると結構便利になる。
    現状、本所深川エリアには、総武線横須賀線乗入含む)、半蔵門線、新宿線、東西線大江戸線
    京葉線、東武線などの鉄道網がある。

    再開発が目覚ましい「豊洲他臨海エリア」は、定住人口も急増、東京都関連他の諸施設も多く、
    観光レジャー集客も上向きで、生活関連施設も充実し居住地としても人気継続。
    されど、北部エリアとは「往来アクセス面」で解消すべき課題があっただけに、標記計画で
    大きく解消する効果と期待は大きい。概ね計画ベースで進捗しているので、今後は、
    個別地区を含む「着手説明」などを経て、順調に工事着手へ進捗して欲しい。
    築地再開発もあり、都心臨海地下鉄新線や羽田アクセス改善などUP済だが、臨海副都心化は
    着実に進展方向だ。

    たびたび触れてきているだけに概要は簡単に・・
    工事区間:豊洲~住吉間、約5.2㎞
    線路施設:複線
    車両編成:10両(20m)
    工期予定:約10年(2030年代半ば完成)
    運行:12本/時(非混雑時8本/一部列車は本線との直通運転実施)
    南北線の車両編成は8両なので、標記線は結構輸送力も上がる。

    江東区北部や同総武線錦糸町エリアから現状鉄道で、豊洲に行き来するには
    至近の大江戸線駅から月島で有楽町線に乗換る必要があり、概ね「逆コ」の字の
    経路をたどる必要がある。延伸完了時には直線直行になるので、時間短縮効果は大きい。

    特に、東西線東陽町駅は、重層乗換駅となり、既存の乗降客の乗換利便性の向上を図るため、
    乗換動線や出入口等改良などで、各方面動線の効率化を行う。
    錦糸町駅周辺は、現状でも集客性が高く、お隣亀戸駅のクロック再開発開業でエリア集客力が
    上がっており、北へ向かえば「スカイツリー押上」や「浅草」方面の人気エリアアクセスも向上する。
    今日明日(5/17-18)の「浅草三社祭り」も大集客、先週今週と週末が「好天」で出かけ易い。

  4. 684 683&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)から便利なイベント
    出掛ける前にUP、芝浦田町居住者は特に行きやすいので夕食も良い。新所帯の若い奥様も
    楽しみ無料企画がゴールデンエリア界隈には多いのでご満悦だろう、子供も同様。

    大相撲は両国開催中、今日5/18は国際博物館の日で人気の「東京国立博物館」「国立科学博物館」
    とも入館無料日。馴染みの施設なので今日は行かないが、さぞかし各所から子供連れで混雑と思う。
    東京ドームでは先週は、乃木坂山下卒業で大混雑、新橋烏森神社では連休に5年振りに
    本社神輿が出て賑わった。

    都心勤め人にも根強い人気がある、江戸城総構え至近の花街では・・
    ◇「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり 2024」5/18-5/19開催中。
    公式https://kaguramachi.jp/
    以前は神楽坂で相撲帰りに馴染み「割烹等」で綺麗どころに、「おもてなし」を受けていた。
    学閥系で一橋方面も定型集合地。

  5. 685 684&KNK119&PTK5904

    ■街の話題2023/5
    GW・先週今週と週末が天気が良く、毎週出かけるには最高、来週は早くも給料日週。
    近年、若年層の利便性重視で、都心界隈等の勤務先や買物等考慮が進んでいる。
    親がかつて購入した、郊外型は、あまり好まれてない傾向が進んでいる。女子顕著。
    当方の生育地(中央通沿道界隈)は、ここ10年で若年居住者(家族ディンクス)が大幅増、
    スーパーで顕著傾向、インバウンド訪日客も利用するなども目立つ。

    ①「浅草三社祭り5/17-5/19」(浅草神社=浅草寺東隣地)
    江戸時代からの「江戸祭礼夏祭り」は先週下谷神社が毎年先陣を切り、今日三社様の
    宮神輿3基が界隈渡御し最大の見せ場となる。
    昨年は大行列が雨天中止だったが、今年5/17は晴天に恵まれ順調に日程消化中。
    昨日5/18は浅草にも出かけたが、雷門前は凄い人出、インバウンド&国内客含め大集客。
    各町会100基あまりの町内神輿で賑った。

    三社祭りの象徴である、本社神輿宮出しも5/19早朝に行われ、夜の宮入まで町内各所を渡御する。
    今日は範囲を広げ交通規制通行止めが行われる。
    5/19規制図https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kanka...

    ◇本社神輿渡御順路図5/19
    一の宮https://www.asakusajinja.jp/wp-content/uploads/2023/03/fb1c8a004efa2db...
    二の宮https://www.asakusajinja.jp/wp-content/uploads/2023/03/792fe0a066d31fa...
    三の宮https://www.asakusajinja.jp/wp-content/uploads/2023/03/ded91589e4be7b5...

    徳川家康が江戸開府後、幕府祈念寺だった「浅草寺」、以後歴代将軍墓所は「芝増上寺」と、幕府が
    創建を主導した「上野寛永寺」が菩提寺となる。
    徳川三代将軍、家光公から寄進された3基の神輿は、大戦で焼失してしまったのが惜しまれる。

    都心界隈夏祭りは、5月「下谷・神田・三社」、6月は「鳥越・日枝山王」、お盆「富岡八幡」・・皆人気祭礼。
    今年は「神田明神」が影、日枝山王祭は大々的に行われる。
    台東区の祭礼宮神輿や町内神輿は大きく見ごたえあるのが特徴で人気、深川も同様。
    いつもの「中央通り」界隈の祭礼・イベントは、変に一般来訪者を規制しないのが良い。
    来訪者があることがエリア賑わいになるので、所管警察署や町内会等協力して運営するのが、
    千代田・中央・台東等、都心中央通沿道界隈の古くからの手法。来訪禁止などは無い。
    三社は100万人を軽く超える来訪見物客が毎年ある。

    ②「第75回東京みなと祭5/18-5/19=お台場クルーズターミナル」
    今日5/19は最終日、著名クルーズ船の無料乗船は約1000人程の募集があったが、あえて未UP。
    ご当地(高輪GW・田町・浜松町)居住者なら、こちらも直ぐ出かけられる。
    先にUPしたが、「お台場レインボーバス」は、芝浦エリアに3カ所停留所があり、芝浦4丁目には
    停留所が新設され、お台場迄200円で行けるので、飲酒もできる。
    公式https://minato2024.tokyo/

    ステージイベントや船舶見学など内容も多いが、もう少し(PDF等で)全体概要を簡単に見れたり
    プリントして持参できるよう、広報を工夫したほうが出かける側には特に便利になる(要改善)
    同じ近場なら、芝公園で定例の「ドイツビール」イベントも5/26迄開催中。

  6. 686 685&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    ①「高輪GW街区」
    駅前4街区北棟のタワークレーンは5基だったが、南側の1基を撤去し4基稼働になった。
    南北両棟はほぼ組み上がっており、建物内の設備関係や低層商業エリアなどの内部構築も
    じょじょに進捗する段階に入ってきた。

    1街区の低層基壇部も結構進捗しており、この部位がもう少し進捗すると、住居タワー部へと
    駒を進めることになる。建ちあがってくると、何度も触れているが、田町駅には結構近い位置に
    なると実感できるだろう。
    2街区も着実進展。また、以前に書いたがタワークレーも設置済みの高層物件も組上げが
    開始されている。

    ②「大和ハウスタワー/港南3丁目」
    2025年前期7には完成するので工事も順調。
    先に下記でも書いたが・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/681
    タワークレーンは、2基体制だったが、連休明けに北側撤去し、南側も今日撤去された。
    建物は2階までは階高が高いので、3階あたりでも、通常の4階近くある。
    工事関係の昇降リフターは高層部まで稼働中。

    昨日日曜日は、三社祭は大活況で190万人の来訪者を記録した。神楽坂では伝統江戸催しがあり、
    総武線沿線では、両国大相撲、国立競技場では陸上大会があったが、結果はまちまちだった。
    将棋名人戦は藤井さん破れ、次回は5局、将棋の本拠地は、同じ沿線の千駄ヶ谷。

    今週、東京ドームでは巨人戦、何かと都心方面は楽しみが多く集客好調。
    中央通り繁華街含め、居住地から近いと、「時間無駄なく」有効的に楽しめる優位性。
    就業勤務地も都心だと、意外ながら「低出費」の恩恵多大な面があり、収入比に比例しない
    特典(逆転現象)があるだけに余裕度も倍増(差を付ける)する。
    来年2025採用組み大学生も都心狙い本格化してくる。初任給大幅UPを受け、
    来年は続伸期待で結構明るい表情が目立つ。

  7. 687 685&KNK119&PTK5904

    前レス訂正
    ②「大和ハウスタワー/港南3丁目」
    タワークレーンは、2基体制だったが、
    誤:<連休明けに北側撤去し、南側も今日撤去された>
    正:<連休明けに南側撤去し、北側も今日撤去された>

  8. 688 686&KNK119&PTK5904

    ◇「2024給与改定=賃上げ状況⑤」
    ①調査=16379円・前年比4825円増+41.76%増/賃上率5.25%・前年比+1.49%増(全産業)
    ②調査=14919円・前年比5271円増+54.63%増/賃上率4.69%・前年比+0.77%増(全産業)
    ③調査=16037円・前年比4923円増+44.29%増/賃上率5.24%・前年比+1.54%増(全産業)
    ④調査=12097円・前年比3543円増+41.41%増/賃上率4.69%・前年比+1.27%増(中小企業)
    ⑤調査=16446円・前年比4714円増+33.16%増/賃上率5.49%・前年比+1.49%増(サービス生活小売系等)
    ⑥調査(賃金引上率分布「4%以上」実施率)
    全産業=60.7%・前年比+29.1%増(13.7ポイント増)
    大企業=76.6%・前年比+27.6%増(16.6ポイント増)
    中堅中小=50.4%・前年比+31.2%増(12.0ポイント増)
    今回追加
    ⑦調査=19480円・前年比6358円増+48.45%増/賃上率5.58%・前年比+1.70%増(大企業)
    製造業=19920円・前年比7252円増+57.24%増/賃上率5.85%・前年比+2.02%増
    非製造=18168円・前年比3594円増+24.66%増/賃上率4.85%・前年比+0.85%増

    2022年には過年度比較で上抜けた昇給を記録後、昨年2023、今年2024と
    高率高額賃上げが実現。たびたび書いているが来年2025が良い数値となると
    名目が大きく改善上昇し、可処分所得増に結びついてくる。
    初任給も大幅増が続いており、4大で25-30万円近くが相当増えそうで、院だと30万円台が
    今後一つの基準ラインになってくる可能性が高い。
    よって、新卒の平年度ベース500万円年収が、目指されるようになってくる。
    芝浦田町の都心方面就業キャリア女子もジリジリ引き離し傾向で余裕、住宅費比率も低下。

    「家計貢献」
    GWから3週連続で、都心方面は「祭礼」他で元気がよかった。
    自身、株式等ポジション評価も昨日5/20まで8連騰だったが今日はやや減ながら、随分増えた。
    権利入金は決算発表も先週半場でほぼ出そろい、上方結果が多く、今後年間で最大の
    入金件数金額が到来する。サービス系も潤沢で都心界隈居住者は優位性があるのが特典。

    6月からの定額減税は給与収入だと2000万円以下が対象。
    通常世帯だと夫婦子1人の3人家族だと12万円、4人家族なら16万円の減税(可処分所得増)が
    受けられ、手取りが増加することになる。
    減税額に達するまで、7月賞与8月給与と順次繰り越されるので、普段所得税徴収が少ない人は
    月例減税期間も長くなる。

  9. 689 688&KNK119&PTK5904

    ▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
    ◆「祝・晴海~芝浦日の出=BLUE FERRY運航開始5/22」
    小池都知事も昨日5/21視察乗船していた。
    昨年10月日本橋豊洲間の運航開始時にも、本就航路予定はUP済だが、「舟旅通勤」の
    第二弾として運航が開始された。
    昨年10月時UP済は下記・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/507

    標記就航路の起点船着場は、「晴海」がフラッグBRT発着場脇で、「芝浦」側は、日の出「HI-NODE」
    となる。港区側は、「竹芝桟橋」の南側で「日の出桟橋」の最北部に位置する。
    日の出「HI-NODE」は近年開設され、コネクトUP関係開業&初期計画は下記・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/32631/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/13432/

    日の出桟橋は、芝浦ツインタワー計画地(現南棟建設中=2025完成・旧東芝超高層)に近く、
    同タワーの運河側には桟橋も計画されており、水辺親水性も高まる。

    浅草方面や隅田川河口、同臨海部には観光等舟運便が大幅に増えた。
    ご当地、港区中央区サイドでの舟便拠点は、①浜離宮、②竹芝ウオーターズ、③竹芝東海汽船、
    ④竹芝小型船舶船着、⑤日の出桟橋(HI-NODE、クルーズ等3カ所程の乗降エリアがある)
    ⑥芝浦アイランド・・等があり、旧築地市場跡地再開発では、観光等舟運拠点が複数
    設置される計画なので、豊洲・お台場や目玉の浅草方面含め、着実に就航路が
    増加してきており大歓迎だ。

    日本橋界隈もスポット含め運航されており、将来は大手町や秋葉原界隈の運航計画もあり、
    首都高速の地下化が完成すると、「お江戸日本橋」からの舟便観光が増加すると思う。

    ■晴海~芝浦日の出航路主な概要
    運航開始日:2024-令和6年5/22(水)
    定例運航日:毎週火・水・木
    運航ダイヤ:午前通勤帯に4本(往復で8本)
    所要時間:5分
    乗船料金:大人500円・子供250円(6-12歳)
    概要https://www.nomura-re-hd.co.jp/cfiles/news/n2024050902425.pdf
    公式https://blue-ferry.mobi/
    昨年の日本橋も標記航路も、スポット的なものながら、①時間的要素、②行き先効率・・などの面で
    便利に利用できる場合もある。
    まあ、無理し過ぎず着実に就航路を増やしてゆけば良い。就航ネットワークも随分と拡大してきている。
    臨海部イベント時のアクセスで臨時運航も増加傾向。
    古くは、旧晴海埠頭南部桟橋(公園側)と日の出桟橋はイベント時臨時舟便があった。
    今週末も小池知事も推進してきた大きな催しの無料運航がある。
    https://suitown-web.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/Routes/251/cruise_...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸