住宅ローン・保険板「収入合算しない連帯債務について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 収入合算しない連帯債務について
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2020-11-11 12:46:36

お世話になります。
現在マンションの売買契約する直前で、ローンの組み方について悩んでおり、
お知恵を拝借したいと思います。
こういった場所で質問することが初めてですので、文章がおかしいことはご容赦ください。

検討しているローンの内容は、提携ローンのフラット35で私単独で組み本審査を通っております。
4000万超の融資のため、住宅ローン控除を最大限活用したいと思っていたところ、
金融機関の担当者より「収入合算しない連帯債務」をすることで、使いきれない控除分を
妻の支払う税金の方から控除してはどうかと提案されました。

妻は現在育休中ですが、職場復帰予定であるため継続した収入は期待できます。
お互い公務員のため恐らくはこのまま仕事を継続する予定です。

ここで疑問なのは、連帯債務をすることでメリットとして住宅ローン控除を
全額使うことができるようになることは理解したのですが、その場合のデメリットとしては
何が挙げられるのでしょうか。

良いことばかり前面に出ており、マイナス面がイマイチ把握できておりません。
どうかお知恵を拝借させてください。宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2017-04-20 17:35:28

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

収入合算しない連帯債務について

  1. 1 匿名さん 2017/04/21 13:43:10

    民法に詳しく無いので、ご自分でも確認いただきたいですが、団信に入らないとすると、ご自身がなくなった時、パートナーに債務がのこるという感じでしょうか。
    あまりまえですが。。

  2. 2 匿名さん 2017/04/23 08:57:04

    フラットではありませんでしたが、同じような状況で、配偶者とそれぞれの名義でローン組みました。
    お互い連帯保証人になってるので、どちらかの支払いが滞れば直ちに相手の分の返済義務があるので実質はスレ主さんと同じです。
    悪いことがあるとすれば、奥さんの復職がなくなっても支払いはしなければならないことだけです。
    奥さんの属性が良くないとできないことなので基本的には良いことと思います。
    ただ、大前提は夫婦円満なことですかね。家も資金割合で持分にしないといけないし、借金返済は上述の通りなので離婚とかだとややこしくなるかもしれませんね。

  3. 3 匿名さん 2020/11/04 15:22:31

    再利用させてください!

    スレ主さんと全く同じ状況で、夫婦の持ち分をどうしようかと思っています。
    妻がフルタイムで働いていた頃、夫婦の年収は430万:400万くらいとほぼ半々でした。
    今は夫が450万ほどです。

    妻が育休3年取得しているため、無収入で最初の年は住宅ローン控除を使えないため、持分を夫に多くするか、悩んでいます。
    もし第二子となったら、その際にまた収入が減ることも考えられます。

    夫:妻を6:4にするか、計算しやすく5:5にするか、どちらが良いでしょうか?
    司法書士?の先生はそういったことは計算してくれないですよね?

  4. 4 マンション掲示板さん 2020/11/04 21:53:58

    >>3 匿名さん

    そもそも、夫1人では住宅ローン控除があぶれるんですか?何年間、合計でいくら分あぶれますか?(計算方法はネットに書いてあります。)

    もし、たかだか年数万のメリットにしかならないのでしたら、ほかのデメリットの方が大きいので夫単身で組んだ方がいいと思いますけどね、個人的には…

    ちなみに、6:4だろうが5:5だろうが計算は簡単ですよ。
    5000万×1%×60%になるのか、
    5000万×1%×50%になるのかの違いでしかありません。

  5. 5 匿名さん 2020/11/05 15:24:31

    >>4 マンション掲示板さん

    実際に払っている所得税の額を見ていると引ききれないと思いました(ノ_<)
    ローンの額は3800万円です。

  6. 6 匿名さん 2020/11/05 15:42:11

    ちなみに収入合算しない連帯債務で考えており、ペアローンのように手数料はかからない形です。

  7. 7 匿名さん 2020/11/06 10:13:17

    >>5 匿名さん

    所得税で引ききれない時は住民税から引かれますよ。ただし住民税の方は上限があります。13万円くらい。

  8. 8 匿名さん 2020/11/06 10:20:09

    わざわざスレつくることか?

  9. 9 匿名さん 2020/11/06 13:08:57

    スレ主とは別人です(ノ_<)

  10. 10 匿名さん 2020/11/09 00:53:54

    何歳かわかりませんが、夫一人でも所得税と住民税合わせて40万円の控除はゼロには出来ないと思いますよ。連帯債務で借りるとのことですが、借りる条件が夫婦連生団信にするかどうかでも変わりますし、掛けている生命保険でも変わります。
    2馬力公務員の生活水準だと、よっぽど散財しなければ4000万円の住宅ローンは15年程度で完済できますよ。15年以内に死ぬなんて交通事故以外ほとんどないです。まして交通事故なんて車の任意保険でカバーできます。
    家の名義が夫一人にするなら、夫一人の変動金利が一番いいのではないですか?

  11. 11 匿名さん 2020/11/09 06:09:36

    >>10 匿名さん
    ありがとうございます!
    やはり夫1人では控除しきれないですよね。
    団信は夫が主債務者で、夫1人です。
    妻は生命保険に入ります。
    年齢は30代前半です。

    なので、どうせ引き切れないなら妻も控除できるほうが良いのではないかなと思いました。
    登記名義は持ち分によりますよね?

    15年で完済できますかね!?15年後というとちょうど子供が高校生なので教育費が心配です。。

  12. 12 マンション比較中さん 2020/11/10 06:31:38

    >>11 匿名さん
    夫一人で所得税と住民税40万円くらい払ってるんじゃないですかってことです。35歳以上だったらそれくらいじゃないかな?だからあえて共有名義にしなければならないのでなければ夫一人でも住宅ローン控除フル活用できると思います。
    あと15年くらいで完済できるというのは繰上返済するんではなくて、住宅ローン残高以上の金融資産を持てるってことです。

  13. 13 匿名さん 2020/11/10 10:08:53

    >>12 マンション比較中さん

    ありがとうございます。
    昨年、妻と子供を扶養に入れていたので所得税住民税合わせて約25万です、全然40万に届きません(^_^;)年収450万ほどなので、やはりそれであれば共有した方がいいでしょうか?

  14. 14 匿名さん 2020/11/11 02:17:34

    スレ主は夫一人の住宅ローンにした方がいいよ。ローンの組み方色々あるけど一番リスクが小さいよ。

  15. 15 匿名さん 2020/11/11 03:46:36

    スレ主さんはもう見てないと思います!
    今の時代、夫1人で考えると家は買えません(・・;)共働き前提の金額かと。。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルフォンリブレ板橋本町
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸