東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 08:11:04

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 63701 名無しさん

    >>63695 匿名さん

    物件の話はしてないですー

  2. 63702 名無しさん

    >>63697 マンコミュファンさん
    ももクロの話を出されてもわかりませんー

  3. 63703 匿名さん

    大きなイベントの日は、ゆりかもめが混むのが難点ですね。

  4. 63704 マンコミュファンさん

    >>63702 名無しさん
    ももクロの話は分からんかもしれないが、あなたの知ってる最近のライブ客のマナーについての状況をしっかり教えてくれ。短いコメントで逃げないでね。

  5. 63705 匿名さん

    >>63704 マンコミュファンさん
    まあまあそんな暇人の煽りに熱くならないでください。
    ジャニーズオタの一部にはオタからも嫌われる悪質な者がいるのは事実。NGT48の山口事件みたい事する悪質オタもいる。
    大事なのは管理会社や商業施設にしっかり動いてもらってマンションの公開空地とかに被害が出ないようにしっかり動いて欲しいよ。

  6. 63706 匿名さん

    >>63703 匿名さん
    BRT、シャトルバスなど、利用しましょう。

  7. 63707 口コミ知りたいさん

    うちのマンションは商業施設まで5分くらい。だから基本公開空地に来るのは近隣住民くらい。ジョギングや犬の散歩コースになってるなー。
    商業施設近すぎたら、公開空地に不特定の人が立ち入るのはしょうがないでしょ。一般人からしたら公開空地も公園も見分けがつかないし気にしないし。
    酔ったライブ客は最悪だから来て欲しくないよね。

  8. 63708 名無しさん

    >>63704 マンコミュファンさん
    なぜあなたに教えないといけないのでしょうかー
    教えて欲しいなら、欲しいなりのお願いの仕方があるはずですー

  9. 63709 名無しさん

    >>63707 口コミ知りたいさん

    一日中公開空き地に張り付いてみているのでしょうかー
    公園はたくさんあるので、わざわざここの公開空き地にきても仕方ないでしょうー
    どうぞご安心くださいー

  10. 63710 匿名さん

    りんかい線沿いで物件探している者です。

    ここのデメリットって、高速道路脇だから窓開けられないのと、空気が悪いところと、地盤が緩い有明に更に揺れやすいタワーマンションっていうダブルパンチなところですかね?

    あとタワーマンションってどうしても遠くのエレベーターを待つ時間とか各階に止まったりする日々の時間ストレスと、ランニングコストや修繕積立金が高いのがデメリットに感じますが、皆さんそこは割り切りですか?

    ワイドスパンや商業施設近の点には惹かれていますが、多少駅から離れてもプレミスト有明の方が良いのではと妻と意見がまとまりません。

  11. 63711 匿名さん

    1部屋だけ出てた4期4次(イースト31階の角部屋)昨日無くなったんですね。

  12. 63712 匿名さん

    >>63710 匿名さん
    意見が割れた際には、奥さんの意見を尊重されるのが間違いないと思いますよ。

  13. 63713 匿名さん

    >>63710 匿名さん
    同じ有明というエリアなだけで、価格や条件、仕様など諸々含めて、プレミストと此処だと比べる対象ではないと思います。どちらかというとプレミストなら、同じ板マンの東雲野村物件じゃないですかね?

  14. 63714 匿名さん

    >>63713 匿名さん
    なんで比べる対象じゃないんだよw
    良い悪いは別にしてみんな比べたでしょw

  15. 63715 匿名さん

    >>63710 匿名さん
    外廊下許容出来て、板マンで良いなら安いプレミストで良いんじゃないかと思う。

    個人的には安ければ良いという訳でもない(住み始めてからの民度の問題など)ので、我が家は検討対象外ですが。

  16. 63716 匿名さん

    >>63714 匿名さん
    いや、正直気にした事は無いなw

  17. 63717 匿名さん

    >>63716 匿名さん
    同意。

    販売当初は随分と高値で出してきたなー。ぐらいの印象。ここ検討・買える属性は、ダイワの板マンションは正直興味ないんじゃない?

  18. 63718 匿名さん

    >>63717 匿名さん
    確かにね。ここ買える層なら板マンのプレミストと比較するより、豊洲とか晴海辺りで悩むと思う。

  19. 63719 匿名さん

    でもこの所あっちも賑わってきてるみたいだし、地域全体が盛り上がる事は良い事だと思う。

  20. 63720 匿名さん

    >>63710 匿名さん
    デメリットは仰る通りです。
    そこを許容できないとここは厳しいですね。
    だ最近販売ペースが落ちてきたのも気になりますよね。

  21. 63721 匿名さん

    >>63719 匿名さん
    一時の閑古鳥状態のまま竣工じゃ、有明全体のイメージに影響出ちゃうしね。

  22. 63722 匿名さん

    そういえば東京建物のbombの撤去ってどうなったんだろう?現在進行系かな?

  23. 63723 匿名さん

    >>63721 匿名さん
    でも坪280で買われて、坪200前半とかで売られちゃうとこっちも売却の時に価格引っ張られちゃうだろうね。

  24. 63724 匿名さん

    >>63710 匿名さん
    その通り。
    そのデメリットはかなり大きいんだよ、

  25. 63725 匿名さん

    >>63718
    我が家は最後の最後までプレミストと悩みましたけどね笑

  26. 63726 匿名さん

    結局、予算などと照らし合わせてそれぞれ気に入った所を買えば良いんじゃないかな。
    今後有明マンションならこの3タワーという事を想定して、多少値がはっても我が家はこっち検討してます!

  27. 63727 匿名さん

    ここにしろプレミストにしろ、有明にしてはチャレンジ価格で当初提示してきたのは誰もが価格表見て感じたでしょう。
    結果プレミストは大幅に値下げ。
    ここは晴海フラッグとブランズ豊洲が価格発表された時点で魅力が落ちて価格値下げ。
    中央区ブランド&オリンピック選手村レガシーと豊洲4分のタワマンだったら、ここは最後の選択肢になります。
    豊洲>有明はどうしたって変わりようがないし。この物件買える層はフラッグとブランズに流れてる。買えない人がプレミスト流れてるって感じです。
    この物件は窓開けられないレベルの高速道路沿いにある物件なのは現地案内してもらえれば分かりましたよね?

  28. 63728 名無しさん

    >>63727 匿名さん
    晴海フラッグ、第1期で600戸完売予定。抽選率数十倍。
    東京ベイのタワー1棟以上の戸数が1回で売れるとは!
    ネガとポジで叩き合ってるこことは熱気のレベルが違う。
    この検討板で抽選外れた!なんてコメント無いもんね。
    ここはもう買いたい人が買える物件。
    まだまだ販売戸数があるんだからじっくり、メリットデメリットを考えるべし。

  29. 63729 匿名さん

    >>63727 匿名さん
    今はどこも新築はレコード更新してるからねー。
    フラッグは引き渡しまで4年もあるし、駅無しバス利用オンリーとした交通利便性への問題も有る。豊洲東急に至っては坪400超えという高単価の他に、一般フロアと、プレミアロイヤルフロアの差が激し過ぎてね。管理費も450円/㎡ぐらいする割に、修繕費が少なくて将来爆上げの可能性もある。

    それぞれ良し悪しはあるからトータルで気に入った所を買えば良いかと。毎度マウント取りたがる人はなんなんでしょうね?なんだかんだ言いつつ、気になって仕方ないんでしょうけど。

  30. 63730 マンコミュファンさん

    >>63708 名無しさん
    それなら私の書き込みにいちいち応じないでスルーしてくださいよ。
    私は自分の体験を元に書き込みしてるけど、あなたのには根拠も何もない。川沿いの物件は湿気が多いと書き込んで、よく見ると全然意味合い違ってたし。

  31. 63731 匿名さん

    >>63728 名無しさん
    MR行ったけど、フラッグ当初予定より部屋引っ込めたよ。しかも抽選の偏りが酷く、最上から1階下がると倍率1、2階下なら0とかの間取りもざら。しかもわざわざ高倍率承知でも最上の部屋申し込み入れてる人は、外れたら他の部屋に移るっていう人も少なく、当たればラッキーぐらいの宝くじ感覚で申し込み入れてる人が多いって言ってたね。

    そういう自分も最上の高倍率部屋(12倍)突撃して申し込みしたけどね。その下は1とか、0とかだった。で、外れたらフラッグは見送りかな。営業のトーンとしては、雲行き怪しそうな印象だったよ。

    ここは来週申し込み予定です。

  32. 63732 匿名さん

    >>63731 匿名さん
    フラッグはどの部屋?

  33. 63733 名無しさん

    >>63731 匿名さん
    倍率の偏りはイヤですー

  34. 63734 匿名さん

    >>63732 匿名さん
    モデルルームのパーヴィレ6A106の最上です。
    登録始まって初日に行きました。

    フラッグ偏り激しく、最後まで下階を促されましたが、この部屋以外興味ないとの事で、敢えて抽選選びました。

    ちなみに最初の諸費用は420万ほど掛かります。

    1. モデルルームのパーヴィレ6A106の最上...
  35. 63735 匿名さん

    >>63731 匿名さん

    0倍ってことは申込0ってことですよね。それでも完売予定なんですね

  36. 63736 匿名さん

    ↑失礼、逆さまでアップしてしまいました。
    6A106最上です。倍率かなり偏ってますよ。自分が行った時はこの下13階は1、その下12階が0とかです。

    知人の部屋は他間取り最上でも0でした。列で0です。

    1. ↑失礼、逆さまでアップしてしまいました。...
  37. 63737 匿名さん

    >>63736 匿名さん
    たしかに、当初予定より直前でかなり部屋引っ込めたと言ってた。

    倍率の偏りもそういう事なんでしょうね。

  38. 63738 匿名さん

    >>63736 匿名さん
    キャッシュ?

  39. 63739 匿名さん

    >>63738 匿名さん
    フラッグ当たれば現金、此処はローン利用です。

  40. 63740 匿名さん

    フラッグはお祭りみたいなもんでしょからね。引き渡しまで時間もあるし、ってとこでしょうか。

  41. 63741 通りがかりさん

    やはり皆さん、フラッグ、パークタワー晴海、ブランズ豊洲、東京ベイで迷ってますなぁ。パークタワー晴海は完売間近ですね。ブランズと、フラッグで比べたら割安ですから。ただし駅遠。BRTは来るけど。

  42. 63742 匿名さん

    >>63741 通りがかりさん

    迷うと言っても、ブランズタワー豊洲はここにとっては完全上位ですけどね
    あそこが買えるのにこちらを選ぶ人はまずいないでしょう

  43. 63743 匿名さん

    湾岸地区は未来へ投資する意味合い強いかと。有明はこれからの街
    豊洲は完成された街

  44. 63744 匿名さん

    >>63742 匿名さん
    上のフラッグの者ですが、理由は色々ありますが自分はブランズは買わずに、こっちを購入予定ですよ。厳密にはここだけでないですが、ブランズは買いません。笑

    まずいないと決めつけるのはどうでしょう。それぞれ気に入った所を買えば良いかと思います。

  45. 63745 通りがかりさん

    今は金利が低いから、高くても買えてしまうのが悩ましいとこですね。
    自分も変動金利でローンシュミレーションしたら、1億近い物件買えることになってる。別に只のサラリーマンなんだけど。変な時代。
    私は絶対固定金利派ですけど!

  46. 63746 匿名さん

    >>63743 匿名さん
    豊洲はまだ再開発中。
    四丁目再開発してるとこだよ。
    もう少しは伸びしろがある。
    四丁目と住宅展示場の所を再開発すれば、いったん落ち着くと思う。

  47. 63747 名無しさん

    >>63745 通りがかりさん

    本当に(笑)
    モデルルーム行ってテンション上がっても営業の「この物件ならローン組めます。買えますよ!」
    と言われた時点で少し醒める。
    買えるといってもローンの為に生きたくないしなー。
    俺はもう少し頭金貯めて様子を見てる。

  48. 63748 匿名さん

    >>63744 匿名さん

    まぁでもブランズ豊洲の方が高価で良いマンションだというのには否定できないでしょ

  49. 63749 匿名さん

    格付けしたがる人て、自己顕示欲の強い中学生みたい。私見ですが

  50. 63750 匿名さん

    >>63749 匿名さん
    湾岸住民は住み替え志向が高いので、少しでも資産性の高くなりそうな所探してるだけですよ。

  51. 63751 検討板ユーザーさん

    ブランズ豊洲と、ここを比べるのは無理がある。
    豊洲と有明ではブランド力が違う。
    豊洲=湾岸タワーマンション象徴の街。
    有明=有明コロシアム。え?ビッグサイトって有明なの?ってぐらいのイメージしかない。
    哀しいかなこれが実情。

  52. 63752 匿名さん

    >>63751 検討板ユーザーさん

    昔の豊洲や芝浦、武蔵小杉もそういう評価だったよ。化ける土地って得てしてそういうもの。

  53. 63753 マンション検討中さん

    そりゃ豊洲と今比べるのはナンセンス。でも豊洲だってららぽーとできる前は、オフィスビルがある埋立地というイメージでした。
    これから有明=何になるのか、わかりませんが、来年春からイメージはどんどん良くなると信じています。まぁ住みやすくなれば、他の人からのイメージってあまり悪くなければ何だっていいんですけどね。

  54. 63754 名無しさん

    >>63752 匿名さん
    交通利便性が高くないと、化けようがないんだけどね。
    豊洲は銀座1丁目まで6分、武蔵小杉は複数路線、芝浦はそもそも港区江東区物件や川崎市の比較対象にならない。
    こちらはりんかい線。江東区区民にも馴染みのない路線。ゆりかもめも結局は豊洲で乗り換えないといけない。
    BRTに電車並みの輸送力あるのかな?

  55. 63755 匿名さん

    ここは豊洲の良さをアピールするスレですか?

    1. ここは豊洲の良さをアピールするスレですか...
  56. 63756 マンション検討中さん

    ここの板は仕事早すぎるでしょ。笑

    なんか懐かしい。あの頃は治安よくなくて近寄っちゃいけないイメージだった。沿岸部も汚くて、臭くて、いいイメージ皆無だったのに…今やあんなことになるなんて。

  57. 63757 マンション検討中さん

    >>63754 名無しさん

    そんなここには臨海新地下鉄
    https://mansion.tokyo.jp/harumi-flag-train

    1. そんなここには臨海新地下鉄
  58. 63758 匿名さん

    スカベイも一年足らずで一気に評価上げてきた。あそこは建物の良さもあるんだろうけど、新しく開発されていく街っていうだけで、完成された街よりフレッシュな印象抱かれますな

  59. 63759 匿名さん

    東京建物に知り合いがいるんですが、例の有明のタワマン豊洲東急のタワーと同じくらいの価格になるみたいですよ。
    爆弾処理で竣工が長引いて工期が長引いてるのが影響してるのかな?

  60. 63760 匿名さん

    >>63757 マンション検討中さん
    また不確かなブログをソースにされても…。
    事業認定受けてなきゃ妄想と一緒。

  61. 63761 匿名さん

    >>63751 検討板ユーザーさん
    いくら駅近でも豊洲ブランズは駐車場がちょっとね。富裕向けの規格サイズじゃない。
    細かく刻み過ぎだし幅が最大でも1950って、、マンション価格に比例してないよ。

    https://manmani.net/?p=26059

  62. 63762 匿名さん

    >63755
    興味深い絵図ですね!
    木場あたりに建っているのは野村総研ですかね??
    三丁目が更地過ぎてすごいな。。

  63. 63763 匿名さん

    >>63761 匿名さん
    1950あれば大概は入るのでは?

  64. 63764 通りがかりさん

    >>63763 匿名さん
    1950入る区画が少ない、最大重量も低い区画が多いから大きめのが入る区画が取り合いになるってことでしょ

  65. 63765 通りがかりさん

    >>63748 匿名さん
    ブランズは角や高いとこ以外行燈部屋がふつうにあるからなあ

  66. 63766 名無しさん

    >>63753 マンション検討中さん
    豊洲も有明も開発時期はほぼ変わらないですよ。
    豊洲PCTCTT、東京フロント建ててたころ、有明にはオリゾンマーレ、ガレリアグランデ、ブリリアマーレ建ててましたし。
    つまり10年でこれだけ差がついたということだけです。
    差のついた原因は豊洲ではオフィスビル需要が急増して一気に整備が進んだこと。需要が追いつかずベイサイドクロス建ててますしね。
    オフィス需要のない有明で最近進出したのはユニクロとアンダーアーマーくらいでは?それもビジネスオフィスとも言えない物流センターのようなオフィスですし。
    これだけ差がついたのは交通利便性が大きいです。
    臨海地下鉄も来年開業するなら話は変わってきますが、2.30年後だったらこの物件、10年くらいで住み替える人が多い可能性ありますよ。
    新宿杉並世田谷だけでなく、内陸の区民が有明勤務の辞令下されたら、激しく動揺するような土地ですから。
    本当に臨海地下鉄は開業するんですかね?皆さんの意見がバラバラ過ぎて参考になりません。

  67. 63767 検討板ユーザーさん

    >>63759 匿名さん

    当初は平均坪340予定だったらしいので、不発弾処理等でコストアップした分がのっかった感じですね
    豊洲東急も高いけど、有明も高くなりましたね‥

  68. 63768 匿名さん

    >>63766 名無しさん
    ワイ投資物件として購入したからこのマンションも竣工後上げしたら即売り。
    即売りできなかったら賃貸に15年位出してから売り切る。
    その頃には管理費も修繕費も結構上がっとるし。
    正直そこまで有明の発展には期待はしてないなぁ。街の中心に高速道路走っとる時点で街が分断されとる珍しい街やからね。
    賃貸対象もお台場から新橋勤務人向け。豊洲から有楽町東京駅勤務を対象にしとる。BRTには期待しとらん。あれただのバスを2両連結させただけやから、定時性と輸送力に信頼おけんわ。そもそもBRTってオリンピックの為に考え出された無理くりな計画やろ。

  69. 63769 匿名さん

    RRTは、中央区が五輪に関係なく区民用にやるはずだったんですよ。
    出来ればそれより便利なLRTって話もあったんですけどね。

    ハルミフラッグもかなりの部屋が賃貸に出るでしょうから、家賃がどうなるかですね。

  70. 63770 匿名さん

    なぜかBがRになってました。

  71. 63771 住民板ユーザーさん8

    完成はいつですか?

  72. 63772 匿名さん

    物件概要見ると
    完成予定:2019年7月下旬予定

    ってなってるけどもう完成してるのかな。おととい見に行った時は植栽や駐輪場含めてもう出来上がってる感じだった。普通にペデストリアンデッキも繋がってたし。来年春からすし詰で引っ越すより、今から引っ越せる人から入居しちゃえばいいと思うけどそうもいかんのか

  73. 63773 名無しさん

    >>63772 匿名さん
    早い人は9月から内覧会が始まるみたいですね。

  74. 63774 マンション掲示板さん

    >>63772 匿名さん
    すみふが良くやる手口だが、引渡し時が実績になるから新年度に跨りたいという思惑でしょう

  75. 63775 匿名さん

    完成したなら棟内モデルルーム出来るんちゃう?さすがに内覧会の後か

  76. 63776 通りがかりさん

    >>63772 匿名さん
    インテリアオプションがこれからですからね

  77. 63777 マンション検討中さん

    商業施設の工事がある程度落ち着かないと商業との間の道路も開放できないし、安全面的に入居できないでしょ

  78. 63778 マンション検討中さん

    この物件、高層階買わないと湾岸タワマンの魅力あまり無い物件だよね。
    中層階までだと景観が有明コロシアム、商業施設、オリゾンマーレ、高速道路、東雲団地とシティタワー有明位しか見えない。
    湾岸で目玉イベントの花火大会もブリリア三つが邪魔して見えない。ディファ有明跡地に高い建物出来たら完全に塞がれる。
    この物件で資産性を維持したいならかなりの高層階で東京湾が見える物件が良いと思います。高いけどね。

  79. 63779 匿名さん

    中川パラダイスが買ったマンションは、こちら?

  80. 63780 匿名さん

    >>63766 名無しさん

    確かに。でも有明も注目株ではある。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000028482.html

  81. 63781 匿名さん

    >>63779 匿名さん
    たぶん中央区のほう

  82. 63782 匿名さん

    PTは●み

  83. 63783 マンション掲示板さん

    今週の販売は 0件です。
    完全に停滞してますね!。
    このままでは、未販売住戸があるとは言え、引き渡しまでに4割くらは残りそうな感じですね。
    フラッグやブランズとの競合は勿論ですが、やはり値上げが大きな要因でしょう。
    1期の価格のまであったならば、完売も見えていたと思いますよ。
    まあ、住友不動産はこれから 5~6年がかっても何とも思っていないでしょうが。
    完売は難しくなってきている感じがしますが、良いマンションであることは確かでしょう。
    口コミ 約64000件と言う件数がそれを物語っていますからね。
    ネガティブな投稿も多いですが、本当にどうでも良いマンションならば、ネガ投稿すらしないでしょう。
    良さを認めているからこそのネガ投稿だと思いますよ。
    フラッグやブランズは、四年後にシティタワーズの件数を越えられるか?。

  84. 63784 匿名さん

    今週はフラッグの申込みもあるから、様子見客が多そうだ。今ここを検討してる人でフラッグを検討してない人のほうが少ないだろうし

  85. 63785 匿名さん

    りんかい線沿いでの再開発は難しい。

    天王洲アイル
    ほぼ忘れられた街。寺田倉庫が頑張ってオシャレな街しようとしてる。最寄りのWCT住民もシャトルバスで品川駅を利用する始末。
    内陸民の反応=天王洲アイル?ライトノベルの登場人物か?

    品川シーサイド
    イオンに支配された街。ここ最近新築で大型マンションが立て続けに販売されているが、売り文句はどれもイオンからすぐ。マンション販売員もイオンの社員かもしれない。万が一イオンが撤退したらほぼ終わる街である。
    内陸民の反応=品川シーサイド?品川シーサイド?存在すら知られていない。

    東雲
    品川シーサイド同様イオンに支配された街。ここのイオンは撤退することはほぼ考えられないが、万が一撤退されたら難民が発生する。住民は寝る前にイオンに向けて感謝の祈りを唱えている。住所が東雲にありながらマンションやオフィスの名前に豊洲をつけるバッタ物も存在する。
    内陸民の反応=とううん?ひがしくも?一定の割合で読み方を知らない人がいる。

    新木場
    再開発がほとんど未着手。震災時に液状化で建物に損傷うけた、臨海部の小規模会社が多数あった。住民が少ないため報道されなかっただけで、ここに大規模マンションを建てるとなると液状化心配の声で売れ行きは苦戦しそう。
    内陸民の反応=ああ、新木場ね、行ったことあるよヨーカドー。木場のイトーヨーカドーと勘違いしてる人多数。

    東京国際展示場
    お台場の東京テレポートに続いて、りんかい線で成功の可能性がある街はここだけ。まずビッグサイトがあるからビジネス、訪問客が一定数ある。そしてオリンピックの競技場施設、毎日は無理だろうが週に何回か使用されるだけでも訪問客は見込める。そして住友の国家戦略特区。マンション住民からしたら、住友でなく三井が手掛けた方が静かに暮らせるファミリー向けのプロジェクトになっただろうが、国家戦略特区認定を受けた以上は住友でも良かったのではないか。
    スーパーがイオンになったのは臨海部にイオンが沢山ある以上、物流コストの面で仕方ない部分はある。全テナントイオンになるよりマシだろう。
    大人向けのテナント戦略を撤回したのも納得できる。臨海部はファミリー層ばかりなのだから、現実路線ではオリンピックレガシーのスポーツ系や子供向けで良いと思う。だが初期の購入者には不服だろう。
    内陸民の反応=国際展示場?東京国際フォーラムじゃなくて?ビッグサイトのことか、遠いなー。

  86. 63786 マンション検討中さん

    >>63785 匿名さん
    東雲住民だけどある意味真実突いてて笑った。イオンにお祈りはしてないよ(笑)
    でもドンキホーテも撤退してイオン以外に頼れる所がないのよね。

  87. 63787 名無しさん

    >>63785 匿名さん
    俺も品川シーサイド存在を湾岸に来るまで知らなかった。
    たぶん山手線新駅の高輪ゲートウェイよりよい認知度低いよね。
    そもそもりんかい線自体がマイナー過ぎるから。
    早くJRに買収されて欲しい。

  88. 63788 匿名さん

    >>63785 匿名さん
    新木場は、ゴミの埋立地なので、確か住宅建築は不可だったと記憶しています。
    新木場に住民票登録されている方は、今年の1月時点で47人ですね。

  89. 63789 マンション検討中さん

    >>63782 匿名さん

    ウザい
    パークタワー晴海

  90. 63790 口コミ知りたいさん

    >>63783 マンション掲示板さん
    正確には4期4次が1部屋ほど出てましたが、無くなりましたね。イーストの上の方の階です。

  91. 63791 匿名さん

    >>63783
    結局フラッグは出した部屋(600戸)完売では無かったですね。
    半分以上の部屋は無抽選か未登録 で、人気の一部の部屋だけに偏った倍率です。

    そろそろ抽選結果の連絡がある頃だけど・・・。外したかな。

    今週こちら契約予定です!

  92. 63792 検討板ユーザーさん

    >>63791 匿名さん
    来週キャンセル住戸や、再販があったと思います。

  93. 63793 匿名さん

    >>63792
    確か12日でしたね。でも、外れたら他の部屋は買いません。

  94. 63794 匿名さん

    ・オリンピック開発地区
    ・駅チカ2路線
    ・商業施設直結
    ・1500戸超えの超大規模

    資産性はありそうやな
    デメリットはあるが、目を瞑れる商品力はあるわ。住友イチオシ物件やろ

  95. 63795 匿名さん

    中川家のパラダイスさんが湾岸のマンション買ったって取材受けてたね。
    あの位の芸人さんでも買えるなんて、お金持ってるなー。

  96. 63796 匿名さん

    >>63795 匿名さん
    それ誰ですか??

  97. 63797 匿名さん

    >>63794 匿名さん
    資産の点でいえば第1期に買った人は安く買えてお得だったと思います。
    でも値上げ後の今から参戦するのはなんとも言えない所ですよ。
    住友物件は第1期からどんどん値上げしていくのは常識ですし。
    ただおかしいのが最近少し値下げしてること。売れ行きが低迷しているのかもしれません。
    となるとこれからも値下げがあり得るので資産性で考えたら胃を痛くするだけです。
    資産性でなく物件そのものを気に入れるかどうかがこの物件では大事だと思います。
    ちなみに私はもう少し値下げしないか待ってます。プレミストも値下げしてますから。

  98. 63798 匿名さん

    >>63797 匿名さん

    人気部屋のCENTRAL3LDKがほぼ出尽くして、不人気部屋が調整してるだけかと。1LDKや角部屋は坪単価で見ると割高になりやすいからね。不人気部屋の値下げ部屋を買うのが資産性の観点で賢いのかは疑問かな。

  99. 63799 匿名さん

    >>63797 匿名さん
    プレミスト値下げしてから、価格は既に調整してきてますよ。その値下げは値上げして売れなかった部屋限定に見えるので、あまり変わらない気がします。
    むしろ晴海フラッグ落選者が来たらまた値上げするのではないかと思います。住友は商売魂の塊なんで、日々検証作業を繰り返してチャンスは逃さないと営業が語ってました。。
    しかし景気が崩れたらあるかもですね。その前に良いとこなくなりそうですが。

  100. 63800 名無しさん

    >>63785 匿名さん
    確かに東雲に豊洲の名前を付けてるオフィスビルがあるのは知ってる(笑)
    プラウドシティ東雲も豊洲物件として販売してるしね。あそこは豊洲駅が最寄り駅だからわかるけどさー。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸