東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 4951 マンション検討中さん

    え、都心三区で70㎡もあれば充分じゃない❓そりゃ世田谷区とかにいけばもう少し広いだろうけど

  2. 4952 匿名さん

    2LDKなら70平米でも、アリ。
    子供は1人までやな。

  3. 4953 匿名さん

    >>4952 匿名さん

    モノの量だけ見ても人によりけりなので、決めつけるのはどうかと。

  4. 4954 匿名さん

    中央区で70平米台の3LDKっt
    恵まれてるよ
    都心じゃなくても70平米台の
    3LDKの需要は多いんだから

  5. 4955 通りがかりさん

    むしろ子供が小さいのなら2エルで十分かと

  6. 4956 マンション検討中さん

    一人100平米が無いとかなり狭い

  7. 4957 匿名さん

    ほな隣は完璧 落第やん
    プレミアムフロア以外70平米台までしか、.ないでw

  8. 4958 匿名さん

    >>4941 匿名さん

    書き込んでるのは買えなかった人達だから。

  9. 4959 匿名さん

    >4954:匿名さん
    中央区湾岸で70平米3LDKって狭いですよ。

    日本橋人形町みたいな内陸に行けば普通ですが。

  10. 4960 匿名さん

    >>4959 匿名さん
    ここは内陸ですよ。

  11. 4961 匿名さん

    一般的に、湊は湾岸でしょう。

  12. 4962 匿名さん

    業界で湾岸っていうのは
    中央区の場合、晴海、月島、勝どきを
    指すんだけど。

    ご存知じゃないのね。

  13. 4963 匿名さん

    あと佃だね

  14. 4964 匿名さん

    ほいさ。
    湊3丁目は湾岸のカテゴリーだね。
    この2丁目になると突然 内陸になるの?笑

    http://wangan-info.com/archives/tag/%E5%B0%8F%E5%85%90%E7%A7%91

  15. 4965 匿名さん

    遂にタワーや作業バラックの撤去始まりした。
    開放感たっぷり。

  16. 4966 匿名さん

    内陸に住みたいなら内陸に買わないとね。
    ここを内陸と呼ぶのは無理がある。

  17. 4967 匿名さん

    湾岸ですから開放感や水辺などは差別化になりませんよ。
    お隣の住人さん達はそこを盛大に勘違いしているようですから、こちらの方達は反面教師として接するとよいと思いました。

  18. 4968 匿名さん

    元々海の中だから。家康に感謝しなくちゃ。

  19. 4969 匿名さん

    >>4966 匿名さん

    そそ。正統派の内陸と言えば、地盤の良い高台の武蔵小山とか城南五山。
    この辺を内陸とは言わんよ。東京民は。

  20. 4970 通りがかりさん

    大手ゼネコンが内陸の定義に当てはまると言って販売してるんだからそうなんだろ。

    そこに疑問や異論があるなら住友に言えよ。

  21. 4971 匿名さん

    明らかに自らを利するような売り主の論理は通用しないでしょう。
    甚だ筋がずれている投稿に思われました。

  22. 4972 匿名さん

    >>4971 匿名さん
    こんなくだらない掲示板で正論を振りかざしたがる暇人。
    理論派ぶるなら他でどうぞ。

  23. 4973 匿名さん

    東京は似非東京人ばっか

    ここを湾岸と呼ぶなんて、
    へそが茶を沸かす

  24. 4974 匿名さん

    内陸のマンションが欲しいなら、なぜここを選んだのか疑問ですね。
    明らかな湾岸地域でしょう。

  25. 4975 匿名さん

    都心3区以外興味ない

  26. 4976 匿名さん

    都心3区、久しぶりに見ました。
    中央区のスレッドならでは、ですね。

  27. 4977 匿名さん

    >>4976 匿名さん

    そそ。居住として見た場合の都心3区は千代田区港区品川区が市場のコンセンサス。
    中央区なんて人が住むところじゃない。

  28. 4978 匿名さん

    中央区は、物を売ったり、作ったりする場所なのですか?

  29. 4979 匿名さん

    >>4977 匿名さん

    そう人は、今の世田谷の凋落など見通せない。

  30. 4980 匿名さん

    >>4974 匿名さん
    鉄砲洲の歴史散歩したら何故内陸かわかるよ。

  31. 4981 匿名さん

    都心3区は中央区のマンションを売りたい業者のホイホイワードですよ。
    どうしても3区としたいなら、千代田区山手線内側+港区山手線内側+渋谷区、でしょうね。

  32. 4982 匿名さん

    >>4981 匿名さん

    いやいや渋谷区なんてゴミゴミしたところは中央区と大差無い。武蔵小山や城南五山といった高級住宅街を従える品川区が都心3区に入るのは間違いない。

  33. 4983 匿名さん

    都心3区を理解できないとは!

    1. 都心3区を理解できないとは!
  34. 4984 匿名さん

    >>4975 匿名さん

    こんなこと言ってる人に限って出身地が本州ですらなかったりするんだよね。

  35. 4985 匿名さん

    千代田区山手線内側+港区山手線内側+渋谷区の一部
    ですね。

  36. 4986 匿名さん

    >>4985 匿名さん
    で?っていう。

  37. 4987 匿名さん

    >>4985 匿名さん
    渋谷なんか最悪の住環境でしょ。

  38. 4988 匿名さん

    >>4987 匿名さん

    そそ。渋谷区なんて中央区よりも若干マシな程度。居住としてはやっぱり品川区なんだろうな。

  39. 4989 評判気になるさん

    >>4988 匿名さん

    やはり品川区がバランス良さそうですね。
    品川区タワマンで絞って検討したいと思います。

  40. 4990 匿名さん

    >>4989 評判気になるさん
    品川なんて不便なとこやめよう。
    屠殺場もあるし。
    中央区の方がずっといい。

  41. 4991 匿名さん

    中央区には病院が2つしかないらしい。
    がんセンターと聖路加国際病院。
    クリニックや医院はたくさんあるのだが。

  42. 4992 匿名さん

    >>4990 匿名さん

    品川区は武蔵小山とか城南五山の高級住宅街があるから居住区としては別格。中央区なんかとは格が違う。

  43. 4993 匿名さん

    ここで武蔵小山さんが暴れてたのか。
    都心との距離が違うよ。
    品川区へお戻り下さい。

  44. 4995 匿名さん

    [No.4994と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  45. 4996 匿名さん

    >>4991 匿名さん
    その二つがあれば十分でしょ。

  46. 4997 匿名さん

    >>4996 匿名さん

    がんセンターは特殊だから、聖路加国際病院だけと考えた方が良さそう。

  47. 4998 匿名さん

    港区には総合病院は5〜6ヶ所。

  48. 4999 匿名さん

    >>4997 匿名さん

    ご自身でも書いてますが、小さなクリニックや医院が沢山あるのでそれでいいのでは?
    総合病院にかかるようなことになれば他の区も含めば無数に選択肢がありますし、聖路加が歩いて行けるところにあるので何も困らないですし。
    唯一悩ましいのが震災などが発生した際に受け入れ先が乏しい事ですかね。

  49. 5000 匿名さん

    入院できる病院

  50. 5001 匿名さん

    >>4998 匿名さん

    港区の面積は中央区の倍。あと区内の病院に行く義務なし。ここだと他区の病院もすぐ。

  51. 5002 匿名さん

    >>5000 匿名さん
    聖路加が徒歩五分ですがなにか

  52. 5003 匿名さん

    >>5002 匿名さん

    大病院は待ちも長いことが多いけど、ここなら聖路加から歩いて一度帰ることもできる。

  53. 5004 匿名さん

    聖路加は徒歩7分ですね。
    地味に遠いうえに待たされる。ちーん。

  54. 5005 住民板ユーザーさん1

    徒歩7分に大病院があるマンションの方が珍しいと思うぞ。毎日行くもんじゃないし、問題なし。

  55. 5006 名無しさん

    >>5004 匿名さん

    グーグルマップで測りましたが徒歩5分〜7分程度ですね。それを遠いって笑

  56. 5007 匿名さん

    >>5006 名無しさん

    しかも行ってみたらこの辺りは救急車の通り道になってないので、大病院近くにありがちな騒音もない。

  57. 5008 匿名さん

    そんなに健康に不安があるなら住宅ローンの審査通らないのでは…

  58. 5009 匿名さん

    湾岸マンションならではの会話。

  59. 5010 匿名さん

    すっぽん黒酢芸能人

  60. 5011 eマンションさん

    >>5009 匿名さん

    どこが?

  61. 5012 匿名さん

    中央区を嫌いなら
    ここでくだまいてないで
    気をつけてお帰りくださいね

  62. 5013 匿名さん

    >>4981 匿名さん

    ご都合主義 笑

  63. 5014 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  64. 5015 住民の人に質問したいさん

    スミフ営業?

  65. 5016 匿名さん

    結局入居時期の話はどうなったんですスミフさん。

  66. 5017 匿名さん

    >>5016 匿名さん
    今契約の方は1年伸びます。

  67. 5018 マンション検討中さん

    ここは長期優良物件ではないの?

  68. 5019 住民の人に質問したいさん

    違います。
    長期優良物件は当てにならない基準なので大手でも取得に熱心でないよ。

  69. 5020 匿名さん

    >>5019 住民の人に質問したいさん

    でも取得することで減税になったりとか購入者側にはメリットもあるんじゃないでしたっけ?

  70. 5021 匿名さん

    >>5020 匿名さん

    ないね。

  71. 5022 通りがかりさん

    近隣住民ですが、結局ここには何も店舗が入らないんですよね。
    残念です。

  72. 5023 匿名さん

    >>5021 匿名さん

    うーん、じゃあこのサイトでも見て勉強してください。

    https://www.31sumai.com/mfr/X1671/smp/topics/chouki.html

  73. 5024 匿名さん

    >>5023 匿名さん

    ローン控除が100万円増えるって、めっちゃええやん。。

  74. 5025 匿名さん

    >>5024 匿名さん

    ここ買えるような人は、普通年収制限に引っかかるから関係ないでしょう。

  75. 5026 匿名さん

    >>5025 匿名さん
    本当に。所得制限があと1000万高ければなあ。

  76. 5027 匿名さん

    >>5026 匿名さん
    後2000万引き上げてほしい。

  77. 5028 匿名さん

    いや、あと3000万。

  78. 5029 匿名さん

    >>5028 匿名さん

    そこまでいくらならキャッシュ買いの人ですね。還付なんて期待して無いでしょ。

  79. 5030 匿名さん

    所得制限がーーとか港区の坪1000万超えるような物件で言うことじゃないですかね。
    ここ一億前後で買えるんですよね。

  80. 5031 匿名さん

    ここの購入者の平均年収は5000万位ですよね?

  81. 5032 匿名さん

    そんなに年収ある人がスミフ買うほど情弱とは思えないんですが、
    そんな年収だからこそぼったくり価格も気にせず買えるんですかね。

  82. 5033 匿名さん

    年収5000万あったら、こんな住所選ばないでしょ。普通は。

  83. 5034 匿名さん

    >>5033 匿名さん

    たった5000万じゃ、ここはダメですか?

  84. 5035 マンション検討中さん

    >>5033 匿名さん

    普通は地盤の良い高台にするよな
    武蔵小山とか城南五山の品川区が富裕層の定番

  85. 5036 マンション検討中さん

    ここはKYBのダンパーじゃないのかな?

    もしそうだったら建て直し?

  86. 5037 匿名さん

    殆どの建物が、KYB使用かも。

  87. 5038 匿名さん

    >>5036 マンション検討中さん

    そうそう、妄想の年収バトルとかどうでもいいから、
    KYBのダンパー使用有無を教えて欲しい。
    対象の建物のダンパー交換するって言ってるけど技術的に可能なのかね。

  88. 5039 匿名さん

    >>5038 匿名さん

    無理でしょ。

  89. 5040 匿名さん

    >>5038 匿名さん

    免震なら簡単に交換出来ます。
    制振は破壊的な工事になります。

  90. 5041 匿名さん

    レゾンデートルを高揚させてくれるようなタワマン ですね。

  91. 5042 匿名さん

    >>5040 匿名さん

    確かに、今ニュースで見ましたが制震構造の場合は破壊的な工事ですね・・・
    交換に2年以上かかるとか、交換中は新規の受注を絞るとか、高層マンション界隈に大打撃ですね・・・

  92. 5043 匿名さん

    えええええ、、
    単なるオイルダンパーでしょ?
    絞りが入った油圧シリンダでしょ?

    シリンダのアタマとケツのピン抜いて取り外して減衰調節済みの新しいシリンダと交換するだけのことでしょう?

    ジャッキだチェンブロだ使って重量物仕事だとは思うけど、スムーズにやりゃ一本あたり1日あればで十分完了出来るでしょ。

    ダンパー言われても分からんのも仕方ないけど、分からんなら「分からん」でええやん。。

    破壊的な工事ってなに。
    積層ゴムと間違えてるのかな?

  93. 5044 匿名さん

    >>5043 匿名さん
    まぁソースは色々あるけどこれとか分かりやすいんじゃない?

    https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/10/18/kyb-menshin-data-gisou

    ここに書いてあることが間違えてるなら教えて。

  94. 5045 名無しさん

    >>5043 匿名さん

    KYBの人?

  95. 5046 匿名さん

    『地下空間に設置されている免震ダンパーはともかく、壁の中やエレベータの後ろに設置された制振ダンパーの取り換えは、利用者への成約を伴う。』

    免震は良くて制振が大変だと言ってるのね。
    そこは早合点でした。すいません。。
    (免震のダンパーは地下のゆったりした空間に吊られてるだけだしね。)

    でも制振も、壁を壊さないとアクセスできないとか、そんな所に設置しないと思うけどね。
    ダンパーって機械モノだし、定期的な検査や保守はするでしょ。
    そこらへん、よく知らないマスコミがオーバーに言ってる可能性あると思うよ。
    点検用のトビラ開けるのと、壁を壊すのとは、違うよねぇ。

  96. 5047 匿名さん

    >>5046 匿名さん
    今NHKでKYBの問題特集してまして、KYBとダンパー共同開発した教授さんが出たましたけど、
    ダンパーはマンション1つ一つでオーダーメイドに近い
    交換はダンパー丸ごと交換になる
    高層マンションなら屋上にクレーンを設置するなどして1フロアずつダンパーを吊って下ろす
    ダンパーは壁の中に設置されてることが多いので工事が必要となり、入居者はホテルなどに一時退去になるのではないか
    KYB的にはダンパー売った金額の数十〜100倍近い金が発生するのではないか
    みたいなことを言ってました。

    明日には許可が取れた物件は物件名を公開すると言ってましたね。

  97. 5048 匿名さん

    >>5040 匿名さん
    このコメントが正しい。

  98. 5049 匿名さん

    ひとつずつクレーンで吊って下ろすのは制震を採用しているマンションね。
    ここは免震。

  99. 5050 マンション掲示板さん

    引き渡し延期とかあるかな?
    今は来年5月

スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸