神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 南塚口町
  7. 塚口駅
  8. プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 17:06:23

平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w130960/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151832
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100060000936

情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf

売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/

塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/

物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年

所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2

[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/

(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)

[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06

プラウド阪急塚口駅前  [【先着順】]
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他12筆(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩1分
価格:7,498万円
間取:4LDK
専有面積:86.27m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 421戸
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド阪急塚口駅前口コミ掲示板・評判

  1. 2001 マンション検討中さん

    残念ながら事実なので仕方ないと思います。
    私もプラウドシティのスレ見ましたが、スレ内でもトラブルや犯罪の証拠の写真が上がってるので見ればわかります。
    後はそれぞれ判断すればいい。
    私は絶対に住みたくない。

  2. 2002 名無しさん

    >>2001 マンション検討中さん

    ざっとそちらを見てきましたが見当たりませんでした。
    何時ごろの写真なんでしょうか?
    どこまで遡ればいいんでしょうか?

    不動産を購入することもできないのに、
    しつこく他物件をここで書く意味が分かりません。
    お疲れさまです。

  3. 2003 検討板ユーザーさん

    >>2001 マンション検討中さん
    ネットの書き込みが事実という証拠はどこにあるんですか。
    じゃあこのマンションについても全て事実なんでしょうか。
    何の犯罪で何のトラブルでしょうか。

  4. 2004 匿名さん

    >>2001 マンション検討中さん
    プラウド阪急塚口駅前で入居が始まり、住民スレが立ち上がった際に何も問題事が起こらないという保証は無いんだよな。残念ながら。
    これだけの大規模なマンションだと価値観、考え方が異なる人が沢山いるわけで、それこそ駅前物件ともなると生活様式も十人十色で居住者同志の考え方の相違からトラブルに発展していく可能性がその分高くなるのではないだろうかってことは想定しないのだろうか??
    契約者とも思われる何人かの発言内容見てても、とてもじゃないが良識のある人ばかりが住んでいるわけではなさそうやし、他物件のトラブルを喜んでる場合やないと思うで。

  5. 2005 マンション検討中さん

    JR民おそるべし

  6. 2006 名無しさん

    ココの購入者は、他人のマンションの書き込みを喜んではないですよ。
    少なくとも、返済とは別に、管理費と修繕積立金と固定資産税合わせ毎月6万程必要ですが、それくらい平気で払える人達なのは事実です。

  7. 2007 検討板ユーザーさん

    >>2006 名無しさん
    また金か。誰もそんな事聞いてねーよ(笑)
    金があろうとなかろうと金に囚われる一生は幸せじゃないなと思います。

  8. 2008 マンション検討中さん

    >>2007 検討板ユーザーさん
    買えないなら何しに掲示板荒らしてんの?
    ひがんでるとしか思えない。

  9. 2009 検討板ユーザーさん

    >>2008 マンション検討中さん
    僻みや妬みというより、一部の金持ち選民発言がシャクにさわるだけかと思いますが。
    金持ってる人はとか金持ってない人はとか、自分の考えで他人を一括りにするのがムカついてるのだと思いますが。
    このマンション買えるから何?という感じです。
    買えないから僻んでるという、あなたの発想自体がまさにそれです。買えても買わないも沢山いますよ。

  10. 2010 検討板ユーザーさん

    庶民が買えないマンションを買えて羨ましいですね。
    駅から1分で梅田に近くて、マンション周辺にお店が何でもあって羨ましいですね。関西にこんなに利便性のあるマンションないですね。
    買えた人が羨ましくて仕方ないです。
    月に維持費を6万円払うって、うちみたいな家では無理です。ホンマに妬みしかなく、自分の人生と比較すると情けなくなります。私は買えないので、ただただ買える人が羨ましいです。

  11. 2011 検討板ユーザーさん

    というような事を言って欲しいんでしょうか。

  12. 2012 購入者^_^

    ここで一旦終わるでしょ
    購入者は普通に大人しく
    現場の報告なんかしたりしてると
    そしたら、いつも発端は
    「しかし、月とスッポンです」とか、何故か
    ココをディスる変な奴が必ずあらわれて
    なんか、ムカァーてなるのよね
    まだまだ人間が出来てないのかなー
    もう、無視します。

  13. 2013 マンション検討中さん

    >>2011 検討板ユーザーさん

    簡単に言うと、マウント取られるのが腹立つからスレを荒らしてるということですか?
    気持ちは分かりますが、ここはプラウド阪急塚口のスレなのでご自身のマンションスレでお願いします。

  14. 2014 マンション掲示板さん

    JR塚口の看板かかげて事あるごとに難癖つけるのはやめて頂きたいです。
    そう言う事をされるとやっぱり民度が~となり同じ事の繰り返しになります。

  15. 2015 マンション検討中

    >>2012 購入者^_^さん

    買えない人がスレ来て批判的な事を書くって理解出来ないです。
    悪いがお呼びで無いです。

  16. 2016 マンコミュファンさん

    このスレに粘着してマウント取られるのが嫌ならもうやめればいい。
    他のそういううさ晴らしの掲示板でも行った方がいいよ。

  17. 2017 マンコミュファンさん

    >>2009 検討板ユーザーさん

    買えるから何?って、ここは検討版ですよ?理解してます?
    ロレックスの店内で買う気のない中学生がいらねーだせーと騒いでたら帰ってくれと言われるでしょ。それと同じ。
    ただの迷惑行為です。

  18. 2018 匿名さん

    >>2009 プラウドシティ住民さん

    論破されるといつも逃げるように大人しくなり、ほとぼりが冷めると記憶喪失のようにまた同じ事をひたすら繰り返す。
    どうかこれで最後にしてくださいね。
    あなたのためにも。
    人生他にも楽しいことたくさんありますよ。

  19. 2019 検討板ユーザーさん

    論破はされてませんね別に。
    そもそも議論すらしてないですし、掲示板にいつ書き込もうかが自由だと思います。
    過去の投稿も削除されてないので、誹謗中傷してるわけでもないので問題ないと思います。
    JR塚口に住んでるみたいな訳のわからない事を言い続けて、私と全く関係のないマンションそのものを誹謗中傷してる人の方がよほどヤバいと思いますよ。
    それと人の人生がどうとか、他人をジャッジするのはやめた方がいいと思います。運がどんどん落ちますから。

  20. 2020 検討板ユーザーさん

    それと大人しくなってるんじゃなくて暇な時に書き込んでるだけです。それとも人生楽しくないとネットに書き込むんでしょうか?あなたが人生楽しくないからそう思うんじゃないかな。
    いちいち他人のどうでもいいような意見が気になるならネットなんて見なきゃいいですね。
    ただ臭いだの犯罪者等のマンションの誹謗中傷はやめた方がいいですよ。

  21. 2021 マンション検討中さん

    どういう商業施設入るか、重要かな。スタバ入ってほしい

  22. 2022 名無しさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  23. 2023 購入経験者さん

    管理者様

    訳の分からない言い合い、放置されるのですか。考え方の異なる方々がいるのは否定できませんが、内容は最低です。このサイトの品位を疑いますよ。
    閉鎖あるいは削除されてはいかがでしょうか。
    それができないならば、このサイトをもう拝見しません。

  24. 2024 匿名さん

    阪急沿線でも、所詮、住所は尼崎市。いろんな人がいます

  25. 2025 検討板ユーザーさん

    アマ、民度、阪急とJRの醜い争い、小金持ち自慢と買えない人は僻むな黙ってろ
    このループです(笑)
    アマが再び始まったので次は民度かな。

  26. 2026

    労働者ドヤ街の川崎も工場が退いたとたん今では武蔵小杉マダム羨望の街。誰も予測しなかった。

    尼崎も化けるかもよ。
    ネームバリュー以外は立地等、文句のつけようがないからね。
    武蔵小杉みたいに気付けば手が届かない地価になるかも。
    15年くらい気長にみたらいいさ。かみのみぞしる。

  27. 2027 eマンションさん

    >>2026 ろさん
    西宮北口も化けたし、昨今は大阪により近い尼崎が今後同様に化ける可能性が噂されていますね。

  28. 2028 マンション掲示板さん

    テナントにユニクロと無印と薬局が入ってくれれば言うことはない。

  29. 2029 検討板ユーザーさん

    塚口みたいに地元民しかいないようなところは、ドトールやスタバじゃなくてコメダみたいなジジババの毎朝のモーニング憩いの場みたいな店の方がいい。地元民のリピーター狙えるような。周囲に飲食店多いし、そもそも尼崎でオシャレぽい店は流行らない。

  30. 2030 名無しさん

    つかしんと被らないテナントでもいいよね
    個人的にはバーガーキングやブルーシールなんかだと嬉しいかも

  31. 2031 マンション掲示板さん

    コメダが来てもらったら最高!コメダの株主優待が利用出来るので、モーニングや軽いランチなんかも美味しく楽しめるから来て欲しいです、時々、つかしんや川西阪急に行きます。

  32. 2032 通りがかりさん

    工事に伴い駅前では歩行位置を制限されてますが、なんだか、どんどん外構床ブロックが綺麗になってきましたね、範囲はどこまでなんだろう。

  33. 2033 検討板ユーザーさん

    このマンションだけ綺麗でも周囲がそうでもないから埋もれますね。

  34. 2034 暇人さん

    >>2033 プラウドシティJR塚口さん

    おかえりー

  35. 2035 暇人さん

    >>2033 検討板ユーザーさん

    てかこいつ同時間にクラッシィのスレにもJR塚口の良さアピールして叩かれてるやん。
    元気出せよ。

  36. 2036 匿名さん

    >>2033 検討板ユーザーさん
    だからさ、マンション本体のみならず、周囲の歩道も綺麗になってきてますよ。
    都市計画的にも周囲の外構が綺麗になる事でこのマンションが起爆剤となって益々素敵に発展すると思います。

  37. 2037 通りがかりさん

    近隣に住んでますけど、毎日出来上がる様を見て、誇らしいです。阪急塚口のランドマークになりますよね。地元民としてもワクワクするマンション、嬉しいです。
    値段は、私は買う気もないので他人事ですが、高めだと思いますが、地元のマンション価格が高いのは個人的には少し嬉しい気もします。
    実際売れてきてるのだからなおさら。

  38. 2038 追伸

    ここは、我々地元民にも大概、期待されてそして愛されていますよ。取り壊し前のダイエーからの愛着もありますし。それが地域に脈絡なくポンと建つ他のマンションとの違いだと思います。そしてそれが無形の価値となってるとは思います。
    地元民が誇らしく思うマンションなんて中々ないかと。

  39. 2039

    >>2036 匿名さん

    ないない
    大阪駅前ビルと同じで周囲の昔からある店を立ち退かせるのは難しいから

  40. 2040 匿名さん

    阪急塚口には地域に根ざした様々なお店によって構成されていて、いまや、ここは私にとって歴史なんですよね。寂しい事では、美味しかった大阪王将は大将が高齢で引退したけど、目の前に新たに420世帯が引っ越して来るんだから現役だったらまだまだ続けたかったに違いない、あとには素敵なお店が来る事でしょう、なにげに、その建物も今回、外壁を化粧直ししていたりしますよね。このエリアは様々な特徴あるお店が多く自然に魅力的に進化しているエリアなのです。
    今回の新しいマンションや付随した外構の遣り替えも、そのような進化の延長線上にあると感じてます、単純に、店を立ち退かせなる事が発展だと思っている人もいる様ですが。

  41. 2041 eマンションさん

    阪急塚口って特に便利さを感じないけど。せっかくの駅前でも現場歩いてみると余計に魅力は薄れた。

  42. 2042 マンコミュファンさん

    地元の人以外でそんなに阪急塚口に住みたい人いるんですか。

  43. 2043 口コミ知りたいさん

    とにかく歩きたくない人には良いマンション

  44. 2044 マンション検討中さん

    駅前という事ですが、周囲の騒音や景観はどうでしょうか?

  45. 2045 マンション検討中さん

    >>2041 eマンションさん
    そうか、そうだったのね、無理があると思ったら
    ワザと阪急塚口駅前の魅力を引き出そうと逆説的にスレして頂いてたんですね。
    そうです、駅前で金融機関が7行程揃っていて
    100均はもとより、ダイエー、イカリ、コープ、
    行政の出先機関もあり、おまけに、海外旅行必須のパスポート発行の兵庫県旅券事務局まであります
    駅前ロータリーからはバスで大概の所に行けます
    大きな駅以外でこんな便利な場所があれば具体的に教えて下さいね「特に便利さを感じない」とのことですから。

  46. 2046 通りがかりさん

    駅前の人や店や車が多いところに住みたくないって人は、便利さがデメリットにしか思えないんでしょう。銀行やバスや役所なんて年に何回使うかって人もいますので。飲食も家の近くになくていいって人もいますし。人それぞれなので、どちらがいいとも言えないですね。

  47. 2047 匿名さん

    簡単な事です、便利さを感じない人は他所に行って下さい。

  48. 2048 マンション検討中さん

    >>2041 eマンションさん
    ネガるにしてもここを便利じゃないはさすがに無理あるやろ。
    JR塚口とまちがえてない?

  49. 2049 名無しさん

    >>2048 マンション検討中さん

    不必要に別駅を出して更に煽るな。

  50. 2055 評判気になるさん

    [NO.2050~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  51. 2056 匿名さん

    まもなく完成ですね、楽しみです。

    1. まもなく完成ですね、楽しみです。
  52. 2057 匿名

    結局、高めの価格設定でもそれなりに販売計画に沿って売れてるらしいから、こう見えて意外と経済的に体力ある家庭多いんだなー。確かに近年久々に条件の良いマンションだと思うけど、買えるかどうかはまた別だし。

    そうだよなー。年収800万でも夫婦両方そうなら1600万だもんな。。当たり前か。
    日本人が貧しくなってるんじゃなくて、単に貧富の差が鮮明に出てきてるだけなんだと実感。

  53. 2058 匿名

    >>2044 マンション検討中さん
    近隣のビルオーナーですが大きな車道がないので静かですよ意外に。電車も実は意外と気にならないです。多分貨物列車が通らないからかな、と思います。
    やはり、幹線道路に接していないのは騒音的にアドバンテージ大きいです。

  54. 2059 マンション検討中さん

    ほしいなぁ

  55. 2060 マンション検討中さん


    >>2057 匿名さん
    めっちゃ分かる!
    素晴らしい物件だとは思うけど、ここ買える世帯が世の中にはゴロゴロいるんだとびっくりした。
    安いと言われてるクラッシィですら我が家には到底無理。
    みんなお金儲け上手なのね。

  56. 2061 マンション検討中さん

    もう何ヶ月も、本当に悩んでます笑
    ローンのシミュレーションと毎月の管理費はクリアできそうですがギリギリ。不測の大きな出費があった場合や、万一リストラにあったりした時に妻一人の収入では破綻するので、もう少し余裕をみて諦めておくべきか、、とか。

    こんな好条件マンションなかなか出てこないからこそ逃したく無い思いと、財布のゆとりとの戦いです。

  57. 2062 匿名さん

    >>2061 マンション検討中さん

    キャッシュ一括で買える人以外はみんなそうですからね。
    自分はここは新築完売後だとそこそこのリセールになると考えてます。

  58. 2063 通りがかりさん

    固定資産税も考えておかないと。

  59. 2064 評判気になるさん

    早期のリセールは注意でしょう。
    好立地とはいえ新築時75m2で7,000万、築浅中古で残債を上回る値段で売れるかどうか。

  60. 2065 名無しさん

    何気に全体的家賃相場も上がってます
    ココなら3LDK、22万ぐらいか。

  61. 2066 マンション検討中さん

    同じプラウドシリーズでも東京圏、や郊外でも私の地元の日吉など駅遠でも75平米8000万円台が主価格帯でも軒並み完売。東京ではマンション価格の高騰に消費者がそれを完全に受け入れたステージに入ったが、関西圏では消費者がその価格高騰の流れに戸惑いつつ受け入れ出している途中段階である気がします。
    ここも欲しくて検討中ですが、今後このように価格は上がっていく局面だから今買わないと後で後悔するかも、と傾いています。まだ踏ん切りはついていません。

  62. 2067 検討板ユーザーさん

    阪急塚口駅前、24時間各階ゴミ捨て、内廊下、商業施設併設、住んだら大満足なのは間違い無いんやけど、ホンマに絶妙な価格設定だと思います。。
    現地見てほぼほぼ契約する気持ちに傾いてます。
    来期に気になる間取りが出るので価格次第かなぁ

  63. 2068 マンション検討中さん

    でも築50年近い、お隣のサンサンタウンの上のマンションでさえ、3LDK75㎡位で中古が3000万以上していますよね。自転車載せてエレベーターで上がるような築50年ものですよ?
    結局、ここの立地相場はそれだけ価値があり、高いものなんでしょうね。

  64. 2069 通りがかりさん

    既に出てたら申し訳ありません。

    以前にここに住んでらしたサンサンタウンの方っていらっしゃるんですか??
    それともこのマンションの前は住居はなかったんでしょうか??

  65. 2070 匿名さん

    >>2066 マンション検討中さん
    東京とは比較にならんでしょ!笑笑

  66. 2071 通りがかりさん

    >>2070 匿名さん

    普通に考えたら比較になるでしょ

  67. 2072 マンション検討中さん

    >>2069 通りがかりさん

    わたし、現在1976年生まれの46歳ですが、ここは以前はダイエーその他店舗で六階建位でした。上階にはマンションはなく、屋上は小さな観覧車もあって地域の憩いの場でした。近所の子供は大概お世話になってたはずです笑

  68. 2073 マンション検討中さん

    本日、家族で行ってきます。

  69. 2074 通り掛かりユーザーさん

    早朝、ウォーキングで駅前を通りますが、若者がたむろしていたり大声出したりして、環境がイマイチですね。
    ひったくり注意の看板しかり、ゴチャゴチャした街の景観とプラウドのマンションとは釣り合わず、利便性の理由だけでは、高価過ぎでしょう。改善のため、せめて駅の高架化を望みます。

  70. 2075 評判気になるさん

    少しでも否定的な事を言うと、買えない人の僻みとかJR塚口民とか言われますよ。
    阪急塚口は駅前に居酒屋や飲食店が多く、環境が良いと思ってる人はこういうのが好きなんだと思います。
    便利や環境が良いの主観はそれぞれです。

  71. 2076 匿名さん

    なりすまし連投お疲れ様

  72. 2077 マンション掲示板さん

    この流れもうええわ

  73. 2078 匿名さん

    駅前に新築マンションが建っても、その時がピーク。周りも大きく変わらんと阪急塚口はパッとしないままで結局は今とそんなに変わらん雰囲気でしょうね。他の地域からそもそもわざわざ塚口駅で下車する人も少なそうだし、引きつける魅力的なものがそもそも無い。

  74. 2079 匿名さん

    >>2078 さん

    過去スレで何度も出てきた話題です。わざわざ書かないでください。魅力がないと思うならこの掲示板に書き込まないでください。迷惑です。

  75. 2080 マンション検討中さん

    結果、昨日契約を交わしてきました。後日、改めて書類事を進めていきます。とりあえず利便性が高く徒歩と自転車で全て完結しそうですし、車は持たない方向で進めています。夫婦のペアローンは心配なので、夫の私だけで組む予定です。強いて言えば、マンションなので上下左右の隣人に恵まれると良いのですが。

  76. 2081 評判気になるさん

    >>2079 匿名さん
    過去のとかいちいち見てないですよ。
    否定的なコメント見るのが嫌なら匿名掲示板やネットを見なきゃいいだけです。
    書き込むなって、管理人でしょうか。
    色んな意見があっていいと思います。

  77. 2082 匿名さん

    >>2081 評判気になるさん
    検討掲示板ですよ?買う気がないのに執着するのは違うでしょ。
    いろんな意見あっても良いと思うけど、毎度毎度一人で同じこと書き込み繰り返し。
    荒らし投稿以外の何者でもないですよ。

  78. 2083 マンコミュファンさん

    注目されてるマンションなので仕方ないですよ
    どこにでもこういう人いますから
    皆さん下手に妬みとか指摘して刺激しないようにお願いします

  79. 2084 通りがかりさん

    >>2081 評判気になるさん
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ちゃんと投稿マナーを守ってください。否定的なコメントはトラブルのもとになるのでNGです。

  80. 2085 評判気になるさん

    マンションの欠点とか書くとものすごい擁護がくる
    あっという間にもみ消される
    完全にステマサイト

    こんなところ真剣に見るもんじゃない

  81. 2086 マンション検討中さん

    何より、今のうちに手に入れておかないと社会情勢的にマンションは今後しばらく高騰が収まる理由が見当たらない、という懸念もあって決断しました。
    10年前に買っておかなかった後悔をしても仕方ないですし。ていうか10年前なんてまだ社会出て数年で不動産を買う概念なんてありませんでしたから。

  82. 2087 匿名さん

    10年後に後悔する事のない様にね。

  83. 2088 マンション検討中さん

    >>2086 マンション検討中さん
    おめでとうございます!家購入はタイミングですし、なかなかこのスペックのマンションに出会えません。他の人がなんと言おうと、貴殿にとって最良のご選択だと思います!!

  84. 2089 購入者^_^

    いよいよ、来月は内覧会です。
    私は先日、マンションの進捗状況の下見の帰り、近くの食堂でお昼を食べていると、そこに、あきらかに施工関係者とわかる職人さんがおられて、工事の追い込みが大変な事や「しかし、このマンションはたいしたもんやで、、云々」と色々ご苦労のお話しを職人さん同士でされていました、話によると、商業施設との複合物件なので設備も複雑で検査も厳しいらしく、最近手がけたマンションの中で1番すごい物件(良いの悪いのか)なのだとか、現場の方の生の声を専門的なコマゴマした話に感心しながら悦に入って聞かせて頂きました、ますます入居が楽しみになりました。

  85. 2090 マンション検討中さん

    >>2087 匿名さん

    ありがとうございます!
    我ながら大満足してます。
    少し親からの援助はありましたが、初めてのローン人生、気が引き締まります。

  86. 2091 評判気になるさん

    3LDKで7,000万超えてくると、頭金無しの一人でのフルローンは返済がさすがにキツイ。ペアローンは離婚や死別が怖いし。
    高額物件は買えるよりも、いざという時に売れるかどうかが気になる。

  87. 2092 匿名さん

    >>2091 評判気になるさん
    ここは残債割で売らなくても賃貸に出せるのが強いですよね。1万/坪が最低相場との噂。

    離婚は仕方ないですね
    死別は団信でカバーできるのでないですかね?

  88. 2093 匿名さん

    先月3LDK購入。頭金は新卒時から貯めてた夫婦2人分貯金で3000。残ローンは全て夫の私、毎月の維持費や積立金諸々は妻の収入から、としました。支払い能力云々というより、お互い責任を負って当事者意識を持ちましょうねという意味合いで。
    我々一家は夫婦共に職場が梅田なので、この阪急駅の立地に利便性と将来性を感じました。調べてみたら近隣のカーシェアの数がとても多いので、マイカーは持たない予定です。とても楽しみです。

  89. 2094 マンション掲示板さん

    >>2093 匿名さん
    最近マンション購入代表的なパワーカップルさんですね。梅田勤務なら大阪市内のタワマンも候補になると思いますがこちらに決めた理由は何でしょうか?
    塚口あたりにゆかりがあったのでしょうか?

  90. 2095 検討中

    私も2093さんと同じくココを購入したく真剣に検討しております。
    ココはまさに駅前、朝なら電車の本数も多く、通勤特急なら10分程で梅田に着きます、阪急1本でダイレクトで私の職場、阪急梅田から徒歩5分到着です。新築のタワマンの高層階は遥かに高額でしょうし、逆に大阪市内の新築物件で、ドアtoドアの所要時間がココに勝る物件を具体的に教えて頂きたいくらいです、もちろんその他の重要な要素、ブランドなどもありますが。

  91. 2096 検討中

    追記
    今の季節、特に傘の要らない毎日を想像するとココで決定したいです、後は、ローン審査か。

  92. 2097 検討板ユーザーさん

    ここは立地含め最高だと思います。
    しいてマイナス面を言うなら戸数が多すぎる印象です。
    サウス棟かノース棟だけにして200戸くらいに抑えていれば今の価格でも抽選必死だったでしょうに。
    竣工までにどのくらい残ってるかなぁ。

  93. 2099 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  94. 2100 近所民

    表現が難しいですが、高級マンションでは無いが、高額マンションだと思います。
    高級輸入車ではなく国産の高額車みたいなイメージしてます。ここは。
    もちろん良い物だという前提で。

  95. 2101 評判気になるさん

    阪急塚口でこんなに高額というのもビックリですが、駅近の新築マンションも数が減ってますからね。

  96. 2102 匿名さん

    >>2101 評判気になるさん
    ん!?最近の駅近人気のせいで郊外物件とか徒歩10分以上の物件より駅チカ物件の方が増えてる気がするのは私だけ?市内でもそれを意識したマンション物件が多い気がする。
    郊外で言えば、確かここの計画が立ち上がった頃には摩耶駅でも販売あって大人気だったみたいだし、阪急京都線の総持寺とかも駅前にあったような・・・。

  97. 2103 評判気になるさん

    さすがに下記の調査結果見ると、このマンションで東京23区近郊並みの値段は高いなという印象。

    そんなに価値あるの?

    エリア別では、東京23区が8091万円(前年同期比0.6%増)、東京都下が5418万円(0.6%増)、神奈川県が5343万円(1.7%減)、埼玉県が5887万円(19.4%増)、千葉県が4727万円(4.2%増)だった。超高層マンションの販売で埼玉県の平均価格が大幅にアップしている。

  98. 2104 マンコミュファンさん

    低金利や減税や親からの贈与やパワーカップルで高いマンション買える人いそうだけど、払えないという人が今後多く出てきそう。私は大企業サラリーマンで1,000万は年収超えてますが、ローンは組めても怖くて自分の年収の4倍以上は買えないです。ペアローンにすると離婚や病気が心配。

  99. 2105 検討板ユーザーさん

    >>2104 マンコミュファンさん
    間取りにもよるけどファミリータイプ買うには1,500くらいはないと厳しいかもね。
    あなたの年収4倍やとクラッシーすら買えないので中古で検討するしかないですね。

  100. 2106 マンコミュファンさん

    >>2105 検討板ユーザーさん
    そうですね。一人でローンは組めても、せいぜい年収の4倍くらいまでの身の丈に合ったところがいいと思ってます。
    中古でこんな高いところは絶対に買いませんが。

  101. 2107 評判気になるさん

    >>2103 評判気になるさん
    私は首都圏も物件見てますが、このマンションよりも首都圏の方が坪単価高いですよ。比較にならないです。首都圏で坪単価300万以下の新築マンションなんかほとんどないです。
    (晴海フラッグ、幕張ベイパーク、ブリリアシティ石神井公園アトラスくらい)

  102. 2108 マンコミュファンさん

    >>2107 評判気になるさん

    もはや庶民は買えない値段ですね。ペアローンでもキツイ
    。元々資産のある方しか無理。頭金無しのフルローンで7,000万とか8,000万なんて考えただけでも寒気がします。
    低金利なので貸してはくれますが、やはりローンは年収の4倍くらいまでが心配なくていいです。

  103. 2109 検討板ユーザーさん

    >>2108 マンコミュファンさん

    年収1000万くらいでも頭金2,3千万入れれたら4倍くらいで抑えられるけどね。
    フルローンだと阪神沿線か工場地帯なら築浅中古買えるかもですが。

  104. 2110 通りがかりさん

    親サポートなしで頭金3000万出せる人が年収1000万って事は無いでしょう、流石に。

  105. 2111 マンコミュファンさん

    年収1,000万って現実的に10%もいませんけど、そんな人でも立地の良い新築マンションは購入が難しくなってますよね。パワーカップルで1,500万とかじゃないと。

  106. 2112 マンション検討中さん

    ここまで新築が高騰すると、欧米みたいに中古をリノベして差額で他の事した方がいいと人も増えるだろう。もはや都市部の新築マンションは普通のサラリーマンじゃ手が届かなくなってる。ローンで7,000万8,000万なんて気が遠くなる。

  107. 2113 マンション検討中さん

    7,000万のローン35年に設定したケースです。たとえば、「返済期間35年、金利1.2%」の場合、毎月支払額は20万4,192円であり、年間返済額は「245万304円」となります。
    この返済額の負担率を25%以内に抑えるためには、「980万円以上」の年収が必要となります。一方、同じ金利でも返済期間を20年に縮小しようとすると、「1,580万円以上」の年収が必要となります。
    実際には適用される金利などによって、支払額が異なるものの、おおまかな目安としては1,000万円以上の年収が必要であると考えられるのです。

    プラス毎月のランニングコストもあるし、このマンション買える人は選ばれた人ですね。ただ一生住むつもりなら、この値段ならライフサイクルに合わせて賃貸の方が良い気がします。

  108. 2114 匿名さん

    >>2113 マンション検討中さん
    塚口駅にしては高すぎるって話じゃないのか?
    市内に建ちまくっているタワマンの価格、知ってる?
    ここの住人が選ばれた人って。。。苦笑

  109. 2115 マンション検討中さん

    中古のリノベでも中古物件も価格上がってるから、リノベ費用プラスすると、結構いいお値段になる可能性もありそうな。

  110. 2116 通りがかりさん

    >>2114 匿名さん
    つまり、市内タワマンのようにあからさまではないものの、もはやここは塚口といえども平均的な収入層が買えるマンションではないという事ですよね。都市圏、近郊のマンションは全国的に値上がりの一途ですね。

  111. 2117 マンション検討中

    >>2114 匿名さん

    そうですよね。
    尼崎にしては高過ぎるだけで大阪市内と比較すれば別に高くない。
    ここより高いタワマンもポンポン建ってますし。

  112. 2118 匿名さん

    >>2113 マンション検討中さん

    >>このマンション買える人は選ばれた人ですね。

    ↑コレがいけない。選ぶのは君じゃないんだし。
    場が荒れるので大人なら言葉を選んだ方がイイですよw

  113. 2119 マンション検討中さん

    尼崎だから塚口だからとかいう時代でなく、これからの都市部、駅近マンションの価格はこういう基準になっていくでしょうね。
    土地という、もう無いパイの奪い合いですからね。
    東京でなくとも都市近郊の駅近にはもう庶民は住めませんよね。。

    ここを選べる人は正直羨ましいです。
    羨んでも仕方ないので、私は駅近は諦めて多少不便でも身の丈に合ったものを探しています。

  114. 2120 検討板ユーザーさん

    大阪市内人気エリアの駅近だとほとんどがタワマンになってくるだろうから、板マン派の人にはいいと思いますよ。
    昨今のマンション相場考えるとここも割高だと思わなくなってきた。
    いくら高い高いと嘆いても仕方ないしね、

  115. 2121 マンション検討中さん

    高いもなにも駅近の新築だとこの値段でしかない。
    ただリセールと中古との比較で考えた時に二の足を踏む。そこまでして買う物件なのかと。中古になった時に70m2で6,500万~7,000万で買い手がいるのだろうか。結果、築浅数年で5,300万~5,900万くらいになりそう。

  116. 2122 通りがかりさん

    毎日通りますが、目隠しも外れて迫力ありますね。
    まさにランドマークですね。

    1. 毎日通りますが、目隠しも外れて迫力ありま...
  117. 2123 評判気になるさん

    >>2119 マンション検討中さん
    しきりに選ばれただの選べるだのを連発していますが、価格での線引きでそう仰るならそれこそ東京の都市近郊の駅チカ物件はどこでも無条件で「羨ましい」ってことですよね?そんなのおかしくない?

    そもそも東京とその近郊とは人口規模も異なるし、そこを基準に「塚口」のようなマイナーな駅の物件と同列で語るのにはかなり違和感あると思います。

  118. 2124 マンション比較中さん

    >>2121 マンション検討中さん
    私もそう思うんですよねー。万一売却することになった場合はその中古価格は周辺相場にかなり影響されますよね。そうなると今の新築価格で購入した場合、飛びぬけて塚口で高く販売されている今の価格が仇になって返ってきそうな気がしてなりません。堅調に相場が騰がって、今以上の価格帯で販売される物件が新たに登場すれば、良いのでしょうがここほどの規模で駅に近い物件が今後出にくいということ、それに2121さんが仰るように新築と違って中古で今の価格帯で買おうと思う絶対数が少ないような気がします。やはり資産価値というよりは駅チカの生活便を「定住」して恩恵を受けたいって人が選ばれるマンションなのかもしれませんね。

  119. 2125 マンション検討中さん

    便利だし、定住しながら資産運用として長期的にもついい物件と思いました。

  120. 2126 口コミ知りたいさん

    マンション値段が20年前の倍くらいになりつつあるのに、日本人の給料が増えてないんだから買える人が限られるのも当然ですね

  121. 2127 匿名さん

    「買える人が限定される」となると塚口という幾分マイナーな駅だとやはり弱含みで推移する可能性がある。

  122. 2128 マンション検討中さん

    >>2127 匿名さん
    それだからリセールが若干心配です。
    手放さないといけなくなった場合にすぐに売れるかどうか。

  123. 2129 通りがかりさん

    色々な意見がありますが、ココは尼崎なのに価格帯も高くて、ましてや維持費も高い、でも、新築物件としてある一部からは支持され、確実に需要があるんですね、不思議です。
    デベロッパーも慎重にマーケット調査したはず、そして、確実に需要があるからこそ約400戸ものマンションを供給したんだろうから。
    なんとなくだけど、まもなく出来上がる現場を最近見ましたが、確かに迫力もあって個人的な意見ですが風格さえ感じました。

  124. 2130 マンション検討中さん

    万が一の場合、円安により、海外投資家が買ってくれるでしょう。。金融緩和継続、インフレによりマンション価格はさらに上昇したとすると、タイミングが合えば買うべきでは。このマンションは阪急沿線で開発中の梅田と三宮まですぐで関西では非常にいい立地。しかも駅近。周辺地域のマンションは正直高くて買えないし、ここは開発区で期待感もある。確かに高値づかみかもしれませんが、阪神尼崎でも倍近く不動産価格が上昇しているようなので、尼崎だからという理論は今あまり有効では無いかもしれない…

  125. 2131 マンコミュファンさん

    というか、知り合いだけでも塚口町一丁目富裕層エリアの豪邸を売りに出してこちらを買って引っ越してくる家族が2組いる。やはり、子育て終わってもう大きな家は要らないから、売った資金で一括でこのマンション買ってる。このような、ローンを組まない層も結構流れて来てると思います。やはり塚口の人は塚口が好きだからね。一緒に発展してきたから。

  126. 2132 検討板ユーザーさん

    尼崎にしては高いとか言ってる人は勘違いしてる。
    尼崎だからこの価格で済んでる。
    アドレスが大阪市内ならこの値段では済まない。
    スーモで塚口の中古物件も軒並み上がってる中、プラウド阪急塚口が中古になった途端安く買えるとはとてもおもいませんけどね。

  127. 2133 マンション検討中さん

    >>2132 検討板ユーザーさん
    需要と供給だから、中古でここだけがいきなり安くなる事はないと思うけど、需要がなければ安くなる。

    JR塚口を出すと荒れるから微妙だけど、築浅のわりに20%上がってる。3LDKで4,000万→4,800万くらい。
    オリンピック過ぎたら下がるという人も多かったけど、下がるどころか新築は阪急塚口みたいに庶民が買えないレベルになりつつある。

  128. 2134 匿名さん

    竣工間近なんだけど、どの程度売れてるの?
    当初の思惑外れてイマイチの時に限って、販売サイドからは「ゆっくり売っていきますんで」とか、まだまだ残があるのに「ほぼ計画通り」みたいなニュアンスの発言がなされがちだけど、(そもそも「売れてません」なんて言えるわけない。)本当に人気なら金持ってる人はいくらでもおるわけで、もうこの時期なら完売もしくは殆ど残ってない状態が望ましい。
    それであれば、今の値段が高いだの安いだの関係なくリセールも期待できるんじゃない?
    要は竣工するまでの売れ行きがすべてだと思う。

  129. 2135 マンション検討中さん

    価格が公開された時は本当に高いと思ったけど今は適正に感じてしまうな。
    ここ2年くらいでもガンガン値上がりしてるから今の相場ベースだとコスパ悪い感じがしないから不思議。

  130. 2136 マンション検討中さん

    錬金術じゃないけど3回くらいリセールうまくいけば数千万儲かったことになるから、マンション買うならリセール目線ですね私は。

  131. 2137 マンション検討中さん

    >>2135 マンション検討中さん
    相場は誰にもわからん。なのでこのまま騰がると思うならガンガンに借り入れして買えばよい。これだけの駅近立地でガンガンに売れてないのはどこか購買側に不安感があるのではなかろうか?

  132. 2138 評判気になるさん

    >>2130 マンション検討中さん
    >>海外投資家が買ってくれるでしょう
    海外投資家が「塚口」のマンション買うのか?(笑)

  133. 2139 マンション検討中さん

    完売しそうですか。
    売れてるのかな。

  134. 2140 マンション検討中さん

    中古相場は完売しないことには話にならないですが、ここに限らず今後もインフレが続けば必然的に買った時よりプラスにはなり得るでしょうね。
    ここの価格も数年前なら大阪市内でそこそこのタワマン新築で買えたレベル。
    その時々の予算に合わせて層がズレるだけなので、売る心配はそんなにしなくてもいいと思う。

  135. 2141 マンション掲示板さん

    きょうびマンション即完売なんてまずないよ。大概9割くらいでよくできた方。そもそも即完売したら値付けが低すぎたとデベ内で部署が責められる。

  136. 2142 匿名さん

    >>2141 マンション掲示板さん
    9割売れてるの?それならイイんじゃないかな。
    もっと余ってるって思った。そうなると逆に値付けがやっぱり高すぎたのかなーって感じてただけ。
    それ、確かな話なんですよね?検討者からするとメッチャクチャ大事な話だけど。

  137. 2143 マンション検討中さん

    販売中の部屋は8~9割埋まってたと思うけどな
    そんなメッチャクチャ気になるなら営業に訊きなさいよ笑

  138. 2144 マンション検討中さん

    余ってますよ結構

  139. 2145 匿名さん

    同じ塚口のJR側の駅直結のマークフロントは即完売やったんとちゃうかったっけ?

  140. 2146 マンション検討中さん

    >>2145 匿名さん
    値段がそもそも違います全然
    半額とは言わないけど差があります

  141. 2147 匿名さん

    >>2136 マンション検討中さん

    3回手数料払うくらいなら、売らずに持ち続けた方が儲かるのでは。

  142. 2148 マンション掲示板さん

    >>2147 匿名さん
    私も経験あります!
    マンション売ったら、こんなに不動産屋が取るの?
    ってなりました。
    高価な売買だけに手数料もなかなかのもので。

    リセールというより、予算の許す範囲内で住みたいところに住みたいです。世間の需要と私の望む価値観は同じとは限りませんし。

  143. 2149 マンション検討中さん

    >>2145 匿名さん
    マークフロントの初期は野村の明らかな値付けミス。
    すぐに値段上がったけど。
    買えた人は本当にラッキーだと思う。

    デベとしては竣工後売れ残るより即完売の方がよっぽど失敗だから。

  144. 2150 マンション検討中さん

    >>2149 マンション検討中さん

    誰がババ引くんだろう今度は。

  145. 2151 評判気になるさん

    少なくとも購入した人の大部分は欲しいから買うだけで、こんなとこ見てないだろうけど。

  146. 2152 マンション比較中さん

    あれ。引き渡し9月ではなかったですか?
    遅れたんですか?

  147. 2153 マンション掲示板さん

    >>2152 マンション比較中さん
    現時点の購入者は9月末入居です。これから購入される方が11月入居ということだと思います。

  148. 2154 マンション検討中さん

    そんなに売れてるような感じはしないけど。
    JRは安く売りすぎて阪急は高く売りすぎたんじゃないか。

  149. 2155 マンション検討中さん

    販売数を絞ってますもんね。実態が分かりにくいですね。そもそもまだ建ってないし、計画通りではないでしょうかね。いまだ数を販売してなさそう。

  150. 2156 評判気になるさん

    >>2155 マンション検討中さん

    販売数を絞ってるってことはそれだけ見込み客が集まらず苦戦してるってことになるな。

  151. 2157 マンション検討中さん

    尼崎にしては高すぎましたね。
    立地はいいにしても。尼崎というだけで検討から外す人も多いだろうし。
    強気に出たのか、ただ単に材料費や人件費が高騰したからなのか。

  152. 2158 マンション検討中さん

    買った人が気を悪くしたら申し訳ないんですが、尼崎の3LDKの中古で5,500万以上とか出す人がいるんでしょうか。売る時に苦労しそう。

  153. 2159 通りがかりさん

    >>2158 マンション検討中さん
    売り出しが5500万以上ならちょくちょくありますよ
    以下一例です。実際にいくらで売れたのかは分かりません。
    ●阪急塚口
    サンクレイドル塚口町
    ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレム
    JR尼崎
    ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
    アミング潮江(リノベ物件)
    JR塚口
    プラウドシティ塚口マークスカイ(4LDKですが)

  154. 2160 マンション検討中さん

    >>2159 通りがかりさん

    少なくともその辺と比べても尼崎で1番高値がつくのは間違いなさそうですね。
    潮江の好立地にメジャーセブンの新築マンションでも建てばここより高くなるかも知れませんが。
    JR南側のスミフマンションはここと同じくらいなのかな?

  155. 2161 マンション検討中さん

    ついに尼崎でも良い条件のものは4,500万超える中古ばかりになってきた。新築は高いと言われてた3年~5年前でもお買い得だったかも。売ればタダで住めたみたいになるから。

  156. 2162 マンション検討中さん

    やっぱり立地。阪神間は大丈夫やろ。

  157. 2163 通りがかりさん

    だいじょうぶです

  158. 2164 匿名さん

    さんさんタウンの築44年マンションがリノベ済みとはいえ3000万なんだから、ここも同等以上の価値はあるよね

  159. 2165 マンション検討中さん

    中古3L塚口で6,000万~6,500万で売れますか。
    中古は値崩れしにくいとはいえ、ここはリセール厳しいと思います。

  160. 2166 通りがかりさん

    >>2165 マンション検討中さん
    阪神間でここより便利なマンションの計画がしばらくないので、当面は価値が維持されるのでは?
    利便性がずば抜けてるので、中古で売りに出る数が少なそう(実需向け&ここから引っ越す=生活利便性が下がる可能性高そう)

  161. 2167 マンション検討中さん

    ただでさえ一度ここに住んだ人は利便性から他に移るのはなかなか考えられないでしょうね。
    ましてや価格下げて売ってまで引っ越そうと考える人はいないと思います。
    数年後さらに高値で中古買うなら今新築買った方が得な気がするけど、迷ってます。

  162. 2168 マンション比較中さん

    ピッコロシアターが懐かしい

  163. 2169 マンション比較中さん

    引渡し前完売よりも、高値で売って利益確保して、竣工後も価格上昇が続くと見越してさらに利益見込めるので、今は竣工前完売ではなく、竣工後1~2年後完売が理想らしいですよ。

  164. 2170 マンション掲示板さん

    もう20年くらいは経つ気がしますが、阪急塚口駅の北側にも当時、億ションが建って話題になりましたよね。イカリの前を入った所の。あそこは本当に富裕層御用達マンションですが。
    だから、高価格帯は塚口では真新しい事では無いと思いますよ。
    最近なら駅前のワコーレだって、ブランズだって、6千万円台だった記憶があります。その当時から、プラウドは、さらに高く設定されるだろうとの噂でしたし。
    結局、デベの価格設定でうまく竣工後2年くらいかけて良い感じに埋まって行くんでしょうね。

  165. 2171 口コミ知りたいさん

    やはり阪急塚口が、というよりは万国共通でJR沿線というのは私鉄沿線より少し格が落ちる感は否めないので、単にその辺りでJR尼崎と価格に差が出てるのだと思います。やはりJRは貨物も通るし、なぜか地歴的にややこしいところにも線が伸びていたりするのが背景にあるのかもしれませんね。それは想像ですが。

  166. 2172 口コミ知りたいさん

    >>2171 口コミ知りたいさん
    確かに今住んでる南大阪でも、南海沿線よりJR沿線の方が、同じ市内だとしてもあまり良くないエリアを走ってる感はある。

  167. 2173 契約者

    ショップ部のショーウィンドウといい、かなり全容が見えてきて、圧倒的な存在感ですね!
    当たり前ですが、本当に駅前ですね笑

  168. 2174 通りがかりさん

    テナント決まったのかな?家賃高いだろうからなかなか決まらないね。

  169. 2175 通りがかりさん

    >>2174 通りがかりさん
    モデルルームでは決まっている雰囲気ありましたので大体は決まってるのでは?何が入るか楽しみです

  170. 2176 eマンションさん

    以前のテナントさん達はここの地権者でもあるから、皆戻ってくるのでしょうかね?写真館や合鍵屋さんとかも?地下にあった蕎麦屋は近所に移転した和菓子屋跡の今の場所からは戻らないそうですよ。

  171. 2177 マンション検討中さん

    最近は不動産価格が上昇して大手企業くらいしか借りれないので、どこの駅前も同じような店ばかりになる。サンサンタウンのような味わいのある店が貴重ですね。

  172. 2178 匿名

    >>2177 マンション検討中さん

    同感です。
    どこもかしこもイオンモールの延長ような薄っぺらい大衆迎合のお店ばかりなので、個性のある出店だと嬉しいですね。地元民としては。

  173. 2179 マンション検討中さん

    テナントによって駅の雰囲気も変わる(駅力)と思うので、スタバは入ってほしい。
    サンサンタウンの有名なパスタ屋さんも入ってほしい

  174. 2180 マンション検討中さん

    >>2179 マンション検討中さん

    個人商店みたいなところは無理なんですよ家賃が高すぎて。結果どこも同じような店になる。
    コロナ禍でもあるので、最近流行りのテイクアウト中心やオシャレフードコート的な店がいい。

  175. 2181 評判気になるさん

    オシャレフードコートって画一的に店舗ラインナップになりがちですよね。その方がイメージは良くなるんでしょうけど、穴場ランキングに躍り出る阪急塚口駅としては堀江みたいなオシャレ店舗が入れば理想ですが、そう都合よくはいきませんよね笑

  176. 2182 マンション検討中さん

    テナントていつ分かるんやろ

  177. 2183 マンション検討中さん

    美容室や不動産屋の情報はあるけど、飲食店とかは全然分からんなー

  178. 2184 評判気になるさん

    いいテナント多かった街ですしね

  179. 2185 通りがかりさん

    スタバさん、JR塚口より阪急のココを押さえないとダメでしょ。
    家主は野村不動産なんだろうね、ただ、家賃が高いか。

  180. 2186 マンション検討中さん

    いちいちJR塚口とか出さなくていいから
    ようやく落ち着いてきたのに

  181. 2187 マンコミュファンさん

    とにかくカフェ増えて欲しい。
    塚口はせっかく車要らずの超便利エリアなのに、人口にカフェ数が追いついていない。
    喫茶店じゃなくてインスタに耐えうるようなカフェ。

  182. 2188 マンション検討中さん

    スタバが来るような雰囲気の駅じゃない阪急塚口は。
    マンションだけ綺麗でもガラのいい尼崎って感じ。
    テレビで出てくる尼崎のインタビューは全部そんな感じ。どこまでいっても尼崎は尼崎のイメージ。阪神尼崎のイメージ。
    マンションだけ綺麗でもね。

  183. 2189 マンション掲示板さん

    >>2188 マンション検討中さん
    昭和か!

  184. 2190 通りがかりさん

    たしかに、せっかく燻っていてやっと鎮火したところに燃料を足してしまった様です。
    阪急塚口を「ガラのいい尼崎」と認めつつも「阪神尼崎のイメージ」とわざわざディスって書くところが不自然ですよ
    ディスるならもっと上手くディスらないと。

  185. 2191 マンション検討中さん

    >>2190 通りがかりさん

    ディスってるんじゃなくて、テレビの構成上は尼崎のイメージを街の人に聞いて、いわゆるアマという感じにしている。
    でも最近は尼崎は住みやすい街なんですという作り。
    尼崎の人以外は、阪神尼崎のイメージなんですよ尼崎といえば。出来れば住みたくないとか残念ですが。

  186. 2192 マンコミュファンさん

    >>2188 マンション検討中さん

    すっぱいブドウ。

  187. 2193 周辺住民さん

    >>2192 マンコミュファンさん
    吹き出しました笑
    なんという的確な例え笑

  188. 2194 マンション比較中さん

    それ言っちゃ、ムサコマダム御用達の武蔵小杉の高級タワマン群だって川崎市だよ。
    でも一億以上するよ。
    購入者の平均年収1200万だってよ。
    要は、買いたいか買いたくないか。その上で買えるか買えないか。

    とにかく尼崎だからと持ち出して馬鹿にする層は、知能と経済力の貧困さ故にブーメランで自爆していると言わざるをえないね。
    塚口に住んでいる人間として不愉快だし、私はそうして他の地域をさげすむ行為を軽蔑する。

    私は長年塚口に住んできたので、こんな好立地で便利なマンションはもうないと思うし、可能なら欲しいが予算的に届かない。
    それは仕方ない。

  189. 2195 匿名さん

    また買えない人たちのひがみが出てきたようです。
    上記のどなたかの、「すっぱいブドウ」の例え、秀逸でした。そんな輩はどうでもよくて、
    とにかくこの3ヶ月くらいは、いかに支払えるものかの算段の日々です。
    このチャンスを逃したくない。こんな好物件!
    資金調達のため実家の空き家を始末すべきか等、いろいろ頭を巡ります。
    退職金で完済できるのか。。

  190. 2196 マンション検討中さん

    駅前に木が植えられてタイルも貼り替えが始まってた。スペース広くなって雰囲気変わってる。いまは端っこだけ。自転車無くなったらもっと良くなりそう。

  191. 2197 匿名さん

    まもなくですね。

    1. まもなくですね。
  192. 2198 通りがかりさん

    これマンション?レベルが違いすぎ、めちゃくちゃカッコイイやん。

  193. 2199 評判気になるさん

    確かにこれは欲しくなるわな。
    ここは結局一期から値段変わってないのかな?

  194. 2200 匿名さん

    デザイン最高ですね
    駅直結でなんの不便もありません
    この価格で買えることが恵まれています

スムラボの物件レビュー「プラウド阪急塚口駅前」もあわせてチェック

プラウド阪急塚口駅前  [【先着順】]
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他12筆(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩1分
価格:7,498万円
間取:4LDK
専有面積:86.27m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 421戸
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸