東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 09:13:18

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 25001 匿名さん

    結局はどちらも個人の感想なんだろ?

    無理ポジも無理ネガも同レベル。

  2. 25002 匿名さん

    >>24994 匿名さん

    BRTで足りなくなるのは明白じゃないです。仮に足りないとしても地下鉄が近日中に決まる状況ではないです。

  3. 25003 匿名さん

    >>25001 匿名さん
    だから地下鉄の話なんてムダ。
    地下鉄地下鉄言ってるのは誰なんだ?

  4. 25004 匿名さん

    >>25000 匿名さん

    足りるんじゃね。コミケ3日で50万人以上捌いてるし。

  5. 25005 匿名さん

    何処に予算を集中投下したら効率が良いか、考えた事ある?

    1. 何処に予算を集中投下したら効率が良いか、...
  6. 25006 匿名さん

    >>25004 匿名さん

    ホール、アリーナ、体育館、160店舗の商業施設が増えたら、普通に足りなくなる。
    地下鉄はすぐに決まるよ。

  7. 25007 匿名さん

    さて、どこに予算を投入したら良いかな?

    1. さて、どこに予算を投入したら良いかな?
  8. 25008 匿名さん

    >>25006 匿名さん

    だからどれだけ不足するの?

  9. 25009 匿名さん

    うーん、何処が良いかなあ?

    1. うーん、何処が良いかなあ?
  10. 25010 マンション検討中さん

    また画像が、、、

  11. 25011 マンション検討中さん

    >>25004 匿名さん
    不覚にも納得してしまった。

  12. 25012 匿名さん

    ビックサイトだけで精一杯なのに、アリーナ、ホール、体育館、更に160店舗の巨大な商業施設、マンション、ホテルも増える。

  13. 25013 匿名さん

    さて、何処に予算を投入したら良いかな?

  14. 25014 匿名さん

    ホールもアリーナも、数千からせいぜい数万単位。コミケの実績みれば輸送力が不足しないのは明らかでしょ。

  15. 25015 匿名さん

    不覚にも納得してしまった。

  16. 25016 匿名さん

    完全に足りないでしょ。

  17. 25017 匿名さん

    数字も示さずに、ただ、足りないから地下鉄つくれとか。。まるで小学生だな。苦笑

  18. 25019 匿名さん

    有明アリーナだけでも、1万5千人。しかも、特定の時刻に集中するんだろうなあ。コミケは集中してる?
    これだけで、既存の交通機関は足りなくなるのかな?

    あー地下鉄必要になっちゃうねー。

  19. 25020 匿名さん

    体育館、ホール合わせて5000くらいか?
    一気に流れ込まなきゃ良いけどな。

  20. 25021 匿名さん

    あー、これじゃ足りなくなる事は明白だなぁ。
    地下鉄がすぐに必要になってしまうなぁ。

  21. 25022 匿名さん

    再開発が始まる前の今なら、激安で買える。

    開発後には開発後の価格まで上がってしまうんだよ。

    開発後に開発前の価格では買えなくなる。

    芝浦も品川も。豊洲や武蔵小杉も昔は安かったんだよ。もう再開発前の価格では買えません。

  22. 25026 匿名さん

    >>25019
    >>25020

    満員になるようなイベント滅多にないから。毎日イベントしてるわけじゃなし。収益予測でそれは明らか。そんな臨時の事態には臨時の手段(既存のバス鉄道の増便)で対応するのがまともな考えというもの。その点BRTは理に叶ってる。

  23. 25027 匿名さん

    >>25018
    豊洲ららぽの入場者数が一日10万人?
    せいぜいその半分だと思うが、ソースは?

  24. 25028 匿名さん

    個人の感想は以上か?
    無理ネガって小学生かよ。

  25. 25029 匿名さん

    >>25026 匿名さん

    オリンピックに間に合わせるためBRTにしたのに、既にオリンピックに間に合わない事が確定してる。

    もうBRTに拘る必要無いんだから、地下鉄作った方が結果的に得だと思うんだけどな。

  26. 25030 匿名さん

    >>25028 匿名さん

    いやいや現実を見てる

  27. 25031 匿名さん

    値上がり期待なら、早めに買うべし。
    今なら開発前の激安価格で買える。

    開発に伴い値上がりして、開発後価格になってしまう。

    今年度が最後のチャンスになるよ。

  28. 25032 匿名さん

    >>25029 匿名さん

    整備費はどこから?

  29. 25033 匿名さん

    公園まで整備される。

    1. 公園まで整備される。
  30. 25034 匿名さん

    まだ地下鉄の話をしているのですか。
    虚しさを通り越して悲しくなります。

    思わせぶりなことを書いて煽るなら、せめて運営主体と財源くらいは明記してください。

  31. 25035 匿名さん

    オリンピックのレガシーも集積される。

    1. オリンピックのレガシーも集積される。
  32. 25036 匿名さん

    >>25034 匿名さん

    勝手に悲しくなってろ(笑)

  33. 25037 匿名さん

    >>25035 匿名さん

    そのせいで人口増えないじゃん

  34. 25039 匿名さん

    >>25033 匿名さん

    有明親水海浜公園は今月下旬に着工します。

  35. 25040 匿名さん

    >>25029 匿名さん

    BRTはオリンピックに間に合うだろ。
    輸送力が一番必要なのはオリンピック期間中。
    それを乗り切れば既存の交通機関で十分足りることが証明されるね。その後に地下鉄とか言ってもムダに決まってる。

  36. 25041 匿名さん

    座って楽々快適通勤も有明のメリットだよ。

    1. 座って楽々快適通勤も有明のメリットだよ。
  37. 25042 匿名さん

    >地下鉄はすぐに決まるよ。 これこそが事実。

    さすがにこれは言わなくなった。

  38. 25043 匿名さん
  39. 25044 匿名さん

    >>25041 匿名さん

    楽々だったら、その方向で来場者にアクセスさせれば地下鉄はいらないね。

  40. 25045 匿名さん

    豊洲ららぽの来場者のソースはどうした?

  41. 25046 匿名さん

    まあ、決まるだけで良いのなら、地下鉄は近いうちに決まるでしょ。

  42. 25047 匿名さん

    決めるのが大変なんだが。

  43. 25048 匿名さん

    マンションコミュニティの投稿ルールを遵守しましょう。


    写真投稿について

    基本ルール
    
・自身で撮影されたものであること

    著作権を侵害する写真、公序良俗に反する写真などの投稿を見かけられましたら、恐れ入りますが削除のご依頼をお願い致します。

  44. 25049 匿名さん

    豊洲のららぽーとって好調みたいですよ。
    https://www.wwdjapan.com/8289

    メトロ乗降者数も表参道超えてるみたいですね。

  45. 25050 匿名さん

    明らかに輸送力足りなくなるから、仕方ないね。
    東京都民の為だしね。^_^

  46. 25051 匿名さん

    自分のため?

  47. 25052 匿名さん

    そもそも、東京の不動産は海外主要都市と比較すると激安だからね。
    2倍3倍になってもおかしくない状況。

  48. 25053 匿名さん

    >>25049 匿名さん
    ららぽは好調でも、売上は船橋ららぽの半分くらい。船橋でも来場者10万はいかないよ。

  49. 25054 匿名さん

    >>25050 匿名さん
    だからどれだけ足りなくなるのさ?

    その分、オリンピックのときはどうするわけ?

  50. 25055 匿名さん

    >>25050 匿名さん

    BRTで輸送力足りますよ。こんな莫大な整備費のかかる路線、都民の為になりません。

  51. 25056 匿名さん

    >25053

    船橋と比較する必要ある?

    順調に売り上げ伸ばしてて、良い感じじゃん。

  52. 25057 匿名さん

    >>25052 匿名さん

    海外の主要都市と違うのは当たり前。2倍3倍になったら当然おかしい。

  53. 25058 匿名さん

    地下鉄は近いうちに決まるんじゃない?
    すぐにできるもんでもないし、早めに決めて動き始めるのは得策でしょ。

  54. 25059 匿名さん

    >>25049 匿名さん

    ららぽーとの好調だからここの商業施設が成功するの?むしろ苦戦するんじゃないの。あっちは湾岸地下鉄なんて関係ないし。

  55. 25060 匿名さん

    >>25058 匿名さん

    今回の答申の優先路線から漏れたからまた2030以降に始めるしかない。

  56. 25061 匿名さん

    >>25056 匿名さん
    売上はいいから、来場者のソース教えてくださいよ。

  57. 25062 匿名さん

    結局は、有明の交通利便性が高く、輸送力も高いという事をポジじゃなくてネガが熱弁してるようにしか見えない。

    ポジにネガが言わされてるのかな?

  58. 25063 匿名さん

    >>25060 匿名さん

    数年後には決まってると思うよ。

  59. 25064 匿名さん

    断言調から逃げの言葉が入るようになったのが笑える。

  60. 25065 匿名さん

    >>25059

    ららぽーとでダメならここもダメだよね。

  61. 25066 匿名さん

    ネガは数字も出さずに小学生かよ。

  62. 25067 匿名さん

    >>25063 匿名さん

    優先路線ですらまだ1つも正式に決定してないのにそれはない。

  63. 25068 匿名さん

    結構便利になると思うよ

    1. 結構便利になると思うよ
  64. 25069 匿名さん

    BRTも予定通りにできるかどうか疑わしくなってきている。
    都知事のリーダーシップが問われるね。

  65. 25070 匿名さん

    結局は、有明の交通利便性が高く、輸送力も高いという事をポジじゃなくてネガが熱弁してるようにしか見えない。

    ポジにネガが言わされてるのかな?

  66. 25071 匿名さん

    >>25069 匿名さん
    BRTなんて地下鉄までの繋ぎでしょ。
    さっさと辞めて、地下鉄建設始めた方が良い。
    どうせ必要になるんだから。

  67. 25072 匿名さん

    結局どっちも決断できない結果になるのが怖い。

  68. 25073 匿名さん

    メトロ豊洲の乗降者数9位!
    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

    すごいよね。
    上野、渋谷辺りは近いうちに抜けそうな感じ。
    豊洲発展、バンザイ!

  69. 25074 匿名さん

    >>25070 匿名さん

    どうした? 地下鉄はあきらめたのか?笑

  70. 25075 匿名さん

    有明にとっても追い風ですなあ。

  71. 25076 匿名さん

    今からどれだけ値上がりするのかな。
    あっという間に坪単価500万突破しそう。

  72. 25077 匿名さん

    「築地も豊洲も両方活かす」と言っておきながら、どっちも話が進まないのは何とかして欲しいね。

  73. 25078 匿名さん

    でも有明は豊洲を永遠抜けない。

  74. 25079 匿名さん

    抜けなくてもいいじゃん。
    一緒に発展していけば。

  75. 25080 匿名さん

    >>25071 匿名さん

    BRTで足りるでしょう

  76. 25081 匿名さん

    >>25071 匿名さん
    繋ぎじゃないよ。オリンピックの輸送力を確保するためのもの。
    オリンピックより大勢の来客を見込む必要なんて無いんだから、それ以後もBRTで十分ということ。

  77. 25082 匿名さん

    値上がり余地多すぎ。
    2倍3倍になってもおかしくない。

    1. 値上がり余地多すぎ。2倍3倍になってもお...
  78. 25083 匿名さん

    そもそも、東京の不動産は海外主要都市と比較すると激安なんだよ。
    グローバル化により、都心と湾岸は富裕層外国人が住むエリアになる。庶民は追い出されるよ。

  79. 25084 匿名さん

    有明の資産価値が思った様に上がらなくて発狂してる奴がいるなw
    10年も我慢して拗らせてしまったのかな?(笑)

  80. 25085 匿名さん

    >>25079 匿名さん

    豊洲、お台場共に発展しましょう。
    日本のために。東京のために。

  81. 25086 匿名さん

    説得性なし・・

  82. 25087 匿名さん

    >>25084 匿名さん

    ずーっと安値放置だった有明が値上がり始めたんだから、嬉しいんじゃない?

    俺も期待してる。

  83. 25088 匿名さん

    >>25083 匿名さん
    あれ?
    ついに地下鉄は本当にあきらめたんだな? 笑

  84. 25089 匿名さん

    >>25083
    湾岸でも有明は別。
    東京タワーズは2倍近くまで上がったんじゃない?
    利便性が悪い立地はいくら開発しても無駄、スポーツレガシーに期待してる時点で無理でしょ。
    住民の増加やビジネス街としての発展は妨げられた

  85. 25090 匿名さん

    いつの間にか、地下鉄の話から単なる値上りの話にすり変わってる。笑

  86. 25091 匿名さん

    >>25083 匿名さん

    追い出されることはないでしょう

  87. 25092 匿名さん

    売上高だけど
    2位ラゾーナ川崎4位ららぽ船橋8位ららぽ富士見9位ららぽ横浜
    http://tcg-jpn.com/archives/12576631.html
    ららぽ豊洲は20位圏外。
    http://tcg-jpn.com/archives/12302867.html
    富士見や横浜より駅力が下回ってるとは思えないが

  88. 25093 匿名さん

    有明の魅力は、言ってみれば「過疎」じゃないですか。
    住民は少ないし、大企業もない。
    人気のない公園、交通もガラガラ。

    この掲示板に繰り返し出てくる膨大な画像も、大半が「過疎自慢」ですよね。

    でもこれこそが有明の魅力と思っています。
    スミフさんが素晴らしいのは、この過疎を、大人のリゾートと言い換えた戦略です。
    スポーツレガシーなんて、1年の大半はゴーストタウンですから、将来的にも、この過疎、じゃなかったリゾート感は保証されたようなものですから。

    この地には代えがたい魅力を感じていて、この物件を検討しているのですが、どうにも、商業施設の違和感が消せなくて困っています。
    街の将来像がちぐはぐです。
    私にとって有明の魅力は、人の少ないリゾート感です。

  89. 25094 匿名さん

    2倍3倍に上がったら、大儲けだね。

  90. 25095 匿名さん

    >>25094 匿名さん

    有明はない。

  91. 25096 匿名さん

    有明より値上がり期待できる場所の方が少ないぞ。

  92. 25097 匿名さん

    川崎のラゾーナは別格だな。豊洲ららぽーとと比べては、豊洲が可哀想だ。

  93. 25098 匿名さん

    近いうちに坪単価400超えるよ。
    数年で坪単価500万超えてもおかしくない。

  94. 25099 匿名さん

    >>25093 匿名さん
    それはよく分かります。都心に近いリゾート感は貴重ですから

  95. 25100 匿名さん

    商圏の大きさが川崎と豊洲では違いすぎて、話にならない。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸