東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス東府中ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 清水が丘
  7. 東府中駅
  8. シティハウス東府中ステーションコートってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2019-05-22 09:54:56

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/higashifuchu/
売主:住友不動産株式会社
設計:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地:東京都府中市清水が丘1丁目5番9(地番) 外 
交通:京王電鉄京王線「東府中」駅から徒歩2分

【物件情報の一部を追加しました 2017.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-07 19:45:55

スポンサードリンク

アージョ府中
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス東府中ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 163 検討板ユーザーさん

    お姉さんと一緒に
    お風呂に入る場所だよ
    と説明すればよろし。

  2. 164 匿名さん

    まだ間取り図は出てきていないのですね 
    1LDKで63㎡という物件があるのですがなんかそれすごいです
    リビングダイニングがものすごく広いとか
    収納がものすごくたくさんあるとか、そういうことになってくるのでしょうか

    あとは基本的にはファミリー向けのところになってくるのかもしれないのですよね?

  3. 165 匿名さん

    間取り図できてますよ。
    同じ3LDKでも間取りによって収納力が違うなという印象を受けました。

  4. 166 マンション検討中さん

    住友の営業は本当に感じ悪い、周りのマンションの文句ばっかり言って品がないですね。

  5. 167 マンション検討中さん

    緑町よりか こちらの方が 価格は高いですよね。先に緑町を販売して それから ここを販売するのかな?

  6. 168 匿名さん

    同時進行では?

  7. 169 匿名さん

    >>167 マンション検討中さん

    周りの悪口なんて言うことないんちゃう!同じ駅近の府中のプラウドや、国領のクレヴィアなんかこの価格でやられたら、相当食われるんちゃうかな!

  8. 170 マンション検討中さん

    緑町にも、ガラの悪い関西人が出没してますね。

  9. 171 周辺住民さん

    本当だ。でも書いている事は全く説得力が無い(笑)

  10. 172 匿名さん

    >>171
    説得力がないというけど、価格については結構的を射てるかもよ。高値で定評のある住友にしては、意外に弱気な価格にしか思えなけど(笑)

  11. 173 匿名さん

    南向き住居と東向き住居がありますが、
    やっぱり住むのであれば南向き住居が良いかなとは思います。
    価格の差がどれくらいあるかなのですが、そろそろ販売開始時期のはずです。
    すでに資料など取り寄せされた方はいらっしゃるのでしょうか?

  12. 174 検討板ユーザーさん

    >>173 匿名さん

    いないようです

  13. 175 匿名さん

    >>173 匿名さん

    取り寄せてます。
    南と東で価格差があります。
    東の1番上で75平米5500万くらい、南だと真ん中あたりで70平米5500万くらい。
    条件で見れば南に軍配が上がりますが、価格重視なら東の低層階もありかもですね。シティテラスよりは、環境は良いでしょうし。

  14. 176 検討板ユーザーさん

    なんか中途半端

    これなら府中駅前か
    いっそ芦花公園、国領などの方が
    いいかも

  15. 177 匿名さん

    >>176 検討板ユーザーさん
    芦花公園なんてどマイナーな駅名をあえてあげることに違和感しかないのですが…

  16. 178 匿名さん

    イメージとして東府中よりも芦花公園の方が格上ってことだよね。
    新宿に近いからマンション価格が田舎の府中よりも高いし、
    京王線マイナー駅でも一応、世田谷区だし、駅前も東府中よりスマートって
    言いたいんだよね。

  17. 179 口コミ知りたいさん

    >>178 匿名さん

    イメージという点ではそーですね。
    ギャンブルと刑務所というイメージの府中よりは、世田谷区の芦花公園の方が上でしょ。

  18. 180 口コミ知りたいさん

    >>177 匿名さん

    芦花公園、国領とも売出し中の人気物件か
    あるからでしょうが。

  19. 181 マンコミュファンさん

    >>179 口コミ知りたいさん

    腐っても世田谷区の芦花公園と千歳烏山(笑)

  20. 182 検討板ユーザーさん

    府中のパブリックイメージの悪さは
    百も承知だし、どーでもいいのです。

    住んでみて実際住みやすいので。

  21. 183 匿名さん

    なるほど、芦花公園と東府中の検討者はかぶるんですね。
    で、芦花公園を選んだ人は、わざわざ来て東府中を叩きたいのは何故?

  22. 184 匿名さん

    濾過だろうが東府中だろうが、各停駅にマンション買う人は、特急駅にマンション買う余裕のない人たち。
    成績あたりまでいくとわからんが、調布や府中駅前なら京王線各停世田谷より物件価格だけでなく周辺物価からして生活水準も高い。
    各停駅は住宅街。戸建ての町。とくに京王線世田谷あたりは周辺に何もなく車で吉祥寺や二子玉にでもでなきゃまともな生活はできない。車なしじゃ百貨店や商業施設すら気軽に利用できず田舎暮らしと同レベル。
    そんなところにマンションを買うこと自体、色々制約がある人ということ。

    それでも世田谷ブランドにだけすがりたい田舎者ということ。だから、調布府中に噛み付きたくなるんですよ。

  23. 185 匿名さん

    確かに同じ世田谷でも京王沿線は下町ぽくて高級感ないよね。
    それでもどんなに噛みついても三多摩の府中の方がもっと田舎だろう。
    地域イメージははるかに世田谷が上。
    普通の人なら小学生でも誰でも大多数がそう思っている。
    本当のこと言われて、根拠なく生活水準とかまともな生活などと言わない方が良い。
    単なる負け惜しみに聞こえる。
    自分も府中市民だが、何か恥ずかしい。

  24. 186 匿名


    自分は今では準特急停車駅に昇格した烏山が地元です。

    オオゼキという安いスーパーや商店街の店を利用してたもんで、
    府中にきてから伊勢丹やら京王ストアーやら、無駄に高い店で買い物してる人が多いことに驚きましたよ。

    うちは車もなかったし、デパートなんてそう行かなかったし。
    それが当たり前だったから、
    不便感じたことなかったけどね。

    高校くらいになってから、
    友達と新宿とか渋谷とか下北に遊びにいくようにはなった。
    烏山周辺は世田谷ても喜多見の次くらいに、
    品がないとか田舎とか下町とかバカにされてる場所だったし、
    所謂世田谷とは違うのは、住民も承知だよ。

    それでも芦花公園よりは便利だし、桜上水なんて同じ急行停車駅でも何もないし、烏山最高って思ってるけどね。

  25. 187 通りがかりさん

    通りがかりですが〜
    私は中学からずっと私立の学校だったので、府中の知り合いはわりといますけど〜?
    府中の知り合いの家って親が大手サラリーマンとか弁護士とか医者とか、中の上ってゆうか地味?!なイメージ?
    世田谷の知り合いは親が経営者とか有名な芸能人や芸術家とかかなり金持ちらしく、お小遣いも何万ももらってる子が多かったですよ〜?
    世田谷には勝てないと思います(笑)

  26. 188 匿名さん

    どこにだっていろんな方がいます。
    そして、どんな職業や収入でも皆さん一生懸命に働いていらっしゃいます。
    住まいや仕事で人を差別したり見下したりするのはやめませんか。

    お知り合いの、しかもそのお父様やお母様のお仕事でランク付けするようなことも、大変失礼なことではないでしょうか。
    たとえお金はあっても、品はないように感じられます。

    最近、テレビ番組などでも平気で東京のどこはどうなどとイメージ操作するようなことを言うものがありとても残念に思っています。
    そして、そのようなことを言う方こそ、ご自分の出身などにコンプレックスを抱えているように感じます。

    同じ東京、同じ京王線沿線なら尚更、いがみ合わずお互いを尊重したいものです。

  27. 189 評判気になるさん

    ギャンブルタウンだって
    ギャンブル好きからすれば
    垂涎の街ですよ。

  28. 190 匿名さん

    開放的な空間を希望なら郊外もいいですね。
    どの物件も、現地を見ることは重要ですから忘れないように留意してくださいね。
    実際に暮らすわけですからね。

  29. 191 評判気になるさん

    ギャンブルと言っても
    ラスベガスのようなゴージャスさは無く、
    薄汚いおっさんが徘徊しているのが
    府中の日常なんですけどね。
    (*^_^*)

  30. 192 マンコミュファンさん

    烏山に住んでいた事はありますが、まあ世田谷という感じは駅前からはしませんね、ただ商店街は便利でした。あと品川ナンバーを付けたい人はお勧めです。東府中はそこそこ便利で、のどかな感じが好きです。

  31. 193 匿名さん

    >>192 マンコミュファンさん
    世田谷はもう世田谷ナンバーですよ(笑)無知?
    品川なんて下町ナンバーださくって(笑)烏山だって府中より都会ですから。つぶれそうな伊勢丹があるくらいで気取らないでよね、駅から少し離れたら畑あるの知ってますから(笑)

  32. 194 匿名さん

    府中は農家が多いよ。野菜の無人販売所もあるし。でも、スーパーの物価は高いよね、競争が少ないから。

  33. 195 評判気になるさん

    伊勢丹があるが為に気取っている人なんて
    いるの?

  34. 196 マンション掲示板さん

    >>193 匿名さん
    府中市民に気取るな、と釘を刺す割にはご自身の文章に気品がないですね。
    (笑)を多用し過ぎると、滑稽ですよ。
    少し離れると畑があるのは市部の特徴で府中だけではないでしょう。
    世田谷のお医者様が幼少期は世田谷にも牛がいたと仰っていましたが。

  35. 197 匿名さん

    >>194 匿名さん
    どこと比べた話ですか?
    府中駅前なんてクイーンズ、さくら、京王ストア、シェトス、丸正はなくなりましたが少し歩けばコープもできてむしろスーパーの競争では?
    東府中も駅前にサミット、駅徒歩5分強にサミット、平和通りに個人スーパー、来春はライフもできますし、特段スーパーが少ないとは思いませんが。(府中駅と東府中駅周辺以外についてはよく知らないのでなんとも言えませんが)
    下町のような商店街との兼ね合いや安さを売りにした地域では、価格競争という感覚は強いかもしれませんが府中はそのような街とは違いますしね。
    私が以前板橋区に住んでいた頃は、スーパーの数はこの辺りとかわりませんでしたが、たしかに物価は安かったです。

    農家さんは府中市内だろうが世田谷区内だろうがいらっしゃいますが、1人の方が多く土地を持っている地主さんなので数としては多くないです。(土地を売ったり貸したりして生活してらっしゃるので裕福ですよね。)
    最近は無農薬野菜や自給栽培が流行っているので、趣味で市民農園を借りて育てている方はわりといらっしゃいますけれどね。

  36. 198 検討板ユーザーさん

    >>197 匿名さん

    で?

  37. 199 マンション検討中さん

    長谷工マンションだから安いでしょ?
    金額いくらですか?

  38. 200 匿名さん

    >>197 匿名さん

    サミットが2つあっても競争にはならないし、平和通りのスーパーって。今は野菜がんばってるけど。

  39. 201 マンション検討中さん

    >>193 匿名さん
    頭悪そう、、、

  40. 202 検討板ユーザーさん

    いきなりソープがあるのも
    ナカナカですね

  41. 203 評判気になるさん

    雑多である事が府中の魅力です。

  42. 204 匿名さん

    駅から徒歩2分というのは純粋に良いと思いますが…
    駅に近いのでもっとコンパクトなタイプにしてくるのかなと、その方が需要があるのかなあと何となく思っていたのですがガッツリファミリー向けって言う感じです。
    子供さんがいらっしゃる方でこのあたりの立地はどうなのでしょうか。
    小学校は徒歩10分程度の場所にあるようです。

  43. 205 マンション検討中さん

    競馬客

  44. 206 匿名さん

    府中競馬、土日はどうなんでしょう?
    府中競馬=東京競馬場っていうくらいですから、かなり大規模な競馬場です。道に馬券とかゴミが落ちていたらイヤだなと思いましたが、そうでなければ電車も増発するでしょうしメリットもあるかなと考えています。

    友人が、紅葉を見に府中によく行く人で、府中の森公園など名所も多いみたいですね。

    子供の遊具もあるみたいで、ここに住んだら行きつけ公園になってもらえそうです。

  45. 207 購入経験者さん

    >>206

    「かなり大規模」と言うか、日本国内では最大規模です。

    東府中駅からもかなり近いのですが、正直なところ通過点・
    乗換駅に過ぎず、駅前等で競馬客を見かけることは稀です。

    ある意味寂しいですが、競馬客のお金もゴミも東府中に
    落とされることは余り無いですね。

  46. 208 匿名さん

    間取りはまぁ普通な感じかなぁ。本当に普通。

    東府中っていうと競馬場も近いイメージがありますが、マンション自体はあまり関係ないという感じになっています…かね
    東府中自体は、暮らしやすい街という感じではありますね。

  47. 209 マンション掲示板さん

    競馬好きには絶好の立地です。
    同好の志が集うマンションに
    なったりして。

  48. 210 評判気になるさん

    府中ダービーもあるでよ。

  49. 211 匿名さん

    駅近だけど駅前にスーパーとか殆ど何もなくて不便そう。

  50. 212 マンション検討中さん

    >>211 匿名さん

    ええ。
    たしかに不便ですよ。

  51. 213 名無しさん

    秋も近づき
    東京開催がもうすぐで
    楽しみです。

    府中ダービーとはソープランドの事でしたな。

  52. 214 検討板ユーザーさん

    ソープが、
    しかも同じ通り沿いに、


  53. 215 匿名さん

    風俗店があるの?

  54. 216 口コミ知りたいさん

    >>215 匿名さん

    あるよ。
    府中ダービーが。

  55. 217 匿名さん

    駅前にスーパーがないという書き込みがありましたが、サミットがマンションと駅の間にあるような。ものすごい近い場所にあるのですよね?
    夜は12時まで営業しているし、仕事で多少遅くなっても買い物はできる環境にあると認識しております。
    東府中は府中に比べると地味な駅ですが、
    それでも最低限揃っていて暮らしやすさは悪くないのでは。

  56. 218 マンション掲示板さん


    でも東府中はなんとなく負のオーラが
    漂っているね。

    駅自体は新しくなったけど、
    周辺がね。

  57. 219 周辺住民さん

    府中>府中本町>分倍河原>>中河原>>>>西府>是政>北府中>>>>>>>東府中>多磨霊園>白糸台
    人気の相場。

  58. 220 マンション検討中さん

    中河原よりは良いと思いますし、是政や北府中なんてもってのほかじゃないですか?

  59. 221 匿名さん

    中河原の前でしょう、順番的に。個人的には、府中本町も魅力感じませんがね。

  60. 222 マンション検討中さん

    >>220>221
    んな訳ないでしょ!競馬場と風俗と火葬場のための駅なんだから。

  61. 223 マンション検討中さん

    競馬場の駅は隣ですし、どちらかというと東府中より府中本町の方が地理的に競馬場の駅ですよね。風俗もたくさんあるわけではないですし、、、風俗もスーパーもない駅より、風俗があってもスーパーがある駅のが良いのでは?風俗も駅の反対側ですし、そこまで問題点になることもないかと。
    もちろん東府中より、府中のが住みやすいとは思いますが。

  62. 224 周辺住民さん

    >>222

    まあ、何言っても仕方ないんでしょうけど、
    >>220
    >>221
    さんの言っていることの方が、数としては優勢でしょうね。

    東京市部において、東西方向の沿線より南北方向の沿線の方が
    人気があるなんて聞かないので。
    住みよい処なんでしょうけど、都心部へのアクセスを重視する
    人が大多数でしょう。

  63. 225 匿名さん

    >>222 マンション検討中さん

    あそこは火葬場じゃなくて、市運営の葬儀場では?

  64. 226 マンション掲示板さん

    あのソープは、
    遠方から電車に乗って来て
    東府中で下車していくような場所なの?

    地元住民が行く地域密着型じゃないの?

  65. 227 マンション比較中さん

    特急利用はわざわざ調布まで行って乗り替え。隣の分倍で乗換え出来る中河原の方が新宿には早いよ。

  66. 228 匿名

    >>227

    日中の時間帯は、東府中から新宿は29~31分。中河原から新宿は29分~32分。
    (同じ特急あるいは準特急に乗車するのに中河原の方が遅発することはない)
    朝の通勤時間帯は、東府中から新宿は40分。中河原から新宿は50分。
    (急行が停車する東府中の方が10分早着する)
    帰りの時間帯は、新宿から東府中は25分~30分。新宿から中河原は28分~31分。
    (同じ特急あるいは準特急に乗って中河原が東府中より先着することはない)

  67. 229 通りがかりさん

    東府中でも中河原でも、好みの問題でしょ。
    同じ京王線でケンカしないの。

  68. 230 マンション検討中さん

    まあでも中河原は川から近いエリアですからね。地盤がどうだか。。。

  69. 231 購入経験者さん

    良くはないでしょうね、実際に昔に販売された物件で地盤沈下のような問題があったようですが、今どきはそんなことは無いでしょう。ただ道は整備された所が多く、子育てには良い環境かと。東府中は残念ながら道路整備などが遅れていて、というより常に後回しなのが難点かな?

  70. 232 ご近所さん

    府中市のガイドラインによれば基本的に東府中は公共施設へのアクセスポイントとして位置づけられ、府中、分倍河原、中河原などの乗降客の多い住宅地の付帯エリアとしています。役所はまず住民第一に動きますから自ずから開発が遅れるのでしょうね。

  71. 233 匿名さん

    道路整備状況の視点だけから見ると
    府中市では府中駅周辺が再開発、区画整理でまあまあ整備されている。
    府中から東府中駅にかけても何とか整備されている。
    ただ分倍河原、中河原近辺は酷過ぎる。
    特に中河原駅は駅近でも乱開発で道路は滅茶苦茶。
    狭い道路が曲がりくねり、マンションもどっちに向いているか気になる。
    まるで未開発の後進国のようで道がどこに出るのかも判らない。
    住宅地として最低点に近い。一度歩いて見てごらん、実感するよ。
    府中市は中心地以外の整備落差が大きい。行政の怠慢か住民意識の低さか。
    府中駅徒歩圏だけがコンパクトシティ化で利便性が高いが、その他はマンシ
    ョン立地としての資産価値が無いというととか。

  72. 234 周辺住民さん

    >>233
    事実と全く違うよ、もっと勉強しなさい(笑)

  73. 235 買い替え検討中さん

    東府中がそんなに良い所ならなぜ人気がないんだろうね?一日の乗降客がめちゃくちゃ少なく夜は人影まばらで薄気味悪い。商業施設もすたれて道路の整備もなっていない。住宅も全く売れない大苦戦地区だけど?

  74. 236 買い替え検討中さん

    府中駅周辺や分倍河原駅と比べて、それに近い人気がある
    と言っているいる人は誰もいない。
    それ以外の中では、良い方だと言っているだけ。商業関連の
    テナントは比較的入りにくい場所なのは間違いない。

    戸建(やそれ用の宅地)は結構売れているように見える。
    「東府中」の定義にもよるが、宅地がずっと売れないままに
    なっている所はここ数年ではほとんど見たことがない。
    「全く売れない」は、少なくとも誇張表現だ。

    住宅展示場跡にもそれなりの大きさのライフ(スーパー)が
    出来るようで、競合店がゼロでない中、見込みのないところに
    実績のある大手が新規出店などするわけないのでは?

  75. 237 買い替え検討中さん

    なるほど、了解。ま、そう思う人もいるのか。

  76. 238 口コミ知りたいさん

    東府中ごときが必至だね、中河原あたりとしか張り合えないなんてね。賢い人はこんな場所買わねえよ!

  77. 239 通りがかりさん

    実際の売れ行きは、どうなんですか?

  78. 240 マンション検討中さん

    >>239 通りがかりさん

    芳しくありません。
    郊外は厳しいです。

  79. 241 匿名さん

    まず、徒歩2分という駅からの距離に関してはどの世帯に対しても、住みやすくなっていると思います
    駅から近いという時点で交通手段としては車がいらないということで、自分が高齢になった時や車がなくても生活に不便がないのはメリットとしては大きい。

    デメリットとしては周辺の騒音でしょう。
    駅から近いというだけでそれなりの音はすると思います。静けさを取るか利便を取るかどちらかになってしまいそうですね

  80. 242 マンション掲示板さん

    ソープランドに近いけど

  81. 243 匿名さん

    >>242
    >>ソープランドに近いけど

    潰れてくれませんかね・・・?ムリ?

    私が気になるのは競馬場に近いこと。この道から歩いていくと競馬場に行きつきます。馬のにおい、土日の混雑具合、集まる人の民度など気になります。

    東府中の駅が混まなければいいですけど……。周辺の騒音と書かれた人は、駅の音だけを指していますか?色々と総合的に考えたいです。

  82. 244 eマンションさん

    >>242 マンション掲示板さん
    たまには気分転換になるのかなと…。お子さんのいらっしゃるご家庭には、厳しいかもしれませんが。

  83. 245 マンション比較中さん

    「近い」と言いますが、ちょっと距離感がおかしいのでは(「馬のにおい」と
    いうのは、警察犬よりも優秀な鼻を持つ超人ギャグとして捉えておきます)。

    風俗関連についても、これで近くて問題だと思うのなら、東京市部なら
    吉祥寺、立川、八王子といった比較的栄えている駅の徒歩10分圏内には
    住めませんね。

    残念ながら、東府中駅は競馬関連の客が下車する場所ではなく
    単なる乗換駅です。よって、そういう客で駅周辺が賑わうことは
    ほとんどありませんね。

  84. 246 通りがかりさん

    >>245 マンション比較中さん

    ダメだよ本気で反論したらw
    購入者さんなら、なおさらスルーしないとww

  85. 247 匿名さん

    間取りなど良いな、他の物件にはないなと思うところがあるのですが、
    特に自分的に目を惹いたのは、提携サービスです。
    お洗濯物についてです。

    せんたく便、布団丸洗い保管サービス、布団レンタルサービス。
    こんなこと??と男性なら思うかもしれませんが、
    主婦にとってはとても便利なサービスなので、
    利用者100%じゃないかなと思います。

  86. 248 通りがかりさん

    東府中の物件だと、元々このあたりに賃貸で住んでいる方が近場で購入検討するイメージでしたが、わざわざ町自体を批判するコメントが多いところを見ると結構遠くから気にしている方がいるエリアなんですね。
    同じ内容で長期的に批判してくる方がいるのは、個人的な恨みや妬みでもあるのかと勘ぐってしまいます。なんだか面白いです。

  87. 249 匿名さん

    長期にネガして反応を楽しんでいる人がいる。
    そういうマニアはここだけでなく、そこいら中のマンションに
    ネガ専門に投稿していると思う。
    別に恨みや妬みではなく、趣味とか生きがいの類だろう。
    どこの建物でも同じ様なネガをしている。
    むきになってまともに反応すると相手の思う壺になるよ。

  88. 250 匿名さん

    たしかにここは提携サービスでお洗濯便とかそういうのはありますけれど、
    別に普通に自分たちで個別にお願いしても良いわけですし、
    ここならでは、というほどでもないのでは?と思いました。

    マンションでお願いすると多少安くなるみたいなことですが。

    東府中自体は
    言うほど悪くないのではないかと思います。
    普通にお店もあるし暮らしやすい印象。

  89. 251 通りがかりさん

    >>250 匿名さん

    同意です。
    東府中は悪くない街です。
    ソープがあるのはこの程度の街では
    異例中の異例でしょうが。

  90. 252 マンション検討中さん

    線路沿いは魅力なしですが、ここはそんなに悪くないかなと感じます。駅近にもかかわらず線路と垂直の道に面しているため、そこまで音の影響も受けなさそうですし。ソープはない方がもちろん良いですが、目の前にあるわけでもないので、そこまで気にならないかと感じます。

  91. 253 マンション検討中さん


    住宅地にソープランド
    ですもんね。

  92. 254 通りがかりさん

    >>253 マンション検討中さん

    用途地域や法令はよく
    知りません。

    が、あの場所であのような業態の
    営業が可能とは、不思議なものだ。

  93. 255 eマンションさん

    特筆点はサミットとソープね。

  94. 256 検討板ユーザーさん

    ソープですか。
    存在を無視出来れば、
    気にしなければ
    良い物件。

  95. 257 匿名さん

    過疎ってますな。

    時計の針がソープで
    止まったまま。

  96. 258 マンション検討中さん

    甲州街道のスーパーはいつ出来上がるのでしょうか?結構建ち上がってきてるようですが。

  97. 259 マンコミュファンさん

    >>258 マンション検討中さん

    届出上は2018年4月25日になっていますね、、大抵遅れますけど

  98. 260 マンション検討中さん

    >>259 マンコミュファンさん

    ありがとうございます。
    マンションの完成までには間に合いそう、というところですかね。駅からの導線にあればなお良いのでしょうけれど。

  99. 261 マンション検討中さん


    ソープランドが駅からの動線上に
    ないので良しとしましょう。

  100. 262 匿名さん

    間取り見ました。

    普通、狭い部屋から2LDK→3LDK→4LDKとなっていくはずです。ここは、4LDK→3LDKとなっています。

    4LDKの85Mrの間取りは、エレベーター横だけど、角部屋でルーフバルコニーもついています。収納広めなのは、他の住友不動産でも受けた印象です。85Mrは、エレベーター横だから、やっぱり少し狭くても80Dの方がいいんじゃないかなんてことも思います。

    駅前の治安は気にしだすとどこも買えない気がしてしまうのですが・・・。隣、ご近所じゃないならいいかなとも思います。それより隣がいわくつきの職業の方がイヤです。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸