埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 15:05:27

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 8225 住民さん5

    >>8223 住民さん1さん
    ほんの2年でこれですからかね、、

  2. 8226 マンション住民さん

    大手サイトで検索してみたら売り出し物件が10件。
    まあ、多いほうなのは確かですね。

    そのうち、明らかに転売ぽいのは2件か3件かな。
    ただ、値下げした物件もあるけど総じて売り急いでいる気配は
    あまり感じられないのはなぜかな。
    来春の転居を考えているのであれば、そろそろ動きありそうだが。

  3. 8227 住民さん1

    >>8224 さん
    住民です。
    3回目最後のアフターサービス終わりましたよ。
    長期無償修繕って何ですか?

  4. 8228 住民さん1

    >>8226 マンション住民さん
    759個あって10件って少なくない?
    そのうち半分近くは50平米代の投資用ですよね?

  5. 8229 住民さん1

    今日は津田沼パルコでプロジェクションマッピングのイベントですね。
    北向きの部屋はよく見えそう。エレベーターホールからも見えるかな。

  6. 8230 住民さん1

    始まりました。

    1. 始まりました。
  7. 8231 住民さん7

    >>8230 住民さん1さん
    これは何階から?

  8. 8232 住民さん1

    >>8231 住民さん7さん
    43階です。

  9. 8233 住民さん1

    >>8228 住民さん1さん

    いえいえ、今の売却物件はほぼ70平米以上の部屋ですよ。
    投資用ではないのでは。
    まあ、売却理由は人それぞれあるとは思いますが。

  10. 8234 住民さん3

    >>8232 さん

    >>8232 住民さん1さん
    うちは、30階です。

    1. うちは、30階です。
  11. 8235 住民さん1

    エコカラット の施工を今更考えております。色々なサイト見てますが、みなさんどんな感じで施工したか参考程度に教えていただけたら嬉しいです。

  12. 8236 住民でない人さん

    売却は総戸数比較で少ないですね。売り出し実需で25~30パーセントアップなら上出来でしょう。まだまだ、都内から周辺新築タワーのコストはあがっていきますので、連れ高の傾向でしょうか・・。物価・施工費・人件費アップのままなら5年後は、さらにアップと予想します。1.5倍でも安いという時代が・・・。

  13. 8238 住民さん7

    >>8233 住民さん1さん
    ですね、この広さしかも新築2年たらずで売りに出すとは「そーゆーこと」なのでしょう

  14. 8239 管理担当

    [NO.8237と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  15. 8240 住民さん6

    >>8235 住民さん1さん
    壁1面か、柱型の施工をオススメします。
    入居同時施工のエコカラットは巾木上からの施工が標準となってましたが、印象が悪いので、必ず、巾木を撤去し、床上からの施工を推奨します。

  16. 8241 管理t担当

    [個人情報を含む投稿のため、削除しました。管理担当]

  17. 8242 入居済みさん

    まあ新築2年とはいえ、1期で申し込んだ人は、申込時からすでに4年以上経っているので色々と生活環境に変化はあるでしょう。

  18. 8243 住民さん1

    >>8240 住民さん6さん

    8235です。テレビボードの上一部を施工しようかと考えておりましたが、一面がお勧めなのですね。前向きに一面で考えてみたいと思います。巾木も撤去出来ること知りませんでした。アドバイスありがとうございます。

  19. 8244 住民さん3

    >>8243 住民さん1さん

    エコカラットはそれなりに本物感のある、見栄えのある材料なので、本物っぽく見えるように範囲を考えると良く仕上がります。
    部分的に施工を検討されてるようでしたら、額縁を回し、飾りとして見せることも1案かと思います。

  20. 8245 住民さん3

    >>8242 入居済みさん

    近所の不動産営業マンがから聞きましたが結構ハルミフラッグへ移る方がいるようです。確かに今売りに出ている物件の仲介業者がハルミフラッグの近くの不動産会社になっているのを見ると納得です。

  21. 8246 住民さん7

    >>8234 住民さん3さん
    角部屋のyさん?

  22. 8247 住民さん3

    強風による風切音についての工事を皆さんは申込みますか?工事をしてどのくらい軽減されるか詳しい方教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  23. 8248 住民さん5

    >>8245 住民さん3さん
    まあ、そんな方もいるかもせれませんが、結構と言うほどかは疑問です。
    そもそもハルフラの引渡しはまだ一年以上先ですから、今出ている物件との関連も不透明。

  24. 8249 マンション住民さん

    >>8248 住民さん5さん
    晴海の業者案件って東向き高層ですね。
    かなり売値を盛っていますので、売り急がず様子見の雰囲気もあるかな。

  25. 8250 住民さん1

    >>8247 住民さん3さん
    私の部屋は風切音はほとんど気にならないので、頼まないつもりです。後からはお願いできないようなので、予防的に頼んだ方が良いでしょうか??

  26. 8251 住民さん1

    風切音のない部屋なんてあるのですか?
    窓を開けないから??

  27. 8252 住民さん1

    現状で気にならないなら必要ないでしょう。今回取り付ける設備を後から要らなくなって外したりすると既存部分に傷が残るようですし。
    うちは高層で風の影響が強く、一部の洋室と玄関の風切り音が酷いので無論申し込みます。

  28. 8253 住民さん7

    今日、めちゃめちゃ風強いですね。全く眠れない。早く風切音の工事して欲しいですわ。

  29. 8254 住民さん1

    風切音が酷いのは西向きですか?

  30. 8255 住民さん6

    >>8254 住民さん1さん

    たぶん東がややましなくらいで、あとは年平均すると大差無いと思う

  31. 8256 住民さん2

    北西角ですが、北からが酷いです
    西から風が吹いてくることほほとんどないです

  32. 8257 住民さん7

    すみせん、スカイサロンの抽選全く当たりません。
    どういう抽選ロジックでしょうか?10月から毎土日入れてますが、ことごとく外れです。
    また、いつまで20時まで対応でしょうか。世の中結構リセットされてますけどね。

  33. 8258 住民さん3

    先着にかけましょう。それでも秒殺ですが。

  34. 8259 住民さん1

    朝の通勤ラッシュの時間にベビーカー堂々と乗せてる人いて乗れないで見送ることが何度もあるけど、混む時間帯はベビーカーを畳むなり配慮して貰えないでしょうか。

  35. 8260 住民さん4

    >>8259 住民さん1さん

    ベビーカー乗せてようが、乗せてまいが、上階から人がいっぱいだったら乗れないですよね。

  36. 8261 住民さん5

    エレベーターでそんな場面になったことないなぁ。そもそもベビーカーをほとんど見ない。

    それよりも、既に満員で乗れないのに途中の階で止まるのが意味ないから止まらないようにしてほしい。別の空いてるエレベーターを先に呼ぶようにできたら良いのに。

  37. 8262 住民さん3

    >>8259 住民さん1さん

    ベビーカーは見たことないですね。
    そういう状況なら、それを見越してもう5分早く部屋を出れば
    問題解決しますよ。

  38. 8263 住民板ユーザーさん2

    >>8259 住民さん1さん
    通勤ラッシュの時間にベビーカーを堂々と使ってはいけないなんてルールもマナーも聞いたことないですね。

  39. 8264 住民さん8

    ベビーカーを見たらイラッ!ではなくニコッ笑
    どうか気持ちに余裕を

  40. 8265 住民さん2

    >>8260 住民さん4さん

    おっしゃる通りです。
    ラッシュ時に乗れないのはベビーカーだけが原因ではないです。
    ベビーカーだけを問題点として取り上げるのは、お門違いです。

  41. 8266 住民さん5

    階段使えば?
    運動になるし、そのストレスから解放されるよ?

  42. 8267 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  43. 8268 管理担当

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  44. 8269 住民さん1

    1階のエレベーターホールに飾ってあるスペックにボコボコにされた自由の女神像みたいなオブジェ誰が選んだんだろう。

  45. 8270 住民さん1

    職人さんの技術力だけではなく、クロスや床なり、きしみ、上階からの音など実は主要構造部に問題がありでてくる場合があるようです。

  46. 8271 住民さん5

    >>8270 住民さん1さん
    当然ですよね。
    職人の当たり外れとかの次元ではないのは明らか。

  47. 8272 住民さん8

    マンマニさんが昨年末同様、TTTの価格相場を投稿してました。今年は奏の杜マンション群の価格相場も一緒にまとめてました。
    TTTは坪330万でした。

  48. 8273 匿名さん

    仕様が悪くてもマンションてうれるの?

  49. 8274 住民さん1

    立地は後から付け足せないですからね。

  50. 8275 匿名さん

    >>8273 匿名さん
    今の中古の売れ残りをご覧下さい

  51. 8276 住民さん6

    >>8275 匿名さん
    売れ残り?とは?

  52. 8277 住民さん3

    子供がいる世帯ってなんでこんな開き直りが多いかね。
    混雑する時間は子供を抱っこしてベビーカー畳むぐらい配慮は必要だろう。
    定員はまだまだ乗れるのにデカいベビーカーを狭いエレベーターに堂々と陣取るのは通勤時以外なら良いけど少しは謙虚な気持ちになれよ。
    ルールぎないならなんでもして良いって奴多すぎる。

  53. 8278 住民さん1

    どっちも集合住宅は向いてないのでは

  54. 8279 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  55. 8280 住民さん4

    >>8277 住民さん3さん

    べつに開き直りが多いというわけではないと思う。
    確かに、多少は配慮はあったほうが良い。
    でも、混雑している時間だったら、もう10分部屋を早く出て乗る時間をずらすとか工夫することが大事だよ。
    文句言う前に自分が工夫しないと、状況は変わらない。

  56. 8281 住民さん5

    >>8277 さん

    先日ベビーカーの件で投稿したのと同じ人かな?

  57. 8282 住民さん6

    >>8277 住民さん3さん

    人に配慮を求める前に
    あなたがガマンを覚えましょう

  58. 8283 住民さん3

    >>8277 住民さん3さん

    匿名とはいえその書込みは、自分自身を惨めにするだけですよ。

  59. 8284 住民さん

    >>8277 住民さん3さん
    まさに仰る通り!!

  60. 8285 中古マンション検討中さん

    >>8277 住民さん3さん

    なぜそんなにベビーカーを目の敵にするの?
    文句言ったって始まらないんだから、あなた自身が自分で工夫しないとダメだよ。
    もう投稿しないほうがいいよ。

  61. 8286 中古マンション検討中さん

    >>8277 住民さん3さん

    これ以上ベビーカーを問題視する投稿を続けると、ベビーカーを使っている人の肩身が狭くなってしまうから、もう投稿しないほうがいいよ。

  62. 8287 住民さん8

    >>8277 住民さん3さん

    他の方にも同じこと言えますか?
    キャリーバッグやゴルフバッグ、両手に大きい荷物持ってるなどの占有スペースの大きい方にも言えますか?
    なぜベビーカーだけ悪いのですか?
    まさか、ベビーカーは畳めるからとかそんな理由じゃないですよね?
    ベビーカーだって一人の人間が乗っているのですよ。
    その一人の人間のスペースをどかして配慮しろというのであればもっと他者への配慮をした方が良いと思います。

    そして、子供がいる世帯は開き直りの多いやつがいるとのことですが、根拠もなく簡単に決めつけない方が良いかと思いますよ。

    お互い他者を思いやっていきましょうよ。

  63. 8288 住民さん3

    >>8277 さん

    エレベーターに乗れないくらいで文句言っている暇があったら、
    もっと器の大きい人間になれるように努力してください。

  64. 8289 入居済みさん

    最近のベビーカーは小型軽量がメインなので、畳んだところでたいしてスペースが広がりません。下に荷物を積んでいるケースも多く、それを抱えることでも空間が狭くなります。また、いきなりベビーカーから降ろされて抱っこされるとグズり始める子供も多いですし、そんなぎゅうぎゅう詰めのエレベーターに乗るのは、お互いに気持ちよくないと思いますよ。

    ただでさえコロナ禍で過密は避けようという時代ですしね。

  65. 8290 住民さん3

    今回のエレベーター(ベビーカー)の件に限らず、
    もっと心に余裕を持ちたいものですね。他人に対してもう少し寛容になるべきです。
    そのベビーカーの人は法律に違反したとか、別に悪い事をしたわけじゃないですよね。

    世の中の人間ができた人は、少しくらいのことでは決して文句言ったりしないですよ。
    他人が変わることを望むのではなく、自分が工夫して対応するべきです。

  66. 8291 管理担当

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  67. 8292 住民さん6

    >>8287 住民さん8さん

    お互い思いやっていきましょうよと言ってるのだから自分自身の発言、行動にも目を向けなさいよ。
    もっと他者へ配慮してくださいね。

  68. 8293 住民さん1

    ベビーカーに罪はありませんが、共用廊下に放置されてるのは、管理会社は何も注意しないんですね。子供用の自転車とか。最近増えてる気がします。

  69. 8294 住民さん1

    上から来たエレベーターが自分の階に止まって、それがたまたま人が多くて乗れなくても、一回乗り過ごせば乗れるでしょうよ普通。

  70. 8295 住民さん

    >>8291 住民さん2さん
    それはここが竣工前の当初から言われてることです…

  71. 8296 中古マンション検討中さん

    >>8295 住民さん

    全く同感です。
    同じマンションの住民として、本当に恥ずかしいですよ。

  72. 8297 住民さん1

    そもそもエレベーター狭いですよね
    マンションのエレベーターってこんなもんですかね

  73. 8298 マンション住民さん

    掲示板に投稿する内容について
    誰かを批判したり、ただ単に文句を言うだけ、というような有害な投稿は絶対禁止にしたいですね。
    勿論、絶対禁止にすることは物理的に無理だけど、たとえ匿名掲示板でも、
    誰かを気づ付けるかのような有害な投稿をしない、ということは普段から意識しておくべきです。投稿ボタンを押す前に、一旦思いとどまって、十分考えるべきです。

    少なくとも、先日のベビーカーの件のような、「ただ単に文句を言っているだけ」というような投稿は、絶対ダメです。

  74. 8299 住民でない人さん

    ベビーカーに不満があるかなら売却して単身マンションかエレベーターなしの
    施設へ引っ越すのも選択肢ですね。そして新しいファミリーが購入され、さらに子供も増えて、活気あるマンションになるといいですね。

  75. 8300 住民さん4

    >>8299 住民でない人さん

    ベビーカーに罪は無い。
    他人への配慮がない開き直りの親が多いのが問題。
    一軒家購入するのも選択肢ですねって言い返されますよ。

  76. 8301 住民さん1

    >>8300 住民さん4さん
    駅などのエレベーターでベビーカーが待っていたら普通譲りますよね。中高年者を中心に、自分で階段で行けるのにベビーカーに譲る配慮のない人も多いですが。
    配慮がないとはそういうことです。

  77. 8302 住民さん5

    今月の習志野市ガス料金の請求額見た方います?
    先月から2倍近くに値上がりしてますね…

  78. 8303 住民さん5

    >>8302 住民さん5さん

    補助されてこの値段なんですかね…?

  79. 8304 住民さん3

    基本的にマンションは暖かいですが、床暖つける回数も増えましたし、たしかに増加しましたね。
    夏には、さらに電気代もあがりそうですし、、。

  80. 8305 住民さん5

    >>8303 住民さん5さん
    2月より激変緩和対策が適用された料金になるようですね。直近の料金は適用前のようです。
    床暖房や浴室乾燥を使いすぎたのか、1月は2万近くしました。高い…

    https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kigyosomu/gas_ryoukin.html



  81. 8306 住民さん1

    このマンションに住んでいる人は、値上がりしても騒ぐほど特に気にしてないと思いますよ。

  82. 8307 住民さん1

    駐車場出たところの横(赤いコーンがたってる)によくポルシェとまってるけど、住人のかな。あそこは業者用だからダメだと思うんだけど。近隣のコインパーキング使いましょう。

  83. 8308 住民さん1

    44階どうしたの?
    大丈夫なのかな?

  84. 8309 住民さん7

    >>8308 住民さん1さん
    警察きてましたね

  85. 8310 マンション掲示板さん

    結局、近くにタワマンが建つってウワサはデマですかね?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  86. 8311 内覧前さん

    >>8310 マンション掲示板さん
    可能性があるのは3か所ぐらいですね。
    1,新津田沼駅周辺(ヨーカドーからコナミあたりまで)
      再開発プランには住居棟の案もありましたが、コロナで大地主の新京成電鉄の
      業績が悪化し、計画はいったん白紙に。
      建物も古く、そのうち復活あると思いますが、まあ10年くらいは必要か。
    2,パルコ跡
      B館は新たな商業施設になるので、可能性があるのはA館のみ。
      敷地面積あまり広くないが、はてどうなりますか。
    3,モリシア後
      25年度以降、再開発の予定。文化ホール+商業施設+住居棟が想定される。
      具体案が出てくるのはまだしばらく後かな。

  87. 8312 住民さん2

    >>8311 内覧前さん

    ありがとうございます??♂?

    まだまだ津田沼ザ・タワー一強ですね!

  88. 8313 住民さん3

    >>8309 住民さん7さん
    警察きてた?
    何ごと?

  89. 8314 住民さん2

    3月のゲストルームなどの抽選申込数すごいですね。倍率10倍以上の日もあるなんて。

  90. 8315 住民さん3

    >>8314 住民さん2さん
    てか、いつまで20時までなんですかね?早く22時までにして欲しいですね。

  91. 8316 住民さん7

    >>8314 住民さん2さん
    どこでその情報わかるのですか?

  92. 8317 住民さん6

    >>8316 住民さん7さん
    抽選期間中に予約サイトで見れば今どれだけ予約入っているか見れますよ。

  93. 8318 住民さん1

    パルコA館、三井不動産レジデンシャルが取得したようです。つまり、パークタワー津田沼(仮称)ができるかもしれません。(所在地は船橋市ですが)
    船橋西武跡地も高さ200m級のタワーになるようですし…

  94. 8319 マンション住民さん

    >>8318 住民さん1さん
    三井で決まったようですね。駅前の喧騒を気にしない人には魅力的な物件になりそうです。
    モリシアプラウドが先か、パルコパークが先か、楽しみになってきましたね。

    前にも書かれていましたが、パルコA館はそんなに大きくないので、せいぜい250戸程度でしょうか。下層には店舗入れるでしょうし。
    正面向かって右側のビル何棟かを巻き込めればもう少し広くなりますがどうでしょう。裏では一棟建設中ですし。

    船橋西武みたいに何年も放置せずすぐに計画進めてほしいですね。
    あとせっかくの駅前なので、下層の商業施設充実させてくれたら最高。

  95. 8320 入居済みさん

    三井は資本があるので、柏のそごう跡地の様に何年もあの姿を晒すのかもしれない。
    駅の顔ので、速やかな再開発を望みたい。

  96. 8321 マンション住民さん

    >>8320 入居済みさん
    柏はそごうの親会社のセブンアイの責任ですね。
    5年有効利用できず、21年に三井に売却して、ようやく動き始めたところです。

    セブンアイは船橋西武でも3年迷走した挙句、大和ハウスに売って撤退しました。
    こんな会社だから、外資ファンドに儲かるコンビニ以外全部売ってしまえ!と言われるんですね。

    閑話休題、三井は迷走することは無いと思いますが、マーケット次第で塩漬けする可能性はゼロではないと思っています。まずは、モリシアの計画がまとまるのを見てから動き出しそう。

  97. 8322 住民さん1

    パルコより船橋が気になります。
    千葉県最高層となる51階建ての計画、船橋駅徒歩1分、角上魚類や東武もあり、飲食店のバリエーションも津田沼に比べれば段違い。
    駅前がガヤガヤしていて汚いのでそこだけ好き好きあると思いますが。
    いくらくらいになるのだろうか。時期と価格次第では検討するかも。

  98. 8323 住民さん7

    >>8322 住民さん1さん

    船橋はスラム

  99. 8324 住民さん

    >>8322 住民さん1さん
    築20年近いプラウドですら坪300超えますからね。
    船橋津田沼で400超える時代が来るか

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸