東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 14921 匿名さん

    >>14917 周辺住民さん

    晴海フラッグが@280はないでしょう?
    条件の良い部屋は@380はしますよ。
    ブランズだって一番安い北東の低層階なら@335からありますよ。

  2. 14922 匿名さん

    ステマで登場した近隣さん

    スカイズ: 遠い、値段にお買い得感ない
    パークシティ: 古い、事故物件、高い
    豊洲タワー: 古い、値段にお買い得感ない

  3. 14923 匿名さん

    >>14922 匿名さん

    これらステマするのはBTTに買い替えする人たち
    一方、買い替えできずネガ投稿しているのは、これら中古を高値で買って後悔している人たち、新築高値で買ったPHTの人ですね。

  4. 14924 マンション検討中さん

    >>14889 匿名さん
    またパークシティ?!
    あそこは闇を感じるね。

  5. 14925 匿名さん

    >>14924 マンション検討中さん
    地域no.1陥落に対するプライドが許さないのでしょう。

  6. 14926 匿名さん

    >>14924
    1丁目のアクシスらしいよ。

  7. 14927 匿名さん

    >>14924
    下記のサイトだと「キャナルスクウェア豊洲」ってことになってる。
    いずれにしても一丁目のどこかみたいだね。

    https://enhoko.com/watanabeyuuji/
    (胡散臭いまとめサイトなので見たくない人はスルーで)

  8. 14928 分析兄さん

    >>14917 周辺住民さん
    今、駅近は確実な人気物件ですが、
    昔の土地神話ならぬ駅近神話になりかけているのは注意が必要です。
    実需というより資産性で購入検討してる人が多いので。

    そして働き方改革で、すでに大手企業の多くはテレワーク時代に入ってきています。
    駅近というよりその土地そのものの住みやすさにポイントは移ってくると思います。

    資産性で購入される方は出口戦略を持っています。

  9. 14929 匿名さん

    >>14928 分析兄さん

    まさに
    駅近重視だけで選ぶ時代ではないですね

  10. 14930 評判気になるさん

    >>14929 匿名さん
    そうだとしても駅遠物件なら
    駅遠なだけでアウト

  11. 14931 分析兄さん

    >>14930 評判気になるさん
    なぜアウトなのですか?
    商業施設でもあるまいに。

    全ては相対的検討によるコスパ次第だと思います。

    買い物もネットで完結する時代です。
    もう3年ほどで家にいながら何でも事が済む時代がきます。

    その時の駅の価値は、利用するシチュエーションは。
    少し離れたところよりも2割、3割多くコストを支払うことが妥当かがポイントです。

    本当の資産性を考えるなら駅近駅遠より住みやすさだと思います。

  12. 14932 マンション検討中さん

    >>14930 評判気になるさん

    はいはい、駅近重視でPHTを選んだ貴方もありです。
    選択肢は人それぞれですから。

  13. 14933 匿名さん

    たしかにそういう傾向になるような気がする。今は駅近に偏りすぎてるからね。
    そうなったとしても、ここは住むための環境も良いので資産性は維持しそうですね。

  14. 14934 匿名さん

    今は駅近でもてはやされていても、狭苦しかったりゴミゴミしてたり、目の前が塞がっていたりすると、敬遠されるようになるかもね。

  15. 14935 匿名さん

    >>14931 分析兄さん

    > なぜアウトなのか
    人々の移動の手段として電車を利用するから。東京では鉄道網が発達していてメインの移動手段だからです。

    > 買い物もネットで完結するー
    買い物を計画的に行えるものは良いですがそうでないからスーパーなどがあります。東雲のイオンは大変混み合うのを考えるとネットでの買い物はメインではないし近いうちにもメインとはなりえません。

    > もう3年ほど
    何も根拠がありませんので考慮しようがありません。テレワークが、などと言いそうですがこう言う働き方は縮小傾向にありますので通勤することを考えると駅から遠い所の価値は上がりません。
    以下参照
    https://fukuremo.work/remote-work-mistake/

    現在売りに出ている不動産を見て下さい。駅から距離によって価値が異なっているのがわかります。

  16. 14936 匿名さん

    >>14931
    今の駅近原理主義の過熱感はどうかと思うけど、
    住みやすさってのは人それぞれの主観だし、
    それをもって客観的な数値の駅近を否定するのは間違ってる。
    しかも3年後の未来予測なんていうファンタジーを絡めると余計にややこしくなる。
    あくまでも今現在の5段階評価でここは4、
    ゆりかもめのワンダフルは2、10分超の1丁目は1、直結のシエルは5という評価でいい。
    10年後の価値観が大きく変わってたとしてもそれはそれ、今現在の評価を否定するものではない。

  17. 14937 匿名さん

    ここを検討していますが、近隣のワンダフルや晴海三兄弟は駅から遠く暑い日や寒い日、体調の悪い日などは歩く時間が少ない方が良いので検討対象外です。駅は近くても損する事はないですよね。

  18. 14938 マンションマニアさん

    >>14928 分析兄さん

    無茶苦茶なポジトーク。

    結局いくらで買ったのかと需給が全て。

    高値でかって、中古になった時に、需要よりかけはなれていたら価格は落ちる。反対なら価格は上がる。それだけの話。

    テレワークやネット通販の話なんて恣意的すぎる。
    むしろそれが拡大してる時代に駅近の需要がもっと高まっていった。土地の値段があがっても駅近ニーズが高まっていった。ネット通販も個配も昔からある。全然ズレてる。

    逆に、そんなものがない時代はなおさら駅近は特に選ばれていなかった。何故か?土地神話があったからも意識してなかったから、駅遠でも資産になると勘違いしてた。それがこの様。負の動産化してた、買い手が付かない。残債が残る。だから動けない。

    そんなことは誰もしたくないわけ。

    逆に、共働きによる交通生活利便性や資産性を意識した流れは加速することはあれど、時代的に弱まることはない。その選択肢として駅近があるわけで、そのことは駅遠が好まれることは全く意味しない。駅近だけじゃないことと、駅近ぎ無視されることは同じではないんだよ。

    ということで、過剰な駅近と資産性思考へのバックラッシュはあっても、駅遠と消費財的思考に戻ることはないよ。夏の最中に少し涼しくなるだけで、しばらくしたら冬に戻ることはないね。これからもずっと夏。

    ここはどう考えても実需で環境と利便性を兼ねたいひと向けで、悲惨な環境でも転売のために買う人はいないよ。

    あと、駅距離は同心円で測られるからね。15分以内の数と5分以内の数はその面積が全然違うから駅近は希少性が高いんだよ。希少性が高い、つまり供給が少ない。だから資産価値が維持されるわけ。

    こことスカベイが同じ値段ならどっちが売れる?新豊洲は他にもまだできそうだけど、ここにはもうでないよね?

    お忘れずにね。

  19. 14939 マンション検討中さん

    >>14937 匿名さん

    晴海3兄弟、ワンダフルは駅遠と言われているが、それでも坪単価は維持している。
    一定の需要があるからでしょう。
    一方、住友ツインは駅近、商業施設隣接なのに人気はいまひとつ。
    今は、駅近だけではなく選ぶ側も多様化していると思いますよ。

  20. 14940 匿名さん

    駅遠より駅近がいい。
    でもそれだけではないという事だろう。
    BTTは5分で駅近、だからもういいじゃん。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸