東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 8917 匿名さん

    >>8916 匿名さん

    歩いても20分。
    それが予めわかっていれば良いんじゃん!

  2. 8918 ご近所さん

    佃にずっと住んでたけど、昔は川向うってちょっと下に見られた地域だよ。
    人がいいって言って住んでるんだから、余計な茶々入れるのは野暮ってもんだぜ。

  3. 8919 匿名さん

    湊って湾岸の中ではよくて中の上。
    中央区湾岸のトップは対岸に立派に立ち並ぶ、月島・佃島。
    東京人なら誰でも説明不要で知ってる話。

  4. 8920 匿名さん

    >>8918 ご近所さん

    日本橋アドレスや銀座アドレスよりも、湊アドレスの方が格上なんですかね?

  5. 8921 住民板ユーザーさん6

    >>8920 匿名さん
    ここは湊でも別物だからね。
    分かってるでしょ。

  6. 8922 匿名さん

    中央区では湊は銀座の上で別格。

  7. 8923 eマンションさん

    湊に住んでる人って、八丁堀に住んでるって説明するよね。

  8. 8924 匿名さん

    >>8923 eマンションさん

    日本橋に住んでる、と言う方もいらっしゃる

  9. 8925 ご近所さん

    >>8924
    何度言ったら分かるんだよ。
    ここは旧京橋区で日本橋区じゃないぞ。
    東京市のころから住んでないと、東京に住んでるとは言えませんよ。

  10. 8926 匿名さん

    >>8925 ご近所さん

    何年前?

  11. 8927 匿名さん

    マウントに怯えながら過ごす、湾岸ミドルランクの湊

    先行きは、暗い

  12. 8928 匿名さん

    銀座という名の湾岸エリアだしな。これだったら山手線内側の西早稲田の物件の方が
    色々コスパが良い

  13. 8929 評判気になるさん

    >>8924 匿名さん

    嘘はダメだよ。
    湊って言いなよ。

  14. 8930 匿名さん

    >>8929 評判気になるさん

    湊と言っても知名度ないから通じないんだよ。
    最寄駅だと通じるけど。

  15. 8931 検討板ユーザーさん

    総括すると、大人気!

  16. 8932 マンコミュファンさん

    東京駅への歩き方
    現在、そして再開発後の未来

    ~大本命の八重洲
     東京次の10年は「八重州」 ~

    ~再開発後の八重洲、
     そしてポールポジション ~

    東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、ブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街と高層ビルが広がる。

    それでは東京駅からマンションまで歩いてみよう。東京駅より八重洲ブックセンターからスタバ沿いに京橋方面へ歩くと、新TODA高層ビルなどの構想ビル見え、京橋エドグランを抜けて鍜治橋通りを歩くと、マンションまで徒歩約16分。雨の日は、新たに東京駅と地下一階で連結された京橋駅まで歩き、そこから鍛治橋通りを徒歩約12分ほど歩いて帰ってもいいかもしれない。

    平日は日比谷線、バス、タクシーのマルチアクセスで、大手町、丸の内にも楽々。ここは、東京駅を中心に円を書くと、皇居runの端である千鳥ヶ淵と同じくらい。

    #都心3区内陸
    #中央区のセンター
    #日比谷線徒歩5分
    #財閥大規模免震
    #スーパー徒歩1分
    #目の前に小学校と公園
    #春は桜満開
    #駅前には図書館新設
    #お隣は2年後に57㎡1億2千万
    #2年後の爆上げ市況確定
    #おめでとう
    #閑静な立地
    #八重州再開発
    #東京駅360度開発
    #子供も多くていいよね
    #もうすぐ桜満開
    #東京駅と京橋駅が地下で繋がるよ
    #八重洲ブックセンター経由で東京駅徒歩16分
    #京橋エドグランは徒歩12分
    #東京15区&33区時代の華の「京橋区」
    #東京駅へはバス地下鉄徒歩のマルチアクセス
    #日比谷線で銀座乗り換の東京も便利

  17. 8933 匿名さん

    最寄り駅は「東京駅」

  18. 8934 匿名さん

    最寄駅は八丁堀です。

  19. 8935 匿名さん

    最寄り駅は、東京駅、日本橋駅、銀座駅、とした方が聞こえが良い。

  20. 8936 eマンションさん

    >>8932 マンコミュファンさん
    同じ事ばかり書き込んでますね。

  21. 8937 匿名さん

    てっきり最寄り駅は東銀座駅かと。

  22. 8938 匿名さん

    >>8935 匿名さん

    八丁堀は地味だからね。

  23. 8939 検討板ユーザーさん

    日比谷線徒歩5分をはじめ、最寄り駅多すぎでしょ・・・。都心ならでは

  24. 8940 匿名さん

    >>8939 検討板ユーザーさん

    でも3分以内の最寄り駅が無いよね。

  25. 8941 匿名さん

    >>8939 検討板ユーザーさん

    多い????何故????

  26. 8942 匿名

    >>8932 マンコミュファンさん

    黙れ

  27. 8943 マンション検討中さん

    おいおい、すげぇな売れ残りマンションのくせに書き込みの量が。
    スミフの窓際族がやらされてるんだろうなw
    こんなことやってるくらいなら諦めて転職したほうが将来のためになるぞ...

  28. 8944 マンコミュファンさん

    ここは竣工前売り切り型ではなくて、いわゆる竣工後売り型ですからね。それにも関わらず、かなりのハイペースで進んでおり、在庫も残り少なくなってきてます。引き渡し来年ですが、このハイペースで進むと、どこまで貴重な在庫が持つでしょうか・・・・

    さすがの八重洲再開発物件と言わざるを得ないですね

  29. 8945 匿名さん

    >>8944 マンコミュファンさん
    八重洲??????
    八丁堀の方が至近距離にあるよ。

  30. 8946 マンコミュファンさん

    >>8945 匿名さん

    日比谷線八丁堀  徒歩5分
    東京駅(八重洲) 徒歩16分
    京橋(エドグラン)徒歩13分

    他、銀座、日本橋も徒歩圏!

    八丁堀駅、新富町駅、宝町駅、築地駅、銀座1丁目、・・・
    すばらしいですね

  31. 8947 通りがかりさん

    東京にいる子供が、このマンションが欲しいとせがんでくる

  32. 8948 匿名さん

    >>8946 マンコミュファンさん

    東京駅、16分では行けない

  33. 8949 名無しさん

    公園2つ→鍛冶橋通り→京橋エドグラン→八重洲ブックセンター経由で歩くと、東京駅徒歩16分で着きますよ!ほんと、すごいですよね

  34. 8950 eマンションさん

    >>8944 マンコミュファンさん
    単純にスミフの都合で引渡しを来年にしてるだけですよね?
    今すぐ入居可能でも売れませんよ。
    分かりますよね。
    だから引渡しを来年にしているのです。
    売上の調整だけではありません。
    売れないと言うイメージの問題もあるのです。
    それくらい価格設定がダメだった事を受け入れないとね。
    それにしても凄い宣伝費、経費が掛かっているでしょうね。
    その価格を上乗せしての価格設定なんですね。

  35. 8951 マンション検討中さん

    >8950 eマンションさん
    スミフの物件ここだけでなく、都内物件の他の物件も引き渡し延ばしてるよ。スミフの売り上げ調整でしょ

  36. 8952 名無しさん

    そんな中で既に販売終盤のようですから、ほんとうにすごいですよ...

  37. 8953 検討板ユーザーさん

    大規模マンション、当面中央区の内陸に出ないだろうしね。皆さん、よくご存知

  38. 8954 ご近所さん

    東京駅からのマンションまでの帰り道にある、八重洲ブックセンターのところのスタバいいでよね。京橋駅のところもよく使います。たまにディーンアンドデルーカも

  39. 8955 匿名さん

    ハナマサに寄りたい。

  40. 8956 匿名さん

    >>8954 ご近所さん

    え?

  41. 8957 住民板ユーザーさん6

    こことお隣は、将来坪1000万も夢ではないですねー。
    ワクワク.

  42. 8958 名無しさん

    >>8950 eマンションさん
    事実に基づいた投稿をお願いします。
    業績は極めて堅調です。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/ir/settlement/files/2002_0003/8830_FY2019...

  43. 8959 匿名さん

    >>8958 名無しさん
    スミフ全体ではね。
    このマンションがどうなのかはわからんよ。

  44. 8960 匿名さん

    湾岸ミドルの湊が月島に挑むとは、滑稽なり。

  45. 8961 マンコミュファンさん

    2019年度
    東京都 都心三区編
    中央区トップ100
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

    2位 パークシティ中央湊ザタワー
    3位 シティタワー銀座東

    8位 ブリリアザタワー東京八重洲
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    中央区×内陸×大規模タワー


    13位 キャピタルゲート(湾岸首位)


    29位 勝どきビュー(勝どき首位)

  46. 8962 マンション検討中さん

    さすがの、三井&住友タワーコンビ

  47. 8963 eマンションさん

    >>8958 名無しさん
    今年の話をしてるんですか?
    来年度以降の売上の為の調整と言う意味です。
    理解が難しかったかも知れません。
    これでご理解頂けましたでしょうか?

  48. 8964 名無しさん

    >>8959 匿名さん

    それでは、ある程度、説明力のある定量データを示しましょう。風説の流布は犯罪行為ですのでお気をつけください。

  49. 8965 匿名さん

    名前を変えて投稿する小心者の初心者マークが湧いてきたな。
    少しは自分のマンションに自信持てよ。

  50. 8966 通りががりさん

    欲しい

  51. 8967 匿名さん

    >>8966 通りががりさん

    売ってるから買いなよ。

  52. 8968 通りがかりさん

    >>8966 通りががりさん
    どんな所が欲しいと思うの?

  53. 8969 匿名さん

    湊を銀座東と言えるメンタルが欲しい

  54. 8970 匿名さん

    そして八重洲と仲間と言える。

  55. 8971 匿名さん

    八重洲地区の一部になりたいなあ…

  56. 8972 マンション検討中さん

    >>8971 匿名さん

    早く人間になりたい妖怪人間みたいだな。

  57. 8973 匿名さん

    割安のマンションは売れて、割高なマンションは売れないコスパの時代なのかな。

  58. 8974 マンコミュファンさん

    コスパ的で考えると、

    やはり、ここみたいな、
     大規模
     中央区内陸
     主要地下鉄→ここは日比谷線
     大規模圏立地→ここは銀座日本橋東京駅
     の併せ技な要素が必要でしょうね

    一方、コストで考えると、
     板マン
     小・中規模
     非都心近接→モール等 
     でしょうかね

  59. 8975 名無しさん

    せっかく東京にいるんだから、街を普段使いできる場所にいたいよね。銀座とか日本橋とか八重洲とか丸の内側とか六本木とか表参道とか....そういったマンションは限られているから、そしてコスパも高くなる。うん

  60. 8976 マンコミュファンさん

    しかし、そんなコスパのいいマンションを追い求めても、そのような立地に大規模はほとんどないことがわかり、今後の大規模新規リリースも難しいということわかる。大規模が立たない内陸に、大規模が存在する希少性がわかる。そして「2年後販売」で先行する隣が爆上げしていることにも気づく。マンションってイニシャルからの差なんだなって、改めて気づく。

  61. 8977 匿名さん

    うちなんか築6年で、東京駅まで歩いて10分だし日本橋駅まで2分だけど、中古で出ている価格が70㎡で1億だ。安いんだな?

  62. 8978 匿名さん

    >>8975 名無しさん

    六本木や表参道まで歩くの?

  63. 8979 マンション検討中さん

    まぁ、大規模か、それ以外か。
    大きな大きな分かれ目だよね
    板マンは今度も、隙間にポツポツ建つでしょうしね

  64. 8980 名無しさん

    学区に繁華街を含むかどうかも大きな要素。子育て世代やシニア、あるいは子供のためにマンションを買ってあげる親にも、これは重要。

    ここみたいな学区に繁華街を含まない都心近接エリアは、探してみればわかるが、天然記念物クラス。その中の大規模なんて、、、もう、ほぼないよね。

  65. 8981 検討板ユーザーさん

    結局、コスパを追い求めるためには、内陸大規模で、東京駅や銀座までも歩いていけるような希少性のあるマンションが望ましいが、これらは、ある程度の高価格帯となるため、その資金を初めに準備する必要があるということでしょうかね。これが、誰でもOKとはならない条件かな。そしてこの条件を満たすことができるお金のある人たちは、資金を準備できるためにコスパの高いマンションを手に入れるとができ、その結果お金が回り、良いパフォーマンス連鎖となる、いうことですかね。

  66. 8982 匿名さん

    >8980
    もう1つ、大規模だけど大通りや高速(高架)沿いでないってのも大きいね。都心の大規模は大抵大通り沿いで、行ってみるとすぐわかるくらい空気が悪いことが多い。ここはそうでないのも奇跡的。

  67. 8983 匿名さん

    愛も変わらず、本日もお一人で進行しているようだね。

  68. 8984 匿名さん

    >>8979 マンション検討中さん

    大規模だからって良い事ばかりじゃない。

  69. 8985 匿名さん

    >>8980 名無しさん

    シニアやDINKSには不便だよね。

  70. 8986 匿名さん

    >>8982 匿名さん

    津波

  71. 8987 マンション検討中さん

    東京駅、八重洲、丸の内、銀座、日本橋が近くて、日比谷線が使えて、dinksには最高すぎるでしょ。笑

    それに、閑静で、学区に繁華街もなく、街も近くて高速も近くにない。シニアにも最高。

    あと津波は、意味不明。隅田川のハザードからも外れてる。

  72. 8988 匿名さん

    >>8987 マンション検討中さん

    日比谷線駅まで、5分も歩くのに??

  73. 8989 匿名さん

    >>8987 マンション検討中さん

    すぐ近くに飲食店少ないじゃんじゃんか。

  74. 8990 検討板ユーザーさん

    DINKSは日本橋の小規模マンションを選びます

  75. 8991 匿名さん

    高齢両親は中央区への住み替えを考えています。現在、港区の坂が多い戸建て住み。
    ◎最寄り駅まで徒歩3分以内。
    ◎平坦地
    ◎すぐ近くにドラッグストアとスーパー、クリニック(内科、歯科)がある。
    ◎デパートまで徒歩10分以内。
    ◎徒歩5分内に、様々な飲食店がある。

    です。


    こちらはどうですか?

  76. 8992 マンション検討中さん

    >>8990 検討板ユーザーさん

    内陸に大規模が無かった時は、選択肢が少なかったからね。

    ただし、時代は流れ、内陸にも待望の大規模ができました。しかも、日本橋は銀座に遠い。

    コスパを気にするなら、大規模でしょうね

  77. 8993 マンション検討中さん

    >>8991 匿名さん

    大規模が買えるなら、大規模じゃないですか?
    ただし、予算的に大規模が買えないなら、区を変えるのもありなのでは?

  78. 8994 通りががりさん

    >>8990 検討板ユーザーさん

    少なくとも、コスパ意識の高いディンクスは、わざわざ板マンが乱立するエリアの小規模を、選ぶのかという、基本的なところかと?

  79. 8995 匿名さん

    >>8993 マンション検討中さん

    予算的には問題は全く無いです。 
    大規模だけで選ばず、両親があげたいくつかの条件に合っているかどうか。

  80. 8996 匿名さん

    >>8992 マンション検討中さん

    内陸に大規模がないって、
    リガーレとかトルナーレとか昔からあるよ。

  81. 8997 匿名さん

    >>8994 通りががりさん

    DINKSは、都心なら先ずは便利が最優先の人が多い。

  82. 8998 匿名さん

    >>8996 匿名さん

    リガーレ日本橋人形町、良いですよね!

  83. 8999 マンション検討中さん

    >>8996 匿名さん

    リガーレとurのトルナーレは、基本賃貸ですよ笑。そして、大人気。

    無いのですよ、中央区の内陸に大規模の分譲賃貸が。だから、希少なのです

  84. 9000 匿名さん

    >>8996 匿名さん

    全く売りに出ませんし、空きませんね。
    好立地と大規模を兼ね備えると買う機会すら得られません。
    そうすると、ここはまだ買えるので立地を妥協できるかですね。

  85. 9001 検討板ユーザーさん

    そうそう、賃貸タワーしかなかったからね。中央区内陸。分譲希少だわ

  86. 9002 マンション検討中さん

    >>9000 匿名さん

    そこ、urだから。笑

  87. 9003 マンション掲示板さん

    確かに、住んでよし、貸してよし。大規模なら、色々な選択肢がとれますな

  88. 9004 匿名さん

    トルナーレ日本橋浜町
    勝どきビュータワー
    晴海スカイリンクタワー
    これらは分譲とURの賃貸区画が混在する大規模タワマン

  89. 9005 検討板ユーザーさん

    >>9004 匿名さん

    そうだよね、内陸のURであるトルナーレも、あそこ2005年くらいにできて、かなり時間たってるけど、人気だよね。

    新しくできた、三井&住友の財閥タワーが人気な理由もよくわかるわ。しばらく、また15年くらい次が出来ないのかな。ほんまに希少で貴重。

  90. 9006 eマンションさん

    URくらしいかなかった中央区内陸のタワマン事情。ここに、新たに免震大規模タワー。すご

  91. 9007 匿名さん

    トルナーレ、向かいには成城石井、一階には24時間営業ピーコック。便利ですね。高速出入り口にも近い。

  92. 9008 匿名さん

    中央区湾岸だと、湊より月島の方が良くないか?

  93. 9009 匿名さん

    URのトルナーレもリガーレも、分譲でなくて賃貸、その賃貸も、あれだけの戸数があるのにほとんど空きが出ない。部屋タイプによらず、見つかったらレアとしか言いようがない程度。昔はUR運営だったのである程度運で見つかることもあったけど、今は民間運営なので、恐らくウェイティングが多数いて水面下で決まってしまうのかなと。
    中央区の隅田川西側(内陸とか湾岸とかだと定義がはっきりしないので)では、大規模タワマンの分譲はほとんどなく、賃貸も瞬殺状態。そして中央区の方針変更により、この先もう大規模が建つ見込みはほとんどない。

  94. 9010 匿名さん

    リガーレもトルナーレも分譲あるよ。
    ほとんど売りに出ないけどね。

  95. 9011 匿名さん

    ここと月島の物件で迷ってるけど月島の方がいいですよね?

  96. 9012 匿名さん

    >>9011 匿名さん

    月島のどのマンションですか?

  97. 9013 マンション掲示板さん

    結局、内陸の大規模が、ウルトラ希少だということだね。トルナーレもいいけど、あそこも2005年で、東京駅もちょっと遠い。

    これからは、三井と住友の内陸分譲タワーが仲良く牽引するんでしょうね。

    そりゃ、爆上げしますよね。

  98. 9014 マンション検討中さん

    高速が遠くて、閑静なのに、東京駅まで徒歩16分の奇跡。

  99. 9015 マンコミュファンさん

    大規模とは、プレゼンスなり。あそこにあるタワーマンション群、っていうのが何よりも大事。

  100. 9016 eマンションさん

    八重洲再開発ありますから、東京駅八重洲側の徒歩圏は、すごいですよ。

スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸