東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン築地 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)築地6丁目計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 築地駅
  8. ルフォン築地 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)築地6丁目計画]ってどうですか?

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2018-06-21 11:59:25

公式URL:http://www.lefond.jp/tsukiji/index.html

売主:株式会社サンケイビル、フジ都市開発株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

晴海通りから一本入った場所です。

築地市場跡の再開発エリアにほど近く、
これから色々と楽しめる場所でしょうか。

詳細分かる方いれば教えてください。

ルフォン築地ザ・レジデンス
所在地:東京都中央区築地6丁目1109番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩5分、東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩9分、
都営地下鉄大江戸線「築地市場」駅より徒歩9分、
東京メトロ日比谷線都営地下鉄浅草線「東銀座」駅より徒歩9分他

[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/

【仮称名称を正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2016.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2016-09-19 02:54:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン築地 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    間取り

    1.  間取り
  2. 62 マンション検討中さん

    良い間取りですね

  3. 63 匿名さん

    >>62 マンション検討中さん
    仕様とか設備関連はしっかりしてそうですね。あとは値段だな

  4. 64 匿名さん


    独り身には最高のマンションじゃないですか!

  5. 65 マンコミュファンさん

    柱食い飲みすぎでしょう

  6. 66 匿名さん

    事前案内がはじまりますね。ルフォンシリーズを見るのは初めてで、どんなモデルルームなのか楽しみです。

  7. 67 マンション検討中さん

    とても高級感があり、スペック高い気がしました。そして意外と開放感がありましたよ。

  8. 68 匿名さん

    この辺りだと安く上げてくるというよりは高級感で来るというのは正攻法って言う感じですね。そういうのを求めてくる人も多くなってくるでしょう。
    間取りはよく考えられている方じゃないでしょうか。

    デベが2社なのですが、これってどうしてなのでしょうか。
    なにもないことを望みますが、もしもなにかがあった時に責任はどちらが取るという形になるのでしょうか。

  9. 69 マンション検討中さん

    サンクタス築地の中古が3998万円で売れましたね。それを考えるとルフォンの1LDK安い?グレード高いし。

    1. サンクタス築地の中古が3998万円で売れ...
  10. 70 匿名さん

    モデルルームみてきました。
    予想以上に高級な印象でした。
    そして意外と安くて、特に1LDKがお得な感じでした私も色々なモデルルームみましたが、良かったので検討しています
    検討してる人と情報交換したいです

  11. 71 マンション検討中さん

    モデルルーム見てきました。
    内装や設備などが1LDKでも2Lや3Lと同じで、確かに高級感あります。
    また、全部屋からの眺望もPC上でシミュレーションができるのですが、
    南側より北側の方が建物の密集感がないのが意外に良かったです。

    ただ、低層階で4,500万~、中層階で4,800万~というお値段。
    新築マンション値上がりしているとはいえ、築地でこの価格なら、
    もっと都心の立地の良い港区新宿区の中古を考えてしまいますね。

    とはいえ、築地市場が本当に移転した後の再開発によっては、
    このあたりもっと資産価値高まるでしょうから、
    そういう意味では今買っておくと良いかも?とも思います。

    オリンピック会場も近いので、
    おそらく道路など交通網ももっと整備されるでしょうし。

  12. 72 匿名さん

    >>71 マンション検討中さん
    港区とかの中古も良い場所は4000万台で買えないのがつらいです。仕様と新築であることを考えるとここの1LDKに決めようかと思います。ブランズ明石町は駅から遠くて間取りが微妙なので。

  13. 73 匿名さん

    72さん

    何人でお住まいの予定ですか?

  14. 74 匿名さん

    >>73 匿名さん
    今のところ1人です。

  15. 75 匿名さん

    今後の資産価値も築地市場次第…という所はありますよね。築地市場は少なくとも建物はもう現状では厳しいのは確かなのですから、移転するとかそれがダメなら建て替えるとか
    いずれにしても変化はあるのではないかと思われます。
    そう考えるとこの辺りは資産価値は比較的維持しやすいのではないかと思われますよね。
    それを見越しているのだったら、多少高くてもというのは大いにありだと思います。

  16. 76 マンション検討中さん

    >72さん

    確かに、ブランズ明石町ならこっちですね!
    銀座中心部に徒歩圏内ですし、アドレスも「築地」ですし。

    私は港区新宿区など都心部の中古も見ていますが、
    同じような広さで築浅だったりすると、5000万台ですね・・・
    築5年以内でも4500万~5000万なので、
    おっしゃる通り新築と仕様を考えたら、ここはお買い得と思います。

    何階ぐらいをご希望ですか?

  17. 77 匿名さん

    >>76 マンション検討中さん
    5-10階くらいで悩んでいます。

  18. 78 匿名さん

    2LDK南向き6000万で買えますか?

  19. 79 名無しさん

    >>78 匿名さん
    うちは3LDKを検討していますが、2LDKも50平米くらいのやつが5400万とお手頃な価格でしたよ。まわりが銀座東という名前でべらぼうに高い価格をつけている中、サラリーマン家庭でもギリギリ手が出せる価格だと思います。間取りも良く、設備も充実していて高級感もありました。

  20. 80 マンション検討中さん

    >77さん
    それぐらいの高さがやっぱりいいですよね。
    8階で私が見た時は、4,800万~となってました。

    そろそろ正式価格出ないでしょうか?!

  21. 81 検討板ユーザーさん

    >>79 名無しさん

    70平米だといくらぐらいですか?

  22. 82 名無しさん

    >>81 検討板ユーザーさん

    8200〜9500くらいです。
    低層階は@370くらいでお買い得。
    これから@450のマーケットになる築地の中ではまだ安いですかね
    今月中には具体的な価格わかると思いますよ。

  23. 83 マンコミュファンさん

    売り煽りがひどいですね。
    ここは特に

  24. 84 匿名さん

    価格帯は周辺の価格と比べて低く瀬ってしてくれていることから、普通のご家庭でも購入しやすい価格になっているので幅広い層の購入者がいるので、
    早いうちに完売になりそうですね
    夫婦二人暮らしで共働き、ある程度の世帯収入があれば子供が生まれたとしても、
    マンションを手放さなくても暮らしていけそうなのは良いですね

  25. 85 マンション検討中

    坪400前後となると湊のタワマンも見えてきますよね。
    あちらとルフォンで迷ってる方とかいますか?
    毛色は違いますが迷ってます…

  26. 86 匿名さん

    >>85 マンション検討中さん

    築地市場再開発の将来性に期待ならこっちですが、間取りや仕様、ブランドなどは向こうが上ですかね。足元にスーパー入るし。

  27. 87 匿名さん

    >>85 マンション検討中さん
    私たちも迷っていますが、ルフォンにしようかなと傾いているところです。三井さんのと住友さんの、少し前の東京建物さんのが出揃ったらかなりの数になるので、川が全面に見えたりする良い部屋じゃないと資産価値を保てない気がしています。そういう部屋は1億近く出さないと買えないですし・・・。築地はそんなに物件も出ないし、これから出るのは高いらしいのでずっと住まない私たちにとってはそういうほうが良いと思ってきてます。

  28. 88 匿名さん

    うちもセカンドなので、こちらの低層狭小部屋で十分だと思っております。
    50平米6000万位なら良いのですが。

  29. 89 マンション検討中

    >>88 匿名さん

    セカンドライフでマンション購入ですか?

  30. 90 匿名さん

    郊外に持ち家がある人で都内にも家が欲しい、という人はいますよ。

  31. 91 匿名さん

    セカンドライフではなく、セカンドハウスです。

  32. 92 マンション検討中さん

    モデルルーム見させていただきましま。
    タイプ別では倍率がついてる部屋があり、モデルルームの見学者もけっこういました。
    2LDKで悩んでいます

  33. 93 匿名さん

    先着順なの?

  34. 94 マンコミュファンさん

    ここは業者しかいないのか?
    柱が思い切り食い込んでいる間取りを、こんな割高価格で買うとかまずないわ
    先着も何もここは人気でないでしょう

  35. 95 匿名さん

    ここの間取りは確かに酷いですね。柱食い込みまくり。

  36. 96 マンコミュファンさん

    建築費削りすぎたせいで、こんな間取りになったのかな?
    それにしても、この間取りを褒める書き込みもあるし、関係者による書き込みとしか思えないものが多すぎる。

  37. 97 匿名さん

    場所と景色はなかなか良さそうですね。中央区にしては良い方かなと思いました。

  38. 98 匿名さん

    貶すところはあっても褒めるところない間取りですね。
    中央区だと景色はむしろ悪い方に入りますが。
    内陸だし築地は再開発予定だろうし、場所は確かによいかも。

  39. 99 マンコミュファンさん

    場所は確かに良いとは思いますが、この辺マンション乱立地帯なので、駅徒歩5分はむしろ遠いです。
    また眺望は公式HPで最上階のものが確認できますが良くないです。囲まれ感満載です。

  40. 100 匿名さん

    中央区で眺望重視は無理がある。

  41. 101 匿名さん

    >>100 匿名さん
    湾岸はね。内陸は別ですよ。

  42. 102 匿名さん

    湾岸は眺望重視に無理がある。

  43. 103 マンション検討中さん

    この規模では間取良いと思いますが、ダメですかね。タワーで完全に柱が外に出ているのには劣るかもしれませんが、ザファインレジデンスやブランズ明石など近くの物件に比べたらかなり良いです。

  44. 104 マンコミュファンさん

    >>103
    全ての柱がアウトフレーム化されておらず食いこんでいるのは、実際住んでみると使いにくいと思います。
    最低な間取りとは言いませんが、この坪単価でアウトフレームにしないのは構造に金をかけてないということなんでしょうか?
    どうなんでしょうか?

  45. 105 マンション検討中さん

    柱が食い込んでるのが気になる人来てんね。
    眺望も、北向きの方は比較的開けてると思うけどな。

  46. 106 匿名さん

    みんな現地見てるのかね?目の前にビルなくて川が見えて結構良い景色だよ

  47. 107 匿名さん

    いい景色という方もいますが、実際に現場を見ると一昔前の木造の建物が周りにあるし、完成後バルコニーから見たら
    それ程見晴らしがよいとは言えない気がします。東劇ビルにあるモデルルームは上品な仕上がりになっていますが。

  48. 108 匿名さん

    >>107 匿名さん

    ここらで景色なら湊の東向きがいいですよね。
    お高いですが(笑)

  49. 109 口コミ知りたいさん

    いえ、湊は周りに何もない

  50. 110 匿名さん

    シングル、DINKSには最高のマンションですよね。

  51. 111 匿名さん

    中高年の住み替えにも最適。
    戸建て断捨離して、コンパクトなマンションに住み替え。

  52. 112 マンション検討中さん

    本気で購入ご検討されてる方いらっしゃいますか?
    どの間取り検討されてますか?

  53. 113 マンコミュファンさん

    ここらへんて何でこんなに高いの?
    中央区だから?
    閑静な住宅街でもなく、交通利便性もさほど感じない。

  54. 114 匿名さん

    築地だし銀座徒歩で行けるし、高いのは仕方ないよ。
    閑静な住宅街でも、駅まで10分以上とかは嫌だ、と言う人もいるでしょうから。

  55. 115 マンコミュファンさん

    >>114
    銀座に徒歩で行ける価値と新宿・渋谷・池袋のいずれかに徒歩で行ける価値に、さほど大差は感じないのですが、この辺り一帯は都内の中でも群を抜いてマンション価格ご高騰している。
    交通利便性という意味では山手線の内側であったり、山手線沿線の要素がある後者の価値の方がありそうなものだけど、なぜか日本橋や築地の方が売値が高い。
    なぜなんでしょう?

  56. 116 匿名さん

    銀座と渋谷・池袋・新宿と比較しちゃダメダメ。
    なんたって「銀座」ですからね。
    あとは、東京駅にも近いからね。

  57. 117 マンコミュファンさん

    >>116
    銀座ってそんな価値あるのかな

  58. 118 匿名さん

    銀座は大きすぎず効率的に買い物できる規模感がいい。レストラン、美容院、クリニックの選択肢が多くハズレが少ない。市場で買い出し、新幹線出張に便利なこのエリアは自分にはベスト。

  59. 119 匿名さん

    腐っても 銀座

  60. 120 マンコミュファンさん

    銀座そんなに良いかなぁ
    銀座以外に行く場合のアクセス面の悪さを考えると、価格に見合うだけの価値がありますかね。
    湾岸はじめ、この辺りのイメージ戦略はいささか強引な気がしてならない

  61. 121 匿名さん

    銀座、築地、日本橋が好きな人にとっては良いよ。

  62. 122 匿名さん

    60㎡7500万円位

  63. 123 匿名さん

    都心と副都心じゃ街の規模が違いすぎるでしょ
    都心は上野から田町まで連続した面的な広がりがある
    http://attrip.jp/wp-content/uploads/2016/01/IMG_6211.jpg

  64. 124 口コミ知りたいさん

    突然どした?↑

  65. 125 マンコミュファンさん

    >>123
    広範囲すぎてワロタ
    リンク先の地図をもって、ここ(築地)に住む良さをどう伝えたいのか教えて欲しい。
    都心は内陸部に向けて広範囲に広がっているというのはわかりました。

  66. 126 マンション検討中さん

    >>120 マンコミュファンさん
    日本橋、築地は逆に今までが安すぎたんだと思いますよ。日比谷線まで徒歩5分以内、中央区、銀座徒歩圏内などを総合的に見れば坪400はかたいのでは。千代田港はよりバブルな感じになってますからね。

  67. 127 マンコミュファンさん

    >>126
    実際、中央区で駅徒歩五分じゃないマンションの方が少ないのでは?(地下鉄の場合、出口からの距離で徒歩分数きまるわけですし尚更)
    この辺りは供給過剰ですし、売却時の中古市場も鑑みると、よほどの素晴らしい眺望、立地であることや、ランドマーク性ある等、特筆すべき点がない限りは購入時の高価格を維持するのは厳しいかと……

  68. 128 匿名さん

    ですね。
    5分じゃ むしろ 遠いかも。

  69. 129 匿名さん

    ここは立地的に良いですよね。タクシーでどこにも行きやすいし。東京駅も近いし。築地市場後は国内最大級のイオンになるとかならないとかの噂も聞くので、楽しみです。

  70. 130 マンコミュファンさん

    いまいちここの良さがわからん

  71. 131 匿名さん

    毎朝築地の新鮮な魚が買えるんですよ‼
    良いじゃないですか‼

  72. 132 マンコミュファンさん

    >>131
    魚好きにはたまらない物件ですね

  73. 133 匿名さん

    安い?

  74. 134 マンコミュファンさん

    魚は安いんじゃね?

  75. 135 匿名さん

    コンシェルジュは24時間営業ですか?

  76. 136 匿名さん

    コンセージュはいませんよ。

  77. 137 匿名さん

    え?
    なんで?

  78. 138 匿名さん

    営業マンによるとこの戸数では甲コストになりるので厳しいとのことです。

  79. 139 匿名さん

    高級マンションなのに、コンシェルジュがいないのね。

  80. 140 匿名さん

    ここは、売主が産経というこで、右寄りの考えの方が多くお住まいになるのでしょうか?
    朝日新聞を購読されている方は、少しちゅうちょするかもしれません。

  81. 141 匿名さん

    朝日新聞本社の近くです。朝日新聞購読者向けです。

  82. 142 匿名さん

    日刊スポーツ本社の方が近いよ

  83. 143 マンコミュファンさん

    日刊購読します

  84. 144 匿名さん

    プラウド明石町とか出てきたらここやすく感じそう

  85. 145 マンション検討中さん

    くだらない書き込みが多いですね。本気で検討している方のご意見お聞きしたいです。モデルタイプともう一つ小さい60平米を比較検討中です。モデルタイプは最高の間取りですが、62平は7000万ちょっとなので、お手頃感もあり悩ましいです。

  86. 146 マンコミュファンさん

    >145
    本当にくだらない書込みが多いですね。
    それと同じくらいこの物件をベタボメする書き込みも多いのも怪しいところですが……
    検討しているのはここと四谷の新築マンションですが、最近は汚染物質やらであまり良いニュースを聞かないので四谷の方に気持ちが傾いてます。

  87. 147 匿名さん

    四谷の方が便利ですね

  88. 148 匿名さん

    築地市場が森ビルによって再開発が進めば、化けますよ。そして新しい築地ブランドが誕生します。

  89. 149 マンコミュファンさん

    ここは>>148のような願望が価格に既に上乗せされての超高単価なので、他と比べると割高感はありますね。
    文京区新宿区あたりの新築と同価格帯というのにはやりすぎな気もしますが……

  90. 150 匿名さん

    そうかも。
    銀座に近いけど銀座アドレスではないし、市場も豊洲に行っちゃうし。
    共有部分は充実してないし。

  91. 151 マンション検討

    確かに 期待度 バブル価格ではありますね。築地再開発内容が具体化するまで数年かかりますかね

    築地は市場が近いから早朝は路駐だらけ。

  92. 152 匿名さん

    近隣のパーキングも市場関係者で平日は満車らしいし。
    マンション駐車場借りれない場合、キツいなあ。

  93. 153 匿名さん

    いよいよ価格発表ですね。
    2LDk5870万はお安いかも。

  94. 154 マンコミュファンさん

    >153
    なんで正確な価格しってるんですか?

  95. 155 匿名さん

    >>154 マンコミュファンさん
    A4サイズのダイレクトメールが来ました。
    1LDkは4490万円~
    2LDkは5870万円~

    と、記載されていますよ。

  96. 156 マンコミュファンさん

    >>153
    40平米代で5870円で坪400万超えてますが、何に対して安いと感じておられるのでしょうか?

  97. 157 マンション検討中さん

    前に比べたら高いですけど、まだ適切かなぁなんて思ったりしてます。モデルハウスにいきましたが、ここで否定されてる割に売れていましよ。ところどころ倍率もついていました。

  98. 158 マンション検討中さん

    プラウドも坪単価530半分は売れてるし、ブランズも坪単価410で7割くらい売れてる。今後販売の野村さん明石町、築地駅前の物件が坪単価500近いという噂も。ルフォンは坪単価400万で、まずまず適正といえないですかね?中身も良かったですよ。

  99. 159 匿名さん

    平米関係無く、2LDKが5000万円台で買えるのは魅力かも。
    もう一つのファインは、プランが2つしかなく戸数少ないから管理費高め。同じ三井系だから販売員は同じ?かも。

  100. 160 マンコミュファンさん

    ここを安いと思える方もいれば、高いと思う方もいる。
    私は後者ですが、この辺りは3、4年前は坪300前後で売ってた印象ですが、今や400とか500ですか。
    再開発の恩恵を織り込んでいるのかな?それともここから更に上がる?

スムログに「ルフォン築地ザ・レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸