東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 05:17:57

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 20051 名無しさん

    ネガってみんなバカなの?

  2. 20052 匿名さん

    塩害くんが、狂って晴海スレに投下するも、
    全く相手にされず4時間経過(笑)

  3. 20053 匿名さん

    って言う未来が見えました。

  4. 20054 通りがかりさん

    一部の人がいないとスレが全然伸びない掲示板なんだね。

    7時間も無いとは・・・。

  5. 20055 匿名さん

    ペタペタ塩害有明クンならもう寝ましたよ。

    起きるまでしばらくお待ちください。

  6. 20056 匿名さん

    >>19898 匿名さん
    飲まなくても土が汚染されてることはわかった。
    そんな土が剥き出しになってる公園に幼児を連れて遊びにはいけないな。
    やっぱり豊洲で子育ては無理だ。

  7. 20057 匿名さん

    >>20056
    地下水なんだから、それ言ったら近隣は全部あぶないだろ。ここも例外じゃないよ。

  8. 20058 匿名さん

    ペタペタ君は起きましたよー。
    今日も、塩害有明君をイジメます。早く来ないかな。

  9. 20059 マンション掲示板さん

    >>20056 匿名さん
    その前に君幼児いないじゃん。

  10. 20060 匿名さん

    地下水だから地震で液状化しなければ影響ないよ。
    まあ、ある程度は気化しているだろうから基準以内と言っても気持ち悪いけどね。

  11. 20061 名無しさん

    >>20058 匿名さん

    ネット番長♪あなたもペタペタくんも、なんだか可哀想ですね。自分の意見があるペタペタ君の方が、全然マシですけどね。

    ネガでもポジでも自分の意見は無いのでしょうか?自分の意見が無い(言えない)から他人の批判に終始するんでしょうね。

    なにかマンションの感想をお聞かせ下さい。

  12. 20062 名無しさん

    >>20056 匿名さん

    >>14910 通りがかりさん

    ちゃんと調べてから怖がった方が良いですよ。環境基準値が、どれだけ厳しく設定されているか?超過しても果たして健康被害が出るのか?

    パソコンの前にいるならすぐ出来るでしょ。
    調べれば調べる程、安心だから。

    こう言うのは自分で調べないと意味無いから。調べもしないで無責任に話しているのか?わかった上で悪質なネガしてるのか?豊洲から晴海に誘導しようとする得意の悪質な手口なのか?知らないけど。

  13. 20063 匿名さん

    なんか、ここの検討者って冷静で頭良さそう。

  14. 20064 匿名さん

    ネガはバカしかいねーけど(笑)

  15. 20065 検討板ユーザーさん

    ここって賃貸に出したときの賃料はいくらくらいになりますか?考え方と一緒に教えて頂ける方いらっしゃいませんか?

  16. 20066 匿名

    >>20065 検討板ユーザーさん

    考え方はいろいろですけど、手っ取り早いのは、地域1番マンションのBMAの同じ面積、同じ方向、同じ階の部屋の賃料を調べて、築年数補正と駅距離補正かければだいたいわかるかと思います。

  17. 20067 検討板ユーザーさん

    >>20066 匿名さん
    早速にどうもありがとうございます。
    BMAは平均で坪11000円くらい?として、築年数補正で1割、駅距離補正で1割ずつプラスすると、坪13000円くらいでしょうかね、

  18. 20068 匿名さん

    >>20067 検討板ユーザーさん

    商業施設のできで変わってくるんじゃない。
    あとは、BRTとホールとアリーナも一様できるからね。

  19. 20069 検討板ユーザーさん

    >>20068 匿名さん
    なるほど、坪14000円くらい見込んでおきます。
    パンダ部屋は利回り7%という話が以前出てましたが、1番条件の悪い部屋で坪15000円は難しいと思うんですよねー

  20. 20070 匿名

    >>20068 匿名さん

    それはあるでしょうね。ららぽくらい成長すればPCT程度のプレミア、トリトンくらい失敗しちゃうと晴海ビュータワー並み。

  21. 20071 匿名

    >>20067 検討板ユーザーさん

    ウェストなら駅距離でBMAより有利でしょうけど、セントラル、イーストならBMAと互角では?ウェストで5%くらい有利と見込めるくらいではないでしょうか。築年数はそんなものでしょうね。
    表面利回りは普通の部屋で3%程度ではないでしょうか。
    ローン金利で2%、維持費で1.5%。10%を手付けで2年間寝かす。これでもメリットがあると思えば賃貸に回すのもありでしょうね。

  22. 20072 匿名さん

    私は15000円ですね。
    10年で1割とは思えませんし。

  23. 20073 eマンションさん

    >>20071 匿名さん
    それはないと思うよー、セントラルでもりんかい線はここの方が近いし築11年と新築って違いもあるし、何よりも商業施設の存在がでかい。

  24. 20074 匿名

    >>20072 匿名さん

    あなた、ここの70平米を31-32万円で借ります??普通ならBMAを21-22万円で借りるのでは?私だったら10万円余計には払わないな〜。

  25. 20075 マンコミュファンさん

    >>20070 匿名さん
    でもPCTにとってららぽって生活利便性は微妙でしょ。
    肝心のスーパーが遠い。
    あと毎日必要な店ある?

  26. 20076 匿名さん

    広さ、階層、棟によってかわるでしょ。
    基本を14000として、
    45m2以下なら+1000
    60m2以下なら+500
    70m2以下なら+0、
    それ以上は-500
    高層+500、
    中層+200、
    低層+0、
    ウエスト+500、
    セントラル+0、
    イースト-500、
    方角は一般的には南が高いですが、高速があるので殆ど変わらないでしょう。

  27. 20077 匿名

    >>20075 マンコミュファンさん

    あなたはここがPCTよりもプレミア取れると思うわけですね。良いんじゃないですかね。あなたがそう思うなら。
    ここの商業施設が毎日ひつな店が入れば良いと思ってるんですか?それならイオンモールが最強ですね。
    私はどうしても住友絡みだとトリトンを思い浮かべてしまうので。
    あそこも住友商事のランチ需要と割り切ればムチャクチャ便利な商業施設ですけどね。

  28. 20078 検討板ユーザーさん

    >>20076 匿名さん
    調整額はそんなもんかなと思うけど、基準額は13000円くらいじゃない?

  29. 20079 匿名

    >>20076 匿名さん

    14000円基本?ないわ〜。ウエストの低層70平米で29.5万円??ないわ〜。

  30. 20080 匿名

    >>20078 検討板ユーザーさん

    ウエスト低層70平米を基準にしたら、11500円くらいと思いますよ。ここの低層はどこ向いても囲まれてますよ。

  31. 20081 匿名さん

    賃貸だとなんと言っても駅近を重視されるので、他のタワマンよりかは高額とれると思いますが、商業施設やBRTなど不確定要素がありすぎて試算は難しいですね。

  32. 20082 匿名さん

    >>20076 匿名さん
    基本は商業施設、BRTが出来るので、下駄をはかせてます。現在の環境なら12000~13000位ですね。

  33. 20083 匿名さん

    この辺りで借りている人って会社の借り上げ制度使っているのでは?自腹じゃないから上限までは使いそうだけど。

  34. 20084 マンコミュファンさん

    >>20077 匿名さん
    PCTの事知ってます?
    仕様低すぎますよ、団地並みの外廊下だし、B棟は田舎のホテルを思わせる内廊下。
    駅も近くないし、運河前の虹橋見える眺望は良くても評価できるのはそれくらい。
    やっぱりタワマンは新しい方がいい。

  35. 20085 匿名

    >>20082 匿名さん

    私はそれでもちょっと甘めかと思いますが、結局、賃料は上方にしろ下方にしろ硬直性があるので、そもそもの物件価格が高い時点で負けです。
    2017年の今の時点で新築マンションで勝てる物件は無いと思ってます。2012年くらいの相場で買わないとまず勝てないですよね。

  36. 20086 匿名さん

    >>20080 匿名さん
    定借ならまだしも、初っぱなから赤ギリギリで貸しに出すアホはおらんでしょう。

  37. 20087 匿名

    >>20084 マンコミュファンさん

    まぁ仕様に関しては否定も肯定もしませんが、それだったら、あなたは商業施設目線で言うとどこと比較するの?人の言うこと否定するだけなら誰でもできるよ?

  38. 20088 匿名

    >>20086 匿名さん

    空室で爆死するタイプの人間でいらっしゃいますか?

  39. 20089 匿名さん

    皆さん、実際に自分で借りたことありますか?

    あくまで私見ですが、あえて分譲を購入せず、賃貸を続けていた経験から言えることは、

    1 有明という立地で家賃25万超えは考えにくい。

    2 せっかくの賃貸。あまり管理費を気にしなくてよいので、とにかく共用施設重視。

    3 永住だと眺望も飽きるが、賃貸なら多少割高でも眺望を妥協したくない。

    私がこれから賃貸で住むのなら、BMAの方が魅力的です。購入ということなら、話はまた変わってきますが。

  40. 20090 匿名

    >>20089 匿名さん

    超同意です。

  41. 20091 匿名さん

    >>20089 匿名さん
    私は新築の方がいいですね。自腹で全額出すなら、少しでもやすい方がいいですが、会社負担なので、そこまでは気にならないはず。

  42. 20092 匿名さん

    スカイズが15000位で成約されてるので、ここもその位ではないですか?

  43. 20093 匿名さん

    空き室は辛いゾー

  44. 20094 名無しさん

    >>20092 匿名さん
    そうですね。
    同じくらいだと思います。
    15000円なら行けそう。

  45. 20095 匿名さん

    3LDK賃貸は12000、2LDK賃貸は14000位、1LDK賃貸は15000位。有明で25万以上は厳しいです。

  46. 20096 匿名さん

    BMAはないわ。地震来たら怖い。

  47. 20097 名無しさん

    商業施設もできるし、普通に行けるんじゃないかな。

  48. 20098 匿名さん

    >>20096 匿名さん

    そうなんですよ。購入検討なら躊躇しますよね。
    でも賃貸ですと、震災で建物が被害を受けたら引っ越せばいい、などと考えてしまうのてす。


  49. 20099 匿名さん

    賃貸でも購入でも一緒。
    自分の命が大事。

  50. 20100 匿名さん

    しかし、賃料15000円クンと坪600万円クンは同一人物かな??
    1LDKでも無理ですがな。

  51. 20101 匿名さん

    あと、スカイズが15000円だからとか言ってる人いるけど、スカイズは坪290万円、ここは坪330万円。
    同じ賃料だったら爆死決定ですがな。笑

  52. 20102 匿名さん

    >>20100 匿名さん
    15000円くんはのらえもん

  53. 20103 匿名さん

    >>20101 匿名さん
    あほすぎ。

  54. 20104 検討板ユーザーさん

    新宿渋谷からりんかい線への直通20分に一本くらいしかなくて不便過ぎだ。

  55. 20105 匿名さん

    会社の借り上げ社宅って言ってる人いるけど、どこにある会社を想定してるんだろ?

    新宿や渋谷方面だったら高い家賃出せばもっと近くで借りれるでしょう。都心方面だったら豊洲や勝どき、月島あたりの方が便利。借り上げ社宅なら通勤時間は短いのが基本だよね。あえて有明に賃貸で住んで通いたい会社ってどのへん?

  56. 20106 匿名さん

    >>20097 名無しさん

    せいぜいトリトンだよ。笑

  57. 20107 匿名さん

    商業施設やるにも有明は交通不便すぎてなりたたない。

  58. 20108 匿名さん

    >>20105 匿名さん

    私もそれ思ってた。賃貸の実需で成り立つ街とは思えない。ちなみに東京駅方面勤務の借り上げ賃貸で佃住みです。有明はなんぼなんでも遠い。
    有明から便利で有明のメリットを活かせるオフィス街ってどこだろう??

  59. 20109 匿名さん

    車で通勤する人が借りるんじゃないですか?

  60. 20110 匿名さん

    >>20109 匿名さん

    車通勤OKの会社が借り上げ社宅か。現実感なさ過ぎ。

  61. 20111 通りがかりさん

    >>20089 匿名さん
    独身ですか?子供いますか?
    マーレは独身向きかなと。
    ファミリーいるなら駅近で商業施設隣接の方がいい。

  62. 20112 匿名さん

    家族同伴だと上限25くらいだから必然的に湾岸が多くなるよ。

  63. 20113 評判気になるさん

    >>20098 匿名さん
    東京の中で湾岸は震災に強いエリアだよ。
    今あなたの住んでる家の方がよっぽど危険。
    知らないんだね。

  64. 20114 名無しさん

    >>20110 匿名さん
    思考が普通のサラリーマン過ぎ。
    いま賃貸してる人の統計でも取ったら?

  65. 20115 評判気になるさん

    >>20106 匿名さん
    ちゃんとしたスーパーがあるトリトンなら、トリトンの方がららぽよりいいかも、毎日の事を考えるとね。ららぽは土日のファミリー向きだから月1でクルマで行けばよい

  66. 20116 匿名さん

    >>20114 名無しさん

    普通のサラリーマン相手にせずにニッチ狙いか。笑
    ますます無理筋やな、ここは。

  67. 20117 匿名さん

    >>20115 評判気になるさん

    近隣住民ならスーパーあるトリトンでいいかもしれんけど、商業施設としては爆死必至やね。残念。
    土日のトリトン知ってる??

  68. 20118 匿名さん

    >>20112 匿名さん

    マジレスすると、家族同伴で4人家族で25上限なら勤務地にもよるけど、湾岸なら普通は東雲。都心へのアクセス力が違い過ぎ。

  69. 20119 匿名さん

    >>20112 匿名さん

    家族同伴の上限が25万とすると、70㎡30万だと貸しにくいですよね。

  70. 20120 匿名さん

    >>20117 匿名さん
    付近に住んでますが、土日も人が増えてきましたよ。

  71. 20121 匿名さん

    豊洲に住んでるとららぽは晩飯食べたあととか空いてるときに行けるから良いよ。
    ゆっくり買い物できる。
    コンビニ行く感覚で手軽に行けるって、思った以上に便利です。

  72. 20122 匿名さん

    >>20120 匿名さん

    それは私も実感してるんですが、国家プロジェクトとか言ってトリトンレベルでテナントは満足なんですか??って話で、それじゃあテナント集まらなくて爆死ですよね?っていう話です。

  73. 20123 匿名さん

    ロッテマート+免税店あるかも。
    中国から追い出されて新たな商売する場所
    探さざるを得ないし。

  74. 20124 通りがかりさん

    >>20123 匿名さん

    くだらん。

  75. 20125 通りがかりさん

    スーパーなら、アオキが良いなあ。
    ホームページから、誘致のお願いできるみたいですよ。

  76. 20126 匿名さん

    なんでくだらないの?
    特区で大規模店舗を期待するなら
    いい方向性だと思うけどなぁ。

  77. 20127 匿名さん

    アオキがいいと思う。

  78. 20128 匿名さん

    最近のトリトンは結構いい感じよー。

  79. 20129 匿名さん

    トリトンって住友商事、もう出ていってしまった?

  80. 20130 匿名さん

    >>20129 匿名さん

    もうすぐじゃないかな。
    トリトン、誰が買ったんだろう。

  81. 20131 匿名さん

    水平線のかなたからあぁあー♫

  82. 20132 匿名さん

    >>20126 匿名さん
    そうだね。少なくとも免税店はかなり入ることは確定でしょう。

  83. 20133 匿名さん

    >>20113 評判気になるさん

    私は湾岸住まいですよ。
    BMAは震災が怖いという意見があったので、もしも被害があったとしても、賃貸だったら引っ越すだけなので、あまり修繕も気にならないのでは、という意味で書きました。

  84. 20134 匿名さん

    財産より命が大事。

  85. 20135 匿名さん

    この物件の投げやりな感じのブログなんとかならんかね。

  86. 20136 匿名さん

    賃貸にだすらならパークワンズにしたらいい。
    利回り5%ある。

    値下がりが10年で10%なら勝負できるかも。

    入居率、平均入居年数も重要だ。

    ライバル物件が少ない希少マンションであれば良い。
    宇都宮とか、甲府とか狙えば?
    確実に単身赴任の入居がみこめて、手当がでるから高くても入居してくれる。
    戸建てメインの地方では、駅近マンションが少なく、大手マンションであれば人気がある。

  87. 20137 匿名

    しかし、不動産投資って利回り5%を目指す世界なんですかね!?笑
    来る日も来る日も掲示板に張り付いて、ローンの金利を気にしながらやっとたどり着くのが5%。

    業者が訳あり中古を10%で仕入れるならわかりますが、素人が新築マンションでやっとこさ5%。
    先進国REITインデックスで十分じゃん!?

    所有欲みたいな実利とは違う部分なんでしょうな〜。笑

  88. 20138 評判気になるさん

    >>20121 匿名さん
    そんなに毎日ららぽで何買うの?
    というか土日は夜も空いてないし、平日なら晩飯食べた後にゆっくりってそんな早く帰ってる社会人って少ないよね。

  89. 20139 匿名さん

    土日でも夜ならゆっくり買い物できますよ。朝イチも空いてるね!

  90. 20140 eマンションさん

    >>20133 匿名さん
    そんな意見ありません。
    勝手にここのネガが言ってるだけ。

  91. 20141 マンション掲示板さん

    >>20137 匿名さん
    そのリートに五千万以上突っ込む勇気あんの?

  92. 20142 匿名さん

    うちの湾岸タワマンはちょうど5%だね。
    今、地方転勤中で、
    定期で貸してる。
    定期にしなければもう少し家賃とれると思う。

  93. 20143 通りがかりさん

    >>20139 匿名さん
    ららぽってそんなにゆっくり買い物する程のもの売ってる?
    ゆっくりユニクロで買い物ですか?笑

  94. 20144 検討板ユーザーさん

    >>20137 匿名さん
    しかも実物投資の5%って表面利回りだからね。不動産が減価する分を含んでないから。
    REITは減価償却控除後で5%だから、全然意味が違うよね。

  95. 20145 匿名さん

    8年前に購入したタワマンを6.5パーセントで賃貸出してます。条件いいほうなのか?
    パークワンズは買う気なしです。

  96. 20146 匿名さん

    >>20143 通りがかりさん
    ユニクロでゆっくり買い物したら、"笑"なんですか?

  97. 20147 匿名さん

    >>20143
    ユニクロも便利だけど、東急ハンズや紀伊国屋が多いかな。
    アローズも安いので気に入ってます。

  98. 20148 口コミ知りたいさん

    >>20146 匿名さん
    ららぽたまに行くけど別にゆっくり買い物したいって思わないな。

  99. 20149 通りがかりさん

    >>20147 匿名さん
    東急ハンズなんてピーク時行っても大して混んでないけどね、アローズと言ってもグリーンレーベルでしょ。
    アオキがもう少し近くにあればいいのにね。
    ここはスーパーまで徒歩30秒もないよ。

  100. 20150 匿名さん

    まあ、ゆっくり買い物したい方もそうでない方もいるってことですね。

    商業施設が徒歩圏って、私にはとっても魅力的です。
    ここもららぽみたいな魅力的な商業施設ができると良いですね。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸