東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 7351 通りがかりさん

    >>7344 検討板ユーザーさん

    あなたは貶めてないのかもしれないけど、ネガティブ投稿に対して「売れない周辺中古タワーの住民さんですか?」などと返すヘンなポジがいるんですよ。

  2. 7352 匿名さん

    >>7351 通りがかりさん
    なぁーにぃー!!??
    やっちまったなー!!

  3. 7353 匿名さん

    まあ、参考になる意見ですし、ネガ、ボジあって良いのでは?
    結局は各自が判断することですし。

    私は本物件が値下がりしたあと、こんなに議論が活発化したのは良いことだと思ってます。

    個人的には値下げしすぎだと思いますけどね。まあ、商業施設ができたらまた値上げするのかなあとも思ってますが。

  4. 7354 匿名さん

    私も同意ですね。
    ポジ、ネガ両方あってこそ参考になるかと。
    でっちあげの悪意のあるネガも一部見受けられましたが、そんなのは論外ですね。

    そしてここ本当に売れ行き良くなったらしいので、この掲示板関係なくどんどん売れると思いますよ。
    竣工までに完売せずとも商業施設出来上がったら確実に完売すると思います。
    時間の問題かと。

  5. 7355 通りがかりさん

    >>7354 匿名さん

    ですね。安売りで売れ行きは好調。

  6. 7356 匿名さん

    この値段なら普通にお買い得だよ。
    間取りは変なのあるけど、それは選択可能だし、建物も悪くない。長谷工とは思えないくらいグレードも良い。
    スミフを何らかの理由で諦めた人はこちらに流れてくると思うな。

  7. 7357 マンコミュファンさん

    安く売られるのは、検討者にとっては有り難い。
    ただ、ここまで下げないと売れないのか・・・と逆に不安になる。周りと比べて安いからと言って、必ずしも「割安」とは限らない。

  8. 7358 匿名さん

    >>7357 マンコミュファンさん
    ここの物件に魅力を感じて、周辺よりも安いのであれば割安と感じる人が多いのでは。
    周辺より安いのは確定なので、割安と感じるかは人それぞれですね。

  9. 7359 マンション検討中さん

    少なくとも今回の値下げで今時の新築としてはリセールはまともな部類になった
    10年後は坪単価250万あれば動くから残債割れは余程の市況悪化がなければない

  10. 7360 マンコミュファンさん

    >>7358 匿名さん

    「割安」という言葉の意味を履き違えているようですね。「個々人がどう感じるか」の問題ではないです。相場価格よりも安ければ割安で、そうでなければ割安ではありません。

    ここの価格は、値下げされてやっと相場通りになったかなという感じで、決して割安ではないでしょうね。

    割安というのは、最近ではザ・タワー横浜北仲が代表格ですね。

  11. 7361 検討板ユーザーさん

    皆様教えて下さい。
    すみふの施設、イオン以外のスーパーは入らないのでしょうか?
    すみふの営業に聞いても、詳しくは教えて頂けなかったです。

  12. 7362 マンション検討中さん

    >>7359 マンション検討中さん
    築10年で250万円残りますかね。
    豊洲の駅近板状マンションは結構安く買えますし、200万円くらいになってしまう可能性もありますよ

  13. 7363 匿名さん

    >>7362 マンション検討中さん

    有明は豊洲を超えられないので、仰ることはごもっともだと思います。

  14. 7364 マンション検討中さん

    長谷工にしてはグレード高いよ
    コリドーも立派だし、共用部も期待したい

    東雲キャナルマークスは天井高低いなど低仕様

  15. 7365 匿名さん

    >>7362 マンション検討中さん
    確かに有明は豊洲を超えられないでしょうね。
    BRTのスムーズ運用や地下鉄が通ったら別でしょうが。。

    ただ最寄駅、BRT、大型商業施設、全て徒歩2分以内のここが坪単そんなに安くなったら、周辺の立地の悪いタワーマンションはもっと暴落でしょうね。。
    ここだけが下がるということはなく、有明という土地の評価が全てかと。

  16. 7366 通りがかりさん

    >>7360 マンコミュファンさん
    ん、あなたはここが相場に対して割安ではないと仰いますが、あなたの言う相場の根拠は何でしょうか?

  17. 7367 匿名さん

    >>7360 マンコミュファンさん
    いやいや、相場なんていうのは一概に測れないでしょうw
    どこかにこの周辺環境の、この立地の、この仕様の相場は、、と決まってるものがあるんですか。

    何に価値(駅近なのか、仕様なのか、眺望なのか、共用施設なのか等)を感じるかは人それぞれなので割安だと思うかどうかは人それぞれですよ。と。
    なのでここを割安と感じる方もいらっしゃれば、そうじゃない方もいらっしゃるかとという話です。

  18. 7368 匿名さん

    >>7365 匿名さん

    普通に超える気がする

  19. 7369 匿名さん

    割安どころか激安になった。

    ここより安くて良いマンションあるなら教えてほしいよ。

    割とマジで。

  20. 7370 匿名さん

    >>7362 マンション検討中さん
    坪単価250は確保できるでしょう。
    豊洲よりも駅力は落ちるかもですが、駅と商業施設にこれだけ隣接している立地がここにはあるので。
    むしろ有明の良いところはこれから開発されるという点。
    開発内容や、地下鉄開通等で坪単価300以上とかに化ける可能性もまだあるかと考えます。

  21. 7371 匿名さん

    300どころか400は普通に超えていくと思いますよ。

  22. 7372 マンション検討中さん

    今の市況がピークという状態からすればどの地域も新築購入価格から中古価格は下がるよ
    例外は再開発だが、市況が10年後に悪化していても下落率は低めで済むと考えた方が現実的
    有明の耐震中古が坪400万になるには豊洲を超えかちどきを超えるってこと
    あるか?
    仮にもプレミストが400万になればスミフタワーは450万にだよ?
    あるか?冷静に考えればわかる

  23. 7373 匿名さん

    ここの中古がそんなに爆上げする可能性は、万にひとつもないでしょうね。
    有明はこれから開発と言っても、スポーツレガシーでほぼスペースは使われてしまう。スポーツレガシーでは坪単価は上がらないでしょう。

  24. 7374 匿名さん

    >>7373 匿名さん
    地下鉄開通とかオリンピック施設跡地の再開発とかは?
    江東区の話ではこれから人口を増やしていく地域で、人口が増えれば商業等の需要が増えて発展していく可能性は十分にある。

    ましてや地下鉄が通れば、ゆりかもめ、りんかい線、BRT、新地下鉄の4路線通って、武蔵小杉のように急発展する可能性だって万に1つも無いと言えるのだろうか。
    私は有明の地域は発展の可能性が十分にあると思う。

  25. 7375 匿名さん

    >>7370 匿名さん

    駅力は無視か?
    地下鉄とか何十年先を語ってんだよ?

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  26. 7376 匿名さん

    >>7374 匿名さん

    > 江東区の話ではこれから人口を増やしていく地域で、人口が増えれば商業等の需要が増えて発展していく

    だからその構想はすでにホゴです。小池さんが有明アリーナ作るのやめよう!と言い出した後のゴタゴタのとばっちりを受けてスポーツレガシー構想になってしまったので。。スポーツレガシーでは人口増えませんからね。

  27. 7377 通りがかりさん

    >>7375 匿名さん
    地下鉄建設発表された時点から土地の価値は上昇しますよ。
    地下鉄発表ならば近い未来であるかもしれない、そういう話ではないでしょうか?
    大体有明の駅力がなくて嫌いなら、何故ここにいるんですか
    ほんとは気になってるんでしょ

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  28. 7378 匿名さん

    実例では、実際に地価が上がるのは開通の1年前くらい。10年以上先の先行投資しするなんて、他の要因で下がるかもしれないのに。

  29. 7379 匿名さん

    >>7376 匿名さん
    ん、確か有明テニスの森駅から離れたオリンピック施設の跡地利用は住居エリアだったような気が。。

  30. 7380 通りがかりさん

    >>7378 匿名さん
    1年前から上がるなんてあり得ないだろ
    そもそも地域が違って大袈裟な比較話だが、高輪ゲートウェイ駅新設が決まってからあのエリアの地価はどうなったよ?
    ことしにはいってようやく上がったのかい?

    掲示板って根拠もないことを平然と述べるよな

  31. 7381 検討版ユーザーさん

    >>7378 匿名さん
    埼玉高速鉄道線の例を取っても、やはり鉄道新設決定時からどんどん上がってますよ。

  32. 7395 匿名さん

    自分の住んでる中古を売りたくてしょうがない既存住人の方々。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  33. 7397 マンコミュファンさん

    >>7395 匿名さん
    本当にそうですね。
    シティタワーズの検討版でも悪口を言われて、相当荒らしている模様ですよ
    そんな質の悪い住人が住んでる、有明中古タワーマンションはやはり買わない方が賢明かと。
    買うなら耐震工法の中古タワーではなく、免震工法のシティタワーズでしょうね

  34. 7398 匿名さん

    少し気になっているのですが
    有明1丁目の売り物件数の在庫が
    ここ最近で減って来ているように思います、80件強ほどあったのが70程度まで。
    競技が直に見えるから?などオリンピック効果が少し出てきているのかもしてません。

  35. 7399 匿名さん

    >>7398 匿名さん
    周辺中古タワーマンの方、ここまで書き込みご苦労様です。
    あなたの物件の売れ行きはどうですか?

  36. 7401 マンション検討中さん

    >>7397 マンコミュファンさん

    さらに張り付いて既存中古タワマンの悪口ばっか言っても、ここの契約者の評判落とすだけだし、ここの評価が上がるわけじゃないからやめた方がいいよ。

  37. 7402 匿名さん

    >>7400 名無しさん
    いやいやあなた方ネガ勢があまりにしつこいので、その人間性を指摘しただけなのでは?
    確かに中古タワマン住民かどうかは分かりませんが、、

    とりあえず、根拠もなくネガ発言だけをして荒らしに来るのであれば検討の邪魔なので来ないでいただきたいです。

  38. 7403 通りがかりさん

    >>7402 匿名さん
    ネガは自分たちのことを貶されるとすぐカッとなっちゃうので、気にしなくて良いですよ!
    無視が1番!!

  39. 7405 検討板ユーザーさん

    [No.7382~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  40. 7406 検討板ユーザーさん

    ポジの皆さんも、過剰反応しすぎです。(4連投・・・)だから荒れるんですよ。
    気に入らない投稿なら無視、悪質なら削除依頼。
    それで、おしまいです。
    チンピラとかなんとか、品の悪い反応するのは愚の骨頂。

  41. 7407 マンション検討中さん

    あ、あ、荒れてますね。。。

  42. 7408 検討板ユーザーさん

    値下げでダイワマンが売れては困る人がいるのです
    先月までは閑古鳥だったのに湧いてきました
    りんかい線で大井町から新宿まで空いた電車でラクラク通勤
    高い運賃?会社持ちだよ痛くない
    新橋虎ノ門だと座りながらバス通勤

  43. 7409 匿名さん

    >>7407 マンション検討中さん

    値下げである程度の数が売れて、それに対してチャチャを入れるネガと、増えた契約者の間でバトルになってますね。
    契約者の皆さんは過剰に反応せず、ドーンと構えてればいいと思います。自信持って!

  44. 7410 名無しさん

    契約者の皆さんは、不安なの?

    ここは匿名掲示板であり検討板なので、ネガティブな投稿がある程度存在するのは仕方ないよ。

    そこに下手に反応するのは契約者の焦りや不安を露呈するようなものだし、その上既存住民のことをチンピラ、質が低い、などと貶めるような投稿をするのはもってのほか。

    自分で気に入って買ったんだったら、もっと心に余裕持ちなよ、契約者さんたちは。

  45. 7411 マンション掲示板さん

    有明ガーデンシティかなり期待できます
    通勤も徒歩2分のガーデンシティ経由で駅まで
    道程に恵まれてる

  46. 7412 名無しさん

    スミフスレでも言えることだが、有明の先住民の方達?自分の住んでる中古を、ここ検討してる人に売りたい為か必死だよね。

    自分の住んでる所が魅力的なら、他の新築物件を下げる事しなくても売れる訳だから、ドーンと構えてれば良いのに。これから商業施設が出来て、人も増えて、街全体が発展してwin-winになると思えば?

    余裕の無さが露呈してる。

  47. 7413 匿名さん

    >>7398 匿名さん
    競技場は見えるけど、競技はチケットが無ければ見れないのでは、、、
    有明に住んでるだけでは、、、

  48. 7414 匿名さん

    チケットは全滅でした。。。

  49. 7415 匿名さん

    これなんかはマンションから見えそう
    https://tokyo2020.org/jp/games/venue/ariake-urban-sports-park/

  50. 7416 匿名さん

    >>7408 検討板ユーザーさん
    リアルな話、りんかい線は座るの難しくなってきた。でも満員ではないのでそこそこ快適。
    大井町から混雑する。
    都バスはます座れない。
    BRTはまだ分からない

  51. 7417 検討板ユーザーさん

    >>7410 名無しさん
    確かに契約者の人もいるのかもしれないけど、契約者じゃない人もいるでしょ。笑

    私は他物件も含めた検討者ですが、
    ありもしない嘘のデメリットをあげる人に対しては単純に腹立たしく思いますよ。

    シティタワーズにもいますが、周辺の中古タワーマンションの方が良いとわざわざ良いに来る人もいますしね。。。

  52. 7418 検討板ユーザーさん

    >>7413 匿名さん
    周辺中古タワーマンションの住民が、自物件を売りたいが為に言ってるだけですよ。

  53. 7419 匿名さん

    一度私が思うこの物件についてを整理してみます。
    メリット
    ・有明テニスの森駅徒歩2分、国際展示場駅徒歩9分(現状は10分だが住友開発で入居時には9分に)
    ・新橋方面への高速輸送BRT駅まで徒歩2分、その他門前仲町等多方面の都市バス停までも徒歩2分
    ・大型商業施設徒歩2分(延床面積はららぽーと豊洲超、) →東京都心近くで駅、大型商業施設にこれほどまで近い新築マンションは滅多に生み出せないので希少価値が高い。
    ・有明テニスの森駅近くに商業等の賑わい施設ができる都の構想。 (容積率も200%の為、限られたスペースの中で大型高層タワーが建設される可能性は低い) →有明テニスの森駅の地価の上昇に貢献 →駅近のこの物件の価値も向上
    ・周辺マンションと比較して坪単価が安い
    ・管理費、修繕積立金、駐車場料金が周辺タワーマンションと比較してかなり安い (築10年時等のリセール時にも月々の支払いが周辺マンションと比較して安いのでアピールポイントとなる。)
    ・高速道路や大通りに面していないので日々の騒音指数が低い (モデルルームでデータ提示有)
    ・近隣マンションに比べて、戸数に対しての共有設備数が多い (ゲストルームやカーシェア等使用しやすい) ・駅近にも関わらず、居住者限定の庭がある。 (都心でコンクリ固めの生活の中で、帰宅すれば緑を身近に感じられる)
    ・盤上マンションの為、長期修繕実績が多数有 (タワーマンションは大型地震等の際の影響や、長期修繕実績に欠けるので想定修繕積立金しか集めていない。未知な部分が多数ある。)
    ・周辺マンションと比べ、戸数が少ない上にコンセプトが差別化されている為、リセール時にライバルが少ない。 (周辺タワーマンションは管理費や修繕積立金が高い代わりに豪華さ等を演出。こちらは安い代わりに、豪華さではなく落ち着きを提案している。)
    デメリット
    ・南側に高層タワーマンションがあるので、太陽の低い冬場の昼の時間帯のみ中庭への日照が心配 ・東側に高層ホテル建築中の為、東側住戸の眺望に難あり (道路を挟んでいるので、圧迫感はそこまで無いかと。) ・西側には会社倉庫があり、約9階まではレインボーブリッジビューが享受できない。 ・駅周辺施設や、10年後の北側オリンピック競技施設の跡地利用の開発詳細が不明瞭 (構想の概要は東京都HPに記載有) 不動産というだけあって、何より駅近商業施設近という点は最大のメリットかと。 デメリットは周辺施設の詳細が決まっていない中での購入となることですかね、、 高速道路脇とタワーマンションでも良いならば、シティタワーズ東京ベイと悩むべきかと思います。 周辺の中古タワーマンションは管理費修繕積立金が高い割に、駅からも遠く、アピールポイントが少ないかと。 何よりも湾岸部での耐震工法のタワーマンションというのが怖すぎますね。 (リセールにも繋がるかと)

  54. 7420 匿名さん

    先週末販売戸数が追加されて、今週末でどうなるのか。

  55. 7421 通りがかりさん

    >>7419 匿名さん
    有明の中古タワーマンションって全て耐震構造なんですか?

  56. 7422 匿名さん

    https://www.athome.co.jp/smt/assess/hyouka_souba_mansion/hyouka/

    超簡易的ですが、ここのサイトで調べても有明テニスの森駅徒歩3分以内、60㎡、築10年とかで出すと平均5300万円近く(坪単価290万円)になりますね。(階数や仕様にもよるでしょうが。)
    ここの新築の価格が既にこのくらいなので、これからの発展も踏まえると、本当に良い物件かと思って悩んでます。。。

  57. 7423 匿名さん

    >>7421 通りがかりさん

    耐震:HM,GG,BMA
    制震:BAS
    免震:CTA,BAC

  58. 7424 検討板ユーザーさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  59. 7425 eマンションさん

    >>7412 名無しさん

    また、有明の既存住民の皆さんを貶めるような投稿。

    ここの検討者の質の低さが露わになってしまうのでやめましょうね。

    物件のネガに対しては物件のポジで返せばいいじゃないですか。論点すり替えて「住民が!」と言い出すのはほんと愚かなことですよ。

  60. 7426 検討板ユーザーさん

    >>7423 匿名さん

    え?
    周辺中古は全部耐震だとか言ってたポジさん、嘘だったんですか?嘘ついてまで中古タワマンを悪者にしたいんだね。悪質。

  61. 7427 検討板ユーザーさん

    と言うか、ずっと見てますが、
    ・ネガさんがこの物件のネガティブな点を挙げる
    ・それに対して契約者さんが「有明の既存住民が来た!」と吠える

    この繰り返しですね。

    ネガさんの投稿内容が虚偽なのであればそれを指摘すればいい。

    そして「有明の既存住民が来た」というのは憶測・妄想に過ぎないので、確固たるエビデンスが無いのであればやめるべき。ただ単に荒れる原因を作るだけです。

  62. 7428 匿名さん

    有明小学校の一コマ

    オリゾン住民「後から来て他のマンションの眺望潰すとか空気読めない。て親が言ってた。お前は一生俺らの影だな」
    プレミスト住民「お前の部屋南側中層w」

    シティタワーズ 住民「2人ともやめろよ」


    こうなりそう

  63. 7429 匿名さん

    間違えた
    北向き中層か

  64. 7430 匿名さん

    なんだか本当にこの物件の評判を落としたいネガの人たちって人として残念ですね。

    いくらこの人たちが妄想で物件の評判を落とそうと、すでにかなりの好調具合で売れてますね。
    6月22日に6次販売して、もう早速28日に7次出すそうですよ。

    もう悪質な粘着ネガの人たちは無視しましょうよ

  65. 7431 匿名さん

    >>7430 匿名さん

    その通りですね。

    周辺の住民さんたちを貶めたり、悪質なポジの人たちが多いようですが、そんなことせずに堂々と契約者として物件に自信を持ちましょうよ!

  66. 7432 匿名さん

    契約者だけではなく、検討者としても悪質な蔑むような投稿は困りますがね。笑

  67. 7433 匿名さん

    有明に選択肢が増えるのはいいことでは?
    ここが値下げすることで中古タワマンと同格レベルの評価になりました。
    シティタワーズが有明No1マンションとして、予算によってワンランク下の選択肢の幅が出てきましたね

  68. 7434 匿名さん

    >>7433 匿名さん
    私本当に検討者で、有明一帯ひとしきり見ましたが、ここが中古タワーと同格はないかと。
    シティタワーズは確かに高速道路脇という点が無ければ非常に良いマンションに感じました!カートが持ち込めるのも良いですね!
    プレミストは国際展示場まで9分というのが少しネックですが、ゆりかもめも2分なので仕様も値段も含め十分良いマンションかと!
    中古タワーマンションもひとしきり見ましたが、どれも駅から遠い割には値段が高く、これといったアピールポイントがないように感じました。やはり中古というだけあって、部屋やエントランス等使い古されてる感も否めませんでしたね。後は何よりも住んだ後の管理費修繕積立金が月6万円程で更に上がっていくのが高過ぎました。
    ここと中古タワーマンションの価格がそこまで変わらないようでしたが、同じ金額であえて駅から遠い中古物件を買うメリットを感じませんでした。

  69. 7435 匿名さん

    >>7434 匿名さん

    月6万ってどこですか?
    どれくらいの広さを言われてます??

  70. 7436 検討板ユーザーさん

    >>7434 匿名さん

    あなたのような方が、修繕積立金の健全な値上げに反対するのでしょうね。

  71. 7437 匿名さん

    >>7436 検討板ユーザーさん
    やはりタワーマンションは修繕積立金入居後数年経ってから値上げしないとやっていけなくなりますよね。。

  72. 7438 匿名さん

    >>7428 匿名さん

    まぁここも全てが陽当たりは良いとは言えない。
    そんな会話にはならんだろうな。

    1. まぁここも全てが陽当たりは良いとは言えな...
  73. 7439 匿名さん

    >>7438 匿名さん
    曇りの日は太陽は差し込みませんよ

    1. 曇りの日は太陽は差し込みませんよ
  74. 7441 eマンションさん

    >>7437 匿名さん

    板状マンションも値上げは必須ですよ(笑)
    マンション管理をもうちょっと勉強されてはどうでしょうか。

  75. 7442 匿名さん

    >>7441 eマンションさん
    そういう挑発的なコメント辞めた方が良いですよ。

  76. 7443 匿名さん

    盤上マンションの検討版なのに、その盤上マンションのことをただ悪くいう人は荒らしと捉えてOK
    無視しましょう

  77. 7444 匿名さん

    >>7440 匿名さん

    日本人の感覚としては夏の強烈な西日は
    陽当たりとは言わない。

  78. 7445 匿名さん

    >>7444 匿名さん
    写真は太陽の高度も上がりきっていない春だったかと

  79. 7446 匿名さん

    それなら、一年でわずかな間の陽当たりだね。
    この後は地獄の西日が待ってる。
    南がいいのは夏日に適度な日よけができて
    冬日にサンサンの陽当たりがあること。
    それが西向は逆になるからね。

  80. 7447 匿名さん

    ちょっと何言ってるか全く分からない。笑

  81. 7448 eマンションさん

    メリット
    ・有明テニスの森駅徒歩2分、国際展示場駅徒歩9分(現状は10分だが住友開発で入居時には9分に)
    ・新橋方面への高速輸送BRT駅まで徒歩2分、その他門前仲町等多方面の都市バス停までも徒歩2分
    ・大型商業施設徒歩2分(延床面積はららぽーと豊洲超、) →東京都心近くで駅、大型商業施設にこれほどまで近い新築マンションは滅多に生み出せないので希少価値が高い。
    ・有明テニスの森駅近くに商業等の賑わい施設ができる都の構想。 (容積率も200%の為、限られたスペースの中で大型高層タワーが建設される可能性は低い) →有明テニスの森駅の地価の上昇に貢献 →駅近のこの物件の価値も向上
    ・周辺マンションと比較して坪単価が安い
    ・管理費、修繕積立金、駐車場料金が周辺タワーマンションと比較してかなり安い (築10年時等のリセール時にも月々の支払いが周辺マンションと比較して安いのでアピールポイントとなる。)
    ・高速道路や大通りに面していないので日々の騒音指数が低い (モデルルームでデータ提示有)
    ・近隣マンションに比べて、戸数に対しての共有設備数が多い (ゲストルームやカーシェア等使用しやすい) ・駅近にも関わらず、居住者限定の庭がある。 (都心でコンクリ固めの生活の中で、帰宅すれば緑を身近に感じられる)
    ・盤上マンションの為、長期修繕実績が多数有 (タワーマンションは大型地震等の際の影響や、長期修繕実績に欠けるので想定修繕積立金しか集めていない。未知な部分が多数ある。)
    ・周辺マンションと比べ、戸数が少ない上にコンセプトが差別化されている為、リセール時にライバルが少ない。 (周辺タワーマンションは管理費や修繕積立金が高い代わりに豪華さ等を演出。こちらは安い代わりに、豪華さではなく落ち着きを提案している。)
    デメリット
    ・南側に高層タワーマンションがあるので、太陽の低い冬場の昼の時間帯のみ中庭への日照が心配 ・東側に高層ホテル建築中の為、東側住戸の眺望に難あり (道路を挟んでいるので、圧迫感はそこまで無いかと。) ・西側には会社倉庫があり、約9階まではレインボーブリッジビューが享受できない。 ・駅周辺施設や、10年後の北側オリンピック競技施設の跡地利用の開発詳細が不明瞭 (構想の概要は東京都HPに記載有) 不動産というだけあって、何より駅近商業施設近という点は最大のメリットかと。 デメリットは周辺施設の詳細が決まっていない中での購入となることですかね、、 高速道路脇とタワーマンションでも良いならば、シティタワーズ東京ベイと悩むべきかと思います。 周辺の中古タワーマンションは管理費修繕積立金が高い割に、駅からも遠く、取り柄は何かと。 何よりも湾岸部での耐震工法のタワーマンションとかは特に怖すぎますね。 (リセールにも繋がるかと)

  82. 7449 マンション掲示板さん

    >>7444 匿名さん
    お前の主観で語るな
    もうちとお行儀良くせぇ

  83. 7450 匿名さん

    所詮主観でしか書けないよ。
    真西の部屋を経験した人しかわからんだろうな。

スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸