管理組合・管理会社・理事会「無関心、無能な理事会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 無関心、無能な理事会
  • 掲示板
クレーマー [更新日時] 2020-11-08 01:42:37

マンションの管理組合の運営に関して疑問を持ち、各処のセミナー、マンション交流会、大阪市支援機構などでいろいろ知識を得てまた、資料を購入して勉強しました。交流会では「新しく理事長になったがどうしたら良いでしょうか」と参加される方が多いのに、私共のマンションの中には一人もいません。私は長年技術関係の仕事をして来ましたし、工場の責任者、子会社の社長も務めて来た経験から管理関係、設備関係の知識は有ります。
私共のマンションは24期、約50戸のマンションで理事会は設備、工事は殆ど管理会社任せで行って居り、管理会社は現状をも把握せず、利益誘導の工事、設備更新を定時総会などに上程してきますが、私は個人で調査、見積もり徴取をして定時総会等で理由を説明して中止させることがあります。
本題に移りますが、一般会計(住居管理費、その他)は赤字です、管理会社への委託管理費に対しても赤字です、その様な状況をチラシにして配布して、経費削減を理事会にも投げかけて居ります。
本年の定時総会で笑ってしまう様な事が有りました、皆様のご意見をお聴きしたいと思っております。
1)植栽保守管理費がこの数年高額(約60万/年)になって居り、当初から増額されていることで削減する様投げかけて居るところ、約6.5万/年安くしましたと言う理事会議事録に有りますが、定時総会では何も触れないので、「何が幾ら安くなったのか」との質問に対して理事長は今までと比べてと言いますが、私は毎年の金額を表にしているが毎年変更されていると質問しても答えられない」安くなった「理由は大、中樹木を伐採した」と言う答え。
樹木は共用のもので皆さんの意見を聴くことが必要、定時総会に上程して承認を受けるべき事案だと問い詰めますと、削減しろと言いながらそんなことを言うなとの答え。
2)定時総会前に実施された臨時総会がありましたがその時に問題を把握して居りましたので、監事が監査報告で問題ありませんでしたととの説明に対して「理事会の議事録で管理業務員の土曜日を全休(2日増加)しても削減費用が小さいので、臨時総会に従来通りで上程する事とした」とありましたが、臨時総会に上程されませんで、管理会社担当が契約書の委託管理費の説明の中で理事会の決定で従来通りに成りましたとの説明でした。
臨時総会後数日たって、理事会議事録が配布されてみると月間税込280,800円/月が250,560円/月になると記載されておりました。年間にすると362,880円の削減になります。
この件について問題ありませんでしたはないでしょうと質問すると、理事長が「● ●さんなかようしましようや!」とごまかしに掛って来ました。「守らねばならない事は守って下さい」と言いましたが余り問い詰めてもと思いやめました。
参加者22名は決議には賛成です。
監事と理事長を相手に民事訴訟位しなければこの管理組合は良く成らないなと感じますが、ご意見を頂けますでしょうか?

[スレ作成日時]2018-10-12 19:22:44

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無関心、無能な理事会

  1. 7 匿名さん 2020/08/05 06:28:42

    最初から管理費等を支払わなければならないことを受け入れているので、そのかわりにややこしいことに巻き込まないで、という無関心な方が多いのでしょうね。
    自主管理にすれば確かに費用は抑えられるでしょうが、積極的に管理組合運営に関わる意識の方がいないのであればやめた方がいいでしょうね。
    植栽については、年数とともに木が大きくなるので、剪定費用が上がってしまうのはある程度仕方のないことです。伐根すればいいのでしょうが、住戸の目隠しになっているとか、景観の点から現状を望む声もあったりと、なかなか難しいものです。
    委託管理費が下がったのも、そこだけ見ると良い事の様に思いますが、どういう理由で何が減額となったか、説明する責任は管理組合(というか実態としては管理会社)にあるでしょう。

  2. 8 匿名さん 2020/08/05 06:37:52

    もうひとつ思ったのですが、タイトルに「無能な理事会」。同じマンションに住まう方を無能呼ばわりしている時点で、もう上から見下してしまっていて、自分が一番正しいと思ってしまっていませんか。私は管理会社のフロント経験者なので杜撰な管理をしているんだなあという点もある一方で、如何に正論であろうと、輪を乱してまで事を急いで進めると、いつの間にか貴方がマンションで浮いた存在となってしまう危険もありますので、お気をつけください。

  3. 9 匿名さん 2020/08/05 08:07:29

    >>8 匿名さん
    そうですよね。そうなんですよ。困ったものです。
    バカを相手にすると自分もバカに見えてきてきついことがあります。出来の悪い小学生の子供に教えている先生の気持ちが解ります。ローコストマンションには文盲も住んでいますからね。この方たちも普通よりプライドが高いですから厄介なのですよ。

  4. 10 匿名さん 2020/08/06 09:03:06

    赤字で破綻した会計の組合。自分の家計簿だったり勤務先の
    運営状況だと考えれば、少しは判りそうなもんですよね。
     高齢化も進み破綻する組合も出始めているそうです。
    沈没船で避難誘導する位なら、いっそ売却してはいかがでしょう?
     お1人で徒労を重ねても限界もあるでしょうし。

  5. 11 匿名さん 2020/08/06 09:27:13

    >>10 匿名さん
    だから食い物にされて最後は破綻する。
    食い物にする真犯人は誰でしょう。

  6. 12 匿名 2020/08/06 10:24:13

    経験で、都心分譲マンション所有の頃、「数字」での修繕積立金使用と徴収、管理費値上げは皆シビアでした。
    井戸端会議無くとも議案となれば、参加せずとも賛成・反対の議決権がハッキリし、サイレントマジョリティーは存在しておりました。

    田舎(首都圏ですが、)では、井戸端と管理営繕ともド素人で勉強すらしない暇な老人住民達が権力闘争し、管理会社やコンサル(NPO法人)に食い物にされていました。

    「建物維持に掛かる費用」は立地が都心だろうと田舎だろうと同じです。
    管理組合住民が勉強が足りず、専門知識や資格がある住民が声を大にし、数字で説明しても、理事会との関りを恐れ、下を向く住民ばかりでは破綻します。
    (議決で決まる=全ての住民の賛成)の理解が出来ず、失敗は誰(理事会)も責任を取らず、何となく公金のつもりの修繕積立金は、実は、各々が区分所有の為に、積み立てている事が説明しても判らないです。
    これでは、弁護士、マン菅士を雇っても事態は悪化するだけです。
    そもそも、その依頼も議決しなければ依頼も費用も出ませんし、その費用はやはり区分所有者が各々負担です。

  7. 13 匿名さん 2020/08/06 11:29:17

    >>12 匿名
    よって中古マンション購入時に示される管理費100円/㎡
    ・修繕積立金100円/㎡をはるかに越している金額は悪い
    組合員等に食い物にされている証である。

  8. 14 匿名さん  2020/08/06 13:12:33

    >1 匿名さん 2018/10/12 22:04:34
    >変に知識のある人は自分の意見が正しいからと井戸端会議や口コミで意見を広める事をしない。実に勿体ない事である。

    >6 匿名さん 3日前
    >私も5さんと1さんに同意します。
    >井戸端会議をする連中が管理や自治会を動かしている間は無理でしょう。

    井戸端会議や口コミで意見を広める事 と 井戸端会議をする連中が管理や自治会を動かしている間は無理でしょう

    井戸端会議の進め と 井戸端会議を非難する が同意見?

  9. 15 品川ナンバー1104 2020/08/12 12:44:54

    長くて斜め読みですが、私はスレ主さんを応援してますよ。

    今の政府と管理会社って共通項があって、特に与党は無関心で選挙に行かない若者がいるから維持できてるワケで、だからネット投票を認める法改定をしないんだと考えます。

    管理会社は無関心な組合員がいるからこそ、逆手にとって仲良し関連業者と共にボッタクれるワケです。

    ただ、ダメノマスク・強盗キャンペーン等とネットでは叩かれてても、自民党をぶっ壊すことは容易でなく、それは管理会社も同じでしょう。

  10. 16 匿名さん 2020/08/13 04:07:24

    理事長経験者ですが
    同志を3名程集めれば、岩は動かせる。
    政治とは全く違いますね。
    また、与党を支持してるいのは年金受給者よりも
    若者の方が多いですよ。

  11. 17 名無しさん 2020/08/13 04:33:27

    理事会はボランティアですからね。したり顔の爺さんに的外れの説教たれられりゃ
    そりゃ 面白くないわな。

    そんなにご立派な方なら自分が理事長になられたら良いのにね。歳だから無理とか
    言い訳するつもりなら、最初から黙ってろって話しだよ。

  12. 18 匿名さん 2020/08/13 04:37:27

    >>16 匿名さん
    雑魚でも3名集まればできるのが分譲の弱み。
    それを防止する方法を講じた方が良いでしょう。
    私のマンションは2名に10年間くらい支配された。
    マンションはめちゃくちゃにされた。
    それを改善するのに10年費やした。
    役員の選任を誤るとめちゃくちゃにされるから怖いです。

  13. 19 某管理員 2020/08/13 05:04:19

    >17 名無しさん
    >したり顔の爺さんに的外れの説教たれられりゃ
    >そりゃ 面白くないわな。
    高齢者の話を面白くなくても聞くぐらいの器量も無いのか。

    >歳だから無理とか
    >言い訳するつもりなら、最初から黙ってろって話しだよ。
    高齢にもかかわらず理事になってくれるだけでも感謝すべき。
    理事長にならない高齢の理事には発言権も無いのですか。

    あなた、何様のつもりですか。
    多少若いだけが取柄なだけですか。

  14. 20 匿名さん 2020/08/13 05:20:49

    >>17 名無しさん
    こういう輩が理事になると大変だよ。自主管理は怖いよ。

  15. 21 坪単価比較中さん 2020/08/13 06:27:03

    >>18 匿名さん
    貴方が組合でどのような役目を果たされたか存じませんが、
    理事会の暴走を見抜いて止めるのは、組合員の役目ですよ。
    組合員の無関心が招いた悲劇ですね。。。

  16. 22 匿名さん 2020/08/14 10:54:09

    >>21 坪単価比較中さん
    10年かけて改善はしました。追い出すことはできません。
    低能が多いので教えるのにはたまには喧嘩腰になるよ。
    幼稚園の悪ガキを窘めるようなものです。
    安いマンションはそれなりの人物が多いです。
    私も近隣の住民にはそんな目で見られています。
    出たいけどお金がない買い替える器量はありません。

  17. 23 名無しさん 2020/11/07 08:42:47

    まったくのスレ違いかもしれないが、組合の理事長などの役員さんて、何もなくても、マンションの管理事務所につめているものなんでしょうか?10年くらい前に理事長だった人が「私が理事長の時は、土曜日は、たいてい、事務所につめていた。」と自慢してましたが、まったくのピント外れの気がする。

  18. 24 ご近所さん 2020/11/07 09:25:26

    スレ主の単なる愚痴にしか聞こえてきません。
    組合員の数だけ正義はありますから、スレ主の正義を他の組合員に認めてもらうことが問題解決の出発点ではないでしょうか。
    様々な経験をされているのですから、その経験を活かし、対案となる予算案を作成し、他の組合員の賛同を得ることから始めるべきです。
    理事会で反論しても、彼らには彼らの正義があり、かえって余計な対立が生まれるだけだと思いますよ。
    >監事と理事長を相手に民事訴訟位しなければこの管理組合は良く成らないなと感じます
    お互いの正義を通すための民事訴訟ならやらないほうがいいですよ。
    それより前にすることはいっぱいある。
    民事訴訟は単なる逃げ口上にしか聞こえません。

  19. 25 匿名さん 2020/11/07 10:05:00

    >>19 某管理員さん

    > 高齢者の話を面白くなくても聞くぐらいの器量も無いのか。

    自分は17さんじゃないけど、そういう態度だから特に働いてる世代は相手したくないんだと思うよ。
    竣工当時から住んでるから、年輩だからとか関係ない
    昨日買ったばっかりの若い奴でもオーナーは同等って当たり前だと思うけど。
    リタイアして暇になったからやることなくて理事会にしがみついてる老人いっぱいいる。
    揃いも揃って俺の、俺の、俺の話を聞けって老害ばっかり。
    家族でも上司でもないのにそんなの付き合う義理あるわけがない笑

    > 高齢にもかかわらず理事になってくれるだけでも感謝すべき。

    こういう恩着せがましさが嫌われる理由だって
    ………わからないんだろうなー。
    マンションなんて大問題なしに運営されてくれてればそれでいい、
    どうせ死ぬまで住むわけじゃなしってのがある程度の年齢までは大半でしょう。
    使い込みを暴いたところで個人の手柄や報奨金が出るわけでなし。
    自分は問題点に気づいた!って息巻くのはともかく
    他人も同じように熱くなってくれない、って単にワガママとしか映らないけど

  20. 26 ひばり 2020/11/07 16:42:37

    はじめまして。私もつい先日、理事会に苛立ってこのコミュニティに質問投げました。
    【理事長の独裁政権と無関心組合員】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664545/

    何となくなんですが、やっぱり世の中って言うのは、[現状維持]求める方が多いのかなと思えてきます。改革って言うのにはどうしても抵抗がある。

    うちのマンションの場合は自主管理。理事長が色々決めてしまって、周りの人間は[分からないから任せる]って形。形式上の理事会。完全に出来レースな総会。

    裁判はねぇ、無駄な気がしてます。
    うちとは違うとは思うのですが、「法律でどうとか言うが、実際に何かしようと思ったらルール通りに行かないのが現実。そしたらマンション独自のルールで推し進めないと運営は出来ない」って事で、訴訟を止められました。

    基本的に若い人達は巻き込まれたくないと思うらしい。コミュニティだって参加しない。掲示物も手紙も鬱陶しいって言われてしまった。

    赤字だからこの運営は間違ってると言っても、改善策なんかは素人には難しいんですよね。説明した所で専門用語入るし、文章長くなるし、見るのも聞くのも嫌になる。

    今、私が試してみてる事は、コミュニティイベントの企画。
    園芸部と称して草むしりや剪定、植替えなど実施。
    クリーン活動と称して、大掃除。
    イベント企画部、広報部、装飾部など、企画の幅を広げてる。
    上手く行くかは分からないけど、人が集まれば運営の見直しも出来てくる。植木も清掃も、皆がやれば業者要らないんじゃないかと……。

    まぁ、そもそもの問題として、「植木が有るから業者呼ばなきゃいけない。世話代が掛かる。そんな無駄なものに管理費使うな。植木が欲しいなら、欲しい人達はだけでやって。」と言う意見あり。更に言うなら、共用部に物を置くなって事で、「植木は個人の趣味として、自分の家のベランダでやって」と……結局、良かれと思っても揉めるんですよね。
    「掃除も汚した人が掃除すれば良い。最低でも玄関前くらいは自分でやるのが常識。皆で集まってやる意味が分からん」とまあ、文句言う人は少なからず居る。


    正直、理事やってると頭がおかしくなってきます。だから、自分なりに戦略考えないとだめですね。
    根本的に植物が有る事に納得してるのかどうか?見た目綺麗でも手入れしなきゃ枯れていくし、手入れするならそれなりにお金が掛かる。中途半端に値切ると、仕上がりに納得出来ないって事もあるかな?

    1から10まで会議してたら大変だから、まずは議論すべき所を箇条書きにしてみる。必要かどうかの議論。数十万、数百万可掛かるならやめようって話にもなるかも知れない。でも、これだけは譲れないってポイントもいくつかある。そう言う場所には奮発もありかな?

    理事会との対立は基本的に難しいと思ってます。他の組合員の意思確認が先かなと感じます。組合員が動かないから、意見が出ないから、理事会が暴走する。暴走した理事は、基本的に「改革は無駄。誰もが無関心。私達が引っ貼らなきゃ物事は進まない。これまで積み上げてきた物は完璧な作戦」って、ある程度のプライドがあるんですよね。新参者にはその苦労が分からない。頑張っても無駄だと大概言われる気がします。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR]スムラボのブロガーを募集いたします(首都圏・関西エリア)
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    シャリエ椎名町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸