東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:49:18

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 25151 マンション検討中さん

    なんなんだ、この物件のスレは。投稿数が異常に多すぎる。少数のイカれた投稿者がいるのだろうか。いずれにせよ、掲示板からしてこんなカオスな物件、、、少なくとも、買いたい気持ちは減退するね。入居してからもこんな感じのやつがいそうで。

  2. 25152 匿名さん

    >>25148 匿名さん

    近いうちに決まる決まるってこだわってるのはあなたでは

  3. 25153 匿名さん

    残念ながら地下鉄は夢物語だね。

    りんかい線、ゆりかもめで十分でしょ。

  4. 25154 匿名さん

    いいんじゃない?
    結果的には値上がりするんだろうし。
    有明より良くて安いマンションも無いし。

    あったら教えて欲しいよ。割とマジで。

  5. 25156 匿名さん

    >>25154 匿名さん
    スポーツレガシーじゃ、値上りは厳しいだろ。

  6. 25157 匿名さん

    住民としては、値上がりするならどっちでもいいよ。

  7. 25158 匿名さん

    まあ、値上がりは確定で良いのでは?
    有明より値上がりしそうなエリア他に無いでしょ。

    あったら教えて欲しいよ。割とマジで。

  8. 25159 匿名さん

    有明がいくら開発されても、ここは値上がりはしない。

    値上がり分をすでにスミフが食ったから。

  9. 25160 匿名さん

    有明に限ったことではないが、時期も悪いよ。マンション相場がピークだからねぇ。これから値下りする可能性の方がはるかに高いな。

  10. 25161 匿名さん

    >>25159 匿名さん
    残念ながらこのくらいの利益だけでスミフが満足するはずがないでしょうね。
    買えない価格でしたら、値下がりを待たない方がいいですよ。その方がリスクが大きいです。
    少なくともそう考えてる人がいるわけですから、売れてます。

  11. 25162 匿名さん

    >>25161 匿名さん

    中古になった後の話では

  12. 25163 匿名さん

    さすがにスミフの値下げを待ってる人はいないだろ。笑
    そんな書き込みあったっけ?

  13. 25164 匿名さん

    結構値上げペース早いよね。
    第二期は第一期八次と同等以上になりますよね?

  14. 25165 匿名さん

    先着順住戸が11戸も残ってるのは、売れ行きが鈍ってきたからでは。

  15. 25166 匿名さん
  16. 25167 匿名さん

    スミフが値上げするってことは、原価は変わらないから、その分すべてスミフの利益になるってことだよね。
    そうまでして買いたいかね?

  17. 25168 匿名さん

    まあ、それが住友のやり方だし、不動産なんて、そんなもんでしょ。
    安く買って高く売るのが商売なんだから、当たり前の事をやってるだけだよね。

  18. 25169 匿名さん

    誰でも良いから海外と比較して日本は激安だ、とか言うのが如何に頭の悪い発言なのかを頭の悪い人でもわかるように説明してあげてもらえませんか?

  19. 25170 匿名さん

    価値が高まれば値上がりする。
    開発後に開発前の価格では買えないよ。

    開発前の価格で買えるのは今が最後のチャンス。

  20. 25171 匿名さん

    芝浦も豊洲も、品川や武蔵小杉だって、今では開発前の価格では買えない。

    昔は安かったんだよ。

  21. 25172 匿名さん

    >>25169 匿名さん
    正確には2倍3倍になってもおかしくない、が頭の悪い発言か。

  22. 25173 匿名さん

    >>25171 匿名さん
    芝浦も品川も豊洲も上がるのわかりやすかったよね。
    有明はわかりづらいし劇的に上がる事はないよ。
    維持できる可能性は否定しない。

  23. 25174 匿名さん

    >>25173 匿名さん
    維持できるで十分じゃない?
    上がるって人はいるけど、下がるって言う人はいないよね。間を取ってちょっと上がるんだと思いました。

  24. 25175 匿名さん

    既に発表されている開発内容は、ここの価格に織り込まれているから

    今後何かサプライズな内容が出ないかぎり値上がりはない。

  25. 25176 匿名さん

    値上がりする前に買うのが投資の基本だよ。
    開発後には、開発前の価格では買えなくなる。

    芝浦も品川も豊洲だってそうだろ?

    もう、開発前の価格では買えないよ。昔は凄く安かったんだよ。

  26. 25177 匿名さん

    >>25175 匿名さん
    全部織り込まれている?実際に織り込まれてるのは半分くらいじゃない?たぶん。
    だから少しだけ値上がりすると思うよ。

  27. 25178 匿名さん

    東京の不動産は激安なんだよ。
    海外の主要都市はどんどん値上がりして、東京なんかより高くなっている。

    だから、外国人が東京を買う。何で外国人が買ってるのか少し考えて見たらわかる。

    今から2倍3倍まで上がってもおかしく無いよ

    1. 東京の不動産は激安なんだよ。海外の主要都...
  28. 25179 匿名さん

    東京の不動産は激安なんだよ。
    海外の主要都市はどんどん値上がりして、東京なんかより高くなっている。

    だから、外国人が東京を買う。何で外国人が買ってるのか少し考えて見たらわかる。

    今から2倍3倍まで上がってもおかしく無いよ

    1. 東京の不動産は激安なんだよ。海外の主要都...
  29. 25180 匿名さん

    >>25177 匿名さん
    商業施設の成功まで含めて、全て織り込み済みです。

  30. 25181 匿名さん

    坪単価500万超えは数年以内に実現するよ。
    完売する頃には坪単価400万超えかもね。

  31. 25182 匿名さん

    >>25180 匿名さん
    なんたる悲劇

  32. 25183 匿名さん

    >>25181 匿名さん
    実現しません

  33. 25184 匿名さん

    出た、「東京の不動産は激安なんだよ。」頭の悪い無理ポジ

  34. 25186 匿名さん

    >>25179 匿名さん

    これから落ち行く東京と、他の都市を比べても無意味だろうに。

  35. 25187 匿名さん

    晴海のドトールと比べると、やはりこちらが格下という位置付けになるのでしょうか?

  36. 25188 匿名さん

    >>25187 匿名さん
    比べる場所による。
    区は格下。
    交通利便性は格上。
    商業施設利便性格上。
    眺望は格下。

  37. 25189 匿名さん

    値上がり期待なら晴海か有明買ってりゃ数年後には大儲けできるよ。

  38. 25190 匿名さん

    >>25188 匿名さん

    教育環境や、住環境はどうでしょうか?

  39. 25191 匿名さん

    >>25190 匿名さん

    住環境はどっちもどっち。
    有明は公園多いしこれからも増える、しかし高速がね。

    教育環境だと、有明の小中学は定評あるね。晴海はあまり知らない。

  40. 25192 匿名さん

    値上げに関しては、現状で中層が380万位なので竣工時に400万はあながち無理な話ではないかも。

  41. 25193 匿名さん

    虎ノ門なら近いうちに2倍になるんじゃない。
    今中古物件を購入しても1.5ぐらいなら堅いと思う。
    新駅も出来るし、国際都市としての森ビルを含む大開発もある。
    かつ、マンション用地もない。

    有明は土地も余ってるからね。
    貴重な土地なら公園にしたりしないのでは。
    それに住宅地として開発ではない。
    スポーツレガシーでしょ。

    私は、交通の便が悪いところは、住宅用としての開発は、なされないと考えている。
    だから、大規模な土地を活かした、イベントなどに使える箱物を中心に開発されるのでは。

    交通の便が良いから住宅用として開発がなされる。
    言わずもかな、武蔵小杉はターミナル駅
    芝浦は田町駅、三田駅

    浜松町が、このご時世でも、時価の上昇率が高いと言う沖氏の根拠も、大規模開発がり、浜松町駅、大門駅、御成門駅、汐留駅、モノレールがあり、今までほっとかれていたこと、土地もないことからではないかな。

    有明はどうかな?

    東京全体で平均が2倍、3倍に上昇すると考えているの?
    東京も広いよ、村もあるし。
    もっと、極地的なものでないのかな。

    もっと、色々考察してみたら。
    株高とか低金利とか他に要素もあるけど。
    資産価値を第一に大金を使うのであれば。

  42. 25194 マンション検討中さん

    >>25188 匿名さん
    交通利便性が格上?笑
    ドトールは都心までタクシーで千円で行けるよ。ここはある意味、僻地です。

  43. 25195 匿名さん

    >>25192 匿名さん
    無理じゃないどころか住友はそれやるだろうね。値下げは考えづらいし。

  44. 25196 匿名さん

    >>25194 マンション検討中さん
    ドトールが上で間違いないよね。
    大崎渋谷方面に行きたい人にとってのみ、有明が有利なんだと思う。

  45. 25197 匿名さん

    >>25193 匿名さん
    この辺りが参考になる

    1. この辺りが参考になる
  46. 25198 匿名さん

    >>25194 マンション検討中さん

    タクシーでは無く、交通機関的な意味では?

  47. 25199 マンション検討中さん

    セントラル中層で380なら自分なら即見送り

  48. 25200 匿名さん

    >>25199 マンション検討中さん
    ウエスト中層は390ってとこかな?
    大和長谷工とブリリア四棟目に流れる人も多そうね。。

  49. 25201 匿名さん

    >>25199 マンション検討中さん

    チープな賃貸で人生ドブに捨てるつもり?(笑)

    見送る理由が金なら、さっさと買った方が人生的には得だぞ。

  50. 25202 マンション検討中さん

    金持ちが買えばいいんじゃない。
    残り1000ちょい位?捌けるかどうかは市況次第。

  51. 25203 匿名さん

    >>25200 匿名さん
    長谷工なのに300万超えだろ?
    ブリリア4棟目も340万。
    普通にスミフの方が割安感がある。

  52. 25204 匿名さん

    >>25202 マンション検討中さん

    時間さえかければ、どんな物件でも完売するからね。

  53. 25205 マンション検討中さん

    >>25200 匿名さん
    大和は300、ブリリアは330だっけ?
    自分なら大和を選ぶかな。長谷工だけど。

  54. 25206 匿名さん

    >>25205 マンション検討中さん

    長谷工で良いなら安くて良いかもね。
    俺は絶対嫌だけど。

  55. 25207 匿名さん

    長谷工300で出してきたら、スミフは値上げしてくるだろうね。

  56. 25208 匿名さん

    長谷工が、もっと豪華なマンション作ってくれたらいいんだけど、長谷工は、コストダウン好きだからなあ。
    見えないところも、見える所も、どちらもコストダウンして来るのが嫌なんだよな。

  57. 25209 匿名さん

    長谷工は免震作れるの?やっぱり耐震でコストダウンしてくる?

  58. 25210 匿名さん

    同じスミフでも晴海のドゥトゥールと比べたら向こうが格上になるでしょう。
    共用施設も違うしアドレスが
    中央区晴海と江東区有明ではやはり違う。
    しかしこちらも新しくて安いし商業施設も近いので良いと思う。
    都心からタクシーでも1000円くらいの差じゃないかな。

  59. 25211 匿名さん

    商業施設、駅近ならこちらの方が格上かな。
    中央区なところはドトールの方が良いね。
    あとは、ドトールの良い所あるかな?あまり思いつかなかった。

    値段はあっちの方が高いから、格上だよねー

  60. 25212 匿名さん

    >>25205 マンション検討中さん

    大和を選ぶ理由が価格ならやめとけ。
    マンションは高くても気に入ったマンション買わないと幸せになれないぞ。

  61. 25213 マンション検討中さん

    >>25198 匿名さん
    安心して、そもそもドトールにそういう人は住まないから。

  62. 25214 匿名さん

    ドトール、共有施設が豪華でよいね。

  63. 25215 匿名さん

    >>25214 匿名さん
    ドトールはもういい部屋残ってないでしょ。

  64. 25216 匿名さん

    ドトールはいまいくらなのー?坪400くらい?

  65. 25217 匿名さん

    そんなに高いんだ?

  66. 25218 マンション検討中さん

    根付けミスだったにせよウエストが330だったのにちょっと出遅れたってだけでセントラルを今さら380で買う奴いるの?

  67. 25219 匿名さん

    >>25208 匿名さん
    それでも売れると思いますよ。
    ここで買えなかった人が狙っているようなので。
    コストダウン団地板状マンションでも絶対売れます。

  68. 25220 匿名さん

    >>25218 マンション検討中さん

    >>25218 マンション検討中さん
    380万なら買う人多いでしょ。まだまだ安いよ。

  69. 25221 匿名さん

    >>25220 匿名さん
    クソ高い。

  70. 25222 匿名さん

    誰か海外のところ答えてあげて、、、
    物価とかインフレとか海外マネーの入る政策とか。

    日本が海外に比べて激安、だけど海外のようにはならない理由なんてまともな勉強してきたこの物件購入検討者層なら普通はわかるはず。

    呆れてるのはわかるけどまとも人と情報交換したい。
    ネットとはいえ、このスレに一部のまともな人がいるか確認したい意図含め。

  71. 25223 匿名さん

    >>25221 匿名さん
    晴海に流れる人も多そうだよね。逆流。

  72. 25224 マンション検討中さん

    >>25218 マンション検討中さん

    根付けミスどころじゃないよ。
    一期、ウエストの北や西は中低層を坪280台で売ってたからね。半年で+100万上げは流石にやり過ぎ。安すぎで放出したからって一気にあげるところが無能としかいえないわ。笑

  73. 25225 マンション検討中さん

    無能というか住友。大阪の企業はトコトンやるね。

  74. 25226 匿名さん

    まあ、商売だからねえ。
    そもそま安すぎだって誰もが思ってたでしょ。

  75. 25227 匿名さん

    まだまだ都心と比べたら半額以下だからねえ。
    割安感で売れちゃうんじゃないかな。

  76. 25228 匿名さん

    >>25227 匿名さん

    都心とこの立地を同じだと思わないでくれよw

  77. 25229 匿名さん

    >25222

    お金があって選べれるのであれば有明は買わないから。
    制度の問題ではない。

    お金持ちがお金持ちなのは、楽しいな、住みたいという素直な気持ちで素敵な物件を躊躇なく購することが出来ます。
    そういう物件は値打ちが有り、高くても価格が上昇するのです。
    お金持ちは深く考えなくてもお金持ちで有り続けるのです。

    選択できる人間は、間違っても、有明に魅力を感じることはありません。

    富裕層になった気持ちで考えてみなさい。

  78. 25230 マンション検討中さん

    え?普通に金持ちでも有明買うよ?
    金持ちってなにを定義にいってるのかわからないけど。因みに、日本で最も高い部屋は有明にあるよ。

  79. 25231 マンション検討中さん

    >>25230 マンション検討中さん
    都心の3Aクラスの物件を買えるような金持ちがあえて有明を買おうとはしないよね。少なくとも、住むためには。投資で買うかもしれないけど。

    あと、日本で最も高い部屋って、金額のことを言ってるんだったら、それいくら?笑

  80. 25232 マンション検討中さん

    >>25222 匿名さん

    なんでお前の確認に付き合わなきゃいけないんだよw
    情報が欲しいなら自分から何か出さなきゃダメだろ。それに応えてくれる投稿がなければそれまでってことだ。

  81. 25233 匿名さん

    >25230 さん

    「パークコート赤坂檜町ザ タワー」の最上階、北向きが15億だったし、10ー20億の物件は一般には目につかないだけで、3A地区にいくつかありますね。

     ブリリアマーレ有明の例の600㎡の部屋って、10億だったから、「一番」って(笑)・・

  82. 25234 匿名さん

    「日本で最も高い部屋は有明にあるよ。」

    → このブリリアマーレ有明の10億部屋、結局、誰も住んでいないよ。賃貸出したみたいだが、値下げ値下げでも借り手がつかず(笑)

  83. 25235 匿名

    今3LDKの70だと、何階でどれぐらいするの?

  84. 25236 佐藤

    >>25235 匿名さん

    8500くらい

  85. 25237 匿名さん

    >>25224 マンション検討中さん
    そうやってネガに転身ですか?

  86. 25238 マンション検討中さん

    >>25235 匿名さん

    5500万くらいでしょうか。
    スーモのURL貼っておきますね。

    https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/ek/?menmin=70&e%5B%5D=0075...

  87. 25240 匿名さん

    >>25236 佐藤さん

    7500くらいじゃない?

  88. 25241 匿名さん

    >>25240 匿名さん
    6500くらいから。
    虚偽の情報はやめましょう。

  89. 25242 匿名さん

    >>25241 匿名さん
    第1期8次は7500台ってなってるよ?
    6500なんて部屋あるの?

  90. 25243 マンション検討中さん

    >>25233 匿名さん
    50億までは確認されてるよ。
    さてさて、有明にそんな部屋があるのかな?笑

  91. 25244 マンション検討中さん

    >>25242 匿名さん
    モデルルーム行かなきゃ価格は教えないというデベの殿様商売は気に食わないが、新鮮な情報を仕入れたければモデルルームへ。

  92. 25248 匿名さん

    価格については、MRに行かなくても電話で教えてくれるよ。

  93. 25249 匿名さん

    一期の価格はこの市況&住友にも関わらず、相当安かったんだね。一期で契約結ぶことができたけど、埼玉の川口と同じ単価で契約出来たのは幸運だった。

    https://manmani.net/?p=10446

  94. 25250 匿名さん

    >>25248 匿名さん
    一度行った人は教えてくれるだろうね。
    一度も行ってない人に対しては、だいたいの価格は教えてくれるが、例えば価格表の情報を全部教えてくれるわけではない。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸