東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 26251 匿名さん

    >>26249 匿名さん

    内廊下は匂いがこもるというデメリットがあるけど、小窓があると結構解消されそうで良いですね。

  2. 26252 匿名さん

    それにしても北西の柱はどれも嫌がらせくらいに思える位置に柱が。。。

  3. 26253 匿名さん

    >>26247 匿名さん
    災害で電気が復旧しない場合、内廊下は真っ暗になるので、少しでも明かりを取るために小窓を付けてあるのでは?
    非常用電源で3日くらいは大丈夫なんでしょうか。

  4. 26254 匿名さん

    三期はいつからですか?

  5. 26255 匿名さん

    角部屋に近い部屋は玄関開けると全部屋から見られる位置にある部屋があるから換気に玄関は開けづらいね。この視点はなかった

  6. 26256 住民板ユーザーさん1

    >>26255 匿名さん
    マンションなのに換気のため玄関を開けるんですか?

  7. 26257 匿名さん

    >>26255 匿名さん
    内廊下マンションで換気のために部屋が覗かれるレベルで玄関開けるなんて、その視点はなかったですね。

  8. 26258 匿名さん

    >>26256 住民板ユーザーさん1さん
    5分でもすれば気持ち的に気持ちいいじゃないですか。

  9. 26259 匿名さん

    >>26256 住民板ユーザーさん1さん

    うちは結構開けてるよ。風が抜けて気持ちいいし。

  10. 26260 匿名さん

    >>26259 匿名さん
    対角線の風通りのよさ凄いですよね。
    内廊下でも窓あってよかった

  11. 26261 匿名さん

    >>26257 匿名さん
    玄関ドアを開けて、内廊下の冷房の冷気を部屋に取り込むお宅もあったりします。
    内廊下の電気代も馬鹿にならないのに。
    逆に廊下の冷房を生ぬるくしておくと、そういうちゃっかりしたお宅が減ります。

  12. 26262 匿名さん

    >>26261 匿名さん
    そんな節約貧乏はいやだなぁ。

  13. 26263 マンション検討中さん

    >>26261 匿名さん
    そんな貧乏人おらんやろ。
    玄関開けっぱなしとか、セキュリティ甘々やん。

  14. 26264 匿名さん

    >>26250 匿名さん
    これ分かる方いますか?

  15. 26265 匿名さん

    >>26251 匿名さん

    内廊下の小窓は光とりのためのもので、風を通すものではないと思います
    タワマンは24h換気がついているので、換気は不要ですし

  16. 26266 匿名さん

    >>26260 匿名さん

    豊洲は風が強いので、開けると風抜けて気持ちいいんですよね。32度越えるとさすがに暑いですが。

  17. 26267 匿名さん

    玄関扉は防火扉なので、開けておくのは消防法違反で犯罪です。

  18. 26268 匿名さん

    明かり取りの窓だから自由に開けられないよねぇ。

  19. 26269 住民板ユーザーさん1

    外廊下ならまだ理解できなくもないですが、内廊下のマンションで玄関扉を開けて換気する、というのは考えたこと無かったです。

    12年ほど3つの内廊下タワマンに住みましたが、玄関開けて人は聞いたことないです

  20. 26270 住民板ユーザーさん1

    >>26261 匿名さん
    気流的に、廊下側の空気を室内に取り込みってできなさそうな気がしますが…できるんですか?

  21. 26271 匿名さん

    >>26270 住民板ユーザーさん1さん
    きっと廊下に扇風機を置けばできますね。
    見たことありませんが。

  22. 26272 匿名さん

    >>26270 住民板ユーザーさん1さん

    内廊下に住んでる豊洲タワマンの方のお話です。さすがに問題になったらしいです。

  23. 26273 住民板ユーザーさん1

    >>26272 匿名さん
    なるほど、貴方ではなくそうした問題行動を起こした住人がいたと。
    部屋の温いか冷たいかの空気を流しても廊下側が温度変化して共有部の電気代が高くなるだけなのに…なんとも頭が悪いことで…

  24. 26274 匿名さん

    エレベーターから部屋の距離がマンション半周の場合、歩く距離は部屋からエレベーターまでどのくらいの時間かかるか分かりますか?

    エレベーターからマンション半周ってどのくらいしんどいんでしょう?

  25. 26275 住民板ユーザーさん1

    >>26274 匿名さん
    マンションのフロア図から距離を算出して自分で歩いて時間測ってみて下さい。

  26. 26276 匿名さん

    >>26275 住民板ユーザーさん1さん

    分かりません

  27. 26277 買い替え検討中さん

    何度かフロア内の歩きの時間で質問を繰り返されている方がいらっしゃいますが、匿名の無料掲示板で、回答を返してもらえるだけでも私なら有り難いことだと感じますけどね。

    掲示板より、詳しく責任のある回答が欲しければ、私だったら営業さんにメールなりして聴きますかね。

  28. 26278 匿名さん

    内廊下は臭いがこもるのがねぇ。
    前住んでたタワマンは中国人?住民がなぜか玄関を開けっぱなして、ものすごい異臭を発していたという話を違うフロアのママ友に聞いたよ。
    自分のフロアもなんとなく生活臭がする時があったかな。
    ドアを開け放つって意味がわからないが。

  29. 26279 匿名さん

    がすてなーにって10年のうちに何に変わるんだろう。商業施設?

  30. 26280 住民板ユーザーさん1

    >>26278 匿名さん
    それは一般論ではなく、管理者へ通報モノな異常案件です。人種関係なく。

    ちなみに内廊下で匂いがこもるって私は経験ないですね…

  31. 26281 マンション検討中さん

    PTKは400切る部屋もあるみたいですね。
    ここより10%くらい高い感じかな?

  32. 26282 マンション検討中さん

    >>26279 匿名さん

    レジ以外の何か

  33. 26283 匿名さん

    >>26278 匿名さん
    >前住んでたタワマンは中国人?住民がなぜか玄関を開けっぱなして、ものすごい異臭を発していたという話を違うフロアのママ友に聞いたよ。

    ウチも隣が一緒です。本当に迷惑・・・

  34. 26284 匿名さん

    >>26279 匿名さん
    何に変わっても高さ制限があるから、眺望にはそんなに影響がないと思われます。

  35. 26285 匿名さん

    多分5%くらい高い感じかな。そしたら利便性的と周辺の雰囲気的に豊洲かな?

  36. 26286 匿名さん

    >>26285 匿名さん

    住居に何を求めるかで変わってくると思う。眺望は要らないから駅直結が欲しい人もいるだろうし。

  37. 26287 匿名さん

    >>26285 匿名さん
    そうですね。中央区駅直結ですものね。

  38. 26288 匿名さん

    >>26285 匿名さん
    江東区は人口も中央区の3倍ですからね。

  39. 26289 住民板ユーザーさん1

    >>26276 匿名さん
    何がわからないんですか?
    フロア図を持っていないって意味ですか?

  40. 26290 匿名さん

    三井勝どき絶妙な値付けだね。109は見習って今からでも角以外は値下げすべきだよ。
    ポストコロナの設計でミッド・サウスで1500戸もあるんだから需要全部持ってかれちゃうよ

  41. 26291 匿名さん

    キャンセルしたくなってきた

  42. 26292 検討板ユーザーさん

    中住戸買わなくてよかった、、、ほとんど値段変わらないじゃん。

    角買った人は一安心だね。竣工後すぐの値上がりはないけど勝どきが相場を引っ張ってくれるでしょう

  43. 26293 匿名さん

    勝どき安すぎ。。。
    さすがは三井ってことですかね。

  44. 26294 通りがかりさん

    >>26284 匿名さん

    がすてなーには、何年後に取り壊し可能性があるのですか?
    高さ制限は何メートルでしょうか?

    おわかりであれば、教えて下さい。南西検討中で高さが気になります。あの一帯は全て豊洲公園かと思ってました。。

  45. 26295 匿名さん

    BTTも買って勝どきも買えば良くない?
    2年も引き渡し違うし

  46. 26296 匿名さん

    >>26295 匿名さん
    そんなこと言いてえー

  47. 26297 マンション比較中さん

    悩んでたけど勝どきでイイや

  48. 26298 検討板ユーザーさん

    >>26295 匿名さん

    まあ、そうなんだけど2年で売却だと買い売りの諸費用で結構赤でないかな。キャッシュで買える貴族ならいざ知らず
    よほどいい部屋買ってない限り、買値で売れたら万々歳じゃない?パークタワー勝どきで頭も抑えられちゃうし。

  49. 26299 匿名さん

    オワタ

  50. 26300 匿名さん

    角とDWありワイドスパンの部屋売り切れた後は販売不振だしね。値下げしないと厳しいよ

  51. 26301 匿名さん

    どちらも検討していない人からの煽りも増えそうですね。

  52. 26302 マンション比較中さん

    これは逆風だね。ましてすでにいい部屋で透明バルコニーは壊滅に近いのに。
    中層以上の勝どきと値段がかぶる部屋は厳しいのでは?

  53. 26303 匿名さん

    最近のとりあえずBTT買っとけみたいな謎の風潮は終わりそうだけど、結局実需目線で見ると何から何まで特徴が違いすぎるからねぇ。

  54. 26304 匿名さん

    >>26302 マンション比較中さん

    現地見ればあの値段でも高いと思うよ、オノボリさん!

  55. 26305 マンション検討中さん

    がすてなーには10年くらいで建て替わるのですか?
    高さ制限があるのは本当ですか?何メートルですか?

  56. 26306 匿名さん

    中央区江東区というだけでかなりイメージ違うからな。見栄張りたい人は勝どきだろう。
    企業が多くて人口も3分の1くらいの中央区の方が財政も安泰。

    そういうの気にしない人は豊洲が住みやすい。

  57. 26307 匿名さん

    江東区議は地下鉄一つ通せない無能揃いだからね
    りんかい地下鉄の方が現実味ある

  58. 26308 通りがかりさん

    パークタワー勝どきを待たれていた方々にとっては、期待以上の価格で出てきたということですかね。

    良い物件が出て来て良かったですよね。皆さん、気に入ったお部屋が契約できるといいですね!

  59. 26309 マンション検討中さん

    実需で住むことを前提で豊洲と勝どきを比較すると、豊洲の一択だと思います。
    江東区だろうが中央区だろうが、住めば関係ないし、豊洲が劣る点は見当たりません。
    これから長いスパンで考えると、豊洲>勝どきの時代が来るかもしれませんね。
    三井の戦略部門はそう考えている気がします。
    管理コスト云々はあるかも知れませんが、正直弱気ですね。

    どの沿線を選ぶかでニーズの差は出ると思いますが。

  60. 26310 匿名さん

    >>26307 匿名さん

    江東区議の意向で通せてしまう方が問題。そんなことも分からないオツムなのね。

  61. 26311 匿名さん

    >>26309 マンション検討中さん

    豊洲は佃みたいにフラッグシップないから、三井も大事にしてないよ。ららぽの売り上げには貢献してほしいだろうけど。

    沿線なら月島は2路線だよ。

  62. 26312 匿名さん

    がすてなーにの建て替えの話は知らない。可能性は低い。
    なにか建つ可能性があるのは、新豊洲駅前、ワイルドマジックや住宅展示場のとこ。

  63. 26313 匿名さん

    パークタワー勝どきは、専有部をここの仕様と同等にしようと思うと、プラス200万くらいは見たほうが良いよ。

  64. 26314 匿名さん

    >>26306 匿名さん

    見栄を張りたかろうが、そうでなかろうが、もう豊洲はパンパンだからもう来るな。邪魔だよ。お前ら来ると余計に住みづらくなんだよ

  65. 26315 匿名さん

    >>26313 匿名さん
    誤差ですね

  66. 26316 匿名さん

    >>26307 匿名さん

    お前より区議の方が仕事してるぜ。無能なやつほど吠えたがる。

  67. 26317 匿名さん

    >>26313 匿名さん
    しかし勝どき安いな。三井さんやりすぎでは?
    湾岸は雨風強いから、傘がいらないのは素直に羨ましい。

  68. 26318 匿名さん

    >>26279 匿名さん

    変わらねーよ。何妄想してんだ?外様はさっさとマンション売って出ていけよ

  69. 26319 匿名さん

    口の悪い人がいますね。

  70. 26320 匿名さん

    >>26304 匿名さん

    本当だよ。人が住んでる街を金の成る木みたいなもんとしか考えてねーイナゴどもは早く中央区へ住み替えしろよ。ちゃんとこの街に根を下ろして住む人は感激するぜ。

  71. 26321 匿名さん

    他のスレでもそうだけど、やたら勝どき推しが荒らしてますね。本当、ご苦労様としか言いようがない。

  72. 26322 匿名さん

    >>26320 匿名さん
    豊洲はオノボリさんだらけだよ。
    親子三代豊洲はまだ無理でしょ笑

  73. 26323 匿名さん

    豊洲という括りでしか評価できないなんて…なんて小さい世界観と哀れな固定概念の持ち主なんでしょう。本当にお金持ちで余裕がある人は人の街を貶したり見下したり掲示板に書き込みなんてしないんだよ!笑

  74. 26324 匿名さん

    >>26322 匿名さん

    うちは4代だよ

  75. 26325 匿名さん

    >>26320 匿名さん

    こいつ、豊洲擁護しているふりしたただの荒らしだろ

  76. 26326 匿名さん

    >>26325 匿名さん

    スルーしよーぜ!

  77. 26327 匿名さん

    >>26324 匿名さん
    豊洲で4代生まれるにはかなりハイペースじゃないと無理じゃね?

  78. 26328 通りがかりさん

    どちらの街がおのぼりか、そこを比較する意味は感じません。

    予算が許す範囲で、好きな街に住みましょうよ。最近の豊洲、ブランズの周辺の雰囲気とても好きです。

  79. 26329 匿名さん

    >>26321 匿名さん

    プロジェクト発表の時もそうだったよね。管理修繕費、駐車場、眺望シミュレーション、地権者特権などが出てきたら、また沈黙しちゃうのでは。

  80. 26330 匿名さん

    >>26329 匿名さん

    私外野だけど、完全に豊洲の方がいいと思われる笑
    勝どきの良さがわからん。沈黙させよ。

  81. 26331 通りがかりさん

    この物件は、敷地と連続してスーパー、ぐるり公園、豊洲公園、ベイサイドにららぽーと、役所に図書館などなど、周辺と連続して魅力的なものが存在するのがいいですね。

    勝どきにも良さはあるのでしょうが、かなりテイストが違うので、実需の自分としては比較は出来ないです、、

  82. 26332 マンション検討中さん

    勝どきの良さが分からない。クソゴミする勝どきに直結。羽田は豊洲経由。東京駅は月島経由。目の前には住友のクソマン。気が狂いそうですが、良い点あったら教えてください。

  83. 26333 匿名さん

    勝どき上げようとしてるやつ大体業者か地方者。明らかに豊洲亀戸の方が良い。

  84. 26334 匿名さん

    >>26332 マンション検討中さん
    EV乗り換え無し駅直結、ポストコロナ設計、複合開発、BRT停留所近く、臨海地下鉄で爆上げ可能性

  85. 26335 検討板ユーザーさん

    ポストコロナ設計は間違いなくマーケティング上の後付けキャッチコピー笑 コロナ前の幻の事前説明会の辺りから変わってないやん

  86. 26336 匿名さん

    ここも三井だったらなぁ。もっとすごい勢いで売れてたかも。

  87. 26337 口コミ知りたいさん

    勝どき物件、駅直結はいいのだけど、マンションの敷地外が別世界過ぎて、周囲を散策する楽しみがなくてちょっと辛いんだよな・・・

  88. 26338 匿名さん

    >>26335
    後付けでも路線変更できる企画力が凄い。物件の魅力をさらに引き上げてる。
    隣接商業施設を2階建てから1階建てにスケールダウンした上にテナントもラジオ局とかいう物件価値に全く寄与しないの誘致してくる残念なデベとは格が違うと思ったね。

  89. 26339 評判気になるさん

    BTTやたら高いと言われてきたから、PTKがちゃんと更に高い価格で出てきたことに安心してるのは自分だけ?資産価値的に。

  90. 26340 匿名さん

    >>26333 匿名さん
    何故に亀戸?あんなディープタウンは検討外。

  91. 26341 口コミ知りたいさん

    ブランズタワー豊洲を検討している人で、三井の企画力を疑っている人はいないと思いますよ。豊洲を魅力的にしてくれたのは三井です。

    でも、一番良い立地を東急などに持っていかれたわけです。企画力でも、立地を挽回できるとは思えません。勝どきの立地とブランズ立地では、差があり過ぎます。(あくまで、豊洲検討者視点の価値観ですので、勝どきを好きな方がいるのも承知しています。)

  92. 26342 匿名さん

    勝どきpgrしている人がいるけど侮れないよ。
    スカベイだって有明だって、周り何もない、誰が住むの?っていうような場所だったのがあそこまで発展した。伸び代という点では結局周りに何もないくらいの方が化けるのかも。。
    晴海が案外昇華する気がして気になってる。
    豊洲はピーク前に買えて良かったと思うけども、いつはじけるか分からない状態かな。これ以上人が集まると賑わい通り越して辛くなると思うよ。

  93. 26343 匿名さん

    ここ検討してる人はスカベイも有明もさして興味ないでしょ
    勝どきもしかり

  94. 26344 口コミ知りたいさん

    スカベイや有明が安かった頃は、将来のポテンシャルがありながらも、「当時」不便だったからだと思います。ブランズタワー豊洲は、「今」便利なので、それ相応の価格がついているものだと理解しています。

    ただ、新豊洲方面はまだ伸び代があるので、そういう意味では、今もこれからの楽しめる位置にあるのがこの物件だと思うので、やっぱり良いところだよなー、、と。間取りとのはざまで愛を試されます・・

  95. 26345 匿名さん

    >>26341
    でも、かなり販売は苦戦してますよ。角部屋は確かに瞬間蒸発しましたが、中住戸2l,3lはは7-8割売れ残ってる印象です。東急に挽回する策がない以上、価格で訴えるしかないですよね。

  96. 26346 匿名さん

    ポストコロナ設計って何ですか?
    天カセ無くして風呂ちっちゃくすること?

  97. 26347 匿名さん

    >>26346
    3階にテナント入れる予定だったのを共用施設に変更。300㎡のワークスペースを用意すること。凄いよねマジで。

  98. 26348 口コミ知りたいさん

    >>26345 匿名さん
    販売戦略など詳しいことはわかりませんが、確かに、最後は価格なんでしょうね。
    ただ、それは今ではないような気もします。東急は、芝浦とか調布とかを先になんとかしないといけないように側からは見えます・・・(笑)

    なので豊洲は相対的に強気で来るような気がしてます。これから建物も出来上がってきますし、竣工後も実需向けにちょろちょろやっていくような気がするんですよねー・・

  99. 26349 匿名

    >>26345 匿名さん
    売れ残るも何も、完成してないやん笑

  100. 26350 匿名さん

    コロナ禍のワーケーション仕様らしいですね。テレワーク対応型の次世代マンション。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸