東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 08:11:04

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 63501 匿名さん

    仕方ないで諦めるところが日本人らしいね
    いらんもんは要らんでしょ

  2. 63502 匿名さん

    豊洲行きならいらないよね。
    いっそのこと品川行きにしたら。

  3. 63503 名無しさん

    シャトルバスは選択肢の一つとしてあると便利ですー
    ゆりかもめ、りんかい線、BRT、都営バス、高速バスが至近で気分によって使い分けすればいいですー
    もう少し大きな目でみましょうー

  4. 63504 匿名さん

    >>63503 名無しさん

    いや違う。
    馬車に乗るか、自動車に乗るかと言ったら全員が自動車に乗る。

    謎のハイヤー会社が運転する私営シャトルバスより、鉄道事業免許持った3セクが運転するゆりかもめに普通は乗るだろ。車内空調、自動改札、定期使える、定時性、運行本数、安心感全てにおいて優れてる。あえて下位互換の乗り物に金出すのはアホのすること。

  5. 63505 匿名さん

    不動産のプロのスミフがシャトルバスが必要だと判断したってこと。有明にすでに住んでる人もお分かりの通り。

  6. 63506 匿名さん

    >>63505 匿名さん

    思考停止では?スミフが**と言ったら死ぬ系?
    スミフは駐車場付帯率の問題で自治体から要請されただけ。管理組合が要らないと言えば自治体も何も言わないだろう

  7. 63507 匿名さん

    >>63506
    そうやって息巻く人が少なくないけど、管理規約を変えるって一筋縄じゃいかないよ。
    契約の問題(5年?10年)もあるだろうし・・・
    まあBRTが本格運行して使い勝手もよくてルートもモロに被るようなら次回の更新は無いだろうけどね。

  8. 63508 匿名さん

    >>63504 匿名さん

    これが全てだな。
    住民同士で反発するのはCENTRAL発着を目当てにCENTRAL住戸買った人。うちもCENTRALだけど不要なもんは不要派。でもバス廃止されると資産価値下がると考える人がいるかもね。逆に管理費下がるからメリットしかないと思うけど

  9. 63509 匿名さん

    シャトルバスが気にくわないなら、廃止に向けて積極的に署名活動でもしてください。5年後とかに廃止できるのでは?

  10. 63510 匿名さん

    シャトルバス廃止しても管理費は500円程度下がるだけ。笑

  11. 63511 マンション掲示板さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  12. 63512 匿名さん

    たとえばの話、私は足が悪いからシャトルバスを廃止されたら困る、死活問題だ、とあるセントラル住民が訴えたとしたら、それでも廃止できるだろうか?

  13. 63513 匿名さん

    最終的には総会決議だからできるんじゃね?

  14. 63514 マンション検討中さん

    総会で廃止の決議すればできるよ。
    都バスやゆりかもめなどの他の移動手段もあるから死活問題とはならん。

  15. 63515 前野

    >>63507 匿名さん

    大規模マンションの役員やったことありますか?
    理事会から総会に上程したらほぼ通りますよ。
    だからこそ役員には倫理観とかバランス感覚が非常に求められるし、おかしな議案通すと一部の反対派から猛バッシングを受けることもあります。

  16. 63516 匿名さん

    まあ実際運行してみて使う人が多ければ廃止されないだろうね。使う人も使わない人も負担するから、そのあたりははっきりしそう

  17. 63517 通りがかりさん

    >>63515 前野さん
    「ほぼ通る」
    「反対派から猛バッシング受ける」

    結局一筋縄ではいかないって事でしょ。


  18. 63518 名無しさん

    >>63504 匿名さん
    僕は馬車に乗りますー
    その日の気分や目的で変えることが出来るから良いですねー

  19. 63519 名無しさん

    ゆりかもめ、りんかい線沿線は以外と人気ですー

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190801-00000005-ovo-life

  20. 63520 匿名さん

    >>63518 名無しさん


    あなたの考えが1500世帯に通じますかね?
    通勤考えれば答え出るかと。わざわざ不便な乗り物に余分な金だす人は稀ですよ。個人で馬車持ってる人がほとんどいないようにね

  21. 63521 匿名さん

    63519

    駅から徒歩15分とか、築40年とか凄い条件ですね。
    品川駅から港区の端にあるWCTでさえ、徒歩13分ですよ。
    築40年は昭和50年代だし。

  22. 63522 通りがかりさん

    ワザワザここから逆方向に4分かけてゆりかもめの有明駅まで行ってことことゆりかもめ乗って豊洲駅まで行って乗り換えるより、バスか自転車利用すると思うよ。

  23. 63523 匿名さん

    個人的には豊洲駅行きのシャトルバスは要らない気がする。どうせなら他ルート、例えばリニア使える品川とかまで走らせてくれたら良いな。

  24. 63524 匿名さん

    >>63522 通りがかりさん
    そうですね。
    私はシャトルバス使います。その為にセントラルにしたのですから。

  25. 63525 匿名さん

    みんな検討の段階から好き勝手言ってるなー。そんなに希望が強いなら、購入後に理事に立候補して、改案するなりしたらいいよ。

  26. 63526 マンション検討中さん

    豊洲オフィス勤務の購入者からしたら、シャトルバスは資産性が高いと感じるから廃止が組合から決議案として出されたら激怒するよ。
    逆にりんかい線利用者にとっては、土日利用出来ないから資産性マイナスにしか見えない。自分の管理費が無駄に使われると感じるだろうね。
    最低でもシャトルバスの年間維持コストって2000万近くはかかるのでは?
    それを1500戸で割ると年間で1万円ちょっと。維持だけで1万。乗車賃は別途必要。
    これをどう感じるかは個人差があるからねぇ。
    それでも住友不動産が竣工後も販売を続ける限り、シャトルバスの廃止は難しいでしょ。
    何年掛けて売るのか、住友のみぞ知る。

  27. 63527 名無しさん

    >>63519 名無しさん
    それはゆりかもめ、りんかい線ではなくて、港区でお得に住める駅情報ですよ。
    江東区入ってないし。

  28. 63528 名無しさん

    >>63518 名無しさん
    馬車に乗るのはご自由ですが、住友のフラッグシップマンションをナニコレ珍百景の舞台にするのはやめてね。

  29. 63529 匿名さん

    港区台場と江東区青海でどうしてこうも差がつくのか…

  30. 63530 マンション検討中さん

    シャトルバス使う人が払えば良いんだから、一回あたりの乗車料金を上げればいいんだよ。それで誰も文句ないでしょ。

  31. 63531 匿名さん

    >>63530 マンション検討中さん

    ワシはこれで良いけど、一回500円とかになって誰も使わなくなりそうだな。2駅+BRT+都バスが目の前にあってなぜ更にシャトルバスが必要なのか、誰か教えて

  32. 63532 匿名さん

    そう考えるとワールドシティタワーズはシャトルバスで成功した近辺では唯一の例だね。
    品川駅に着いてしまえば、大概の勤務先へ乗り換え無しで行ける。利用率が高いから土日も頻繁にシャトル走ってるからねー。あそこはシャトル廃止の議論は絶対起こらないでしょ。
    こちらは豊洲駅。銀座、有楽町辺り勤務の人はシャトルは凄い便利に感じると思う。
    それ以外の勤務先の住民は有楽町か永田町で乗り換える必要があるから少しだけ不便。
    シャトルが無かったら、ゆりかもめに乗らなくてはいけないから、乗り換えが増える。
    不便になるのは確実。ゆりかもめ遅いし、本数少ないし。
    最初からシャトルバスを計画しなければよかったのに。
    もともとりんかい線、ゆりかもめの駅から近いんだから。BRTも通るし。
    それだけでも充分な宣伝材料だよ。
    住友のミスのツケを管理費の形で住民が払う事になる。

  33. 63533 匿名さん

    >>63532 匿名さん

    ゆりかもめは7時半?9時半位まで3-5分間隔で運行してるよ。遅いかもしれんけど、豊洲駅まで7分だし。それにシャトルバスは豊洲駅真ん前に着けれるのかな?どちらが便利かは自明でしょう

  34. 63534 匿名さん

    >>63531 匿名さん

    ここは湾岸地下鉄ほしいっていってるんでしょ。なのにシャトルバスは要らないんだ。コストは段違いなのに。

  35. 63535 匿名さん

    >>63533 匿名さん
    ゆりかもめって80キロくらい出るよ、銀座線の方が遅い。

  36. 63536 匿名さん

    >>63534 匿名さん
    地下鉄欲しいって言ってるのは晴海の人は達

  37. 63537 匿名さん

    我が家は今のところ豊洲駅までのシャトルバスは使わないなぁ。かと言って廃止とまでは思わないけど。

    ってか月々500円とかでしょ?随分とセコイ話してるのね。

  38. 63538 匿名さん

    >>63530 マンション検討中さん
    それはタクシーの理論やで。配車バスやないんやから(笑)
    管理組合とバス会社で年間契約でごっそりお金を払う事でマンションと駅の間を走ってもらうんや。
    管理組合はごっそり払った金を少しでも回収するために金額を低くしてるんやで。
    少しでも多く利用してもらうための金額設定になっとる。
    金額上げたら利用者が減って管理費で補填せないかんがな。
    補填するのは住民全員やで。
    それがマンションやろ。共同住宅やから。
    乗る人だけ払えばええなんて考えの人はマンション住むのに向かないと思うで。

  39. 63539 匿名さん

    >>63536 匿名さん
    豊洲の人達です。

  40. 63540 名無しさん

    >>63537 匿名さん
    セコいのはしょうがない。
    商業施設がイオンで良かったと喜んで、高級路線が良かったと言ってる人達を叩きまくる連中ばかりだもん。
    この板は購入者が居座ってるんですよ。
    住民板は静かだから移動すればいいのに。



  41. 63541 名無しさん

    まぁ、ウエストタワー内に出来るコンビニ?的なショップも運営費の一部は住民負担ですからねぇ。便利なのは確かですが国際展示場駅にコンビニあるし、目の前商業施設施設なんだから、個人的には必要ないんですけど。食品売り場があると、虫とゴキブリとネズミの発生源になるし。
    一番嫌なのが退店を脅し文句に赤字の補填を管理費から出さないといけなくなった場合ですね。

  42. 63542 匿名さん

    確かに目の前に激安イオンがあるのに定価販売のコンビニは使わないな。
    使うのは悪天候の時とATMとコーヒー買うくらいかな。

  43. 63543 匿名さん

    むしろ今はポイント還元があるからコンビニで買えるものはコンビニで買ってるなあ。メルペイなら70%還元されるんですよ。

    ってそんな庶民のアプリ使ってる住人は俺だけか?そしてシャトルバス廃止で月々管理費500円ダウンでも十分大きいやろ??

  44. 63544 匿名さん

    >>63542 匿名さん
    今住んでるマンションの下にもコンビニ入ってますが、起きてふらっと行きたい時に敷地内にあると便利ですよ。夜とかも。

  45. 63545 匿名さん

    >>63535 匿名さん

    ゆりかもめ
    平均速度30km/h、最高速度60km/h

  46. 63546 匿名さん

    たぶん、豊洲勤務の人も、
    豊洲のターミナルに到着されても不便だとおもいますよ。
    使うのは、アーバンドック行きたい時、、くらいかな。

    都バスが不便なわけじゃないから、みんな、定期買って都バスで最寄りのバス停で降りると思いますけどね。

    行きは良くても、帰りの時間合わせるのが大変だから、帰りのためだけに定期買うってのもねぇ。。

    子供いて、習い事とか、クリニックとか使うとなると、東雲で降りたいからなおさら定期が良くて、、

    やっぱり、シャトルバスって、最寄りの駅のためのもので、駅近マンションには不要、という答えになってしまいます。。

  47. 63547 匿名さん

    マンションにコンビニがあるのは便利。それは事実だよね。
    ただそれが住民専用か周辺住民も利用可能かで話が変わってくる。
    周辺住民も利用可能のテナントとして入ってる場合は、ただのテナントだからコンビニは住友建物サービスに家賃を払って終了。コンビニ側は赤字になったら撤退も自由。
    住民専用のコンビニの場合は、管理費のなかでコンビニの家賃の一部を補填してるんだよね。
    つまりお金を払ってコンビニにいてもらってる状態。
    住民がイオンばかり利用してると、コンビニは赤字になって家賃補償の増額を要請してくる場合がある。
    交渉決裂すればコンビニは撤退。管理組合と管理会社は以前よりクオリティの低いテナントを誘致してお茶を濁すことになる。

  48. 63548 匿名さん

    >>63543 匿名さん
    もうシャトルバス廃止決定したの?
    デマは書かない方がいいですよ。
    総会で決議案として提案されて、裁決されて廃止になるんです。
    シャトルバスがあると信じて購入された方もいるんですから。
    まあ、入居も始まってない段階で廃止もなにもないですけど。
    このマンションの理事になったら大変そうですね。

  49. 63549 匿名さん

    >>63548 匿名さん
    廃止決定なんて誰も言ってないよ。

  50. 63550 匿名さん

    ここの掲示板は、さも決定事項の様に話が一人歩きしてる事が多いですねぇ。

    そう向けてる人が居るんですけどね。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸