埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》デュオヒルズ東川口ザ・ファースト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 東川口
  7. 東川口駅
  8. 《契約者専用》デュオヒルズ東川口ザ・ファースト
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:42:08

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625204/

公式URL:http://www.duo-saitama.net/kawaguchi/

所在地:埼玉県川口市東川口三丁目2-25他4筆(地番)
交通:埼玉高速鉄道「東川口」駅徒歩1分、JR武蔵野線「東川口」駅徒歩2分

構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:70戸
間取:3LDK・4LDK
専有面積:68.10㎡~85.84㎡
売主:(株)フージャースコーポレーション
施工会社:埼玉建興(株)
管理会社:(株)フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2018-02-09 07:12:44

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ東川口ザ・ファースト口コミ掲示板・評判

  1. 121 住民板ユーザーさん5

    蓋を開けたら、以外と駐輪場足りたりして…
    って事はないか?購入の時、営業さんがそんな事言ってたような。
    初年度の管理組合理事の方々は自転車置場増設が急務ですかね。
    ちなみにくじは70枚以上入っていたみたいなので、ちょっと楽観視してます。

  2. 122 住民板ユーザーさん2

    駐車場1台、駐輪場2台使いたいのですが番号は比較的若い方だったので大丈夫かなぁと思っています。
    敷地内の駐車場に当選した人は、2年毎の抽選は反対する人が多いのではないかなぁと推測します。
    途中で車を手放した人は、それほど強く反対することもないのではないかと思いますが。
    駐輪場とか駐車場って、後から増やせるものなのでしょうか?

  3. 123 住民板ユーザーさん4

    今現在車がなくても購入される方もいるでしょうし、世帯数に対して駐車場がずっと少ないのですから当初当たった方がずっと使い続けるのを快く思わない方は多いと思いますけどね。駐輪場も考えないと適当な場所に止めちゃう人が出てくると思います

  4. 124 住民板ユーザーさん7

    >>122 住民板ユーザーさん2さん
    引き渡し後のマンション管理は組合に委任されますので組合員の合意が得られれば増設は可能です。
    ただ、スペースがないですね。中庭をつぶすか、二階建てにするかしかないかと。どちらにせよ、予算を別に積まないといけないので、賛同を得るのは容易ではないでしょう。仮に費用が百万かかるとすると、世帯辺り15000円くらいの支出を容認してもらう必要がありますね。

  5. 125 住民板ユーザーさん3

    >>123 住民板ユーザーさん4さん
    駐車場は駅前ですから高いし、近くに空きがあればいいですがマンションから距離が離れると面倒ですよね。
    西友の平面駐車場は台数も少ないから月極は無理でしょうが、立体の方は可能なんですかね?外れたらどうしようかな〜。。

  6. 126 住民板ユーザーさん10

    >>122 住民板ユーザーさん2さん
    結局最後は組合で多数決になるので、おそらく議案が上がれば駐車場は2年毎の改選で決議されるかと思います。
    圧倒的に敷地内の駐車場を確保できない方の方が多いと思うので。

  7. 127 住民板ユーザーさん7

    >>126 住民板ユーザーさん10さん
    駐車場に当選すれば現状希望、落選すれば改選希望は理屈として通らないですよね。それに数の力で押し切ろうというのは、大は小を兼ねるみたいであまり好きではありません。
    駐車場が少ないことは初めから分かっていたことなので、外れた場合は近隣の駐車場を探すので良い気がします。
    もちろんどうなるかはまだ分かりませんが、結果が出てから自分達にとって都合の良いようにルールを変えるというのは、当選した人からすればギョギョってなりますよ。
    駅から近いんだから、車だってなくても良いわけだし必要時にレンタカーやカーシェアリングを利用することだってできるわけですから。

  8. 128 匿名

    当選した方が車両を保持し続ける限り、半永久的に駐車区画を独占し続けるのも公平性の観点で理屈が通らないと思うので、結局どちらの立場で考えるかで、いくらでも捉え方が変わってしまいます。
    組合でしっかり議論するしかないですね。

  9. 129 住民板ユーザーさん5

    >>127 住民板ユーザーさん7さん

    マンションの決め事は、多数決なのは普通だと思います。あと、大は小をかねるって、使い方が違うと思いますが、、

  10. 130 住民板ユーザーさん5

    大は小をかねるとは、小さいものより大きいものの方が使い勝手が広く、代用がきくという意味です。

  11. 131 匿名

    ちなみに管理規約の変更は特別決議になるので3/4以上の賛成が必要です。

  12. 132 住民板ユーザーさん7

    >>131 匿名さん
    当選した人はなんとしても阻止したいでしょうね。ロビー活動が活発になるような気がしてなりません。ムクドリといい、駐車場といい、住む前からトラブルが続かないことを願っています。

  13. 133 住民板ユーザーさん8

    >>132 住民板ユーザーさん7さん
    本当にそう思います。
    喫煙、ムクドリ、駐車場…住む前から皆さんガツガツしていてトラブル続きにならないか心配です。
    穏やかに生活したいものです。

  14. 134 住民板ユーザーさん3

    駐車場、当選した方には、落選した方の絶望感は頭ではわかっても、心では分からないでしょう。
    例えば2年後ではなく、毎年抽選し直せば、回転も早く、より短期間で公平と思いますが、いかがでしょうか。
    70世帯で19台ですから、4年で1回転です。車未保持世帯を考慮したら、3年で1回転かもしれません(抽選への参加権利は、全世帯1回転後という条件にする)。
    3年だったら、待てそうではないですか?私だけですか?

  15. 135 住民板ユーザーさん3

    我が家は車はもっていませんが、もし当選したとしても区画数の少なさを考えると、ずっと使い続けるのは心苦しいので定期的にシャッフルすることには賛成してると思います。
    実際に当選された方の中にもそういった心持ちの方も多いんじゃないですかね。
    ただ、2年毎に不動産屋に行ってもらうのは忍びないので、裏のフージャースで押さえている敷地の駐車場も合わせてシャッフルなら入れ替えだけですし納得感あるんじゃないですかね。

  16. 136 住民板ユーザーさん7

    仮に規約変更を提案したとして、駐車場当選世帯が全て反対に回れば51:19で否決されることになりますね。当選者世帯が一致団結すれば、住んでいる限りは永久利用確約されるのだと思います。でもそうなれば住民間でのギスギスした感じが生まれるのではないかと思います。そうなれば、ここに住みにくくなるのは当選世帯ですかね?長く快適に周囲の住民とうまくやっていくためには、議題が出されたら賛成に回る方が良いということでしょうか。

  17. 137 住民板ユーザーさん7

    せっかく当選した権利を、たった2年で自ら放棄するというのもなんだかなぁって気もしてしまいます。

  18. 138 住民板ユーザーさん5

    うちは車を持っていないので、どちらでもいいのですが、ただ自分が当選したからって、そこを絶対死守したいっていうのは、人間が小さいなとは思います。
    当選した人は、たまたま運がよく当選して、落選した人は、たまたま運悪く落選しただけですよね。

    なにか自分が努力や対価を払ったのであれば、そこを死守したいという気持ちは分かりますが、、

  19. 139 匿名さん

    当選者が肩身の狭い思いをするのは、間違っていると思います。
    戸数分が確保できない事は、契約前から分っていた事です。
    車の所持が必須の方は、契約前に議論すべき条件です。

    そもそも抽選に参加された方は、当選する気満々で臨んだのでは?
    落選したら反旗を揚げるのはおかしいです。

  20. 140 住民板ユーザーさん5

    す、凄い・・・!
    駐車場に当選しなさそうな人達が、本当に落選した時に自分達の都合良い方向へ誘導したい感が溢れていますね。
    私も当選するかどうかは分かりませんが、運で当選したとしても自分の権利なのだから車を所有している間は大切に使わせていただきたいです。
    購入時に駐車場台数も決まっていて、説明を受けて納得して購入したので。
    落選してしまったら、外部でなるべく近くて安い駐車場を探そうと思います。
    自分達が落選したら改選を訴えるなんて都合良すぎます。
    住む前から憂鬱になるような書き込みは止めましょう。

  21. 141 住民板ユーザーさん5

    >>139 匿名さん

    契約前って、マンションの契約前ですか?
    契約前にどうやって住民同士で議論するのですか?
    フージャースと議論しても仕方ないですよね。

    別に当選者さんが肩身が狭くなる必要もありません。
    ただ、ルールを住民で話し合って、新たに決めたり、変更することは変なことではないと思います。

  22. 142 住民板ユーザーさん3

    >>139 匿名さん
    おかしいと思うのであれば反対に投票したらいいだけの話ですよ。
    管理組合で議論すること自体は当たり前のことです。

  23. 143 住民板ユーザーさん3

    契約前から分かってたこと、決まっていたことでも、住民からの声が多ければ必要に応じて組合で議題として挙げて、話し合って、多数決で決めて、何がいけないのでしょうか。
    それを落選者が反旗を揚げてる。とか失礼ですよね。
    このマンションは、決まっていることは、議題としてあげてはいけないのですか。

  24. 144 住民板ユーザーさん4

    >>143 住民板ユーザーさん3さん
    まずは住んでみてしばらく様子を見てからなら良いのではないでしょうか。
    自分が落選したからっていきなり規約改正を議題提案するのはどうかと思います。

  25. 145 住民板ユーザーさん4

    >>143 住民板ユーザーさん3さん
    なかなか当選者の賛同は得られないと思いますけどね。くっくっく...。

  26. 146 住民板ユーザーさん3

    >>144 住民板ユーザーさん4さん

    いやいや。
    今までの流れをちゃんと読んでくださいよ。
    駐車場、駐輪場は、管理組合で議題としてとりあげて話し合うことかもしれないですね。。っていう流れのところを当選者さんが決まっていることだから、議論するのはおかしい。というので、決まっていることは、組合の議題に出来ないのですか?と聞いたわけです。
    なにも今すぐなんて言ってません。

  27. 147 通りすがり

    >>140 住民板ユーザーさん5さん
    >>145 住民板ユーザーさん4さん
    す、凄い…!で始まる方ととくっくっくっ…で終わる方、いつも同じ書き出しか、書き終わりですが同じ方ですよね?

  28. 148 住民板ユーザーさん3

    >>145 住民板ユーザーさん4さん

    別に賛同が得られなかったら、得られなかったで仕方ないです。
    なんとも思いません。
    ただこれだけここで議論してるので、組合でも話し合うことかもしれないですね。と言っているのです。

    あと、そんなことで人を嘲笑うなんて可哀相な方ですね。

  29. 149 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 150 住民板ユーザーさん

     マンションの総戸数に対し、敷設駐車場の区画数が不足した場合、敷設駐車場を使用できない区分所有者はマンション近隣の駐車場を借りる必要があり、敷設駐車場の使用者とほかの区分所有者の間には利便性における格差が生じてしまいます。この格差を解消するには、従来の駐車場使用契約を終了させた上で、新たな駐車場使用者を募集し直すなどの対応が必要ですが、現在の駐車場使用者がどのような権利に基づいて使用しているかが争点となるでしょう。
     一般的な分譲マンションの敷設駐車場は、管理組合の共用部分とされており、駐車場使用を希望する者は、管理組合と駐車場使用契約を締結する必要があります。問題は、その使用契約書に契約期間がどのように記載されているかということです。多くの場合、契約期間は一年間で、貸主と借主の双方より特段の申し出がない場合においては、前年と同一条件で更新される旨の記載がされていますので、貸主(管理組合)より契約を更新しないことを通知し、契約を終了させることは可能です。
     管理組合の手続きとしては、駐車場使用細則の制定が総会の決議事項(普通決議)に該当するため、総会において出席組合員の過半数の承認を得ることが必要です。

  31. 151 住民板ユーザーさん7

    >>150 住民板ユーザーさん
    普通決議扱いになるんですね。
    過半数なら間違いなく可決でしょうが、当選者にも配慮した対応が必要ですね。

  32. 152 住民板ユーザーさん1

    >>147 通りすがりさん
    そんな細かいところを見ているあんたこそ一体何者なんだい?よっぽどのマンコミュマニアか、暇人か・・・。
    もしくは俺と同じ穴のムジアナかだな・・・。
    ここいらで俺は御暇するよ。
    おっと、「同じ穴の貉」なんて指摘は止めてくれよ?
    じゃあな。くっくっく・・・。

  33. 153 住民板ユーザーさん

    皆さんのご意見 もっとも。。と感じます
    今回の件は当選落選したから というのとは違う気がします。
    うまく云えませんが あの抽選方法にすっきりしないのではないですか?

    そもそも箱の中は正当なくじだったのかなぁ。
    70戸なら1番から順に並べたらよいのに 何故あのような番号をふるのでしょう。
    実はデキレースだったのかと 思われてもおかしくない モヤモヤが残る方法でした。

    あまり良くない発言ですね
    すみません

  34. 154 匿名

    >>152 住民板ユーザーさん1さん

    育ちが悪そう。

  35. 155 通りすがり

    >>152 住民板ユーザーさん1さん
    ということで、この方、住民じゃないのでみなさんスルーしてくださいね。

  36. 156 住民板ユーザーさん

    抽選方法
    確かにすっきりしませんでした
    その場で番号承認し投函しひかせるべき 不透明でした

  37. 157 住民板ユーザーさん4

    駐車場の抽選番号って1〜105番まで入っているのではないんですか?
    1.5倍と聞いていたので、そう解釈していました。
    なので45番以降は落選だと考え、そうすると我が家は落選なので近隣を探し始めてました。

  38. 158 匿名さん

    >>157 住民板ユーザーさん4さん
    番号は1-70番までで、その中で駐車場を希望されている世帯が38世帯前後だと理解しています。つまり自分より若い番号をひいた世帯の中に駐車場や駐輪場を希望している世帯がどれだけあるかではないかと。45番だと単純計算では落選の可能性が高いですが、微妙なラインですね。

  39. 159 匿名さん

    失礼、駐車場希望世帯が28-29世帯程度ですね。そうすると45番は厳しいかもしれませんね。

  40. 160 住民板ユーザーさん

    希望世帯ってそれくらいなのですか?そうしたら番号がおそくても一応近隣の駐車場は紹介してもらえるということなのでしょうか?送付書類の中に20台前後紹介できるって入ってましたよね。
    不動産屋回ろうかと思ってたのでありがたい情報です。

  41. 161 住民板ユーザーさん

    ちなみにくじって希望していない世帯の方も引いたのでしょうか?

  42. 162 住民板ユーザーさん

    我が家も「くじは1番から順ではない ランダムな数字が入っています」と聞きました。
    何故だろう 変だなと思いました。

  43. 163 匿名さん

    >>162 住民板ユーザーさん
    我が家が聞いた説明と少し違うような、、、聞き間違えたかもしれませんね。忘れてください。すみませんでした。

  44. 164 住民板ユーザーさん1

    そんなに駐車場希望者少ないんですか?
    28台とかなら全員が駐車場は確保出来ることになりますよね?
    敷地内19台、敷地外26台で計45台分の駐車場を用意してある。ただし、駐車場希望者が何人かは把握しきれていない、と駐車場抽選を開封する時にフージャースの方にいわれました。

  45. 165 住民板ユーザーさん1

    >>161 住民板ユーザーさん
    希望しなくても全世帯引くと説明受けました

  46. 166 住民板ユーザーさん5

    >>164 住民板ユーザー1さん
    フージャースは駐車場希望の方の人数を前もって把握していたので(希望の有無を書かされましたよね)、何となくですがほとんどの方に駐車場は行き渡るんじゃないですか?
    今回の駐車場に関してのくじは敷地内になるか敷地外になるかのくじなのでは…
    ちなみに何人かの方が書いてますが、くじは1から100くらい用意されていて、70番目の人もちゃんとくじを引けるように配慮されてるようです。

  47. 167 住民板ユーザーさん

    希望者数把握してないのもおかしいですよね。何のために早くから希望調査したのでしょうか。みなさんそれぞれに言ってることも違うようですし胡散臭さを感じます。

  48. 168 住民板ユーザーさん5

    どうやらこの書き込みに住民じゃない方が混じっていて、とにかく混乱させようとしているのがよくわかりますね。契約から入居者説明会までの内容を理解していないのが丸わかりです。
    ここではあまり議論せず、簡単な情報交換をしたいですね。深い議論は入居後、管理組合を通してですね。そうすれば、モグリの方はいませんので

  49. 169 住民板ユーザーさん2

    マンション近辺で、評判が悪くない小児科、内科、耳鼻科をご存知でしたらどなたか教えてください。

  50. 170 住民板ユーザーさん1

    裏の駐車場って引き渡し後は空きは不動産屋に返却するんですかね。
    裏は敷地内ではないので更新料がかかる気がしてます。

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸