東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿壱(二十一)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿壱(二十一)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-02-05 03:55:17
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾玖(十九)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
廿(二十)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59041/

[スレ作成日時]2010-01-17 15:05:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿壱(二十一)

  1. 22 匿名さん

    >売れ残ってるのって7000万以上だけだろ?

    いくらなんでも、めでたすぎるだろ。

  2. 23 匿名さん

    豊洲買えないんだったら、有明買えよ。
    中古なら、オリ4Fの71平米が3680万円。
    南東角部屋だぞ。坪160万でこれ。買うべきだろ。

  3. 24 匿名さん

    160万? いくらなんでも儲けすぎ その半分かな

  4. 25 匿名さん

    そんなこと言ってるうちに上がるかもよ。

    下がるかもしれないけど。

  5. 26 匿名

    江東区の埋立地なんて人が住むところじやないよ。

  6. 27 匿名さん

    豊洲は単身者が賃貸でちょこっと住むにはちょうどいいと思うよ。
    賃貸ならリスクないし。
    買ったらいきなり・・・になるから注意!

    自分は何よりここの買い煽りさんと同レベルになるのがイヤ!

  7. 28 匿名さん

    え?
    賃貸より買ったほうが安くない?
    嫌になったら売っちゃえばいいし。

  8. 29 匿名さん

    豊洲買えないなら、有明行ったら?
    今から開発進めば価格も高くなりますよ。

    今なら安い。買うべきでは?

  9. 30 匿名さん

    坪160万で買えるのは低層階だけだろ。
    高層は200万超えてる。それでも安いとは思うけどな。

  10. 31 匿名さん

    ローン使わずキャッシュで買って、修繕一時金がドカンとくる前に捨て値か放棄なら安いかな?

  11. 32 匿名さん

    安いよね。

    買うならやっぱり有明かな。

  12. 33 匿名さん

    キャッシュある人は埋立地なんか欲しがらないしなー。

  13. 34 匿名さん

    そりゃ欲しがる人いっぱいいるでしょー。
    今後、値上がりするかもしれない有明だし。

  14. 35 匿名さん

    有明は安値放置状態。
    そろそろ爆上げ来るかもね。

  15. 36 匿名さん

    上げ要因書いてみ?

  16. 37 匿名さん

    確かに安値放置状態ですね。
    適正価格である250万くらいまでは上がるでしょう。
    徐々に上がるか、爆上げかどうか知りませんけど。

  17. 38 匿名さん

    上げ要因
    ・20年オリンピック候補
    豊洲・台場の値上がり
    タワマン需要の拡大

    下げ要因
    ・無し

  18. 39 匿名さん

    買い煽りも本気でない。笑

  19. 40 匿名さん

    まぁ、これから爆上げする地域ですからね。
    買ったほうが得でしょ。

  20. 41 匿名さん

    (爆)上げするという人がいるときは(爆)上げしないものなのだよ

  21. 42 匿名さん

    >>38

    何一つ説得力がないな。
    まあ、こういう謳い文句に騙された人の集まりが豊洲なのが
    よく分かる。

  22. 43 匿名さん

    この辺は住んでもいいかなと思えるところがPCTしかないのが原因なんじゃないか?
    でも2年もたった中古なのに他の新築より高いから割高感があって買いにくい。
    他の新築見に行くと比較論としてPCTの方が良いから買いにくい。
    結果この地域は買えないというスパイラルに陥っている。

    ただ今新築を売ってるのが住友でよかったね。
    他のデベならアウトレットマンションになっててもおかしくないよ。
    住友だから値崩れせずに済んでる。

  23. 44 匿名さん

    表面上だけはね。
    つか、すでに・・・

  24. 45 匿名さん

    ここで安い安いと言ってるのはみんなデベ営業ですよ。
    東京のことをまだよく知らないあなた、騙されないようにね。
    有明なんて坪100万程度の価値しかない郊外埋立地なんですから。

  25. 46 購入検討中さん

    書き込みされている方が営業かどうか、どうやって判断してるのでしょうか。

  26. 47 匿名さん

    そう。
    営業さんではなくて、売残りや中古を買わせたい住民かも
    知れませんよね。

  27. 48 匿名さん

    例のオリゾン4Fの住人でしょう。
    千葉の戸建てに引っ越したいので焦っているのでしょう。
    隣の賃貸人の迷惑行為や、早朝トラックなどの騒音で参っているのではないでしょうか。
    早く売れるといいね。

  28. 49 匿名さん

    豊洲なんて高くて買う気になれないでしょ。
    今買うなら有明。かなり安くなっているよ。特に中古。
    低層階なら坪160万から出てる。

  29. 50 匿名さん

    語彙と表現力が拙いのは、営業さん。
    ネガはニートと建売と中古仲介と賃貸の営業さん。

    ここに書き込む数だけ買い手がいるなら苦労はない。
    少ない現状で買い手同士の情報交流なんて砂漠でオアシス探すようなもの。

  30. 51 匿名さん

    このへんだと、やっとみつけたオアシスから湧き出る水も汚染されてそう。

  31. 52 匿名さん


    オアシス?
    ???

  32. 53 匿名さん

    豊洲高いよねー。
    今買うなら、割安価格の有明。

    中古も安くでてますよね。

  33. 54 匿名さん

    有明なんか絶対嫌だ。
    ちょっとムリしてでも豊洲買わないと、将来の売却時にどうなる事やら。

  34. 55 匿名さん

    普通に思うこと、無理しないと豊洲買えないなら、地域選びなおすか貯金に勤しんだほうがいいと思う。

  35. 56 匿名さん

    そうそう。
    有明に行くべきです。
    有明買いましょう!安いですよ。

  36. 57 匿名さん

    有明、安いっていえば安いけど、それだけで来るとご本人も困るし、他居住者とも価値観異なると思うが・・・

    56さんは、例の中古の営業さん???

  37. 58 匿名さん

    中古が売れなくてとてもこまってる営業です。誰か買ってください。

  38. 59 匿名さん

    70平米で3600万円台でしょ。坪160万円台?
    欲しい人、結構いると思うんだけど。
    将来値上がり確実だし。今買っておけば損はしないんじゃない?

  39. 60 匿名さん

    それ、低層階でしょ。普通に買う人少ないと思うよ。

  40. 61 匿名さん

    59が自分で
    親戚や知人やその他から金を借りまくって買えば良いだけ。
    メデタシメデタシ。

  41. 62 匿名さん

    さっさと4Fのソレ買ってあげなよ。

  42. 63 匿名さん

    無理しないと豊洲を買えない人は、マンション買うこと自体考え直した方がいいような気がする。
    無理しないで豊洲を買える人は、都心を検討した方がいいような気がする。

  43. 64 匿名さん

    う~ん。
    新宿直通の中央線・京王・小田急。渋谷・青山・赤坂直通の田都。横浜・自由が丘・渋谷直通の東横線
    どう考えても銀座に近いしかない湾岸エリアより西を選ぶでしょ。
    銀座界隈で働いて寝るだけなら別だけど、日常生活考えたら西だな。

  44. 65 匿名さん

    オリゾン4階、もうそろそろウ ザ イ。
    お宅が安いのであって、他は大して安くもない。新築は当たり前だが、それなりの価格です。
    有明全体が激安のように言わないように。

  45. 66 匿名さん

    いよいよ身内でバトル開始かな?
    湾岸だけに・・・呉越同舟?

  46. 67 匿名さん

    >64

    千葉直通の中央線
    埼玉直通の田園都市線
    もうすぐ埼玉直通になる東横線

    西も、郊外に行くのが便利だね〜有楽町線同様に。

  47. 68 匿名さん

    郊外に電車で行く用事ってなに?

  48. 69 匿名さん

    通勤です。

  49. 70 匿名さん

    オリゾンなら21階65平米も3900万円台で出てる。
    こっちの方がお得かも?!
    4階70平米も3600万なら安いかもしれないけど、以前3300万円で買ったって書き込み無かったっけ?ローンキャンセル?

  50. 71 匿名さん

    銀座が近ければ渋谷や新宿は時々行ければ十分だし、豊洲からなら渋谷も新宿も20分台で、そんなに遠いとは思わない。
    直通では無い変わりに高確率で座れるし。
    自分なら5分10分の違いなら混まない電車で座れる方が良い。
    西側から都心に向かうラッシュの物凄さに15分耐える自信が無い。

  51. 72 匿名さん

    15分なら耐えられるけど、30分は無いな。。。。
    湾岸なら、やっぱり豊洲が良いんでしょうかね。
    安いので有明も気になってはいるのですが、将来が心配。

  52. 73 匿名さん

    どっちも心配だよ。

  53. 74 匿名さん

    豊洲なら大丈夫じゃない?
    有明は確かに不安かも。でも、今からの街だからね。期待はできるかも?”

  54. 75 匿名さん

    なんの捻りもない買い煽り芝居。(笑)

  55. 76 匿名さん

    面白いほど買い煽りにしたがるよね。
    もう、ここが検討板で有る事も忘れてたんだろうなぁ。
    ネガりにだけ来る人の心境って十分病的だと思いながら冷ややかに見守ってるけど、そうはなりたく無いもんだ。
    もう少し真っ当な事で充実した毎日がおくれる事を祈ってるよ。

  56. 77 匿名さん

    時々「西の方が良い」って人居るけど、今の豊洲の価格帯と比較対象になる城西エリアのどの街の事?

  57. 78 匿名さん

    立川くらい?

  58. 79 匿名さん

    オリゾン23階63平米 3980万ってのも出てるね。
    こっちのほうがよくないか?

    先日21階62平米が3680万で出てたし、最近の有明は激安放置といって良いのではないか?
    今が買い時?

  59. 80 匿名さん

    ガレ4F、89平米角部屋4480万が今までで一番安かったんじゃないか?
    オリ6F、66平米角部屋3200万も安かったけど。

  60. 81 匿名さん

    低層階買うと、坪160万くらいでしか売れなくなってしまう。

    新築買うならムリしてでも高層階を選ぶべき。売却するときに大きな差になってしまうからね。
    逆に中古で買うなら低層階がお買い得。坪160万で買える。まぁ人気無いから微妙だけどね。

  61. 82 匿名さん

    中古は、低層階の安さが物件全体の中古相場を下げてしまう。
    つまり高層階の中古価格の足まで引っ張る。
    ムリして高層階を買えば、売却のときに大きな差になるとは限らない。

  62. 83 匿名さん

    直通と乗り換えアリでは、ドアトゥドアで10分ぐらい変わってきますよ。
    勤務地が大手町や銀座の東ならいいけど、新宿や池袋・赤坂界隈なら西を選ぶ人がほとんでしょう。
    豊洲とかは、西に住んだことがない人が多いような気がします。空気が澄んだ緑地・地上通勤に慣れている人は住めませんよ。勤務地が東で、寝るだけに帰るDINKSの仮住まいじゃないでしょうか?
    家賃より少し多く払ったけど仕方ないぐらいの感覚で10年を目処に買い換えるエリアじゃないかな?
    日中妻を家において子供育てる場所ではありませんよ。

  63. 84 物件比較中さん

    83 そんな幼稚で大人気ない発言しかできないあなたはどこに住んでるの?

  64. 85 匿名さん

    どうせ家賃10万ぐらいのアパートで、オレは世田谷住民だ!って勘違いされている方でしょう。
    ほおっておきなよ。

  65. 86 匿名さん

    勤務先の新宿を中心に西も東も手広く探して、現地に行く度に時間計ってたけど、豊洲→新宿は乗り換え入れても20分台前半、市ヶ谷から都営新宿で急行に乗れれば丁度20分くらいだった。
    豊洲と同額程度の物件を西に探すと、結構離れた駅遠い物価がほとんどで、新宿以外はどこに出るのも遠く、ラッシュも多く、DOORtoDOORでは豊洲と同じかそれ以上時間がかかった。
    西でも東でも、こだわり無いんだけど、社内でこの近辺を検討してるも多く、日中妻を置いて子育てする場所として候補にしてる人多い。
    このエリアを擁護するつもりは全く無く、今のところ候補に出来ると言うだけなので、価格的に比較検討出来る場所が西に有るならぜひ教えて貰いたいです。
    (有明の同じ物件の紹介はもういいです)

  66. 87 匿名さん

    だいたい、有明なんて僻地に住んでどうやって通勤するんだ
    時間の不正確なバスに揺られて行くの?
    それとも、ゆりかもめで何十分もかけて街に出るのか?

  67. 88 匿名さん

    >>87
    僻地...アンチさん好きな言葉の1つですね(笑

    >だいたい、有明なんて僻地に住んでどうやって通勤するんだ
    どうしてるんでしょうね・・・
    大体が、素直に電車に揺られて出勤してるんだと思いますが、出勤者の混雑は見たことありません(笑
    ゆりかもめ線、ちょっと運賃高めですが、静かでのんびり広大な風景と帰りは夜景を座ってみられるのが、殺伐とした都会の生活では貴重な時間かも。

    今の交通網では頭きちゃうほど不便だと思う人は、この地域のスレにいなくていいんですよ。

    お台場タワーやシーリアに住む多くの先住民さん達も似たようなもんですけどね。

  68. 89 有明住民

    >>88

    勤務地にもよるのでしょうが、お台場海浜公園まで自転車で行き、芝浦ふ頭からまた自転車で行き、
    D2Dで30分です。しかし会社側に自転車置き場がない場合があります。

  69. 90 匿名さん

    >>86
    そもそもの話しになりますが、内地と外地(埋立地)を同列にするのに無理があります。
    埋立地がどういう土地かはご存知ですよね。わたしなら職場から10分でも選びません。
    内地の方が高くても、それはそれで仕方ないです。

  70. 91 匿名さん

    そもそも、なんでココに存在しているの。

  71. 92 匿名さん

    埋立地は土で埋め立てたのだが、何か問題でも?
    神をも恐れぬ行為ってか?笑
    天変地異以外に勝手に土地を造成してはならないっていう教えの何かに入っているのか、
    頭の固い偏屈か。
    人種差別とかもしそうだな。。恐い恐い。

  72. 93 匿名さん

    >>92さん
    。。。もちろん。釣りですよねw 小学校の授業にも出てくる話なのでw

  73. 94 匿名さん

    小学校の授業に出てくるのはゴミで埋め立てた夢の島だけ。
    それ以外の場所は海底の土砂。豊洲は関東大震災の瓦礫という話もあるが。

  74. 95 匿名さん

    小学校の授業なら、

    江東区内地のゼロメートル地帯や大島の土壌汚染公害

    も習った。

  75. 96 匿名さん

    海が近く、再開発がされているところは東京では埋立地しかないので
    それに価値を見出している人は購入するし、山の手の昔ながらの住宅地が好きな人はそこを購入すればいいだけの話と思います。それぞれ好き嫌いがあっていいと思います。
    わたしは山の手で育ったので、逆に豊洲のような再開発地域に魅力を感じます。

  76. 97 匿名さん

    職場に10分のところに住みたいとは絶対思わない......職場が空気美味しいとことかなら別だが。

  77. 98 匿名さん

    ここってスレ名からしても対象エリアは全て埋立地ですが、それに批判的な検討者でも無い人は、こんなところまで何しに来てるんだろう。

  78. 99 匿名さん

    >>98
    いろんな方がいるかと思いますが、検討もしない地域でネガ&アンチする方は、それだけその地域に思い入れがあるのは共通事項でしょう。

    その中には、憧れても手の届かない「妬み」によるものもあれば、ただ他の人が楽しそうに盛り上がるのを邪魔しないと心が落ち着けない方もいます。

    ひとそれぞれですが.....心豊かな人生を歩みたいものです。

  79. 100 匿名さん

    >>99
    わざわざこんな階層まで訪れて、埋立地批判をして行くんですから、憧れへの否定も含めて妬みだったりするでしょうね。
    色んな人が居るものです。

  80. 101 匿名さん

    >>100
    100も誤解をされてるかと思いますが、
    アンチ&ネガさんの大半は、埋立地だから批判するのではなく、人気地域だから埋立地ネタで誹謗するんです(笑
    都内や関東の「埋立地」については、何度も出てきてる飽きた話題なのですが、ネガ&アンチさんのネタはいつも繰り返されます。

    ちゃんとした考えを述べるわけじゃなく、とりあえず「叩く!」クセは、弱い者虐めの性なのか苛められた反動なのか、全ての掲示板が2chと同じマナーでよいと覚えちゃったのか....同情すべきかもしれません。

  81. 102 匿名さん

    >100-101
    いろんな自作自演の方法があるんですね。(笑)

  82. 103 匿名さん

    あ、>98-99-100-101でしたか?

  83. 104 匿名さん

    >>101
    なるほどね。
    繰り返し同じ事を中傷する側もなかなかの根気だとは思うけど、それを他に向ければ理想的な物件が見つかるかも、とも思いますね。
    >>102
    それももはや伝統芸だね。
    100だけ私ですが、根拠が無いんだろうし、別に良いですけどね。

  84. 105 匿名さん

    埋立地批判

    批判への疑問

    批判者の人間像

    自演だ!

    自演なんだよぉ!!

    ・・・なんだコレ。w

  85. 106 匿名さん

    そうやって即反撃に出ようとするから、あーやっぱりそうかとバレちゃう。
    語彙は似てしまうのだよ。

  86. 107 匿名さん

    ↑うん、これも即反撃だね。

  87. 108 101

    なんというか、投稿者の自演を疑ったりする前に、自分の判断力を疑ったほうがいいかと・・・

    思い込んでる自分自身に早く気付いて、心身ともに休みとったほうがいいと思います。

    極端だけど、認知症や各種メンタル的な病を持つ人、みな自分では自分が正しい行動してると思っているんです。

    ※「お前もな!」というレスは、面倒なので省いてください(笑

    「考え」をしっかり文章で述べましょうよ。間違っていても・・・

  88. 109 匿名さん

    ここの城西派の方は、この東も西もお詳しいようでしたのでお尋ねしたのですが、豊洲のタワーマンションと価格的に比較対象になる物件は、先程お答え頂いた立川だけでしょうか。
    立川では新宿まで特快で30分、渋谷は40分。
    渋谷新宿に出るのも豊洲からの方が早いのですが。
    自分で調べてる範囲ではなかなか無かったなで、もし有ればと思ったもので。

  89. 110 匿名さん

    豊洲の値段でも買えるとしたら西なら立川・町田とかこのあたりかな。
    予算ないなら、空気や埋立地さえ気にならなければ、銀座にも近いしいいんじゃない。

  90. 111 匿名さん

    >>109
    その問いを繰り返す意図がわかりませんが、
    最近23区板でも時々浮上する「CT大泉学園」とかも新宿から複数経路で30分程度ですし価格的には安いくらい。
    でも、提示してもご希望には添えないでしょ?

    渋谷・新宿へ電車で30分圏内のタワーの条件なら、他にもあると思うけど・・・・・
    そういや、りんかい線でも「新木場~渋谷 25分」「新木場~新宿 30分」だから、東雲も有明も大井町も価格的には比較対象になる.....けどご希望に合わないんでしょ?(笑

  91. 112 匿名さん

    >>110
    やはりそうなんですね。
    埋立地育ちなので特に気になりませんし、空気も今賃貸で住んでいる都心部よりも良いと思いました。
    シンボル待ちながら色々探索していますが、西と比較されてる方が沢山いたので、もしやと思いお尋ねしてみました。
    ご返事ありがとうございます。

  92. 113 匿名さん

    >>110

    立川、お買い得じゃない。
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/F31MZ019/

    豊洲の予算っていくらだと思ってる?

  93. 114 匿名さん

    まあ、23区外だし

  94. 115 匿名さん

    新しく開発された土地の方が電線が地下に配備されたり、景観が美しいですよ。豊洲・東雲は有楽町、東京には非常に近くて出やすいですし、新橋・銀座で飲んだ帰りにタクっても2000円台です。地理的には西の奥に行くよりは良いと思ってます。

  95. 116 匿名さん

    >>113
    それ築11年の中古じゃないの・・・せめて新築だしてほしいが、この地域検討してる人はそっちは検討しないと思うよ。

    それにその物件の駐車場 月額20,000円~36,000円って、相場以下?? 高くなったんだなぁ。

  96. 117 匿名さん

    ○埋立地とは?

     埋立地とは、海面や湖など公有水面を護岸で囲い、その中に廃棄物や土砂などを投入することによって造成された土地を指し、陸続きに水面を埋め立てて陸地にする場合と、水面に新たに島を作る場合の2種類に大別されます。
     埋立は、古くから世界各地で行われており、その多くは物資輸送の拠点として港湾施設を建設することが主な目的でした。
     東京港では、江戸時代より本格的な埋立が行われ、主に城下町の造成(町づくり)や社会生活で発生する廃棄物(ゴミ)の処分先として、埋立地が作られました。埋立地が作られて生活圏が拡大してくると、物流拠点として港湾施設が作られ、時代と共にその規模を拡充していきました。
     近年の埋立地は、臨海副都心や豊洲・晴海地区のような都心に近いという地理的条件を活かし、住宅などの居住機能の他に文化・レクリエーション機能を兼ね備えた、多様な都市機能を有しています。

    以上、東京都港湾局HPより。
    埋立の目的がゴミの処分のためとはっきり書かれてますね。
    ゴミで埋め立てられたのは夢の島だけではないですよ。

    豊洲も海底の土砂なんてのは大ウソ。関東大震災の震災ゴミ(家の燃えカスや瓦礫など)です。

  97. 118 匿名さん

    なんで、そんなに頑張ってるの?
    しかし東京都港湾局HPよりもってくるとは思わなかった(笑

    >近年の埋立地は、臨海副都心や豊洲・晴海地区のような都心に近いという地理的条件を活かし、
    >住宅などの居住機能の他に文化・レクリエーション機能を兼ね備えた、多様な都市機能を有しています。
    目に入らなかったんだろうな。

  98. 119 匿名さん

    埋立地って、そうだよねぇ。
    ここのスレだけ見てると、もっと世界でも類を見ない大変な事になってると思ったけど、いたって一般的。

  99. 120 匿名さん

    高齢の人が、埋立地の土壌を心配する気持ちは理解できる。
    しかし掲示板に慣れてる世代ならネットで災害アラートマップや高層建築物の建築基準は調べられるだろう。

    などと言いながら、私は
    有明の丘(国と都による大規模災害時の防災センター)や癌研有明病院などを造る場所のほうが安心!
    っという単純な根拠(笑

    あとは、手抜きなく躯体のコストダウンなど、物件ごとの問題だろう。

  100. 121 匿名さん

    でも、有明安いから良いんじゃないでしょうかね。
    通勤も便利だし。空気もおいしいし、マンション安いし。
    坪160万で買える都内のマンションって有明くらいじゃないですか?

  101. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸