埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》デュオヒルズ東川口ザ・ファースト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 東川口
  7. 東川口駅
  8. 《契約者専用》デュオヒルズ東川口ザ・ファースト
匿名さん [更新日時] 2024-05-22 23:50:20

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625204/

公式URL:http://www.duo-saitama.net/kawaguchi/

所在地:埼玉県川口市東川口三丁目2-25他4筆(地番)
交通:埼玉高速鉄道「東川口」駅徒歩1分、JR武蔵野線「東川口」駅徒歩2分

構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:70戸
間取:3LDK・4LDK
専有面積:68.10㎡~85.84㎡
売主:(株)フージャースコーポレーション
施工会社:埼玉建興(株)
管理会社:(株)フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2018-02-09 07:12:44

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ東川口ザ・ファースト口コミ掲示板・評判

  1. 964 マンコミュファンさん

    自分で直接言えばいいのに(^o^)

  2. 965 住民さん6

    >>963 入居済みさん
    我が家は室内で吸っています。
    ただ窓際で吸って、煙をベランダに向かって吐き出すので臭いが近隣にいくのかもしれません。
    でも火を使うのも室内ですし、吸ったり吐いたりも室内なのでルール違反には該当しないと言われました。

    結構そうやって吸っている方は多いかもしれません。
    喫煙者のSNSなどで、部屋に臭いがつきにくいかつ集合住宅でルール違反にならない方法として推奨されています。

  3. 966 マンコミュファンさん

    うんそだねー。
    ルールさえ守ってればオッケーよ♪(´ε` )
    人に迷惑かけてもね!

  4. 967 入居済みさん

    >>965 住民さん6さん

    ルール違反ではないかもしれませんが、我が家はそれで洗濯物に臭いがついて困っています。
    夜にリビングの窓を開けいると副流煙が入ってくる時間帯があるので不快です。
    自分は喘息持ちなので咳も止まらなくなるし本当に困っています。
    せめて換気扇の下で吸って欲しいです。

  5. 968 住民さん6

    >>967 入居済みさん
    浴室乾燥使ったりとか、室内用除湿機とか持ってないのですか?
    外の臭いが気になるなら、室内干しがおすすめですよ。

    あと、リビングの窓を開けたら玄関側の部屋の窓も少し開けて、扇風機を窓の外に向けて回すんですよ。
    そうするとリビングから外に空気の流れができて、玄関側の窓から綺麗な空気が入ってきますよ。

    我が家も換気扇の下ではキッチンが煙草臭くなるとのことで、リビングで吸っています。
    色々と創意工夫が必要ですね。

    喫煙者も禁煙者も、お互いに共存できる方法を考えましょう。
    あまり咳が酷いなら、呼吸器科で咳止め薬も貰ってみてはどうでしょうか?
    お大事になさってください。

  6. 969 住民さん1

    目から鱗です!
    私はこれまで気を使って換気扇の下で吸ってましたけど、これからはリビングで吸ってベランダに吐き出します!!

  7. 970 住民さん6

    >>969 住民さん1さん
    ベランダは火気厳禁ですので、火をつけるのも煙草を吸うのも煙を吐くのもあくまで室内です。
    扇風機やサーキュレーターを上手く使えば、室外に全て煙は流れていきます。
    特にお子様がいらっしゃるご家庭などでは、子供さんへの煙害も懸念されます。
    換気扇もヤニがつくと油汚れと相まって、いずれ換気機能が落ちてしまい、掃除も大変になります。

    参考になれば幸いです。

  8. 971 住民さん2

    https://www.kouritu.or.jp/kokoro/column/kitsuen/index.html

    他人に迷惑をかけるても自己解決を促す。
    タバコには罪は無いが吸っている人のマナーの問題。
    そうですね。自分の専有場所であるベランダを放棄しましょう。
    だって2次被害受けるの嫌ですもん。自己防衛が大事です。

    喫煙者って家族の洗濯物をベランダに干しててもベランダに向かって煙を出すのかな?

  9. 973 住民さん6

    >>971 住民さん2さん
    基本的に自宅のベランダに洗濯物が干しているのは昼間ですから、私は仕事でいません。
    主には夜ですね。
    なので、あまり夜にベランダ干しはおすすめしません。
    室内用の除湿機使うと凄く良く乾くのでおススメです。

  10. 974 住民さん2

    あまりにもタバコの匂いに困ったらくさやとかをベランダに置いて対抗するのも良いかもです。

  11. 976 住民さん1

    >>974 住民さん2さん
    良いわけないでしょう?更に他の人が迷惑するだけなのが分かりませんか?何の解決にもなりません。余計なトラブルを引き起こすだけだと思いますが。

  12. 978 入居者

    >>977 マンコミュファンさん

    レーベンの掲示板にお帰りください。

  13. 980 住民さん5

    くさやの臭いはダメでタバコの臭いは良いんですか?どっちもダメだと思いますが…

  14. 982 住民さん1

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  15. 983 マンション住民さん

    副流煙も受動喫煙による健康被害も無いのでクサヤいいね♪
    うちは基本夜の洗濯なので昼間にくさや干しておきます(笑)

    これで対等♪(笑)

  16. 984 住民さん1

    おかしくないですか?煙草を吸う人も迷惑ですけど、それに対抗してクサヤをベランダに置くなんて、どちらも迷惑なんですけど。
    煙草の臭いが嫌だからといって、別の臭いがするものを置かれたらその近隣のお宅は大迷惑です。
    絶対やめてほしい

  17. 985 住民さん8

    >>984 住民さん1さん
    そんなこと分かってますよ。本気ですると思いますか?いちいち煽り投稿に反応してはいけません。

  18. 986 住民さん1

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  19. 987 住民さん

    うん。おかげさまでどこの部屋でタバコの匂いをまいてるのかわかりました。直接文句言わせていただきますね。

  20. 988 住民さん8

    >>987 住民さん
    それが一番でなによりの解決法です。やはり人間同士会って直接コミュニケーション取ることが大事だと思います。しかしどうやって問題の部屋を突き止めることができたのですか?

  21. 989 住民さん6

    ゴミ燃やしているような臭いしませんか?
    私の部屋はまさに今臭ってます。
    タバコの臭いも身体に悪いですが、それ以上に悪い気がする。。

  22. 990 匿名さん

    うちも気になってました。
    ベランダ側ではなく玄関側、北からの風で臭いますね。何か燃やしてるんでしょうかね。

  23. 991 住民さん3

    私も火事かなと思って、思わず廊下に出て確認してしまいました。
    前からちょっと思っていたのですが、タバコの臭いがするって言ってる方はもしかしたら、こういうどこからともなくする臭いに反応されてるのかもしれませんね

  24. 992 マンション住民さん

    洗濯機の買い替えを検討してるのですが、皆さん洗濯乾燥機って使ってます?
    また匂いの話(笑)なのですが価格.comで見ていると「下水の匂いがつく」って書き込みが多くって。。。
    こちらのマンションは如何でしょう?ドラム式乾燥機とか使用している方いらっしゃいますか?

  25. 993 住民さん0

    >>992 マンション住民さん
    わが家はドラム式洗濯機を使っていますが、いつもベランダに外干ししてるので乾燥機は滅多に使わないんですよね。
    なので参考になるようなこと言えずごめんなさい。

  26. 994 住民さん1

    >>992 マンション住民さん
    我が家は乾燥機も使っていますが、下水の臭いはつかないですよ。
    普通に自宅で使っている住民税の臭いはしますが。
    1階とかならあり得るのかもしれませんが、高層階まで下水の臭いが上がってくるというのは考えにくいかと思います。

  27. 995 住民さん1

    >>992 マンション住民さん
    おそらく↓の2、3年前の日立のドラムの話ですかね。
    うちはパナのドラムですが何の問題もありません。

    https://nananblog.com/hitachi-heatrecycle-nioikaiketsu/

  28. 996 住民さん1

    >>994 住民さん1さん
    住民税の匂い???

  29. 997 匿名さん

    >>996 住民さん1さん
    柔軟剤のことでしょ。
    文面から分かることをいちいち揚げ足取るのやめませんか?

  30. 998 住民さん3

    総会で賛成多数で議決されたようですが感震ブレーカー、これって必要なんですかね?当然無いよりあったほうがいいとは思うんですが修繕積立金、今のペースでは満足いくような積立になっておらず、知り合いのマンションでも大幅値上げになったようでこのマンションも近いうちに値上げになると思いますがそのような状況でどうなのかと思った次第です。

  31. 999 住民さん1

    駐車場をまた値上げとしろという人が出るのだろうか。
    修繕積立金に充てるとかで。。

  32. 1000 住民さん2

    >>999 住民さん1さん
    駐車場を使っていない人からすれば、あり得る話ですよね。
    立体駐車場と比べれば、駐車場そのものの維持費用はそこまで掛からないわけですから。
    駅近で敷地内なのだから、もっと高くても良い(どうせ自分達は借りられないのだから、値上げしてもデメリットはない)と考える人達は一定数はいると思います。

    おそらく今後も駐車場を借りられている人達は、ある程度の負担は強いられても当然だと思います。
    敷地内駐車場を借りられているということは、それだけ恵まれているのですから。
    嫌なら外で駐車場借りて、車庫証明も取り直せばいいだけのことですよ。

  33. 1001 匿名
  34. 1002 住民さん7

    >>930 住民さん1さん

    消防車ならまだしも、救急車きて何か問題あります?
    あなた、緊急時も救急車呼ばないんですか?
    いちいちあなたに、何かあったか知らせる必要ないですよね。
    そんな事いちいち気にするのなら集合住宅は向かないのではないですか?

  35. 1003 住民さん3

    >>1002 住民さん7さん

    凄い亀レスですけど、何かあったんですか?

  36. 1004 住民さん1

    ミニストップの横って、テナントビルですよね?
    なんかレーベン東川口のスレッドでは立体駐車場になるって書き込みがあって、確保に動きたい人がいるっぽいです。
    立体駐車場なら、デュオでも借りたい人いますよね。
    同じ正和コーポレーションだけど、もしかして駅前のビル用の立体駐車場になるのですか?

  37. 1005 住民さん3

    >>1004 住民さん1さん
    まだ情報が少なくて詳細は掴めませんが、確かに立体駐車場になるという噂は出ています。というのもそのすぐ横の三井のリパークの一部分が貸し止めになったそうなんです。で、リパークの希望者はこれから建設される立体駐車場に移動するらしいです。なので新規でたくさん空きがあるのか微妙ですが、確かに安いならデュオで借りたい人いるかもですね。
    同じ正和でも少し離れてますし、駅前の医療ビル用というわけではないみたいです。

  38. 1006 住民さん1

    >>1005 住民さん3さん
    それはどちらからの情報ですか?リパークを借りている方が、実際に貸し止めになるという話はどこから聞かれたのですか?

  39. 1007 住民さん1

    >>1006 住民さん1さん
    あ、そうか。
    駅前とミニストップ横に2つの正和コーポレーションのビルができるから、駐車場は立体でリパーク部分に作るということなんですね。
    そうすると基本はビル利用者でしょうけど、一部を月極っていうケースはあるみたいですね。

  40. 1008 住民さん1

    >>1004 住民さん1さん
    レーベンの方はデュオファーストよりも壊滅的に駐車場が足りてないので、抽選ハズレ者向けにレーベンが会社で一定数、駐車場を押さえてしまいそうですね。

  41. 1009 住民さん3

    >>1008 住民さん1さん
    そういうこともあるかもしれませんが、マンション所在地からそれほど距離が近いわけではないので、ベストな選択とは言い難い気もしますが。
    デュオはなんだかんだ裏の駐車場と合わせれば7割方カバーできてますし、これ以上はさほど必要性を感じませんがどうでしょうか。

  42. 1010 住民さん2

    レーベンのスレ、コントみたいになってますね。
    笑っちゃいけないのかもだけど、読んでて笑っちゃいました。

  43. 1011 住民さん4

    >>1010 住民さん2さん
    そういうコメントいらないです。
    やめましょう。

  44. 1012 住民さん2

    >>1011 住民さん4さん
    いや、とりあえず一回だけ読んでみてください。
    色々な意味で、面白い人達の集まるマンションになりそうですよ。

  45. 1013 住民さん1

    2023年3月に「ゆたかクリニック」が現在建設中のパチンコ屋跡地に移転予定だそうです。
    http://www.clinic-yutaka.com/

  46. 1014 住民さん3

    >>1009 住民さん3さん

    裏の駐車場も今は使えてますが、マンションなどが建った場合今使ってる人たちはどうなるのか。
    5年後、10年後には何かありそうですね。ヤバイ。

  47. 1015 住民さん8

    >>1014 住民さん3さん
    裏の駐車場も、一部の人は移転を迫られているみたいですよ。
    ビルの工事の関係でしょうか?

  48. 1016 住民さん4

    >>1012 住民さん2さん
    よそのマンションのことを悪く言うのはやめましょう。

  49. 1017 住民さん2

    >>1014 住民さん3さん
    つまり裏の駐車場にマンションが建つとしたらって想定ですよね?
    それ考え出すとどこでも当てはまることなんでキリがないですよ。

  50. 1018 匿名さん

    ここもそうだったが、レーベンも駐車場が少ないことは事前に分かっているのに、どうして駐車場問題で盛り上がるのか理解不能。
    自家用車必須の人は、他の駐車場充実しているマンションを購入すれば良いのに。

  51. 1019 住民さん3

    >>1018 匿名さん
    スレ違いです。
    しかもここ住民専用なんで。

  52. 1020 住民さん1

    ポストの部屋が臭い!

  53. 1021 住民さん3

    >>1020 住民さん1さん
    昨日からですよね。
    なんでですかね。

  54. 1022 住民さん1

    ポストの部屋に消臭剤を置いて頂けましたね。
    よかったです。臭いが改善されました。
    対応が速かったのでびっくりです。

  55. 1023 住民さん3

    >>1022 住民さん1さん
    本当ですね、いつの間に。
    管理人さん気付いてくれたんですね。
    ありがとうございます!

  56. 1024 住民さん1

    水道管清掃はシンク下もやってますか?

  57. 1025 住民さん6

    >>1024 住民さん1さん
    あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。
    シンク下のディスポーザー廻りもやってもらえますよ。

  58. 1026 住民さん8

    >>1025 住民さん6さん

    ありがとうございます
    前回業者がシンク下をやらなかったので、ちょっと注意してみてました。今回はちゃんとやってくれました。

  59. 1030 管理担当

    [No.1027~本レスの内、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]

  60. 1031 住民さん4

    あれ?テレビ映らなくないですか?

  61. 1032 住民さん8

    >>1031 住民さん4さん
    普通に映ってますよ。

  62. 1033 住民さん5

    あけましておめでとうございます
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  63. 1034 住民さん4

    >>1033 住民さん5さん
    明けましておめでとうございます!
    今年もよろしくお願いします!

  64. 1035 名無しさん

    やっと駐車場空きが出ましたね。
    丸5年で2回目。

    駐車場使用料、
    使用年数に応じて使用料増えていくと
    良いのかなと思っております。

    入れ替え制が厳しいのなら、
    今年から継続使用者は例えば
    一年毎に千円ずつ値上げとか…
    それならずっと借り続ける人がいれば
    管理積立費にもなります。

  65. 1036 住民さん6

    >>1035 名無しさん
    今回も競争率20倍くらいかと思うので、全く期待してませんが何年か前に駐車場料金を上げたのは好プレーでしたね。
    あのお陰で外で借りるほうが不便だけども少し安くなりバランスが取れました。

  66. 1037 住民さん8

    >>1035 名無しさん
    駐車場は最初に当選した方がずっと使い続けられるのはおかしいですよね。
    何らか定期的にでも入れ替えできるようにするべきです。
    不公平です。

  67. 1038 住民さん6

    >>1036 住民さん6さん
    外部の駐車場もここ数年の物価高で値上げしてきています。
    同じ人が借り続けるのなら、確かに毎年使用料を上乗せがいいかもしれません。
    手放して新たに借りる時は、基本利用料金に戻るような感じで。

  68. 1039 住民さん6

    確かに最初に借りられた人がずっと使えるというのはおかしいですね。
    契約更新して借り続けたい人は、毎月の使用料金を上乗せしていけば、ある程度のところで外部を借りた方が良いということになります。
    そうすれば次の方も借りられるし、一定期間で借りる人を公平にローテートできそうです。
    借りている人もすぐに出ていくことにはならないので、外部の駐車場を借りる準備もできると思いますが、一般的にはどうなんでしょう?

  69. 1040 住民さん6

    >>1039 住民さん6さん
    毎年上げるというよりは周辺相場を見て必要であれば再度値上げを実施するでいいと思います。
    ちなみに裏の駐車場はいくらなんですかね?

  70. 1041 住民さん7

    >>1037 住民さん8さん
    1035のものです。
    同じ人がずっと借りられるのは規約で決まってしまってるので仕方ないです。
    規約がかわらないと。
    理事会に話を提案して可決しないと変えられないですもんね。

    入れ替え制は現実的に難しいと理事会で話が出てる様なので、それが難しいなら一年おきに値上げが良いかなと思いました。

    そうです。
    新しい人が借りるときは今の値段にリセットです。



  71. 1042 住民さん7

    >>1040 住民さん6さん
    それだと現在かられてる人だけが、好条件なだけなきがします。
    毎年値上げでも借り続けてもらえば管理費も増えますし、借りられてない人の不満も軽減できるとおもいます。

  72. 1043 住民さん7

    規約を変えないとダメですね。
    それに変えたとしてもそこから値上げだと
    借りてる人が他を検討するのに
    また年数がかからので、
    できたら規約が変わった段階で
    マンション6年目なので5000円ずつ値上げしてもらいたいです。

    それでも借り続けるなら全然それはそれで良いとおもうので。

  73. 1044 名無しさん

    一台5000円とりあえず上がれば
    月95000円。
    一年で114万管理費が集められる。
    翌年以降も借り続けて貰えば増えるわけですね。
    その分管理費が上がるのを抑止できる。

    借りられてない人の不公平感も解消できますし、
    何より駐車場必要としない人も
    恩恵がありますね。

  74. 1045 住民さん7

    駐車場借りてる人で、違う車が結構停めてあるときありますよね。
    先日契約者以外の敷地内、車は駐停車禁止のお知らせが出ていましたが、そうなると契約してる車以外は立ち入り禁止にしないとおかしいですよね。

    借りてる人の場合はどの車でも可能というのは不公平ですね。

  75. 1046 住民さん8

    >>1041 住民さん7さん

    一年おき?
    一年ごとにですかね

  76. 1047 住民さん4

    >>1042 住民さん7さん
    値上げする場合は既に借りてる人にも適用(単年毎の契約の為)されるので、昔から借りてる人だけが好条件にはならないですよ。

  77. 1048 住民さん2

    >>1047 住民さん4さん
    相場見て値上げと書いてあったので、
    相場が上がらなければお値段据え置きという事ですよね?
    それは借りられてる人にとって良い条件ではないですか?
    昔からとは一言も言っていません。



    借りられてない人は毎年値上げしてもらった方が、納得できると思います。

  78. 1049 住民さん8

    >>1048 住民さん2さん
    相場を見て、敷地内の方を『高く』設定しているわけですから、相場が上がらなければ外より高い価格のまま(=経済的には外で借りた方が好条件のまま)ですよね。

  79. 1050 住民さん3

    >>1049 住民さん8さん

    それは敷地内の人の意見ですよね。
    敷地外で借りてる人は、遠くまで毎回歩かなくてはならず、高くても敷地内に借りたいと思ってる人がほぼだと思います。

    今は特に、2000円も変わらない現状ですから。

    ここで話しても何も変わらないので、変えたいと言う声が多ければ理事会に話を提案してみようかと思います。

  80. 1051 住民さん2

    >>1050 住民さん3さん
    長く借りると敷地内駐車場が上がっていって、高いまま借り続ければ管理費が増える。
    駐車場が高いと感じるなら外部に切り替える→他の人が基準価格で新たに借りる


    ってことですよね。
    すごく良い案だと思います。
    上乗せ金額をいくらにするかは議論の予知がありますが、敷地内を借りたくても借りられない人の不満は減らせそうです。

  81. 1052 住民さん5

    そうです。
    わかりやすく書いて頂きありがとうございます。

  82. 1053 住民さん2

    >>1050 住民さん3さん
    気持ちはわかりますが、区画毎に何年借りてるかを管理して料金を分けるってことですよね。
    貴方がすべて管理するならともかく管理会社がそんな面倒な管理はしてくれませんよ。
    定期的に周辺相場と比較評価して、必要であれば一斉に値上げすればよいだけの話です。

  83. 1054 住民さん7

    >>1053 住民さん2さん
    それは貴方でなくて、管理規約で決める事です。
    駐車場代の管理なんて大した手間ではないですよね。

    そんな事より、永年使用と外駐車場の人の不公平のバランスを取ることや、管理費の増収の方がよっぽど、
    敷地内駐車場かりられてる人以外の住民にとって、有益な事だとおもいます。

    ここでこういう発信されて、それが議題化されて本決まりになったら困るという不安もわからなくはないですが。

    借りられてない人の立場にもなって、考えてくださいね。
    今まで外部と大した値段差がなく借りられていた事が幸運だっただけの話なので。

    極端な話敷地内なら即2万円でも借りたい人、相当数いると思いますよ!

  84. 1055 住民さん3

    大した手間ではないと思いますよ。
    当分同じ人が借り続けるでしょうから。

  85. 1056 住民さん3

    >>1054 住民さん7さん
    私も凄く良い案だと思います。
    管理費が増えれば、外部の裏駐車場に繋がる扉の費用にも当てられそうですし。

  86. 1057 住民さん6

    >>1055 住民さん3さん
    管理会社はこのマンションだけ見てる訳じゃないですよ。
    他のメガマンションでも同じ話が出たら何百何千という契約を個別に管理することになるんですよ。
    そもそも駐車場契約は単年契約です。つまり毎年別契約ですから、何年借りているかなんて情報は管理対象外なんです。
    それを実現させるには住宅ローンのように長期で契約を締結させる必要があります。
    それこそ不公平だとまた借りられない人が騒ぎ出しますよ。

  87. 1058 住民さん3

    >>1057 住民さん6さん
    規約はマンションごとで決まっていますよね。
    メガマンションの話はこのマンションの規約とは無関係です。

    貴方は理事会にあげてもいない事を
    勝手に断言しないでほしいてす。

    借りられてない人が騒ぐのは貴方の案が採用されてこのまま、敷地内駐車場の値段が据え置きの永年に更新できる時だと思います。

    値上げ案が難しくても、駐車場継続使用は5年までとかの案も出してみようかと考えています!



  88. 1059 住民さん5

    >>1058 住民さん3さん

    とても良い意見だとは思いますが、
    駐車場を定期的に競りにかけるのはどうでしょうか?

    一番高く出せる方が順番に借りれば、
    不満も出ないですし、
    最大限管理費も増収する事ができて良い事だらけです。

    面倒な駐車場費の管理も出ないですし。


    ただ、新しく引越してこられた方のために、
    定期的に競りが必要ですけど。

  89. 1060 住民さん3

    >>1059 住民さん5さん
    それも良いかもしれません。
    今借りている人は、借り続けたければお金を出せばいいわけで。
    どのような仕組みでもいいと思うのですが、同じ人が定額で借り続けられるのは問題です。
    借り続けたければ、お金を払う。
    そんな仕組みが必要ですね。

  90. 1061 住民さん3

    >>1058 住民さん3さん
    おそらくですが、>1057は敷地内駐車場を借りているのでは?
    自分が不利益とならないよう誘導尋問しているようです。
    マンション全体の利益より、個人の利益を優先する人は一定数いるものです。

  91. 1062 住民さん1

    競りは極端でも、2万~2.5万程度ならば借りたい人はたくさんいるでしょう。屋根あり2.5万、屋根無し2万とか。(最奥は停めにくいので、少し安くするのも有り)
    上記の競り案や値上げ案ともに、居住者の一定数の賛成がなくてはならないですね。前回はうまく行きましたが、今回はどうでしょうか。
    声を上げるならば、次回の総会ですかね。(来年?)

  92. 1063 住民さん4

    >>1062 住民さん1さん
    そんなに待てません。
    管理組合に言って、議案を話し合ってもらって、書面を回してもらって、可決されればこのような体制になるのではないでしょうか。

    今年の8月から積み立て費値上げですが、
    この最大限利益をとれる駐車場の運営基準にすれば
    5年後の値上げはもっと少ない額で済むかと考えます。

    1057番さんみたいな人いつもいますよね。
    全体の利益よりも個人の利益優先する人。
    反対しても可決されれば無駄なのに。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸