東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 22:46:00

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 114501 匿名さん

    港南4て笑

  2. 114502 買い替え検討中さん

    >>114499 匿名さん

    大丈夫です。皆わかっていますよ。

  3. 114503 匿名さん

    そのとおり。地下鉄妄想しているのは4年間このスレに貼りついている地縛霊。
    必死に連投しているかまってちゃん。こういうの → 114495~114498

  4. 114504 匿名さん

    住民板見てたら、南東はこの季節でもほぼ一日中冷房使ってる人もいるらしい。夜まで暖かさが持続してると…。マジなの?直射日光ってすごいね

  5. 114505 匿名さん

    >>114504 匿名さん

    分譲マンションだと、断熱性が高いので陽があたると暑いですよ。

    昔の日本家屋とか、チープな賃貸と比べるとびっくりされると思います。

  6. 114506 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  7. 114507 検討板ユーザーさん

    >>114504 匿名さん
    うちはここの南東高層だけどさすがに冬の間冷房は使わないよ。
    でも午前中はめちゃくちゃ太陽が当たってあったかい。
    オーシャンビューだし南国リゾート気分。

    逆に夏は灼熱地獄を覚悟してたんだけど、直射日光じゃなくて、それとバルコニーが吸収してくれて、全然普通程度の暑さだった。
    うまくできてるわ。

  8. 114509 匿名さん

    [No.114508と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  9. 114510 匿名さん

    >>114494 匿名さん

    なんだけど、今は世界中が刷ってるから変なインフレにはなってないんよな。そして紙幣ではなく株価や不動産があがってる。

  10. 114511 匿名さん

    緊急事態宣言が発令されたらモデルルーム閉鎖ですか?

  11. 114512 匿名さん

    >>114511 匿名さん
    前回の緊急事態宣言時はモデルルームどころかショッピングモール自体スーパー以外は閉鎖じゃなかったっけ?
    まだガーデンはオープンしてなかったけど
    てか前回そうじゃなかったっけ??

  12. 114513 匿名さん

    >>114512 匿名さん
    すまん最後の行消し忘れ

  13. 114514 匿名さん

    うわーそれ厳しいなぁ

  14. 114515 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  15. 114516 匿名さん

    ステップアップ出来るほど値上がりしちゃうよね。

    わかる。

  16. 114517 匿名さん

    確かにこのペースだといずれ豊洲より高くなりそう。。

  17. 114518 匿名さん

    >>114515 匿名さん
    大喜利ですか?

  18. 114519 匿名さん

    >>114517 匿名さん
    それは無理かなー

  19. 114520 匿名さん

    有明と豊洲、どっちが先に坪500に到達するか?

  20. 114521 匿名さん

    どっちも坪500になることなんか永遠にない。
    そんアホなこと言う営業のセールストークを信じるのはバカな田舎者。

  21. 114522 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ。

    早く成仏出来ますように。

  22. 114523 匿名さん

    >>114521 匿名さん
    去年は儲けさせていただきました。
    今年もネガとサカーキーの逆を行けばウハウハな予感ですよ。

  23. 114524 匿名さん

    でも10年前は有明が坪400なんて誰も信じなかったわけです。10年後なら坪500ぐらい普通に到達しそう。

  24. 114525 匿名さん

    有明が300超える事はないって言ってましたもんね。

  25. 114526 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場なんだから、値上がりする前提で動かないと損するよ。

  26. 114527 匿名さん

    割とマジで500超えるのはそんな遠くないですよ。

  27. 114528 匿名さん

    値上がりする相場なら株買っとけばばいいやん。
    待てば待つほど得するで。

    マンション買うよりずっとお得やで。

  28. 114529 匿名さん

    相対的に物事を見れないのが有明ポジの特徴

  29. 114530 匿名さん

    >>114528 匿名さん
    マンション買う金は金利1%未満で何千万も貸してくれるけど株はそうはいかないでしょ。

  30. 114531 匿名さん

    >>114530 匿名さん
    信用取引もあるけど、現物で1000万ほど十分やで。
    去年1年で、NASDAQは43% 日経平均でさえ16% 上昇や。
    個別株なら2倍程度はいくらでもあるで。

  31. 114532 匿名さん

    >>114529 匿名さん
    へ?それはネガの特徴では?相対的に見れば有明を含む湾岸の地価は上がってるよ?

  32. 114533 匿名さん

    平成元年からのデータ
    https://tochidai.info/area/ariake/

  33. 114534 匿名さん

    通勤不便なのがねえ。

  34. 114535 匿名さん

    湾岸地下鉄で化けますよ。

  35. 114536 匿名さん

    >>114534 匿名さん
    通勤ベースで物件検討してたら、そもそもこの辺のエリアには辿り着かないんじゃない?

  36. 114537 匿名さん

    >>114531 匿名さん
    1000万の現物が4割上がっても400万
    7000万の不動産が1割上がったら700万

  37. 114538 匿名さん

    まだ連日通勤してる人って居るんですかね?

  38. 114539 匿名さん

    >>114528 匿名さん
    両方やればいいだろ。

  39. 114540 匿名さん

    >>114538 匿名さん

    結構おるやろ。お役所勤務の知り合いは総じて出勤してる。あと銀行…

  40. 114541 匿名さん

    >>114538 匿名さん

    結構おるやろ。お役所勤務の知り合いは総じて出勤してる。あと銀行とか。ワシも在宅だけど、この手の書き込み何度も見るな。マウンティング系の書き込み嫌いだー

  41. 114542 匿名さん

    子供が中学受験をする時期になったら、月島駅徒歩圏内に転居するといいですよ。
    月島駅最強。

  42. 114543 匿名さん

    >>114535 匿名さん

    湾岸地下鉄できれば豊洲抜けるかもしれませんね。

  43. 114544 匿名さん

    >>114537 匿名さん
    お金足らんかったら信用取引やってもええんやで。わしはやらんけどな。
    不動産は売買時の諸費用や持ってるだけで管理費や税金かかるやろ。
    株は配当もらえるで。

    長く持ってるとどんどん株がお得になるで。
    NASDAQやったら 2年で93% 4年で139% 上昇や。
    こんなに値上がりするマンション無いやろ。ウハウハやでぇ。

  44. 114545 匿名さん

    >>114544 匿名さん
    信用取引の貸株コストは金利1%では済まないわけでハイリスク。マンションはローリスクハイリターン。

  45. 114546 匿名さん

    >>114545 匿名さん
    マンションは売らない限りリターン無くない?
    売るつもりで買うならハイリスクだし。
    言ってることムチャクチャ。

  46. 114547 匿名さん

    >>114546 匿名さん
    マンションは死ぬまで住み続けられる。災害で被害を受ければ保険金が降りる。万が一世帯主が死んでも残りは棒引きされる。めちゃくちゃローリスク。

  47. 114548 匿名さん

    ワイは以前フォーリンエクスチェンジやってたけど今は株の方が良いかもね
    私的には押し目で日経インデックス買いたい
    押し目来るんかわからんが…大発楽しみやね

  48. 114549 匿名さん

    >>114545 匿名さん
    現物でたくさん買える資金が無いんやね。お金できたら株がええよ。
    実需ならええんや。けど、投資でローリターンのマンション買うのはおすすめせんわ。
    わかってると思うけど中長期で不動産がグロース株に勝てることは無いで。

    スレの趣旨からはずれるからもう止めとくわ。じゃましたな。

  49. 114550 匿名さん

    有明が坪500越えたら、相対的に晴海550、勝どき坪600越えることになりそう。湾岸の不動産を3件持ってる立場としては夢ある話ですね。

  50. 114551 匿名さん

    >>114549 匿名さん
    グロースは当たりを引き続けられるかだね。2000年代のITバブル崩壊の時、当時の優良株アマゾン株ですら90%下落してる。信用取引してたら追証払えず無一文になってたはず。

  51. 114552 匿名さん

    >>114550 匿名さん
    内陸で坪1000に届きそうなマンションがちらほら出てきてること考えると、有明の坪500はリーズナブルに思える。

  52. 114553 匿名さん

    >>114552 匿名さん
    流石にリーズナブルには思えんよ

  53. 114554 匿名さん

    >>114543 匿名さん
    有明はタラレバばっかり。
    ただの夢物語に大事なカネは使えないね。

  54. 114555 匿名さん

    >>114547 匿名さん
    武蔵小杉みたいに汚水に浸かって停電し、中古価格が暴落しても、保険は一切対象外。

  55. 114556 匿名さん

    >>114550 匿名さん
    有明が坪500万なら市ヶ谷あたりは坪1000マンか?
    バカバカしいな。

  56. 114557 匿名さん

    >>114555 匿名さん
    武蔵小杉って暴落したっけ?

  57. 114558 匿名さん

    武蔵小杉マンション住民は全然値下げしませんので、そんな勘違いした価格では誰も買い手がいません。

  58. 114559 匿名さん

    >>114558 匿名さん
    武蔵小杉ってあの騒動以来全然売れてないんだっけ?

  59. 114560 匿名さん

    >>114559 匿名さん
    むしろ上がってる。実需はみんな冷静。

  60. 114561 匿名さん

    渋谷・新宿に行くのになんでこんなに遠回りしなきゃいけないのかというイライラ感をどうしても感じるし、本数が少なくて待つんですよね。
    今住んでいる地域の駅からだって電車は座れるし、ラッシュ時の朝も途中で必ず座れる。そもそも1本の電車に20分以上も乗らないしね。
    有明も頑張ってるんだけどね。。大学生の子供に超不評でした。

    1. 渋谷・新宿に行くのになんでこんなに遠回り...
  61. 114562 検討板ユーザーさん

    勝どき買えないとここって感じ?

  62. 114563 匿名さん

    晴海フラッグがあるじゃん

  63. 114564 匿名

    >>114561 匿名さん
    有明新線を直線で伸ばすと新宿まで直線でいけることにきづいたw

  64. 114565 匿名さん

    有明新線はTX接続では

  65. 114566 匿名さん

    >>114562 検討板ユーザーさん
    今売ってるところで言うと、パークタワー勝どき>ブランズ豊洲>有明≒フラッグという感じですかね。なので、有明は湾岸で妥協して買うところのイメージです。

  66. 114567 匿名さん

    どうせ実現できない夢ですから好きにさせればいいよ。
    プラレールで遊ぶ子供みたいなもん。

  67. 114568 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  68. 114569 匿名さん

    >>114568 匿名さん

    三菱UFJ銀行や日産自動等の景気敏感株が地獄のようにステップダウンしてる。
    まずそこをなんとかしないとね。

  69. 114570 匿名さん

    >>114569 匿名さん
    ん、ワクチン成功報道後は日産自動車上がってるような。どこを起点にするかだが。

  70. 114571 匿名さん

    >>114569 匿名さん
    何言ってるの?日産なんかは360前後から560前後に上がってんだよ。本当適当な事言うなネガは。

  71. 114572 匿名さん

    千葉港から大黒埠頭を湾岸線は1時間で結ぶ。
    その中間地点に位置する有明の物流拠点としてのポテンシャルは、果てしなく大きい。
    南面に大きく広がる臨海処分場の開発も進んでおり、ますます重要性が増しています。

    1. 千葉港から大黒埠頭を湾岸線は1時間で結ぶ...
  72. 114573 匿名さん

    >>114571 匿名さん
    いわゆるグレートローテーションですね

  73. 114574 マンション検討中さん

    ますます物流街として輝きそうですね。

  74. 114575 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  75. 114576 匿名さん

    >>114565 匿名さん

    今はどこも鉄道は厳しいですねhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB1684Y0W0A211C2000000

  76. 114577 匿名さん

    荒らしてる人、初期に買えず急騰して悔しい人なんでしょうか。

  77. 114578 匿名さん

    >>114577 匿名さん
    豊洲を買って欲しい人じゃないでしょうか?

    >>114568

  78. 114579 匿名さん

    >>114572 匿名さん
    そうか、じゃ有明に巨大倉庫をバンバン作んなきゃ。 
    有明ガーデンも営業不振になったらテナントは撤退させて物流倉庫に改装しよう。

  79. 114580 匿名さん
  80. 114581 匿名さん

    >>114566 匿名さん
    私は、パークタワー勝どきができると聞いて、有明に移ってきました。
    大江戸線狭く密閉してるので、あれ以上混まれたら乗る気しないです。

  81. 114582 匿名さん

    >>114581 匿名さん
    勝どきはむしろオフィス駅だから人の流れは逆方向なんだがな。

  82. 114583 匿名さん

    >>114578 匿名さん
    >>114580 匿名さん

    まぁ良くやるわな。


  83. 114584 匿名さん

    >>114581 匿名さん
    そういう方もいるんですね。かなりアクセスが不便になったんじゃないですか。都心への距離もだいぶ遠くなったでしょうし、電車で使えるのはりんかい線くらいで、勝どきと違ってバスも使えないので。あと、高速沿いで騒音とか排ガスは大丈夫でしょうか。ちなみに、普段大江戸線使ってますが、混雑する時間帯に乗らないので、いつも空いてて快適です。勝どきから有明ということは、同じ金額ならかなり広い部屋に移られたということですかね。何を重視するかは人それぞれですから、それもアリですね。

  84. 114585 匿名さん

    >>114568 匿名さん
    NiziU踊りながら言ってそう

  85. 114586 匿名さん

    >>114582 匿名さん
    朝は混んでましたよ。大江戸線が狭いってのはあると思いますけど。

  86. 114587 匿名さん

    豊洲がステップアップとかしきりに言ってるの居るけど、有明の国際展示場駅6分と、豊洲駅1分で2020年の公示価格一緒なんだけどね。


    1. 豊洲がステップアップとかしきりに言ってる...
  87. 114588 匿名さん

    >>114587 匿名さん
    荒らしに反応しなくてよし

  88. 114589 匿名さん

    ここの新築ってリアルに割高だね。70m2の中層階で9000万越えって、中央区駅直結のPTKとほぼ同じじゃん。一期が7000万円だったって知ってるから、こんな金額で誰が買うんだろう。でも、よく分からずに買う人もいるってことなのかな。有明の将来性を織り込んでも、これなら、さすがに勝どきとか豊洲買うでしょ。

  89. 114590 匿名さん

    >>114584 匿名さん
    自分は行動範囲変わっただけですね。
    大江戸線の時は六本木、麻布十番辺り遊び行ったりしてましたけど、今は渋谷、恵比寿方面、お台場行ってます。
    新宿までの時間は大して変わらないですし、羽田はむしろ近くなりました。
    東京駅や銀座からバスで帰る時は遠くなったなとは思います。
    排気ガスについては高速側じゃないんでわからないですけど、外出中はコロナでマスク常にしてるんで、もはや関係ないです。
    今はまだ大丈夫ですけど、駅直結PTKできたら、大江戸線混むかなって思ってました。コロナなんで大丈夫かもしれないですね。

  90. 114591 検討板ユーザーさん

    >>114589 匿名さん
    だってガーデン付きの生活思ってた以上にいいもん。
    勝どき住んでたけど、あれも良かったけど、
    長い目で見たら圧倒的にここの方がいいよ。
    老後の生活が快適すぎるでしょ。

  91. 114592 匿名さん

    >>114587 匿名さん

    面白い、公示価格だったら、晴海二丁目の晴海フロントは200万円/㎡だよ。
    豊洲駅前より高い。位置によってかなり違うのかな。それとも中央区だからかな?

  92. 114593 匿名さん

    確かに。
    有明ガーデンがある暮らし。めちゃくちゃ便利そう。

  93. 114594 匿名さん

    >>114593 匿名さん
    有明ガーデンしかない暮らしと言われかねん。
    まあ、それだけでも十分なんだけど

  94. 114595 匿名さん

    >>114591 検討板ユーザーさん
    ご年配の方でしょうか。勝どきより有明がいいというのは、さすがにポジショントークとしか思えないですね。まあ、日本人によくありがちな住めば都的な精神かもしれませんね。

  95. 114596 匿名さん

    普通の暮らしに狂喜乱舞できるのが有明のいいところ

  96. 114597 匿名さん

    勝どきもいいと思いますが、有明はやはり有明ガーデンが便利ですね。

  97. 114598 検討板ユーザーさん

    >>114595 匿名さん

    いや30代ですけど。
    個人の意見だから別にどう思われようといいですけど。
    ここだったら自分の親住ませて安心だってこと。
    立派なスーパー目の前にあって天然温泉もあってフードコートもたくさんあって、自然災害に強い。
    70代でも80代でも一人暮らしさせても安心よ?


  98. 114599 検討板ユーザーさん

    >>114597 匿名さん
    勝どきは勝どきで完結しないからね。
    交通とグルメはいいけどね。

  99. 114600 匿名さん

    >>114591 検討板ユーザーさん
    おっちゃんは、有明で便利かもしれないけど、おばちゃんの行動パターンには有明は合わんわ。
    この1年コロナで動けなかったけど、上野の西洋美術館や六本木の国立美術館に行ったり、帝劇や日生劇場でお芝居観ないといけないし、神宮球場で野球観戦、サントリーホールでウイーンフィル聴く。
    季節ごとに六義園や新宿御苑前、皇居周辺で散策がてらウォーキングするし。
    ランチは神楽坂や銀座、浅草、南青山、丸の内辺り、自由が丘、スイーツは渋谷や青山探す。
    酉の市もかかせないー。
    有明に住んだら電車賃だけで大変やん。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸