神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 南塚口町
  7. 塚口駅
  8. プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 17:06:23

平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w130960/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151832
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100060000936

情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf

売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/

塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/

物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年

所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2

[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/

(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)

[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06

プラウド阪急塚口駅前  [【先着順】]
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他12筆(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩1分
価格:5,208万円~7,498万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.35m2~86.27m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 421戸
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド阪急塚口駅前口コミ掲示板・評判

  1. 4411 マンション掲示板さん

    >>4408 マンション掲示板さん
    主な要因として
    - 間取りがひどい部屋が多い(全室リビングイン、柱食込み)
    - JR塚口のプラウドシティより7-8割高いため価格妥当性に欠ける
    ( JR大阪駅へのアクセスはJR塚口の方が上)
    - 尼崎アドレスのためグロスの限界が低い。
    - クラッシィ尼崎、パークホームズ稲野といった競合が安かった
    - 管理費が重い割に内廊下は北棟のみ、修繕は当初設定が低いため将来値上げか
    - なぜか核テナントがスーパー被り
    あたりか、まあ周辺相場は値上がりしてるからそろそろ売り切れるかな。あとはシティ尼崎の値段次第。

  2. 4412 eマンションさん

    >>4406 匿名さん
    私は契約者でもなんでもないですが、あなたの意図はお住まいの方に後悔をさせることなんですか?だとしたら掲示板の目的に反しています。

  3. 4413 評判気になるさん

    >>4406 匿名さん

    4404の書き込みは、根拠のある事実をメリットとして述べているだけで、検討の材料として妥当かと思います。
    確かに販売は長期化してますが、あなたも物件イメージをと必死なのは伝わってきます。やっかみなのかしりませんが。

  4. 4414 物件比較中さん

    >>4411 マンション掲示板さん
    現在は稲野の大規模マンションがかなり人気のようですね。駅前1分というアドバンテージがこちらにはあるものの稲野のマンションは規模の強みを活かした共用部分やその価格とのパランスに加え、日々の暮らしに1ストップで事が済ませる大規模商業施設の存在が多くの人を惹きつけているのかと思います。

  5. 4415 マンション検討中さん

    駅の北側の方が行き交う人が多いと思うのは整備されずそれぞれの建物がごちゃごちゃっとして道路が狭いところに人がいるからなんですかね?
    思い描いてた街並みとは随分異なるものでしたね。
    肝心の南側も写真では整備された駅前マンションって雰囲気で良いイメージなのに、先ずは実際降り立つと向かいの古い建物との新旧のギャップにびっくりしました。駅舎も古さが否めません。接続するデッキも古さが目立ってせっかくの駅前の新しさが中途半端で残念な感じだったのを覚えています。
    ついでに遠回りして寄ったJR塚口方面は逆に綺麗に整備されていて何も期待してなかった分、印象は良かったですよ。

  6. 4416 検討板ユーザーさん

    >>4415 マンション検討中さん

    ええええっ。駅前はそんな感じなんですか?購入予定で今度見学に行こうと思ってましたが残念。

  7. 4417 マンコミュファンさん

    >>4415 マンション検討中さん
    駅から出て北東方面からのマンションビューですよね!?
    真新しさ...とは言っても今年の夏にはもう完成から2年の月日が経つ事になりますが...の垣間見れる光景は。
    以前に比べると随分綺麗になった印象ですが、どうせなら向かいのサンサンタウンと一緒に駅前をリニューアルした方が駅前を含めた訴求力はあったかなと思う。

  8. 4418 匿名

    >>4416 検討板ユーザーさん

    >4370
    >4401
    >4407
    コントですか?

  9. 4419 名無しさん

    西北やJR尼崎みたいな駅前を期待するとガッカリはするのは当然。
    個人的には隣駅の武庫之荘なんかは落ち着いてて良い印象を受ける。
    阪急の塚口駅はどちらのような雰囲気に寄せたいのかがとにかく中途半端。

  10. 4420 購入者

    確かに不思議です、掲示板に普通に入居者の素直な感想を述べているだけなのに、ココの掲示板だけ、敏感に「完売してない」だの「踏切がうるさい」だの、ついには阪急塚口駅や周辺環境をあからさまにけなす、病的なくらい執拗にネガティブコメント、その流れから何故か(私はJR塚口?JR尼崎?の住人です的な)JR塚口やJR尼崎をポジティブな印象のコメントをしている、何目的でしょうか?これから購入検討している人達に「ココはダメだよ!」とアピールしているのでしょうか?或いは「ココを買った人は後悔してしてね」って事でしょうか?貴方自身が現在よほど後悔しているが故の行動なのでしょうか。阪急塚口駅周辺の環境で言うならワコーレなどの掲示板ではそんなネガティブな記載はありません、販売価格もそれほど高額でもなく戸数も少ないので完売してますが。ココ、プラウド阪急塚口は尼崎の中でもマンションに興味のある人なら誰もが知る高額物件です、マーケットの指標となる分譲賃貸の家賃も高いことからも明らかです、だれかれと買えない(ローンすら組めない)事も確かです、あまり不自然に酷く書かれると、やはり、やっかみが有ると感じてしまいます。
    購入者の素直な意見(あくまで私個人的な意見です)
    □誰が何と言おうと、駅前1分と複合マンションに絶対的な優位性を実感している。
    □元来高い買い物ですから様々検討し納得の上購入し住まいし今のところ満足してます。
    □2重サッシにより防音性と機密性が高いので騒音や踏切の音などは皆無です。
    □物件が完売していない事で野村さんが所有しているだけなので別に何とも思っていません、他所より2?3割高いので仕方ない。
    □管理費も高いですが修繕積立金も他所より高いですよ、別に問題ありませんが。
    □駐車場満杯である事に関して、利用されず空いているより組合全体の管理運営の収益に繋がるのでむしろ歓迎してます、むしろ¥24,000から¥27.000の駐車場賃料を競って払える住人達に脱帽です。
    この際、何とでも書いて、明日もゆっくり寝坊して上島珈琲でブランチです
    そろそろ寝るか。

  11. 4421 匿名さん

    >>4420 購入者さん
    ポジ意見はポジ意見で同じ人が何度も同じ内容を繰り返して、どちらも暇で良いなー(笑)

  12. 4422 マンション比較中さん

    駐車場が満車でマンション内で借りることができないのは検討者の多くにとってはかなり痛手に感じます。
    既に車庫を確保されてお住まいになっている方からすると何とも思わないでしょうし、確保していることに優越感すら感じているのかもしれません。
    駅に近いとは言え車を使う機会が多い者からすると検討リストから外さなければならなくなる人は多いかと思います。

  13. 4423 マンション比較中さん

    >>4417 マンコミュファンさん
    せめて、駅とマンションを屋根続きのロータリープランにしてほしかった。
    せっかく駅前を謳っている立地なので雨や紫外線を避けるためにわざわざ傘をささなければならなかったり、いったん地下に降りたルートで迂回しなければならないのは残念ポイントでした。

  14. 4424 通りがかりさん

    >>4423 マンション比較中さん

    えええ、ペストリアンデッキ(駅直結)ではないんですか?駅1分でも雨の日は時間かかりそうですね。

  15. 4425 匿名さん

    >>4420 購入者さん
    やっかみとかそんなのどーでも良いと思いません?
    そんな事より購入者であればあなたのように購入者の視点で、検討者や見送り者ならそちらの視点で発言し、その内容を参考にするしないはここを見ている人自身が判断すれば良い話。マンション掲示板とはそのようなものですから。
    私情で推察発言する内容は無意味です。

  16. 4426 マンション検討中さん

    駅に近いとか価格の割高さとかの話題よりも購入者だから言えるマイナス点とか思い描いていたのと少し違うといったコメントが聞きたいです。
    良い点は営業マンから散々聞けることですし・・・。

  17. 4427 通りすがりさん

    >>4423 マンション比較中さん
    地下ルートってチャリ置き場のところからのアクセスですよね。
    実際に住まわれたらわざわざそっち方面からマンションにアクセスすることって相当土砂降りで傘ない時にしか利用しないのでは?
    現実的には普通の雨や日傘が必要な日なら地上階からそのままダッシュするか傘をさしてアクセスする人が多いのではないのかな?
    動線を検討した時にそう感じたけど。

  18. 4428 名無しさん

    >>4427 通りすがりさん

    居住者です。駅までは一階からそのまま行く時が多いです。私は少々の雨なら傘ささずに行きますね。ちょっとは濡れますけど。ペデストリアン(ペストリアン笑)デッキがあれば、と思いましたが実際駅は一階改札なので、デッキ直結だろうが意味ないです。屋根がつながってたらな~とは思いますけど、そんな物件あんまりないですし。

    確かに割高だったり、下の商業の派手さはなかったりとデメリットはありますが、
    デッキ直結とか下に大きな商業とかがついてて駅1分でこれよりも安くて、って他にありますっけ?
    あればいいけどないものねだりなだけなのでここを選びました。

    資産性はよくわからないですが賃貸ついてますよね?
    ここにいらっしゃる方って根拠がない意見多いですよね。

  19. 4429 名無しさん

    割高だったり、商業の派手さがないというデメリットが大きいから売れ残ってるのだろうか?
    駅1分で商業施設があってもすんなりと、売れていない理由は何だろう?
    尼崎にしては高いだけで購入出来る層は絶対数いるはずなのに。

  20. 4430 匿名さん

    入居者です
    不満な点は商業施設のラインナップがいまいちかな、質屋、不動産屋、保険屋さんはあまりいらないし、あと、ミスドはもう少し店舗面積が広くても良いと思う。TSUTAYAなどの本屋さんがあればベスト、最近オープンしたパントリーは嬉しいですが、ユニクロやGU、GAPのいずれか今後出店して欲しい、カフェや飲食、生鮮食品、ダイソーがあるのでその部分は満足。
    マンション内の施設で言うと、共用部分はもう少し充実してたら良いんだけど、ワーキングルームのスペースは不要かな、近くにジムはあるけど、施設内で気軽に使えるフィットネスルームに変えて欲しい、自宅ではスペース的に厳しい人も多いと思うから、スペースさえ提供してくれるならマシン数台寄付してもいいくらいにさえ思うし、マシンをリースしても420戸で割ったら数百円の負担で出来そうだけどね、今後、マンションの入居者みんなで色々協議して改良されたら嬉しい。

  21. 4431 eマンションさん

    >>4430 匿名さん
    商業施設(つかしん)の充実度、共用部の充実度からしても、更に建物がこれから出来上がる目新しさも加わり今は近隣の伊丹のパークホームズ稲野が人気が出て勢いがあるのがわかる気がする。

  22. 4432 マンコミュファンさん

    >>4422 マンション比較中さん
    駐車場満車で借りられないのはこの価格帯のマンションとしては致命的ですね。。

  23. 4433 マンション掲示板さん

    >>4431 eマンションさん
    やはりそうですか。稲野の物件の共用部はここより充実してそうですね。私もかなり気になってました。なんせこれから完成の物件ですし。

  24. 4434 通りがかりさん

    >>4432 マンコミュファンさん
    そうか、駐車場借りられないんじゃ相当不便ですね。購入予定でしたが、少し考えます。

  25. 4435 匿名さん

    >>4432 マンコミュファンさん
    エー、駅前で便利だけど、家賃の高い駐車場が借りれないなんてそれは致命的ですねェー、ワーキングプワーで毎日チャリで移動かレンタカー派の私ですが絶対購入したくないですねェ。

  26. 4436 名無しさん

    近隣のコストコで大量に買い物した時とかってどうしてるんでしょう?
    こちらのマンション車寄せみたいなとこ見当たりませんよね?とりあえず一時駐車できるスペースありますか?

  27. 4437 評判気になるさん

    >>4420 購入者さん

    絶対的な優位性もあるとは思いますが本当にそれだけなら過去発言で拝見できるようにすんなり売れてしまっているのではないですかね?

    全部屋が億ションというような物件でもないし、多少高い程度なら購入する人が世の中にはごまんといます。

    きっと貴方が感じていない物件の劣位性があってそこに不安を持ったり、その点を掘り下げて納得の上で検討したいって人がいるのではないですかね?

    「4425 匿名さん」とよく似た意見になってしまいますが、検討版で知りたいのはまさにその点だと思いますよ。

    中には冷やかしのような発言も見受けられますがそういった内容はスルーする購入者の余裕が肝心です。

    決して寝坊して階下でブランチするのが余裕ではないと思います。笑

  28. 4438 マンション比較中さん

    野村不動産に限らずどこの販売担当者もマイナスポイントを積極的に開示して営業販売してくれませんよね。そこが消費者にとっては一番つらいところ。例に挙げられている駐車場の件も然りで、開口一番に例えば「駐車場の空きがない状態ですがそれでも前向きに検討されますか?」なんて問題点を先に親切に告げてくれることは経験上皆無です。自家用車の話を振るまではおそらくその話題に触れることもないパターンが多いのではないでしょうか? 気分が高まった後半あたりに軽く問題点に触れ様子見され、一応の代替案を掲示するってのが普通の流れかなっと。販売員も営業目的なのでプラス面を積極アピール、マイナス面は軽く告知しておくといった販売スタイルを全否定するつもりはありませんが、だからこそ、こういった掲示板でのマイナス面の情報交換こそが検討者にとって有意義になるのだと思います。「駅前1分と複合マンション」なんて話もHPにデカデカ、カタログやチラシにもデカデカと掲載されている宣伝文句で「そんな事は知ってる!だから検討してるんだろっ」って思いをほとんどの検討者がされているのではないでしょうか?

  29. 4439 eマンションさん

    >>4438 マンション比較中さん
    おっしゃる通りかと思います。
    ただ難しいですよね…デメリットって人それぞれ違いますし、車持たない人からすると駐車場の話されても他のこと話してくれってなっちゃいますし、
    一定会話をしないと営業マンもその人が何を求めているのかわからないですし、検討断念するほど大事な条件があるのであれば、こちらから最初に聞くのが1番良いのでは。

  30. 4440 購入者

    やはり、ライフスタイルが関係してくると思います、小さなお子様をお持ちのファミリー層には色々な意味で不向きなマンションでしょうね。
    無理をして購入したは良いが、生活を維持していくのにカツカツの状態ではつまらない人生を送ることになります、6千万前後のフルローンだと毎月の返済20万弱、将来金利も上必ずがるでしょう、修繕積立金、管理費が5万前後、新築購入当初は減税されますが固定資産税がだいたい年間17万前後、固定費だけ考えても一般の家庭だと大きなお財布がない限り生活を維持していくには結構大変だと思います。
    正直、デベロッパーの企画や事業計画、設計のプランニングに無理があった事は否めないかも、いずれにしても高い買い物です、自らしっかり検討する事ですね。
    確かに余裕ぶってますよね、たまたま寝坊しました、平日にのんびりブランチ、いけませんか?経済的にも時間にも拘束されない毎日なので余裕はあると思います。

  31. 4441 マンション検討中さん

    中古マンションの購入検討者は新築検討者より価格面においてよりシビアになり周辺相場をとても意識します。近隣ワコーレのマンションの話がありましたが、このマンションの販売価格に引っ張られていることもあり恩恵を受けていると聞きます。逆にこちらのマンションを将来的に中古で売り出す時にここより販売価格が高いマンションが近くに計画される可能性は高いのでしょうか?

    こちらは立地が良いだけに後にできるマンションがここを超えた販売価格で売り出すには不動産市況が今の段階からさらに数段階騰がっていく必要性があるのではないかと考えています。

    さらに規模が400戸を超える規模なので棟内で売り出す人も年々増え、マンション内で売り競合すれば下げ圧力もそれなりに出てきませんか?

  32. 4442 通りがかりさん

    >>4429 名無しさん
    7000越えると西宮のそこそこの住宅地の駅10分以内が選べるからです。阪神間ではいまだにブランド>駅チカです。

  33. 4443 匿名さん

    物件概要を見るとマンションの建物は2022年8月竣工済みで入居時期が2024年4月下旬になっていますが、こちらは現在販売中の住戸という意味ですよね。
    こちらのスレッドでは既に入居されている方がいらっしゃるので契約時期により入居時期を分けているという事ですかね?

  34. 4444 マンション掲示板さん

    >>4441 マンション検討中さん
    塚口駅北側が商店街、南側がロータリーあるので、これ以上の駅近・規模でマンションが立つことはほぼなく、このマンションが塚口エリアのマーケットリーダーになるのかなっと思ってます。その中で、塚口エリア単体で見ると販売当初は割高感ありましたが、価格が高騰している大阪市内でマンションを検討している人が今後流れるとすると、賃貸・中古でも引きがあるのかなって思ったりしてます…。
    自分の願望込みですが…笑

  35. 4445 匿名さん

    メアド登録がいりますがおいておきますね。
    個人的には外国人のニーズがないところは良くて横ばい・主に下落しかないのかなと思います。

    9割の物件価格が下落する「三極化」に備えよ。2024年不動産市場予測 #3
    https://forbesjapan.com/articles/detail/69205?utm_source=Twitter_FJ&ut...

  36. 4446 マンコミュファンさん

    >>4439 eマンションさん

    たしかにデメリットってそれぞれ違うと思いますが、見る人の判断もあるので、人によってデメリットをメリットに見える人も存在するかもしれませんね

  37. 4447 評判気になるさん

    入札で稲野徒歩圏の立地で某大手電機メーカーの社宅を某大手独立系デベロッパーが落札しましたが、販売価格は坪単価300万円超えるかもとの噂。
    また、JR尼崎徒歩圏にて2年後に坪単価320万円程度で大規模マンションの着工が控えているとのこと。
    そのため、今後このマンションも割安感出るんでしょうね。
    直近だとクラッシィを買ってる人が一番お得ですね。

  38. 4448 購入経験者さん

    北側エレベーターで女性が鍵のICをタッチするセンサー部分に手のひらをかざしてピッと認証していました(スマートリング?)。驚きました。
    購入時に交通系ICカードを鍵の代わりに登録して使うことはできないと聞いていたのですが、何か違う設定方法などがあるのでしょうか。カード型の専用の鍵を購入できることは知っていますが、もしFeliCa を利用できるならスマホでも解錠できるので、とても便利になりませんか。

    その時に聞けばよかったのですが、怖がらせてしまってはいけないと思い…。

  39. 4449 マンション掲示板さん

    >>4448 購入経験者さん
    この件についての投稿は住民板をご利用ください。

  40. 4450 匿名さん

    ここは、ベランダにスロップシンクは、ありますか?

  41. 4451 購入経験者さん

    >>4450 匿名さん
    残念ながらスロップシンクは付いていません。

  42. 4452 名無しさん

    スロップシンクは汚れ物を洗ったりするのに重宝すると思うのですが・・・あまり人気がないのでしょうか?仕様の低いマンションがコストカットで無くされてるのはよく耳にしますが。

  43. 4453 入居者

    >>4450 匿名さん
    勝手な想像での私見を述べさせて頂きます。
    おそらく商業施設併設のマンションですので、パブリック性も高く、住居のバルコニー下は商業施設を利用される方の通行も多く、バルコニーでの給水利用時に起こりうる水に関するトラブルを考慮し設置されてないのでは、と勝手ながら解釈しております。
    確かに通常のマンションの様にスロップシンクによる給水設備があれば便利だと思います。

  44. 4454 名無しさん

    >>4453 入居者さん
    スロップシンクですが、階下に人通りの多い板マンやタワマンでもあるところはちゃんとあります。
    最近はコストカットで採用しないマンションが増えてますね。

    個人的には、網戸やベランダの掃除がとても楽なのと、ちょっとした家庭菜園を楽しみたいので、相当優先順位高いです。

  45. 4455 入居者

    >>4454 名無しさん
    「階下に人通りの多い板マンやタワマンでもあるところはちゃんとあります」
    全く根拠と経験の無い人の書きっぱなしの意見ですね
    本当にありますか?どこのマンションでしょうか?具体的に1つでも挙げてください。
    バルコニー直下が歩道など人通りの多い商業施設のあるマンションの場合は無いです、逆にスロップシンクがあったらデベや設計のモラルと企画力を疑います。
    因みに、ご存じない様なのでお教えしますが、別で所有するタワマンですが、風によるリスクを考えバルコニーには物を置くことは禁止されてます、洗濯物すら干してはいけなくて、家庭菜園などもってのほかです。
    低層のマンションや敷地内遊歩道やグリーンベルトが設けられてるマンションなど、スロップシンクの優先順位の高い方は選ばれたら良いと思います、設置していないイコールがコストカットとの記載は別に意図を感じますね。

  46. 4456 ご近所さん

    >>4448 購入経験者さん
    それはおそらく、オプションで申し込める非接触型のキー(ジャックナイフタイプともいう様です)の仕様では無いでしょうか。
    そのタイプを身につけていると通過するだけでエントランス自動ドアーを通過できます、また、確かに北側のエレベーター内のパネルでは、手をかざすと反応してくれます、交通系ICカードの利用はできないと思います。

  47. 4457 名無しさん

    スロップシンクってコストカットであろうが規約によるものであろうが、ないよりはあったほうが何かと便利だし満足度あがりますよね。うちはアウトドア用品やペット用品を洗うのに重宝しています。
    でも優先順位は人それぞれですし、必要に応じて検討すればいいのでは。
    ちなみに、隣の駅で分譲中の大規模マンションには設置されていました。

  48. 4458 ご近所さん

    >>4457 名無しさん
    読解力ゼロ?
    だから、どこよ?そのスロップシンクのあるマンション
    ただし「バルコニー直下にグリーンベルトの様な緩衝帯がない」
    「商業施設併設で人の往来が多い」場合の設置されてるマンションですよ。
    隣の駅?微妙に「大規模」だけ寄せてるけど、無いですから。
    あと、スロップシンクついてるタワマンも教えてください。
    あなたの次元の違う意味で設置しない場合もあるという事です
    本当にコストカットするなら3LDKのトイレに別途ついている手洗いを中止しますけどね。
    マンション下、歩道を歩いていたら、上から少し水しぶきが!!
    「ペット用品を洗ってました!!」ってか?自己中のあんたは良いだろうけど
    かんべんしてくれよ!

  49. 4459 名無しさん

    >>4458 ご近所さん
    隣の稲野駅の大規模物件のことだよ!残念~
    あと、物件サイトで検索すると何件もヒットするから、自分で調べなよ。

  50. 4460 匿名さん

    スロップシンクありで検索すれば出てくるから、普通にコストカットでしょ。キッチン天板もそうだし、ここは他のプラウドに比べてカットされてる部分が多い。マンション高騰してる時期だから仕方ないけど。

スムラボの物件レビュー「プラウド阪急塚口駅前」もあわせてチェック

プラウド阪急塚口駅前  [【先着順】]
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他12筆(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩1分
価格:5,208万円~7,498万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.35m2~86.27m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 421戸
リベール東加古川駅前通り

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸