東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アールブラン武蔵境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 境南町
  7. 武蔵境駅
  8. アールブラン武蔵境ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-21 09:37:03

アールブラン武蔵境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-musashisakai/index.html

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目658-1他(地名地番)
交通:JR中央線「武蔵境」駅徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.05m²~75.78m²
売主:株式会社モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-08 20:34:53

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アールブラン武蔵境口コミ掲示板・評判

  1. 61 マンション検討中さん

    工事の遅れって、どこでお知りになりました?
    現場をご覧になってでしょうか、それとも、モリモトの方からお聞きになったのでしょうか。
    購入を検討しているので、気になりまして。教えていただけると助かります。

  2. 62 通りがかりさん

    >>60 マンション検討中さん

    来年の3月ですよね。最初から変わってないと思いますよ。

  3. 63 マンション検討中さん

    >>62 通りがかりさん
    元々は2月だったと思いますが。勘違いですかね?

  4. 64 匿名さん


    2月半ばに完成で3月下旬に入居可能というのは、変わってないと思いますよ。

    工事の遅れ具合は、先日現地を見てきましたが、素人にはよくわかりません。

    たしかにプラウドと比べると、ぜんぜん進んでないと思いますが、プラウドは、3ヶ月入居早いですし…

    モリモトの方に直接確認するのがいいと思います。

  5. 65 マンション検討中さん

    >>64 匿名さん
    工事の表示板の日付が貼り替えられているように見えますが。。。

  6. 66 匿名さん

    >>65 マンション検討中さん

    表示版まで確認してませんが、完成予定日とかも変わってるってことですか?

    いずれにしても、モリモトの方に直接確認するのがよさそうですね。

  7. 67 匿名さん

    3月くらいに来年3月引き渡しだから入園間に合うなぁーと思い見学しに行った記憶があるので、たぶん変わってないですよ。

    プラウドもそうでしたが、基礎部分の工事が終わって、1階あたりが建ち始めると工事は一気に進みます。

    近場に新しいステキなマンションが二棟できるので、街の雰囲気は良くなりそうですね!

  8. 68 匿名さん

    全体的に交通機関が遠い部分が気になりますが、物件自体は非常に綺麗ですし、間取りも文句はありませんね。部屋が残っているか分かりませんが、前々から気になっていました。

  9. 69 マンション検討中さん

    中古マンションも戸建ても沢山見てきましたが、アールブランが一番バランスがいい、というか住んでみたいなぁと思いました。うち廊下は憧れます…

    戸建ても買えてしまう価格なのが迷いますが、毎日の利便性や将来売ることを考えるとやっぱりマンションかなーと。

    ただ武蔵境に住んだことがないのが引っかかってます。通勤やローンはシミュレーションできますが、実際に住むとなると思わぬ発見があるかも、と。

    治安はどうでしょうか
    どんな年代の人が多く住む町でしょうか
    買い物で困ることはありますか
    小学校の評判はどうでしょうか

    地元にお住まいの方に、ひとつでも教えていただけたら嬉しいです

  10. 70 通りがかりさん

    武蔵境南口在住です 南口は古い住宅街で戸建てが多く通り沿いは古いマンションが多いです
    住民は古くから住んでいる年配の方と最近引っ越してきたファミリー世帯が多いです
    治安はとても良く南口は武蔵野プレイスがあるせいかパチンコ屋さんなどはありません
    学区の境南小学校の評判は良いですよ
    お買い物は基本的にはヨーカドーと斜め向かいにあるクリエイト薬局とヨーカドー向かいの八百屋さんでまかなえますが、通りを南下してかなり行くと大きなサンドラッグもあります
    うちは武蔵境では買えなくなってしまったのですが買う方にはとてもお薦め出来る街です

  11. 71 マンション検討中さん

    >>70 通りがかりさん

    ご丁寧に、すぐに回答いただきありがとうございます!!

    参考になりました。街は想像していた通りの感じで安心しました^_^

    サンドラッグは知りませんでした。週末にうろうろしてみます

  12. 72 通りがかりさん

    サンドラッグまではかなり距離がありますが自転車ユーザーならば訳がない距離だと思います
    少し先にはま寿司があるので、たまにはま寿司ついでにサンドラッグとキッチンコートに寄ったりします
    ヨーカドー向かいの八百屋さんは価格が安いのが魅力ですが、質と価格のバランスを求めるならば改札前のころくやの野菜がお薦めです


    うちは違う街の物件を購入したので掲示板を偶然見ましたが、どうか良い物件に出会えます様に

  13. 73 匿名さん

    新宿駅の再開発が本格的に始まりそうですね。
    そうしたらダイレクトでつながっている中央線沿線はますます人気になるでしょうで。
    その沿線で三鷹の次とは言え徒歩10以内は魅力を感じます。

  14. 74 匿名さん

    バルコニーがフローリング調のテラスタイプになっていること、
    専用庭側は南向きになっているので日照が期待できそうなことや広さがあることによって
    色々な活用方法ができるというのは魅力的。
    芝生の維持は案外大変のようで、ほっておくと、伸び放題、雑草も伸び放題になってしまいます。
    除草剤を利用すると今度は枯れてしまいますから、小型芝刈り機があると維持が楽にできると思います。

    購入世帯はファミリー世帯が中心になりそうですから、子育て世帯には住みやすいマンションになるのかなと個人的に思いました。


  15. 75 匿名さん

    やはり専用庭の芝は自分で管理しないといけないのですね。
    もしかして、管理会社がやってくれるのかなと思っていましたが。
    気になったのでググってみたら納得しました。

    専用庭は共用部だけれども
    専用使用権のある共用部分となり
    専用使用権には日常管理の責任が伴うとのことです。

    なので、芝の管理はその部屋の住民ということなんですね。
    おまけに、手入れを怠って枯らしてしまったりすると
    管理組合から原状復旧の請求をされることもあるかもしれないとのこと。
    気軽に考えてましたけど、責任があるってことなんですね。

  16. 76 匿名さん

    武蔵境は環境も良いので、比較的資産価値も高そうな感じがします。
    やはり、住みやすい環境のほうが圧倒的に良いという印象があります。
    長期的に見ても、そのほうがプラスになる要因も大きそうな気がしています。

  17. 77 通りがかりさん

    学校の隣という事で嫌がる人も多いと思うので私ならばプラウドか中古の駅近物件にします

  18. 78 マンション検討中さん

    >>77 通りがかりさん

    小学校の隣って嫌な人多いですか?多数の人がそうなら、資産面から気になります。

    隣が一戸建てとかだと建て替わる可能性があったりご近所トラブルがあるかもと思い、それなら多少賑やかでも学校横とか道路に面している方がいいかなぁと思いました。プラウドは交通量が多かったので、今はこちら一択で検討中です。

    保育園横が嫌な人がいるのはニュースでも目にしましたが。どうでしょう。

  19. 79 マンション検討中さん

    保育園の建設反対運動がお隣の杉並区でありましたよね。

    私個人は気にしませんが、気にされる方はいるかもしれません。

    ただ保育園と違って小学校では賑やかな時間帯と曜日は限られますし、こちらのマンションが接しているのはグラウンドの反対側だと思うので、むしろ静かだと思います。

    自分の子供が通ってる学校の音なら、多少聞こえいる方が安心できたり(笑)

  20. 80 通りがかりさん

    建設現場の隣のマンションに住んでますが、音が気になることはないですよ。窓を開けたら遠くの方で子供の声が聞こえるなー、くらいです。ご参加になれば☆

    おしゃれなマンションですよね。購入できる人が羨ましい。

  21. 81 匿名さん

    小学校の隣より保育園や幼稚園の方が嫌なんじゃないでしょうか。といっても、夜はいないわけなので静かです。
    戸建てでも、騒音を立てる人が隣だったりすると夜も悩まされたりするわけなので、それより小学校が隣の方がいいのかもしれないなんて思いますよね。

    ホームページには大通りから一歩奥まった閑静な住宅街と書いてありました。

    この暑さで夏の学校プールがないところもあると聞きました。猛暑で家も窓を閉めてエアコンを書ける人が多数なわけなので、今年の夏は静かと思います。

  22. 82 匿名さん

    プラウドとの比較は難しいでしょうね。

    個人的にはこちらの物件のほうが高級感があって好きですが。

    立地的なことに詳しい人がいたら、アドバイスください。

  23. 83 通りがかりさん

    近所なので立地はわかりますが、具体的には何が知りたいですか?
    あくまで不動産価値等の立地ではなく実際の立地についてですが

    毎回思うのが境南地区はコンビニがプレイス前のファミマしか無くて不便は感じます
    バス通りに今月末にローソンが出来る様ですが、そこまで行くともうヨーカドーなので…

  24. 84 通りがかりさん

    >>82 匿名さん

    場所はあの通り近いので、生活環境は変わらないでしょうね。良い点も悪い点も。

    個人的にはアールブランの方がいいなと思っています。

    理由は武蔵野プレイスに近く、真っ直ぐ行けること(重宝します)、前述の通り大通りに面していないので、窓を開けても静かであること、排気ガスや救急車の影響がないこと。

    小学校向きの南向き、同じく小学校の体育館や一戸建てのお庭向きの西向きは間違いなく優れてます。

    隣のマンション(分譲?賃貸?)と向かい合う東向きは人によるかな。日当たりはあまり良くなさそうなので、気にしない共働き夫婦向けという感じでしょうか

  25. 85 通りがかりさん

    境南地区は駅前以外は買い物するにはちょっと不便なんですね。
    しかし、逆に落ち着いた静かな環境であるというとこはメリットに感じる人はいそうですね。
    教育環境としては武蔵野プレイスなどがあるからわりといい地区なのでしょうか。

    >>84 通りがかりさんの言われている西向きが優れていると言われてますが、
    西日がやはりきついのではないでしょうか。

  26. 86 通りがかりさん

    >>85 通りがかりさん

    最新のマンションのサッシですからね。昔とは違いますよ。

    タワマンでバルコニーがなく、日差しがダイレクトに入るわけでもないですし。

  27. 87 匿名さん

    総戸数45戸と小規模マンションなので、

    大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽だとは思いますが

    将来の修繕積立がどんどん上がるのではないかなという不安は感じます。

    この規模のマンションでディスポーザーがついているため、

    便利でいいなと思う反面、メンテ代などの経費が気になりました。

  28. 88 マンション検討中さん

    いくつかマンションを見ていますが、管理費や修繕積立金はあまり変わらなかったです。上昇幅も普通かなと思います。

    近場のマンションだと、高い順にグレーシア三鷹〉プラウド武蔵境〉アールブラン武蔵境〉プラウドシティ三鷹、だったと思います。

    諸条件は比較してませんので、違ってたらごめんなさい

  29. 89 匿名さん

    >>88 マンション検討中さん
    アールブランは内廊下なのにプラウドより管理費が安いのはすごいですね。何か他に違いがあるのかな?

  30. 90 マンション検討中さん

    >>89 匿名さん

    いや、あくまでも普通の金額でした。割高でも割安でもないと思います。

  31. 91 匿名さん

    内廊下はホテルと同様にちゃんと空調が完備されていないと夏場と冬場は大変ですね。
    こちらのマンションのようにエントランスアプローチがあるとプライバシー感もあり、とてもいいと思います。
    ワイドスパンなだけに間取りは、キュービックタイプですね。

  32. 92 匿名さん

    プラウド武蔵境の設備はどんな感じなんでしょう?
    ここより落ちますか?同じくらいですか?

  33. 93 匿名さん

    最近のマンションだとご近所づきあいはほとんどないと思います
    というか、したがらない方が多いですね。
    子供が幼稚園の時くらいでしょう。朝のバスの時間にちょっと話すくらいで小学校へ行くと、
    あまりかかわらなくなるかな

    このくらいの規模だと本当、子供いらっしゃらない方もいるでしょうし、
    それぞれがプライバシーを確保できるという面ではいいのかなと思います。

  34. 94 匿名さん

    解放感がある物件は魅力的です。
    私もあまり圧迫されるイメージの物件は避けるようにしています。
    できれば、のびのびとした物件で生活したいもいのです。
    実際に住んでみないと分からないことも多いですが。

  35. 95 匿名さん

    開放感とプライバシーのバランスがいい。ってことですかね。

  36. 96 匿名さん

    ここの住み心地は気になりますね。そこまで駅までの距離があるわけでもないので交通面に関しては問題なさそうですが、まったりとした雰囲気で生活出来そうなイメージが強いですね。

  37. 97 購入経験者さん

    武蔵小金井は住みやすいところと思います。武蔵野市で、公共サービスも充実、しかしこの物件は駅からは近いが左右閉塞感がある。

  38. 98 マンション検討中さん

    スーモで見ましたがこちらの物件はもう最終期で完売しそうなのですか?

  39. 99 匿名さん

    >>98 マンション検討中さん

    公式ホームページで最終13戸ってでてましたよ。

  40. 100 匿名さん

    今公開されてる価格設定だと、おそらく東向きの部屋は、ほぼ完売してそうですね。

    それから第一期の時より確実に価格は下げられてそうですね。

  41. 101 匿名さん

    となると、南向きと西向きが残っているって感じですか?意外です。
    南向きが一番最初に売れてしまうものかと思っていましたので。
    価格的に南向きが高いとかいう理由でしょうか?
    第1期より価格が下がっているというのは良い情報でしたが、
    どれも7千万円前後、まだまだいいお値段ではありますね。
    パッと見ではありますが、どの間取りも採光や通風が良さそうに思います。

  42. 102 匿名さん

    モリモトのホームページ見たら、東向の部屋が六千四百~とかでてますね。

    最終期というのは、あくまで第一期の最終期であって、これから第二期が始まるんじゃないですかね。

    ってことは、まだ結構残ってるのかもしれないですね。

    まんまと騙されました。

  43. 103 マンション検討中さん

    完売間近と聞きました。
    販売戸数8戸と出ていますが、これが最終だと思いますよ。

    現在、ローンが組めるか等を確認中の方もいらっしゃると思うので、
    実際に残っているのは8戸以下の可能性もあるかと。

  44. 104 匿名さん

    武蔵境駅が近いのは便利でとても良い立地。
    人気の中央線が利用できるというのはいいなと思います。
    残りあと8邸でしょうか。
    小規模マンションなので、プライバシーもしっかり守られそうですね。

  45. 105 匿名さん

    新宿駅の再開発も本格的に始まりそうだしね。
    買うなら今かもね。中央線・駅歩10分圏内の物件なんて希少かもよ。

  46. 106 匿名さん

    駅にも近く、これからの街づくりが進んでいてさらに便利になります。学校も近く静かで本当に穴場ですよね。ワイドスパンでリビング中心の間取りもありファミリー向きで子どもの成長を見守れる印象です。内廊下で高級感も出しつつ外観も他にないデザインで温かみがあります。

  47. 107 通りがかりさん

    >>106 匿名さん

    身内の方お疲れ様です。

  48. 108 匿名さん

    最終の価格帯はどのくらいなのでしょうか?
    7千万以上だと、ちょっと高いですね。
    これからオリンピックが終わり、緑地が解放されることを考えると
    今買うなら6000万円台までかなと…
    モリモトさんはデザイン素敵ですけどね〜

  49. 109 マンション検討中さん

    プラウドの掲示板にイトーヨカードーがなくなると書いてありました。
    そんな情報あるのですか?
    なくなると生活の便利さがかなりかわると思いまして!

  50. 111 匿名さん

    >>110 匿名さん

    ヨーカ堂が無くなるとの情報はガセです。身内にヨーカ堂に勤めている者がいまして確認しました。

  51. 112 匿名さん

    上棟見学会の日取りが決まりましたね。これからは来年3月末の竣工に向けてますます建築のピッチが上がりそうで楽しみです!

  52. 113 匿名さん

    室内のサンプルルームCG図を見ました。全体が白で統一されていて素敵でした。アウトフレームではないようなんですが、家具の配置を考えればすっきり暮らせそうです。

    内廊下で全体が横長の間取り。南のD、E、Fの3部屋の方が使い勝手がよさそうに思います。北の方が低価格になりそうですよね。日当たりは売れ行きに影響あるでしょうか。

    私としては、内廊下がいいと思います。空調が高くなると聞いたんですが、大雨が多いので、玄関でカギを取り出す時に雨に濡れないのはかなり魅力的です。大雨、台風も規模が大きくなってきていますから内廊下に住みたいと感じています。

  53. 114 マンション検討中さん

    アールブラン武蔵境いいですね
    高級感のあるデザインが良い
    落ち着いた街の雰囲気にもマッチしている
    良質な生活がイメージ出来る
    希少な物件だと思います
    でも、わたしには……高い(泣)

  54. 115 匿名さん

    >>114 マンション検討中さん

    うん、いいと思いますよ。モリモトさんの物件はデザインがよい物件が多いので一定数のファンがいると聞きます。しかも供給は23区中心で東京市部はほとんどありません。そんな中、東京市部の中でもブランド力のある武蔵野市の割りと駅近に供給している今回のアールブランは希少性があるのではないでしょうか。

  55. 116 匿名さん

    HPを見ると最初に売れちゃいそうな広めの部屋やルーバル住戸が
    残ってるような気がするんだけど高い部屋は売れてないのかな。

    さすがに武蔵境でこの価格帯だと購入層が限られちゃうか。

  56. 117 匿名さん

    >>116 匿名さん
    吉祥寺や三鷹の駅前と比べ、武蔵境の特に南口の駅前の落ち着いた雰囲気が大好きです。一定の隠れファンがいてそういう方達は本音ではその事をあまり他の人に知られたくない、隠しておきたい、出来れば今の環境を変えたくない(いい方向であれば変化も歓迎)と考えているそうです。

  57. 118 マンション検討中さん

    最上階は完売のようてますね
    あと残りは南向き中心に5部屋だけですかね

  58. 119 匿名さん

    >>118 マンション検討中さん

    12月8日が上棟見学会なのでそれまでに最上階まで建ち上がると思いますよ。

  59. 120 匿名さん

    >>119 匿名さん

    武蔵境にご興味のある方は新刊の「これでいいのか武蔵野市」の御一読を是非お勧めします。

  60. 121 評判気になるさん

    モリモトのサイトを見ると遂に残り4戸になりましたね。年内にも完売しそうな勢いですね。残りは南向き3戸と西向き超ワイドスパン1戸。良いのが残ってますねー。

  61. 122 匿名さん

    これでいいのか武蔵野市
    マンションってイメージがわかないと思う場所でしたが
    住みたい街ランキングトップ陥落で吉祥寺に異変!?等面白そうな本ですね
    セレブにもビンボー人にも優しい武蔵野市の住環境。などなど読む価値ありそうです。
    公共施設がしっかりしていたり、子育てにやさしいサービスの充実、教育にも力を入れているなど行政のサービスが行き届いています。

  62. 123 匿名さん

    年末特別商談会ということなので、何かしらサービスがついたりする可能性も。。。あるのかな?
    特別商談会は、本当に最後の方になってくるとよくやっている印象があります。
    値下げじゃなくて、オプションがただになるとかそういうことの場合も多いようですので、あまり期待しすぎない方が良いかも?

  63. 124 口コミ知りたいさん

    お向かいのシーズガーデンが駅から6分と謳っていたのに、ここは駅から7分と控えめに書いてあるのはモリモトらしいですね

  64. 125 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  65. 126 匿名さん

    生活音を気にする人は、角住戸に住みたいと思う人は多いと思います。
    ここなら、角住戸が多めなのですが、まだ空きはあるのでしょうか。
    総戸数も45戸と少ないのでプライバシーもしっかり守られそう。
    大規模マンションに比べてご近所付き合いも楽かもしれないですね。

  66. 127 匿名さん

    >>126 匿名さん
    ご近所付き合いはどうですかね?
    マンション以外の方からしてみたら、今まで駐車場で日当たりがよかったのに このマンションが建って環境が変わり困惑していると思います。
    あとあともめる可能性はありますね。

  67. 128 匿名さん

    >>126 匿名さん表通りから一歩入った静かな環境、僕もいいと思います。かえで通りは駅南口に向けて以外と交通量があります。特に土日にはヨーカ堂への駐車車両で渋滞します。大した事ではありませんが、こちらの地域に初めて住む方はちょっと最初は面食らうかもしれませんね。

  68. 129 匿名さん

    こちらは販売が苦戦しているようですね!
    ずっと先着5戸のままですが。

  69. 130 匿名さん

    >>129 匿名さん

    そうですよ?。資産性は見込めませんからね。ここ買うなら近くのプラウド買いますよ。普通の人は。

  70. 131 口コミ知りたいさん

    >>130 匿名さん

    資産価値を考えたら、私なら断然アールブランですね。通りから奥まったエントランスアプローチ、内廊下、間取りプランなどなど、設計センスを感じます。

  71. 132 マンション検討中さん

    >>131 口コミ知りたいさん

    実際は知名度が有利になるのでプラウドのが売れますよ

  72. 133 匿名さん

    >>131 口コミ知りたいさん
    私も希少価値と造りでアールブランですね。プラウドは確かにネームバリューはありますがちょっとブランド戦略が行きすぎて値段が高すぎるのでは。それと施行会社が長谷工さんと言うことで申し訳ありませんがちょっと安っぽい感じがします。

  73. 134 口コミ知りたいさん

    >>132 マンション検討中さん

    普通マンションのちょっと高級版
    高級マンションのちょっと普及版

    何れにしても武蔵境に雰囲気のある建物が建つのは景観的に良い事ですね。

  74. 135 匿名さん

    >>134 口コミ知りたいさん
    そうですね。武蔵境の街の魅力が増すのは良いことだと思います。

  75. 136 マンション比較中さん

    内廊下のワイドスパンは都心の億ション仕様ですね
    東京市部では今までなかったと思います(タワー以外では)
    デザインの良さで定評があるモリモトが23区以外の東京西部に進出ですか
    武蔵境がだんだん吉祥寺や三鷹みたいに高級住宅地化してくる予感

  76. 137 口コミ知りたいさん

    プラウドも完売していないみたいですね。ネームバリューがあるわりには、プラウドも苦戦ということでしょうか。

  77. 138 マンション検討中さん

    ほぼ西向き、バス通り沿いですからね。

  78. 139 匿名さん

    でも、6分と7分では500万くらい変わりますよね?
    1分って大きいですね。通りに面してないとあるかどうかも分からないですしね。
    今はサッシも良くなって通りの音も軽減出来てますよ。
    設備単価もプラウドの方が高価でしたね。
    ここは、モリモトであってモリモトではないような気がします。残念!!

  79. 140 マンション検討中さん

    結局プラウドとこっちはどっちが評判いいの?

  80. 141 通りがかりさん

    プラウドかな

  81. 142 匿名さん

    >>141 通りがかりさん
    同じく

  82. 143 匿名さん

    そろそろアールブランの美しい建物がヴェールを脱ぐころですね、本当に楽しみです。

  83. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん
    周りの建物が古いですしつり合わないですよね。そこだけが美しくなると逆におかしい。区画全体を再開発するべき。

  84. 145 マンション検討中さん

    アールブランの西側の戸建てと二階建ての集合住宅は、同じ地主さんの持ち物でしょうか?まとめて立て替えて、マンションが建ったりしないでしょうか?

  85. 146 通りがかりさん

    出来上がってきましたが、、、思ったよりデザインがイマイチ。。。。プラウド買えば良かった。。。

  86. 147 マンション検討中さん

    アールブラン期待はずれ…

  87. 148 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  88. 149 匿名さん

    プラウドは土地をかなり高い金額で購入してるので施工会社のグレードを落としてます。長谷工得意のいわゆる羊羹型 それに対してアールブランは信頼できる
    モデルルーム見たら一目瞭然ですよ
    坪単価はトントンですが、実利を取るならアールブランですかね
    まぁ数年後にははっきりするでしょう

  89. 150 匿名さん

    >>149 匿名さん

    笑。なんの強がりですかね?。
    なぜ土地が安かったか理解されているんですか??
    長谷工は施工ですからね。受入納品検査はデベのお仕事です。どこのマンションでも同じです。
    少し勉強されては如何ですか??

  90. 151 通りがかりさん

    >>149 匿名さん
    営業さんですか?そうじゃないとしても、あまり良い印象受けませんよ。

  91. 152 通りがかりさん

    好みは人それぞれ!
    長年大規模ヨーカン型(鳥小屋)マンションに住んで
    窓を開けられない外廊下側の部屋をあてがわれてきた身としては、
    内廊下&ワイドスパンに憧れる。

  92. 153 通りがかりさん

    現地を毎日通りますが、
    まだ工事シートがとれませんね。
    楽しみにしているのに。

  93. 154 通りがかりさん

    >>153 通りがかりさん
    取れてますよ。見た目がスレート屋根みたいです。

  94. 155 匿名さん

    >>153 通りがかりさん

    シートって言うかフェンスですかね??

  95. 156 匿名さん

    ブルーのシート取れてましたよ!

    率直な感想は何かビミョーでした…

    これから外壁加工したりして広告通りの顔つきに変わることを期待したい。

  96. 157 匿名さん

    >>153 通りがかりさん

    なんか屋根や外壁の色、デザイン等ヨーロッパっぽい雰囲気を醸し出していてカッチョいい

  97. 158 マンコミュファンさん

    外見どんなのかなと思ったら酷いですね…
    ここならプラウドの方が良かったかもショックですね

  98. 159 匿名さん

    >>158 マンコミュファンさん

    プラウドは入口はまぁまぁですけど外観は特に特徴なく普通の団地ぽい。

  99. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん
    アールブランにして良かったな。

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸