千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
マンションマニア [更新日時] 2024-06-01 06:12:37

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2711 匿名さん

    餅つき名人のブログは駅遠の物件に特に辛辣です。
    ここと同じような坪単価で、同じタワー物件で駅徒歩12分のシティタワー金町にも辛辣でした。
    しかし、マンションを偏差値で評価するマンションレビューではシティタワー金町は周辺環境の良さは再開発が継続していることが評価されて、偏差値73となり、都内でも屈指の高評価です。
    ここもあまり気にする必要はないですよ。

  2. 2712 匿名さん

    >>2707 検討者中さん
    高級ブランドので価値は半分以上は中身よりも店の雰囲気とか格式ですよ。カルティエも街の宝石店も等級が同じなら使ってる石は同じですが、中身が同じだからと言って本当にカルティエがコンビニ袋を使い出したら誰も買わないでしょう。中身も大事ですがカルティエで買ってるという事実が大事なのです。三井ブランドのタワマンに住むということは当然内廊下を期待するわけで実際に入ってみて外廊下
    だとがっかりするわけです。売る時に苦労する可能性が高くなるでしょう。

  3. 2713 名無しさん

    >>2712 匿名さん

    マンションの方が廊下の内、外からだけで決まるとは、またまた暴論だなあ。
    でも、それが信条なら内廊下の物件に行った方が良いですよ。どう足掻いでも今更、ここが内廊下に変更されることもありませんし。

  4. 2714 匿名さん

    >>2713 名無しさん
    マンションの方が廊下の内、外からだけで決まる、なんてどこにも書いてませんよ。それこそ曲解。

  5. 2715 マンション検討中さん

    家族全員、アレルギー体質なので、外廊下の方が良いです。
    内廊下の床がカーペットだと、臭いやホコリが気になります。

  6. 2716 マンション掲示板さん

    一度内廊下の部屋に住むと外廊下に戻るのはしんどいです。外廊下のアルミ格子が賃貸仕様の安マンションに見えてしまって…幸い内廊下で匂いや埃に悩まされたことは今までありません。難点を上げれば廊下に荷物を置けなくなることがありますが、高級感を保つて目には仕方ないと我慢しています。

  7. 2717 マンション検討中さん

    この地域で、このタイプの外廊下って返って良い感じじゃないですか。公園や多少距離はありますが、オーシャンビューなどとの関係で、全体に通気性があったり、多少の遊び心もあったりと、当方は結構面白いなと捉えています。

    現在は、内廊下のタワーマンション住まいですが、このタイプの外廊下も良いかなと、こちらの2棟目に期待しています。

  8. 2718 名無しさん

    >>2714 匿名さん

    あらあらそれは失礼致しました。板の流れを見るとそう読めたもんでね。。

    まぁ、この区域でマンション建設するならば、お部屋は坪200そこそこが限界だと、デベ側も判断したんでしょうね。実際、ここの板のはじめの方の議論でも220だと厳しいとの見方も多かったし。内廊下にしたらコストも上がりますし、恐らく部屋数も減るので、デベ側の売り上げも立たなくなる可能性がありますよね。推測ですけど。




  9. 2719 ベイタウンさん

    ベイタウンから新橋に通勤していましたが、1時間10分でした。
    乗り換えのコツは、京葉線東京駅の改札を出て徒歩、「東京国際フォーラム」を
    通過し、山手線へ「有楽町」改札口から乗車する方法です。
    山手線、東京駅乗り換えより10分くらい早くなります。
    通勤定期券であれば、途中下車になりますので料金は変わりません。


  10. 2720 マンション検討中さん

    タワーマンションは内廊下がベストと考えてる方がこの物件を検討している理由を知りたいです。ホテルライクな高級タワマンは新築・中古問わず都内にたくさんありますよね?
    ちなみに私は子育て中で教育環境、周辺環境を重視しており、大手ならではの共用サービスの充実も魅力に感じ検討しています。

  11. 2721 匿名さん

    ここって共用施設は何があるんですか?

  12. 2722 匿名さん

    タワーは内廊下が当然と思って色々な物件を見てますが、外廊下が増えているってコストの関係なんですかね?!

    外廊下は物置化する可能性は高いです。
    隣家を選べないですし、それが乱立したら団地みたいで廊下を通る度に残念に感じます。

  13. 2723 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6270153
    マンションに直接関係ある訳ではありませんが良いニュースですね。

  14. 2724 匿名さん

    タワマンに住んでるが周辺の家からの生活音がうるさくて病気になりそう。神経質な人はタワマンは無理だと思う。

  15. 2725 匿名さん

    それはタワマンに限らずマンションならどこも多かれ少なかれありますよ。建物よりも隣人運に左右されるのではないでしょうか。また騒音問題は、主張者が神経質すぎることが原因の半分を占めるという話もあります。一度騒音計で測ってみて客観的に騒音レベルと言える問題なのか、単に気にしすぎなのか確認することをお勧めします。

  16. 2726 マンション検討中さん

    マンマニ先生、マンション予算7000万だってよ。失礼ながら意外と持ってるんだなー、上層角部屋買えるじゃん。というか津田沼どころか都心も狙えるのに敢えて間取りの広いココか。。

  17. 2727 匿名さん

    >>2718 名無しさん
    坪単価の評価は、この地区が三井不動産幹事ディべJVの「新規開発地区」な事を判ってから事を言わないとイケナイかな?と思いますよ
    憶測と断られているので良いと思いますが、でないと、短絡的な人には坪単価ディスみたいに聞こえてしまうかも?

  18. 2728 検討版ユーザーさん

    >>2721 匿名さん
    物件HPに詳しく有りますよ

  19. 2729 匿名さん

    >>2725 匿名さん

    タワマンに住めばわかると思いますが、低層マンションと比較すると騒音がひどいです。特にドアを閉める音でドキッとするほどです。

  20. 2730 名無しさん

    >>2727 匿名さん
    その新規開発地区だからどうあるべきなのでしょうか?

    ワタシが申しあげたかったのは、例えば坪200で20万乗っけると1割、坪400で20万乗っけると0.5割の上げでしょ。どっちの方が値上げが受け入れられやすいのか、っつー話。別に立地云々ではなく、資材、人件費が上がる現在で、単価が低い物件ほど値上げが難しいってことです。


スムログに「幕張ベイパーク・クロスタワー&レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸